PENTAX Q10 ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX Q10 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q10 ボディ [シルバー] PENTAX Q10 ボディ [レッド] PENTAX Q10 ボディ [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,700 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q10 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q10 ボディとPENTAX Q7 ボディを比較する

PENTAX Q7 ボディ
PENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディPENTAX Q7 ボディ

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q10 ボディの価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの買取価格
  • PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q10 ボディのレビュー
  • PENTAX Q10 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q10 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q10 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ボディのオークション

PENTAX Q10 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • PENTAX Q10 ボディの価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ボディの買取価格
  • PENTAX Q10 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q10 ボディのレビュー
  • PENTAX Q10 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q10 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q10 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q10 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ボディを新規書き込みPENTAX Q10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズが回りません

2017/06/10 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

スレ主 潮タさん
クチコミ投稿数:4件

発売当時に02スタンダードズームと購入しました。
レンズがズームされたまま回せなくなってしまいました。故障でしょうか?ロック機能などあるのでしたら解除方法を教えていただきたいです、、、
調べたのですが分からなくて、すみません。

書込番号:20956004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/10 12:45(1年以上前)

グリップ側の下にボタンがあると思います。
押しながら回すと外れると思いますよ。

書込番号:20956011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/10 12:50(1年以上前)

グリップ側、マウントの直ぐ横、下側の方がわかりますかね。

黒色のボタンがあります。
それを押しながら回してみてください。

書込番号:20956021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2017/06/10 12:50(1年以上前)

ズームリングには、ロックはありませんから故障でしょうね。
無理に回さず、修理に出しましょう。

書込番号:20956023

ナイスクチコミ!0


スレ主 潮タさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/10 12:51(1年以上前)

ありがとうございます。
ボタンを押しながらレンズを外すことは可能なのですが、レンズが回らなくなってしまってズームができない状態です。分かりにくくてすみません、、、

書込番号:20956026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q10 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度4

2017/06/10 12:51(1年以上前)

たぶん、カメラからはずせなくなった、という意味ではないですよね。

ロック機構はありません。何かしらの故障だと考えられます。

書込番号:20956028

ナイスクチコミ!1


スレ主 潮タさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/10 12:52(1年以上前)

ありがとうございます。
大人しく修理にだそう思います、、、

書込番号:20956031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/10 13:01(1年以上前)

レンズが外れないのではなく、ズームリングが回らないんですね。

勘違いしました、すいません。

ズームロックはないので故障でしょうね。

価格コム最安値が1万位ですから、修理より購入の方が安い可能性もあるかなと思いますね。

書込番号:20956050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/10 13:06(1年以上前)

参考までにテレフォトズーム06の修理費用が8,640円らしいです。
修理必要と新品価格が微妙な差ですね。

書込番号:20956066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 潮タさん
クチコミ投稿数:4件

2017/06/10 13:50(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
検討します!

書込番号:20956143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/11 05:52(1年以上前)

潮タさん
あぁ〜ぁ〜、、、

書込番号:20957980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

某スマートフォンのカメラが、ダメダメなので
思い切って一眼レフを購入したカメラ初心者です。
よろしくお願いします

初心者なので、無難にQ10を購入しました。

練習時に風景を撮っている分には、特に問題はなかったです
(もちろん、まだ、AUTOで撮っています)

ポートレートで、背景が赤っぽい布で
人物に向かって、蛍光管が4本と明るい状態で
撮ったところ、人物の顔が赤みがかってしまいました
(これも、AUTO撮影です)

このあと、白い背景の布になったら
通常に撮れました
(これも、AUTO撮影です)

レンズは、Q10ダブルズームに付属のレンズです。
設定等は、初期設定のままです

原因と対応策をご教授くだされば幸いです
よろしくお願いします

書込番号:19327907

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/18 06:39(1年以上前)

マニュアル設定を覚えよう

書込番号:19327992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/18 06:44(1年以上前)

おはようございます。

まず、光には色温度というものがあります。別に熱くも冷たくもないのですが、この色温度が写真の色具合に大きく影響します。

人間の眼だとどんな色温度の環境でも脳内で補正して適正な色として認識できますが、カメラの場合はそううまくはいきません。なので、「白いものを白く写す」というのを基本に調整します。これをホワイトバランス(WB)といいます。

屋外や、室内でも白やグレーが多い環境だとカメラのオートホワイトバランス(AWB)でもかなり正確に補正してくれるとは思いますが、スレ主さまのように背景が赤っぽい布だとうまく働かなかったのかもしれませんね。

普通はホワイトバランスは光源、つまり照明状態に左右されるのですが、同じ条件でも白い布が背景だと問題なかったとのことなので、やはり赤い布の占める部分が多かったのが原因でしょう。

対策としては、色温度をマニュアルで指定してみてください。(マニュアル120P〜)
一番右側の項目に「○○K」と記載されているのが色温度の数値です。基本的には数値が小さいほど赤味を抑え、大きいほど赤味が強調されます。参考にこちらもご一読を。
http://diji1.ehoh.net/contents/whiteb.html

書込番号:19327997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/11/18 06:46(1年以上前)

>infomaxさん
返信ありがとうございます

マニュアル設定の具体的には、どの辺りを習得していけば
よろしいのでしょうか?
(よく使う機能と、あまり使わない機能があるのかなと思っています)

また、顔が赤くなった原因も、教えていただけると
調べる手がかりになります

よろしくお願い致します

書込番号:19327998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/18 06:48(1年以上前)

それから、初心者さんとのことなので、たぶんJPEG(普通の写真形式)で撮っておられると思います。この方式でも撮った後でPCのソフトを使えば色温度の調整はできるのですが、どうしても画質が劣化します。

RAW(Q10でも使えます)という形式で撮っておいて、同梱のソフトをインストールしたPCでなら自在に調整できますので、こちらもお試しください。

書込番号:19328004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/11/18 06:54(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます

詳細な説明、ありがとうございます

「やはり赤い布の占める部分が多かったのが原因でしょう。」
→ おっしゃるとおり、かなり赤が強い布模様でした


>対策としては、色温度をマニュアルで指定してみてください。(マニュアル120P〜)
>一番右側の項目に「○○K」と記載されているのが色温度の数値です。基本的には数値が小さいほど
>赤味を抑え、大きいほど赤味が強調されます。参考にこちらもご一読を。
http://diji1.ehoh.net/contents/whiteb.html
さっそく、マニュアル読んで、擬似的に再現してみようと思います!

ありがとうございました

書込番号:19328012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/11/18 06:58(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

>RAW(Q10でも使えます)という形式で撮っておいて、同梱のソフトをインストールしたPCでなら自在に調整できますので、こちらもお試しください。

→ わかりました!
 次回から、RAW形式で撮ろうと思います

いろいろと教えていただき、ありがとうございます

書込番号:19328017

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/11/18 07:06(1年以上前)

蛍光灯を光源とした場合、フリッカー現象がでやすいですので、ご注意ください。

書込番号:19328027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/18 07:21(1年以上前)

それから、人物の顔が赤みがかったということは、背景の赤い布は布目がわからないくらいケバい(苦笑)色になっていませんでしたか?

もしそうであれば、「色飽和」を起こしている状態ともいえます。色飽和についてはこちらを。
http://weltgeist.exblog.jp/8621470

もちろん、特殊効果を狙う場合はそれでも良いのですが、あまりひどいと写真の雰囲気がぶち壊しになりますので、彩度の補正も考えられたほうがよろしいかと。カメラ側でも調整できるはずですが、RAWなら簡単に調整できますよ。

それから、RAWは画質が良いというのは間違いで、あくまで画質の劣化なしに自在に調整できるというのがメリットです。デメリットはファイルサイズがJPEGに比べて数倍になるという点です。といっても、SDカードが安価になっているので大した問題にはなりませんが。

いっぺんにあれこれやろうとしても頭が混乱しますから、マニュアル片手に少しずつ覚えられるとよろしいかと思います。

書込番号:19328044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/18 07:49(1年以上前)

カメラの設定に『ホワイトバランス』というのはありませんか?
文字通り、光源の色味で白が染まらないように補正する機能です。
例えば、昼間は白い雲が、夕陽だと赤く染まりますよね。あれです。

『ホワイトバランス』の設定を『AWB』(オートホワイトバランス)から、光源に合わせたものに変えてみて下さい。

また、『仕上がり設定』はありませんか?
項目にビビットとかナチュラルとか雅とかがあるやつです。
ビビットや風景は色のりコッテリが多く、ペンタックス自体がその傾向です。
そこをナチュラルやポートレートにするだけでも味付けが優しくなりますよ。

いろいろ試してみて下さいo(^o^)o

書込番号:19328095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/18 07:51(1年以上前)

本当に赤いのかもしれませんし、
人間の目にそう見えるだけかもしれません。
心理的影響もあります。
朱に染まれば紅くなることもありますけどね。

書込番号:19328101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/18 08:10(1年以上前)

>ホプキンズさん

おはようございます。

赤い背景がとても近かったり、
真後ろ以外(横や斜め後ろ下など)に
赤い背景が来ていませんか?

