
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2013年1月25日 12:24 |
![]() |
34 | 11 | 2013年1月26日 09:34 |
![]() |
25 | 20 | 2013年2月11日 22:01 |
![]() |
96 | 36 | 2013年2月16日 10:15 |
![]() |
19 | 3 | 2013年1月7日 18:41 |
![]() |
144 | 38 | 2013年1月20日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
こうなるとレンズ一体型の魅力より、レンズ交換できないジレンマが勝ちそうやなぁ〜♪
書込番号:15648981
0点

Kazthinさん
ミラーレス、やからとちゃうか。
書込番号:15649069
1点


MX-1は非常に魅力的な製品だと思われます。
新しいものと「郷愁を誘うデザイン」との融合も見事です。
レンズのデザインがつまらないのがタマに疵ですが・・・
ただ・・・ダミーでもペンタハウスは、完全に「蛇足」だと思われます。
書込番号:15649928
2点

そんなことしたら、あふろべなとーるさんに怒られます(笑)
書込番号:15650093
0点

いやいや怒らないですよ(笑)
ギャグとしてコンデジでやる分には何の問題もない♪
I−10もそうでしたよね
僕がイラッとくるのはOM−Dみたいに真面目にデザインしたらこうなりましたって感じで
ミラーレスのくせに一眼レフの猿真似するのです
機能美への冒涜としか思えん(笑)
メインのシリーズとしてやるべきじゃないね
(*´ω`)ノ
書込番号:15650791
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット



ぼーたんさん
実は、私も最初、ゴールドを狙ってました。
その後、実物とHPやカタログで紹介されている色合いは違うという情報があったり、別スレで紹介されている実物の写真を見たりしながら、悩みに悩んで、今の色に決めました。地方にいると、実物確認もままならないもので。
その間、ゴールドからバイオレットに気が移り、購入してからも、未だにそれらの色やミント、メタルグリーンなどのグリーン系も気にかかってきたり…
ゴールド、やっぱりかっこいいですね。
書込番号:15646389
3点

こんばんは(*^_^*)
私はシルバー&ホワイトにしました。
メタリック系、はたまたカラフルにイエロー&ブルーも悩んだのですが、
ボディ色がシルバーだとダイヤル類がシルバーなんですよね。 他のはブラック。
量販店では「人気の色ですよ」って言われました。
レンズは単焦点、フィッシュアイ、望遠ズームのみですので、
お弁当のバッグをカメラバッグにしてつっこんでます。
なかなかいいですよ♪ 保冷保温のため厚めですし、保冷剤などを入れるポケットには予備電池も入ります。
今のところプレゼントのバッグの出番がない・・・(笑)
書込番号:15648586
3点

「オリーブグリーン&ブラックグリップ」と「シルバー&ブラウングリップ」です。
最初、オリーブグリーンを購入したのですが、シルバーのレンズには、やはりシルバーカラーが合いそうだなぁ。と思いシルバーも追加購入です。
で、シルバーには、手元にあった50mmの外付けファインダーと元々キャノン・デミというフィルムカメラについていたと記憶しているボトムストラップを付けて見ました。オリーブグリーンには黒いCマウントレンズを付けてともにクラシカルな雰囲気になったかなと思いますがいかがでしょうか?おもちゃっぽさは無くなったかと思います。
でも、折角のかわいいQ10ですので、もっと弾けたカラーリングも良いかなぁ。と思い、アスカモデル狙ってます。
エヴァモデルはレンズもカラーリングされるようですね。
書込番号:15650358
2点

皆さん、良いなぁ…
私はキャンペーンバッグに目がくらみ、ギリギリのタイミングで購入したので、
スタンダードカラーのシルバーなんです。でも、応募要項をよく見てなかった。
実際は、発注が去年の11月30日までなら、決済がそれ以降だったとしても、
12月14日までに申し込めば、バッグもらえたんですよね。
しかも、次のキャンペーンは時計と知り、今度は時計を狙って、
その時にオーダーカラーにすればいいや、と思っていたら、
色々と急な出費がかさんでしまい、それも叶わぬありさまに…
ちなみにゴールド/ブラウンを買うつもりでした。
たとえ時計のキャンペーンが終わってしまったとしても、
量産型ザクの色とか、シャア専用ザクの色とかあれば買っちゃうんだけどなぁ。
書込番号:15651314
0点

個人の持ち物となると、単なる色の違いの味気ない“モノ”ではなく、持ち主の方から新しい命が吹き込まれた子供のように感じられるのは、何となく不思議なものです。
ところで、オレンジとか、グリーンとか、イエローとか、そういう原色系の色を選んだという方はいらっしゃらないのでしょうか?(イエローは時々、ブログ等で目にはしますが…)
書込番号:15655608
0点

友カメラさん
こんばんは。
一番オーダー少ない疑惑?の私のQ10を(^O^)
実機見る前にオーダーしたのですが・・・ちょっと想像と違ってました(^_^;)
まぁ、しゃあない。
いちおうロータス80をモチーフにしたつもりなんです。
書込番号:15665913
1点

ラケリトさん
ボディはメタルグリーンですか?
意外と落ち着いた感じなんですね。ブリティッシュグリーンぽくって、渋くていい感じです。欲しくなりました。
それから、グリップのピンク。正直、ピンクとか、アクアとかはどうなんかなあと思っていましたが、イメージが変わりました。
やはり、いつも正面からの写真しか見ていないせいでしょうか。ちょっと写真の角度が変わったり、ケース、バッグ、フィルターその他アクセサリーと一緒に見ると全然イメージが変わりますね。
カメラ本来の写真を撮る楽しみもありますが、皆さんの写真を拝見して、Q10はこういうところも楽しめるカメラだとつくづく思いました。
書込番号:15671805
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
明日19日にSWITCH 特別編集号2013「PENTAX Q10で写真はもっと面白くなる」が発売されます。
表紙だけでも買いですね(笑)御参考までに!
http://www.switch-pub.co.jp/switch/2013/01/018130000.php
11点

ナイマン&ドイルさん こんばんは ^^
明日が発売日?
面白そうな雑誌ですね
情報に感謝です ^^
書込番号:15633970
3点

donbei0820さん、こんにちは。
スイマセン、タイプミスです。。。。
18日でした。しかも日付が変わって、既に発売日当日になってますね。
明日本屋で探さなくては!
書込番号:15634024
3点

あらら・・・ステーキな表紙ですね。
ぜひ買って読んでみます(笑)
楽しい情報ありがとうございます。
書込番号:15634876
1点

これ、特別編集号なので本屋さん店頭でもちょっと混乱気味です。
通常のスイッチは19日に店頭へ並ぶようなので、こちらと勘違いなさる書店が殆どでした。
通勤路にある書店3軒とも同じ対応でした(苦笑)
書込番号:15635026
1点

CP+でペンタのステージにアラーキが飛び入りしてこないかなぁ。
書込番号:15636621
2点

柏で二軒回りましたが撃沈。
売ってない?売り切れ?
書込番号:15643073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店頭で調べてもらったら21日に入荷するそうです
通常のSWITCHも同じく21日です
書込番号:15643249
0点

本日地元の本屋さんへ行きましたら、品切れとの事でした。
別の本屋さんでは18日午後に入荷したとのこと。なかなか好評・・・という事でしょうか。
書込番号:15643397
0点

19日の昼頃、相当探して購入しました。知らない雑誌だったのでカメラ雑誌コーナーで探したのですが見つからず。Switchって、本屋では”芸能雑誌”の扱いなんですね。そこの本屋では19日の正午現在まだ店頭になく、奥から出してもらいました。中身はどうみてもカメラ雑誌。
書込番号:15643643
0点

大きい書店に行かないとない見たいで、昨日購入しました。……私個人的な意見は立ち読みでもいいかな〜ぐらいでした。しいて言うなら佐藤江梨子のページがおしゃれでした。
書込番号:15644323
0点

なかなか書店ではゲット為難いようですね。
私の方はamazonから無事に本日届きました。
個人的にはアラーキーが背中にQ10を下げて
セルフタイマーで撮影している姿に惚れました(笑)
あとは、AKBファンが内容を知ったら買い占められそうですね(汗)
自分は可成り楽しめる内容でした。
書込番号:15646090
1点

今、ゲットしてきました。(地元本屋さんv^^須原屋
地元彩の国、この辺りでは最後の一冊だったようです。
ナイマン&ドイルさんがご紹介で見た
表紙が忘れられず欲しくなってしまいました。
ネット上ではどこも在庫なし。
入荷日未定となっていますね。
掲載されている写真はどれもグット。(買って良かった
書込番号:15654857
1点

近所の本屋に行ったらなくて、注文したら二週間かかると言われましたorz
やっぱり北海道の片田舎だからかなぁ・・・(´Д`。)
書込番号:15660157
0点

書き込み見てすぐAmazonで購入しました。
Q10買う予定は無いですけどカラーはどれが良いか考えてしまいます。
書込番号:15672912
0点

ふ〜〜〜、ようやく入荷したと連絡があり、
受け取ってきました。
こりゃいいですね。素晴らしい。
大いに参考になります。
書込番号:15697897
1点

ありがとうございます。
しかし・・・初デジカメがQ10っていうのも、面白いヒトですねぇ。
しかも果敢に「実験的な撮り方」にどんどんチャレンジされてるし。
アラーキーもそうだし大道とかもなんだけど、若いヒトより、
こういう老獪なフォトグラファーの方がどんどん新しい撮り方に
挑戦していっているように見受けますね。
書込番号:15701059
0点

>アラーキーもそうだし大道とかも
おっ!オモシロイ道具だ!(っていう感覚なんでしょう
道具が違えば今までとは違う写真の可能性をも感じるんでしょう。
ワタクシ事で恐縮ですが
ここ2年ばかり携帯電話カメラで写真を撮っています。
普通のカメラ撮り写真とはまったく違う写真が撮れてきています。
書込番号:15701690
0点

>おっ!オモシロイ道具だ!
もしかしたら、普通のカメラではもうあらゆる表現をし尽くした
っていう境地に達しているのかも知れませんね。
ワタクシは・・・携帯電話にカメラついてないし、スマホも持っておりませんので
この2年間くらいは専らコンパクトデジカメです。(あ・・・Qも含めまして)
ほんと自由な撮り方ができて楽だと思っております。
書込番号:15701844
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
1/1.7-inch 12M CMOS
ISO 100〜12,800
4倍ズーム 35mm換算28〜112mmF1.8〜F2.5
可動式液晶
サイズ 122 x 61 x 51 mm
重さ 391 g
詳細はこちら
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-mx1/pentax-mx1A.HTM
http://www.imaging-resource.com/news/2013/01/07/pentax-announces-mx-1-enthusiast-compact-more-Q10-color-choices-new-flash
11点

新しい画像と詳細も来ていたのでまとめます。
http://www.ephotozine.com/article/pentax-mx-1-serious-compact-camera-announced-21011
- 金属製の上面・底面のプレートを採用したクラッシスタイル
- 換算28mmスタートの明るく汎用性に富む4倍光学ズーム
(換算28-112mm F1.8-2.5)
- 新型の1200万画素裏面照射CMOSセンサー
- ボディ内RAW現像
- 専用の露出補正ダイヤル
- デュアル手ブレ補正システム(デジタルSRとセンサーシフトSR)
- 大型の3インチ92万ドット可動式液晶モニタ
- 1920x1080 30コマ/秒のフルHD動画
- 電子水準器
- ポップアップオートフラッシュ
- 15種類のデジタルフィルター
- 4つのアスペクト比(4:3、16:9、3:2、1:1)
- 発売は2013年2月、希望小売価格は4万円弱
カスタムイメージもありますね。UIはほぼQと同等のようです。
書込番号:15588670
4点

http://www.dpreview.com/news/2013/01/07/Pentax-Mx-1-hands-0n-preview-just-published
こちらにも載ってます。
書込番号:15588675
0点

MXを名のるならファインダーを付けて欲しいな。
ONでレンズがニュッと云うのはどうもなぁ。
他社差別化でCCDを使ってきたらなぁ。
なんて云いながらノコノコ出てきたら怒られるかな。
トツゼンの発表ですね。(直線デザインがグット
書込番号:15589259
3点

いやぁ、またまた悩ましいモデルを出してきますねぇ、ペンタさん…(^_^; 今年は、RICOHとの相乗効果が更に加速する一年になりそうですね!
私事ですが、2012年はペンタ機の割合が一気に上がりまして、更に今年も増えそうな予感でちょっとこわくもありつつ(RICOH含めれば更に?w)、今からCP+に行くのが楽しみな今日この頃です!(^^)
もっとも、実物を見てみないとわかりませんし、個人的にチルト液晶分の出っ張りがあまりスマートじゃないなぁ(特にシルバーモデルを斜め前から見たときなど)なんて感じつつも、今から物欲が刺激されているのは間違いありません…(笑
書込番号:15589330
4点

なあんだ、ファインダー(EVF)がないのか。
ファインダーがなきゃ手振れオンパレードなのでダメだ!
(仮に手振れ補正内蔵でも、ファインダーがあれば限界スローシャッター速度が稼げるので、ファインダーは必須)
書込番号:15591207
1点

>ファインダーがなきゃ手振れオンパレードなのでダメだ!
まあ、チルト液晶だからたぶん横位置なら
ファインダーよりもちょっと手振れには強いかと思う
チルトだから縦位置ではほとんど役立たずだけど(笑)
書込番号:15591239
1点

このPENTAX MX-1ですが、大阪の八百富のブログによると海外限定モデルのようで、現時点で国内販売はなさそうとのことです。
カメラの八百富|PENTAX MX-1 の国内販売はなさそうです - 中古カメラご一行様(by八百富写真機店)
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2013/01/pentax-mx-1.html
書込番号:15592480
5点

http://www.dpreview.com/news/2013/01/08/Sakar-Polaroid-im1836-im1232W-im1030-interchangeable-modular-system-camera
MX-1ではないですが、QとNikon1がポラロイドからでるようです。
ペンタックスも柔軟になってきたようですね…
書込番号:15593659
4点

んー、なんで国内販売しないんですかね。
もしかすると、類似している商品が出るから国内販売しづらいとか?
CP+のタイムスケジュールが出ましたね。
http://www.pentax.jp/japan/news/cpplus2013/index.html
新製品関連やテクニカルステージは無いから、ちょっと話題性に乏しいなぁ。
個人的には開発陣の方とのトークセッションが見たい。
生で技術の方の話聞ける機会なんて滅多にありませんから。
コンパクトから一眼レフを含めて、どういう展開にするとか。
どういう技術開発しているとか。
まぁ、でもこれからの二週間で新商品ドンドン出るから希望は捨てないけど。
書込番号:15597683
1点

国内では中身は同じで外見の違うのがリコーブランドから出たりしてね♪
GXシリーズの新型?
換算24mmからではないのが寂しいきもするが…
書込番号:15597725
0点

他でもホットシューが・・・ てコメントみたけどコンデジに外付けストロボ持って歩く人なんているの?
MXはワインだーがうるさい、壊れるのイメージがw
まあ、LXが出るまで使いましたが。
てかいよいよ LX−Dが秒読みかw
書込番号:15597960
1点

共同製品ではなく、あくまでも開発は横浜らしいので、リコーのコンシューマ製品という位置づけらしいですよ。
生産はセブなのかもしれないし、台湾のEMSかもしれないですが。
書込番号:15601979
0点

いつもながら、内部事情に詳しいですね。
>あくまでも開発は横浜らしいので、リコーのコンシューマ製品という位置づけ
オリンパス向けの製品からいろいろ削って
ペンタックスの皮を被せるのがRICOHの本気って事?
書込番号:15604203
2点

MX-1のサンプル画像です。
◆Some quick snaps with the new MX-1 Camera - PentaxForums.com
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-compact-digital-film-cameras/211728-some-quick-snaps-new-mx-1-camera.html#post2238759
かなりクッキリ、ボケも悪くないと思います。
画像をダウンロードしてIrfanViewでEXIFを見たら『Model』は『RICOH MX-1』となっています。
XZ-2とレンズ構成とか似てるという意見があるようですが、オリンパスはコニカミノルタからコンパクトカメラ用のレンズ供給を受けており、さらにコニカミノルタはニコンやペンタックス、カシオにもレンズ供給しているらしく、JVCもコニカミノルタからレンズを調達しているらしいので、コニカミノルタはおそらくソニーのコンデジにも既にレンズ供給しているでしょうし、単にXZ-2もこのMX-1もレンズはコニカミノルタから調達したということではないですかね。
書込番号:15615156
4点

1200万画素のCCD、ただただびっくりです。
センサーサイズが1/1.7インチ、確かにソニーやキヤノンには及びませんが
これくらいの ポテンシャルで かっちりしたデザイン、
素直に イイ と思います。
高画素で夜景に強い、ということが本命 ではないなら
これ、欲しくなりますね。
ペンタックスならではの企画商品だと
感心しました〜〜〜
書込番号:15617160
1点

私が上のほうで挙げた大阪の八百富のブログが追記更新されています。
カメラの八百富|PENTAX MX-1 の国内販売はなさそうです 改め あるかも?
- 中古カメラご一行様(by八百富写真機店)
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2013/01/pentax-mx-1.html
1月11日に追記があり『ちょっと情勢変化の兆しあり!』とのことです。
「ほんまにありえるかも」とのことで、もしかすれば国内での販売もありえるかもしれません。
販売店やメーカーに問い合わせがけっこう来ているのでしょうか?
購入したい方は行きつけの販売店でメーカーに問い合わせてみてもらってもいいかもしれません。
書込番号:15619521
1点

みなさん、こんばんは。
スペックは何やら残念な部分ばかり目立つのですが、
見た目にニヤリとさせられてしまいましたので買います。(笑)
この後に「ホンモノ」の新型MXやLXが続くことを期待して。
書込番号:15619621
1点

先日、アメリカの下記の会社に通販での購入依頼をしました。
B&H Photo
420 Ninth Avenue New York, NY 10001
www.bhphotovideo.com
当初は3月に入荷となっていましたが2月8日に入荷したらしく発送した旨のメールをもらいました。15日の昼過ぎに手元に届きました。
重量感のあるコンパクトカメラという印象です。
付属の取説は英語のみです。カメラの表示は言語の選択で「日本語」にしました。
長く使えそうな感じがしています。
本体価格 499.95ドル 為替レート91.19
送料 43.66ドル(UPS航空便)
日本の消費税1200円
まずは報告まで。
書込番号:15771700
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
時が過ぎるのは早く、あっという間に三が日は過ぎてしまいそう・・・。
私個人的に2013年は、今までで一番正月の空気を感じない年になっています。
それでも・・・、家の近所にやってきた獅子舞一座の様子をパチリ。
ようやく正月の雰囲気に触れることができました。
いつでも持ち歩けるQ10のおかげですね。やはり常に身に着けていられる事は重要だと実感した次第です。
皆さまの正月、Q10とどのようにお過ごしですか?
4点

2年前に大病を患い治療のため大半のKマウントレンズ、Qダブルレンズを手放してしまい。今回正月に旅行に行く事もありQ01レンズキットを買い戻しました。
(Q10ダブルズームはレンズ目的でカラーオーダーで購入する予定です)
K-5、RX100、NEXもありますが、Qのおもしろさが忘れられず買い戻しました。
昨日、神戸大丸・生田神社等の混雑する場所に行きましたが首に掛けていても軽く、小さく邪魔になりません。(これが私には一番です)
だったらコンデジで十分じゃないかと世間の意見もありますが、Qには撮る楽しさがあり好きなんですよね。
書込番号:15562625
9点

>孝志郎さん
私もケガで重い機材を持ち運ぶのを断念したクチです。
Q10は軽く小さいながら、おッと思わせる描写をしてくれ、なかなかいい塩梅のカメラですよね♪
書込番号:15563291
5点

きおとこさん、こんばんは。
先日、Q10ダブルズームをキタムラで購入しました。
レンズ目的だったので本体は売却するつもりだったのですが、レンズの付け替えの手間を少なくするため2台持ち歩くようにします。
ほんと楽しいカメラです。
書込番号:15585750
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
まさかのエヴァモデル。おもわず笑ってしまいました。
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20121221.html
売れるかはともかく、宣伝効果は高そうな気がします。
7点

つまりS2機関を積んでバッテリー残量知らずで撮影が出来るように…そんなバッテリーがあればいいなあ…
書込番号:15512075
5点

電源落とさずにカード抜こうとしたら「アンタバカー!?」とか、
撮ったあと、冬月の声で「撮ったな。」とか・・・面白いか!?
カラーリングだけなんだろうか。。。
「コレジャナイ」のバージョン違いになるだけの気がする。
それにしても、今「開発」って遅すぎじゃーあーりませんか?
どのくらい後に発売出来るの?
書込番号:15512178
4点

きゃりいぱみゅうぱみゅう のほうが
いいのになあ
エバン下痢オンってなに??
書込番号:15513593
3点

ケーブルを抜いたら、内部電源が5分で切れたら、笑えるけど笑えない・・・
書込番号:15514406
2点

これって『Qつながり』ですよね。
今公開中の映画が『エヴァンゲリヲン新劇場版:Q』だから。これが3つ目で次の4つ目で映画は完結らしいですが。
こういうアニメファンには一眼レフ所有者もいて、フィギュアの写真を撮ってたりするんですが、中には意外に鉄道マニアもいたりする。
ロボット、メカオタクもいたりするのですが、僕はガンダム世代なのでエヴァンゲリヲンには馴染めなかった、、、、。
僕にはエヴァンゲリヲンよりガンダムやファイブスター物語がなじみ深いです。
結局出てくるのはエヴァンゲリヲンのロボットに似せたカラバリってところかな?
向井理の出番はないだろうな〜。
書込番号:15514425
4点

このカメラを使うときは
「こういうとき、どういう顔すればいいのか、わからないの・・」
「笑えばいいと思うよ」
っと言って撮るのか?
書込番号:15514471
7点

エントリープラグがあって
Q10とシンクロ出来るのかも・・
書込番号:15514735
1点

鉄人28号だったら分るが・・・。
あ、ひょっこりひょうたん島でもいい、ドン・ガバチョ モデルとか・・・。
書込番号:15514739
5点

サービスサービスゥ!
…という感じですね。
あえて使徒バージョンもつくればレアそうです。
個人的には、エバやガンダムばかりなので、
ザブングルとかゾイドとかもいいなと思います(^^;…
書込番号:15518679
5点

もちろんATフィールドを彷彿とさせる防塵防滴で、赤いモデルだと裏コードで変形するんだよね。
入れたSDがスープにならなければ良いけど
サルベージが大変だからね
書込番号:15529020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぶん、エヴァスーツとセットで売り出すのだと思う(^^;)
予告から1週間後の明日あたり発表かな?
書込番号:15531341
0点

↑ スマホと間違えました (*_ _)...
書込番号:15532267
0点

やっぱりカメラが喋ってくれるなら
『目標をセンターに入れてスイッチ、目標をセンターに入れてスイッチ。。。』
なんじゃないかと。
皆が言うように、単なるカラーリングモデルじゃなくて、
状況に応じて喋ってくれると嬉しい。(撮影には邪魔だろうけどね)
シンジ君版、レイ版、アスカ版、ミサトさん版。。。 とか出してこられた日にゃ
全機種コンプリートしてしまいそうで怖い。
書込番号:15532501
2点

色的に、アスカの弐号機カラーがいいけど、
持ってるのが、」k−xが紫色なんで、初号機カラーも捨てがたい…
さてさて、どうなる、春ごろ出るなら、¥貯めて買おうかな?
何時、頃出るのか?
書込番号:15549458
0点

CP+2013で先行展示、だそうですが・・
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2013/01/pentax-q10-1.html#more
ただのカラバリ(だけ)だったたら許さんっっ・・!
格安Q+02買おうかと悩み中ですがこれで保留決定・・・w
書込番号:15643356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





