PENTAX Q10 ダブルズームキット
「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2013年4月3日 18:16 |
![]() ![]() |
23 | 12 | 2013年3月19日 21:54 |
![]() |
5 | 5 | 2013年3月14日 17:56 |
![]() |
26 | 25 | 2013年2月19日 21:06 |
![]() |
24 | 10 | 2013年4月29日 16:06 |
![]() |
36 | 10 | 2014年1月26日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
こちらのカメラに800mm f5.6 プラス ダブルテレコンしたら
800 × 約5 × 4 = 換算16000 mm での撮影ができるようになりますか?
このようにイメージセンサーの小ささを利用した超望遠について使用感やサンプル等ありましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:15928969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
天体望遠鏡にカメラアダプターでカメラ装着したほうが
現実的だと思いますが。
書込番号:15929064
6点

天体撮るなら天体望遠鏡がベストですかね、ありがとうございます
書込番号:15929186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

16000ミリ相当ともなるともう天体望遠鏡でもあまり現実的ではないです(^_^;)
そこそこしっかりした赤道儀で惑星の拡大撮影にざっと18000ミリくらいをやってみたことありますが、もう大気の揺らぎの影響で惑星像はユラユラどころかグニャングニャン(^◇^;)
まあその時は大気の状態があまりよくなかったということもあるかと思いますが、ピントを合わせようとノブに触れるだけでブンブンぶれるし、赤道儀使ってこそ天体もある程度写野中央に居続けてくれますが普通の三脚に載せたくらいではとても対象を追えないどころか写野に入れることさえ出来るかどうか(^◇^;)
ある程度専門的に惑星の拡大撮影されてる方達でも使う望遠鏡の焦点距離はバローレンズなど組み合わせてもせいぜい5000〜10000ミリくらいと思いますし、それをwebcamやビデオなどセンサーの小さいもので撮ってなおかつ画像処理時にトリミングと思います。
まあやってみるのは面白いかもしれませんね(^^ゞ
書込番号:15929213
7点

takuron.nさん
そですよね、私は換算600mmを三脚で撮影したのが最大望遠したが、シャッターを押す力だけでブレブレでした。
16000mmは想像もできないです(>_<)
書込番号:15938254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昼間にDA★60-250換算1250mmで試しましたが、風があると止まりません。屋内で肘をテーブルに置けば手ブレ補正のおかげで一応写ります。画質はかなりレンズに依存しますね。
書込番号:15973438
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
初めての一眼レフ。見た目とオーダーカラーに惹かれてダブルズームキットを購入して、只今到着待ちの1番楽しい状態です。
あと2週間ほどかかるようなんですが、待ちきれないので周辺アクセサリーでも買ってより気分を高めようと思っていますw
そこで、一眼レフに必須のアイテムを教えて頂けないでしょうか?? 初めてなので、購入した時に何が付いていて何が付いてないのか等もわからなくて…
今迷っているのはレンズフード、偏光フィルター、Q10用のハンドブック、レンズキャップ、液晶保護フィルムetc…
です。この中にあるモノ、ないモノ問いませんので、これは要るよ!これは要らないよ!!等ご教授ください、よろしくお願いしますm(_ _)m
ちなみに、主な被写体は子どもと飼い犬で外で撮ることが多いと思います。
書込番号:15907637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラッキー420さん
ご購入おめでとうございます!!
納品が待ち遠しいですね〜
さて、周辺アクセサリーの件ですが1日中触ってると予備バッテリーが必要になるかもしれません。
後、私はレンズ保護フィルターや液晶保護フィルムはしない派なのでそこは突っ込みません。(笑)
お子さんやワンちゃんが被写体ですとF値の明るい単焦点レンズ(01)の購入をお薦めします。^^
楽しいフォトライフをお送りくださいね。
書込番号:15907704
2点

レンズ保護用のプロテクトフィルターはあると良いように思います
書込番号:15907709
1点

ラッキー420さん、今晩は。
届くのが楽しみですね。
まず、お書きの
レンズフード、偏光フィルター、Q10用のハンドブック、レンズキャップ、液晶保護フィルム・・・の中から見ますと。
不要なもの、
@レンズキャップは、各レンズに付属(前レンズ側もボディー側も)しています。
使われ始めてからの、様子見で良いもの、
Aレンズフード、偏光フィルター、Q10用のハンドブック。
当初からあったほうが良いもの、
B液晶保護フィルム。
お書きでなかったですが、あったほうが良いもの、
Cレンズプロテクトフィルター(49mm径)、予備バッテリー(バッテリー消耗は、早めです)、ソフトケースまたはハードケース(どちらが良いかは、好みで・・)、場合によってはハンドストラップ(ネックストラップは付属しています)。三脚(私は持ってても使うことがないのですが・・)。
あったほうが楽しいもの、
D01レンズ(・・・これは非常にシャープです)。
ゆとりが出てきましたら、レンズマウントアダプター位でしょうか?
思いつくのはこんなところですが、とにかくたくさん写真を撮ってお楽しみください。また、投稿も楽しいですよ。
書込番号:15907985
3点

追伸です。
使用説明書は、
http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html
ページ内からQ10の使用説明書をダウンロードしてください。
付属品情報等も入手できますよ。
先ほど書き忘れておりましたが、一番大切なものとして、記録媒体があります。当機では8GB(これくらいのサイズがあれば十分と思います)のSDHCカード(今は価格も安いので、ClassIのモノ)をご購入ください。
書込番号:15908048
1点

間違いに気づきましたので、一応、訂正を…(^-^)
>Cレンズプロテクトフィルター(49mm径)
Qレンズのフィルター径は「40.5mm」です。49mmというのはDA Limitedなどのフィルター径と勘違いされたのだと思いますので、購入される際はお間違いなきよう…(^^)
私も、01レンズはぜひ購入をオススメします!
書込番号:15908802
2点

とむっちんさん、ありがとうございました。
スレ主様、うっかりミスしておりました。申し訳ありませんでした。
Cレンズプロテクトフィルター(49mm径)・・・(誤)
Cレンズプロテクトフィルター(40.5mm径)・・・(正)
です。
間違いましたお詫びついでに、プロテクトフィルターを付けました写真を一枚載せておきます。例えば、こんなカラフルなものもありますよ(ライティング無視の写真で恐縮です)。
書込番号:15908864
3点

(´・ω・`) レンズフードは
うちにとっては必需品
シュポシュポ レンズ拭きの布
三脚 一脚 リモコン
書込番号:15909028
1点

ラッキー420さん、
ご購入おめでとうございます。
納品が待ち遠しいですねぇ。
おお、皆さんからたくさん周辺グッズのご指南がありましたね。(~_~;)
う〜、ん、せっかくのカワイイカメラなんで、
バッグも探してみたいですね。
小さいだけにソフトケースやインナーケースで普通のバッグに、
でもいいのですけれどもね。
2週間あるんで、関連スレッドを見てみたり、
検索して似合いそうなバッグを探してみるのも楽しそうです。
昨年末まででしたら、
シップスとのコラボのバッグが貰えたんで良かったんですが。。。。。
まぁ、何よりもたくさん写真を撮って楽しんでくださいな。
書込番号:15909749
1点

スレ主さん、こんにちは。
必須のアイテムとはちょっと違うのですが、カメラのファームウェア更新も大切です。
ファームウェアとは、カメラの動作をつかさどっているソフトウェアとでもいうのでしょうか。
理系関係がサッパリな私にはよく分からないのですが、そんな風に私は理解しています。
Q10の新しいファームウェアがちょっとまえに公開されて、これに更新するとピントを合わせる速度が速くなるのだそうです。
となると、更新しておいた方がいいですよね。
ファームウェアはペンタックスのホームページへ行けば無料でダウンロード出来ます。
手順が書かれていますので、それにそっていけば簡単ですよ。
ただしバッテリーは満タンにしておいてください。
途中で電源が落ちるとカメラが動かなくなるそうなので。
ご自身で更新するのが不安なときはペンタックスのカスタマーサービスを受けることも出来ますが。
いずれにしても、デジイチはファームウェアの更新も大切ですよというおせっかいでした。
書込番号:15909750
2点

メモリーカード は買いましたよねw
01レンズもいいですが魚眼も面白いですよ。
鼻デカ犬も撮れますw
ただしMFになりますが。
ミラーレスは電池食うので予備電池は必須です。
かわいいストラップなんかもいいですよ。
一段絞ったくらいがレンズのベストなんで感度上げ過ぎずに撮るのがおすすめです。
QKアダプターもあると100マクロが550mmF2.8にw
書込番号:15912431
0点

みなさんありがとうございます!!
ちょっと見ない間にたくさんの参考になるレス頂けて嬉しい限りです!!
本当はお一人ずつお礼を言うべきだと思うんですが、これで許してください(>_<)
そして、皆さんがもちろん持ってるだろうと言われたメモリーカードなんですが、2GBぐらいのが何個か転がってるだけで持ってませんwwので、8GBを2つほど購入しようと思います。あと、予備の電池とプロテクトフィルターも早速探したいと思います。
レンズに関しては今のところ買い増し予定はありませんが、ハマると欲しくなるんでしょうね……01と魚眼は候補に入れさせてもらいます。
このスレッドは僕はもちろん、これからもたくさんのカメラ初心者の方の参考になると思います。
重ね重ねありがとうございますm(_ _)m
書込番号:15912473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
はじめまして。
今、購入を検討しているのですが、レンズは02と06をと考えています。
で、Q10専用のふた付きケースをオークションで落札しようと思いますが、
06をカメラに装着したままでふたはしまるのでしょうか?
このような質問ですみませんが、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
1点

出品者さんに質問する。 (・_・D
書込番号:15890955
3点

出品者さんに質問しましたが、たぶん大丈夫ということで、
最終確認はご自分でとのことでしたので、質問しました(;_:)
ありがとうございました。
書込番号:15890968
0点

メーカーに問合せしてみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:15891227
0点

先ほどメーカーに問い合わせてみたところ、
ペンタックスが製造したものではないとのこと。
キャンペーンの際にはレンズが6本入るバッグを
プレゼントしていたが、オークションに出ているケースは
どうやら純正のものではないらしいです。
どうもありがとうございました。
書込番号:15891410
1点

メーカーに問い合わせたところ、
純正のものではないとのことでした。
でもなかなかケースも捨てがたいので、
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15891422
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
Q10ダブルズーム買いました。
最初は、絶対シルバーって決めていたのに
どうせなら、カラーも楽しもう〜って
ピンクを買いました。
電池の予備も、、、
レンズは、いい加減なわたしは、替えずに
ずっと、同じレンズで撮りそうなので
ダブルズームだけ、取り敢えずかいました。
イグアスの滝は、全身ずぶ濡れ覚悟らしいので
カメラは、どのように扱えばいいのでしょう??
せっかくだし撮りたいので、カバーなど揃えるもの
あるのでしょうか?
1点


ナイトハルト、みらーさま
早速、ありがとうございます。
カメラをスッポリ包みこむんですね??
レンズも、もちろん濡れたらだめなのですよね??
書込番号:15779912
1点

イグアスの滝ですか……。わたし自身は入ったことありませんが、友人の話では、ずぶぬれになるそうですね。想像するに、ボートで近づくんなら本格的なハウジングが必要じゃないですか。
ただし、Q10用は未発売のようですし、上の投稿にある商品でも心許ない、かつ、大きさが全然合ってないので使いにくい、と思います。また、Q10用のハウジングがあったとしても、けっこうなお値段になると思われます。
それくらいなら、遠景写真だけにしておくか、別に防水カメラを買ったほうがいいかもしれません。ちょっと調べたら以下の機種が見つかりました。1万円ちょっとです。
http://kakaku.com/item/K0000340334/?lid=ksearch_kakakuitem_image
それから、イグアスの滝の動画を当たっていくと、カメラや水の勢いに関する情報が得られるような気がします。
書込番号:15779963
3点

ピンク良いですね。可愛いです。
さて、書き込み拝見しましたが、滝での使用はお止めになった方が良いです。
経験者から申し上げてもかなーーりズブズブのびしょ濡れになります。
カッパ類も意味が無いくらいのズブ濡れになりますのでカメラなんかは厳禁モノです。
完全防水カメラならまだしも防滴仕様なぞは意味が無く壊れること請け合いです。
せっかく買ったばかりのカメラですので勿体無いですよ…。
あと、防水の他の方のお薦めの物は実際は使用し難いです。
滝ではビニール2重で包まれてバックの奥にて携行されることをお薦め致します。
もちろん滝の上などの展望デッキでしたら水飛沫に気を付けられて撮られるのも良いと思います。
陽がさしていたらすくに乾くかもしれませんがそれでも水飛沫は良くないですので御注意を!
(私でしたら展望デッキからの撮影もビニールに包んでカメラは出しません)
他のご旅行の撮影楽しんで下さいね!
書込番号:15780005
4点

でんでこさん
HP
みてみました。
一万ちょっとに、ひかれました。
ほかのメーカーも検討してみますね。
書込番号:15780048
1点

滝行ならびに滝観光したことありますがハッキリ言って濡れます。
眺望デッキでも水飛沫は飛んできますし、雨の日は結構悲惨ですよ。
スピードボートツアーなどで滝の下に行かれることを挿しておられるのでしたらカメラの使用は無謀です。
買ったばかりのカメラ壊しちゃいますよ〜。
カバンも濡れるので他の方も書かれている様にビニールに入れてタオルで巻いて、またビニールに包んで保護しました。
ビニールに入れて巻いたのにそれでもタオルがちょっと濡れていたくらいです。
防水カメラではないので御注意下さいね。
書込番号:15780078
3点

F92Aさん
ありがとうございます。
ピンク、ちょっと安っぽい気もしますが、、
これはこれで、遊べそうです〜
旅のともに欠かせない存在になるかも??です。
イグアスは、人の旅行記拝見していても
ずぶ濡れになる、、って書いておられますね。
使い捨ての防水カメラ、、、ってのは
どうでしょう??
もう、販売してないのかな??
書込番号:15780089
1点

み〜こさんさん、こん**は。
もし、別に防水コンデジをお買い求めになられるのでしたら、富士FinePix XP150が、Q10とバッテリー&充電器が共用できて便利かも知れませんよ。
富士FinePix XP150
http://kakaku.com/item/K0000333023/
※PENTAX Q/Q10のバッテリー(D-LI68系)と、FinePixXP150(NP-50系)は相互利用が可能です(但し、自己責任で)、旅行時に充電器を1台で済ませる事も可能です。
書込番号:15780132
2点

既に防水カメラのご提案がありましたけど、他にもいろいろいあります。
また余分な出費となりますが、Q10が壊れることも想定して、もう1台予備のつもりで「防水カメラ」を
準備されたほうが早いですね。
防水カメラだと、海辺とか川下りとかでも安心ですし。
バッテリーまで予備がいるかどうか・・・難しいところですが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000174_J0000000100_J0000000171_J0000005972&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
書込番号:15780139
2点

露憫仏徒 さん
コメントありがとうございます。
やっぱり、イグアスではQ10などはつかえませんね??
ビニールに入れても、無理のようですね。
諦めるしかないかも??です。
書込番号:15780140
0点

ぽーたんさま
せつかくイグアスまでいくのだから
撮りたいですが
防水の、それ用に用意が必要のようですね。
余り使わないので防水のカメラ買うのも
ちょっと躊躇いますが、、、
どうしましょうね???
ちょっと悩んでみます。
ナイアガラの滝も、レンズが曇ってしまって
すぐにバックにいれて、
人に撮っていただきました。
デジカメは、皆さん撮っておられました。
書込番号:15780189
0点

股太郎侍さん
ありがとうございます。
やっぱり、別に買い求めるのがBestのようです。
オススメ頂いたフジも検討します。
電池が使えるのも魅力ですから、、。
一万ちょっと、、もう一踏ん張りかな☆〜(ゝ。∂)
書込番号:15780240
0点

もし1回ポッキリしか防水カメラ使用のご予定が思いつかなければ「水に強い写ルンです」を使う手もありますよ。デジカメと違って現像代(+プリント代)がかかりますが。また撮った写真は現像してからのお楽しみになりますが・・・
私は「御守り」として、宿泊を伴う旅行時はリュックに忍ばせています。
水に強い写ルンです
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsurundesu/superior/waterproof/index.html
現像時、「フジカラーCD」でデジタルデータ(JPG)にして貰うと便利です。紙にプリントして鑑賞しない場合、現像+フジカラーCDだけでもOKかと。
ただし、デジカメ程の画質は期待しないでくださいね。
書込番号:15780299
2点

股太郎侍さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
そうですね。
使い捨ての防水カメラ買うのがいいかもですね。
プリントしないといけない、、って、保存に不便ですが
一万を思い切るか?
防水カメラも、私が使わなくても、子供達が必要になるかもしれませんので
少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:15781408
0点

(-^〇^-) PENTAXの防水カメラに
誰も触れていないのが笑えた〜
http://www.pentax.jp/japan/products/wg-3/index.html
書込番号:15782038
2点

が〜たんさん
^^本当ですよね^^
ちょっと 高いの??
格好いいじゃないですか???(笑)
書込番号:15782054
0点

み〜こさんさん、今日は。
まずはご購入されましたQ10、存分にお楽しみください。
ところで、
>(-^〇^-) PENTAXの防水カメラに
誰も触れていないのが笑えた〜
>ちょっと 高いの??
確かに、ちょっと不思議ではありますが。
Olympus TG620や625あたりは持ちやすそうだなと感じられます。
ところが、紹介されていましたPentax機は、実機を手にされるとお分かりと思いますが、
結構”デカッ!!”という感じです。
書込番号:15782215
1点

じんたSさん
こんにちは!
ペンタ 格好いい・・て思いましたが重いんですか???
ちょっと 躊躇いますね。
教えていただいた Olympus TG620や625のレビュー読ませていただきたいと思います。
ありがとうございます^^
書込番号:15782302
1点

み〜こさんさん、今晩は。
Olympus機が170gを切りますが、
Pentax Optio WGのシリーズは170g強〜220gです。
数字で見ると、さほどじゃあないようにも思えるのですが、持って見ると妙に重いです。他方、Olympus機は”軽っ!!”と感じますね。
このデザインがお気に入りでしたら、勿論み〜こさんさんが両機をさわられて確認するのが良いですよ。ただしこの重さは、Pentax機が十分な耐荷重構造を採用しているせいもあるかと思います。またWG機の面白い点は、レンズ周りに在ります近距離撮影用のLEDライトです。
ところで私は大のPentaxファンの一人で、Pentax機も色々持ってはおりますが、ただ防水タイプの機を買うことになれば、OlympusのTG620や625などのラインかと思います。
書込番号:15783548
1点

じんたSさん
こんばんは!
Olympusのレビュー読ませていただきました。
結構 小さくて 軽くて 女性向・・みたいに
かかれてました。
少し 前の機種だと 1万ちょっとで 安いので
防水のためだけなら・・これでもいいかな??って
思いました。
書込番号:15783613
0点

み〜こさんさん、
おそらく
>結構 小さくて 軽くて 女性向・・
この評価は、短絡的な見方かと思います。男性(多分、私もこの性別なんですが・・(笑))が持っても、結構シックリと手にいい感じで馴染みます。
先ほども書きましたが、買うとなればこっちだなぁと思っています。
色はホワイト・・これ、結構いい色ですよ。
書込番号:15783665
0点

じんたSさん
そうなんですね☆〜(ゝ。∂)
カラーは、ホワイトがオススメ??
Q10
ピンクにしたから、オススメのホワイトにしようかな???
実物見て、持って買うのが良いのでしょうが
中々出られませんので、皆さんの御意見伺って
ポチッとして買ってます。
やっぱり、ホワイト買おうかなヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:15783891
0点

が〜〜ん(≧∇≦)
昨日、1万ちょっとだったのに、、、、
今日は、14000円弱に、、、、
一日、たった一日で、、、
しゃくだし、ちょっと待とうΣ(゚д゚lll)
ここは、PENTAXのサイトだった。
失礼しました。
終了いたします。ありがとうございました。
書込番号:15784107
0点

み〜こさんさん、今晩は。
このスレはPentaxスレですが、書きついでにもう一つ・・・
おそらく”620”の方はもう扱い店舗が減ってくる一方で、値が下がるのは期待薄ですよ。
今からですと、狙い目はTG625(620よりは扱い店舗が多い)の方かと思います。(ちなみに、当然ですが新製品630の値下がりは、もう少し先になります。)
書込番号:15788311
0点

じんたSさん
コメありがとうございます。
620で決心したのにぃ〜
ザンネン。
625と違いって??
新機種ってことだけ??
価格は、同じくらいになってるので
一万は、諦めて買うべき???
、、、、、ですね。
書込番号:15788764
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
キャンペーンバッグを所有していますが、今ひとつ使う気が起きず・・・
交換レンズを持ち歩きたいと思うものの、小さすぎる故に持ち運びに適したケースが
なかなか見当たらずにいます。
週末の限られた時間でペン入れを加工し、ベルクロで固定できるハンドメイドケースを
作成しようとしている状況です。
ただ、何せ図画工作の評点が「2」だったワタクシですので、正直自信が無い・・・。
そこで質問ですが、皆様はどんな風にレンズを持ち運んでいるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
2点

蓋がファスナーで開けられるタイプのお弁当の保温バッグに入れてます♪
カメラ、単焦点、フィッシュアイ、望遠ズーム、バッテリー2個、
お供のダンボー君が入ります。
それぞれがぶつからないように、トレシーで適当に仕切る感じでくるんでいます♪
パカッと開くので、何かと便利です〜♪
書込番号:15762033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ふぃーね♪さん
こんばんは♪早速の書き込みありがとうございます。
お弁当の保温バッグとは気がつきませんでした。
開け口が広いのも使い勝手が良さそうだし。
本体ごと持ち歩くにはいいかもしれませんね。乾燥剤入れておけば、保管もできるかも・・・?
かさばり過ぎなければ、普段通勤時に使っているトートバッグにも収まったりして。
私は01、02、03、06の4本を所有しているので、本体に1本つけておくとして
残り3本と小物をうまく持ち運べるればいいなあと思っています。
書込番号:15762078
2点

レンズの持ち運びは、ボディが1台で、っレンズを2、3本のときは、
クリーニングクロスか、クリーニングクロスの生地で袋状になったラッピングクロスに入れて
通常使っている大き目のショルダーバッグに入れて持ち歩くことが多いです。
そうすれば、保護とクリーニングのどちらにでも使えますので。
お金をかければ、ハクバなどにレンズ用のポーチや、インナーソフトボックスなどがありますが。
100均で売っているペットボトルの保温用のポーチみたいなのもいいかもしれませんね。
(でも、Q10のレンズにはでかすぎるか・・・・・。)
CMのようにされてみては?
書込番号:15763693
3点


皆さまのお話しを伺っていると、色々考えてるなあ…と
感心しきりです。
>αyamanekoさん
>そうすれば、保護とクリーニングのどちらにでも使えますので。
確かに。一石二鳥です。意外と埃が気になって拭きたくなるんですよ。
>ガラ イアさん
これ賢いですね〜、すごく共感しました。
使いやすそうですし、作りやすそう。
早速試してみようかな・・・
書込番号:15769725
0点

お弁当の保温バッグは、気付きませんでした。
自分は、
KマウントレンズやKマウントレンズ用アダプターQを
先端の絞れる500mlペットボトル用の保温袋に入れてます。
100mmマクロにKQアダプタ、三脚座がジャストフィットです。
これで、Q本体とQ専用レンズ群がお弁当保温バッグに入ったら、
無敵のお出かけ仕様になりますね。
書込番号:15808092
0点

私も今回購入して、レンズは01、02、03、06の4本にしました。
バックは日頃使っているセカンドバックにしたので、簡単な収納を考え100円ショップで探してみました。
径が40mmの02、06は手首サポータM(ブラックタイプ2枚入り)に入れることにしました。03は径が細いので
椅子用ソックス(4足入り)に入れることにしました。それぞれ保護されるていので、本体常設の01レンズと
一緒にセカンドバックに気楽(無造作)に収納できています。
書込番号:16062667
0点

向井君がCMしてたような、コートの内側に納められるポケットとか、市販されませんかねぇ?
あ、でも、それだと、夏場に使えないか。
私はQですが、小さなポーチに中仕切りをフェルトで作って、ボディ+レンズとレンズもう1本を入れられるようにしていましたが、01、02に加えて06を買ったので、全部入りきらず、どうしたものかと思っています。
ベルトに、ガンマンよろしく、レンズをくくりつけられるようなもの、ないもんでしょうか。
そういえば、誰か、そのようなもの、自作されてましたね。確か、Qのスレ?
書込番号:16067246
1点

こんにちは。
所有しているのがQと01、02のみなので、01を常に装着して持ち歩いています。
Q+01を革製のカメララップで包み、タイヤ館でもらったボルトケースを、02レンズケース代わりにして、
それらをそのまま、普段使うバッグのサイドポケットとかに突っ込んで持ち歩いています^^;
>キャンペーンバッグを所有していますが、今ひとつ使う気が起きず・・・
それはぜひ譲って欲しいですっ^^/
書込番号:16073094
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
純正のQ10革ケースは三脚ネジ固定でないので、買いあぐねていました。Qは三脚ネジ固定であったようですが、ヨドバシスタッフが言うには、底面の出っ張りが嫌がられるからではないかとのことでした。
どっか早く出してくれないかなぁと思っていたところ、スマイルカメラさんで「Funny Step F!シリーズQ10用の本革ケース」が発売されました。
三脚ネジ固定ですが、飛び出さないようになっていますし、ケースを装着したままでも、三脚ネジはケースネジ側にもついているので使えます。
私がいつも付けているボトムストラップもそのまま付けられるので、満足しています。
ただ、電池交換とSDの抜き差しには少々手間が掛かりますね。電池の持ちが短いQ10にはこの辺が弱点になってしまいますが、高級感の向上と底面&側面の保護との差し引きを考えれば、私的には許容範囲です。
Q10を購入した皆さんは、かわいさを一つのポイントとして購入を決めた方も多いかと思いますが、皆さんはどのようなドレスアップされているのでしょう?
良ければ是非見せてはいただけないでしょうか?
12点

ミニラ・ジュニアさん、こんにちは。
これ、デジカメWatchの記事を見て、ちょっと気になっていたんですよね!11日発売とありましたので、店頭に並ぶのはもう少し先かと思っていましたが、既に手に入れられているとは!(^o^) レビューのお陰で、量販店で見かけたら即買いしてしまいそうです(笑
でも実は、私のQ10もミニラ・ジュニアさんと全く同じカラーですので、もともとチョコレートがイイなぁと思っていましたから、思いっきりカブってしまいますが…(^◇^; あ、でも、敢えてベージュにするのもアリかな?(笑
外部ファインダーがオシャレでイイですね!使い勝手はいかがです?(^^)
書込番号:15738776
3点

とむっちんさん、こんにちは。
とむっちんさんも、同じオーダーカラーですか。
本体カラーは20色も有りますが、シャッターボタンやダイヤル類の色はシルバー以外はすべて黒なんですよね。
オリーブグリーンを先に購入したのですが、もう1台購入したくなり、であれば、もうシルバーしかないと思いました。
レギュラーカラーのシルバー×ブラックでは面白くなかったので、ブラウンのグリップでクラッシク路線を狙っています。
ファインダーは01レンズに合わせ、50mmのを付けていますが、47mmとの差が思いの外大きいのか、ファインダーを覗いた印象より広く写ります。近接撮影でなければ中心は逃しませんので、慣れれば問題ないと行ったところでしょうか。
以前より、古いフィルムカメラを集める趣味が有りました。といっても高いのは買いません。レトロな庶民カメラが中心です。ファインダーもボトムストラップも、元々持っていた物の活用です。
(ボトムストラップはキャノンのハーフサイズカメラもの。ファインダーは詳細不明です)
良かったらまたカキコしてください。
書込番号:15739056
2点

ミニラ・ジュニアさん、こんにちは。
>シャッターボタンやダイヤル類の色はシルバー以外はすべて黒なんですよね。
そうなんですよね!ペンタのカラバリで詰めが甘いなぁといつも感じてしまう点なんですが、コスト削減ということなんでしょうけども、せめて明るい色や淡い色はシルバーにするとか(合うか分かりませんが…w)、選択できるようにしてもらえたら他のカラーもオーダーしやすいと感じます。もちろん理想はボディカラーと同色です!(^^)
>オリーブグリーンを先に購入したのですが
Q10を2台お持ちなんですね(^^) オリーブグリーンは私の候補にも入っていました。どちらかと言うと、フラットの方が好きなんですよね(ツヤありは個体差で塗りムラが気になりますし…w)。実は私もQ10をもう一台行こうか悩み中です…(^_^; 特にヱヴァファンではないのですが、もしかするとポチってしまう可能性も?(笑
>ブラウンのグリップでクラッシク路線を狙っています。
私も同じ感覚ですね(^^) K-5 IIsの体験会で一目惚れした口なのですが、できればもう少し彩度の高いブラウンが理想でしたね。そういえば、グリップラバー交換サービスで追加された新色が気になっています!(笑
>ファインダーは01レンズに合わせ、50mmのを付けていますが、47mmとの差が思いの外大きいのか、ファインダーを覗いた印象より広く写ります。
視野率94%で、広く写る分には良いんじゃないでしょうか(^^) 余談ですが私の場合、視野率100%で見切れてしまっていることが時々ありますので、視野率98%あたりで、より大きく、より明るい明るい光学ファインダーの一眼レフがペンタから出てくれたら嬉しいなぁと思う今日この頃です(^^)
>以前より、古いフィルムカメラを集める趣味が有りました。といっても高いのは買いません。レトロな庶民カメラが中心です。
フィルムカメラ、ときどき街のカメラ屋で見かけると思わず買ってしまいそうになることが多々あります(笑) もっとも、またフィルムをやろうという気はないのですが…(^_^;
>ファインダーもボトムストラップも、元々持っていた物の活用です。
私も活用できそうなファインダー、できればシルバーのが見つかるといいなぁと思っています。ボトムストラップもQ10のように小さいボディにも良さそうですね(^^)
と、調子に乗って長々とレスしてしまいました…(^_^; 今後ともお互い、Q10ライフを楽しみましょう!
書込番号:15749404
2点

最近は、シルバーは01&02レンズ用、オリーブグリーンは06&Cマウント用と定着してきました。
06レンズの活用にあたっては、折角のf2.8通しの望遠レンズなのだからQ10でCP+のお姉さん撮りに挑戦しようと思い、内蔵ストロボの光量不足を補うため外付けストロボを付けたり、縦に長いストロボとバランスをとるため、ボトムグリップを付けたりして挑戦しました。以前、内蔵ストロボで挑戦したときには駄目駄目でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002782/SortID=15726499/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002782/SortID=15719055/#tab
また、元々Q10購入の動機にはCマウントレンズを使いたいというものがあり、本体購入と同時にマウントアダプターも購入していました。
もちろんマニュアルでのピント合わせとなるのですが、日中、液晶モニターではとてもじゃありませんが、ピント合わせどころではありません。そこで液晶フードを購入しようと思いましたが、専用のものが無く、ニコ1用のものを加工して取り付けしました。
最終的には、まるで国際宇宙ステーションのような風貌になりました(笑)常にフル装備というわけではないですが、ピント合わせを行うにはやはりフードの効果は高いことを実感できます。マグネットで付け外し出来るようになっていますが嵩張るのが難点です。
ここまで来ると、ドレスアップという感じじゃ無くなりますね。
それでも、所有のD700フル装備よりはるかに軽量です。
Cマウントレンズは「TAYLOR & HOBSON 1inchレンズ/f1.9」換算149mmぐらいのレンズです。
Cマウントレンズは、まだまだ使いこなせていませんが、これからも楽しみながらQ10を使っていきたいです。
書込番号:15750342
5点

皆さんのQ10を拝見したくて、質問形式でスレたてましたが、未解決のままとの案内が来たので、解決済みとさせていただきましたが、もしよろしければ引き続きカキコねがいます。
よろしくです。
書込番号:15758556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミニラ・ジュニアさん、こんにちは。
ドレスアップではありませんが、私も皆さんが何色のオーダーカラーを購入されたのか興味がありまして、別スレを立てたのですが、あまり反応なく…。
カラーに関しては、やはり、スタンダードカラーをチョイスされた方が多いということでしょうかね。
さて、ドレスアップに関して、私の場合、保護フィルターだけで何もしていないに等しいのですが(機能面というよりは、色のアクセント的な意味合いで、つけています)、ただ今、アクリュさんの革製ハンドストラップを注文中で、今月末には、多少、ドレスアップされる予定です。
書込番号:15758894
3点

友カメラさん、こんばんは。
カキコミありがとうございます。
皆さんのいろいろな工夫されているのを見て、自分も参考にしたいという気持ちもあったのですが、カラーオーダーだけでも個性が出るから満足されちゃっているのかな?
それとも、皆さんこれからなのかも、と期待してます。
私はこのところ、寝ても覚めてもQ10の事ばかりで、次は、あーしてみようか?これはつかえるんじゃないか?とばっかり考えています。
ファインダーはいろいろと持っているので、Cマウントレンズの充実と共に考えてみようかと思います。
また、ボトムグリップはハガグリップという木製のものを発見したので注文して見ました。到着が楽しみです。
書込番号:15762174
1点

ドレスアップとして親指グリップを追加しました。
ライカX1用です。ホットシューに取り付けながら、更に上がホットシューになっているので、今まで通りファインダーを付けることが出来ます。
少々高価のが難点ですが、握った感触は非常に良くなりました。ダイヤルが少々回しづらくなりましたが、逆に不用意に回ることもなさそうです。
これでシルバーに関してはほぼ完成の域に達したかなという感じです。
書込番号:15784452
5点

三脚固定する箇所のストラップと、アクセサリーはどこで購入したのですか?
書込番号:17047195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rk7861さん、こんにちは。それと長いことほっぽておいて申し訳ありません。
まだ、このスレのチェックされているでしょうか?
>三脚固定する箇所のストラップと、アクセサリーはどこで購入したのですか?
お問い合わせの件ですが、三脚ネジに固定するタイプのストラップは、すご〜く古いフィルム・コンパクトカメラを中古購入した際に付いていたものを活用しました。同じようなタイプのものはカメラ量販店でも売っているとは思いますが、定かではありません。
ファンダーも古いカメラを集めている中で、手に入れたものと思いますが、正直、詳細は記憶にありません。シューの仕様は今も昔も変わりませんので、使えるものを使ってみたという感じです。
ケースと親指グリップは楽天市場のスマイルカメラというネットショップで購入しております。最近よく利用しております。
それと別スレで拝見させていただきましたが、Q10をご購入されたようですね。おめでとうございます。
書込番号:17116521
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





