
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 10 | 2013年8月24日 09:29 |
![]() |
22 | 9 | 2014年12月16日 00:11 |
![]() |
3 | 4 | 2013年6月10日 20:54 |
![]() |
33 | 16 | 2013年6月10日 21:55 |
![]() |
2 | 7 | 2013年5月28日 13:53 |
![]() |
3 | 6 | 2013年5月5日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
Q7とQ10を迷った挙句、Q10をポチりました。
メモリで最近出てるWi-Fi SDカード(もしくは、上海問屋のMicroSD-SDアダプタタイプWi-Fi)で
Q10撮影した画像をiPhone5への取込み&投稿を目論んでいます。
と、言う訳で、Q10での稼働実績の有るWi-Fi機能付きカード(オススメ)は有りますでしょうか?
トランセンドの16G(小さい?)か32G、
無線LAN機能 搭載 SDカード アダプター 上海問屋 DN-84717
あたりかな?と思っていますが、如何でしょうか。
3点

すごい!
SDカードアダプタの無線LAN転送に対応したのがあるんですね!私も是非稼働実績が知りたいですー!
書込番号:16413777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Q10、Wi-Fi SD
どちらも使っていませんので、聞きかじりの情報ですが、
レス付いていないようなので、
東芝のFlashAirが
「初期設定が簡単」という書き込みを見たことがあります。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/
http://review.kakaku.com/review/K0000535496/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000523732/#tab
http://kakaku.com/item/K0000283329/
動作確認機器にQ10は入っていないようですが。(というより、最近出た機種は確認してなさそう。)
amazonでも値段を調べてみたら、16GBで5000円くらいみたいです。
(思ったより安いので、ためしに買ってみようかな?)
でも、スマホも持ってないは・・・・・・・。
書込番号:16415430
2点

東芝製も上海問屋のものも使ったことはありませんが、
トランセンドのカードとアイファイ 両方とも使用したことがあり、
現在はアイファイカードを利用しているものです。
機種はpentaxQです。
トランセンドもEye-fiとも使用可能ですが、Wi-fiSDカードを使用するに当たり
問題があります。
とにかくバッテリーの減りが極端に早くなることですね。
それと、トランセンドのWi-fiカードは極端な発熱をするので
カメラに悪影響があるのではと考え、現在は使用せずにお蔵入りです。
※Eye-fiカードも熱を持ちますがトランセンドのほどではないので
安心です。
結論からですが、外への持ち出しでこの種のカードを使うと
バッテリーの持ちが極端に悪くなるためにショット数が少なくなる、
または、予備バッテリーの必要数が増えることは知っておいたほうが
よいと思います。
書込番号:16415822
1点

情報ありがとうございます。
機能するという点では、Qで使えるならQ10は楽勝かな。
miyabi1966さん、トランセンドは有名メーカなので安心パイという訳にはいかないのですね。
電池はソニーに比べ弱いイメージのペンタに於いて更にメモリで電池食うのはまずいかも。
と、すると、
無線LAN機能 搭載 SDカード アダプター 上海問屋 DN-84717 [メ16]
http://www.donya.jp/item/25610.html
が、使えたらベストな気がして来ました。
つまり、通常は無線無しのSDアダプタを使用し、
スマホと連携させたい時にはmicroSDを無線アダプタに差し替える。
うまく行けば・・・。
書込番号:16417224
0点

こんにちは。
Pentax Qで東芝FlashAirを使っています。
撮影しながらスマフォやタブレットたに転送して、その場でみんなと写真を共有するのに使っています。
設定も操作も簡単ですし、動作保証があるのでオススメです。
↓は以前Pentax Qと東芝FlashAirについて立てたスレです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000264434/SortID=15309498/
ご参考までに(^^)
書込番号:16418012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一つ。
東芝のサイトをみたところ、Pentax Qの動作確認はされていますが、
Q10の方は確認されていませんでした…
おそらく大丈夫かとは思いますが、お知らせまで。
書込番号:16418022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。私は先月Q10を購入してPQIのAir Cardを使ってます。http://kakaku.com/item/K0000428023/
もともと16GのmicroSDが付いてるんですが、予備でトランセンドの32Gも購入。http://kakaku.com/item/K0000337825/
これも問題なく使用出来ています。
書込番号:16432262
1点

