
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
44 | 18 | 2015年2月1日 00:58 |
![]() |
29 | 11 | 2014年9月15日 23:19 |
![]() |
32 | 14 | 2014年6月20日 23:03 |
![]() |
60 | 19 | 2014年5月19日 01:39 |
![]() |
23 | 8 | 2014年5月9日 19:02 |
![]() ![]() |
25 | 17 | 2014年4月19日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
はじめまして。
来月から約半年間、海外旅行に行くので折角なのでデジカメを買おうと思っています。
普段はiPhoneで写真を撮ることが多く、今は特にカメラは所持していません。
予算は2〜3万円でカメラを探しています。(少ないかもしれないですが…)
被写体はどちらかというと人物よりも建造物や夜景がメインになると思います。あとは暗所や室内での撮影。
いろんなサイトを見ていて今の第一候補はこのQ10なんですが、電機屋さんで相談をしたらレンズの交換をしないんだったらコンデジでもいいんじゃないかと言われました。
素人考えで一眼の方がキレイに撮れるのかなと思っているだけなので特に一眼にこだわっているわけではないです。
コンデジでも暗いところでキレイに撮れる機種があれば検討したいと思っています。
カメラのことに関しては無知なのでもしオススメがあれば教えて頂きたいです!
0点

一眼だから綺麗に…な訳では無いですからね(;^_^A
3万円なら
コンデジ
MX1
S200
S120
P340
ミラーレス一眼
PL5
PL6
XA1
EOS M
あたりから、吾輩ならば選びます
書込番号:18412445
3点

Q10って一眼ライクなカメラではあるけれども、カメラの肝である映像素子はコンデジと変わらないです。
一眼レフのような操作で設定変更などは楽しめますが、できあがる写真としてはコンデジとそんなに大差ないです。
書込番号:18412548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
暗めのところでもざらつきを少なく、きれいに撮るにはセンサーサイズの大きい(APS-C)カメラが適しています。
昨年フジのX-A1だけでフランス旅行に行ってきました、旅行用にコンパクトなものを探し、最後に残ったのが
X-A1とオリンパスE-PL6でした、ボデーサイズと重量が同じでしたので、X-A1を選びました。
結果は正解でした、暗いベルサイユ宮殿内の壁画や彫刻、駅の本屋さんなどISOをアップして(暗いと自動で上がります)
失敗なく撮れました。
レンズはキットレンズだけです。
書込番号:18412549
3点

続けてすみません。
上の方が書かれてる撮像素子と、センサーサイズは同じ意味です。
Q10のサイズは1/2.3です、X-A1はAPS-Cタイプです。
具体的な比較はこちらでご覧ください。
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
書込番号:18412580
2点

僕は嫁の愛用するQ10…好きですよ。
かなり粋なカメラですよね!
きちんと撮れば良い仕事してくれますし、遊び心も満載ですよね。
ただ、画質狙いで必要以上に過剰期待すると、実際以上に過剰落胆しちゃうと思います。
やはり、楽しむカメラですので…コンパクトデジカメよりも工夫や遊び心が必要でしょう。
ご予算なら、馴れなくても使いやすいのはキヤノンS120あたりではないでしょうか?
書込番号:18412602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

既に皆さんのご指摘がありますが、Q10のセンサーサイズは1/2.3型で、コンパクトデジカメの中でもかなり小さいセンサーを使っています。一般には技術レベルと画素数に大差が無ければ、センサーの大きい方が高感度性能に優れますから、お遊びにはいいと思いますが、「暗い所でも綺麗に撮る」には役不足だろうと思います。
コンパクトデジカメでもセンサーサイズの大きなものはありますから、少し予算オーバーですが、例えばソニーのRX100などいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000386303/spec/#newprd
書込番号:18412678
3点

私も、遮光器土偶さんと一緒の考えで
Q10、Q7は03の魚眼、08の広角ズームの購入予定が無ければ
レンズ交換なしで夜景、屋内ならSONYのRX100でしょうね
最近、嫁用にRX100IIを買いましたがフルオートで綺麗に撮れます
他のコンデジとは別物です
書込番号:18412773
4点

XF1が良いとは思いますが・・・・現在の価格であれば、Q10も悪くないのでは。
海外でもQ10一つあれば、話題作りにことかかないようなきがします。
書込番号:18412871
3点

>レンズの交換をしないんだったらコンデジでもいいんじゃないかと
そういう信頼できる店員さんがいるお店で買い物したいですね♪
予算が2〜3万円なら、私もイチオシはS120、ミラーレスが希望ならせめてQ7です。
http://kakaku.com/item/K0000566014/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000520349/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:18412874
2点

いわんぽんさん、はじめまして。
>>被写体はどちらかというと人物よりも建造物や夜景がメインになると思います。
3万5千円のフジX-A1レンズキットが良いと思います。
X-A1の超高感度は15万円クラスのフルサイズ機にも引けを取りません。
海外旅行でも手持ちで大活躍間違いなしです。
http://kakaku.com/item/J0000010871/
作例は左から
夜の街(ISO6400)、夜のバー(ISO6400)、屋内(ISO12800)、屋内(ISO4000)です。
書込番号:18412900
4点


みなさん、早速のご意見ありがとうございます!
本当であればお1人ずつご返信するべきなのは承知しておりますが、まとめてのご返信で失礼致します。
やっぱり一眼=キレイに撮れるわけではないんですね!
Q10はやっぱり大きさと形がとても魅力的で気に入ってしまいました!
ちょっと予算オーバーにはなってしまいますが実店舗で1度X-A1とRX100を見てこようかと思います!
初めての質問だったので、ちゃんとお返事頂けるかドキドキしていましたがこの短時間で数多くの分かりやすいご提案ありがとうございます!
出発ギリギリまで探そうかと思うのでもし他にもオススメがあれば引き続き教えて頂きたいです。
書込番号:18413546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出発ギリギリは止めましょう(;^_^A
初期不良に当たっていた場合、色々間に合わない可能性があります(/ ̄∀ ̄)/
前日に買って
当日気付くパターンが…
…過去2台ありました!Σ( ̄□ ̄;…ノーッ!?
ま、吾輩は基本…本番は3台持ちなんで大抵は大丈夫ですが〜(*´∀`*)
ちなみに別々のメーカーです
な・の・で
日本で買って一通りは理解してから、チェック出来てから…が良いと思います…(゜Д゜;)??
書込番号:18413617
4点

ダブルズームキットの望遠レンズを売ると予算内。面倒ですけど。
ダブルズームキットは、ズームキット+5000円だけど望遠ズームを使わず売れば14000円。
http://www.fujiya-camera.co.jp/2014satei.phtml
高感度はA1より劣るけど少しレスポンスがよいこんなのも比較対象?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010871_J0000010872__J0000008195_J0000007618
書込番号:18414205
2点

ダブルズームキットは、ズームキット+5000円だけど望遠ズームを使わず売れば14000円。
→ X-A1のダブルズームキットは、ズームキット+5000円だけど望遠ズームXC50-230を使わず売れば14000円。
<(_ _)>
書込番号:18414211
1点

いわんぽんさん
ちょっと調べてみましたが、コンデジクラスでも画質がピカイチのものをリストアップしてみました。
センサーサイズがAPS-Cと同じで高感度でも画質の劣化が少ないです。
使い勝手はよく分かりません。
1万円程度予算オーバーになりますが、これくらいのを選んでおけば、失敗しないと思います。
下記を参照ください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010871_J0000001569_J0000010000_J0000010872&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:18414257
1点

本日、仕事帰りに量販店さんを回ってきました。
みなさんにオススメして頂いたX-A1の実際に撮った写真を見ましたがやっぱりとてもキレイでますます欲しくなってしまいました!
ただQ10と比べると若干重たいかなという印象でした。レンズも若干大きめですよね?
実物が無いものもありましたがここでオススメして頂いたP340とRX100、RX100Uも捨て難くかなり迷っています。
予算でいくとP340が1番理想かなとは思っています。でも形はやっぱりQシリーズかわいいですね…
>ほら男爵さん
確かに初期不良…すっかり忘れていました!
使い方にも慣れるのに時間もかかりますよね…
なるべく早めに決めてしまおうと思います!
アドバイスありがとうございます(^_^)
書込番号:18416391
1点

こんばんは。
ここ毎日電気屋巡りをしていたらたまたま職場近くのカメラのキタムラでX-A1のダブルズームキットが38000円で売っていました。
展示品ということで値段が下がっていたみたいですが特に目立つ傷なども無かったので購入しました!
早速説明書とにらめっこしてますが専門用語がぜんぜん分からないのでしばらくは練習がてらいろいろ撮影してみようと思います。
皆様のご親切なアドバイスありがとうございました!
書込番号:18427271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
先日ヤフオクでPENTAX Q10 がかなりの数でオークションに出されていました。
値段は1万〜2万越えですが、ペンタックスのミラーレス一眼レフを使用した事が無く
オークションに手を出す前にユーザーの方にお聞きしたいのですが
使用していてどうですか?液晶は見やすいですか?操作など?
アドバイス宜しくお願いします。
4点

1D3のスレは責任持って削除依頼してくださいな。
書込番号:17925255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

QやQ10を持っています。
試しにQ10からというのも悪くは無いと思います。
でも、もし私が今選ぶなら、
その価格でオークション品に手を出すよりQ7を買います。
Q-S1が発売され、Q7も安くなったと思いますので。
書込番号:17925272
3点

液晶の見易さとか使いやすいかは主観です。
どう感じるかは人それぞれと言うことです。
お店に行ってご自身で確認すべきですね。
ちなみにミラーレス一眼レフと言うのは…
一眼レフはレフレックスと言う反射鏡があり、
ミラーレスと言うのはその反射鏡が無い物を指します。
書込番号:17925294
3点

Q10+3倍レンズ 新品が通常の通販で18000円ほどで買えます
ヤフオクを危険とみなすか否かは人それぞれでしょう。
書込番号:17925346
4点

意外と中古も出てるし、ワゴン品も多いから…新品か専門店をおすすめします。
まぁ、色のバリエーションの好みもあるけど。
Q10は嫁さんの愛用。
過大な期待は禁物ですが、丁寧に撮ると良い仕事をしてくれますよ。
書込番号:17925598
2点

私はアスカ、レイモデルを、25000円ぐらいで買いました。
液晶は少し残念ですが、ここまで小型なのは便利ですよ。
書込番号:17925623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分ならその値段なら、ヤフオクなんかより、リアル店舗とか大手量販店の通販使いますね。ヤフオクは出品者が信頼できるかどうか、アマゾンのマーケットプレイス以上に見極めが大切でしょう。
(増えすぎたカメラを間引きする為、丁稚に出すときはヤフオク使いますけど、他のカテゴリーで築いた信用を損なう訳にはいかないので、状態表示、梱包基準、出荷スピードまでかなり気を使っています)
で、Q10ですがちっちゃくて便利なんですけど、最初の1台としてはお奨めしかねます。附属の02ズームって、Q7/Q-S1で電子シャッター専用にすると見た目にも画質が良くなるぐらい「化ける」のですが、Q10は02ズーム装着時は1/2000sec以上で無いと電子シャッターが使えません。(Q7/Q-S1は常時使える)
02ズームをヤフオクで売り払って、06/08ズーム、01レンズなどを買い増して、こちらをメインに使われるのでしたら上記のような対策しなくても、コンデジよりちょっと良いぐらいの画が撮れますし、Q10でも良いと思います。
ですが、カメキタ・マップ・フジヤ等信頼の置ける店で、m4/3などの中古を漁ったほうが幸せになれるかもしれません。(きちんとしたお店は中古でも6ヶ月程度の保障が付きます)
書込番号:17927062
2点

特に使いやすいカメラでもなく、誰でも簡単にってカメラじゃないと思いますよ。
液晶だって、コンデジの方が良さそうなのはありますし。
どっちにしても、撮影するときに、太陽光に左右されなくきちんと被写体をみたいのなら、OVFなりEVFのついたカメラを買うべきかと。
ペンタックスのミラーレス一眼なら”K-01”を探された方がよろしいかと。保証ついて2万円くらいからも出てるようですし。
ヤフオクでもショップが販売しているものは、”保証”つけてる所あるようですし。
Q10でペンタのミラーレス一眼を評価するのは、どうかなぁと思いますよ。
コンデジのような操作感を求めてるのか、一眼レフのようなものを求めているのか。それとも価格ありきなのか。
スレ主さんが何を求めているかで、わかることだと思います。
それにQ7なら家電量販店でも置いているところ多いですから、Q10ではないにしろご自身で体験できると思います。
書込番号:17930272
1点

Dhi 110さん、こんちには。
>使用していてどうですか?液晶は見やすいですか?操作など?
使用感はコンデジ同等ですね。特別使いやすくも悪くもありません。
液晶はドット数が控えめなので、92万ドットのコンデジと比べると見栄えは良くありません。
でも、使っていて見づらいとか感じたことはありません。
私がQ10を買った理由はただ一つ、撮像素子(センサー)が小さいからです。
レンズの焦点距離が約5.5倍になります。
イメージサークルの中心部分を使うことになりますので、画像周辺での光量やコントラストの
低下を避けることができます。
貼付のキヤノン70-200mm/2.8Uをマウントアダプターを介して付けますと、35mm換算で最大
1,100mmの焦点距離が手に入ります。フルマニュアルになりますが、動きモノでない限り、
撮影も難しくはありません。
性能の良い交換レンズを使用すれば、隅々まで解像した画が手に入ります。
撮像素子の小ささを逆手に取った楽しみ方です。
500mmのレンズだと、2,750mmの焦点距離になります。う〜ん、素晴らしい。
あと、インターバル撮影機能が嬉しいですね。
星の奇跡や風景の変化などを簡単に作成できます。撮影開始時刻も設定できますし。
小さくてお値段も安いのでお勧めです。
だいぶ安くなっていますので、新品で購入されたほうが安心かと思います。
書込番号:17939570
2点

いやいや、皆さんアドバイス有難うございます。
やはり、ミラーレス1眼としては外装からしても小さいんですね!そしてかなりの高性能ですね〜1度自分で手にとって見て使ってみてから決めようと思います。そして気になる液晶部分ですが、これに関しても撮影して確認してからにします。乾電池くんさんはすごいですね〜そのような使用で普段撮影なさっているとは、驚きです。あっぱれ!!
色々と考えさせられます有難うございました。
書込番号:17941464
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
カメラに関してものすごく素人です。素人ながらにきれいな写真が撮りたくPENTAX Q10 を購入しました。購入当初はガラスの撮影がしたくフィルタ使用ができるもの…ということで選びました。フィルタ撮影もままならなかったのですが…。
今はカメラが小さいこともあり山できのこ撮影に使用したいと思っています。
しかしながらマクロ撮影モードはあるものの小さなきのこや変形菌の撮影がうまく出来ずに困っています。
マクロレンズがほしいのですがマウントを別途購入とのことでさらにハードルが高くなっています…。
魚眼のレンズをカメラ屋さんには進められましたがこれはまた違う…
もちろんレンズにも詳しくないのでどのマウントを購入しどこ社のどのレンズが良いのか?
ペンタックスでそろえた方が良いのか…。
ものすごく低レベルな質問かと思いますが、アドバイスよろしくお願いします。
1点

「きれいな写真」を目的とされてQ10が妥当かどうか、何とも言えませんが…。
楽しいカメラであることは確かです。
目的とされる接写についてですが、
40.5mm径のクローズアップレンズを装着してみてはいかがでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/Kenko-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-40-5mm-342732/dp/B001CN3GPU
書込番号:17611879
2点

既出のスレに解決法がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002783/SortID=15932653/
この中の
04 TOY LENZ WIDE
です。
注意点も書かれているのでよく読むと分かると思います。
書込番号:17611901
1点

山の現地で撮影ですか。
カメラをしっかり固定してマニュアルフォーカスでのピント合わせになりますね。
カメラにはレンズマウントというのがあって専用のレンズが取り付けられるようになっています。
専用でないレンズを使うにはマウント変換アダプターを使います。
使うとピント合わせもマニュアルという手動になります、カメラが動かないようにレンズのフォーカスリングをまわしてピントを合わせます。
液晶モニターでピントが合っているかどうかつかめるかどうか。
EVFというファインダーも必要になると思う。
アダプターリングはピンからキリまであって価格も大きく違う。
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/c/0000000212/ここは安いのを選べます。
上記のサイトに載っているようにQに取り付けるためのもので、使うマクロレンズでマウントアダプターを選びます。
使うレンズの焦点距離と最近接距離が重要です。
マクロ(接写撮影)の関連先リンクです、機材と高度なテクニックが必要なので一度調べると良いですね。
より近づけるように接写リングというのもあるがQマウント用はないと思う。
葉に付いたものを葉っぱごと写すのは難しくないでしょうが、1mmなんてものの拡大撮影ではマクロでも特殊になりますよ。
書込番号:17611902
1点

さっそくのアドバイスありがとうございます!
せっかく購入したカメラなのでできる限りこのカメラを使いたいと思っています。
教えて頂いたリンク拝見しました。フィルターがあるのですね。
こんなお手頃な価格でしたらすぐにチャレンジしてみます!
ありがとうございます。
書込番号:17611908
0点

最近はα純正さん
アドバイスありがとうございます。
このトイレンズしかないのでここに書き込みしました。
マウントかフィルターで解決できそうですね!
書込番号:17611918
0点

神戸みなとさん
葉っぱの上で今は十分です(笑)
リンク拝見しました。すごく低価格で参考になりました!
ファインダーなども今後は考えないといけませんね…。
ずいぶん買ってから時が経つのに使いこなせていないのですが
色々やはり必要になってきそうですね。
まずは出来る範囲から挑戦してみます。
ありがとうございます!
書込番号:17611928
0点

変わった被写体ですね。
これは案の一つです。
スルーしながら聞いてください(笑)
実は一眼レフと顕微鏡をアダプターで繋いで撮影できるものがあります。
PENTAX Q10に対応しているかはわかりませんが1度検索してみてください。
マクロレンズを買うよりも
ずっと面白い写真が撮れると思います。
顕微鏡がそれなりにお金がかかると思いますが(笑)
書込番号:17611972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きのこすきたろうさんこんにちは。
1mmにも満たないもののマクロ撮影は普通のカメラですと等倍以上の撮影になるので難しいのですが Q10 は換算5.5倍になりますのでアダプターで普通のカメラのマクロレンズをつけると換算5.5倍で撮影できご希望の小さなものも撮影可能になります。
ただアダプターはほかの方が推薦されている他社のものではなくペンタックス純正のアダプターを使うのが良いです。
値段は少し高いですがレンズシャッターになるのでフラッシュが全速度同調します。
Qの非力なフラッシュがこのとき大変役に立ちマクロ撮影では大活躍してくれます。
マクロユーザーにとってはQシリーズでしか撮れない写真が撮れますよ。
1枚目から3枚目はQにペンタックスのDFA100mmf2.8マクロレンズで手持ち撮影してます。
絞りはf16で内蔵フラッシュを使っての撮影です。
純正アダプターなら全速度でフラッシュ同調しますのでマクロユーザーには他社のカメラにない強力な武器になります。
4枚目はテレタスコ70mmと言うレンズで手持ち撮影したクモの補食です。
テレタスコというのは若い方はご存じないでしょうが昔110フィルムを使った双眼鏡カメラというのがありましたが110フィルムがなくなり使えなくなりました。
その双眼鏡カメラに使われていたレンズの一つでたぶん工業用のレンズの流用だと思われます。
使われなくなったので中古品が運良く見つかれば数百円という安値で買えます。
まあこのレンズは出会えるかどうかの運だけですがアンテナを張っておかれると良いかもね。
マクロ撮影に使うとすごい解像力ですよ。
マクロ撮影を本格的にされるのでしたらQシリーズは大変良いカメラです。
がんばってください。
書込番号:17612005
9点

hiropon canonさん
ありがとうございます!
顕微鏡と繋げてはいずれ挑戦したいとウズウズしてます。
ただ、今のところ国立の指定で採取禁止のところにもかなり
出向いているのでペンタQ単身で頑張らねばなりません。
でもスレ頂きウズウズが強まりました(笑)!
書込番号:17612074
1点

ken-sanさん
わー!ありがとうございます!
すごく理想のお写真たちです。
ペンタQが出たばかりに購入しあまり良く言う方がおらず
ちょっと後悔してました。
でも私にとっては大事なカメラなので出来る限り使いたいの
です。ken-sanさんのアドバイスで俄然やる気湧きました!
今からカメラ屋に行き頂いたアドバイスを店員さんにお話し
検討したいと思います!
書込番号:17612096
1点

この手の撮影が多いならペンタのWG4をお勧めします。
防水カメラですので山で濡れても落としても(ある程度w)大丈夫ですし、レンズ前1cmのマクロ撮影まで出来ます。
しかもレンズの周りにLEDライトがついているのでマクロも明るく撮影出来ます。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-4/feature/
書込番号:17618310
1点

こんばんは。
今日近所の植物園に行ってきました。
普通のマクロレンズでは小さくしか撮れないお花をQ7+テレタスコ70mmf5.6で手持ち撮影です。
これらの写真はQシリーズに純正マウントアダプター+マクロレンズでしか撮影できません。
コンデジのいわゆる顕微鏡モードでは撮影距離が1cmしかなく手持ちでこのような写真を撮るものでは無く標本用です。
Qシリーズなら100mmマクロが超高倍率マクロになるのでワーキングディスタンスが取れ手持ちで簡単に撮影できます。
4枚目のトンボさんの写真などワーキングディスタンスがあるので逃げられずに撮影できてます。
1cmなら近づくのも不可能です。
まず最初はクローズアップフィルターなどでなんちゃってマクロで楽しまれてもっともっとでかく撮りたいとなったら純正Kマウントアダプターにマクロレンズを付けるとマニュアルフォーカスになりますが他のカメラでは撮影が無理なマクロ撮影ができます。
Qシリーズはおもちゃでは無く本格的なカメラですよ。
書込番号:17630376
6点

ken-sanさん
トンボすごいです!私が目指すところです!
マクロフィルタを購入し使用してみましたが、ピントが合わずあまりマクロという写真撮れませんでした。現時点ではiPhone撮影の方がきれいなくらいです…(笑)
やはりマウントとマクロレンズに勝るものはないですね!
通常撮影でも白飛びや液晶が小さいのでピント合わせなど課題点が山積みです。
これはマクロモードだけで通常のレンズですが撮りやすい被写体だとこんなにきれいなので後は勉強ですね!
書込番号:17630495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさまご親切にアドバイスありがとうございました!
ペンタQを実際にお使いでマクロ撮影に最適なアドバイスを
下さったken-sanさんをベストアンサーに選ばせていただきました。
他のみなさまのアドバイスもとてめ参考になりました。
本当にありがとうございました^_^
書込番号:17648191
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

レンズ交換できるコンデジ、と考えて良いかとf^_^;)
手動ズームなのは良いですねo(^▽^)o
ストロボシューも付いてますし。
結構遊べますよ(^-^)/
書込番号:17518132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


コンデジでも高級近い方の画質、操作性
レンズキットで今の価格なら
安いコンデジを買うより遊べるのでは
と思います。
書込番号:17518255
4点

基本的には,他の方々のおっしゃるとおりです。
画質が気になるのでしたら,Q7にするという手もあります。
本体の価格や画角が変わってきますけどね。
書込番号:17518263
3点

はい、コンデジ画質です。
ただ、コンデジ画質も、きちんと使ってやるとかなりなもんです(^O^)/
基本的には画質追求よりも、楽しんで使い込む粋な写真機ですよ♪
書込番号:17518451
3点

5D3のようなフルサイズ機を持っていながら、アスカ、レイモデルを何故か使っています。
書込番号:17518452
4点

??
モニターで見る限り、等倍にでもしない限りコンデジであろうが、フルサイズであろうが表現できる画質に大差有るのでしょうか?
もちろん、元画像の表現力やレンズの差による画像の違いは有るとは思いますが………
それ以前の撮影の技術力が欲しいです( ;∀;)
書込番号:17518959
4点

デジの進歩が速いのであっという間に、
一般のコンデジ以下になりかねませんので、
機種選びは慎重に。
書込番号:17519405
1点

皆様コメントありがとうございます!
コンパクトに撮影に出かけるときはQ10アリですね♪
画質はコンデジ並でも腕でカバーしろ、ってことですね(笑)
書込番号:17519558
4点

コンパクトカメラの主流はライカ版、昔は当たり前でチャンチャラ可笑しいから言わなかったけど所謂今でいうところのフルサイズでした。
従ってレフ機ではないデジタルカメラはフルサイズだろうがAPS-Cだろうがコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)と呼ぶのが正しい。
書込番号:17519616
1点

>デジタルカメラはフルサイズだろうがAPS-Cだろうがコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)と呼ぶのが正しい
時代の変化についていけない者の戯言だね。
変わらない基準もあれば時代と共に変化する基準もあるのだよ。
書込番号:17519792
7点

私はズームレンズに惚れて半ば衝動買いしてから掲示板を見て、フォーサーズ機に比べてボケない・フォーカスが遅いなどと知りました。
使い始めは少し後悔していましたが、今ではDマウントアダプターでzunow-elmo f1.1 F=13mmを使い楽しく撮影しています。
価格もコンデジ並みですし遊ぶには最適だと感じています。
書込番号:17520187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中身はコンデジですが手軽に一眼気分は味わえます
エア一眼?…とでも言うべきでしょうか
普段から持ち歩ける一眼システムってなかなかありませんよね
変に拘らなければ、大抵の被写体はこれぐらいで十分だと思います
書込番号:17520576
4点


写真をアップしておられる方。
素敵なお写真撮られてるなーって思いました。
意見またしかりで見習わないといけないです。^^;
いっぱい楽しんで良い写真撮ってください。^^
よろしく
書込番号:17522257
2点

皆様コメントありがとうございます!
dans une peurさん ゼニヤッタ・モンダッタさん
画像まで貼ってくださって恐縮です。
好きなものを好きなように撮ればいいってことですよね♪
書込番号:17522930
4点

こん**は。
結局の所、楽しんだ者勝ちです。
趣味で使うぶんには、人がどうこう言おうと自分が楽しめれば好きにとって好きの楽しむ。ソレでいいのです。写真で飯を食うとか、コンテストに出すとかでなければ。
どんな高級な機材を買っても、スペックを語っても、カメラは結局は撮らないと始まらないですので、ぜひQ10を買って、撮って撮って撮りまくってみてください。
そこである程度使って満足出来ればそれで良し、不満が出てきたらソレを解消するにはどうしればいいのか考えてみるところから始まります。
露出、レンズワーク、構図に関する知識とか、ジャンル別のセオリーとか、テクニックとかも目的意識があれば身に付きやすかもしれませんね。
あと、Q10に限らず、Qシリーズを使いになられる場合は是非PENTAX-01レンズもお買い求めになる事をオススメします。Qマウント用レンズの中では別格の写りをしますので。
書込番号:17531760
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
レビュー、面白いですね
ところで、プロフェッショナルのレビュー、岡安さんの
3枚目の写真、なんだかボケてるようなきがしますが、
私のパソコンのせいでしょうか?
気になってます
4点

カメラ久しぶりですさん、今晩は。
単に、ピントリングに合焦させたかったのだろうと思います。
書込番号:17462276
2点

なかなか、合わせようとは思いつかないところです。
書込番号:17462522
2点

プロフェショナルレビューなる存在を今日始めて知った!
書込番号:17462574
3点

ちらっ(・|
写真より それ こなれた価格で良いな〜
書込番号:17462850
3点

自称プロフェッショナルがここの匿名HNにとどまらず、オフィシャル自称プロフェッショナルまで出現していたとは驚きです。
書込番号:17463580
2点

へー!? こんなレビューがあったのですね?
書込番号:17465622
3点

カメラ久しぶりですさん、今晩は。
まさかグッドアンサーが頂けるとは思っていませんでした。
ありがとうございます。
とにかくプロフェッショナルな方は、
やはりわれわれとは、頭の線の繋がり方と心臓のできが、どうも違うようですね。
書込番号:17497675
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
妻の誕生日にこのQ10をプレゼントしようと思ってるのですが、もうすぐ生まれる娘の撮影がメインになると思います。
私もCanon X7iを使っていましてこの楽しみを共有したいと思いましてプレゼントしようと思いました。
Q10を選んだ理由としては価格とデザインです。
室内撮りが最初はメインになってきますので他に同じような価格帯でいいのがあれば教えていただきたいです。
書込番号:17423475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良いの…って 難しいですけど(;^_^A
一眼レフなら
キスX50レンズキット
ミラーレスなら
パナソニックGF5ダブルズームとか
オリンパスPM2レンズキットとか
ニコンS1ダブルズームとか
EOS M22STMレンズキットとか
コンデジでは
オリンパスXZ2とか
…ですかね〜
書込番号:17423621
2点

Qシリーズは見かけ以上に、操作するスキルを必要とするカメラです。あまり考えずにオートで撮るとそれなりですが、きちんと設定すれば1クラス上の写りをします。
ただ、標準ズームがF2.8-4.5で少し暗いのが、室内使用では気になります。
いわゆる、簡単きれいだったらキヤノンのPowerShot S120(シルバー)やニコンのCOOLPIX P340(ホワイト)あたりのほうがいいかもしれません(ほかの”高級”コンデジはデザイン的にいかめしかったり、ごつかったりで、あまり女性的ではありません)。
書込番号:17423745
1点

Q7とQを持っています。
普段はCANONのデジイチを使っています。
Qはオートでも結構難しいと思ってます。
奥様がファインダーでX7iを使っているなら
ホワイトのX7の方が動き回る赤ちゃんを素早く撮れて良いと思いますヨ(^^♪
書込番号:17424258
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002783_J0000001566_J0000002793&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
標準ズームキットになりますが、もう少しセンサーが大きい方が高感度に強いと思います。
書込番号:17425209
1点

いろいろと教えていただきありがとうございます!
あと二ヶ月くらい猶予があるので教えていただいた中で検討していきたいと思います!
書込番号:17426503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は 私はQに01標準レンズを付けて愛用しています。
Q用の他のレンズも所有していますが、01標準レンズの描写が
飛び抜けて優れていると感じます。
お子様をかわいらしく撮るとすれば、カメラ任せのオートの
ひとつ上のシーンモードを選ばれると色合いがぐっと変わって
豊かになると思います。もうひとつ上でしたらば状況に合わせて
ホワイトバランスを選び、AVモード・ISOオートがお勧めです。
室内でもノーフラッシュでほとんど問題を感じないですし、
子供さんの肌を健康的に写すにはまず明るい窓辺を選ぶと
良いと思います。Qの画像処理は立派で画質にもしっかり反映
されていると思います。また、屋外での不意のシャッターチャンスにも
十分答えてくれるすばらしいカメラであると確信しています。
書込番号:17426799
3点

ソニーNEX3NがAPS−Cセンサー搭載、パンケーキズームレンズ付きで軽くて薄い、激安、簡単キレイという点でオススメです。ホワイトなら可愛さ求める女性にもばっちり。
小物、料理撮りに30マクロ、ポートレートに50mmf1.8を買い足せばなお一層楽しめます。
書込番号:17427128
1点

これから生まれてくる娘さんの撮影メインと言うことで
しばらくは室内で使うことが多いと思いますので
Q10より広角、ピント合わせ性能も良くなったQ7の方がお薦めです。
Q10ダブルズームは割安ですが、望遠レンズの出番がしばらく無いのではないかと思います。
画質を求めるなら、kahuka15さんが書かれているNEX3NLパワーズムキットはコスパも良くボクも1票。
液晶が180度バリアングルなので、お子様の低視点や家族並んでの自分撮りなどの撮影なども容易ですね。
女性のプレゼントならば、色も他社ではあまりないピンクもあります。
色に関しては、Q7ならカラーオーダーという手もありますね。
Q10のカラーオーダーはもう終了しているので市場在庫のみです。
書込番号:17427409
1点

女性が扱うのでしたら、Panasonic LUMIX DMC-GM1 もいいかもしれません。
周りの女性でこれ持っている方がけっこういらっしゃって評判はよいです。
書込番号:17427474
1点

> 私もCanon X7iを使っていましてこの楽しみを共有したい
X7i があるなら、カメラを買い足す必要は無いと思います。
プレゼント用ではなく、「パパが欲しいだけ」という含みを感じています。
本当にプレゼントして喜んでもらいたいのであれば、
どんなカメラが欲しいのか、よくよく聞き取りしてください。
カメラというモノそのものよりも「よくわかってくれている」という気持ちが喜ばれると思います。
一般的なママさんの場合、
・赤ちゃんを抱っこしながら、片手でカメラをポケットから取りだして、設定せずにシャッターを押す
という使い方が想定されます。そうでない場合は、パパが撮ってあげればいいので。
その使い方においてQは不適です。
とても趣味性の高い機種なので、ツボにはまれば大正解ですが、使われなくなる可能性必至。
ゆえに、プレゼントにかこつけたパパのセカンドカメラを狙ってのことと解釈されます。
セカンドカメラなら、とことん納得できるようご自分の趣味で選んでください。
Q10よりもQ7がオススメです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009262_J0000009263
センサーサイズが大きくなるので画質が向上し、暗さにも強くなります。画角も広くなります。
広角が魅力な02標準ズーム。明るさとコンパクトさを両立させた06望遠ズーム。
Q7でこそ、その威力を発揮できます。
さらに、いちばの人さんも指摘されている01スタンダードプライムはどうしても外せないオプション。
X7i を中心に考えるなら、EOS M も良い選択でしょう。価格も手ごろになっています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001579_J0000001581
X7i とレンズを共有できるという点で、マウントアダプターが付属しているダブルレンズキットが特にオススメ。
本気で趣味を共有したいとお考えでしたら、とにかく、使ってもらえるカメラを選んでください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000010873_J0000009971_J0000002800_J0000006290_J0000005986
X7i でRAWを主体にお使いでしたら、RAW の扱いも覚えてもらうということで S120 。DPPを共用できます。
しかし、育児に追われてパソコンを立ち上げて現像している余裕などない。
色使いにこだわるなら人肌の描写に特に優れると云われるフジのXQ1。ピント合わせも早く、使いやすいです。
気軽に使えて画質を妥協したくない場合、S200 も良いです。丸みのあるデザインは女性にも好まれると思います。
滑りやすくて手から落ちそうだと評している人もいましたが、持ってみるとそんなことはありません。
いったいどんな手をしているのでしょうね?
コストパフォーマンスという点では XZ-10 はとてもオススメです。たぶん在庫処分中につき早い者勝ち。
ただ、やや重く、センサーが小さく、広角の画角がやや狭いという難点があります。
赤ちゃんを撮る上での色表現も、フジキヤノンペンタックスと比べてしまうと、う〜ん... です。
望遠にしてもレンズが暗くなりにくいという特徴を持っています。
写真の練習用にはとても優れていると思います。
以上はパパ目線からのオススメですが、もしかしたら、
軽くて小さくてカンタンに使えるという点で、むしろこの辺↓が喜ばれるかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006259_J0000011835_J0000011840_J0000005993
わりとメジャーで常識的な選択。「ふつう」のカメラ。
書込番号:17427722
5点

サプライズでプレゼントするのでしようか…
カメラは操作性も含めて使いやすいものが一番かと。
それに撮影環境によって明るいレンズなども必要になるかと
カメラに対するスキルあるかないかでも変わってくるかと
本人に、実際に手に取って確認してもらい、
操作性も考えてプレゼントした方が良いかと。
一見小さなカメラは便利そうですが、
もしいろんな設定を考えて撮るような場合や
小さいがために、
メニューの呼び出しなどの操作性やカメラの保持などがネックになることもありますので…
書込番号:17427803
0点

おはようございます。
セカンドカメラとゆう考えは全くありませんよ。X7iを使いこなそうとするのに必死です笑
最初に気になったのがEOS X7なんですが一緒に店に見に行った時に確かに軽いけどそれでもちょっとって感じのところで店員さんがミラーレスがいいのではとのことだったのでそうゆう理由でX7は選択肢から外れました。
いろいろなカキコミを見させていただいて今のところSONY NEX-3NLが第一希望となりました^o^
皆さんの丁寧で優しい回答ありがとうございました!
書込番号:17427884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう決められたと言うことで、あんまり参考にならないかとも思いつつ、私の感想です。
普段、デジカメなどを使っていない(スマホなどのカメラ機能を使用)されているぐらいであれば、ミラーレスでも大きいと思う人もいるみたいですよ。コンデジで言えば、キヤノンS120、富士フィルムXQ1、ニコンP340、パナソニックLF1や、ミラーレスでは、パナソニックGM1の方が良いように思います。
ソニーNEX-3NL自体は悪いとは思いませんし、普段使いには良すぎるぐらいだと思いますが、製造中止になっている機種なので、ネットショップで購入されるのであれば、ショップの情報を調べるなど十分注意して購入して下さい。
余計なことを書いたかもしれませんが、悪気はありません。無用なことだと思われたらスルーして下さい。
書込番号:17429271
1点

ご丁寧にありがとうございます!
買う前には実際に手にとってみてもらおうと思います!
書込番号:17429292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> セカンドカメラとゆう考えは全くありませんよ
ならば、使用者の目線で考えましょう。
> NEX-3NLが第一希望
奥様お強いのですね。
出産育児は大事業。普通の人なら重量 200g 程度が限界だと思います。
人それぞれですが...
目星をつけた機種の作例は徹底的に観察してください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=NEX-3N
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S200&page=19 (昨年10月以前の作品は同名別機種)
http://photozou.jp/photo/camera?model=XQ1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S120
http://photozou.jp/photo/camera?model=XZ-10
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
書込番号:17429662
0点

解決済みですが、念のため。
実際に産まれますと、ママのお出かけは大変です。
ママバッグを買いまして、そこに、オムツやら、着替えやら、
飲み物やら、絵本やら、色々詰め込みます。
ですから、カメラを持っていく余裕は無い、ということにも
なりかねません。
そんな場合は、最高画質のスマホをプレゼントするのが一番
良いと思います。
例えば、コレ。
http://www.apple.com/jp/iphone-5s/camera/gallery/
ため息が出ちゃいますね。f2.2素晴らしいです。
書込番号:17429682
0点

ありがとうございます。
購入前に何回か一緒に行ってみるつもりですよ^
そこで嫁の意見を聞いた上で決めるつもりです^
書込番号:17429692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





