PENTAX Q10 ダブルズームキット
「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
58 | 20 | 2012年11月21日 23:01 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2012年11月17日 20:44 |
![]() |
2 | 8 | 2012年11月18日 19:52 |
![]() |
47 | 12 | 2012年11月17日 21:44 |
![]() |
7 | 5 | 2012年11月9日 05:37 |
![]() |
5 | 6 | 2012年11月6日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
一眼初購入です、嫁のコンデジの置き換えで小型のものを探しています。
自分も使いたいのでEOSが欲しかったのですが、小さくなきゃダメだって
ことでQ10が第一候補になってます(キャンペーンのバッグも魅力ですから)
ですがPENの新型とかにも目移りしてます。
嫁は主に小学生の娘を被写体に、自分は趣味である食べ歩きの記録にと思って
ます、これを機会に今の時期なら紅葉なんか風景撮影にも挑戦みたいなって
欲張りな考えですがお知恵を貸してください。
予算はQ10ダブルズームキットと同じくらいまで、メーカーのこだわりは
ありません、追加のレンズは一通り使ってみてから買おうと思ってます。
(気に入ればボディ追加で2台体制なんかもありかも)
3点

こんにちは。
ペンタQのデザイン・コンセプトは魅力的だと思いますが。
センサーが1/2.3型裏面照射CMOSなので、安価なクラスのコンデジと同じです。
肝心の画質に期待しすぎるとガッカリする部分があるかもしれません。
アップされた写真だと判断できない場合がありますので、SDカードを持参して店員さんに許可をもらって写真を撮り、持ち帰って確認したほうが良いと思います。
PENの新型といいますと、E-PL5やE-PM2でしょうか? もちろんあちらのほうが画質は良いですが、やっぱりコンパクトが最優先なのでしょうね。
ニコンJ1のWズームキットはいかがですか。
新製品が出たので格安になっています。センサーはペンタQに比べて大きいので画質も良いと思います。ちょっと大きめですが。
http://kakaku.com/item/J0000001552/
特筆すべきは、PENやQに比べてAF(ピント合わせ)の方式が違いますので、動き回るお子さんにも素早くピントが合います。
書込番号:15353045
1点

画質はコンデジ+@ですが
レンズ交換式でQ10およびQに大きさで肩を並べるものはありませんね〜
候補をあげるならオリンパスのE-PM1でしょうか。
ボクも使用してますがかなりコンパクトですよ。
この大きさが許容できるなら、EOSなど一眼レフ普及機に迫る画質なので
こちらを選ぶと良いと思います。
書込番号:15353047
2点

こんにちは。
2台体制ならQの01キットにQ10のダブルキットでレンズ3本が揃えますね。
ですが、画質への拘り具合によります。
多くのスレッドで見るように、Qシリーズの位置付けは遊び心が重要だと思います。
安価なシステム構築、携帯性、お洒落、センサーサイズの小ささ、この辺りに魅せられた方が楽しんでる感じがします。
恐らく始めての一眼には多くの方が勧めないと思いますが、私は只今メロメロです(^_^;)
書込番号:15353071 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PENTAX Q10とオリンパスPENの新型で迷われているなら、オリンパスPENの新型をお勧めします。
オリンパスPENの新型にはE-PL5とE-PM2があり、どちらも高画質でお勧めです。
PENTAX Q10は、レンズ交換型のデジタルカメラとしては非常に小軽量で交換レンズも安く手軽に楽しめます。
が、画質にとって重要なイメージセンサーのサイズが一般的なコンデジと同じ1/2.3型です。
オリンパスPENのセンサーはその約8倍の大きさで、しかも最新のソニー製なので性能がすごく良いです。
画質で選べばオリンパスE-PL5やE-PM2のほうがペンタックスQ10よりも良いです。
また、オリンパスPENシリーズはマイクロフォーサーズという規格で、オリンパスとパナソニックが共同で行っています。
レンズもオリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズ用のものなら使えます。
小学生の娘様を撮られるなら、E-PL5かE-PM2に45mm F1.8というレンズを付けて撮ると背景も綺麗にぼかせます。
娘様を主役にして背景をぼかして、まるで映画のワンシーンのような素敵な写真が撮れますよ。
PENTAX Qは小型で楽しいカメラだとは思いますが、センサーが小さいのでこのようなボケを活かす撮影は難しいです。
書込番号:15353184
1点