本日TOSHIBAのFlashAir 16GBを購入したので試してみました。
結論的には全く問題なく使えましたよ。
スマホへの転送も十分使えるスピードです。
書込番号:16432784
2点

皆様、ありがとうございます。
おおよそのWi-Fiカードは使えそうで安心しました。
書込番号:16433099
0点

Q10に、無線LAN機能 搭載 SDカード アダプター 上海問屋 DN-84717 3,809円と、Transcendの16GB MicroSDを入れ、iPhone5からアクセス。やっと動きました。
MicroSDのアダプタータイプのため電池の持ちが気になる場合は普通のアダプターに差し替えることが出来るので便利です(ロワ・ジャパンの互換バッテリも買ったので機会は無いかも)。
但し、街中ではアプリの入った端末に対してカメラ画像を公開してる状態なので気になる人は無理かも。
また、一度初期不良で交換になったので中華的製品への理解と余裕が無いと厳しいです。
書込番号:16501271
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
安くなってるQ10に惹かれてます。
画素は問わないつもりですが、ノイズ(処理?)は如何ですか?
コンデジでは出来ないバルブや長時間露光で星や月光写真をお手軽撮影希望です。
作例有りましたら見せていただけたら有難いです。
0点

Q10のバルブは最長で32秒までです
月は思ったよりも明るいので、バルブ使わずに手持ちでの撮影もできると思います
星はここのスレが参考になるかも
少しだけ写真がアップされてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15584262/
書込番号:16391273
3点

>コンデジでは出来ないバルブや長時間露光で星や月光写真をお手軽撮影希望です。
>月は思ったよりも明るいので、バルブ使わずに手持ちでの撮影もできると思います
月自体でしょうか? それとも月の光で照らされた、人や建物、風景写真でしょうか?
月自体を撮るなら、手持ちでも良いでしょうが、月光で照らされた風景なら、お手軽にはキビシイのでは??
バルブや長時間露光の場合、どんなカメラ・レンズでも、三脚必須と思っておいた方が良いですから。
満月に照らされた風景…、一度撮ってみたいナ。
書込番号:16391292
4点

暗い場所撮影するならば、Rawで撮影し、後で、現像ソフトで
HDR処理して、全体を浮かび上がらせた方が良いです。
満月の明かりでの風景撮影は面白いと思います。
昨日の月を見ると今週末でしょうか。
書込番号:16391319
3点

月はいけそうですね。
PHOTOHITOに作例が上がっています。
http://photohito.com/search/photo/?value=%E6%9C%88&camera-maker=6&camera-model=4676&cameratype[]=1
書込番号:16391324
3点

NABARIさん こんにちは
>月光写真
月自体ではなく 月の光に照らされた風景の事ですよね この場合は 被写体動かない物であれば 三脚使い 長時間露光での撮影で 簡単に撮る事出来ますが 普通に撮ると 昼間の写真と余り変わらないような写真になりますので ホワイトバランス 露出のバランス色々調整する必要があります。
でも星の場合 赤道儀遣わないで 星を点で写したいのでしたら 高ISO感度で明るいレンズが必要になり このカメラでは 難しい場合出て来る可能性あります。
書込番号:16391688
3点

Qで01レンズで撮影した冬の星座の固定写真です。
バルブは30秒までなので、空の明るさを考慮して絞り開放、ISO640(?)で8秒のインターバルで60枚撮影して、ソフト(SiriusComp)で1枚に合成しています。
撮影素子が小さいので高感度に弱く、手間が掛かる割にはなかなか気に入った写真を撮れませんでした。
結局、今はAPSサイズのデジタル一眼で撮っています。ISO6400で撮影してもQよりきれいに撮れますので・・・
撮れなくはないですが、苦労すると思います。
書込番号:16392943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、早速の返信&作例ありがとうございます。
私が希望するレベルなら必要充分な感じですね。
安くなったQ10思い切ってポチろうと思います。
書込番号:16394306
1点





デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
ご使用な方 ズバリ教えて下さい
Q10にジャスト装着&オススメな 液晶フードルーペ
使用感も満足出来るフードルーペ 宜しくお願いします。
ちなみに 超望遠2200mm撮影時に使う予定です
0点

