PENTAX Q10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

PENTAX Q10 ダブルズームキット

「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q10 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q10 ダブルズームキットとPENTAX Q7 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q7 ダブルズームキット
PENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキット

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信18

お気に入りに追加

標準

Dレンズについて

2013/01/08 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

スレ主 yamakesonさん
クチコミ投稿数:28件

皆さんこんにちは。

突然ですが質問させてください!
最近、オールドレンズに興味があり、全体的に比較的安価なDマウントレンズが欲しいと思っています。
そこでこのQ10の購入を考えてるのですが、そこで質問です。
1) Dマウントレンズを使用する場合、Q10でも使えるでしょうか? 雑誌などでは一つ前のQでの例しか見たことなく、ちょっと不安です。

2) Dマウントレンズを購入する場合どこのカメラ屋さんがオススメでしょうか?

まだまだカメラはド素人ですが、ちょっと一風変わった写真を撮ってみたいので質問させて頂きました。(^^)
すでにDマウントレンズを使用されてる方や、それ以外の方も色んなアドバイス・情報など頂けると嬉しいです。

また皆さんの作例なんかも是非見てみたいので、よろしければこちらもよろしくお願いします(_ _)

書込番号:15591562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/08 22:51(1年以上前)

初心者が使うレンズじゃないよ!

そもそもDレンズが何だか分かりますか?

書込番号:15591882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/08 23:32(1年以上前)

アマゾンとかで検索してみたら?
よく、ネットや雑誌でQと合わせてますよね♪
Qで使えるものは基本的にOKですよ♪
特に機械的に、あるいは電気的に連動しませんから、5〜8000円をみとけば大丈夫でしょう。
実際、本当にQと似合いますよね(笑)♪

こういう使い方は必ず詳しいマニアがいらっしゃいますので、僕も楽しみにさせていただきます!

書込番号:15592103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/09 00:49(1年以上前)

yamakesonさん
こんばんわ

シネDマウントレンズ-ペンタックスQマウントアダプター が必要だと思います

ネットでチラ見した感じでは東京の恵比寿の大沢カメラが良さそうですね
http://www.oosawacamera.com/c-mount.html

http://minami.typepad.com/blogcabin/2011/12/pentaxq-%E7%94%A8-d-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8F%E3%81%A6%E6%B7%B1%E3%81%84%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E6%B2%BC%E3%81%B8.html

あとマニアのアドバイスの登場を待ちましょう

書込番号:15592455

ナイスクチコミ!6


スレ主 yamakesonさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/09 00:59(1年以上前)

>松永禅正さん

QにDマウントレンズ・・・
まだ雑誌でしか見てないですが、かっこいいですよね!
あんな小さいのにすごい描写(当たり前ですが笑)で頼もしいです(^^)

書込番号:15592491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamakesonさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/09 01:02(1年以上前)

>シーシャ大好さん

僕も大沢カメラは前にネットで拝見しました
今度行ってみたいと思います!

そーですね
マニアの方の登場を気長に待ちましょう〜♪

書込番号:15592500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/10 10:48(1年以上前)

Dレンズ2本をQで使っています。

Q10でも使用可能です。

初心者が使うレンズじゃないという書き込みがありますが、少し違います。

Dマウントレンズは製造メーカーによってもフランジバックの差が有り、Qに取り付けて指標を∞にあわせても合わないことがほとんど。

そのためDマウントアダプターに精度を求めても無理なので安価なキポン製でもいいのですが自分で調整が必要となります。

つまり使うのは初心者でも可能ですが調整が出来るかがポイント。

幸いDマウントはバヨネット式の取り付けではなくスクリューマウントなのでドーナツ状のプラ板、金属板、カットしたシールなどをレンズとマウントアダプターの間に挟み込むことで無限遠調整は可能です。(厚さはは0.1mm刻みで試してみてください。試して少し薄めのリングを両面テープでレンズに固定しておけば複数のレンズを併用しやすくなります。)

スクリューマウントの利点はレンズを緩めていけばレンズの最短撮影距離より近接して撮影が出来ること。

Dマウントレンズの広角系はヘリコイド(フォーカス調整)がない物が多いのでパンフォーカスレンズになります。(1.5〜2mあたりから合うレンズ)

そんなものでも緩めれば近い被写体もピントを合わせて撮影できますから楽しいですよ。

ルミエールというショップでは整備済みのC、Dマウントレンズを扱っていましたよ。

書込番号:15597602

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/10 12:07(1年以上前)

写真も撮らないやつがなんか言ってましたが、どんどんチャレンジしてください。

Qが出てからC,Dレンズがより注目されましたね。

オート110のレンズも使えますので面白いですよ。

買ってみたいと思いつつまだ持っていませんが買われましたらぜひ作品をお願いします。

逆に、Kマウントレンズつけて手軽な超望遠で鳥の撮影なんかにもいいですよ。

書込番号:15597822

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamakesonさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/10 12:29(1年以上前)

>kuranonakaさん
細かな情報、適格なアドバイスありがとうございます。
なるほどレンズによって色々と調節が必要なんですね。でもそれもオールドレンズの楽しみだと思います♪
今のレンズでは絶対にしない事ですもんね!
ルミエールも早速今度行ってみますっ
大変参考になりました(^^)
ありがとうございます。

>ガラ イアさん
オート110のレンズも雑誌等で見ました!
いや〜DやCやオート110とたくさんあって全部欲しくなってしまいますね(^^;;
実際にカメラ本体とレンズを購入してみて、人様に見せられるような写真が撮れるようになったらアップしたいと思います笑

書込番号:15597895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/11 00:01(1年以上前)

僕にとっても勉強になりました♪
素晴らしいスレとレス、本当にありがとうございます♪

書込番号:15600631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/11 16:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

4:3

このスレを見て久しぶりにDマウントレンズのHY−SCORE 6.5mm f/1.9 Wide Angleでかるく撮ってみました。(過去に撮ってあるものは人物、商品写真ばかりで載せられないものが多い。)

全て開放で撮ってます。(明るいレンズを購入する人はそういった使い方がしたいからでしょうし。)

ヘリコイド無しですがf1.9のパンフォーカスって室内でも使えます。
文字盤を撮ったものはレンズをマウントから緩めてピント合わせしました。

やはりDマウントの広角では4:3だとケラレが大きく、いつも16:9、3:2、とくに1:1での撮影が多かったです。

書込番号:15602939

ナイスクチコミ!7


木馬.さん
クチコミ投稿数:235件

2013/01/12 10:28(1年以上前)

kuranonakaさん

※yamakesonさん横から失礼します。

写真に写っている三脚がとても素敵ですが
なんというメーカーの品物になりますでしょうか?




書込番号:15606092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/12 11:07(1年以上前)

別機種

木馬さん、この三脚は約四十年前のもので現在は生産されていないものに当方でクリーニング、金属部のポリッシュをした後にクロコを貼ったものです。

ヤシカがエレクトロ用でドイツの三脚メーカーに作らせたものでST−7といいます。

グリップとしても使えて、胸に当てればライフルストックのように固定できたり、壁に押し付けて水平を取ったりできますしQ、Q10ならリモコン撮影も出来るのでテーブルに置いた時にも便利です。

Qなどのミラーレス、コンデジくらいなら重量的にも支えます。(エレクトロという重いカメラを支えるためのものですから。SONY RX−1ならさらに似合いそうです。)

OPTIO I−10やQを使っている人に欲しいといわれるのでいつも数本ストックしてメンテナンスしてあります。
そしてその方たちの好きな革を貼ったりしています。

確認しているだけで3種類が出ています。シルバーの初期型(脚の方向固定のネジの周囲がこの型だけ金属で一番作りが良い。)、中期型(本体は同じく金属だかネジの周囲のカバーパーツが黒いプラスチックに変更。)、ブラックの後期型(中期型から更に固定ネジが小ぶりの黒に変更。)

数が出回っているのは新しい順。

オクで『ヤシカ グリップ三脚』、『ST−7』等で検索すれば引っかかります。

写真は自分用の初期型2本(ダークブラウンリザード、クロコ)と後期型(ブラウンリザード)になります。

書込番号:15606241

ナイスクチコミ!4


木馬.さん
クチコミ投稿数:235件

2013/01/12 16:06(1年以上前)

kuranonakaさん

ご返事ありがとうございます!
とても貴重なお話もありがとうございました。

早速検索してみたいと思います。

書込番号:15607405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/12 16:30(1年以上前)

今見るとヤフオクに状態それなりですが500円で黒が1本ありましたね。

書込番号:15607501

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamakesonさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/12 21:49(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございます!
皆さんに背中を押してもらい、ついに本日Q10買っちゃいました(^^)

まだDマウントレンズは買っていませんが、
新宿のヨドバシで38500円にポイント10%という事で実質34650円でした。
あれ? 価格.comより安い?笑(^^;;
しかも特に値引き交渉はせず、PENTAXの方が最初から割引してくれました!
それともどこも実際はこのぐらいの値段なのでしょうか...w

まぁ、ともかく早くDマウントレンズを買ってたくさん撮りまくりたいです♪
今回レスをくださった皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:15608866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/12 21:56(1年以上前)

yamakesonさん

Q10ご購入おめでとうございます。
キャンペーンの腕時計を貰うのも忘れずに。

書込番号:15608909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/12 22:35(1年以上前)

yamakesonさん

購入おめでとうございます

ちなみにそのお値段で購入されたのはダブルズームキットですか?
明日新宿へ行こうかな〜

書込番号:15609159

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamakesonさん
クチコミ投稿数:28件

2013/01/12 22:41(1年以上前)

>蛮泥愚裏腐吐さん
ありがとうございます。
もちろんです(^^)
今度申し込みます!

>シーシャ大好さん
ありがとうございます。
ダブルではなく普通のレンズキットです。
説明不足で申し訳ありません(^^;;

書込番号:15609201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

星空撮りたい!

2013/01/07 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

スレ主 aki@滋賀さん
クチコミ投稿数:31件

綺麗な星空の写真を、撮影したいのですが、Q10のバルブモードは、32秒で切れると、取り説にあります。これで、そこそこの星空撮影可能でしょうか? 今は、コンデジだけですので、不可能です。1眼はフィルムのしか、使用経験ありません。
どなたか、星空撮影された方、おられますか? 
もちろん、普通の1眼にすれば、良いのですが、旅行に持って行くのが目的ですので、これが良いな!と思っています。

書込番号:15584262

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/07 10:22(1年以上前)

こんにちは

星を点で写したいのなら赤道義使ってガイド撮影しないといけませんし、三脚固定での撮影ならあまり長い時間の露光は星が流れるだけですから32秒で足りると思います。
広角系の明るい単焦点を使うのが一番ですが、無ければISOを高めにして撮影すれば良いかと思います

>星を点に写す方法
http://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/astrophot2.htm

書込番号:15584326

ナイスクチコミ!6


スレ主 aki@滋賀さん
クチコミ投稿数:31件

2013/01/07 10:39(1年以上前)

ありがとうございます。HPお気に入りに入れましたので、お勉強いたします。

書込番号:15584377

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/07 11:20(1年以上前)

Q10は、インターバル撮影も出来ますから、星の軌跡_円周画像も大丈夫です。
沢山撮って、画像を合成しますがフリーのソフトも有ります。
例えば
http://phaku.net/siriuscomp/

書込番号:15584493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/01/07 18:42(1年以上前)

スレ主さんにお尋ねします。

「そこそこの星空」って、星空のみでしょうか?
それとも建物や山や木が入りますか?
周りの明るさはいかがでしょう?
星は点で止めたいですか? 流したいですか?
これがわかるとレスがつけやすいと思います。

まだ試したことはないのですが、高感度に関してはK-7と同レベルくらいかな〜‥ という印象を持っています(もう少し下かも)
と、すると、真っ暗闇で天の川を写すには厳しいかもしれません。



書込番号:15585753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aki@滋賀さん
クチコミ投稿数:31件

2013/01/07 22:23(1年以上前)

はい。山の中で、真っ暗な場所で星空を撮影したいです。天の川の星群を、点で撮影したいです。

書込番号:15586924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/01/09 12:47(1年以上前)

なかなかレスが付きませんね‥(^_^;)

私も時折星景を撮りますが、この機種ではまだ試したことがないので、
「厳しそう」としか言えないです。
ISO3200、30秒、f2.8辺りから試写してみて、
明るさやノイズ、点像かどうかを見て、それぞれの数値を変えて写すことになると思うのですが、
3200は私は使いたくないです。

ちなみに、Q10の過去スレに、
星景ではないのですが、ISO1600で写したみなとみらいの夜景をUPしていますので、
よろしければご覧になってください。(高感度ノイズリダクションはオートの設定にしています)
個人的にはこれで空が綺麗とは思わないので、別途ノイズ除去ソフトを使用したいです。

ブログサイズならまだ見れると思いますが、そのサイズでOKか、
撮影後にソフト使用でそこまでの手間をかけるか、
赤道儀で追尾するか(その際はリコーのGRDの方が便利だと思います)
ダークフレームを取るとか、
星のみなら沢山撮ったのを重ね合わせてノイズ除去とか←より専門的
などを考えることになると思うのですが‥

標準ズームを持っていないので開放が星撮りに向いているかがわからないですが、
01単焦点レンズなら持っていますので、近々に機会があれば試してみますが、
天の川が見れるめったにない機会なら、私ならQ10より別のを使います。
元々のノイズ耐性、長秒時ノイズリダクションが場合によっては選択できることや、アストロトレーサーが付くことなどを考えると、K-r、K-30、K-5、K-5Uなどです。
大きさ的に厳しいでしょうけど‥‥(^_^;)

書込番号:15593745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2013/01/11 22:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

02レンズで

02レンズで

02レンズで

スレ主さん
はじめまして、私もPENTAX Qで星景を綺麗に写す事に
時々チャレンジしている者です。
確かにPENTAX Qはバルブでも最高で32秒しか開ける事は出来ませんが、
本当に空気が澄んでいて人工灯の光害がない場所に行ける事が
出来るのであれば天の川の撮影は出来るものと思っています。
ただし、点像に近くそれを捉えようと思えば02ズームの
広角側の画角よりもさらに広い範囲が取れるレンズが必要か、
または、星を追いかける道具の赤道儀が必要になると思います。
赤道儀は昨今では星景入門用な2万円ほどで買えるものも増えましたし
充分にやる気と行動力を備えて持ってさえすれば撮れると思っています。

赤道儀は持っていませんが、PENTAX Q + 02ズームの広角端で
撮った星景写真を貼っておきます。

書込番号:15604465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2013/01/11 22:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

02レンズで

02レンズで

02レンズで

こちらは30秒バルブでの点像撮影です。

書込番号:15604483

ナイスクチコミ!5


スレ主 aki@滋賀さん
クチコミ投稿数:31件

2013/01/12 08:22(1年以上前)

写真ありがとうございます。カメラは、旅行に持参ですので、大きな器具は無理なのです。

書込番号:15605726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2013/01/14 17:46(1年以上前)

旅行時に星空を撮影されるのであれば
PENTAX QやQ10は軽量ですので
コンデジ用の安価なミニ三脚や
ゴリラポッドのような三脚であれば
軽量でコンパクトですからそういう組み合わせで
あればいいかなと思いますよ。

元々PENTAX Qシリーズは30秒ほどしかシャッターを
開けることが出来ないので02ズームレンズの広角側で
撮れば星野点が流れてもわかりにくいので、
赤道儀などの装備も必要は無いかもしれませんね。
私も赤道儀なんてものは持っていませんので。

書込番号:15618430

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki@滋賀さん
クチコミ投稿数:31件

2013/01/14 18:03(1年以上前)

ありがとうございます。月末までには、発注しようと考えてます。今回も旅行中、新月時期と重なるときがあります。ここだ!と考えていた場所は、満月時期に重なりました。旅行スケジュールを先に立てていましたので、うまくいきません。新月時期の場所も、かなり山に近い田舎なので、何とか撮影したいです。今回は、つりの動画撮影用の防水コンデジも、購入予定で、準備が大変です。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:15618524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/01/14 19:49(1年以上前)

当機種
当機種

ISO1600 30秒 F1.9 01レンズ

ISO1600 30秒 F1.9 01レンズ ピントがきていなくてすみません

締められたあとにすみません。
真っ暗なところで撮ってきました。

作例1 01単焦点レンズの開放F1.9 30秒 ISO1600
ご存知かと思いますが、ズームレンズの2倍以上明るく撮れます。
それでこの暗さの場所です。
作例2のほぼ天頂あたりを撮りました。

作例2 同じく01単焦点レンズの開放F1.9 30秒 ISO1600

先だってのレスに思い違いがありましたので追記します。
マニュアルの2秒以上(バルブ含む)モードだとISO1600までしか使えないようです。

使っていての私感ですが、 (^_^;)
レンズに∞マークがなく、ピントリングも回り続ける、
拡大倍率も4倍まで しかもかなりノイジーで見づらいので
真っ暗闇でのシビアなピント合わせは難しいと思います。

ご参考まで。



書込番号:15619131

ナイスクチコミ!4


スレ主 aki@滋賀さん
クチコミ投稿数:31件

2013/01/14 23:48(1年以上前)

ありがとうございます。01単焦点レンズがないと、暗くて無理ですかね?

書込番号:15620600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2013/01/15 00:29(1年以上前)

こんばんは。Q10は持ってませんが・・・

1/2.3型1000万画素裏面C-MOSセンサーのコンデジで撮った星空です、参考になりますでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#15256061
*注意* 写真が多いので表示完了までに時間がかかります。

キレイを狙ったのでなくどの程度写るのかを試したモノです。

懐中電灯で照らさなくとも、モノにぶつからず歩けるほど、カノープスと称した写真の山の稜線は肉眼でなんとか見える程の明るさ、空に映る街明かりは目ざわりに感じるほどです。

Q10の仕様表をざっと眺めたトコロ、ISO1600で30秒までですか。裏面C-MOSセンサーの長秒露出時のノイズ・色かぶりを考えると、その露光量が限度かとも思います。このコンデジは2010年4月発売ですから、より新しいセンサーはコレよりは優れているかとは思いますが。

広角側では、EVFでも背面液晶モニターでもシリウスほどの星でも視認できません、構図は適当にカメラを向けて決めています。(レンズ有効径の大きくなる望遠側では、オリオン座の小三つ星や木星のガリレオ衛星の明るさでも視認できます。)

構図決めやピント合わせの方法も検討の必要があります。

書込番号:15620824

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki@滋賀さん
クチコミ投稿数:31件

2013/01/15 09:00(1年以上前)

別機種

皆様 ありがとうございます。
以前はコンデジで、三脚なしで明け方に、こんな写真しか、撮れませんでしたので、いつも残念に思っていました。
今年は、何とか星空を、ねらいます。

書込番号:15621575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2013/01/15 19:59(1年以上前)

aki@滋賀さんの用途には、LX7が向いていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=15069960/#15069960

広角24mm(35mm換算)でF1.4は魅力的です。
ただし望遠は90mmまでなので、万能のカメラではないです。

個人的には、Q10とBORGの組み合わせに興味があるのですけど。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2012/08/320120825.html

書込番号:15623608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ド素人です。

2013/01/06 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

カメラのことは全くわからないのですが・・・

数日前、持っているコンパクトカメラの液晶部分に歪んだ画像が出てしまい、なんだか壊れて使えなくなりそうなので、新しくカメラを購入しようと思っています。

いろいろと検索していたらこのQ10のオーダーカラーが目にとまりました。

どうせならダブルズームとかどうかしら・・と思っていますが、全くの初心者に使いこなせるでしょうか?

ディズニーが好きで良くショーやパレードを見に出かけます。

キャラクターの写真をアップで撮りたいと思っています。

アドバイスしていただけると助かります。

専門知識の豊富な皆さんにはつまらない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。





書込番号:15580937

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/06 17:58(1年以上前)

Q10、いいですよねー。デザインとしては秀逸ですし、なによりコンパクトです。
使いこなしについても、ちゃんとオートモードがありますから、初めのうちはカメラ任せで大丈夫です。

でも・・。
ネズミの王国でのショーやパレードとのことですが、昼間なら問題は少ないと思いますが、ナイトショーですと厳しいものがあるかもしれません。

このカメラのセンサーは小さく、高感度性能に不安があります。センサーの大きな一眼レフやミラーレス機でもかなり苦戦するシチュエーションです。ためしにSDカードを持参して量販店に出かけて、店員さんに許可をもらってISO3200くらいに設定して店内のなるべく暗い部分を撮り、データを持ち帰ってよーく確認してください。ノイズとか色の崩れなどが許せるならOKだと思います。

書込番号:15581135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/01/06 22:35(1年以上前)

スレ主さんの用途には残念ながら合わないカメラだと思います
この価格帯ですとオリンパスのE-PM2ダブルズームキットあたりが良さそうです

書込番号:15582669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/06 22:46(1年以上前)

こんばんは(●^∀^●)

決して、決して悪いカメラでは無いのですが…

初めての一眼としては…吾輩には奨め難いです

特にナイトショー…
次に背景をボカした撮影も苦手ですね

夜景ならば三脚で…
しかし、ネズミーランドは三脚使えませんし…

CMの様に明るい所でレンズ交換を楽しむカメラとしては凄く楽しめるカメラだと思います

書込番号:15582744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/06 23:05(1年以上前)

安価になってオーダーカラーですから目を引きますよね。

これで全てを賄うには、皆さん同様お勧め出来ません。

浦安のネズミさんには、SONYのRX100が安パイですかね。

これを気にドップリ写真に浸かるならQ10は最高です(^^)
個人的には初代Qの方がお勧めです。

書込番号:15582872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/07 19:07(1年以上前)

皆さん、いろいろと教えてくださってありがとうございます。

本当に知らないことだらけで・・

皆さんのご意見を参考にもう一度よ〜く検討してみます。

ご親切にありがとうございました・・

またお知恵を拝借させていただくこともあるかと思いますが、その際はよろしくお願いします。

書込番号:15585853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2013/01/07 21:35(1年以上前)

私はQを使用していますが、このカメラの良さは、2倍楽しめる事です。普通に撮っては、もちろん!その後の加工(デジタルフィルター)が凄く楽しいし、驚くほどの作品が出来る事です。トイカメラ×ミニチュアとかベースメイク×シェーディング×フレームとか組合せは無限です。わからない言葉もでましたが、この機能だけでも買う価値ありです。是非Qシリーズを…

書込番号:15586603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/10 13:00(1年以上前)

06ズームはF2.8と明るいのでディズニーの夜でも大丈夫かと。

いままで使われていたのがコンデジなんでより以上の写真は撮れると思います。

小ささと好きな色が選べるのでイパートナーになれますよ。

各種フォーマット持ってますが、小さく軽いQ(旧型のですみません)は普段から持ち歩けるので稼働率ダントツですw

Qでも夜景でISO1600とかは常用してます。

書込番号:15598035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

夜のAFについて

2012/12/27 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:208件

現在、Qを使用しています。

特に不満はないのですが、唯一夜のAFがなかなかピント合いません。

この点、Q10はどんな感じでしょうか?


改善されてるなら買い替えしようかと思ってますが…マグネとプラの質感も気になります。

合わせて教えて下さい。

書込番号:15535627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/27 15:19(1年以上前)

こんにちは。
Qのファームウェアは最新のものでしょうか?
ファームウェアを最新のものにするとQ10と同等のAFが得られるとどこかで読んだ覚えがあります。
もしファームウェアが最新のものでないのなら、一度試してみてはいかがでしょう。

以上、QもQ10も持っていない外野でした。

書込番号:15536099

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/27 15:23(1年以上前)

AFが合わなかったときのパラメータを書くとアドバイスが得られやすいです。
※F値、シャッター速度、ISO値の 3つが分かれば、被写体の明るさ(環境光)が計算できる。

書込番号:15536110

ナイスクチコミ!4


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2012/12/27 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Qです。
レンズは06です。

最近、かなり難条件下で撮ってますが、AF合わないことはないです。
むしろヒト昔前のペンタックスの一眼レフより暗所で合うと感心してます。

作例、いずれもISO3200で、手ブレ限界ギリギリの暗所でワリと厳しい条件だと思います。
いずれも望遠域ですし・・・

書込番号:15537012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/12/27 20:41(1年以上前)

コントラストAFの機種なら、暗いところ、明暗差の少ない被写体ではAFが合いにくいのは、どの会社の機種でもだいたい同じかと。
特に被写体が月や星でしたら、「ミラーレスではない」位相差AFのレフ機であってもMFが無難ですね。星野以外の被写体でも、被写体と同じ距離にある明るい場所、明暗差のある場所にピントを合わせる「AFロック」を活用するのが、一番お金の掛からない方法ですね。

Q/Q10では「MFアシスト」を有効にし、4倍表示で背面液晶のライブビューを見ながらレンズのピントリングを回して合わせます。「ピーキング機能」を使って合わせると、合わせ易いですよ。1枚ずつピント合わせをしながら3〜4枚ほど撮っておけば、全滅と言うことはないでしょう。

たぶん、買い換えたり、買い増すよりも、工夫するのが一番の近道かな

書込番号:15537042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2012/12/27 21:27(1年以上前)

まとめレスですみません。

ファームは最新の1.10にしてます。
AF補助光もONにしてます。

夜景バックに人物撮影の時に大体、迷います。
合うのはマレかな?

カメラとしては大変気に入ってるので、工夫してみます。

書込番号:15537198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

遊べるカメラQ10に興味があり購入候補になっています。
このカメラは、いろいろな画像処理ができるようですが
スマートエフェクト、カスタムイメージ、デジタルフィルターは
それぞれ、どう違うのでしょうか?
撮影前に設定するものなのか?
撮影後に画像処理できるものなのか?
重ねて画像処理できるものなのか?
カタログを見てもイマイチ理解できません。
教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15479708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/12/15 08:58(1年以上前)

カスタムイメージ
画像の基本的な性質(ピクチャースタイル)を決めるものです。 
鮮やかなら鮮やか、雅なら例えば赤が朱ががったり‥ それぞれのイメージによって先鋭度なども予め設定されていますが変更も可能です。
RAWで撮ると、後からカスタムイメージを変更して現像する事もできます。
JPEGだと付属ソフトで可能‥ちょっと記憶が曖昧です、すみません。

スマートエフェクトは色に関する効果が多いです。
カスタムイメージと似たところがありますが、カスタムイメージとは違いRAWでは撮れませんし後からの変更はできませんので一発勝負です。

カメラ前面ダイヤルで、予め用意されているスマートエフェクトを設定しますが、
撮影前ならWBボタンから微調整(強弱や色の抽出など)ができます。
また、カスタムイメージやデジタルフィルター、WBなどの設定を組み合わせてマイセッティング(ユーザー登録)もできます。

デジタルフィルターは特殊効果的なものです。
JPEGのみで撮れば撮影時に設定しておくことも撮影後にかける(重ねがけも)可能です。
RAWで撮った場合は後がけ(カメラ内現像、重ねがけも可能)になります。

遊べるカメラをお探しならピッタリの相棒になると思います♪
ちなみに、予備電池はあったほうがいいです。 私はROWAのNP-50Aを使っています(くれぐれも自己責任で!)


書込番号:15480384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/17 17:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カスタムイメージ あざやか

カスタムイメージ ほのか

カスタムイメージ リバーサルフィルム

カスタムイメージ 銀のこし 鮮やか

楽ティスさん

こんにちは。
Qのムック本
http://www.amazon.co.jp/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%82%80%E3%83%BB%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%EF%BC%81PENTAX-Q-%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E7%94%B0%E4%B8%AD-%E5%B8%8C%E7%BE%8E%E7%94%B7/dp/4844331248/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1355733568&sr=1-2

に「カスタムイメージはフィルムカメラのフィルムの種類と思えばいい」と説明があり、なるほど、と思いました。

(他のPENAX機ですが、)サンプルを貼り付けます。
Q、その他機種でもカメラで撮影した画像を背面液晶に表示しながらカスタムイメージを変えてそれぞれの仕上がりを確認することも出来ます。

違った仕上がりで遊べるので私は結構使っています。

書込番号:15492262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/17 18:02(1年以上前)

楽ティスさん

すみません、先ほどの投稿の訂正と補足です。

カスタムイメージは撮影前に設定するもので、撮影後の画像のカスタムイメージを変更することは出来ないようです。

撮影済み画像でなく、撮影対象を背面モニターに写しながら、キー操作でカスタムイメージを変えると背面モニターの画像が変化し、撮影される画像を確認することができます。

書込番号:15492297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

オススメのカメラを教えてください

2012/12/14 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:31件

現在、ちょっとした自分の記念に新たにカメラを購入しようと考えています。

私のカメラに求める優先順位は
@小型・軽量であること 
 以前フィルム時代の一眼レフを持っていましたが、あまりの大きさに持ち運びが不便で、結局すぐに埃をかぶることに…。気軽にポケットにつっこんでおける位のが良いです。
Aエフェクト効果機能が充実していること
 綺麗に撮れるカメラより、楽しく撮れるカメラが良いです。
BWズームセットが予算5万円以内で収まること

用途は主に、出張族ですので出張先での空き時間に風景や電車・飛行機などを撮りたいです。
あとは家族のスナップ写真程度でしょうか。

現在CASIOのZR100を使っていて大変気に入っています。
もうちょっとこれに趣味性がアップされれば…と思い、ZR1000の限定モデルが出る事を知り買い替えを決意。
でも調べてみると、中身はZR100と大きく変わらないのに価格は大幅アップ。
これなら流行のミラーレスが買えるじゃん!となり、今に至っています。

NIKONの1J1も考えましたが、エフェクト機能が少ない。1J2は予算オーバー。
お店でとりあえず現物を眺めていると、このQ10に非常に惹かれました。
お店の人には、私の使い方だと E-PL3>1V1>Q10 の順でお勧めですねといわれましたが、Q10のクラシックな外観にも強く魅かれています。

Q10はセンサーが小さいとか、AFが遅めだというのは調べて知りましたが、上記の私の使い方でも満足できしょうでしょうか?
もともとそこまで写真・カメラマニアではありませんので、できれば末永く愛用できる機種が欲しいと思っています。

書込番号:15478017

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/14 18:35(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎

末永くなら…『Q』の方が良いかもしれません(笑)
ボディがマグネシウムですから(笑)

ダブルズームでポケットは…厳しいです(;^_^A

ペンもレンズが嵩張るので入らないかと…

1レンズならGF5Xなら入りそうですが…

吾輩は高価なカメラをポケットは…勧められません(┰_┰)

革ジャケットをつけて胸の前にぶら下げる…では駄目ですか?

書込番号:15478043

ナイスクチコミ!2


JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2012/12/14 18:42(1年以上前)

野茂の大ファン様

お店の方のご指摘が正解でしょう。
「E-PL3>1V1>Q10」

@小型・軽量であること…こちらを最優先されるのであれば、Q10が最適ですがABについてはそれぞれ一長一短だと思います。

書込番号:15478066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/14 18:45(1年以上前)

>小型・軽量であること 
>綺麗に撮れるカメラより、楽しく撮れるカメラが良いです
>Wズームセットが予算5万円以内で収まること

この点でQ10はベストの選択でしょうね。
個人的にはQのほうが好きですが。(笑)
ZR100の画質に特にご不満がなければ問題ないと思います。

書込番号:15478076

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2012/12/14 18:46(1年以上前)

E-PM1を買って、ウエストポーチならどうでしょう~(・・?))

書込番号:15478079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/12/14 19:06(1年以上前)

皆様

素早い御回答ありがとうございます。
ビックリしました(笑)

さすがにミラーレスをポケットにつっこんで・・・はオーバーでしたが、コンデジと同じくらい気軽に持ち歩けるのが良いなぁと思っています。
もう重く大きい一眼は以前のEOSで懲りました。。。

Qも確かに魅力的ですよね。
ただ、まだ売っているところが少ないこと、後継機のQ10が既に割安なこと、私好みのオールドルックには少し足りないところ(限定シルバー?ならドンピシャなんですが)からQ10を考えていますが、Qの実物を見たら考えが変わるかもしれません(笑)

う〜ん、悩んでいる時が一番楽しいのですが、難しいですねぇ。。。

書込番号:15478151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/14 19:10(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001539_J0000001543_J0000001558_J0000001551_J0000001554&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

標準ズームレンズ込みの重さでがパナGF3Xが最軽量です。
(Q10はコンデジサイズのセンサーなので外しています。)

書込番号:15478163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/14 19:34(1年以上前)

私もQに一票です。

Q10が既に割安なのは、一度Qと比べれば理解出来ます。

現在底値のQの割安感は凄まじいですよ。

Q10に01レンズを含んだキットが無いので、取り敢えずQの01レンズキットを購入しておくのがお勧めです。
その後06レンズを追加、更に割安になった頃のQ10の02レンズキットを追加などはいかがでしょうか?

書込番号:15478246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/12/14 20:03(1年以上前)

私もデザインではQよりQ10のほうが好きです。
ですが世間では逆の評価のようでQのデザインのほうが好きっていう人が多いようですね。

お勧めはE-PL3です。

書込番号:15478359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/14 20:04(1年以上前)

うーん(´▽`*;)

オールドルック…

OMDやXーE1とかPROとかが似合うんでしょうね〜…高いけど♪

後は高級コンパクトの
X10やP7100なんかも…すみません主旨がずれました(笑)

GX1Xなら如何でしょうか?
デザインコンセプトはネオクラシック

…レンズは一本ですけども☆ヽ(▽⌒*)

書込番号:15478364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/12/14 21:21(1年以上前)

趣味性を重視するなら、Q10は良い選択かもしれません。

何より、レンズ交換式カメラとしては驚異的に小さいし、あの愛くるしいボディと可愛いレンズは持つ喜びを感じます。

QとQ10を部屋に何台か並べて観賞したいくらいです。(←使い方間違ってる)

ただし、機能的部分だとZR100の方が遊べると思います。(HDRア-トやパノラマ等)

あと、ZR100は超高速レスポンス(2+1CPU)をウリにしているだけあって、あらゆる動作(操作感)が俊敏です。

Q10だと、ちょっと動作が鈍く感じるかもしれません。

書込番号:15478661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/12/14 22:02(1年以上前)

皆様

僅か数時間でのこんなにもアドバイスを頂いて、本当にありがとうございます。

QからQ10へは、AFレスポンスが速くなった・解像度が若干のアップ・ボディがプラスティックに、くらいの感じでしょうか?
他の口コミを見るとQとQ10両方持っている方も多いようなので、比べての優劣等教えていただけるとありがたいです。

教えていただいたGX1Xも調べてみます。

また未だに迷う理由のひとつとして、ZR100のあまりの良さに惚れ込んでいて、そのためZR1000への思いも断ち切れないでいることもあります。
多彩なエフェクト、特にHDRアートは絶品です。これのおかげであのEOS以来、再び写真をやってみようかと思いました。
また快速シャッターも快感そのもので、ZR100を買った当時、もうこれなら一眼なんていらない!と強く思いました。
でも同じようなもの(ZR1000)を買っても、あまったZR100がもったいないし、せっかく買うならもうちょっと上のものを・・・と堂々巡りです(汗)

またマニアではないので、次の購入機種は永く使うつもりで、趣味なモノで永く使うにはそのデザインに惚れ込むことも重要だと実感してますので、そういう意味からもQ10の銀・黒のオールドルックはとても魅力的です。

年末までいろいろ考えてみますので、どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:15478850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/12/15 01:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

どの大きさまでOK?

Q10+06

Q10+06

Q10+02

野茂の大ファンさん こん**は。

QとQ10両方使ってますが、AFに関しては、若干食いつきがいいかなと言う程度ですが、余りよい方とは言えないかもしれません。
Q/Q10で鉄道も撮りますが、基本「置きピン」で「一発切り」です。
ちなみに、Qの最低感度はISO125、Q10はISO100です。滝のように意図的にSS落としたいときなどにはQ10のほうが、若干やりやすいです。

大きさに関しては、Q10もレンズも含めたシステムでみると、他のミラーレス機と比べて格段に小さいという事は無いと思います。

書込番号:15479671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/15 10:05(1年以上前)

Qは面白いカメラですが、他にもデジ一持ってる人用じゃないかなー?
ケンコーCマウントカメラ出ないので買いましたが、買うのなら01より02が用途が広そう。
E-PM2よさそうですね。


書込番号:15480618

ナイスクチコミ!1


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/15 13:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊丹

GX1とQ10使ってますが(Q10は昨日購入)、GX1はデジタル一眼、Q10はレンズを外せるコンデジで性能的に格が違います。
昨日飛行機を撮ってみましたが骨が折れました。

またQ10の作りは100鈞で売っているおもちゃのようでかなり貧相です。
末永く使いたいというのには向かないような気がしますが、人それぞれですのでお店で比べてみては如何でしょう。

面白いカメラですけどメイメイトロフィさんのご意見に同意です。


書込番号:15481396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/16 01:25(1年以上前)

( ̄0 ̄) めんどくさいので

E-PL3も1V1もQもQ10も全部買っちゃいましょう

書込番号:15484816

ナイスクチコミ!3


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2012/12/17 09:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

本年の4月よりペンタックスのQを使っています。

というか、他にペンタックスK-7とかリコーGXRとか一揃え持ってるのですが
この約8ヶ月・・・ほとんどQ以外は使っていません。

いや・・・↑のご意見の中で「Qのシリーズはサブ機としてならいいけど
メインで使うには如何なものだろう」という主旨のご意見を見受けましたが
このカメラは「メイン」で使う分にも十分だと思われますので・・・
あえて反論させていただきます。

もちろん用途は選びますけどね。
望遠ズームが出てきて、夜間や屋内でのスナップも格段に鮮明に撮れるようになりました。

書込番号:15490734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/20 14:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

Q+01

Q+01

Q+01

Q10+02+SiriusComp

野茂の大ファンさん,みなさん,こんにちは.

私もQでほとんど事足りています.Qのデザインと01レンズがとにかく気に入っています.
06レンズだけ追加購入しようと思っていましたが,向井君のバッグがついてくるし,
ボディがカラーになるしという理由でQ10ダブルズームを購入しましたので,
QとQ10の違いは・・・実はよくわかりません.飛行機も撮るなら,Q10のダブルズームが
良いかもしれません.

電車の写真は運転中に踏みきりで止まって,助手席のバッグからQをだし,
レンズキャップをはずして,窓をあけて,撮ったものです.
これぐらいのタイミングで,この程度は写せるという操作性はあると思います.

それほど大きな期待をしていなかったQ10と02レンズで私の他の手持ちのカメラ類よりも,
簡単に双子座流星群の流星をいくつかおさめることが出来ました.
意外とこの子できると思いますよ.

書込番号:15504959

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX Q10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q10 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q10 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

PENTAX Q10 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング