PENTAX Q10 ダブルズームキット
「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2013年5月5日 23:58 |
![]() |
7 | 5 | 2013年4月25日 22:42 |
![]() |
8 | 2 | 2013年3月21日 08:12 |
![]() |
33 | 15 | 2013年3月13日 04:28 |
![]() |
23 | 7 | 2013年3月11日 23:44 |
![]() |
4 | 3 | 2013年3月3日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
ヤマダ電機でポイント5%、5年保証付き、中四国限定8GBメモリー、液晶保護フィルター、予備バッテリー付きで46800円相当になります?(値段はうろ覚え。大体これ位)の貼り紙。
キタムラが44300円で下取り3000円と伝え、最終的にオリンパスの限定バック+3脚&キャリングバック(これもどこかのメーカーの販促品っぽい)+PENTAX Q10 クイックハンドブック (定価:本体1200円+税 )をプラスして
45500円、5年保証+ポイント8%(3640P)、ついでに同時購入でポイント20%になるって事でKenko PRO1 Digitalを2枚2200円×2枚(880P)を付けて49900円、4520ポイントになりました。
特価って程じゃないのでその他の情報として。
クイックハンドブックと、キャリングバックがレンズ付けて良い感じに入るのが収穫でした。
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
35mm換算で、
18-35mm程度の超広角ズームや、
28-200mm程度の高倍率ズームは、
開発の予定は無いのでしょうか?
旅行などで、
ニコンD40、純正DX12-24、シグマ18-200(手振補正ナシ)の組合せで、
非常にコンパクトなシステムで、重宝しています。
最近のコンデジの、裏面照射CMOS搭載機種は、その高速駆動のお陰か、
コントラストAFでも実用的な速度で、動作(撮影間隔)もキビキビして、
動きモノ撮影で無ければ、十分、D40+12-24&18-200の代わりが勤まりそうです。
ニコン1システムでも、マイクロフォーサーズでも良いのですが、
どうせ画質に拘らない気軽な撮影用の機材なので、
出来れば、このQ10に、超広角や高倍率のズームがあれば良いのにな、
と、思います。
ロードマップにも、広角ズームや高倍率ズームは無いようですが、
需用が無いのでしょうか?
3点

これに本気レンズが増えてくれれば…とは、私も思っています。
過剰な高画質化より、必要十分な画質のコンパクト一眼…期待してるのに!
書込番号:16016619
2点

スレ主さん、こんばんは。
私の記憶だと、Qのロードマップに広角ズームレンズがあったはずなのですが。
見間違い?それとも白紙撤回?
MX-1は1.7型のCMOSを使っているのでしたっけ。
あのセンサーの登場で将来のQも1.7型のセンサーを搭載する動きになっているのかも。
そこでケラレや周辺光量の低下がない広角ズームレンズを改めて設計しているのかもしれませんね。
――なんて、ただの妄想ですけど。
書込番号:16016741
1点

>Qのロードマップに広角ズームレンズがあったはずなのですが
広角ズームではなく、単焦点広角でしたね。
書込番号:16016911
1点


是非とも世界最小の21mm相当で来てほしいです!
(21mm相当は少し昔にカシオの一体型でありましたけどね、あれよりは操作性はもとより、写りも良いでしょうし。)
書込番号:16059291
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
先日Qのレンズキットを買ったばかりだったのですが、
やはり他のレンズも欲しいなと思ってたところに
近所のキタムラでQ10のWズームキットが44800円。下取り有りで41800円。
レンズをバラで買う金額でQ10まで買える金額に
シルバー×ブラウンでついつい注文をしてしまいました。
色はもうちょっと冒険も考えてみたんですが、
小心者なもんで無難な色に。
どんな違いがあるのか2台で楽しみつつ、
他のレンズもそろえて遊んでみたいと思います。
皆さんのお話を見ていて手軽に楽しめるのがQの良さなんじゃ無いかと
思ってますので。
5点

ほわいとらびさん、こんばんは。
QとQ10では、写りの差はほとんど実感できませんが、Q10の新ファームのAFの速さは、なかなか感動ものでした。
Qは、ほぼ01と03専用、Q10はズーム専用で使っています。
書込番号:15904342
2点

holorinさん
ありがとうございます。
やはりAFは早いに越したことは無いですよね。
その差も上手く考えながら使い分けてみます。
03の魚眼レンズも興味があるので是非手に入れてみたいと思います。
比較的安価にレンズが手に入れられるのも魅力ですね。
書込番号:15918587
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
ご報告♪
欲しいと思って見てから、なかなか値段が下がらなかったので
約1か月ちょっと待ちましたが、やっと先ほどポチッと注文しちゃいました。
最初に欲しいと思っていた色から二転、三転して
結局オーダーカラーの「032」に決めました。春っぽい色です。
以前カメラ屋さんでバイトしたことがあるのですが、
まだデジカメが存在しなかった頃の話なので
いろいろ教えてもらったことはすっかり忘れています。
手元に来るまで時間があるので、ワクワクして待ちながら
みなさんの口コミを見ていろいろ勉強しようと思います。
9点

ご購入おめでとうございます。
「032」をカラーシミュレーターで確認してみました。本当に春らしい色ですね。
私もオーダーカラーは色々迷いましたが、私にはなかなか、こういった思い切った組み合わせというのが出来ません。
自分で迷いに迷ったオーダーカラーのQ10は、より一層、愛おしく感じることと思います。
Q10とともに、楽しいカメラライフを!
書込番号:15877130
4点

り〜りぃ〜さん。はじめまして。おはようございます。
Q10ご購入おめでとうございます。
価格の下がるのを待って、買いそびれていたら、こんな写真を撮りたかったというタイミングを失してしまうことになりますよね。
早く届くといいですね。届くまで、ペンタックスのHPで取説をダウンロードして一読をお奨めします。
書込番号:15877212
4点

グリーンにピンクですね
購入おめでとうございます
色々と楽しんでください。
書込番号:15878043
2点

グリーンにピンクかぁ。^^
そんなカメラでおばちゃn(**)☆\(_ _)モトイ...
そんなカメラで女子が撮ってたら、おじさん恋しちゃうなぁ〜♪
書込番号:15878835
5点

ミニラ・ジュニアさん
コメントありがとうございます。
ゴールド/ブラウンもかなり気になっていたのですが、
結局遊びなんだし、ということで最終的に派手目な色に決めました。
届くまで楽しみです。
書込番号:15881054
1点

貞太郎さん
こんばんは。初めまして。
コメントありがとうございます。
3月になったら急に値が下がるかと期待していたのですが
もうこの値段でしょうがないかな、と思いました。
本格的な値下がりは半年以上待たないと無理でしょうね。
おっしゃる通り、もうすぐ桜の季節だし
暖かくなってこれから外に出る機会も増えるので思いきって買いました。
届くまで、メーカーHPで取説を見ておきます。
案外機械音痴だったりするんで...
ここでくだらない質問させていただくことになるかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
書込番号:15881079
1点

六甲紺太さん
コメントありがとうございます。
そうです、グリーンにピンクです。
届くまで取説読んで理解するように努力します。
そしていろいろいじってみようと思います。
フィルムカメラと違って、その場で試して確認できるからデジカメって本当に便利ですよね!(今更ながら)
書込番号:15881093
1点

くりえいとmx5さん
コメントありがとうございます。
グリーンにピンクです♪
持ってるおばちゃんを見かけたら声を掛けてくださいね。
(私とは限らないですけど〜)
メーカーHPにオーダーカラー性格占いみたいのありましたけど、
登録するのが面倒くさくて見ていません。
どなたか見たことがある人に
グリーン/ピンクってどうなのか聞いてみたいですね〜
書込番号:15881113
1点

り〜りぃ〜さん
ハンドリングテスト!
書込番号:15881303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
届いたらいろいろ撮ってみてupする予定です。
みなさんに寸評いただければと思います。
さっき歩きながら、道端に小さな花が咲くのを見て
あぁ、今手元にあれば撮ってみるのにな〜と思いました。
花の季節になるし、これからが楽しみですね。
書込番号:15882421
0点

り〜りぃ〜さん
おう!
書込番号:15882647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

り〜りぃ〜さん
エンジョイ!
書込番号:15885422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
Q10を愛する皆様、こんばんは。
以前よりCマウントのレンズで楽しんでおり、今回もネットオークションで新たにレンズを手に入れたのですが、なんとレンズにピントリングがありませんでした。取り付けると無限遠で固定となるようです。元の機器本体側で調整するタイプのものだったのでしょうか?まだまだ、勉強不足だと実感しました。
が、このまま放って置いてもしょうがないので、どうしようか考えあぐねていたところ、Cマウントってねじ込み式だから繰り出してやれば良いんだよな。なら、ねじ込みを緩めれば自然と繰り出されるなと思い、試しにやってみたらこれがうまくいきました。外れる限界まで緩めるとかなりの近接撮影も可能です。
ただ、当然ながら、がたつきもあり、寄りすぎた場合、不意に外れる恐れもあります。
外れる寸前で、約10cmぐらいまで寄れるます。焦点距離は10mm(換算55mm)なので結構大きく写せそうです。
でも、いきなり外れて落ちるのは困るので、レンズとアダプターの間に何かをかませる事にしました。
それで簡易に厚紙等を輪っか状に切りかませてみました。
なんちゃってマクロ程度ですが、マクロレンズがラインナップにないQシリーズには使えるのじゃないでしょうか?
他のCマウントレンズにも機会を得て試してみたいと思います。
8点

更に花を撮影してみました。白い花は2cm程度、ラッパ状の花は1cm程度のものです。
厚紙の調整で、2.6mm程繰り出した状態での撮影になります。
これ以上はネジが噛んでくれませんでした。
レンズも解像感が高く、結構、使えそうだなと満足しています。
書込番号:15872108
5点

ミニラ・ジュニアさん
チャレンジャー!
書込番号:15872215
2点

ミニラ・ジュニアさんこんばんは。
Angenieux 10mmはピントリングが無くネジを動かしてピントを合わせるレンズですよ。
他にもそんなレンズはあります。
ピントリングのあるレンズもスクリューレンズですので余分に回してマクロ撮影をする手はCマウントやDマウントレンズの場合使われてます。
普通のカメラの場合M42マウントなどは焦点距離が長いのでほとんど効果はありませんのでQでのテクニックになります。
一枚目はペンタックスQにCマウントのシネエクタ−15mmf2.5で最短距離で手持ち撮影した写真です。
2枚目はスクリューを回して緩めてさらに近づいての撮影。
マクロの場合純正のKマウントアダプターを使えばレンズシャッターですので全速度フラッシュが同調しますので(Cマウントアダプターの場合は1/13秒なので使い物にならない)高倍率マクロ撮影の時に絞れるので有利ですよ。
3枚目の写真はペンタックスQに純正KマウントアダプターでDFA100mmf2.8マクロで手持ち撮影したシジミチョウさんです。
f16に絞り内蔵フラッシュを使い1/800秒で撮影してます。
QやQ10でしか撮れない手持ち超高倍率マクロです。
書込番号:15875392
3点

nightbearさん、ありがとうございます。
思いついたらやってみないと気が済まない性格です。
ken-sanさん、ありがとうございます。
Angenieux 10mmは、もともと、そういう使い方のレンズだったのですね。勉強になります。
また、純正アダプターによる撮影の極意も参考になります。
考えてみれば、これだけリーズナブルな価格で、レンズシャッターでシステムが組めるデジカメは他にありませんね。
私はKマウントのレンズを1本も持っていませんが、ちょっと試したくなってしまいました。
今日は、ピントリングのあるCine-Xenon16mmでも試してみました。
別途手に入れた、スペーサーで1.5mm繰り出しての撮影です。
書込番号:15876957
2点

ミニラ・ジュニアさん
色々、試してみてなー!
書込番号:15877121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実売価格数百円くらいのC−CSマウントアダプター(CSカメラでCマウントレンズを使うためのアダプター)をマクロ用のエクステンションチューブ代わりに使うこともできますよ。
書込番号:15879095
1点

kuranonakaさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。CSマウントですね。
調べたら、同径・同ピッチのネジでフランジバックの短いCCDカメラ用のマウントのようですね。
参考にいたします。
書込番号:15880753
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
皆さんこんばんは。
家の近所では、ちらほらと梅の花が咲き始めましたので、近くの自然公園にCマウントレンズの試写もかねて撮影に行ってきました。
今回、使用したCマウントレンズはCANON TV ZOOM 16mm~100mm。
このレンズの開放F値は、f1,9と非常に明るいレンズですが、開放では解像の低さと被写界深度の浅さでとても使い物にならない状況です。F5.6まで絞ってようやくまともにに写ったという感じです。
因みに三脚とリモコンは必須という状況での撮影でした。
1点


このレンズにはマクロモードもあるので使ってみました。
マクロレンズのないQ10を考えると、これは使えるかも。
でも開放はやはり厳しい状況ですね。
書込番号:15845385
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