Q10は3型の液晶だから以下のものが合いそうに思います
UN モニタリングPro液晶画面確認用ルーペ UNX-8506
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000937650/
また、ルーペではないけど
UN 3インチLCDシェードカバー NX-8522
なんて合うのではないかと思いますが
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111222_501096.html
http://www.yodobashi.com/UN-UNX-8522-3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81LCD%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/100000001001458932/
書込番号:16231875
0点

旧型のpentax Qで使用ですが
以前どなたかが紹介してくれた ニコン 1用の
液晶ビューファインダー×2.8 フード NOZOKI me V5
http://item.rakuten.co.jp/jttonline/017332?s-id=top_normal_browsehist
カメラの三脚穴に取付フレームをねじ込みます。ファインダーはマグネットで固定。
そのままだと
液晶に対して右寄りにフレームがつきます。
4:3画面では左側を隠すわけではありませんが
性格的にキッチリと付かないと気になる性分のため
無理やりヤスリで穴を広げて使っていました。
明るさ対策でしか使用していないので
望遠時の使用感はわかりません。
あとバックの中ではカメラ本体より邪魔です。
書込番号:16232121
2点

sora222さんこんばんは。
私は老眼なのでUN ユーエヌ UNX-8508 [モニタリングPro-MC Master ピント調整機能付き]を使ってます。
一枚目はQ10にテレテッサー350mmf4で撮影したタマシギさんです。
2枚目はQに400mmf5.6+2倍リアコンの800mmf11.2で撮影した木星です。
縞模様もばっちり写ってますね。
全部UNのUNX-8508でピントを合わせてます。
老眼でなければ視度調整付きでないもう一つ値段の安いので十分だと思います。
書込番号:16234288
1点

Frank.Flankerさん 昼間の人さん ken-sanさん
アドバイス有難う御座います^^
色々あるんですね〜 覗くタイプが良さそうなので
値段と使い勝手で検討しようと思います
また疑問が出ましたら質問します
書込番号:16237843
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
Q10を買ったのですが、故障なのか、それとも何か間違っているのか撮影ができません。
状況:撮影しようとしてシャッターボタンを半押ししたところで、AFが働き、
緑の枠が表示されるが、そこからボタンを押し込んでも撮影されない。
こうなるとMENUボタンやその他ボタンも効かない
(電源ON/OFFとモードダイヤルのみ効きます)
なぜか、モード「M」のみ撮影できます(SDカードへの保存もできています)
使用しているSDカードはPanasonic SD HC 8G(Class4)
ファームウェアは1.01にしてあります。
(購入時1.00で同じ状況でアップデートで直るかと思いましたがダメでした)
レンズはダブルズームキットの2個試しましたが同じでした。
購入店に持って行こうと思いましたが、あまりにも初歩的なミスをしている
可能性があるかと思い質問させて頂きました。
1点

出来るだけ早く購入店に持って行き
新品交換してもらった方が良いかも^^;
書込番号:16231578
1点

なかにじゃさん、お早うございます。
>撮影しようとしてシャッターボタンを半押ししたところで、AFが働き、緑の枠が表示されるが、そこからボタンを押し込んでも撮影されない。こうなるとMENUボタンやその他ボタンも効かない・・・
使われているレンズ最短の焦点距離より、前にあるものを撮ろうとされていませんでしょうか?
もしそうでしたら、もう少し離して撮ってみてください。AFも合った上で、シャッターが切れるかと思います。
>モード「M」のみ撮影できます
・・・これ納得がいきます。ただし、画像のピントは合ってないのではないでしょうか?
書込番号:16231586
3点

なかにじゃさん、
先ほど書きました、合焦可能な最短距離の件ですが、
-02 STANDARD ZOOM レンズ・・・ 30cm、
-06 TELEPHOTO ZOMMレンズ・・・ 1mですよ。
これ以上の距離での撮影でシャッターが切れないなら、故障だと思います。
書込番号:16231602
1点

>ただし、画像のピントは合ってないのではないでしょうか?
「緑の枠が出る」という事は、半押しAFのピントは合ってる、、、という事じゃないですか??(´・ω・`)ショボーン
書込番号:16231607
2点

