PENTAX Q10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

PENTAX Q10 ダブルズームキット

「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q10 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q10 ダブルズームキットとPENTAX Q7 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q7 ダブルズームキット
PENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキット

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(404件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

わたくし、ほぼ何もわかっていない素人なのです。体育館でストロボ無しでバスケットボールの試合を撮影するのには、PENTAX Q10ダブルズームキット か NIKON J1又はJ2 かどちらが適しているのでしょうか?(このランクではむづかしいとは思いますが・・・・)新聞や雑誌にのっているような写真は腕からして撮影できるわけないのですが、せめてブレていない写真を撮影できればと思っています。

レンズは明るいほうがいいと聞きました。Q10のほうがズームレンズも明るいようなので、こちらかな?と単純に思いましたが、どこにも動きのある写真の作品例を見つけることができないので迷いだしています。
価格的には5万代までに抑えたくて、コンデジより、よく撮影できるものを探しています。
他にお勧めあればそれも教えていただければありがたいです!!

書込番号:15391018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/25 20:30(1年以上前)

>体育館でストロボ無しでバスケットボールの試合を撮影

根本的にこの時点でQ10かJ1/J2の二択と限定するならJ1/J2以外あり得ません。
というより、いわゆるミラーレス機を選択することがそもそも自分から困難な方へ進もうとしているとしか言いようがないのですが。
つまり、J1/J2もミラーレス機としては動体撮影に向いている機種ではあるのですが、屋内スポーツとなるとできればニコンかキヤノンの「一眼レフ」で、「明るいレンズ」を使用する、というのが最適ということになります。

と言ってもご予算の関係もあるでしょうから、まだ一眼レフのダブルズームキットあたりで高感度を積極的に利用した方が、まだQ10、J1/J2よりもまだいい結果が出せると思いますよ。

>レンズは明るいほうがいいと聞きました

と言ったところで、Q10のAFや高感度特性でJ1/J2より若干明るいからといって、根本的なシステムとしてのニコン1の動体への強さでそんな些細な差など吸収されてなお大差が出るレベルです。
これは現状レンズシステムが豊富な一眼レフのシステムでの話だと言ってしまっていいでしょう。

Q10が普通の使い方で良い悪いとかではなく、屋内でのスポーツ撮影それ自体が、一般的な日常生活の中で行われる撮影の中で最高ランクの難易度を持っているからです。
コンパクト機とほぼ同じセンサーサイズとAFのQ10では、少なくとも「屋内スポーツを撮るため」のミラーレスとしては「最も不向き」であると言わざるを得ないでしょう。Q10が大好きで気に入って使われている方でも、「この点に関してだけは」同意頂けると思うのですが。

どうしても一眼レフでなく上記のQ10、J1/J2から選びたいのなら選択の余地なくJ1/J2、出来るなら、せめてファインダーのあるV1、あるいはより高性能化されたV2を勧めたいところです。

書込番号:15391145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/25 20:36(1年以上前)

5万円ならパナソニックのFZ200しかないように思えます。
作例ありますよ。

書込番号:15391175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/11/25 20:43(1年以上前)

こんばんは(゚▽゚)/

2択であればJ1をお勧めしますが

5万円の予算ですから

ソニーa37レンズキット(予算が許せばダブルズーム)+はじめてレンズの85mmF2.8もしくは50mmF1.8撮影の距離で決める感じです

ニコンD3100レンズキット(予算が許せばダブルズーム)+F値の低いレンズ

をお勧めします

書込番号:15391216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/11/25 21:36(1年以上前)

光学のファインダーを有したボディをお勧めします。

それと、感度を上げて撮影してもノイズの少ないモデルがあればです。

>コンデシ・・
どの時代のコンデジでしょうか? 機種を書かれれば、何かしらのアドバイスも出てくるかもしれません。

書込番号:15391507

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/25 23:02(1年以上前)

こんばんは
候補からでしたら、J1 が良いです、J2 との差は少ないです。
J1 は、撮像面位相差オートフォーカス方式で、AF が速く動体の撮影に向いています(ニコンは最速と言っています)。
Q は、コントラスト AF 方式で AF が遅く速く動く被写体の撮影はどちらかと言えば苦手です。

書込番号:15392071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/26 04:57(1年以上前)

自分はニコンの一眼レフD7000ですが、明るい望遠レンズを持ってないので体育館でのスポーツ撮影は諦めています
そのくらい難しい撮影です
特に動き物に弱いと言われるファインダーのないミラーレスではブレずに撮るのはまず無理です

5万だと、コンデジですがいつかはフルサイズさんお勧めのFZ200が結構いいですよ♪







書込番号:15392881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/11/26 07:04(1年以上前)

たくさんのアドバイス、みなさんありがとうございました!
とても参考になりました。自分がとても無謀なことをしようとしていることも・・・・・
なかなか体育館の撮影って難しいです。
みなさんに教えていただいたことを頭に入れて、アドバイスいただいた他機種もさわってみて決断したいと思います!

書込番号:15393000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/11/26 19:48(1年以上前)

(´▽`)/ 携帯からお邪魔しまぁ〜すぅ

体育館の2階が使えるとチャンスですよね〜
手すりにタオルをかけて、その上にカメラを置いて構える

2階が使えない場合、水平狙いだと、1脚が良いかも知れませんね♪
三脚は体育館だと御法度だし、1本棒の方が動きに対応出来ます
Q10の重量ならウルトラ軽量の1脚で済むので経済的にも体力的にも有利ですよね〜

結局ミラーレスは覗き窓が無いワケです、液晶画面を見ながらの撮影になります
手持ちだとワキが開いてしまうので安定しません
だからと言って、画面に顔を近付け過ぎると、今度は選手の動きに対応出来ません(^◇^)

なるべくカメラ(画面)から離れて、それでいてカメラを固定する工夫をすれば、そこそこ活けた写真が撮れると思いますよ♪

(⌒◇⌒)ゞ お邪魔しましたぁ〜

書込番号:15395251

ナイスクチコミ!2


L&Bsさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/30 17:28(1年以上前)

室内でノイズを少なく、AFを早くと考えればJ1でしょうね。一度手にとって試してみることをおすすめします。

書込番号:15413178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者です・・

2012/11/19 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件


今度、フランスに旅行に行くので、これを機に
デジカメを買おうと思い(今までは携帯カメラ)
今日、コンパクトデジカメを買う気で、ビッグカメラに行きました。
SONYのサイバーショットHX30Vか
FUJIFILMのFinePixF800EXR
を買う気でいました。(光学ズーム20倍がいいかな〜と思っていたので)

そうしたところ、
お店の方に、質問をしているうちに、
旅行はイレギュラーなイベントとして・・・
通常は、ご飯をとったり、飼い猫(三毛と黒猫)を撮ったり、
したい!と話したところ、
PENTAX Q10を進められ・・試用しているうちに、
いつか、一眼で飼い猫の写真を撮りたい、と
思っていたので、この際、初心者用として、
コンパクトデジカメではなく、簡単な一眼カメラにしようか、と
思い直しました。

そこで・・・入門としては、一眼デジカメとして、
このQ10は、いいのでしょうか?
前モデルのQでも、十分でしょうか?

初心者過ぎて、すみませんが
ご助言お願いします。

書込番号:15362805

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/20 21:06(1年以上前)


見落としてました…

>Q10はダブルレンズで6万円超え。
>Qだと3万代なので、

これって明らかに勘違いされてますよ
セットの内容が違うんです
QはPENTAX-01とPENTAX-02のダブルレンズキットで
Q10の方はPENTAX-02とPENTAX-06のダブルズームレンズキットです

ざっくりとレンズの説明をしておきましょう

PENTAX-01レンズは人間の自然な視野に近い画角で撮影することができる標準レンズ
ズームはできないが開放F値は1.9と明るく、光量の少ない暗い場所でも速いシャッタースピードで撮影可能
焦点距離47mm相当(35mm判換算)、重さ約37g

PENTAX-02レンズは人間の視野よりもちょい広角とちょい望遠をカバーします
開放F値が2.8スタートの光学3倍ズームレンズ
焦点距離27.5mm〜83.0mm相当(35mm判換算)、重さ約96g

PENTAX-06レンズはちょい望遠からかなり望遠までの望遠専用光学3倍ズームレンズ
焦点距離83mm〜249mm相当(35mm判換算)、重さ約90g
全域で開放F値2.8の明るさを実現している注目の新製品です

今回の旅行で特に活躍するのは広角系のレンズと思われます
例えば完璧な姿のエッフェル塔の撮影には焦点距離24mmは欲しいところです
広角専用のレンズはいずれ開発されるでしょうが、現時点ではPENTAX-02レンズの出番ですね

ちなみにDMC-LX7のレンズは開放F値1.4スタートの光学3.8倍ズーム(35mm判換算24〜90mm)
一般的なコンデジであれば感度がISO1600でないと手ブレしてしまうような暗いシーンでも、ISO400程度で十分な速さのシャッタースピードが得られます
ですから高感度画質が特別に良くなくても、結果的に綺麗な画質で撮れるというわけです

書込番号:15367417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/20 21:11(1年以上前)

こんばんは。

我が家の黒はトイプードルですが、黒い毛並みは撮影がなかやか困難ですね。

黒の毛並みは慣れてからとして、私はQがお勧めしたいところです。
Q10の価格は降下するでしょうが、Qは上昇しはじめています。

私はQとQ10を買いましたが、Qの質感がとても気に入り本日Qの色違いを発注して来ました。

あくまでもQシリーズならの話しです…


書込番号:15367442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/20 22:39(1年以上前)

>ヴェルマさん

なるほど、そうだったんですね。
それでしたらペンタックスのQ10やQよりもコンデジのほうが用途に合ってると思います。

わざわざレンズ交換が必要なペンタックスQ10やQを買わなくても、これらより画質のいいコンデジはあります。
コンパクトサイズでズーム付きなもので挙げると、ソニーRX100、オリンパスXZ-2、キヤノンS100、S110、
パナソニックLX7、などがあります。レンズ交換が不要で旅行にも持っていきやすいですし画質もペンタックスQ10などより良いです。

前回も書きましたがペンタックスQ10やQはセンサーが安価コンデジと同じ1/2.3型ですので画質もそれなりです。
この機種を買う人は、「サブ機として使用」または「ペンタックスの熱狂的ファン」または「単なるガジェット好き」
または「レンズ交換式カメラが初めてで何を買ったらいいか分からず、小型なので買った」という人が多いようです。

ペンタックスというメーカーに特別な思い入れがあるわけではないのなら、他メーカーの高級コンデジと呼ばれるもののほうがいいと思いますよ。

書込番号:15367958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 今までにない中国語漢字検索 

2012/11/20 23:16(1年以上前)

通りすがりにちょっとアドバイスをさせてもらいます。
Qは結構、特徴的な商品なので、Qの特徴がピンとこないなら、
最近の女子カメブームで売れてそうなカメラにしたほうが後悔が少ないかも。。。。
と思います。

それでは。。。。

書込番号:15368182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/11/21 05:55(1年以上前)

■無宿人さん
>>とりあえずという割には…欲張りすぎです(^^)

そうなんですか。すみません。

初心者向けに説明をありがとうございましたm(_ _)m

>>さまざまな設定を操作しやすいという意味では、低価格なコンデジよりも上位の機種の方が扱いやすいと思います。

↑・・ということで、私が最初に買おうと思っていた
コンデジのほうがいいですか?

旅行中に四苦八苦するよりいいかもですね。


>>もう少し上を求めるなら、少しセンサーが大きくてf値の数字の少ない、高級コンデジと呼ばれるジャンルのものも検討される方がいいかもしれません。

↑室内・暗いところがメインで撮りたいなら、
COOLPIX P310 は?と他の方にアドバイス頂いてますが、
こちらでもいいかな?と思えますが、
どう思われますか?

書込番号:15368984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/21 05:58(1年以上前)



■あふろべなと〜るさん
>>でもQも別の意味で最高に楽しいカメラですよん
(*´ω`)ノ

使い方次第で楽しくなるんですね・・

あまり考える時間が足りないので、旅行までに、と期限をつけず、
年内いっぱい、様子を見たほうが
いい気がしてきました・・・。

書込番号:15368987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/21 06:10(1年以上前)

■右や左のダンナさん

>>美術館内だったり、背景重視の人物なら広角レンズが必要になると思います

良さそうですね

>>DMC-LX7

でも4万円台ですね・・・。

こちらとCOOLPIX P310 比べてどうでしょうか?

皆さんにアドバイス頂き、
今回は、室内フラッシュなしでも
明るめにとれるコンデジカメラに絞ろうかと思います。

書込番号:15369001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/21 06:14(1年以上前)

■pep2さん
>>06は街猫撮り必須です。

そうなんですね。
ありがとうございますm(_ _)m

■とむっちんさん
>>コンデジでほぼお気持ちは固まったようですが、

はい・・(^_^;)
でいたら、旅行用に1万台で
コンデジがいいかな・・と。

そのあとQについては、Q10もゆっくり考えます。
取り急ぎ、旅行まで時間が無いので・・汗

書込番号:15369007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/21 06:18(1年以上前)

■右や左のダンナさん
>>これって明らかに勘違いされてますよ
セットの内容が違うんです
QはPENTAX-01とPENTAX-02のダブルレンズキットで
Q10の方はPENTAX-02とPENTAX-06のダブルズームレンズキットです

↑(´д`)汗
旅行で淡々しそうなので、

>>今回の旅行で特に活躍するのは広角系のレンズと思われます

Q10の場所で質問するには、ちょっと・・・
内容が変わってきそうです。

おすすめの機種のサイトをのぞいてきます・・・

書込番号:15369015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/11/21 08:23(1年以上前)

ヴェルマさん

センサーサイズ至上主義という訳でもなし、別に個展を開いたりするわけでないのでしょうし、お考えの用途では必ずしも「高級コンデジ」は不要かと思います。ちなみに、P310は広角側が24mm相当とより広い範囲を撮し込め、広角側は薄暗くても、ぶれずに撮れる(限度はありますが)レンズを採用しています。お値段も現在底値に近く1万円台と大変お手頃で、ある程度カメラの知識・経験を積んだ後も、長く使えるコンデジとしてお奨めさせて頂きました。

むしろ、浮いたお金で純正ケースでも買った方がより楽しめると思いますよ。可愛く、お洒落に使う事も大事ですよ。(男性視点だとスペック命!! ・・・でとにかく高級コンデジ奨める人も多いでしょうけど)

純正ケース
http://www.nikon-image.com/products/accessory/cp_case_strap/120807433.htm

基本フルオートでもそこそこ使えますが、ある程度腕が付いてくると、P310はむしろ面白くなります、高級コンデジ並みに撮影機能が充実しており、将来上位のカメラを買ったとしても、サブ機としても長く楽しめる機種ですよ。

書込番号:15369253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/11/21 09:48(1年以上前)

■といぷーさん

>>我が家の黒はトイプードルですが、黒い毛並みは撮影がなかやか困難ですね。

↑そうなんです!蒸し返すようですけど、
フランス旅行に行く前に、ちゃんとしたデジカメ(だけれども、そこそこのでいい!)を
買いに行き、そして、ほかの用途を聞かれ
黒猫を綺麗に録りたい! おいおい一眼レフも勉強したい!といいましたら、
Q10を勧められた次第で・・・(^_^;)

ですけど、まともなコンデジを持ってない私が(今までは携帯写メ)
いきなり、Q10を旅先(しかも海外)に持って行っても、
苦労するだけかもです。

まずは、
旅行用として
他の方にアドバイス頂いた

室内・暗め照明でも、もしくはフラッシュ禁止の場所でも
綺麗にとれるコンデジ
を検討したいと思います。
(Q10で、書き込みするのに、もはやどうか?と思いますが。すみません・・)



書込番号:15369462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/21 09:57(1年以上前)

■GX1LOVEさん

>>それでしたらペンタックスのQ10やQよりもコンデジのほうが用途に合ってると思います。

旅行用のデジカメ(室内も、風景も・建物もきれいに撮りたい・ズームもいい!)
ってことを優先で考えるとですよね。

>>ソニーRX100、オリンパスXZ-2、キヤノンS100、S110、
パナソニックLX7、などがあります。

↑割と、高めなんですね・・

>>ペンタックスというメーカーに特別な思い入れがあるわけではないのなら、他メーカーの高級コンデジと呼ばれるもののほうがいいと思いますよ。

↑特別な思い入れないです。
ただ、手に取ってみて、レンズ交換とかも初めてしてみて、
ちょっと楽しくなってしまったくらいです。

そもそも・・
旅行用のデジカメと
うちの猫を(特に黒猫)をきれいに撮りたい!ってのを
兼ねるのは、出来上がりについては、自己満足の世界なのだと、
この短期間に思いました。
でも、みなさんから質問で得たことは、すごく為になりました。


書込番号:15369484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/21 10:00(1年以上前)

■夏でもホットコーヒーさん

最近の女子カメブーム・・・
それを探す方がよさそうです。

つい・・・

カメラは1台と思いがちですが、
たぶんここで、コメントくださる皆さんは
用途用途でカメラを使い分けたり、
レンズも複数使い分けて、いらっしゃる・・・

今更、1台でいろいろ綺麗に撮りたい!が
贅沢なんだと思い知りました・・

書込番号:15369494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/21 10:19(1年以上前)

■股太郎侍 さん

センサーサイズ至上主義なんて・・そこまで及びませんレベルです。

ですが、
機種の主な仕様を読む際、まったくわからずだったのが
見比べられるようになりました。

7〜8年前に買った
大昔のレジカメはオリンパスでしたが、
やはりカメラは、ニコン・・か、キャノン製が、いいな、って
思えてもきました。

薄暗くてもぶれずに撮れる!って経験をしたことが
ないので・・・・
感動するかもですね。





書込番号:15369541

ナイスクチコミ!0


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/21 14:17(1年以上前)

暗いところでも強いカメラと絞込みされてますし、COOLPIX P310、いいカメラだと思います。

写真の明るさは光の量×時間です。
f値の数字の少ないレンズは、径が大きくより多くの量の光を通せます。
つまり、同じ明るさの写真を撮るのに、f1.8のレンズならf3.5のレンズに比べより短い時間で撮影を完了することができます。
短い時間で撮影を完了できるということは、それだけ手ブレで失敗する確率を下げることができるとも言えます。

ここまでは機械の側のお話で…人間の側にもできることはあります。
シャッターを開いている間、動かなければ手ブレはしないわけなので…
微動だにしない体を鍛え上げる…のではなく(^^;
壁に寄りかかって体を安定させたり、カメラを手すりに置いたり、壁に押し付けて撮る。
なんてちょっとした工夫です。

道具選びも大切ですが、使いこなしだったり、カメラでどう楽しむのかってほうがずっと大事な気がします。
そしてカメラや写真が楽しくなって、もうちょっとなんて欲がでてきたら、またもうちょっといいカメラを考えてみてください。

あ、ニコンやキヤノンだけじゃなくペンタもいいカメラ出してますよ(^^)

書込番号:15370281

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/21 14:33(1年以上前)

P310は悪くないカメラだとは思いますが、純正ケース云々はこのスレには全く関係ない話だと思いますよ。
「女性=可愛く、おしゃれにカメラを使う」とか「男性=スペック命」というのは性差別でしょうか?

ペンタックスユーザーにはトゲのある発言をする方が多いようで…
別の方の暴言書き込みはすでに削除されているようですが。

書込番号:15370338

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/21 14:35(1年以上前)

訂正

(誤)「女性=可愛く、おしゃれにカメラを使う」とか「男性=スペック命」というのは性差別でしょうか?

(正)「女性=可愛く、おしゃれにカメラを使う」とか「男性=スペック命」というのは性差別ではないでしょうか?

書込番号:15370344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/21 16:14(1年以上前)

ここに、ご返答してくださった、全員のみなさま方!
本当に本当にありがとうございました(^O^)/

途中・・アドバイスはなく、他の方に対し、
ちょっと失礼な方がいましたが、
私も返事に困っていたら、ご自分で反省されたのか削除されてました。
私の拙い質問にも皆さんそれぞれ、とても細かくアドバイスを下さったのに、
不愉快に思われた方すみませんでした。

すごく色々参考になりました。

今回は、ペンタックスはやめます。
右往左往しているうちに
ニコンP310最安値の16000円が売れてしまいました。
アマゾンで買うよりポイントがつくので、
今日帰りにビッグカメラに寄って買ってきます。

旅行は来週行くんです(探すのが直前すぎますね)
妹が1年前のサイバーショットを持っているので、
望遠ズームは妹に任せて、
私は室内・美術館内・お料理など録ってきたいと思います・・
フラッシュなしでの撮影がとても楽しみになりました!
<Q10のサイトですみません <m(__)m> >

QもしくはQ10は、今後も要チェックします!

これとは別に、我が家にいる愛猫(三毛猫と黒猫)
三毛猫は、携帯カメラでも可愛くとれるのに、
黒猫は、若いせいで、動きをすごいし、
真っ黒で、全然かわいく撮れる写真がありません。

近々、猫用で、2台目・・探したいと思います。
冬ボで買っちゃいます。

その際は、また、色々質問するかもしれませんがよろしくお願いいたします。



書込番号:15370642

ナイスクチコミ!3


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/22 13:47(1年以上前)

猫、かわいいですよねー(^^)
野良さんは、おみやげあげないと仲良くしてくれないし…
友達のとこの子は、明らかに疑いの目を向けてくるし…(^^;

黒猫が撮りにくいのはいくつか理由があります。

写真の明るさ=光の量×時間と書きましたが、その写真の明るさはカメラが自動で調節してくれています。
ところがこの便利な自動で、というのが曲者でして。
画面に黒いものが多くを占めるようになると、カメラは「黒い」ではなく「暗い」と判断して、明るく写そうとします。
すると本来黒いものを白っぽく写そうと頑張って、より長い時間光を当てようとするんです。

具体的に言うと、黒猫が画面の多くを占めると、カメラは暗いと判断して、シャッター速度1/30秒が適正なのに、1/15秒に設定してしまいます。そして白っぽい黒猫に写ります(^^;
このときフラッシュを自動などにしていると、「暗い」と思ったカメラはフラッシュを焚いてしまい、黒い毛並みに反射した光で真っ白になったりもします。
そこで、手動で光の当たる時間を少し減らしてあげたり、露出補正という機能で写真を暗くしなさいという指示をカメラに与えてあげます。
このとき上位の機種ほど、設定が素早くできるように、たくさんのボタンやダイヤルが配置されています。

次にオートフォーカス(AF)の仕組みなのですが、コントラストの差…黒と白では明るさが違いますよね。その境が一番はっきりするところを使ってピントを合わせます。
ところが全部黒いと、カメラはどこにピントを合わせていいかわからなくなります。そこで、合わせやすいところでいっか…となって、背景にピントを合わせたりします(^^;
こういう場合、全てカメラ任せでピントを合わせてもらうのではなく、AFする範囲を狭く設定して、目や鼻の頭、ひげの線など少しでもコントラスト差のある所を狙ってピントを合わせてもらうようにしたりします。

それから、動くものです。
またまた、写真の明るさ=光の量×時間なのですが…(^^;
シャッターを開いている時間に、自分が動いてしまうと手ブレです。
シャッターを開いている時間に、猫が動いてしまうと被写体ブレです。
手ブレはいくらか対処法がありますが、被写体ブレはシャッターを開いている時間を短くするしか対処法はありません。
光の量を増やせばいいのですが、環境を変えるというのは難しいですよね。
黒猫の場合フラッシュや太陽のような強烈な光は、反射していまい綺麗に写せませんし…。 
でも、光の量は増やせなくても、カメラ側で「光を感じる力」を増やすことはできます。
ISOという設定がそれで、この数字を高くすると少ない光の量でも短い時間で適正な明るさの写真を得られます。
しかしこれも万能ではなくて…。 ISOを上げすぎるとテレビの暗視カメラの映像のようにザラザラとしてきます。
動きを止めるか、黒猫の繊細な毛並みをノイズで潰すか、というジレンマと許容範囲との戦いになってきます(^^;
そこから先は大きなセンサーと、カメラ以上に高額なレンズの力になるのですが…
今度はお金との戦いになります(^^)

欲を言えばきりがないですが、COOLPIX P310でもできることは多いと思います。
とりあえず、猫の動かない寝込みを襲ってください(^^)

あ、COOLPIX P310お薦めの股太郎侍さんも仰ってますが、広角側はf1.8と明るいですが、望遠側はf4.9とそれなりです。
薄暗いところはなるべく広角側を使ってあげてくださいね。

書込番号:15374741

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2012/11/24 23:31(1年以上前)

ヴェルマさん、
お疲れさまです。
暗いところで手ブレせずにとおっしゃっているので、ひとつだけ参考に。
撮影する時は "かならず" 両手でカメラをがっちり持って、
できれば脇を締めて両肘を胸に当てて安定させて、
それから、息を軽く止めて、右手人差し指"だけ"を動かしてシャッターを切る練習をしてみてください。
人差し指を動かしてシャッターを切る時にカメラが傾いたり動いたりしてはいけません。
携帯電話のカメラしか使ったことないとのことなので、
念のため、カメラの基本を書かせていただきました。
ぜひ練習をされてから旅行に望まれるとよいかと思います。

書込番号:15387244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX Q10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q10 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q10 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

PENTAX Q10 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング