PENTAX Q10 ダブルズームキット
「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

このページのスレッド一覧(全102スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 9 | 2013年9月24日 12:48 |
![]() ![]() |
53 | 13 | 2013年9月12日 13:16 |
![]() |
14 | 10 | 2013年8月24日 09:29 |
![]() ![]() |
34 | 18 | 2013年8月19日 22:49 |
![]() |
13 | 8 | 2013年7月23日 21:51 |
![]() |
20 | 18 | 2013年7月4日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
こんばんは、質問させてください。
この度初めてのミラーレスとしてQ10を購入いたしました。
撮影後、画像をiPhone5へ転送したところ、Q10の液晶で表示されるよりも画像が暗くなって表示されます。
SDカード(東芝FlashAir 8GB)でwifi転送しています。
転送する際に圧縮等されてこのようになってしまうのか、それともQ10の画面表示が通常よりも明るいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、対処法を教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

Q10が明るいのか?
スマホが暗いのか?
そもそも両方か?
このどれかだと思います。
書込番号:16624575
4点

例えば、Q10はQ10で液晶の明るさや色合いがありますよね?
スマホはスマホで液晶の明るさや色合いがありますよね?
パソコンのモニターはモニターで明るさや色合いがありますよね?
全部の明るさや色合いを調整しないと正確な色はわからないんです。
僕らはキャリブレーションなどと言ったりしますが…再生画面の誤差を揃える必要があります。
もっとも…そこまで必要とも思いませんけど。
多分、これかな?
違ったらごめんなさい!
書込番号:16624714
5点

FlashAirで転送するとき画像の圧縮は行われませんが、FlashAirアプリやブラウザで表示される画像は
たぶん解像度の低いサムネイルです。そのため拡大表示しようとしてもあまり大きくならないと思います。
ダウンロード後にiPhotoなどの画像表示アプリで見たときもやはり暗いでしょうか。
書込番号:16624821
1点

質問主です。
皆様ありがとうございます。
Q10で見た時は明るく、スマホでは暗く表示されます。
スマホ画面の明るさなども調整してみたのですが、やはり暗く感じます。
参考までに画像を添付します。
(一枚目)カメラの画面で見た時の画像
(二枚目)スマホへ転送した時の画像
※一枚目は補正してカメラの画面で見た時の明るさに近づけています。
端末によって多少の誤差は出てしまうと思いますが、こんなに差が出てしまうものなのでしょうか…
よろしくお願いいたします。
書込番号:16624971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Q10の、液晶の明るさ設定を下げてください。背面から照らしてる照明の事です。
デジカメは、明るい屋外での撮影時も液晶がちゃんと見えるよう、初期設定では明るく設定されている場合があります。
iPhoneは周囲の明るさにあわせて、液晶の明るさを調整する機能がついています。
そのため、特に屋内で見ると実際より暗く見えることが多いと思います。
書込番号:16625139
3点

>端末によって多少の誤差は出てしまうと思いますが、こんなに差が出てしまうものなのでしょうか…
ちゃんと揃えないと誤差程度では済まない差は普通に出ると思いますよ。
書込番号:16625199
1点

因みに、スマホ等では省電力設定で液晶画面の自動輝度調節が有効になっていると、
環境によって画面の明るさがかなり変化します。
書込番号:16625222
1点

どっちも基準のないものなので、そういうこともあるかと思います。
カメラの液晶ですけど、設定で明るくしたり、暗くしたりできますよね?
パソコンのディスプレイも出来ると思います。
因みにiPhoneの液晶も、設定で明るくしたり、暗くしたりできますよ(;^ω^)
そもそも、基準がないものなので、同じになる方が
稀な気がします(=゚ω゚)ノ
>対処法を教えて頂ければ幸いです。
同じ画像を、QとiPhoneで表示して、両方の液晶の
明るさを合わせれば良いかと思います。
書込番号:16625301
4点

質問主です。
皆様、ありがとうございます。
カメラの液晶の明るさを何段階か落として調整してみた所、大体同じになりました。
大変初歩的なことでお恥ずかしいです。助かりました。
お手数をおかけいたしました。
書込番号:16626884
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
現在デジタル一眼カメラの購入を考えています。
今のところPENTAX Q10かNIKON 1 J1で迷っています。
デザイン的にはPENTAX Q10が気に入っているのですが
画質の良さや、加工(背景のぼかし等)を重視したいと思っています。
そこでなのですが、上記の2種でしたら、どちらがおススメですか?
0点

とりあえずNikon 1で。
「加工」というのが今一不明でしたが。
フォトショとかレタッチソフトでボケをつくる?
書込番号:16533365
2点

使って楽しそうなのはQ10かな。
ただセンサーサイズが小さいので背景ボケは期待しないほうがいいでしょう。
どうせならQ7の方がいいかもですが。
書込番号:16533369
7点

アナスチグマートさんに1票です。
遊んで楽しいのは断然Q10でしょうね。
センサーサイズが違うのでJ1よりはボケませんが、BC(ボケ)コントロールといって、デジタル合成でボケを作り出すモードがあります。
動きものならJ1のほうが向いていますが。
書込番号:16533420
5点

pptyさん、今晩は。
○ いわゆる画質重視ならば、
NIKON 1 J1>PENTAX Q10だろうかと思います。
○ 持つ楽しさや、撮ってる楽しさなどを重視するなら、
PENTAX Q10>>NIKON 1 J1 ・・・あくまで私の感覚です。
そういうことで、私の場合はPENTAX Q10を持ち、
楽しんでおります。
書込番号:16533436
8点

動くものを撮りたい、動画も撮りたい、
そういう要望があるなら楽しいのはNikon1。
Q10だとぶっちゃけ苦痛になるかも。
そんなのどうでもいいならQ10。
決定的なほど画質に差は無いから、
見た目が気に入っているというだけで充分な理由になる。
書込番号:16533523
2点

普通にサクサク撮りたいならニコン1。
のんびりまったり撮りたいならペンタックスQ10。
僕はQ10。
書込番号:16534981
7点

Q10が候補に入る方なら、断然Qシリーズです。小ささ、軽さはスペック以上に差がある印象で、持ち出さなくなるのでは?
先日、Q→Q7へ移行したのですが、レスポンスや画質が大幅に向上しているのを感じました。今なら絶対にQ7がオススメです。他の皆さんの書き込みされている魅力に、レスポンスと画質が追加されてますよー(^_^)
書込番号:16535472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安いから、底値で買えるなら両方いってください。
私はJ2とQ10(レイモデル)を両方29800円で購入しましたよ。
J2の方が在庫がないかな?
書込番号:16535490
1点

pptvさん
私はQとJ1共に持っています。
※Nikon1は、他にJ3.V1持っています。
Q10とJ1・・・二択との事ですが、
画質を基準に選ぶなら、レンズの差でJ1になると思います。
楽しく遊ぶなら、Qシリーズなんだと思うのですが、同じ選ばれるなら、Q10よりQの方が細部の質感が良い様に思います。
購入価格で二択されているのだと思いますが、Jシリーズなら、少し高価ですが、J3が圧倒的に良いです。本体だけならQと大きさや重さがさほど変わりません。
Qは01のセットで買ったのですが、もっぱら07レンズとのセットで遊んでいます。
01セットで撮るくらいなら、J3使います。かなり画質に差があります。
07のサンプル・・・になるかどうかわかりませんが貼って於きます。
このレンズ・・・中央の写り、なかなか良いです。
書込番号:16538208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
どちらでも気に入られたほうを買われるのが良いのではないでしょうか。
Qシリーズにされるなら今ならQ7の方が良いと思われます。
なぜなら03魚眼レンズの画角が173度になり魚眼レンズとして使えるからです。
魚眼レンズは面白いですよ。
お値段も安いしね。
一枚目はQ7に03魚眼レンズで撮影した写真です。
2枚目はQ7にフォクトレンダーの180mmf4で手持ち撮影した写真。
Qシリーズでも動体撮影は可能です。
Q10で撮影した写真も貼っておきます。
3枚目はQ10にマクロスイター12.5mmf1.3で撮影した写真。
4枚目はQ10に01標準レンズで手持ち撮影した花火の写真です。
書込番号:16565877
3点

画質を期待してるのでしたら、どちらもおススメしません
書込番号:16566417
4点

加工(背景のぼかし等)を重視するならQ10がベター
ボディ内でいろんな加工ができてPCいらず
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130910_614378.html
予算が許すならQ7がモアベター
画質めちゃめちゃ良くなってます!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130716_607574.html
だそうです
書込番号:16567554
3点

Qでいいんではないでしょうか・
Nikon1はけっこう大柄なので、そこまでいくならマイクロフォーザーズも視野に入ってくると思います。
書込番号:16575447
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
Q7とQ10を迷った挙句、Q10をポチりました。
メモリで最近出てるWi-Fi SDカード(もしくは、上海問屋のMicroSD-SDアダプタタイプWi-Fi)で
Q10撮影した画像をiPhone5への取込み&投稿を目論んでいます。
と、言う訳で、Q10での稼働実績の有るWi-Fi機能付きカード(オススメ)は有りますでしょうか?
トランセンドの16G(小さい?)か32G、
無線LAN機能 搭載 SDカード アダプター 上海問屋 DN-84717
あたりかな?と思っていますが、如何でしょうか。
3点

すごい!
SDカードアダプタの無線LAN転送に対応したのがあるんですね!私も是非稼働実績が知りたいですー!
書込番号:16413777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Q10、Wi-Fi SD
どちらも使っていませんので、聞きかじりの情報ですが、
レス付いていないようなので、
東芝のFlashAirが
「初期設定が簡単」という書き込みを見たことがあります。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/
http://review.kakaku.com/review/K0000535496/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000523732/#tab
http://kakaku.com/item/K0000283329/
動作確認機器にQ10は入っていないようですが。(というより、最近出た機種は確認してなさそう。)
amazonでも値段を調べてみたら、16GBで5000円くらいみたいです。
(思ったより安いので、ためしに買ってみようかな?)
でも、スマホも持ってないは・・・・・・・。
書込番号:16415430
2点

東芝製も上海問屋のものも使ったことはありませんが、
トランセンドのカードとアイファイ 両方とも使用したことがあり、
現在はアイファイカードを利用しているものです。
機種はpentaxQです。
トランセンドもEye-fiとも使用可能ですが、Wi-fiSDカードを使用するに当たり
問題があります。
とにかくバッテリーの減りが極端に早くなることですね。
それと、トランセンドのWi-fiカードは極端な発熱をするので
カメラに悪影響があるのではと考え、現在は使用せずにお蔵入りです。
※Eye-fiカードも熱を持ちますがトランセンドのほどではないので
安心です。
結論からですが、外への持ち出しでこの種のカードを使うと
バッテリーの持ちが極端に悪くなるためにショット数が少なくなる、
または、予備バッテリーの必要数が増えることは知っておいたほうが
よいと思います。
書込番号:16415822
1点

情報ありがとうございます。
機能するという点では、Qで使えるならQ10は楽勝かな。
miyabi1966さん、トランセンドは有名メーカなので安心パイという訳にはいかないのですね。
電池はソニーに比べ弱いイメージのペンタに於いて更にメモリで電池食うのはまずいかも。
と、すると、
無線LAN機能 搭載 SDカード アダプター 上海問屋 DN-84717 [メ16]
http://www.donya.jp/item/25610.html
が、使えたらベストな気がして来ました。
つまり、通常は無線無しのSDアダプタを使用し、
スマホと連携させたい時にはmicroSDを無線アダプタに差し替える。
うまく行けば・・・。
書込番号:16417224
0点

こんにちは。
Pentax Qで東芝FlashAirを使っています。
撮影しながらスマフォやタブレットたに転送して、その場でみんなと写真を共有するのに使っています。
設定も操作も簡単ですし、動作保証があるのでオススメです。
↓は以前Pentax Qと東芝FlashAirについて立てたスレです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000264434/SortID=15309498/
ご参考までに(^^)
書込番号:16418012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一つ。
東芝のサイトをみたところ、Pentax Qの動作確認はされていますが、
Q10の方は確認されていませんでした…
おそらく大丈夫かとは思いますが、お知らせまで。
書込番号:16418022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。私は先月Q10を購入してPQIのAir Cardを使ってます。http://kakaku.com/item/K0000428023/
もともと16GのmicroSDが付いてるんですが、予備でトランセンドの32Gも購入。http://kakaku.com/item/K0000337825/
これも問題なく使用出来ています。
書込番号:16432262
1点

本日TOSHIBAのFlashAir 16GBを購入したので試してみました。
結論的には全く問題なく使えましたよ。
スマホへの転送も十分使えるスピードです。
書込番号:16432784
2点

皆様、ありがとうございます。
おおよそのWi-Fiカードは使えそうで安心しました。
書込番号:16433099
0点

Q10に、無線LAN機能 搭載 SDカード アダプター 上海問屋 DN-84717 3,809円と、Transcendの16GB MicroSDを入れ、iPhone5からアクセス。やっと動きました。
MicroSDのアダプタータイプのため電池の持ちが気になる場合は普通のアダプターに差し替えることが出来るので便利です(ロワ・ジャパンの互換バッテリも買ったので機会は無いかも)。
但し、街中ではアプリの入った端末に対してカメラ画像を公開してる状態なので気になる人は無理かも。
また、一度初期不良で交換になったので中華的製品への理解と余裕が無いと厳しいです。
書込番号:16501271
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
はじめまして。三年落ちのコンデジしか持っていない初心者です。
ヨドバシでQ10とQ7を触ってみたのですが、「とにかく一枚撮ると、保存中なのか?次がなかなか撮れない」と思いました。一枚撮って、保存に五秒位?かかりました。保存中のランプがチカチカ点滅していて、それが消えないと次が撮れませんでした。これは仕方のない事なんでしょうか?
もう一つありまして、買うなら Q10、Q7、pen mini pm2、どれが良いと思いますか?シャッタースピード、連写に強い物、画質が良いもの(勿論安いコンデジと比べて)が良いです。
見た目や軽さなら10か7で決まりなんですが。
本当に素人でくだらない質問だと思いますが宜しくお願いします。
書込番号:16386829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
ほとんどのデモ機にはSDカードが入ってないように思いますが...
Q7の撮像素子サイズは少し前のハイエンドコンデジと同じ1/1.7型、Q10は一般のコンデジと同じ1/2.3型の撮像素子
Q10やQ7も像素子サイズが小さい割には画質面で健闘しているとは思いますが、暗所性能や画質で選ぶなら、コンデジよりも撮像素子の大きいPEN E-PM2が良いのではないでしょうか。
書込番号:16386875
0点

>保存に五秒位?かかりました。
高速なSDカードを使った場合にどの程度違うかは確認した方が良いと思いますよ。
書込番号:16386879
1点

>一枚撮って、保存に五秒位?かかりました
たぶん(想像ですが)SDカードが入っていなかったのでは?
Q10は内部に16.9MBのフラッシュメモリを内蔵していて、SDカードが使えないなどの非常時には有効ですが、記録スピードは非常に遅いです。
>シャッタースピード、連写に強い物、画質が良いもの(勿論安いコンデジと比べて)
個人的には、モノとしての魅力は断然Q10>Q7>E-PM2なのですが、Frank.Flankerさんがおっしゃるようにやはりセンサーサイズの違いからくる高感度性能・階調性・ボケなどについてはその逆になります。
センサーサイズの違い
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
書込番号:16386938
1点

皆さんありがとうごさいます!
デモ機でSDカードが入ってなかったんですね!そんなことも知らない自分が恥ずかしいです。クラス10のSDカードを入れれば全然変わりますかね?
それと望遠についてはどれが良いですか?
コンデジだと、光学10倍、などの表記がありますが、一眼ですと書いてありません。望遠レンズ?を付けないとズーム出来ないのでしょうか?
たとえば10や7だとダブルズームレンズキットを買った場合、約何倍位のズームが出来るんでしょうか?
PEN mini E-PM2が性能的には一番良さそうですが、軽さや見た目はQシリーズが抜けてますね。
あ〜悩む。早く風景や子供を撮りたいです。
書込番号:16387127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうごさいます。センサーサイズが重要なんですね、、、ソニー製ですか、、、そうなるとやはりソニーのまNEX3NEX5辺りがベストなんですかね?
書込番号:16387134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望遠レンズ使ってコンデジでいうと望遠端10倍ぐらいです。
書込番号:16387137
0点

早速の回答ありがとうごさいます!
Q10のダブルズームレンズキットでズーム10倍なら充分ですね!非常に勉強になりますm(_ _)m
書込番号:16387152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

○○倍ズームという考え方もあるのですが・・
一般的には35mm判(フルサイズ)に換算した「換算焦点距離」で比較するのが便利です。
その場合、「○○mm相当」という表現になります。
いずれもダブルズームキットを選ぶと仮定した場合
○Q10 02ズーム 27.5-83mm相当 06ズーム 83-249mm相当
○Q7 02ズーム 23-69mm相当 06ズーム 69-207mm相当
※同じレンズなのですが、センサーサイズが違うので換算焦点距離が違ってきます。
○E-PM2 標準ズーム 28-84mm相当 望遠ズーム80-300mm相当
数字が小さいほど広角側、大きくなるにしたがって望遠側になります。
ということで、E-PM2のダブルズームキットが一番望遠に強いということになります。また、画質等を無視すればQ7よりもQ10のほうが望遠に強いということになります。
今お使いのコンデジの型番を教えていただければ、換算焦点距離をお調べしますよ。
書込番号:16387215
2点

こんばんは、非常に勉強になりました。
望遠に関しては、2PM>7>10ということですね。
トータル的に画質を含めた機能や能力を考えても2PMが一番なんでしょうか?
いまの古いデジカメは、Olympus μ7010 です。光学3倍とか5倍くらいだった記憶があります。画質も良くないです。宜しくお願いします。
書込番号:16387301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Olympus μ7010
検索しても引っかからないのですが・・
μ7000だと37−260mm相当の7倍ズーム、μ7050だと28mm〜196mm相当の7倍ズームですね。
http://kakaku.com/item/K0000014769/spec/#tab
http://kakaku.com/item/J0000000022/spec/#tab
Q10・Q7・E-PM2のいずれも1本でこんなに高倍率のズームレンズを搭載していませんので、広角も望遠もということなら、やはりダブルズームキットを購入してレンズ交換しながら使うということになります。
>トータル的に画質を含めた機能や能力を考えても2PMが一番なんでしょうか?
E-PM2は持っています。また、ズッシリ重い一眼レフも10台持っています。Q10やQ7は持っていませんが、数多くの1/1.7型機や1/2.3型機を使っています。その上で、誤解を恐れずに言えば「カメラ・レンズは重いほど画質や機能・能力が優れ」ています。
ただ、あくまでご自分の用途に合ったカメラを選ばれたほうが幸せになれると思います。
Qシリーズはモノとしての魅力に溢れていますが、残念ながら一般的なコンデジと写りは大差ありません。また、ご家族でお出かけになる時に重い一眼レフは負担になりますよね。
画質・ボケと機能性、大きさ・重さなどを勘案したぎりぎりの妥協点がE-PM2などのマイクロフォーサーズ機やSONYのNEX・キヤノンのEOS Mになるんだろうと思います。ですからカメラ女子やコンデジに飽き足らなくなった方々に人気があるのでしょうね。
書込番号:16387738
1点

忘れてました。
ペンタックスは自前でセンサーを作っていません。
Q10・Q7ともにSONY製センサー(のはず)です。
書込番号:16387807
0点

こんにちは。
Q、Q10、Q7使ってます。
良いですよ。
一枚目はQ7に02スタンダードズームを使って津和野で撮影した写真です。
2枚目はQ7にキノプラズマート12.5mmf1.5で津和野で撮影。
3枚目はQ7にマクロスイター12.5mmf1.3で撮影した夕方の門司港です。
4枚目はQ7に06テレフォトズームで撮影したツバメさんの給餌です。
Qシリーズは交換レンズをたくさんもって行っても軽量で済み結構便利です。
写りも良く満足してます。
書込番号:16389039
6点

QやQ10で撮影した写真も貼っておきます。
一枚目はQにマクロスイター12.5mmf1.3で7分割手持ち撮影したプリトヴィツェ湖群国立公園です。
Qでも風景写真撮れます。
2枚目はQ10に06テレフォトズームで3分割手持ち撮影した写真です。
Qシリーズにはパノラマモードありませんがカメラでするか持ち帰ってパソコンでするかの違いですね。
パソコンでした方が画像も大きくなり分割撮影のパノラマ写真の方が良いですよ。
合成ソフトも無料のもありますしね。
3枚目はQにシネエクター15mmf2.5で撮影した淀川の花火です。
4枚目はQに01スタンダードレンズで撮影した猫娘さん。
顔が暗くフラッシュを焚かないと上手く写らなかったのですがQのレンズはレンズシャッターなので1/1000秒でもフラッシュ同調するので初心者でも日中にフラッシュを使った写真も簡単に撮れます。
いままでいろいろデジカメを購入してきましたが買って感動したのは645DとQだけです。
書込番号:16389062
8点

みなとまちのおじさんへ
Qシリーズには内蔵メモリーは搭載されていなかったように
覚えがありますが・・。
スレ主様へ
撮ってからメモリーに書き込みまでチカチカとオレンジのランプが
5秒ほど点滅するのは撮る方式がRAWという撮り方で撮ったために
画像データの容量が大きくて書き込みに時間が掛かったと思われますね。
エントリー機のコンデジでは撮影記録方式がJPEGという型式が一般です。
RAWデータというのはそのJPEGデータの5〜7倍ほどデータ容量が大きいんです。
そのために書き込みに時間が掛かったと思います。
念のため、手持ちのPENTAX QでJPEGとRAWで撮り比べるとメモリーへの書き込みは
体感的に3〜4倍ほど差がありましたので間違いはないと思います。
ですので、JPEGで撮ればオレンジの点滅は2〜3回程度で書き込みは完了し、
体感1秒内ぐらいです。
今度店頭でJPEG設定にして試してみてください。
ご自身で体感するのが一番でしょうから。
少し気になったための書き込みでした。
では、良いカメラ選択を!
書込番号:16389995
3点

miyabi1966さん、ご指摘ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。他メーカーのカメラと間違えてしまいました(汗)
スレ主さま、お詫びして訂正します。申し訳ありませんでした。
書込番号:16390611
0点

単純に二つ並べれば素子が大きい方が画質はいいかもしれません。
なら、Qよりm43、APS−C、フルサイズ、645Dとなっていきますが現実はそう簡単な物ではありません。
逆に大きく、重く、高くにとなっていくからです。
どこで折り合いをつけるかは難しい所ですね。
持ってない人がコンデジ画質などということがありますが、レンズ交換式のメリットでレンズが良いのも有って画質で困ることはありませんよ。
自前のセンサーか よりいかに上手くチューニングするかが大事な事ですし、同一素子のK5,D7000,α57でもK5が一番評判が良いと思います。
ペンもよいカメラですが見た目が気に入ったならQ7は買って後悔はないと思います。
(実際ユーザーからは不満の少ないカメラだと思ってます)
書込番号:16394068
5点

おはようございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
皆さん貴重な意見、写真をありがとうございます。
技術を身に付けると素晴らしい写真が撮れるんだなと感心しています。初心者の私には貴重な意見ばかりで勉強になりました。
ありがとうございました!
書込番号:16394516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さま
こんばんは。
>あ〜悩む。早く風景や子供を撮りたいです。
風景ならQ, Q7, Q10どれでもばっちりかと思います^^
・・・ですが、
お子さん・・・もしもう歩かれるようですとQシリーズより向いてるカメラがあるかもしれません^^;
男の子で駆けずり回るようだと、普通に一眼レフがいいかも知れません。
私もいままでNEX-5N, K-01, 借り物のQシリーズで撮ってきましたが、子どもの運動性能にAFが追いつきません^o^;
子供撮りが相応に多いのであればK-50, K-30, K-5U(s)の方がいいかもです〜^^
書込番号:16487485
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
失礼します。Q10にマウントアダプターを使用しFA31で夜景を撮影しようとしたところ、無限遠にならなかった?ピントが合わなかったのですが、そんなものなのでしょうか?持っているレンズすべてにおいて遠景にピントが合いません。所有レンズはDA21、FA50、FA77、TAMRON90mmMACROです。BORGを付けての作例など見ますと、月や鳥などバッチリピントをあわされてる方がいらっしゃいますが、ピントリングを調整してもピントが合う場所がないという状況です。よろしくお願いいたします。
2点

無限遠が出ないということはそのマウントアダプターは厚みがありすぎなのかも?
どこ製のマウントアダプターですか?
どこから買いました?
書込番号:16346120
2点

assahさん
こんばんは。
純正のアダプターを使用していますが、問題ありません。
全てのレンズで不具合とのことですし、アダプターが不良でしょう。
修理・調整で問題は解決すると思いますが、
購入したばかりであれば交換対応してもらうのが一番でしょう。
書込番号:16346127
2点

マウントアダプター購入で大事な事の一つは、無限遠が可能かどうかです(可能で無いアダプターも有ります)。
純正を、避け無いようにするのが最良ですが、無限遠可能と書いていないのは買わないようにします。
書込番号:16346210
2点

レンズマウントにはフランジバックといってレンズマウントから撮像素子面までの距離がマウント毎に決まっています
マウントアダプターはフランジバックの長いレンズをフランジバックの短いカメラに取り付ける為のフランジバックを調整する為の筒です
その筒の長さが狂っていると装着したレンズで無限遠が出ないということになりかねません。
欠陥品や粗悪品をつかまされたのかしれません。
交換もしくは返品を交渉してみてはどうでしょうか
書込番号:16346283
2点

assahさん こんばんは
マウントアダプターのネジしっかり締まっているでしょうか このカメラでは有りませんが 自分が購入したマウントアダプター ネジの締め付けが悪く しっかり締めていなかったため マウントアダプターが少し浮き 無限が出なかったこと昔ありました。
でも しっかり組んで浮きが無いのでしたら スルーして下さい。
書込番号:16346311
1点

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
さて、純正のアダプターをamazonで購入したのですが、皆様のお話からすると不具合のようですね。ネジなどの部分も確認してみましたが、ガタなどはないようです。どのような対処をするかこれから考えます。(amazonなのか、PENTAXなのか・・・)ありがとうございました。
書込番号:16348409
1点

センサーが小さいから拡大してピンとを合わせても、ピンとが合う場所が無く、その中でもピンとが合う場所を選んで撮影しています。
書込番号:16354269
1点

こんばんは。
FA31 Lim.の無限遠そのものは大丈夫でしょうか?
以前、所有しているのFA31 Lim.のフォーカス・リングに不具合があり、
無限遠ができなかったことがあります。
フォーカスリングと銅鏡の間で、ガタがあると要注意です。
(保証期間内だったので、修理は無料で、その後は全く問題なく使っています。)
ご参考までに。
書込番号:16396352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
みなさまお久しぶりです。
お陰様でだいぶ使い慣れてきましたが、02ズームレンズが壊れました。
火曜日に室内で撮影しようとしたところ、
レンズ脱着のボタンに指が当たっていたようでレンズがはずれて床に落としてしまいました。
たぶんそれが原因かと思いますが、ピントが合わなくなってしまいました。
一番広角にするといくらかマシですが、15mmにするとまったくぼんやりしてしまいます。
レンズを真上から見たら中が一部剥離しているようです。
(剥離か不明ですがそういうふうに見えます)
そこで質問ですが、レンズの修理は可能でしょうか?
久しぶりにこちらを覗いてみたら、明日Q7という新機種が発売になるんですね。
修理代が高くつくのなら少し値段の下がるのを待ってQ7ズームレンズセットを買うか、
またはペンタックスオンラインショップのアウトレットで02ズームが18,800円で出ていたので、
そちらを単品で買うか、
何が一番お得だと思いますか?
最後の決断は自分でしなくてはですが、みなさんのご意見を参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。
ピントが合わないのは、なぜか最初(落とした直後)よりだんだんひどくなってきた気がします。
自分の視力が落ちたのかと思いました。
載せた写真は1、2枚目は02で撮りました。
被写体の周りにぼんやりと膜がかかったように写ります。
3枚目は06で撮ったのでクッキリとピントが合っています。
1点

それは残念でしたね。
買い換えるより、修理代の方が高く付くと予想します。
私は、いつもAmazon.com等のカメラ屋さんで、レンズキットから抜いた状態の新品レンズを購入しています。今調べたら、新品、メーカー保証付きで\14,980でしたよ。
ご参考まで。
書込番号:16329001
3点

ペンタックスオンラインショップのアウトレットで06ズームも同じ値段だったと思います。
書込番号:16329013
2点

q10のダブルズームが33000円ぐらいだからそれを買って
06ズーム15000円、本体10000円でヤフオクで売ると
02ズームが8000円で手に入る。
ヤフオクが使えればこのような方法もあります。
q07のレンズキットを買う。
のどちらかだなあ。 修理は高いと思います。
書込番号:16329049
3点

・り〜りぃ〜さん:
こんばんは.02ズーム不具合とのことで,お見舞い申し上げます.
私ならSCに持ち込むか,ピックアップリペアサービスを使って,点検してもらいます.
http://www.pentax.jp/japan/support/
> レンズを真上から見たら中が一部剥離しているようです。
> (剥離か不明ですがそういうふうに見えます)
これは私の所有個体でも同様です.気になったので先日ペンタックスフォーラムで問い合わせたら,仕様との回答でした.フォーラムに置いてある02でも,欠けていました.
この書き込みがお役に立てば嬉しいです.それでは失礼いたします.
書込番号:16329054
2点

り〜りぃ〜さん、お久しぶりです。
ご購入後、楽しまれていたのに残念ですね。
落下等の故障の場合、自然故障とは異なるので、補償の対象外となり、
修理費も結構な値になるのではないでしょうか?
ただ、念のため一度ペンタックスに確認されてはどうですか?
その値段によっては修理か02レンズを購入されるか、
場合によっては、『思い切って単焦点の01レンズを購入される』など、
別の楽しみ方をお考えになるのも、一つ面白い手かと思いますよ。
書込番号:16329056
3点

り〜りぃ〜さん こんばんは
今のレンズ ユニットごとの修理ですので 修理代高価になる場合が増えていますので 今回の場合 ここまでレンズの状態が悪そうですので 新規購入の方が良いともいますよ。
でも 最初の紫陽花の写真 故障したレンズですがソフトが掛かった写真のようで面白い描写ですね。
書込番号:16329061
1点

>お台場大好きさん
早速のご回答ありがとうございます。
アマゾンで見てみました。安い!ですね、とても参考になりました。
書込番号:16329109
0点

>dell220sちゃんさん
ご提案ありがとうございます。
ヤフオクでうまく売れれば一番お得ですね。
しかし、私は不器用でそれはできなさそう。。。
確かに修理が一番高くつきそうな予感がします。
Q7買った方が安かったりして。お金に余裕があればこれに決定なんですけど。
書込番号:16329145
0点

>藤八さん
ありがとうございます、
まず点検ですね、新しいのを買う前に一度出してみようかな?
そしてレンズ内の剥離に見えるのは「仕様」とは!
壊れる前にそんなところをジッと見たことがなかったので
藤八さんのコメントがとても役に立ちました。
書込番号:16329325
0点

>じんたSさん、お久しぶりです。
購入以降、ほとんど毎日何かしら撮っていますので
だいぶ慣れてきました。
f値を変えると撮れ方がどう違うか試してみたりして
ようやく楽しめるようになりました。なので今回すごく残念です。
修理はやはり高そうですね、他の方からもご提案いただいたように
一度点検ということで出してみようかと思います。
結局修理代が高くて修理しなかったらこのレンズは
捨てるしかないのかな(悲)
単焦点のレンズ、ずっと気になっていたんですけど
今回Q7用にカラーのが出ましたね。ボディカラーに合わせたらいいな〜♪と思いました。
書込番号:16329372
0点

>もとラボマン2さん
むか〜しのフィルムカメラのレンズと違ってレンズもデジタルですものね、
知識のない私でも修理代は高そうな予感がします。
衝撃で何かがずれてしまったんですね。
ご指摘のようにフィルターがかかっているように撮れるので
初めは何かモードを間違えているのかと思いました。
新しくレンズを購入したら、このレンズを捨てるのも悲しいので
そういう使い方をしようかしら(笑)
ありがとうございました。
書込番号:16329414
1点

り〜りぃ〜さん、
>購入以降、ほとんど毎日何かしら撮っていますので
>だいぶ慣れてきました。
慣れられたところでの不具合、本当に残念です。でもまずは修理ならどれくらいかかるか確認してからにされれば良いかと思いますよ。
>f値を変えると撮れ方がどう違うか試してみたりして
これ変えるだけで、結構雰囲気変わるでしょう?
その他にも露出補正をいじったり、ISOを変えてみたり、これからも試してみることたくさんありますね。
以前お書きになっていましたように、
>>Q10、せっかくボディーカラーは選べるのに、
>>レンズがシルバー一色っていうのがちょっと残念な気がしていましたが
・・・
>>032は思ったより暗めの色でした。
>>もっと明るいカエル色をイメージしていたんですけど。
・・・
カラー01レンズの候補を2つ挙げてみましたが、どうでしょうか?
01レンズをお勧めしているのは、私が結構はまっているからなんです。
ほとんど01を使って、こんな写真を気楽に撮っています(B、C)。
ズームができないレンズであることが、却ってカメラの面白さを実感させてくれますよ!
(近づいたり遠のいたり、足を使ってどう画を作り出すか、勉強にもなりますよ)
しかもこれかなり大切な点ですが、
カメラがコンパクトで、可愛い表情になります(男性が言うと、変かもしれませんが)。
書込番号:16329520
0点

り〜りぃ〜さん 返信ありがとうございます
修理か 買い替えかは悩むと思いますが 速く解決するといいですね。
書込番号:16329614
1点

>じんたSさん
そうです、以前レンズの色が無いのが残念だと思っていたんですよね。
今回商品化されたのは、私のコメントをメーカーの人が見たのかしら?(なーんて)
ご紹介のグリーン、いいな♪と思っていました。
02は私には使い勝手が良かったのでそれが解決してから検討ですね。
バラの写真、甘い香りがしてきそうです。
久しぶりに書き込みをしたので私も写真をアップさせてください。
うちで飼育している蝶たちを放す時の写真です。
(飼育しているのは幼虫ですね)
書込番号:16330119
2点

すごくきれいにとれてますね。
特に一枚目の手がきれい。
書込番号:16330128
0点

>もとラボマン2さん
修理は高そうなので、気持ちとしては買い替えに傾いています。
どうもありがとうございました。
書込番号:16330135
1点

>dell220sちゃんさん
あはは。。。私の手ですか〜
お褒めいただきましてありがとうございます。
書込番号:16330163
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