もしかしたら、
被写体に赤い背景が映り込むシチュエーションで
撮られているだけかもしれません。

書込番号:19328152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/11/18 08:16(1年以上前)

>jm1omhさん
返信ありがとうございます
フリッカー現象というのですね
勉強になります

【備忘録】
蛍光灯撮影(フリッカー現象)について
http://ameblo.jp/plan-m/entry-11519256264.html

書込番号:19328172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/11/18 08:25(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

>背景の赤い布は布目がわからないくらいケバい(苦笑)色になっていませんでしたか?
→ 見た感じは、そうでもなかったのですが、パソコンで表示して驚きました

>「色飽和」を起こしている状態ともいえます。色飽和についてはこちらを。
>彩度の補正も考えられたほうがよろしいかと。カメラ側でも調整できるはずですが、RAWなら簡単に調整できますよ。
→ 「色飽和」、「彩度の補正」ですね

>それから、RAWは画質が良いというのは間違いで、あくまで画質の劣化なしに自在に調整できるというのがメリットです。デメリットはファイルサイズがJPEGに比べて数倍になるという点です。といっても、SDカードが安価になっているので大した問題にはなりませんが。
→ SDカードは、大丈夫です

>いっぺんにあれこれやろうとしても頭が混乱しますから、マニュアル片手に少しずつ覚えられるとよろしいかと思います。
→ ですね^^;
 少しずつ、覚えていきます
いろいろ、ありがとうございました

書込番号:19328189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/11/18 08:31(1年以上前)

みなさま

質問した件につきましては、今までに頂いた方々の内容で
初心者の私には、十分な解答を頂き、ありがとうございます

残りの返信をした後に、質問を締めさせて頂きます

ありがとうございました

書込番号:19328203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/11/18 08:35(1年以上前)

>松永弾正さん
返信ありがとうございます

>カメラの設定に『ホワイトバランス』というのはありませんか?
>『ホワイトバランス』の設定を『AWB』(オートホワイトバランス)から、光源に合わせたものに変えてみて下さい。
>『仕上がり設定』はありませんか?
>項目にビビットとかナチュラルとか雅とかがあるやつです。

みなとまちのおじさんさんのおっしゃるとおり
マニュアル片手に頑張ります^^;

書込番号:19328216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/11/18 08:40(1年以上前)

赤背景の光が、顔に回り込んだと思えます。

Ramone2さんが書かれている通りかと。

書込番号:19328228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/11/18 08:42(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
返信ありがとうございます

質問文にも書いたのですが、白い布地に背景のときの写真は
見たまま(本人の顔の色)と同じに写っています
(ちょこっと撮ったスナップショットも)

なので、あの赤地の布が要因なのかと思いまして
質問させて頂きました

書込番号:19328235

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2015/11/18 08:43(1年以上前)

ホワイトバランスの問題ではなく、
背景の赤が人物に反射しているだけでは?

書込番号:19328239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/11/18 08:48(1年以上前)

>Ramone2さん
>うさらネットさん
返信ありがとうございます

考えうるとしたら、前面から当てていた蛍光管に
照らされた赤地の布の色が反射していたのかもしれません(推測ですが)

ありがとうございます

書込番号:19328256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/18 09:05(1年以上前)

ホプキンズさん こんにちは

真っ赤な色に ホワイトバランスが 引っ張られると 青くなるので 顔色も青くなるような気がします。

その為 赤に引っ張られたのではなく 蛍光灯のホワイトバランスが上手く取れていなかったのか 又は周りの赤色が 色カブリしている 可能性のほうが 強い気がします。

書込番号:19328291

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

白とび

2015/10/05 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

屋外でオートモード以外で撮影すると全部白とびします。
※日差が強い場所で上から愛犬を地面に向かって撮影しても白とびします
対策はありませんか?
ご指導よろしくお願いします。

ちなみに去年の夏に購入したのですが初期不良で1ヵ月で一度修理しています。

書込番号:19200911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/10/05 11:14(1年以上前)

オートモード以外とは具体的にどのような設定で撮られていますか?。
その設定が撮影環境にマッチしていないのでしょうね。

書込番号:19200946

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/05 11:21(1年以上前)

モグラ0728さん こんにちは

>屋外でオートモード以外で撮影すると全部白とびします

基本的なことですが オート以外と言う事ですが 露出は合わせていますよね?

書込番号:19200964

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/05 11:45(1年以上前)

>屋外でオートモード以外で撮影すると全部白とびします。

オート以外というと、マニュアル設定かもしれませんが
マニュアルの場合は、そのときの明るさに応じて、シャッター速度や絞り、ISO感度を、被写体の明るさに合わせないと
露出オーバーになったり、露出アンダーになってしまいます。

もし、白トビしてしまうのであれば、シャッター速度を早くするか、絞りを絞るかすれば解決するように思います。

書込番号:19201002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/10/05 12:08(1年以上前)

(・。・) センサーに光が当り過ぎですね

入光量を弱めるには
1 ISO感度を下げる
2 絞りのF値を上げる
3 シャッター速度を早める

(*^_^*) オートで撮った時 この3つのデーターを参考に
色々とカスタムで変えて試写してみて下さい 

書込番号:19201039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/10/05 18:54(1年以上前)

露出補正で
マイナス設定しても
飛ぶようなら
故障だと思います。

併せて、
ISO低感度
平均測光
カスタムイメージ(ほのか以外)
に設定してダメでしょうか?

書込番号:19201849

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/05 19:08(1年以上前)

シャッタースピード、絞り、ISOの設定は問題ないのですよね?

露出補正の設定がプラス側に相当振られているとか?

書込番号:19201884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19513件Goodアンサー獲得:923件

2015/10/05 22:21(1年以上前)

当機種

失敗例を掲載していただかないと具体的アドバイスは難しいかと思います

トイ系レンズだと特に露出は気をつかいます

書込番号:19202554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2015/10/13 20:23(1年以上前)

オートは自動で適正露出にISO,SS、絞りを合わせてくれるの写真が撮れるんですが、
マニュアルになると自分でそれを設定しないといけないので、上の設定のどれかがオーバー過ぎるのが原因ですね。
どのカメラを使ってるのかはわかりませんが、ファインダー除くか、画面の中に露出メーターあると思うので、
真ん中に合うように調整すれば大丈夫だと思います。
昼間ならISO200、絞り5.6のSS、1/1000くらいでオーバーになることはないと思いますが、どうでしょう??

書込番号:19224249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2015/10/13 20:24(1年以上前)

あ、すいませんカメラはQ10でしたね。

書込番号:19224253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

PENTAX Q10 で土星を撮る

2015/08/27 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:31件
当機種
機種不明
機種不明
機種不明

画像1 2300oで撮影した土星のオリジナルです

画像2 等倍でトリミング。まだまだ小さいです。

画像3 更にトリミング。ほぼ限界のトリミングです

画像4 PentaxQ10+ZenithStar71EDです

野鳥との距離が、80mを超える場合は、PENTAXQ10+ZenithStar71(ED屈折望遠鏡)を用いてMFで撮影を行っています。それより短い場合は、PENTAX K5IIs+ExploreScientific80ED(ED屈折望遠鏡)で半AFで撮っています。ペンタックスQ10はコンデジサイズのセンサーですが、解像度は大したものと思っています。今回、月の近くに土星が見えるので、Q10+ZenithStar71EDを用いて、35o換算2300oでトライししてみました。

意外と簡単に土星の環が十分に確認出来る画像を撮ることが出来ましたので参考までに投稿します。2300oでも豆粒程度の大きさでしか撮れませんが、トリミングすれば十分に土星と認識できる解像度です。Q10とED屈折望遠鏡の相性は非常に良く、絞り解放でしか撮れませんが、MFアシストをx4にし、望遠鏡の微動装置(マイクロ・フォーカサー、ZenithStarは標準装備です)を用いれば、ピント合わせは簡単です。

PentaxQ10+ED屈折望遠鏡は、超望遠撮影には理想的です。

書込番号:19087562

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

Q10ズームレンズキットの次に買うレンズ

2015/06/10 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめましてiPhone 5からのステップアップ?でこのレンズが交換できるカメラを買いました。
02 Standard Zoomを使っており折角のレンズ交換式カメラなので、他のレンズも買いたいと思っています。
カメラ趣味の友達から誕生日プレゼントに05 Toy というレンズをもらい、2つを交換して写りかたの違いを楽しんでいます。

さて、次に買うレンズですが、次の3つのレンズで悩んでいます。
01 単焦点
04 TOY
06 ZOOM

皆様のオススメをおしえてください。
撮影の用途は、神社・仏閣の参道・境内・お堂を撮影 境内の草花の撮影

iPadにて入院中の祖母に見せる用途です。

書込番号:18857357

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/10 12:49(1年以上前)

今ある二本で良いのではσ(^_^;)

買うのが目的では無いですし( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18857385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/10 13:05(1年以上前)

PENTAX-08 WIDE ZOOMで広角を楽しんでもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000592983/

書込番号:18857436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2015/06/10 13:34(1年以上前)

MA★RSさん
 確かに。カメラを買った目的はレンズを買うためではないです(笑)
が、レンズ交換式のカメラで交換してのうつりの違いを楽しんでみたくもあります。
なので、次に買い足すとおもしろいレンズという意図で質問させてもらいました。

フェニックスの一輝さん
 08 WIDEですね。値段のあまりの高さで購入対象外にしていました。
確かに交換するならここまで突き抜けていたほうがいいのかもですが、
予算外です。

iPhone 5Sより広い範囲をうつせる(広角) 08 予算外
ズームできる 05
珍しい写真がとれる 魚眼02
04 これは実はよくわかってない

なので、05が安く手に入るなら05を狙うかもしれません。
望遠だと 五重塔の水煙などもはっきり写せるかも・・・

書込番号:18857490

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/10 13:58(1年以上前)

一本は明るいレンズということで01に一票\(◎o◎)/!

書込番号:18857529

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/10 14:17(1年以上前)

桃山吉野さん こんにちは

>撮影の用途は、神社・仏閣の参道・境内・お堂を撮影 境内の草花の撮影

明るい場所でしたら 02の標準ズームを使い 少し位場所では01の明るい標準レンズと 使い分けできそうですので 01が良いように思います。

書込番号:18857557

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/10 15:19(1年以上前)

XXが欲しい!
ってなるまで、予算を温存しておくのも手かもσ(^_^;)

私は、標準ズームのあと、ワイコンと、魚眼マクロコンバータ、06ズーム買いましたけど。

書込番号:18857671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/10 15:23(1年以上前)

室内用に明るい単焦点がいいと思います。

書込番号:18857678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/10 15:35(1年以上前)

Q7ユーザーですが(^^;;

何は無くとも01 単焦点、オススメ!です。
私は普段この01レンズ着けっぱなしで、通勤バッグに入れて持ち歩きます。
あと余裕があるなら、なんちゃってマクロに使える04トイレンズも面白いです。暗いとダメだけど、日中屋外で花を撮るときにはかなり寄れますよ(^-^)b。

書込番号:18857708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/06/10 22:22(1年以上前)

今、自分の手元のQには07が、Q7には01がついています。
候補の中では01がお勧め。
自分の場合は他のカメラも併せて使っているというのはあるのですが
これ付けて足で構図を探して設定を気軽に変えて撮るのはとても楽しいですよ。

変わった撮影を楽しみたいのなら
Kマウントレンズ用アダプターQという手もあり。

書込番号:18858862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/06/10 23:38(1年以上前)

いろいろオススメを挙げていただきました。
ありがとうございます。

01をオススメされている方がおおいですね。

確かに、今持っている05のTOYレンズだと夕方や日がくれてからは
暗くて使えないので01という明るいレンズも楽しそうで役立ちそうです。

次のレンズ中古の01を探してみます。

書込番号:18859164

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画像保存できない

2015/03/30 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ

クチコミ投稿数:2件

電源を入れて、シャッターを切ると撮影はできるのですが、その後「画像が保存できません」と出てきます。今まで撮った写真を見ようとしても、SDカードにはデータは入っているのに「画像がありません」と表示されます。
ちなみに昨日までは正常に動作していました。
この前パソコンにつないで画像のバックアップを取ったり、カメラ用に使っているSDカードの中身をフォーマットしたりなどの作業を行いました。(SDカードはAndroid用に使っていたものだったのでそのデータを削除しました。)
画像が保存できない理由にSDカードのデータをいじったことはなにか関係があるのでしょうか。
なにかわかる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18632730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/30 22:45(1年以上前)

一度PCで編集したデーターを再度SDに保存するとカメラは認識しないと思います。
PCに取り込んだら、カメラ側でフォーマットして使うのが一般的だと思います。

編集した画像を持ち歩きたいなら、スマホやタブブレットに保存して持ち歩くしか無いと思います。

書込番号:18632771

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度4

2015/03/30 22:48(1年以上前)

たぶんやってると思うけど、まずカメラ側でフォーマットしましょう。
それでだめなら、SDカードに問題があるかもしれないので、別のSDカードを使ってみましょう。
それでもだめなら、カメラの故障を疑いましょう。

書込番号:18632790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/03/30 22:50(1年以上前)

お二方返信ありがとうございます!
カメラ側からフォーマットするのを忘れていましたm(_ _)m
今フォーマットしたところ正常に動作しました。
ありがとうございました。

書込番号:18632800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q10 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ボディを新規書き込みPENTAX Q10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q10 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q10 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

PENTAX Q10 ボディをお気に入り製品に追加する <161

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング