PENTAX Q10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

PENTAX Q10 ダブルズームキット

「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q10 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q10 ダブルズームキットとPENTAX Q7 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q7 ダブルズームキット
PENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキット

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

思ったより全然良かった〜。

2013/02/15 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種
当機種

夕方飛行機より富士山(コントラストフィルター)

夕暮れ羽田空港

お台場ガンダム(銀のこし)

お台場ガンダム

フィルム時代から一眼レフはPENTAX。
デジタルは、K100D〜K-7で、レンズもそれなりに買い揃えました。
K-7の不満点は高感度のみ…。(でも気に入ってます)
K-5はぐっと我慢しましたが、K-5U(及びK-5Us)の登場で
購入マインドが盛り上がってしまい迷い始めて3か月…。
しかし購入したのは、なんとQ10でした。(k-7との2台体制)

K-5U(及びK-5Us)
… Kシリーズ最高峰で、性能は文句なしだが
  K-7も高感度以外はそれほど文句ないし…。
  またレンズがほしくなりそうだし…。
  →保留

K-30
… 必要十分の機能だし、コスパは最高だが、シャッター音が
  どうしてもいやだな〜。
  →保留

Q10 
… 気軽に使えそうだし、Kマウントアダプター買えば遊べそう。
  なにより安いし(昨年海で水葬してしまったビデオ兼用防水ザクティの代替えとして)
   →購入

まだ試行錯誤ではありますが、手ごたえあり。
思ったより全然良かった〜!!(必要十分)
ミラーレスってやっぱり気軽!(シャッター音ないし)
小さいし、かわいいし、軽いし、遊びみたいで良い!
基本の機能はKシリーズのいいとこ取りだし、
今までのレンズも使える(アダプターまだ買ってないけど)
DA21、40、70のパンケーキと
ほとんど出番のなかったFISH-EYE11-17で遊んでみよう!

JPG撮って出しと後加工した写真をアップします。
お悩みの方はご参考に。レンズは02です。

(結局K-7の不満点の高感度問題は一切解決できませんでした)

書込番号:15769802

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/15 23:56(1年以上前)

味があっていいですね。
ちょっと欲しくなりました。参ったな(^_^;)

書込番号:15770237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/02/16 01:31(1年以上前)

今回はK-7の高感度よりQ10の好感度って事で(^_^;)

書込番号:15770642

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2013/02/16 10:01(1年以上前)

ニコイッチーさん

>今回はK-7の高感度よりQ10の好感度って事で(^_^;)

お見事!座布団1枚!

書込番号:15771644

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

DxOMarkのスコア

2013/02/14 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9915件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度4

QおよびQ10は1/1.7型(2/3型)のいわゆる高級コンデジと比べても同等のスコアだそうです。おおざっぱに言えばほぼ同等の画質と言えそうです。
たしかにいままで使ってみた印象としても、そんな感じです。

http://digicame-info.com/2013/02/dxomarkq10.html
元記事のほうは面倒なのでまだ読んでいません。

書込番号:15765623

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/14 22:58(1年以上前)

というか、高級コンデジと同じようなセンサー、同じようなレンズですから、
XZ-1/2や、パワーショットG15、などと同じような評価になって当り前だと思いますよ。

マイクロフォーサーズや、ニコン1、NEXなどと同じ評価になったら、それはそれで
評価試験が疑わしいですよ。

書込番号:15765753

ナイスクチコミ!3


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9915件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/14 23:30(1年以上前)

言葉が足りませんでした。センサースコアでしたね。よってまずレンズは関係ありません。
1/2.3型1200万画素センサーと1/1.7型1000〜1200万画素センサーが同じようなセンサーかどうかは、まあ、否定も肯定もしませんが、意見の分かれるところかもしれません。

書込番号:15765927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/14 23:32(1年以上前)

>高級コンデジと同じようなセンサー

これは違うぞおお
Qのセンサーはバリバリの廉価版コンデジと同じセンサーだから♪
1/2.3型の底辺クラスだよん

それでこの画質だからすごいのさね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15765935

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/15 01:54(1年以上前)


と言う事はセンサーの出せる性能を使い切っていると言う事ですかね。
そこは、天晴れと言う事で!

最近、コンデジに興味が全くないんですよねーー
ミラーレスがこれだけ機種が増え・サイズともに小さくなった上に、オリンパスやニコンなどは
ローエンドで3万円を割り込みますから・・・ ちょっとでも高画質となるとこのクラスが十分
買えてしまうので。

書込番号:15766436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/15 15:52(1年以上前)

俺はコンデジ、特に古いのも併用してないと気がめいるなあ…

昔のってデザインが素晴らしく優秀なのが多い
ドン底デザインのデジタル一眼レフばかり使ってると
コンデジにめちゃ癒されるよ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15768191

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9915件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/16 01:04(1年以上前)

画質という抽象的で得体のしれないものを基準にするとこのカメラの価値は半減します。
画質だけを追求すれば、1/2.3型より1/1.7型、それより1型、それより4/3型、それよりAPS-C、それより35mm判フルサイズ、さらにそれより中判ということになるでしょうか。じゃあペンタックス645Dにしたら?というと、4/3型で十分とかAPS-Cで十分とか何か不思議な基準でもあるかのように言われたりします。どうも画質を強調はされるのですが、究極は求める気はないようです。
また画質だけを議論し、フォーマットと表現についてはあまり出てきません。ボケに代表されますが、フォーマットが違うということはでてくる画像が違ってくるということです。
わたしは、もともとQから購入しましたが、今選べるほぼ最小フォーマットにおいて、必要十分な画質(特に四切プリント時)を持っていることに惹かれました。極小フォーマット=低画質=安物、の図式から、低画質→十分な画質、となり、大げさかもしれませんが極小フォーマットに命を吹き込まれたように感じています。いつしかこのフォーマットを生かした写真を撮りたいものです。

書込番号:15770556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2013/02/16 02:34(1年以上前)

今晩は、究極を求めるなら、中判カメラに成るんでしょうが、
本体、レンズどちらもお値段が高いですからね。

Q10やミラーレスだとレンズも安いので色んなレンズが楽しめる、
と言うのもあります。
金に糸目をつけず究極の画質を求める人、安くてそこそこの物で、
お値段以上の画質を求める人、色々でしょうね。
自分に合った、カメラでいいと思います。

自分は、撮り易さと高感度も使えレンズも変えられる、K-5と、
昼間専用画質優先としてDP2Merrillと使い分けてます。
Q10も欲しいところですが、お財布に厳しい・・・

書込番号:15770800

ナイスクチコミ!1


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9915件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/16 10:18(1年以上前)

わたしは四切プリントが基本なのでQorQ10の画質で十分です。よって画質以外のQ(Q10)のメリットを最大限に享受できます。
もしA0プリントをするためならQ(Q10)という選択はまずないでしょう。もっともA0プリントに耐えられるカメラシステムは、今はあまり多くないかもしれません。必要な画質というのは絶対的に決まってくるものだと思うのです。買えないから、ではなく、必要なら買わなければ解決しないのです。
Qのメリットの一つはフォーマットが小さいこと、小さいフォーマットにメリットを感じるから、クラス最高レベルの画質を誇るQ(Q10)は私にとって価値があります。

書込番号:15771706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

返信する
クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/02/14 12:17(1年以上前)

(*^_^*) masamasaariさん 早っ!!(笑)

( ̄◇ ̄;)気のせいかしら??
どえらく合焦が素早くなった様な・・・

書込番号:15763211

ナイスクチコミ!5


eruさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/14 14:55(1年以上前)

masamasaariさん
早速あげてみました。情報ありがとうございます。

が〜たんさん
AF爆速になった気が私もしました!

しかし、ファーム内容でいつも「全般的な動作安定性が向上しました」とあるが
どの動作が不安定でその不安定な部分のどこを修正したかわからん。

書込番号:15763716

ナイスクチコミ!4


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2013/02/14 16:59(1年以上前)

え・・・いいなぁ・・・Qはもう面倒見てくれないのかなぁ(´Д`。)

書込番号:15764050

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q10 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度4

2013/02/14 22:54(1年以上前)

たしかにQ(Ver.1.10)に比べると倍くらい早くなった印象です。

特に 06 TELEPHOTO ZOOM はこれでかなり使いやすくなったかもしれません。

書込番号:15765717

ナイスクチコミ!3


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2013/02/15 00:00(1年以上前)

う〜ん・・・俄然Q10も欲しくなっちゃうなぁ(´Д`。)

書込番号:15766087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX Q10 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度4 manakoのチカラ 

2013/02/15 02:59(1年以上前)

masamasaariさん、書き込みありがとうございます!
拝見して,夜な夜なファームアップ作業致しました。
皆様が仰る通り、かなり合焦が速くなった実感と、
それによって撮影時の動作のカッチリ感が増し、Q10が「小さな高級工業品」という印象すら覚えました。

ペンタックスさん、ありがとう!

書込番号:15766523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/15 11:09(1年以上前)

ああ、昨日K5Us買ってしまった・・・

Q10も早く欲しいす。

書込番号:15767350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/16 09:39(1年以上前)

masamasaariさん
情報ありがとうございます。私もおかげでアップできました。

でも、こういう情報は愛用者登録してあっても、通知してくれないのでしょうかね。

これからもいい情報をお願いします。

そうそう、Qにも何かあるといいですね。

書込番号:15771565

ナイスクチコミ!3


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2013/02/18 19:45(1年以上前)

06レンズで、体感比3倍だそうで・・・

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/747/

う〜ん・・・いいなぁ(´Д`。)

書込番号:15783783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの持ち運び、どうしてますか?

2013/02/14 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ

クチコミ投稿数:1049件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度4 manakoのチカラ 

キャンペーンバッグを所有していますが、今ひとつ使う気が起きず・・・
交換レンズを持ち歩きたいと思うものの、小さすぎる故に持ち運びに適したケースが
なかなか見当たらずにいます。
週末の限られた時間でペン入れを加工し、ベルクロで固定できるハンドメイドケースを
作成しようとしている状況です。
ただ、何せ図画工作の評点が「2」だったワタクシですので、正直自信が無い・・・。
そこで質問ですが、皆様はどんな風にレンズを持ち運んでいるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。

書込番号:15761901

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/02/14 01:23(1年以上前)

蓋がファスナーで開けられるタイプのお弁当の保温バッグに入れてます♪
カメラ、単焦点、フィッシュアイ、望遠ズーム、バッテリー2個、
お供のダンボー君が入ります。
それぞれがぶつからないように、トレシーで適当に仕切る感じでくるんでいます♪
パカッと開くので、何かと便利です〜♪

書込番号:15762033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1049件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度4 manakoのチカラ 

2013/02/14 01:42(1年以上前)

ふぃーね♪さん
こんばんは♪早速の書き込みありがとうございます。
お弁当の保温バッグとは気がつきませんでした。
開け口が広いのも使い勝手が良さそうだし。
本体ごと持ち歩くにはいいかもしれませんね。乾燥剤入れておけば、保管もできるかも・・・?
かさばり過ぎなければ、普段通勤時に使っているトートバッグにも収まったりして。

私は01、02、03、06の4本を所有しているので、本体に1本つけておくとして
残り3本と小物をうまく持ち運べるればいいなあと思っています。

書込番号:15762078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/02/14 14:46(1年以上前)

レンズの持ち運びは、ボディが1台で、っレンズを2、3本のときは、
クリーニングクロスか、クリーニングクロスの生地で袋状になったラッピングクロスに入れて
通常使っている大き目のショルダーバッグに入れて持ち歩くことが多いです。

そうすれば、保護とクリーニングのどちらにでも使えますので。

お金をかければ、ハクバなどにレンズ用のポーチや、インナーソフトボックスなどがありますが。

100均で売っているペットボトルの保温用のポーチみたいなのもいいかもしれませんね。
(でも、Q10のレンズにはでかすぎるか・・・・・。)

CMのようにされてみては?

書込番号:15763693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/15 11:17(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じ

うちは小型のカメラバックにカメラ屋やホームセンターで売ってる厚手のスポンジに十字の切れ目入れたやつをしいて使ってます。

書込番号:15767368

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1049件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度4 manakoのチカラ 

2013/02/15 22:29(1年以上前)

皆さまのお話しを伺っていると、色々考えてるなあ…と
感心しきりです。

>αyamanekoさん

>そうすれば、保護とクリーニングのどちらにでも使えますので。
確かに。一石二鳥です。意外と埃が気になって拭きたくなるんですよ。


>ガラ イアさん
これ賢いですね〜、すごく共感しました。
使いやすそうですし、作りやすそう。
早速試してみようかな・・・

書込番号:15769725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/02/18 17:42(1年以上前)

ガラ イアさん

すばらしぃ〜〜アイデア^^

 早速 まねてみましょう^^

書込番号:15783300

ナイスクチコミ!1


tomitanさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 22:58(1年以上前)

お弁当の保温バッグは、気付きませんでした。

自分は、
KマウントレンズやKマウントレンズ用アダプターQを
先端の絞れる500mlペットボトル用の保温袋に入れてます。
100mmマクロにKQアダプタ、三脚座がジャストフィットです。

これで、Q本体とQ専用レンズ群がお弁当保温バッグに入ったら、
無敵のお出かけ仕様になりますね。

書込番号:15808092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/26 20:38(1年以上前)

私も今回購入して、レンズは01、02、03、06の4本にしました。
バックは日頃使っているセカンドバックにしたので、簡単な収納を考え100円ショップで探してみました。
径が40mmの02、06は手首サポータM(ブラックタイプ2枚入り)に入れることにしました。03は径が細いので
椅子用ソックス(4足入り)に入れることにしました。それぞれ保護されるていので、本体常設の01レンズと
一緒にセカンドバックに気楽(無造作)に収納できています。

書込番号:16062667

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/28 00:27(1年以上前)

向井君がCMしてたような、コートの内側に納められるポケットとか、市販されませんかねぇ?
あ、でも、それだと、夏場に使えないか。
私はQですが、小さなポーチに中仕切りをフェルトで作って、ボディ+レンズとレンズもう1本を入れられるようにしていましたが、01、02に加えて06を買ったので、全部入りきらず、どうしたものかと思っています。

ベルトに、ガンマンよろしく、レンズをくくりつけられるようなもの、ないもんでしょうか。
そういえば、誰か、そのようなもの、自作されてましたね。確か、Qのスレ?

書込番号:16067246

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2013/04/29 16:06(1年以上前)

こんにちは。

所有しているのがQと01、02のみなので、01を常に装着して持ち歩いています。
Q+01を革製のカメララップで包み、タイヤ館でもらったボルトケースを、02レンズケース代わりにして、
それらをそのまま、普段使うバッグのサイドポケットとかに突っ込んで持ち歩いています^^;

>キャンペーンバッグを所有していますが、今ひとつ使う気が起きず・・・
それはぜひ譲って欲しいですっ^^/

書込番号:16073094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

CP+とみなとみらいで撮ってきました。part2

2013/02/11 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

最後にペンタのお姉さんです

Part2です。
CP+お姉さん数枚出してみます。その方が外付けストロボの効果が解りそうです。
以前、別イベントで内蔵ストロボ頼りに撮影したときは、光量が全然足りずダメダメでしたが、
今回は使えそうだというレベルに達していました。
マニュアル調光でしたので失敗写真もいっぱい量産しましたが...(^^;)

書込番号:15752590

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:531件

2013/02/12 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤レンガ、人が多かったです。

なぜ?坂本龍馬?

赤レンガの扉

錠前

みなとみらいの写真は日を改めて取りに行ったものです。
01レンズ、メインでスナップショット感覚で撮ってきました。

書込番号:15752654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件

2013/02/12 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

赤レンガ

赤レンガの窓

赤レンガ裏?

チョコの赤レンガ

更に赤レンガです。

書込番号:15752673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件

2013/02/12 00:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トマトの色が美しい....

真っ赤なピーマン

唐辛子の花だそうです。

野菜じゃ無いけど花もありました。

坂本龍馬と一緒に高知野菜の温室もありました。

書込番号:15752705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件

2013/02/12 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

色がキレイでしたので

全部、靴下です

麦わらの....

懐かしいタイプのガチャガチャ

ワールドポーターズの店先でパシャリとしてきました。

書込番号:15752734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件

2013/02/12 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ランドマークタワー 01

ランドマークタワー 02

ランドマークタワー 03 夕景

ランドマークタワーです。
夕景のランドマークタワーは、色を若干補正してます。

書込番号:15752873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件

2013/02/12 01:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

入り口

コスモワールドに棲む猫?

真下からの観覧車

水面に映る光

日が落ち、コスモワールドにやってきました。
観覧車に乗りたかったけど、おっちゃん一人では乗りづらいんで、我慢してました。

書込番号:15752970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:531件

2013/02/12 01:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

胸三脚を立てましたが止めきれませんでした。

観覧車 01

観覧車 02

観覧車 03

観覧車遠景です。
1枚目以外は、ゴリラポット+リモコンで対応しましたが、なかなかアングルを決めるのが難しいです。
力任せにやったら、ゴリラの足がもげました。それでも何とかかんとか撮影してきました。
お手軽三脚は検討の余地がありそうです。

書込番号:15752992

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ99

返信22

お気に入りに追加

標準

Q10でカワセミ撮影!!

2013/02/11 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ

当機種
当機種
当機種

10m以上でもこの大きさです

補正が必要ですが・・・

2羽入りきれません

5.5倍の倍率は魅力で購入しました。
今回、タカハシFC-76DC+フラットナ=594mm(天体望遠鏡)にQ10をBORG(Q10マウント5014等)を
使って接続し撮影出来ました。ちなみに、3267mmになる様です。
この領域をQ10でカバーできるのか疑問でしたが、使ってみて良かったと思いました。
どなたか、お使いの方感想をお聞かせ願います。又、情報交換をお願いします。

書込番号:15750890

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度5

2013/02/11 21:44(1年以上前)

すみません、1.4倍でした・・・
BORGの7214又は7215ですね?失礼しました。

書込番号:15751728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/11 23:35(1年以上前)

フーサーズっとさん、こんばんは。
Q10でカワセミとはすごいですね。こんなにキレイに撮れるんだぁ。
でも、装備もすごいんですね。

私も今日、Q10片手に、お散歩カメラをしていたら、カワセミに出くわしましたが、Cマウントレンズしか持っていなかった私には手も足も出ませんでした。
せめて06レンズぐらい持っとくべきだった....(>_<)
それでも換算249mmでは、小さくしか写らないんだろうなぁ。

書込番号:15752513

ナイスクチコミ!6


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/02/12 08:25(1年以上前)

当機種
別機種

71FL+Q10

71FL+0.7レデューサー+FAF1.7アダプタ+K-5

フォーサーズっとさん

ちょっと恥ずかしいですが、71FL+Q10の作例をアップいたします。
完全マニュアル操作になりますので、ピント合わせにずいぶん苦労しました。

今度はBORF1.4倍(7214)を付けて試してみたいと思います。

FAF1.7アダプターは暗いと反応が悪いのですが、71FLの直焦点(400mmF5.6)で何とか使えるという印象です。

もう少し明るいレンズが欲しいと思う今日このごろです。

書込番号:15753493

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度5

2013/02/12 22:20(1年以上前)

当機種

月ワンショット(加工無し)

早速ですが、参照させて頂きました。良いんじゃないでしょうか?
沢山撮られているとは思いますが、その中で良い物で楽しむのも面白いかと・・・
ISOを上げるとシャッター速度は速くなりますが、画像が落ちる(ISO800でも苦しい様な・・・)
気がします。これはあくまで個人の主観ですが。(新機種はさらに高画質を期待します)

 カワセミ以外に月をワンショット撮りしました。とにかく、今まででは考えられない位大きく
写るので痛快です。
以上、色々とエンジョイしていますので、購入される方は参考にして下さい

書込番号:15756401

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度5

2013/03/23 12:05(1年以上前)

当機種

ここのカワセミは綺麗です

時間が経過しましたが、もう一枚撮れましたので、アップします。

書込番号:15927191

ナイスクチコミ!7


8053さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/09 16:30(1年以上前)

800mm換算でカワセミ撮影のクチコミを見て、どうやるのだろうと探っていたら見つけました。
なるほど、こういうことだったんですね…自分もトイデジで双眼鏡越しに撮影していたのを思い出しました(笑)

書込番号:15996858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度5

2013/04/09 17:16(1年以上前)

8053さん
多分それはデジスコではと思います。
フィールドスコープ+コンデジで撮影する(フィールドスコープは蛍石レンズを使った物は、高額です)この場合も、3000mm〜4000mmクラスの撮影ができます。
自分の場合は、Q10ですので一眼レフカメラにレンズ代わりに望遠鏡を装着した例です。

書込番号:15996964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度5

2013/09/29 12:13(1年以上前)

当機種

羽根が少し潰れてしまって、残念

写真の整理をしていたら、一枚ありましたので・・・
RAWで記録して、手を加えればもう少しシャープになるとは思いますがこの時には何も考えていませんでしたね。
ご参考まで・・・

書込番号:16645653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度4

2013/11/02 19:57(1年以上前)

当機種

フォーサーズっとさんの写真すばらしいですね。
最近私はApo150-500mmをQ10につけて10Mほど先の翡翠を撮影してみました。どうでしょうか?連射が遅いとか難点はありますがQ10って結構遊べるカメラですよね!!

書込番号:16786201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度5

2013/11/02 20:56(1年以上前)

当機種

前回と同じ日の撮影ですが・・・

カワセミマニアさん
Qシリーズは遊べると思います、価格も安いのでカワセミ撮影では驚きのパフォーマンスです。
液晶画面に大きく写った時のドキドキ感は、今までになかった興奮を覚えます・・・
Q7を発売と同時に購入しました、まだQ7ではカワセミ撮影はしておりませんが近いうちにチャレンジしたいと思います。カワセミマニアさんもまた投稿して下さい。

書込番号:16786445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度4

2013/11/14 20:00(1年以上前)

当機種

フォーサーズっとさん

今日仕事が休みで市内の池で撮ってきました。機種構成は同じでQ10+APO150-500mm。望遠レンズは単焦点に比較してお話にならないほど画質が悪いという人がいますが、条件が合えばどんなレンズでも結構いけると思います。でも密かにプロミナかBORG(71FLか89EDU)の購入を考えています。

書込番号:16835915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度5

2013/11/14 20:46(1年以上前)

カワセミマニアさん、大きく写っていますね。Q10でないと写せませんね。
BORG、プロミナーですか?ワクワクしますね・・・BORGを買い始めるとリングが異常に増えます、
色々とエンジョイ出来る証拠ですかね・・・?!
プロミナー、凄く良いですと書き込まれた事あります。
どちらでも期待できると思いますので、手に入れたらまた写真載せて下さい。

書込番号:16836150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度4

2013/11/23 19:22(1年以上前)

当機種

フォーサーズっとさん

カワセミマニアです。
久しぶりに市内の池で撮ってきました。”BORG87ED+LMF1+7215”か”プロミナ(500MM、850mm)”か。正直決め兼ねてます。どうしましょう?という感じです。写真ですが100枚近く撮って1枚か2枚ですね。満足できるのは・・・。やはりMFって難しい・・・。でも楽しくもあります。

書込番号:16871445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度5

2013/11/25 22:15(1年以上前)

カワセミマニアさん、写真確認しました。凄いチャンスでしたね。シャッター速度、ISO800なので条件的にはもう少し明るいとさらに鮮明になるのではと思います。三脚やシャッターも気を使いますねQシリーズの場合は。
BORG、KOWAですね・・・89EDも魅力あります。個人の趣味なのでこれは自分の意見として聞いて下さい、フローライトレンズの解像度に感動する事があります。BORGでは71と50がFLですので、それになります。
Qシリーズの場合、400o位の焦点が取り回しが楽なのではと思っています。(近距離でもピントが合いやすい)
でも長い焦点が欲しくなる気持ちも判りますね、どちらにしても気に入った物を購入して下さい。

書込番号:16880813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/12/20 08:37(1年以上前)

素晴らしい写真を拝見しました。
私もタカハシを愛用しております。
こちらのお写真に出ているファインダー、小さくてとても魅力的に思えました。
ご迷惑でなければ、機種名をご教授いただければと存じます。

書込番号:16977268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度5

2013/12/20 20:56(1年以上前)

別機種

ビクセン MC-90L付属正立ファインダー

タカハシ愛用されているとの内容拝見しました。
正立ファインダーですが、自分のはビクセン Viper MC-90Lに付属されていた正立ファインーを使いました。
このファインダーが欲しかったので、余計な物まで購入してしまいました。
アイベルさんのホームページにも、似ているものがありますので、ご参照願います。
(こちらは、ホットシュもありますので両方で使えます)
http://www.eyebell.com/eyeorigN.htm

正立ファインダーは色々ありますが、これは軽いので非常に役立ちます。
距離が近いとは言え、狙った場所に直ぐに向きや位置を合わせたい瞬間に重宝します。
宜しくお願いします

書込番号:16979196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度4

2013/12/21 17:49(1年以上前)

当機種

プロミナー初撮りどアップ

フォーサーズっとさん

しばらくです。結局プロミナー500mmを購入しました。本日Q10で初撮りです。逆光など撮影状況いまいちなのとわたしの腕のせいであまりいいのがないですがとりあえずドアップ写真1枚だけ・・・・。見てください。

書込番号:16982586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度5

2013/12/21 22:03(1年以上前)

今PCを開いて、ビックリ・・・です。綺麗な色ですね。それにしてもプロミナにしたんですね。
Q10でアダプターありましたか?でも撮影したのですから・・・・
プロミナですと、カメラも欲しくなりますね?羨まし限りです。

書込番号:16983536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 PENTAX Q10 ボディのオーナーPENTAX Q10 ボディの満足度4

2013/12/23 00:08(1年以上前)

フォーサーズっとさん

結局BORGは私には少し敷居が高い(笑)ような気がして・・・。日常は主にα77を使用していますので当面それでいいかと思っています。ですからプロミナーのマウントもαで、Q10にはアダプタをつけて使用しているという次第です。いずれまた写真を投稿しますのでよろしくお願いします。

書込番号:16988012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/12/25 17:26(1年以上前)

ありがとうございました。
ビクセンでしたか。
早速購入してみます。

通常は、FC76DC+NEX7,PL5で、鳥や月を撮っています。助かりました!

書込番号:16997701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q10 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q10 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

PENTAX Q10 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング