
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 10 | 2012年10月25日 10:45 |
![]() |
97 | 51 | 2012年10月22日 07:33 |
![]() |
16 | 6 | 2012年10月21日 23:27 |
![]() |
16 | 11 | 2012年10月17日 20:45 |
![]() |
5 | 8 | 2012年10月15日 11:22 |
![]() |
47 | 9 | 2012年10月14日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
昆虫写真家の栗林さんの写真展がPENTAXフォーラムで開かれます。
http://www.pentax.jp/forum/2012/11/20121121.html
で、使用カメラの欄を見て。。。?
Q
ゴミかと思ったら「Q」でした。
一番小さなQのアリの目カメラを使うって。。。アリ?
8点

ぼくはオンラインのしか見られませんけれど、
いつも素敵な写真展を紹介していただき、楽しませていただいてます。
書込番号:15245788
0点

沼の住人さんドモです。
アリの目の目線写真ですか!
明日新宿に行くので行って来っ。^^
書込番号:15246349
2点

2012年11月21日(水)〜12月3日(月)
書込番号:15246496
0点


昆虫写真家の栗林さんのお名前も知らなければその写真も観たことがないのですが、そんなに珍しい(観たくなるような)写真なんでしょうか。
虫の目レンズやアリの目レンズを付ければ誰でも撮れると思うのですが。
書込番号:15246606
3点

paaさ〜ん(がっくし
トコロであした新宿行くんですがワシと撮影デートしょ。
んで後でオジさんと美味しいモン食べよ。(嫁にはナイショね
書込番号:15246628
2点

栗林さんといったら、虫の目線写真家として、かなり有名だと重いますよ。NHKの特集番組なんかも、あったと思います。
何でもそうですが、誰でもできそうなことを、最初にやったもん勝ちじゃないですか?
でも、こういう内視鏡レンズみたいなもの、まさに、Qにぴったりですね。
いっそ、商品化してくれないかなあ? → ペンタックスさん!
書込番号:15247754
6点

あらら。
栗林カメラマン、昆虫写真家として第一人者です。
長年、昆虫の写真を撮影されていて、あの図鑑も、この図鑑も栗林カメラマンだったりしますよ。
自作の撮影機も特徴です。
先端が自由に動く内視鏡型のレンズは受像素子が小さい方がいいでしょうから、そういう意味でQにあっても面白いかもしれませんね。
書込番号:15249296
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
100種類のカラーリングを肉眼で確認してきました
以前Pentax Online Shopで確認した色とはイメージが違います
いままではホワイトが一番良さそうに思ってたのですが
実際に見たらオリーブグリーンとメタルグリーンが気に入りました
じつに可愛らしいカメラに仕上がってますよ
初代Qに比べてカジュアル感がありますが、ナノ一眼としてはむしろ好印象です
気負うことなくオモチャ感覚で遊べるように気軽に扱える気がしますね
試写してみたところ、Qの操作感と全く変わらない感じでした
全100色をスライドショーにしてみましたので、よろしかったらチラリズムしてみて下さい(^^♪
http://www.youtube.com/watch?v=hgs6fboHVNU
14点

右や左のダンナさん
了解です。ありがとうございました。26日にお会いしましょう。(笑)
書込番号:15194896
1点

こんなにたくさん色があると悩みますね♪
ダークグリーン×ブラックが好みかな。
書込番号:15195910
1点

右や左のダンナさん
こんばんは。
たいへん参考になります、ありがとうございます。
シルバーに白グリップが新鮮な感じがして好みです。
特に明るい色のグリップで感じるのですが、
ダイヤルやシャッターは黒じゃない方が良くないかな?
(どうにもならない願いですけれど)
書込番号:15196160
1点

テクマルさん、コメントどうもです
でもダークグリーンというオーダーカラーはありません
恐らくこのオリーブグリーンのことを指しているのではないでしょうか?
僕もこの色がいいなと思っていますよ
書込番号:15196247
0点

Tubby spongesさん、おばんです
シルバー×ホワイトは綺麗な色ですね
すみません、標準と偽物の意味が判りませんでした(?_?)
オーダーカラーの001番は偽物ですか?
実際にダイヤルやシャッターは黒ではありませんし、「標準」の画像ってどこから持ってきたのでしょうか?
書込番号:15196289
0点

右や左のダンナさん
判りにくくてスミマセン。
シルバーボディを選択したときのみ、ダイヤル類がシルバーで他はブラックです。
添付画像はホワイトボディですので、ブラックのダイヤルが標準(正規)です。
ホワイトボディに、シルバーのダイヤルが合わせられたら。。。
と偽物の画像を作ってみました、と言う話でした。
書込番号:15196433
1点

Tubby spongesさん、そういうことでしたか
良く見たらホワイトボディでしたね
確かに偽物の方が清潔感にあふれて素敵だと思います
書込番号:15196468
0点

テクマルさん、右や左のダンナさん
最初に「ダークグリーン」とか言い出したのは僕ですね。すみません。
初めての価格.comの書き込みで焦っていたのかもしれません・・・。
もし僕の写真をみてダークグリーンをいいと思ったのでしたら、メタルグリーンに
ただ、その写真を念の為に公式写真と比較したところ、少し違うように色に見えます。
僕の勘違いかと思いましたが、右や左のダンナさんの写真でも同じ位置にあるカラーを「メタルグリーン×ブラック」としているので、実物は公式のイメージと違うのかもしれません。
公式写真と右や左のダンナさんの写真を見比べても、印象が異なる色については、すこし慎重になったほうがいいのかもしれませんね。
名古屋やペンタックスフォーラムで展示された時にどなたか確認して書き込んでいただけると嬉しいです。
書込番号:15199829
1点

先日ペンタックスリコーファミリークラブに入会しました
http://www.pentax.jp/family/entry/
今なら入会キャンペーン中で年会費2,100円です
翌日にはペンタックスオンラインショップのポイントが3,000point入りました
このポイントだけでもお得感があります
そのポイントを使ってメーカー直販サイトでQ10(オリーブグリーン×ブラック 048)購入
31,800円でした
4,134ポイントが新たに付与されました(商品出荷時に有効)
ファミリークラブに入会したおかげでポイント還元率がアップしたのです
このポイントでまた別の買い物ができます
会報誌も送られてくるし、フォトスクールや各イベントも割引価格
VIPな待遇により気分も上々です
量販店でQ10を予約した場合は、オーダーカラーが発売日に間に合わない可能性もありました
ペンタックスオンラインショップなら確実に調達してくれるだろうって期待が持てます
あわよくば発売日前に届けられるんじゃないか?ぐらいに願ってますよ
発売日まで2週間を切りましたのでカラーリングを早く決めたほうがいいんじゃないかな?
このスレッドが皆さんのお役に立ってくれることを願います
書込番号:15201676
2点

そうそうこのメタルグリーン×ブラック?が良い♪
書込番号:15204236
2点


オンラインショップから連絡があり、オーダーカラーの場合は発売日から数えて約2週間後のお届けになるそうです
それだったらもっとゆっくり選べば良かったな
ガックリです
書込番号:15209535
0点

Q10の公式サイトがリニューアルされて、カラーシミュレーターもより本格的なものになりましたね。
メタルグリーン等の色もより本物に近い色になっていたので、気になる色はカラーシミュレーターも併用するといいと思います。
PENTAX Q10 カラーシミュレーター
http://www.pentax.jp/japan/products/q10/simulator/
書込番号:15227247
1点

右や左のダンナさん
こんばんは。
YouTubeの力作も拝見しました。
前にお勧めいただいたDA15mmリミを買おうと思っていましたが・・・
Q10も楽しそう。こっちが先になってしまうかもしれませんw
何気にマット系のカラーがシックでいいセンスに感じました。
が、私が持つならやっぱりグリーン系かなw
tizupizaさんのリンクページ写真も拝見しました。
見る角度で色が違うので枚数多いほどイメージ沸きますね。ありがとうございました。
書込番号:15227354
1点

tizupizaさん、新情報ありがとうございます
リニューアルされるとは思ってなかったのでこのサイトはノーマークでした
非常に現実的に再現されていて選びやすくなりましたね
ただメタル系は色見は近いものの質感的に艶っぽさが不足しているように感じます
今の気持ちはメタルグリーンにも後ろ髪引かれています
書込番号:15232496
0点

おちゃるまるさん、おはようございます
Q10は早めのカラー選びが肝心ですよ
僕はキャンペーンでもらえるオリジナルバッグ目当てで購入を決意しました
http://www.shipsltd.co.jp/news/detail/690/index.html
この手のものは純正品でも安っぽかったり実用的でない粗悪なものが多いのですが、コラボモデルはデザインが秀逸でオンリーワンな企画なだけに貴重なんですよね
「今年から来年にかけて、交換レンズを増やしていきます」
「Q10の次のモデルも当然ながら開発しています」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20121010_564928.html
Qシリーズの今後の展開が楽しみですね♪
書込番号:15232506
1点

右や左のダンナさん
こんばんは。
Qのバッグ、いいですね。K-30のとは大違いで欲しくなります(^▽^;)
「Q10およびQマウントレンズを本カメラバッグでまとめて持ち歩いていただくことで、レンズ交換で広がる写真の楽しさというQ10の持つ最大の魅力を、存分に味わっていただくことができます。」
レンズ6本小脇に抱えて持ち歩けるシステムなんて他にありませんよね。楽しくなってしまいます。
K-5Us板で☆男さんの素晴らしい作例を見てK-5Us欲しいなぁ〜と感動しつつ、今日Qを借りてみた(ダンナさんの先のスレの影響で…)のですが面白い!K-5Us含めて他のカメラでは絶対撮れない(撮る気にならない平凡なシーンも含めて)写真がQなら撮れると確信しましたw
いつでもシャッター押す気にさせる、というのも重要なカメラ性能ですよね?
マット/原色/ノーマルと3カラーくらい欲しいですが、そうするとK-5Usと同じ値段になっちゃうのでw、とりあえず1ヶ買おうかなと。
レンズは01, 03, 06 は欲しいです。
02はどうしよう〜
書込番号:15234407
1点

このQのバック良いですね♪
これだけで欲しくなっちゃいますね♪
書込番号:15235132
1点

おちゃるまるさん、おはようございます
ペンタックスならではの魅力を感じてもらえるような製品を開発するだけでしょう
他社と同じようなカメラを作っても売れませんからね
Apple社もそうですが使い勝手もデザインもユニークな発想を具現化しています
他社とは一味違うプレミアムな魅力に長けたメーカーだと思います
Q10ダブルズームキットは02と06のカップリングですよ
Q10ボディと06を個別に買う場合との価格差が小さければダブルズームキットで良いのでは?
Qでの撮影から学んだことはそのまま一眼レフにも応用できます
練習用のカメラとしてQを買っても後悔しないんじゃないかなぁ
書込番号:15236429
1点

テクマルさん、どうもです
高級感があり、造りもしっかりしてそうなバッグですよね
ついでにKマウントのパンケーキ専用のレンズケースも開発して欲しいな♪
僕の好きなjill-e designs社とのコラボを期待したいです
http://www.jill-e.jp/
書込番号:15236430
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
ペンタックスのサイトに行ったら、トップ画面が、K-5II/IIsから、Q-10に変わっていますね。
しかも、なんと、Q-10を持っているのは、向井理くんだ!それも、しぶめで、かっこいいぞ!
もしかして、向井くんのQ-10のTVコマーシャルが流れる!かな?
7点

こんばんは。
キムタコもいろんなニコンのカメラでサイトに出てますからね。
イメージキャラですから利用するだけするんでしょう。
でもFXのD4、D800、D800E、D600には登場しません。
なんでかな?イヒヒ
書込番号:15226648
0点

フラッグシップに芸能人使わないのは何となくわかるけど
D600がFX入門機ならキムタク使ってほしかったな(-_-;)
オイラの周りは向井理くんよりキムタクファンが多いんで♪
まあ戦略的に女性が持てそうなカメラまでなんでしょうね
書込番号:15227056
0点

PENTAX Q10デビューキャンペーン やってますよね〜!
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20121011.html
エエな〜カラバリQ10とSHIPSオリジナルカメラバッグ、
欲しいな〜
書込番号:15229761
4点

みなさん、ども、です。
使えるキャラは、使っとけ、ですか(^_^)
キャンペーンのバッグ、製品化してくれないですかねー。
書込番号:15231678
2点

こんばんは。
向井くんのTVコマーシャル、今週中頃か終わり頃に流れるみたいです。
〉キャンペーンのバッグ
あれ、いいですね!
製品化してくれるように要望だしました。
社内でも検討しているらしく、
要望が多ければ、当然実現の可能性は高くなるとのことです(^^
書込番号:15234077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
PENTAX Q10の新しいカタログができたそうです!
表紙は思いっきりシブい向井理さんです。
http://twitpic.com/b5faw0
このパンフを女子高生や女子大生に配布してまわったらカラバリQ10も売れたりしないですかね。
>社内でも検討しているらしく
おっ製品化きますかね、ペンタはユーザーを大事にしてくれるのでぜひお願いしたいところですね。
できればカメラバッグのほうもカラバリで何色か用意してくれるといいですね。
書込番号:15235622
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
最近K-5改良ものばかりでしたが、これは基本性能もブラッシュアップされて、遊べるカメラとして大変期待します。でも発表が前倒しすぎ。すぐ買えるかと思いました。アダプターつけて超望遠撮影を考えている人は大勢いるでしょう。また、一眼の味わいを街角スナップでという人もいるでしょう。
とても嬉しいカメラですね。アダプターが出たことでぐっと楽しみが広がりました。小さい撮像素子のカメラならではの切れのあるレンズもこれからどんどん出してほしいです。
いろいろ言われますが、思い切ってとても小さな撮像素子にしたことが良かったと思いますね。
6点

アダプターはまたたく間に売り切れると読んで予約してきました
初回生産分が手に入ればいいな
カメラって本来は楽しいものです
アイデア次第で写真で世界中にムーブメントを起こすことも可能です
「浮遊写真」の林ナツミさんのようにね
http://yowayowacamera.com/banana/?page=2
書込番号:15112194
4点

松永弾正さん>
戦国時代から有名ですね。やはりレンズ持ちとしてはレンズ遊びしたい。レンズを所有する者からの視点で考えられたカメラですよね。
右や左のだんな様>
あの浮遊写真。その切り口もさることながらよく撮れてますよね。アダプターは私も発注しとこうかな。300oとかくっつけたら超望遠になるわけですが、こういう写真も気取られなくて撮影しやすくなりますね。私は決してやりませんが。超望遠の先にはいろんな世界が、どうしても妄想、いや失礼、夢が広がりますね。
書込番号:15112845
2点

超望遠を手に入れると月や鳥を撮りたくなりますね、お約束ですが。マニアックな使い方としては、お城のシャチホコや瓦の端の模様(家紋とか)も下から余裕でアップにできますね。
構図の幅が広がります。
リミテッドも楽しくなりそうです。
FA77は明るい超望遠になります。
書込番号:15141424
1点

Kマウントアダプターがでるんですねー。
焦点距離は何倍相当になるんでしょうか?
パッと見た感じ10倍強とかですかね。
誰か正確な数値を教えてください。
すごいですね。
天体撮影とかも面白そうですね。
個人的な思いなのですが、Qシリーズはセンサーがせめて1/1.7サイズであればよかったとつくづく思います。
そのサイズだとLX5やS100やXZ-1などのいわゆる高級コンデジ用の優秀なセンサーがあって
1/2.3センサーと比較すると画質がグンと上がるので。
もしそうであったならKマウント用レンズも生きてきたと思います。
その点が本当に惜しいと思います。
書込番号:15159298
0点

HYPER8PPMさん
>Kマウントアダプターがでるんですねー。
>焦点距離は何倍相当になるんでしょうか?
>パッと見た感じ10倍強とかですかね。
>誰か正確な数値を教えてください。
5.5倍ですよ。
200mm F2.8の望遠レンズだと
1100mm(相当) F2.8の超望遠レンズになります(^^)v
http://www.pentax.jp/japan/products/q10/ex/
↑
ここにQ10の作例が上がっています。
06 TELEPHOTO ZOOM
かなりの高性能に仕上がってるみたいですね(^^)/
書込番号:15162714
0点

ピスタチオグリーンさん
ありがとうございます。
5.5倍ですか。
てことは、300mmが1650mmになるわけですね。
単玉だと長すぎて対象をほとんどフレーミング追従できないと思いますが、
55-300とかだったら何とか使えそうですね。
でもワイド端でさえ300mm相当ですね。
ある意味、お化けカメラですね。
小さな巨人、いや、怪人ですね。
書込番号:15166528
0点

85mmF1.4だと、
500mm近いF1.4のレンズになるわけですね。
そんなスペックのレンズなんて聞いたことがありません。
アンビリーバボー!です。
書込番号:15166536
0点

HYPER8PPMさん、凄いですよね。
1650mm。 これはもう画質やAFがどうのとかは、もうどうでもよくなってきます。
これをフルサイズで実現しようとしたらバズーカ砲が必要でしょう。
三脚もってでかけてもかさばらない。いいですねえ。
小さいと動画を撮るのも楽ですね。
一脚につけて高いところにあげたり、とにかく、ここまで小さいシステムですと運搬性、運用性に
おいて圧倒的なアドバンテージがあります。
じゃあコンデジはとなりますが、レンズを選べないのはどうしようもない。レンズ一本分の価値しかないことになりますから。
このカメラは絶対に買いです。敵はまああえていえばマイクロフォーサーズ陣営でしょうか。
でもKレンズを豊富に持っている人にはこのカメラしか選択肢はありませんな。
早く実写見たい。
書込番号:15184793
0点

楽しいのが一番ですね。
安いし本当に色々楽しめそうなカメラですね♪
書込番号:15195895
0点

皆さんいろいろ期待していますね。
当然ローパスフィルターとかもないでしょうから、解像もいいでしょうし。
カラーリングも楽しめます。
書込番号:15217376
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
売り場に行ったら「Qダブルレンズキット」って表記してるよ
http://shop.cam-all.com/shopdetail/004004000002/order/
それよりも「製造元 : アサヒ」って???
書込番号:15201225
0点


ありゃ?! URLは 右や左のダンナ さん がレス済みですし、
私の書込みは、途中からローマ字になっていて、無茶苦茶ですね。
失礼いたしました。
書込番号:15201427
0点

右や左のダンナさん
>それよりも「製造元 : アサヒ」って???
おそらく店舗担当者が年配の人じゃないでしょうかね。ペンタックスの旧社名が旭光学工業ですから。昔はアサヒと呼んでた人も結構いました。今はどうなのでしょうか。
もっとも、それにしては日本光学工業のニコンがそのままですが、字数制限か妙なこだわりじゃないかなと思います。
書込番号:15201470
3点

のやみさん
おっしゃる通りアサペンの意味でしょう
時代に取り残された感がある老人の経営なのでしょうね
だからQとQ10の違いにすら気付かない
ゆるい商売してますね
僕ならアサヒと言えばビールと新聞が真っ先に思い浮かびます
書込番号:15201894
0点

アサヒペンといったら「家庭塗料は〜」でしょう。
書込番号:15202749
2点

連続書き込み失礼します。
保証書やカメラの銘板の写真でシリアルナンバーがわかってしまいますが大丈夫なのでしょうか。
ひとごとながら。
書込番号:15202828
0点

さすがに気付いたのか、(Q10のページからの)中古価格の登録は無くなりましたね
> 大丈夫なのでしょうか。
あまり考えてないんでしょうねぇ・・・
QとQ10間違えるぐらいだし、アサヒだし
書込番号:15206712
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
今回のQ10は,いつものPENTAXの多色選択路線です。
Qでは実現しなかったコレジャナイモデルを,Q10では出来そうな気がします。
K-x,K-rのように…。
PENTAXさん,ザリガニワークスさん,是非実現させて下さい!
19点

三脚が足になったり、ガンタンクみたいなキャタピラでリモコン操作出来てもいいなー♪
書込番号:15197444
4点

たぶん、パーツが着色する単位に別れていないので無理そうな気がしますが。
何かあると面白いですね。
ザリガニワークスだけでなく、他のところとも面白いコラボをお願いしたいです。
書込番号:15197759
1点

前から思うのだがBANDAIと提携してガンダムブランドで出したほうが売れる様な気がする
書込番号:15198218
8点


自分の考えですが コレジャナイモデルのもとの コレジャナイロボは ガンダムなどに似せた コピーもどき商品ですので
本物が出てくるのも良いとは思いますが でも本筋から少し外れるような気がします
書込番号:15201095
1点

このカラーリングは,是非欲しい!
本当なら「Q」で出して欲しいところですが,「Q10」でも結構です!
とにかく出して欲しい!
書込番号:15203574
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