こないだ…(;^_^A
シャッターが切れない!…と 焦ったら
セルフタイマーになってただけでした…(;^_^A
あぁ…(〃゚_゚〃 )
恥ずかし…(#^.^#)
書込番号:16231620
1点

>「緑の枠が出る」という事は、半押しAFのピントは合ってる、、、という事じゃないですか??(´・ω・`)ショボーン
・・・AFの件、確かにそうなんですが、
往々にして思い違いの場合もあるかと・・・。
書込番号:16231660
1点

とにかく買ったお店に相談すべきだと思います。
書込番号:16231784
1点

おはようございます
朝です
外の景色でも撮ってみてそれでも撮れないなら購入店に相談でしょう
その前にレンズの接点は軽く清掃されると良いかも
返品になるかもしれないので、ごしごし磨いて傷つけないように
書込番号:16231930
0点

おかしいですね、購入店に域相談(交換依頼)が最良です。
書込番号:16232939
0点

みなさん、ありがとうございました。
すこし状況がわかったのとメーカーにも電話しましたので結果を報告させていただきます。
まず不具合としてはストロボが発光しないということでした。なのでシャッターを押したときにストロボが発光しないのでストロボと同期が取れず撮影できない、と。
発光禁止にすると撮影できました。マニュアルモードで撮影できてたのはたまたまストロボをたかない設定になっていたようです。
メーカーも不具合と言ってましたが購入してすぐなので購入店にも相談してみてください、とのこと。(無料で修理だけど、納期の面で店の方が早いかも)
とりあえず今から店に行ってきます。
状況報告がおそくなりましたがやはり不具合とのことでしたので、ある意味安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:16233344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なかにじゃさん
おう!
書込番号:16233350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかにじゃさん、今晩は。
個体不具合での、無料修理対象として、購入店に持ち込まれるとのこと、
結論が出て、良かったですね。
この機、撮りようによっては、とても面白く使えます。早く治ってくると良いですね。
また、お手元に戻りましたら、
この不具合に懲りず、是非当機での撮影をお楽しみください。
書込番号:16233636
1点

購入してそれはど日数は経過して
いないようにお見受けしたのですが、
落下させたとか自らに過失が
なければ、初期不良品として
購入店で即交換を申し出る
べきではないのでしょうか。
なんで購入してすぐ(?)に
使えない状況に甘んじる
必要があるのでしょうか。
私だったら節度をそれなりに
わきまえた上で、販売店で
店長を呼べと、クレームすると思います。
書込番号:16234575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「店長を呼べ」って言い方嫌だな 対応してる店員をないがしろにしてる感じがする。自分を大きく見せたがる人が良く使う言い方だ。
書込番号:16237541
11点

皆さん、色々アドバイスありがとうございます。
元々書き込ませて頂いたのは自分の知識不足で故障かどうかいまいち判断がつかなかったこと、動作確認したのが夜中で、メーカー、販売店とも連絡出来なかったので、ここでお知恵をお借りできれば、ということでした。
で、とりあえず販売店に持っていきましたので経過を。やはり故障とのことでメーカーで修理が必要とのこと。ただ、メーカーの営業にもちゃんと言っておきますとのことでした。で、今日の夕方連絡がありまして、修理には二週間ほどかかる、それまではメーカーが代替機(Q10)を貸してくれる、と。
今回、いきなりの不具合は残念でしたが、個人的に販売店、メーカーとも対応には満足してます。
また、なにか進展があったら書き込ませてもらいます。
何度も言いますが、皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:16238156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
先日Q10を購入して設定を色々いじっていたら、液晶の表示がおかしな事になってしまいました(汗)
部屋の中から外を撮影しようとレンズを向けたら赤く表示される部分が出てしまうのです。
そのまま撮影してみると薄暗く撮れています。
今出先なので、実機が手元にないので設定とかの説明が出来ないのですが、もし何かご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けたら嬉しいです。ヨロシクお願いします。
書込番号:16183399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クイックビューの設定画面で白飛び黒つぶれ警告をオン(チェックあり)にしていませんか。
チェックをはずせばよいです。
書込番号:16183421
0点

この機種は、
「白とび部分:赤点滅」「黒つぶれ部分:黄点滅」
ですね。
ということで、「白とび黒つぶれ警告」を「OFF」にすれば赤くなることはなくなるでしょうけど、
(わからないときは取り説P148に記載されています。)
>そのまま撮影してみると薄暗く撮れています。
とは、どういう状況か?関係か?
一般的に「白とび」というのは、露出オーバー気味のときにでやすいものです。
構図、画面内での明暗差の程度などにもよりますので、写真を見てみないとなんとも言えませんが。
「外はある程度ちゃんと写っているけど、室内が薄暗く写る」、というのでしたら仕方ないことですけど。
書込番号:16183464
0点

β号様 早速の回答有難うございます!
貴重なお時間を初歩的な質問に割いていただきホント申し訳ありません。
家に帰ったら設定し直してみます。
ありがとうございました!
書込番号:16183471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

αyamanekoさん 取説のページ参考にさせていただきます。
そして液晶表示と薄暗く撮れているのは=では無かったのですね(汗)
一眼初心者につき、また質問させて頂くことがあると思いますので、その時もどうぞよろしくお願いします!
書込番号:16183590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今出先なので、
出先ってパーラー何とかじゃないの?HNからして。 (^u^)
書込番号:16186974
2点

guu_cyoki_paaさん
パーラー何とかって?
もしやパチンコ屋さん?すみません行ったことありません。ギャンブルやりません。
でこっぱち(おでこの事です)からのHNなんですが…これって今からでも変更できるんですかね?
ちなみに「出先」とは仕事中の移動時に書き込みさせていただいたのでそのように書いたのですが。
β号さん、αyamanekoさん昨夜設定見直して直りました!報告遅くなりすみません。
ありがとうございました!
書込番号:16187211
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
今回、ダブルズームセットを購入しました。小さいザイズの中に、多くの機能を盛り込んでいて驚いています。
色々ある機能を使いやすくするクイックダイヤルですが、お勧めの設定がありましたら教えてください。
使い方で、色々あるとは思いますが、皆さんの設定を参考にしたく教えて下さい。
0点

マグおじさんさん
こんばんは。
スマートエフェクトを登録しています。
カスタムイメージとデジタルフィルターを組み合わせて
オリジナルのセットを色々試して気に入ったらUSERに保存しています。
ダイヤルですぐに設定呼び出しができるので便利です。
1:auto110
2:ドラマチックアート
3:USER1(銀残し+シェーディング)
4:USER2(鮮やか+水彩)
最近はこんな感じに落ち着きました。
書込番号:16082776
0点

マグおじさん さん、こん**は。
私はアスペクト比を設定しています。
元々、16:9での撮影が殆どですが、シーンや意図によっては、このカットだけ1:1や4:3で・・・って事もありますので、メニューに入らなくても切り替えできるのは重宝しています。ちょうど、DMC-LX5のアスペクト比切り替えスイッチと同じ感覚で使えますので。
書込番号:16083449
1点

Tubby sponges さんありがとうございます。Q10はスマートエフェクトやカスタムイメージとデジタルフィルタが
沢山あり、理解するまで大変です。またそれも組み合わせできるので、自分好みが見つかればクイックダイヤルに
登録すれば、便利そうですね!
私はまだすべての項目を試すまで出来ていないので、Tubby sponges さんの設定を登録してみます。
ところでスマートエフェクトの項目でauto110がありますが、どんな使い方をするものですか?
取説をみても良く判りませんでした。
中々全て理解して使いこなすまでは大変そうです・・・・
書込番号:16086348
0点

股太郎侍さんありがとうございます。アスペスト比はまだ初期設定のままでした。16:9は、プリントするとき
どうかなと思いましたが、ディスプレーに出すにはよさそうですね!参考にさせてもらいます。
書込番号:16086377
0点

マグおじさんさん
こんんばんは。
レスが遅くなりました。
auto110モードはレトロな描写になります。
色が浅くコントラストが低く、
全体にちょっとぼんやりした感じですね。
カスタムイメージ・ほのかをベースに、
デジタルフィルター・トイカメラを掛けているようですね。
自分は時間が経ってしまったフィルムの写真をイメージしています。
書込番号:16094585
1点

Tubby sponges さんありがとうございました。
Aoto110 の内容理解できました。 沢山の処理の中から自分好みが出来るまで時間がかかりそうです。(^_^;)
色々試してみます、ありがとうございました!
書込番号:16096961
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