Qはサイズと意外な写りの良さが魅力です。
中途半端なサイズ感で、持ち出さなくなるくらいなら、Qで楽しんでやっぱりもっと画質に拘りたい!
となる方が幸せな気がします。
Qなら小学生のお子さんでも扱えますしね。
ご主人が使い倒す気があるなら、m4/3も悪くないと思います。誰を主体に考えるかですね。
書込番号:15353415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みなとまちのおじさん さん
すばやい返信ありがとうございます、センサーの大きさだけなら持っている
キヤノンIXY DIGITAL 110 ISと同じなんですね、それ以外の性能差はあるで
しょうが良い意味で過度な期待はやっぱり求めるのはどうかということなん
でしょうか
ニコンJ1ですか、新型のJ2とあわせて情報集めてみます、娘はダンスが
好きで最近はAKBのコピーに夢中ですのでピントが合いやすいのは嫁にも
扱いやすいと思います
>さわるらさん
嫁は「小さい(かわいい)は正義」って考えなのでwオーダーカラーのQ10
にかなり気持ちが傾いてるようです、しかし性能には無頓着のようですし
さりげなくPENを勧めるほうがいいかもしれません
書込番号:15353539
2点

>といぷ-さん
そうそう、単焦点のレンズとボディ追加してそれぞれで使おうなんて考えて
ましたが他の選択も考えるようにしてみます。ただ、その遊び心ってところが
自分的に気になる点でして、この時点で自分用だけに欲しいなあって感じで。
カメラ選びは大変ですけど、こういう楽しい悩みもありってことで、金が
あれば悩まないで済むんですけど(笑)
>GX1LOVEさん
性能的にはPENになっちゃうのでしょうか、有名レビュアーの方(Q2台に
Q10追加購入)が好印象な書き方してましたのでQ10に心が傾いてきて
ました、昨日はアマゾンでポチりそうになってました(笑)
始めは主に嫁が使うことになりそうなので便利な方がよいのかもしれません
ってことでしょうね。
書込番号:15353693
2点

>あした天気になーれ!さん
気軽に持ち運びたいって考えは夫婦共通なんです、娘にも撮らせるって考え、
いいかも!大人とは違った写真が撮れたりしてなんてありでしょうね。
他の機種に傾きかけてた心が引き戻されるような(笑)まだいろいろ悩んで
みます。
書込番号:15353748
0点

パナソニックのGF5パワーズームキットはかなり小さいですよ
センサーサイズもm4/3の物を使っています
ペンタックスQと比べるとセンサーの大きさは8倍ほど大きいです
書込番号:15353950
3点

私はつい最近Q10を購入したのですが、この小ささは大きなアドバンテージだと感じています。
「よーし、撮るぞ!」と意気込んで撮影する時以外は、撮りたい時に気楽に撮れる事が
永くカメラを使い続けられる要素の一つだと思います。
といぷーさんが仰っていましたが、Q10はいつでも気軽に持ち運べ、コンパクトに様々な画角へ対応できる
システムがあり、そのシステムは比較的安価に構築できるという、なかなか優れたカメラだと思います。
私も画質(解像感)が気になって購入を迷っていたのですが、ipadで鑑賞した際に見たい場所を可能な限り
大きく拡大してみてザラつく程度のものでした。
外出って、何かと荷物が多くなりがちじゃありませんか?
本当は持っていきたいんだけどなあ・・・と思いながら見送る、という事が重なると自ずとシャッターチャンスは
逃してしまいますよね。
私は少なくとも持ち歩くことを厭わないでいられる、という点と画質とを天秤にかけ、導入を決めました。
今の所はとても満足、毎日持ち歩いています。
書込番号:15354061
7点

>餃子定食さん
GF5ですね、電動ズームってのが使いやすそう、候補に入れておきます。
候補が増えてまた悩むなあ(笑)
>きおとこさん
自分だけならそういう使い方をしたいのですがなんせ嫁の許可ももらわないと
購入もままならないので、本人が気に入ってくれればある意味オッケーな訳
なんですけど。
どのあたりに重きを置くかってこと、もうちょっと考えてみたいと思います。
書込番号:15354649
0点

皆様、いろいろ助言ありがとうございました。
機種選定についてはもうちょっと考えてみます、Q10購入の際には
またこちらで報告させてもらいますね。少し経ってから自分用に買って
しまいそうです(笑)
書込番号:15354722
1点

一眼レフもm4/3も持っていますが、持ち歩いてるのはいつもQです
本格的な撮影時にはやはり一眼レフを使いますが、出番は非常に少ないです
m4/3はQと比べてしまうと重たく感じてしまい全く使わなくなりました
メニューや操作もわかり辛く感じています
Qの操作性や機能はペンタの一眼レフとあまり変わらないので感覚的には一眼レフを持ち歩いてるような気分です
毎日待ち歩いて使い込んでいれば設定や撮影のコツも掴めてくるので上達が早いです
なんでも簡単にオートで撮りたいのであればこのカメラはお勧めしませんが
いつかは一眼レフを使いたいということであればQは練習用には最適です
Qが使いこなせるようになれば一眼レフを買っても違和感なくすぐに使えるようになると思います
Qでもある程度は本格的な撮影ができますのでコンデジからのステップアップには十分応えてくれるでしょう
撮影条件の悪くない場所であればm4/3にも匹敵する画質で撮れたりしますよ
書込番号:15355185
8点

>右や左のダンナさん
サンプルの画像すばらしいですね、4枚目のような写真を撮ってみたいなあ。
今日実機を触りに行って来ました、予想以上に小さいので嫁がかなり気に入って
ました、ただものぐさなのでコンデジになりそうです。
自分用に今後購入検討します。
書込番号:15358335
2点

こんばんは。
実機触りましたか、私は今日Q10を首から下げて犬の散歩に行きました。
こんなに肩が楽なレンズ交換式カメラは無いですね、ちょっと前に買ったQより軽い印象です。
コンデジはCanonのS100を使ってますが、最近のコンデジは侮れないです。
SONYのRX100とか作りも良いですよね。
Q10のキャンペーンバックをスルー出来て、ご自身用なら初代Qがお勧めです。
本日Q10使ってみて、改めてQの贅沢さが身に染みました。
底値から上昇していますので、今の内にホワイトの追加購入に迷ってます。
書込番号:15358597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PL2とQがありますが、ほとんどPL2の出番はありません。
とりあえず持っていくとなるとQをカバンに てなりますw
二つ並べて画質を てなら素子が大きい方にってなっていきますがフルサイズ、645より気楽に持ち歩いていざとゆー時にも持ってるて事が大事だと思います。
ペンも良いと思いますので二つをゆーくり悩んでくださいw
書込番号:15359202
4点

>といぷ-さん
この手の買い物は大蔵省の許可が必要なので、触らせに行ったというのが
正しいかもしれません(笑)
実はキタムラを2軒回っていろいろ聞いたのですが、一眼初心者と言うと
Q10に関してはちょっと言葉をにごらせるような接客で、どうかなとも
思ってますが(たぶん売りたい機種ではないと思うけど?)
たしかにQのレンズキットだと自分用に買えそうですね、在庫年内でどうか
なんて情報もあるのでもう少しして買ってしまいそうです。
>ガラ イヤさん
このハートはブルーインパルスですね、実は築城の航空祭に行きまして
コンデジの限界?を感じてから、こんな時に一眼あればもっといい写真
撮れるかもなんて思い、購入検討するようになりました。
(みんな良いカメラ持ってましたし(笑)
予算が限られているので悩むところであります。
書込番号:15367403
0点

お返事有り難うございます。
あちこちで書き込みしましたが(^_^;)
本日Qの01キットを追加しました、YAMADAで26000円にポイント15%に無理言ってして貰いました。
池袋ラビだと22000円に3%って書き込み有りましたよ。
持ってた4000ポイントを使って22000円に15%で、ポイントスロットで今なら1000ポイント着くので4000ポイントに戻ります。
結果22000円の出費となりました(^_^;)
在庫は薄くなってるので、取り急ぎ情報を書き込みました。
書込番号:15367511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろ悩んだ結果、Q10ズームレンズキットシルバーを注文しました。
嫁のカメラはコンデジをリプレースってことで納得してもらいました(笑)
この時期になって少しだけですが値段も下がってきてましたし、キャンペーン
バッグのラストチャンスだと思いましたのでオーダーカラーは泣く泣くあきらめ
ました。
短期間でたくさんの助言をいただき助かりました、到着してからまた使用感など
報告させていただきます。さってこれから保護フィルターとか注文します、
この時間が至福の時かな、ではでは。
書込番号:15372386
2点

決断おめでとうございます。
色々Qを押して惑わして申し訳なかったです(^_^;)
キャンペーンバックがヤフオクで8850円で落札されてました…
良い時に決断されたと思います。
昨日Qの追加に伴い、私もYAMADAで保護フィルムをポイント無しで400円、ヨドバシネットでケンコーPRO1のシルバー枠レンズフィルターを1580円で購入しました。
書込番号:15372493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
こちらの機種か一つ前の機種かまよってます。
おもに一歳半のわが子を撮りたいのです。
シャッタースピードがある程度速いものが希望です。
実際家電量販店にいけばいいのですがナカナカ行く機会がなく、行ってもかなりのミラーレスがありまよってしまうかと…
一眼レフは大きいのでミラーレス希望でダブルレンズキットでお薦めはありますでしょうか!?
値段は5万円くらいまでで考えてます。
初めてのミラーレスですので詳しい方アドバイスおねがいします!
書込番号:15348271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

menefune様
現在価格から判断しますと、Qダブルレンズキット(旧機種)がお勧めですよ。
Q10ダブルズームキットとの差額で06ズームレンズも購入できますし....。
詳細については他の方々が記述されると思いますが、近日中に購入されるのであれば旧機種が底値です。
書込番号:15348297
1点

こんにちは?
こんばんわ?
(^皿^)
一つ前との比較と言う事ですが…
センサーが新型になってるそうですよ♪
カラーリングが注文出来る様になりました☆
でも ボディ材質がマグネシウム合金⇒プラになりました(;^_^A
ただ
一応 念を押しておきますが…
普及型(1万円〜2万円位)のコンパクトカメラと同じサイズのセンサーを使っていますので
写りは…そういう感じです
もし…綺麗に
を求めるならば
パナソニックの
GX1電動ズームレンズ
GF5電動ズームレンズ
がレンズまで含めたサイズでも小型なのでお勧めします
Q10のざっと7〜8倍サイズのセンサーを搭載しています
また同サイズセンサーの
オリンパス
EーPM1やEーPL3も軽量なので新型が発売された為破格値となっていてお勧めです
書込番号:15348361
1点

間違えました(;^_^A
EーPM1やEーPL3も軽量なので新型が発売された為破格値となっていてお勧めです
↓
EーPM1やEーPL3も軽量なの『と』新型が発売された為破格値となっていてお勧めです
後、GX1とGF5の電動ズームキットはレンズ一個でしたごめんなさい
書込番号:15348377
0点

超ド初心者なので旧型と新型の差が分かりそうもないので旧型を視野に入れ、Panasonicのgf5ダブルレンズキットも視野に入れてみたいと思います!
本当に本当に初心者なのでパンケーキの意味もわからず検索したりで…(正直パンケーキ=食べるパンケーキにか結びつかないくらいで)
少しずつ暇を見ては検索してみたいと思います!
回答ありがとうございます。
書込番号:15348608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パンケーキ⇒ホットケーキ
いい線だと思います(・∪・*)
見た目そっくりです(笑)
ただし
パンケーキレンズは…ズームは無いですよ
ダブルレンズキットのズームレンズはデカイので(;^_^A
もしGF買うなら
パンケーキと同じサイズでズーム出来て
カメラ任せのピント調整も早いので
電動ズームの方を押しますが…ま、試してみて下さい(笑)
良いフォトライフを☆
あ、念の為 記しておきますが(笑)
ペンタックス大好きです!
ペンタックスのユーザーもやってます
ただ…Qシリーズのコンセプトと今回の目的がマッチしてない気がしたので…ゴニョごにょ(;^_^A
書込番号:15348771
0点

こんばんは。
旧Qを3台所有、新Qの金色をオーダー中のコレクターです。
このカメラは趣味性が非常に高いカメラです。
言い換えると、「汎用性(≒実用性)が低い」ということ。
お子様の成長記録とか、室内での撮影、動き回る姿をキレイに残したい・・・というニーズには、
ちょっと厳しいかと思います。
パナソニック、オリンパスのミラーレス機の旧型のダブルズームキットあたりがお勧めです。
お洒落として、Qをバッグに忍ばせておきたいなら、Q10のオーダーカラーをどうぞ。
書込番号:15348938
4点

こん**は。
パナ機でしたら、LUMIX DMC-G3W ダブルレンズキットあたりですと、最安値が5万切ってますし、個人的にはお奨めです。
参考 : http://kakaku.com/item/J0000001532/
望遠レンズはファインダー(EVF)を覗いて撮ると安定しますので、GF3やGF5より、若干大きくなりますが十分軽くて小さいですよ。
バリアングル液晶タイプですので、いろいろなアングルで撮りやすいですし、タッチAF、タッチシャッターにも対応しています。
ただし、キット附属の望遠レンズ(LUMIX G VARIO 45-200mm)に関しては、望遠端側の描写がイマイチかなと。それが理由で私はこのレンズ手放しましたが・・・
QとQ10に関しては、他の方も言われているとおり、お考えの用途に使うには、厳しいかも知れません。
書込番号:15350145
2点

お悩みですね
まず画質優先で選ぶかサイズ優先で選ぶかを決めないと迷い続けるでしょうね
Qというカメラはいついかなる時も肌身離さず持ち歩くことができるサイズの一眼です
そのぶん画質は他のミラーレス一眼には遠く及びません
初心者がオートで綺麗に撮れるカメラではないということを認識する必要があります
一歳半という年齢ですとほとんどが室内での撮影になるのではないでしょうか?
もっと大きいカメラでも構わないような気がしますし、当面は望遠ズームレンズも必要ないと思いますよ
お勧めは一眼レフ機のズームレンズキットと単焦点レンズの組み合わせです
明るい単焦点レンズを使えばより速いシャッタースピードが使えて表現力も高いのです
一方のミラーレス機ですと決定的瞬間を撮るのには向いていません
液晶が表示しているのはリアルタイムではなくて一瞬前の像なのです
ですから画面だけを見ながら動いてるものの一瞬を捕らえることは不可能に近いのです
構図は画面をチラ見しながら、シャッターのタイミングは被写体を見ながらという作業を同時に行なう必要があります
でも予算が5万円までということになりますと一眼レフであるK-30+単焦点レンズは買えませんよね
ミラーレス一眼ならばK-01ズームレンズキット+単焦点レンズDA35mmが買えそうです
画質はK-30と遜色なく、むしろ単焦点レンズが買えるぶん表現力は上になります
違うのは一瞬を捕らえるためのファインダーが無いという事です
そこにさえこだわらなければK-01って理想的な選択肢だと思いますよ
他社のミラーレス一眼よりもセンサーサイズが大きくてレンズも豊富なためワンランク上の画質を実現しています
デザインもユニークでフレンドリーではないでしょうか?
ご一考を!
書込番号:15350197
0点

menefuneさん、
初心者と言うことで用語の確認ですが、
”シャッタースピードの速いもの” とはどのようなイメージでしょうか?
主に2つのパターンが考えられると思います:
@ まったくの初心者が言った場合:シャッターボタンを押してから写真が撮れるまでの時間が短い、
と言っている場合が多いのではないかと思います。
これは、撮りたい瞬間が撮れる、ということで、
オートフォーカス時間とその後の撮影にかかる余計な時間との合計が短いと言うことです。
一般には半押し後のオートフォーカスが早ければ、その後の全押し後に実際に撮影されるまでの時間(レリーズタイムラグ)も短いので、オートフォーカス(ピント合わせ)が早い機種(速度にはレンズも大きく関係します)を選べばOKです。
ただ、カメラを持ってから撮影まで数秒以上の余裕がある場合には、ピント合わせはあらかじめシャッターボタン半押ししてピントを合わせたい位置に合わせておいて、ボタン半押しのまま撮りたい瞬間を待って、撮りたい瞬間になったら全押しするという技(置きピンと呼びます)も使えます。そうすることによって、ピント合わせの遅さをカバー(ゼロに)できます。(廉価機種を使っている多くの人が使う手です)
逆に、
A カメラに詳しい人だと:シャッターが開いている時間が短い、と文字通り理解することもあります。
早い話がブレが減ると言うことです。手ぶれ(ぜんぶもやっとする)も、被写体ブレ(動かしてる顔とか手だけや、ハイハイしている子供だけがぶれたりする)も減ると言うことです。
そのようなカメラを求める場合は、室内撮影という前提でしたら、高感度に強いカメラ、それからF値の小さいレンズ(カメラ好きは”明るいレンズ”と呼びますが、明るく写るわけではありません。光をたくさん取り込めるレンズです。)が必要なものとなります。
高感度に強いカメラでないと、ブレを減らそうとすると画質が粗くノイズだらけになります。
子供だけの被写体ブレについては手ぶれ補正はまったく効果がありません。
でも、きっと1歳半の子供でしたら、両方大事かも知れませんね。
Q10は、Qダブルレンズキットに付いている01レンズを使えばまだよいですが、Q10ダブルズームキットはあまり向いていないと思います。
候補に挙げてるGF5も良さそうですし、もし動いている子供にピントを合わせ続けたりしたい場合はニコン1シリーズがよいと思います。ニコン1シリーズはミラーレスでは動体も含めたピント合わせの早さはもっともすぐれています。
もし子供のブレとかを減らしたいのでしたら、5万円以下ではK-01なんか最強かも知れません。ただ、ピント合わせはQよりは早いものの、他社の最新ミラーレスよりはだいぶ遅いです。場合によっては置きピンで対応かな。でも、5万円以下では暗いところ最強(他のミラーレスに較べて室内でシャッタースピードを速くしてもきれいに写せる)で画質もNo.1です。でも、でかいですよね。
使いやすさと写りを求めたら一眼レフですが、サイズや重さも重要ですからね。
求めるものを明確にして、ご自分に合った機種が選べるといいですね。
ミラーレスや一眼レフだと、コンパクトカメラみたいに小さなものを大きく写したりすることが、普通のレンズではできなくて専用のマクロレンズが必要だったり、ピントが合う範囲が狭いから、背景をぼかしやすいけど、逆に背景までピントを合わせるのは難しかったりと、逆に不利になる点もありますので、色々調べてみてください。
書込番号:15350492
3点

今は何で子供の写真を撮ってますか。
携帯・スマホ?、デジカメ。
携帯やスマホよりもう少し綺麗に撮りたいというのであればQ10で十分だと思います。
デジカメならQ10にしても変わりません。
それ以上だとパナソニックやオリンパス、ソニーのミラーレスにするべきです。
ペンタックスK-01は他のミラーレスよりボディが大きいので合わないとおもいます。
予算内だとオリンパスのPM2のレンズキットかパナソニックのGF5のダブルレンズキット辺りが良いと思います
私のお薦めはオリンパスのPM2です。
新型なので値段が高いですが画質も良くなりました。
出来れば一度お店に行って手にとって持ちやすさを比べた方がいいですよ。
書込番号:15351268
1点

ありがとうございます!
皆さんの分かりやすい回答に涙です・・・。
迷った挙句本日 パナソニックのGF5電動ズ‐ムを購入しました。
ど素人ですが可愛い我が子の記録を出来るよう日々努力したいと思います。
本当にありがとうございました。(^^)
書込番号:15354076
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
レリーズタイムラグについてペンタックスに問い合わせたら
「公表していない」との回答でした。
すでにQ10を使用されている方、
他機種と比べて反応が速い、遅い、気にならない
など感想を聞かせていただけると嬉しいです。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、
たとえば私が今使用しているEXILIMはかなりのタイムラグがあり、
動いているものを撮るときは来る位置を予想して
早めにシャッターを切っておくなどの工夫が必要です。
Q10を使用する際にそのような苦労を感じないのであれば
タイムラグが小さいのだと一応は判断できると思います。
また、連続してシャッターを押せるか(高速連写ではなく)
についてもペンタックスに問い合わせましたが、
「SDカードの性能による」との回答でした。
私が使用しているSDカードはPanasonic SDHC 10 8GBというもので、
同じSDカードでも
GR DIGITALでは押せるのに、
EXILIMでは画像処理に時間がかかり次の写真を撮影するまでに時間を要します。
店頭で試そうとしましたがSDカードが入っておらず
レンズも固定されていて試すことができませんでした。
漠然とした印象でもかまいませんのでご回答お待ちしています。
0点

本題のQ10の話ではありませんが、EXILIMの機種は何です?
ここ数年の機種、特にハイスピード系の機種なら
Qよりと言うかミラーレス全般より速いんですけど…。
HDRとか連写合成などの機能を使っていると撮影後の画像処理に
時間がかかりますが、何もしない撮影なら連写でも単写でも
待ち時間なし(公称値は0.2秒台)で撮影できますよ。
書込番号:15347602
0点

>M.Sakuraiさん
さっそくの返信ありがとうございます。
EXILIMの機種はEX-H10、
GR DIGITALは初代です。
ミラーレス全般の画像処理はコンパクトより遅いということですか?
公称値0.2秒台とは、どの機種のことをおっしゃっているのでしょうか。
書込番号:15347713
0点

http://www.imaging-resource.com/PRODS/PENTAXQ/PENTAXQA6.HTM
Q10は載ってませんが、Qは「Shutter Response (Lag Time)」の「Prefocused」に
0.082秒と記載されています。
書込番号:15348044
0点

>じじかめさん
ありがとうございます!
半押しで0.082秒とは、かなりの小ささですね。
Q10も大差ないといいのですが…
ただ 貼っていただいたリンクを拝見すると
Qのオートフォーカススピードは大半のコンパクトカメラより遅い
とありますね。
とても参考になりました。
書込番号:15348117
0点

EX-H10調べてみましたがCCD機なんですね。CMOS機の方が速い事は速いのですが、
それでもEX-H10でもそんなに古い機種でもないですから、そんなに遅いのかな?
0.2秒台と言うのは撮影間隔の値です。
例えばZR200だとAFが0.13秒で撮影間隔が0.27秒なので、
0.4秒間隔で撮影ができる計算になります。
私は一つ前のZR100を使っていますが、パシャパシャと次から次へと
待ち時間を感じる事なく撮影できていますよ。
ミラーレス全般がコンパクトより遅いと言う事はありません。
カシオが速いだけです。
書込番号:15349530
0点

レリーズタイムラグについてちょっと気になりましたが、
一眼レフだと、キャニコンの最高級機で0.04秒台くらいで入門機だと0.1秒くらいだと思いますが、
コンパクトカメラだと普通に0.02秒とかありますよね?
10年近く前に買ったCoolpix950も0.02秒が売りでした。
こちらも少し古いですが、所有しているリコーのR4は、、調べてみたら0.007秒でした。
コンパクトカメラは確かに一眼レフやミラーレスよりも遅い機種もあるようですが、
一眼レフとは比べものにならないくらいレリーズタイムラグが少ないモデルもあるのは事実です。
(あくまでピントを事前に合わせておいてからの時間ですよ! オートフォーカス時間は含みません。)
QのレリーズタイムラグはK-5よりも早かったんですね!
コンパクト最速よりはずっと遅いですが、入門一眼レフには劣らない速さです。
(あくまで合焦後の早さです)
私はQしか持っていないので、Q10だと違うかも知れませんが、単車モードでの連射は、全然できません。高速メモリーカードでJPG撮りですが、感覚的には1秒間隔くらいかも。
半押しを解除しないでも次のシャッターは切れますが、一旦撮影すると液晶がブラックアウトしてから再度液晶にすべての情報が表示されるまで待たないと次のシャッターが切れません。
あ、imaging resourceに載ってましたね。単車モードでの連射サイクルは最短1.39秒とのこと。
連写モードにすれば秒間5枚の速さで連写となりますが、一度撮影を中断すると、やはり待つ必要があります。
Qの一番の不満点はこの辺かなぁ。
単車モードで普通に一眼レフのように秒間何枚も(カメラの最高連写速度以下でも)連写することができないのと、
あと、連写モードでレリーズ後にシャッター半押しのままだと連写が続いてしまうというとんでもない仕様。
そうそう、動くものでも、野球のボールを撮る場合なんかだと、一眼レフでも先読みしてシャッターレリーズしてます。時速100kmだったら、プロ用一眼レフでもレリーズしてからシャッターが切れるまで1m以上球が進みますからね。
自分はK-5なのでピッチャーの投げた球は2m以上手前でシャッター押してるつもりです。機種によってタイミングは変わるので慣れですね。
書込番号:15350337
0点

>M.Sakuraiさん
カシオにも速い機種はあるのですね。
ありがとうございます。
>core starさん
>一旦撮影すると液晶がブラックアウトしてから
再度液晶にすべての情報が表示されるまで待たないと
次のシャッターが切れません
やっぱりそうなんですね。
単写モードでの連写はできないと思っておいた方がよいようですね。
私が持っている一眼レフは重くてお蔵入りしているので
軽いものに乗り換えようかと思ったのですが、
やはり値段なりの性能なのかなと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:15351003
0点

質問に答えてくださった皆様、ありがとうございました。
私が撮りたいものは競走馬なので
Q10では希望に沿わないとの結論に達しました。
レンズ込み6万前後で多くを望みすぎていました…
レンズを入れると2キロ近くになりますが
EOS 60Dのボディを買おうと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:15358396
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
納期目安は2週間との事ですが、お店に確認依頼したところメーカー側からは確約納期の回答は貰えないと説明されました。
余裕を持っての2週間だろうとは思いますが、オーダーカラーで発注した方で納期の回答を貰えた方はいらっしゃいますか?
書込番号:15305268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

といぷ-さん、こんばんは
首が長くなってますよ^ ^
本日発送のメールが届きました
明日か明後日に着く予定です
当初の目安どおりに発売日から2週間後でしたね
書込番号:15308391
3点

こんばんは。
発売日に発注すると、06レンズの発売日に届く手筈って事ですね。
なんとかキャンペーンバックは大丈夫そうですかね、ちょっと安心しました有り難うございます。
バックに満載したくレンズ全て発注してしまいました、まさにPENTAXの思うがままです…
書込番号:15308537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大丈夫ですよ
購入日(レシートの日付)が今月末までであればキャンペーンは有効です
http://www.shipsltd.co.jp/news/detail/690/index.html
書込番号:15310314
4点

そうですよね。
オーダーカラーは全額前金が前提のお店が基本でしょうからレシートは大丈夫だと思います、お店にも対応して貰えました。
後は応募締め切りまでに箱のマークが有れば問題ないですね。
せめて時間を要するオーダーカラーには、一緒にキャンペーンバックを発送して頂きたかったです(^_^;)
書込番号:15310619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11/09に届きましたよ
>一緒にキャンペーンバックを発送して頂きたかったです(^_^;)
バッグらしきものが一緒に送られてきたので本当にそうなったのかと一瞬驚きました
実際は豪華なサービスセットでした
ペンタックスのオンラインショップで買い物するとこんなサプライズもあるのね♪
書込番号:15324645
5点

納品おめでとうございます。
なるほどPENTAXのオンラインショップですか、発売価格ならそっちの方が良かったですね!失敗しました(^_^;)
Q10はこれだけのカラーが有ったら、Qの様なシルバーやピンクの限定モデルは出ないですかね。
オーダーカラーの写真を拝見させて頂き、早く届くのが待ち遠しくなりました。
Q10のレビュー楽しみにしてます(^^)
書込番号:15324935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10日に届きました。
Q10は、最初全く買う気が無かったのですがk-xのカラーが復活していたので思わずポチってしまいました。(笑)
これで、最近出番の少なかったk-xと一緒に持ち歩きたくなりましたね。
画素数もほぼ一緒なので、これからいろいろ撮り比べてみたいです。
書込番号:15327397
17点

こんばんは、レス有り難う御座います。
やはりカタログと違って単独だと映えますね。
エツミでホットシューに三脚ネジによって連結するパーツが有るので、くっつけたくなりますね(^^)
書込番号:15327503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日納品されたので引き取って来ました。
5日に発注して貰って15日に納品なので、2週間は余裕を取っての事ですかね。
これでキャンペーンバックにも応募出来て一安心です。
ご回答頂きました方、本当に有り難うございました。
書込番号:15345076
5点

といぷーさん、予想以上にカワイイです!
ちょっとマネしたくなります♪
書込番号:15346114
1点

昨日電話があり、到着したとの事。
本日早速受けとりにいきました。
カラーはネイビー&ブラック。
ぱっと見た目黒にしか見えませんww
今弄くりまくってますが、なかなかしっくりきません。。。
そもそもデジタルフィルターなるものを使った事がなく、いつも撮ってだしの写真ばかりだったので、何をどうすればいいのかさっぱりで(汗)
この場面にはこういった設定がいいとか言うのがわからず。
まあわからないことも面白いのでしょうがww
ちなみに私はボディだけを購入して、単品で01と04レンズを買い足しました。
01は主にカフェとかでの料理とかの撮影用。
04は普段使いのトイカメラ風?が撮れたらなあと思ってます。
書込番号:15354272
1点

こんばんは。
レス有り難う御座います(^^)
何を隠そう私もデジタルフィルターは使用してなくて、いつもRAWで記録して現像しながらレタッチしてます。
そう言った意味でもQは私にとって新天地です(^_^;)
キャンペーンバックは申し込みましたか?
届いたらきっとレンズを6本入れたくなりますよ…PENTAXの思う壺ってやつです。
本日は先週よりも店頭での展示も見本が多彩になってました。
コンデジのコーナーに有ったのは、ちょっと納得出来ずに笑ってしまいましたが(笑)
書込番号:15354361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
今、この機種に狙いを絞って購入検討中です。
クリスマスのイルミネーション等を撮りたいため、そこまでには買う予定です。
今、大手販売店では、¥49800-¥2000 ポイント10%、11月限定カメラバック、8ギガSD、そこから更に交渉あり、といった条件で販売してくれるそうです。
そこで、皆さんにお聞きしたいのは、これからは1ヶ月程度で、この条件以上の値下げが行われる可能性はあると思いますか??
また、下がるとしたら、どれくらい下がるとお考えですか?
書込番号:15297613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリスマス商戦前やし…お年玉・初売り前やし…大幅な値動きはさせる必要がないんちゃうかな。
今と2月が一番冷える時期やろうし。
書込番号:15297653
0点

クリスマス商戦に期待しましょう♪
書込番号:15298078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あのバッグ、実物を触ったら凄く良かったです。
Q(初代)に気持ちが固まっていたのに、
あのバッグで心が大きく揺れました。
買うなら11/30までだけど、ギリギリだとバッグの駆け込み需要で、
値段が少し上がるかも!?
書込番号:15299807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いずれ、初期価格の半値近くには成るでしょうが、現在は7.8%の初期価格からの下落ですね。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j2/index.html
実売価格は、波動を描きながら下落していきますが、ボーナスを貰う頃は売れ筋商品は波の山に成る場合も有ります。
しかし、今の価格よりは多分値下がりしているでしょう。
価格の下落は、予想ですから同メーカーの他の機種が参考に成ると思います。
欲しいカメラは、価格下落を期待せず欲しい時に買うのが良いですよ。
イライラしながら待つより、買って楽しみ買った価格から下がっても、楽しむ時間を買ったと思う事にしています。
楽しむ時間を、待つ時間に使うのは勿体ないですからね。
書込番号:15300363
3点

robot2さん
何故nikon1 J2のURLを貼り付けたのでしょうか?
書込番号:15314759
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
はじめまして
望遠鏡につけて拡大撮影目的でQ10の購入を検討中です。
今は普通の一眼をつけて直焦撮影をしているのですが、画角の関係で有利なQ10を考えていますが二点ほと疑問があります。
一点は画質です。画素ピッチが小さい分、ざらざらになっているのではないかと危惧しております。高感度までは期待していませんが、低ISOのrawでざらつきがなければいいかなと思っております。rawでの低ISOいかがでしょうか。
もう一点は連写の持続性です。連写後のバッファの開放時間は何秒くらいでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
1点

こんにちは
画質の比較は、こちらでそれなりに可能です。
画像を2回クリックすると最大になります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
flickr(Q の写真が沢山有ります)。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=pentax+Q&m=text
バッファフルからの回復は、使うメディアを使用可能な最高速のものにされたら良いです。
このことより、画角拡大ですよね。
書込番号:15292547
1点

robotさん
早速の返信ありがとうございます。
nikon1とQを比較してみましたが、それなりなのかなあと思いました。
画角を長くするがいいか?ある程度のものをトリミングするか悩みますね。
ちなみに先のサイトはまだQ10はないんですね。
SDはSanの最速をいつも使っていますが、対応しているか、書き込み側の能力がどうなのかが気になしました、
書込番号:15292755
1点

只今出先でQ10買いに向かってるので、先週Qを買ったばかりの浅い認識ですが…
バッファは遅く書き込み終了まで次のシャッターも切れません。
時間も測ってませんし、メデイアもオマケで貰ったトランセドのクラス10で当てにならないかもしれませんが、遅くて有名なDP1Mなみです。
DPは書き込み終了前にシャッター切れるので、体感的にはQの方がストレスです。
Nikonへのマウントアダプターでシグマ70-200の2.8通しで月を撮影してみましたがピンと画質は思った程にはなりませんでした。
私は天体メインではなく興味本位で撮影した程度で尚且つQでの話しで申し訳ないですが、画質優先なら別の機種が良さげな印象です。
書込番号:15293104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iso6400さん、こんばんは。
Q10ではなく、初代Qのスレにマウントアダプターで超望遠の話題と作例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001559/#15258302
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001559/#15286055
ご参考までに。。。
先ほど別スレに間違えて同じレスを載せておりました。^^;
書込番号:15300799
1点

Pic-7さん
参考になりました。ロングレンジでの使用はちょっと厳しいような印象ですね。
もう少し考えてから焦らず購入を検討します。
書込番号:15305191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





