PENTAX Q10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

PENTAX Q10 ダブルズームキット

「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q10 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q10 ダブルズームキットとPENTAX Q7 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q7 ダブルズームキット
PENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキット

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2012/12/31 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

内蔵フラッシュに拘ると意外に選べなく困っておりますが、本機種は小さくて明るいレンズが用意されている事もあり、もう少し安ければと時期をみて購入したいと思っております。11月まで特典で貰えたバッグが、今も貰えれば我慢できずに買っていたかもしれませんが・・・
用途としては、DSC-HX100Vを持っているので旅行に連れて行く時ではなく、いつも持ち歩く用に持っていたいと思います。コンデジは他に2つあるのに、なぜ買うのか?との意見も家族内にはありますが、ぼけ味を出した写真を撮りたいと力説。
5万円以内なら購入できるようになりました。
内蔵フラッシュがついていて手軽に持ち出せ、綺麗な写真が失敗なく撮れ、夜景や動く被写体にも比較的強い物で他にお勧めはありますでしょうか?DSC‐RX100も候補に入れて検討しております。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15550446

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/31 07:40(1年以上前)

ボケ…夜間、動体ならば…
ニコンD3100か(ファインダー)
ソニーa37(液晶でもファインダーでも)

一眼をお勧めします

予算内ですし…

サイズは大きくなりますが(笑)

書込番号:15550495

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/31 07:44(1年以上前)

>ぼけ味を出した写真を撮りたい

私もデジ一をお薦めします(*^_^*)

書込番号:15550501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/31 08:08(1年以上前)

追記です(^皿^)

ぼけ味はセンサーサイズとズーム位置(焦点距離)とレンズの明るさ(Fが低い事)、がカメラ側で、

被写体(ターゲット)を近く背景を遠く、が人の関われる物になります

Qシリーズは普及コンパクトカメラと同サイズのセンサーです
レンズも目茶苦茶は明るくありません

故に、圧倒的に大きなセンサーのD3100(センサー面積約13倍)等をお勧めします

暗さに対する強さも、ぼけ味と殆ど一緒ですが…(焦点距離は関係無いかもw)
…夜景は三脚とタイマー(集合写真用)で低感度(ISO)が良いです…と言うか基本です(コンパクトカメラも一緒♪)

動体は…まぁ…議論になる所ですが……
ファインダーは欲しいかなぁ…

あ、Qが駄目なカメラな訳ではありませんよ(吾輩もチト欲しいw)

書込番号:15550536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/12/31 08:25(1年以上前)

>ぼけ味を出した写真を撮りたいと力説。

 ボケる範囲は、焦点距離が同じなら、センサーサイズとレンズのF値に影響されます。センサーサイズは大きいほうがボケやすく、F値は小さいほうがボケやすいです。
 Q10のセンサーサイズは1/2.3型でコンデジと同じで、m4/3やAPS−Cに比較してはるかに小さいです。したがって、一眼レフなどと比べるとボケは出しにくいです。
 F値もF2とかF2.8とかのコンデジも珍しくなくなりましたから、F値のメリットもないです。

 ということで、ボケを期待するなら、もっとセンサーサイズの大きいカメラを考えましょう。必然的にボディも大型になりますが、動体撮影まで考えるなら、やはり未だに一眼レフに一日の長があると思います。

書込番号:15550574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/31 09:06(1年以上前)

力説してるんだから口実でしょう(笑)!
Qシリーズの特性は学ばれてますね♪
ボケ"味"!
味のあるカメラですが、そのぶんだけ、活かそうと思うと、使いこなしにはテクニックもいりますね♪
ただ、お洒落に持ち歩けそう(その辺りのテクはないので…)ですしね。新しいカメラにはいいかもしれません。

手軽に綺麗に撮りたければRXー100でしょう。

書込番号:15550674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/31 09:18(1年以上前)

>内蔵フラッシュがついていて手軽に持ち出せ、綺麗な写真が失敗なく撮れ、夜景や動く被写体にも比較的強い物

という条件で、QやQ10が満たしているのは「手軽に持ち出せ」の部分だけでしょうか。
これも、ズームをつけると結構出っ張ったりしますが。

個人的には、Qシリーズは大好きなカメラですが、多少のクセを余裕で楽しめるだけの寛容さが必要です。
誰にでもお勧め、は出来ません。

5万円の予算ですから、結局、こういう機種がよろしいのでは?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418168_K0000386303_K0000409705_J0000002800_J0000000161&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2

書込番号:15550717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/31 09:51(1年以上前)

おはようございます。

内蔵型のフラッシュには期待した事は有りませんが動体となると、私も一眼エントリー機をお勧めします。

予算内となると、Nikonストア恒例福袋がタイミング的には良くないですかね?

書込番号:15550835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2012/12/31 09:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

なんでもボケてる写真がイイってもんじゃぁないですよ(笑)
ありゃ「被写体がつまらない」ときに、周囲をボカして
なんとなくカッコいいように見せる、一種のスパイスに過ぎません。

一番いいのは、気に入ったカメラをいつも持ち歩き、なんでも撮ることです。
(あくまで私見ですが)


・・・そうそう、それでも「ボケ味」云々なら、このカメラは
死んでもオススメしませんので(笑)

あ・・・そうそう、失敗もつきものです、このカメラ。
100発100中を狙うなら、無理ですので・・・

もひとつ・・・動体、特に夜間はキビしいでしょうね。

結局・・・なんかスレ主さんの要求にはほど遠いですね。
やめた方が無難そうですね。
と〜〜〜ってもいいカメラなんですが・・・もったいないもったいないorz

書込番号:15550847

ナイスクチコミ!4


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2012/12/31 09:55(1年以上前)

皆様
朝、書き込みしましたのに、こんなに沢山、返信を頂き有難う御座いました。
動く被写体を撮りたいとはシャッタースピードが早い機種。夜景は高感度に強いという意味ですが、ぼけ味は口実とは、実に痛い所をつかれました(苦笑)。
確かに、子供がいる身だとこれしか、新たに買い足す理由が作れないんですよね(苦渋)。
買いたいと思ったきっかけは、望遠しか期待していなかったHV100が意外に写りが良かった事。かつてフィルムの一眼レフを持っていましたが、双子が産まれ、荷物が持てなくなりずっと自宅に待機。もともとレンズ交換が面倒で、高倍率ズームレンズを買おうとしていた様な私なので、もし一眼レフを購入しても、替えのレンズは持ち歩きたくないし、レンズエラーが出ているコンデジの代わりですから、Q10のサイズが限界かなぁ〜と思っています。ほとんどL版サイズの印刷しかしませんから、持ち出す機会が減るようなカメラは今は検討していません。
内蔵フラッシュに拘るのも持ち出し優先だからで、絶対性能や拡張性を考えてはないんです。ただNEX-6は予算以外は、私の理想。このサイズに電子ビューファインダーまで付いていて完璧。
ここで悩んでいたら、店員さんからRX100を勧められたんですよね。

書込番号:15550856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/31 12:14(1年以上前)

シャッタースピード(笑)

カメラで、これ程 広まっている間違いも無いかと思いますが(^皿^)

本来、シャッタースピードとは
シャッターの開いている時間です
開く、閉じるの間です♪

シャッターを押してからピントを合わせ撮影すると言う時間(シャッターラグ、シャッターレスポンス)とは別の意味合いになってしまいます

シャッタースピードが足りないカメラは現行ではあまり(特殊、或はこだわり等を除き)ありません
本来のシャッタースピードであれば5千円のカメラでも充分に通常用途では足りると思います

しかし、多分…問題は
シャッターラグ、シャッターレスポンスなんでしょうね?
ここで気にすべきは合焦速度です(ピント合わせ、オートフォーカス)

そうすると
一眼レフやミラーレスではニコン1が最も適していると思います

明るい場所のピント速度だけなら
コンデジのリコーCX6もかなり優秀ですがボケは弱いですし画質も優秀ですがあくまで普及コンデジクラスです

サイズ優先で
ピントもそこそこだと
パナソニックのGF5電動ズーム辺りが価格的にもサイズ的にも優れていると思います
センサーも普通のコンパクトカメラの7〜8倍ぐらいの面積があります
後は実際に触って見て下さい☆

吾輩はGX1の方が好みですがちょっと大きいです(笑)

書込番号:15551376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/31 12:39(1年以上前)

ついでですので

大きくてもよければやはり
D3100 a37

サイズ優先の場合

ボケ優先
キヤノンG1X>パナソニックGF5>RX100>J1&J2>Q10

ピント優先
ニコンJ1&J2>パナソニックGF5>RX100&Q10>キヤノンG1X

…といった所ですかね?
あくまで吾輩の感覚ですが…

書込番号:15551468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/31 13:21(1年以上前)

すみません、訂正です。

[15550717]にて、
「QやQ10が満たしているのは『手軽に持ち出せ』の部分だけ・・・」と書きましたが、
「ストロボも内蔵」していました。 失礼しました。

書込番号:15551642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/12/31 15:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
機種不明

Q10を使い出しています。 
私見ですが、ご希望の「高感度」「シャッターチャンス(レスポンス)」「ボケ」
この中で何とかなりそうなのは高感度とボケですが、高感度は恐らくノイズ処理ソフトが必要(ディティールは失われていく)、
ご希望のボケの度合いにもよりますが、別売りの単焦点レンズが必要になると思います。
キットの望遠レンズでも可能ですが、コンパクトさには欠けますし、
最短撮影距離がカメラの大きさからイメージしていると、ちょっと遠いな‥と思われると思いますので、テーブルを囲んで椅子に座って撮影とかは厳しいかも。

UPしたものは望遠ズームで最短撮影距離付近で撮影。
テーブルから椅子を引き、更に背景は3メートルほど離しています。
ディストーション補正が入ったのは設定ミスです(^_^;)
真四角なのは最初からその設定にしています。

それをどうにかしたとしてもシャッターチャンスはいかんともしがたいかも‥
ボタン類は小さいですし、キビキビ反応するわけでもないです。

それを差し引いてもQ10は楽しいカメラですが、これのいいところは、「レンズ交換できる」「ペンタ機一眼レフ並みの多彩な撮影方法(エフェクトなども含め)」、「それでいて小さい」に尽きると思います。

カメラ屋さんのお勧めのRX100はほぼスレ主さんのご要望に合致していると思いますよ〜(^_^)v

書込番号:15552048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/12/31 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Exifが消えている上に横向きでした ^_^;
やっぱりWifiで飛ばしてスマホに落としたのをUPしてもだめなのかな〜?
こちらがオリジナルです。 

書込番号:15552099

ナイスクチコミ!4


スレ主 KAZU-TOMOさん
クチコミ投稿数:254件

2012/12/31 16:47(1年以上前)

ほら男爵さん

勉強になりました。コメントの通り、間違って使っておりました。私の場合LUMIX DMC-GF5がもっともバランスが取れているようですね。私もLUMIX DMC-GX1の方がデザインが好きです。
ただ、やはり大きくて重くなります。

ふぃーね♪さん

自らの経験からDSC-RX100を薦めて頂き感謝いたします。

皆様

明日、池袋にいってGF-5、GX-1、RX100を見積もって貰ってきます。年末のお忙しい中、コメントをいただきましてありがとうございました。

書込番号:15552294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

夜のAFについて

2012/12/27 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:208件

現在、Qを使用しています。

特に不満はないのですが、唯一夜のAFがなかなかピント合いません。

この点、Q10はどんな感じでしょうか?


改善されてるなら買い替えしようかと思ってますが…マグネとプラの質感も気になります。

合わせて教えて下さい。

書込番号:15535627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/27 15:19(1年以上前)

こんにちは。
Qのファームウェアは最新のものでしょうか?
ファームウェアを最新のものにするとQ10と同等のAFが得られるとどこかで読んだ覚えがあります。
もしファームウェアが最新のものでないのなら、一度試してみてはいかがでしょう。

以上、QもQ10も持っていない外野でした。

書込番号:15536099

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/27 15:23(1年以上前)

AFが合わなかったときのパラメータを書くとアドバイスが得られやすいです。
※F値、シャッター速度、ISO値の 3つが分かれば、被写体の明るさ(環境光)が計算できる。

書込番号:15536110

ナイスクチコミ!4


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2012/12/27 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Qです。
レンズは06です。

最近、かなり難条件下で撮ってますが、AF合わないことはないです。
むしろヒト昔前のペンタックスの一眼レフより暗所で合うと感心してます。

作例、いずれもISO3200で、手ブレ限界ギリギリの暗所でワリと厳しい条件だと思います。
いずれも望遠域ですし・・・

書込番号:15537012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/12/27 20:41(1年以上前)

コントラストAFの機種なら、暗いところ、明暗差の少ない被写体ではAFが合いにくいのは、どの会社の機種でもだいたい同じかと。
特に被写体が月や星でしたら、「ミラーレスではない」位相差AFのレフ機であってもMFが無難ですね。星野以外の被写体でも、被写体と同じ距離にある明るい場所、明暗差のある場所にピントを合わせる「AFロック」を活用するのが、一番お金の掛からない方法ですね。

Q/Q10では「MFアシスト」を有効にし、4倍表示で背面液晶のライブビューを見ながらレンズのピントリングを回して合わせます。「ピーキング機能」を使って合わせると、合わせ易いですよ。1枚ずつピント合わせをしながら3〜4枚ほど撮っておけば、全滅と言うことはないでしょう。

たぶん、買い換えたり、買い増すよりも、工夫するのが一番の近道かな

書込番号:15537042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件

2012/12/27 21:27(1年以上前)

まとめレスですみません。

ファームは最新の1.10にしてます。
AF補助光もONにしてます。

夜景バックに人物撮影の時に大体、迷います。
合うのはマレかな?

カメラとしては大変気に入ってるので、工夫してみます。

書込番号:15537198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ144

返信38

お気に入りに追加

標準

もう一つのQ

2012/12/21 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ

クチコミ投稿数:679件

まさかのエヴァモデル。おもわず笑ってしまいました。
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/20121221.html

売れるかはともかく、宣伝効果は高そうな気がします。

書込番号:15508661

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/22 02:54(1年以上前)

つまりS2機関を積んでバッテリー残量知らずで撮影が出来るように…そんなバッテリーがあればいいなあ…

書込番号:15512075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/22 05:27(1年以上前)

電源落とさずにカード抜こうとしたら「アンタバカー!?」とか、
撮ったあと、冬月の声で「撮ったな。」とか・・・面白いか!?
カラーリングだけなんだろうか。。。
「コレジャナイ」のバージョン違いになるだけの気がする。
それにしても、今「開発」って遅すぎじゃーあーりませんか?
どのくらい後に発売出来るの?

書込番号:15512178

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/22 06:36(1年以上前)

ペンタゲリヲンが暴走?

書込番号:15512246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/22 13:37(1年以上前)

きゃりいぱみゅうぱみゅう のほうが
いいのになあ

エバン下痢オンってなに??

書込番号:15513593

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2012/12/22 14:17(1年以上前)

オバンガオルヨン
大阪版や

書込番号:15513729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/22 17:26(1年以上前)

ケーブルを抜いたら、内部電源が5分で切れたら、笑えるけど笑えない・・・

書込番号:15514406

ナイスクチコミ!2


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/22 17:30(1年以上前)

これって『Qつながり』ですよね。
今公開中の映画が『エヴァンゲリヲン新劇場版:Q』だから。これが3つ目で次の4つ目で映画は完結らしいですが。
こういうアニメファンには一眼レフ所有者もいて、フィギュアの写真を撮ってたりするんですが、中には意外に鉄道マニアもいたりする。
ロボット、メカオタクもいたりするのですが、僕はガンダム世代なのでエヴァンゲリヲンには馴染めなかった、、、、。
僕にはエヴァンゲリヲンよりガンダムやファイブスター物語がなじみ深いです。
結局出てくるのはエヴァンゲリヲンのロボットに似せたカラバリってところかな?
向井理の出番はないだろうな〜。

書込番号:15514425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/22 17:43(1年以上前)

このカメラを使うときは

「こういうとき、どういう顔すればいいのか、わからないの・・」
「笑えばいいと思うよ」

っと言って撮るのか?

書込番号:15514471

ナイスクチコミ!7


Rolling_kさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/22 18:53(1年以上前)

エントリープラグがあって
Q10とシンクロ出来るのかも・・

書込番号:15514735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/22 18:54(1年以上前)

鉄人28号だったら分るが・・・。

あ、ひょっこりひょうたん島でもいい、ドン・ガバチョ モデルとか・・・。

書込番号:15514739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/22 20:28(1年以上前)


ちょっと 昭和ちっく

書込番号:15515118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/12/23 14:51(1年以上前)

サービスサービスゥ!
…という感じですね。
あえて使徒バージョンもつくればレアそうです。

個人的には、エバやガンダムばかりなので、
ザブングルとかゾイドとかもいいなと思います(^^;…

書込番号:15518679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/24 12:53(1年以上前)

ウルトラQも・・・

書込番号:15523003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/25 20:24(1年以上前)

もちろんATフィールドを彷彿とさせる防塵防滴で、赤いモデルだと裏コードで変形するんだよね。

入れたSDがスープにならなければ良いけど

サルベージが大変だからね

書込番号:15529020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

2012/12/26 10:36(1年以上前)

たぶん、エヴァスーツとセットで売り出すのだと思う(^^;)

予告から1週間後の明日あたり発表かな?

書込番号:15531341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/26 13:14(1年以上前)

着メロは、シンジ君のピアノですね。

書込番号:15531800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/26 15:57(1年以上前)

↑ スマホと間違えました (*_ _)...

書込番号:15532267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/26 17:32(1年以上前)

やっぱりカメラが喋ってくれるなら
『目標をセンターに入れてスイッチ、目標をセンターに入れてスイッチ。。。』
なんじゃないかと。

皆が言うように、単なるカラーリングモデルじゃなくて、
状況に応じて喋ってくれると嬉しい。(撮影には邪魔だろうけどね)

シンジ君版、レイ版、アスカ版、ミサトさん版。。。 とか出してこられた日にゃ
全機種コンプリートしてしまいそうで怖い。

書込番号:15532501

ナイスクチコミ!2


zero00さん
クチコミ投稿数:41件

2012/12/30 23:39(1年以上前)

色的に、アスカの弐号機カラーがいいけど、
 
 持ってるのが、」k−xが紫色なんで、初号機カラーも捨てがたい…

  さてさて、どうなる、春ごろ出るなら、¥貯めて買おうかな?

   何時、頃出るのか?

書込番号:15549458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/20 00:49(1年以上前)

CP+2013で先行展示、だそうですが・・

http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2013/01/pentax-q10-1.html#more

ただのカラバリ(だけ)だったたら許さんっっ・・!

格安Q+02買おうかと悩み中ですがこれで保留決定・・・w

書込番号:15643356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お散歩用に…

2012/12/20 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

スレ主 kanaminsさん
クチコミ投稿数:46件 CosPhoto Kan 

こんにちは、毎度お世話になってます。

今持っているカメラはcanon EOS 5D MarkVと60Dの2台を持っています。
普段色々撮影するのに使っているのが5D MarkVですが、ちょっとしたお散歩やお出掛けをする時にボディー+レンズ込で2キロくらいするカメラは持ち歩きたく無いと思いミラーレスを購入検討をしています。

そして、値段も手頃なPENTAX Q10を買おうかなと思っているのですが、写真の写りや、操作性など色々とどうなのかなと思いまして、質問させて頂きました。

書込番号:15505101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/20 16:32(1年以上前)

写りは、普通コンパクトデジタルカメラとほとんど同じです。コンパクトデジタルカメラのレンズ交換式バージョンと考えてもいいと思います。
画質だと、RX100の方が上だと感じます。
レンズ交換式にこだわるなら、XE-1の方が格段に良いとおもいます♪

書込番号:15505275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


子楽さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/20 17:41(1年以上前)

こうしたスレ主さんのような質問に対し、速攻でQを否定し、他機種に軍配をあげる方がよく
おられますが、Qを使い込んだうえでよほど失望されたんでしょうかね。

わたしは、one and onlyの存在であるQに大満足です。「気軽な散歩用」とのお話ですと、
わたしと用途がかなり重なりますが、そうした用途では、Qの前に所有していたパナのGF2
との画質の差は、わかりませんでした。もっとも、初心者ですから画質の差を云々する能力
はありませんけどね。カメラに精通した方が、色々な撮影条件でトータルに比較するとQ
の弱点もあるんでしょうが……。

半年ほどまえに、かつての教え子に誘われてプロのカメラマンになりたてのやはり元教え子
の写真展に行ってきました。その教え子は私が持っていたQシルバーリミテッドにすぐ目を
付け、自分もプライベート用にQを持っていると言ってました。仕事用ではキャノンの機材
を使っているそうです。「Qは可愛い。写りも侮りがたい」と言ってましたよ。ホワイト
を持ってるそうで、わたしのシルバーを見て「交換して欲しい」と言われましたが、もち
ろん断わりました。




書込番号:15505488

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/20 19:07(1年以上前)

子楽さん、失礼しました。m(__)m

書込番号:15505790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/20 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夏休み 01標準レンズ

娘が撮った東本願寺の銀杏

鮨勘のシマアジの握りは絶品です。

ミスドのポン・デ・リース

はじめまして
私は普段2台のK10DとスーパーサブのK-30で身の回りのものを
撮っていますが、ジャケットのポケットには常にQを入れています。
お散歩にQ、レジャーにQ、撮影場所では同好の志の方に名刺代わりに
Qをお見せしていつも話題がはずみます。
裏面照射型CMOSとローパスレス、それに凝った画像処理によって
A4程度のプリントでは本格的な1眼レフに遜色を感じた事がないというのが
正直なところです。驚くべき性能を持ったマスコットカメラというのが
私の中の位置付けです。外装の質感から言うとQが好きですが、
どちらにしても価格が大変求めやすいですし、システムの拡張性も魅力的で是非
お勧めしたいカメラです。

書込番号:15506527

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2012/12/21 00:50(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

06

01

03

等倍鑑賞に拘らないのであれば、Qシステムは散歩や旅行などのお供にいいですよ。中級機並に弄れますし。
またペンタックスの「記憶色」は、ニュートラルと言われるキャノン機と良い補完関係が出来ると思います。「雅」「ほのか」「銀残し」など、色々遊べますよ。

撮り歩き時など、機動力が必要な状況では、基本的にQシステム(Q or Q10、01、02、03、06)と高級コンデジ(DMC-LX5)だけで運用、魚眼・超広角・望遠レンズでAPS-C機の解像力が欲しい時、動体撮り時などのみ、鞄からレフ機を取り出すような使い方が多いです。
もっとも、本当に時間的にタイトなとき、メモと街中スナップメインの時、雨天時などは、防水コンデジ1台だけで勝負しますけど。

書込番号:15507520

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kanaminsさん
クチコミ投稿数:46件 CosPhoto Kan 

2012/12/21 03:12(1年以上前)

子楽さん、石の上に3世紀さん、いちばの人さん、股太郎侍さん
早速の回答ありがとうございます。

石の上に3世紀さん>
画質、クオリティーを求めて写真を撮るときは5D3とLレンズ群を持ち出して撮影するつもりです。


いちばの人さん>
A4程度のプリントでは...
A4プリントならそこまでの画質の差はわからないんですね。ありがとうございます。
たしかにQ10よりQの方がかわいいんですよね。
…どちらを買うか悩みます。


子楽さん>
Q10を買う場合はブラックを選ぶつもりです。
ただ、Qが型落ちしててちょっと値段も下がっているので、Qも捨てがたいなって
思っています。
Qを買うときはホワイト…ブラック…悩みます(汗)

みなさん本当にありがとうございました。
また、購入したときは書き込むつもりです。

書込番号:15507753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の日の使用について

2012/12/19 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

これから初めての一眼レフの購入を検討しています。
主な用途は登山中での使用なのですが、防水性はどの程度許容できるのでしょうか?
防水防塵でない事は承知しているのですが、汗で濡れた手で触った程度で故障されても困ります。
汗を流しながらの野外での撮影はK30等の最初から防水防塵機能のある一眼レフを購入した方がよろしいでしょうか?

書込番号:15498711

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/19 01:02(1年以上前)

こんばんは。

防水ではなく防滴ですが水濡れなどの心配があるようでしたら
防塵防滴のK-30がよろしいかと思いますよ。(レンズも防塵防滴の18-135レンズキットで)

書込番号:15498733

Goodアンサーナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/19 01:27(1年以上前)

僕は山登りにキヤノンの5D3を使っていましたが、防塵防滴のK5Usを購入しました。

カメラは登山時どの様な時に使用するかにもよると思います。

いつでも撮影出来る様に首からぶら下げるのか、目的地(ピーク等)まではザックに入れておくのか。

また星空を撮影するのか等の撮りたいイメージを明確にすると必要とするカメラが見えてくると思います。

K30を買っておいた方が後悔しなくてすむと思いますよ。

書込番号:15498796

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2012/12/19 01:38(1年以上前)

防滴でも汗はだめでしょ。

書込番号:15498831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/12/19 02:16(1年以上前)

一眼レフは、防水防塵では無く防滴防塵程度だと思いますが、いくら防滴でも激しく水がかかる(水圧がかかる)
様な場合は浸水してしまう可能性が高いでしょう。濡れた手で操作する程度なら大丈夫です。

防滴対応の無いカメラでもタオルでくるんで直接水に濡れない様にして使えば、特に問題無く使える
と思いますよ。過去に何も防滴等に対応されていないカメラを雨等の時にタオルでくるんで直接濡れない
様に使っていましたが、故障や不具合等はありませんでした。
現在でも普通のコンデジを同様にして(タオルでくるむ)使っていますが、これも何も問題は発生
していません。
手が濡れている場合は、タオルで水滴を拭って操作をします。

現在持っている一眼レフはK10で確か防滴防塵に対応していますが、これを使う場合もタオルは必ず
使っています。
防塵防滴に対応していれば確かに安心感はあると思いますが、雨等に濡れ放題では確実に大丈夫だとは
言えないので、タオル等である程度の対策は必要だと思いますよ。
まぁカメラに対してどの様な扱い方をするかですね。
(防滴防塵は、メモリーカードの蓋や交換レンズ等がきちんと取り付けられた状態での事なので、その点はご注意を)

書込番号:15498906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/19 02:36(1年以上前)

ひでひでおさん こんばんは

自分は 真夏暑い中写真撮ることも有りますが 手の汗でカメラがびしょびしょになったことは有りませんし カメラが異常に成った事はありません 

手を洗って その手を拭かず カメラに触るほど濡れているのでしたら 防水カメラが必要ですが 手の汗位でしたら 大丈夫だと思いますよ 

でも山は 天候が変りやすく 雨が降ったら逃げる所もありませんので 防水性が有るようなウエストバックなど カメラ非難できるような場所が有った方が良いと思います。

書込番号:15498932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/19 09:38(1年以上前)

要は、水分が「電気的接点のある箇所にしみ込む」ことを避けねばなりません。

カメラやレンズの「表面」が濡れるだけなら、どおってことは無い。 
忘れた頃にサビ・ハゲが出る程度でしょう。

問題は、水しぶきや汗が、「ポタッ」とレンズの稼動部分、カメラの各種ボタン周りに落ちる場合です。
これは直ちにかつ的確に拭き取らないと、たちまち不具合を引き起こすでしょう。
また、塩分を含む海水や汗は、純水で拭わないと、後々電気接点が腐食し、故障の原因となります。

夏場、山など登ったりしていて、汗がダラダラ流れている場合、モニター画面を見ていて、アゴから汗が滴る
こともあります。 防滴構造でなければ、液晶の張り合わせ部分から内部にしみ込みかねません。

まして、雨や霧が想定される場合は、防塵・防滴構造のカメラをお持ちになることをお勧めします。
その場合でも、気圧の変化もありますから、タオルでくるむなどの対応がベターでしょう。

今まで、多少荒っぽい使い方をしても異常が無かったのは、たまたまラッキーであった、と理解すべきで、
それでも、時間の経過と共に異常が出てくる可能性を秘めています。

かたがたご注意されますように。

因みに「Q」などは、全く無防備だと思います。 

書込番号:15499539

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/19 10:01(1年以上前)

壁|q´ω`*)

初めから防水カメラにしてみては?
落としても平気だし

http://www.pentax.jp/japan/products/optio-wg-2/

書込番号:15499617

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/19 15:05(1年以上前)

こんにちは
雨中も使うのでしたら、防塵防滴の方が良いです。
Q10でどうなるかは、その時の状況の事も有るし誰も補償はしてくれませんので、濡らさないのが一番です。
ニコンには、こんなのも有りますが、ロゴが嫌でしたら似たようなものを探されたら良いです。
レインカバーハンディータイプ
http://www.nikon-image.com/products/accessory/accessories/120807152.htm

書込番号:15500549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/12/19 23:13(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイスをありがとうございました。
売り場でも店員さんと相談してK-30を購入しました。
これからはK-30の方で相談させていただくことがあると思いますが、
よろしくお願い致します。

書込番号:15502613

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レリーズについて

2012/12/18 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

HP見て特に記載が無いので対応していないのかもしれませんが、アクセサリーにあるリモコンを使ってのレリーズは使用できるのでしょうか?

書込番号:15496715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/18 18:23(1年以上前)

できますよ。
以下に取説のURLを載せます。
リモコンの使用に関しては、96ページに記載があります。

http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/q10.pdf

書込番号:15496736

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Rolling_kさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/18 18:23(1年以上前)

当方Qですが、できますよ。
センサーが前だけですので前方からしかリモコンは使えません。
Q10も同じセンサーが付いてますので可能かと思われます。

書込番号:15496737

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/12/18 18:24(1年以上前)

FAQに記載があります。
http://www.pentax.jp/japan/support/faq/q10/index.html

> 別売のリモートコントロールO-RC1またはリモートコントロールFを
> 使用することでカメラから離れたところから撮影することができます。

書込番号:15496738

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/18 20:59(1年以上前)

Rolling_kさん

Qだってリモコンセンサーは背面にもありますよ。
有効範囲は5cmですが…。

書込番号:15497356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/18 22:01(1年以上前)

(≧∇≦) はぃ カウント1.2.3

カスタム設定でリモコンでピン合わせも出来ます

書込番号:15497724

ナイスクチコミ!1


Rolling_kさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/18 22:53(1年以上前)

スレ主様、皆様
スミマセン間違ってました。

蛮泥愚裏腐吐様
ご指摘ありがとうございました。
背面にもあったのですね。
リモコン押しても反応しなかったので、てっきり無いものかと思いこんでいました。
今、確認しましたら出来ました。
有効範囲5cmってめっちゃ短い。。。

書込番号:15498051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/19 01:18(1年以上前)

Rolling_kさん

たぶん機械式のレリーズが使えないから、申し訳程度に付けたんじゃないでしょうか?
でも、いくら何でも有効範囲5cmって短すぎですよね(^_^;)

書込番号:15498773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/12/19 09:10(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございました。

レリーズが使えるのですねよかったです、購入に向けて考えて見たいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:15499466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/12/19 09:12(1年以上前)

ご回答頂ありがとうございました、購入に向けて考えていきたいと思っております。

書込番号:15499480

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q10 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q10 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

PENTAX Q10 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング