PENTAX Q10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2012年10月26日 発売

PENTAX Q10 ダブルズームキット

「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q10 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q10 ダブルズームキットとPENTAX Q7 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q7 ダブルズームキット
PENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキットPENTAX Q7 ダブルズームキット

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:180g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q10 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q10 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX Q10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ

クチコミ投稿数:31件
当機種
別機種
別機種
別機種

BLANCA+Q10(35m換算:2310o)オリジナル

ZenithStar71ED+K5IIs(35o換算:865o)オリジナル

ZenithStar71ED+K5IIs(トリミング)

100mを超える距離で半AFした例

Q10ユーザーの皆様

2台の天体望遠鏡と2台のペンタックス1眼レフで月の写真を撮ってみました。使用機材は次の通りです。

1.ZenithStar71ED+F-AFアダプター+K-5IIs (半AF撮影)
2.BLANCA70ED+Kマウント用アダプターQ+Q10 (マニュアル撮影)

1.のZenithStar71EDは、口径:71o、焦点距離:418o、F5.9の天体望遠鏡で、K-5IIsと組合わせて、野鳥撮影を行っています。35o換算で、865oの望遠レンズに相当します。
2.のBLANKA70EDは、口径:70o、焦点距離:420o、F6.0の天体望遠鏡で、Q10と組合わせて、100mを超える距離にいる猛禽類等を撮影する為に準備しています。35m換算で、2310oになります。1.の機材の約3倍の焦点距離になります。

掲示板で既にQ10で月の画像は撮られているかも知れませんが、Q10とK-5IIsの画角と、解像度を比較する為に撮って見ました。

添付した画像は、1番目が、BLANCA+Q10で撮影したオリジナル、2番目が、ZenithStar+K5IIsで撮影したオリジナル、3番目が、2番をトリミングしたものです。Q10は、MFですが、センサーサイズを考えると、十分な解像度と思います。
K-5IIsは、半AFで撮影したものです。ペンタックスのF−AFアダプターが中央一点で、暗い時に非常にAFが甘くなるので、予想通りと思います。

4番目の例は、100mを超える距離でオオタカを撮影したものです。オオタカは60p程度の大きさで、AFでピントは合っていますが、865oでもこの程度の大きさにしかなりません。月の画像のように撮れれば、猛禽類は動きませんので画面いっぱいに解像度良く撮れるかもしれません。

書込番号:18103340

ナイスクチコミ!14


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/28 21:40(1年以上前)

Blanca恐るべし\(◎o◎)/!

80と110も見てみたいなぁ・・・・・・

書込番号:18103709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/10/29 12:53(1年以上前)

杜甫甫様

Q10は、コンデジと同一サイズの1/2.3型のセンサーの大きさの割には、なかなか良い解像度と思います。特にED屈折望遠鏡との相性は良好です。今回の月の画像は、直焦点(レンズは望遠鏡レンズの2枚のみ)の35mm換算の2310mmで撮影し画像処理は行っていません。x0.761、x1.4、x1.5、x2.0と各補助レンズで色々と試してみましたが、直焦点かレデュサー付きのどちらかが最も良いようです。

80m〜100m程度の距離でどちらが良いのか確認中です。結果をクチコミでお知らせしますので暫くお待ちください。

書込番号:18105847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/10/31 13:16(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

杜甫甫様、Q10ユーザーの皆様

Q10の月の画像に続いて、BLANCA70ED+Q10で、距離100m強、200m強での撮影を行いました。同時に、比較の為に、野鳥撮影で常用している、ZenithsStar71ED+K-5IIsで距離100m強で同じように撮影しました。今日は、雨が降りそうな曇りでした。撮影条件は、以下の通りです。

1.Q10、K5IIs共に、カスタムイメージを<鮮やか>とし、ファイン・シャープネス+1、コントラスト+1です。
2.Q10は、天体望遠鏡木製三脚+2秒セルフタイマー、K5IIsは、一脚+指でシャッター
3.三枚、個別にピントを合わせ撮影。ベストなものを一枚選択。
4.BLANCA+Q10は、直焦点(2310o)。ZenithStar+K5IIsは、レデュサー+F-AFアダプター(約865mm)

距離は、グーグルマップで確認し、100m強、200m強であることを確認しました。画像の説明は次の通りです。現在、適当な撮影対象となる大きさの猛禽類が未だ渡来していませんので固定の構造物を利用しました。

画像1.BLANCA+Q10で100m強離れた電柱を撮影。JPEGで撮り、以降の画像処理は行っていません。
画像2.ZenithStar+K5IIsで同様の電柱を撮影。JPEGで撮り、以降の画像処理は行っていません。
画像3.画像2を画像1に合わせてトリミング処理のみ。
画像4.BLANCA+Q10で200m強離れた、橋で止まっている車を撮影。

結果ですが、画像1と3を比較して頂ければわかるように、トリミングしても、ZenithStar+K5IIsが僅かに良いという程度です。天体望遠鏡との相性なのか、ZenithStar71EDは、Q10で撮影すると<青ハロー>と呼ばれる現象が起こります。物の輪郭が青く見えます。程度は軽いのですが、ZenithStarで指摘される現象です。K5IIsとでは、殆ど起こりません。

いずれにしてもQ10は、このCMOSセンサーサイズ(1/2.3型)で、2310mmの超望遠にも関わらず非常に健闘していると思います。200mはなれた距離にある車も、2310mmで撮影すれば、画面一杯になるのですね。これ程大きいとは思いませんでした。解像度は非常に良いと思います。画像の左はしのミラーの下の、2つの赤いハートマークの上に、<おぎゃ献金>と書かれているのも拡大すれば分かります。Q10は予想以上に良い解像度と思います。オオタカ等の猛禽類が来るのが楽しみです。

BLANCAもZenithStarも、粗動/微動のフォーカサー(ピントリング)を持っているので、2000oを超える超望遠でも、問題なくジャストで合わせられます。20mを超えると、粗動で合わせ、1/10の微動で正確に合わせます。微動は、10回転で、粗動1回転となっています。従って、通常の、粗動しか持たない、望遠レンズや、天体望遠鏡では、ピントリングの性能を遥かに超えてしまいますので、ピンボケになると思いますので注意が必要です。





書込番号:18113336

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ92

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 本当はデジイチが…

2014/10/18 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

スレ主 夏津さん
クチコミ投稿数:1255件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

本当はデジイチ!と思ってましたが、私は頸椎が悪くて重たいデジイチを長時間持ち歩けません^^; コンデジはSX510HSを持っていますが、この重さが私の頸にはギリギリ!でも少しカメラで遊んでみたくなり、諸先輩の皆様にとっては今更のQ10を購入(≧∇≦)頸椎の痛みから寝込む程の頭痛を起こす私のような者には、性能がどんなに良くても重たいデジイチは宝の持ち腐れ!折角のカメラも、持ち歩いてナンボですよね?楽しく撮るのが上達への近道かも知れません(^^)

書込番号:18064739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 夏津さん
クチコミ投稿数:1255件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/18 14:18(1年以上前)

okamai様、私もストラップを長めにして襷掛けにしてみますね。でも肩パッド付は凄く良さそう!ヨドバシにでも探しに行ってみます。
私の憧れは、亡き父が持っていたミノルタのレンジファインダーで撮っていた写真。小さい頃、何度か私も使いましたが、自分でしっかり構図を決め、ピントを合わせ作業で撮れた写真を、今でも懐かしく眺めています。思い出なこともあり、美化されているのかも知れませんが、あの暖かい気持ちになれる写真を私も撮れるようになりたいと思っています。
沢山の情報を頂き、感謝します。頸椎に気を付けて楽しんで行きたいです(≧∇≦)

書込番号:18065157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度4

2014/10/18 14:20(1年以上前)

悪い評価の方は、実際に使ってなかったり、サンプルを等倍以上に拡大してどうのこうと言っている方が多いようです。

昨年、このQ10と06TELEZOOMで、とあるコンテストの佳作をいただきました(まあ、普通のコンパクトデジカメでも入選したこともありますが)。特徴を知っていれば十分に楽しめるカメラだと思います。

書込番号:18065170

ナイスクチコミ!3


スレ主 夏津さん
クチコミ投稿数:1255件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/18 15:05(1年以上前)

holorin様、佳作だなんてスゴイですね(≧∇≦)確かにあちこちググッて見ると、意外とプロの方の好評価が多くて、恐らくQシリーズの特性をきちんと捉えて評価されているのだと思っていました。
私も楽しみながら、少しずつイメージした通りの絵が写せるようにステップアップしたいです(^^)

書込番号:18065304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/10/18 16:03(1年以上前)

御気持ち解ります…
アタシは去年腰椎を患いまして、一眼レフ重くてしんどくて今普段使いはミラーレスにしてます(T-T)
最初バカにしてたミラーレスだけど、軽くて喜楽に使えて楽しいです^_^;

書込番号:18065480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/18 17:01(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010861_J0000002782

ミラーレスでこんな軽い機種もあります。

書込番号:18065620

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2014/10/18 17:32(1年以上前)


無理せず、『自分スタイル』がいちばんです。

楽しく、出来ることをやるのがいちばん大切。

高価で性能の高いものがよいのではなく、自分の持っているモノを使いこなす方が格好よいと思います。

私も全身に痛みの出る持病があり、左足も戦力外なので重たい荷物は持ち運べないのでPanasonicのミラーレス一眼を使っています。

まだまだきれいには撮れませんけれど、タイミング良くシャッターが切れたり、思った様な構図で撮れると嬉しいものです。


書込番号:18065709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 夏津さん
クチコミ投稿数:1255件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/18 17:43(1年以上前)

Jennifer Chen様
腰椎!解ります〜!実は私は腰もダメです^^;普段の持ち物もダウンサイジングに走っているので、このQ10の存在は助かります(^^)
購入まで随分悩みましたが、入手して良かったです(≧∇≦)

じじかめ様
情報ありがとうございます。それにしてもミラーレス機はお洒落で軽いのに機能満載ですね。コンデジの方は望遠効けばOKなので、サッサと購入しましたが、ミラーレス機は半年も悩みました^^;我が家はエンゲル係数高いので、カメラも底値待ちです^^;

書込番号:18065742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 夏津さん
クチコミ投稿数:1255件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/18 18:01(1年以上前)

ゅぃ♪様
私の主人も大病を4度も患い、身体の自由が制限されます。折角なら主人でも楽しんで貰えそうな物をと思いました。
お財布にも身体にも負担が少なくて、こんなに楽しめるQ10。底値待ちでしたが入手できて良かった!
ゅぃ♪様もお身体にご無理が無いよう、カメラライフをお楽しみ下さいね(≧∇≦)

書込番号:18065799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/18 21:02(1年以上前)

私は腰痛持ちなので、重いキャノンやニコンはやめてオリンパス使いです。
ペンタックスはさらに軽くて良いですね。

なんにしても、“楽しんだもの勝ち”です! 

書込番号:18066393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/18 21:29(1年以上前)

良い買い物をしましたね。
私のとこも、Qシリーズの稼働率高いです。
その他にも、K-5を使ってますがいつでもどこでもとなるとQかな。

使う自分が、持ってみて気に入ったものがベスト機材です。
自分が持って、使いづらいなとか重いなとか思ってしまうと持ち出さなくなりますよ。

酷評は、どんな物でも酷評したい人がいます。
そうなんだ〜位で、良いと思います。
どんなにすごい機材でも、使わなければ買わないのと同じです。
どんどん使い倒してください。

書込番号:18066518

ナイスクチコミ!2


スレ主 夏津さん
クチコミ投稿数:1255件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/18 21:44(1年以上前)

パ男様
お大事になさって下さいね!そうですよね。重たくて持ち出さなくなってしまったら、それこそ勿体ないお買い物^^;
Q10は本当に軽くて、子供の送迎の時も近所のお買い物の時も持って歩けてます(^^)
以前はiPhoneで撮っていた日常の景色も、今はQ10です(≧∇≦)
でもたまにIXYの時もありますが^^;

書込番号:18066581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 夏津さん
クチコミ投稿数:1255件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/18 22:07(1年以上前)

ぺんたっくま様
そうですね(^^)楽しんでいる方の評価を見ていた方が、自分の気持ちも上がって上達への近道になりそうですね!
雨の日以外は常にぶら下げて撮り歩きます(^_^)

書込番号:18066690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 夏津さん
クチコミ投稿数:1255件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/19 11:54(1年以上前)

皆様、沢山の情報や暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m
癖のある機種のようですが、焦らず楽しんで上手に撮影できるようになりたいと思います。
小さく可愛らしくて、持ち歩きも本当に便利です。
それにしても、ディスプレーで確認した時と、パソコンに取り込んだ後の映像の差に驚いています!思っていた以上に綺麗に撮れていました!
また疑問など出て来ましたら、質問させて頂きたいと思います。
今後もよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18068463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/10/29 07:00(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

おはようございます。
このカメラには小さな魚眼レンズも純正で出てますのでお値段も安いし買われてみたら楽しいと思います。
一枚目はQ7にですが03fish-eyeレンズを付けた状態です。
魚眼レンズって他のフォーマットのカメラでは結構大きいのですがQシリーズだとこの小ささ。
女性でも持ち運びに苦労はしません。
2枚目3枚目はQ7にですがこのレンズで撮影した写真です。
魚眼で見た世界は楽しいですよ。

書込番号:18104944

ナイスクチコミ!3


スレ主 夏津さん
クチコミ投稿数:1255件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/29 16:10(1年以上前)

ken-san様、こんにちは(^^)
先日01を入手したばかりで、魚眼は後回しになってしまいましたが、次はこのレンズを購入する予定でいます。
量販店で試して来ましたが、本当に楽しいレンズですよね(^_^)
01と、どちらを先に購入するか?暫く迷った程です。
まだカメラのことがサッパリ解らない初心者ですが、Q10は自分も周りの方も、気負わなくて済むのが本当にありがたいカメラですね(^^)美しく撮ることより、先ずはカメラで色々遊んでみたいと思っていた私には、本当にピッタリです(≧∇≦)
沢山遊んでいるうちに、コツが掴めてステップアップできたら嬉しいのですが^^;

書込番号:18106345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/10/31 21:51(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

夏津さんこんばんは。
>コツが掴めてステップアップできたら嬉しいのですが^^;
Qシリーズでも手持ち分割撮影をするなどすればきわめて高解像度の写真を撮ることは可能です。
一枚目はペンタックスQ7にCマウントのレンズで撮影してますが01レンズでもよいです。
Q7CINOR 10mmf1.9のレンズで手持ち撮影したしゃしんです。
これを横方向に4枚分割撮影してます。
マイクロソフトから Microsoft ICEと言うフリーソフトが出ててこれを使って自動合成した写真が2枚目写真です。
はみ出した部分は切り取って4角形の普通の写真にしてますが4分割で撮影した写真には見えないでしょう。
約2800万画素で合成してます。
3枚目はペンタックスQにマクロスイター12.5mmf1.3で6分割手持ち撮影で3800万画素で合成したしゃしんです。
4枚目はペンタックスQにマクロスイター12.5mmf1.3で7分割手持ち撮影です。
分割撮影すればQでも4000万画素の写真を撮ることは可能なんですよ。
Qシリーズはレンズの焦点距離が短いので視差が出にくく初めてでも割と簡単に分割写真が撮れると思いますのでなれたらトライしてみてください。

書込番号:18114793

ナイスクチコミ!3


スレ主 夏津さん
クチコミ投稿数:1255件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

2014/10/31 23:09(1年以上前)

ken-san様、分割で撮影した物もこんなに綺麗に合成できるのですね(≧∇≦)
この風景、どこかで見たことがあります!
クロアチアとか、地中海沿岸辺りでしょうか?素敵です!
私も高度な技術を身につけられるよう、楽しく頑張ります(^^)
パソコンでの画像処理も勉強しなくては!
昔はMacを使っていて、友人がくれたPhotoShopも入っていたのですが、当時の私はカメラをやらなかったので、Illustratorしか使えませんでした。

因みに今日は近所のケーズデンキで、主人が在庫処分のα65を購入して来ました(-_-)
私も使っていいとのことですが、持ち歩きには難儀しそうです。主人も車椅子使用で、重たいのは辛いだろうと思い、可愛らしいQ10にしたのですが^^;Q-S1のボディが遠退きましたT_T

書込番号:18115142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/01 01:56(1年以上前)

思いがけず、重いカメラが入ってきてしまったんですね・・・。
昨日31日、85mmF2.8(フルサイズ用)の純正レンズを購入したばかりです。

単焦点は最初に50mmF1.8を購入。 ポートレート用
次に30mmF2.8マクロを購入。
そして、35mmF1.8のスナップ用を購入しようか迷った末に、85mmに決めました。

30mmの場合は、35mm換算で45mmくらいなので、室内撮りで収まるかどうか
というところです。

何しろ、広い場所での撮影はまだなのでわかっていません。

標準レンズが18−55mmなので、それでどれくらいで画面いっぱいに収まるかテスト撮り
してみられて、数字を読み取られるといいかと思います。

で、結局私は18−55mmレンズは活用するに至っていません。
タムロンレンズでAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)(ソニー用)はある
のですが、これ一本で相当重く感じるので、画質優先で、純正の安めの単焦点レンズばかり
購入することになりました。

普段持ち歩き用で、50mmF1.8が気に入りましたが、85mmF2.8の描写力の良さ
は、上記のタムロンのズームレンズよりも、明らかに上でした。
よく電球を下から撮影して、マニュアルフォーカスで確認しますが、今回のレンズは他の、
ニコン1や50倍のネオ一眼や、ソニーのコンパクトデジカメ、オリンパスのXZ−2よりも
上でした。

受光部が大きいのを生かす為には、単焦点レンズを購入するにしても、50mmくらいでは、
まだ納得の行く写真の出来栄えとはならない場合があることを知りました。

もちろん、純正のもので130mm以上の単焦点のF値の明るいレンズは10万円前後するので、
高くて購入出来ませんが、70−300mmのズームレンズの範囲内での撮影でもピントの合い
具合が全然違っていました・・・。

で、結論として、70−300mmくらいのズームレンズは、1本で広い画角をカバー出来るので、
便利性の上では満足出来るものの、描写の明るさであったり、綺麗さであったりする点では、
単焦点レンズが勝っているということになります。

重い物をお持ちになられるのが大変かと思いますので、暫くは、標準レンズで色々と画角を調べ
られるといいと思います。

ご無理なさいませんように・・・。

書込番号:18115609

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/11/01 08:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

夏津さんおはようございます。
>クロアチアとか、地中海沿岸辺りでしょうか?
クロアチアです。
去年の夏休み出かけました。
一枚目はクロアチアのイストラ半島の町のプーラにあるローマ時代の円形劇場です。
ペンタックスQにマクロスイター12.5mmf1.3で手持ち4分割撮影です。
2枚目は世界遺産のエウフラシウス大聖堂の有名なモザイク装飾です。
ペンタックスQにマクロスイター12.5mmf1.3で4分割手持ち撮影です。
3枚目は同じ場所をペンタックス645DにDFA25mmf2.8で手持ち撮影した物です。
Qで撮影した写真も分割撮影で高解像度に撮ってますので645Dの写真と比べてもそれほど見劣りしないでしょ。
645Dでも分割撮影してます。
4枚目は標高412mのスルジ山から撮影したアドリア海の真珠ドブロブニクの旧市街です。
645DにFA150mm−300mmf5.6ズームで6分割手持ち撮影です。
分割撮影は全く何分間も変化の無い場所なら三脚で精密に撮影しても問題ないでしょうが普通のスナップなら素早く撮らないと不自然になりますので手持ちでぱっぱと撮るのがよいと思います。
Qなら軽いし前にも書きましたようにレンズの焦点距離が極端に短いので視差が少なく手持ち分割撮影しやすいと思います。
頑張ってください。

書込番号:18116085

ナイスクチコミ!1


スレ主 夏津さん
クチコミ投稿数:1255件 PENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

2014/11/01 15:58(1年以上前)

ken-san様、a65は重たいですね^^;どうせ重たいなら、K-50を購入して貰いたかった夏津です。QにはAマウントレンズのアダプターってあるのでしょうか?あればQで試してみたい気もします。MFになるようですが、凄い望遠域になるみたいですね。主人は望遠域を使いたいらしいのですが、主人にはキットレンズで我慢して貰い(あればマウントアダプター使ってQで望遠を)次は明るい単焦点レンズ(≧∇≦)と思っています。
花などの手近なスナップ撮りが多いのです。

今日は天気が悪く、外に可愛いQ10を持ち出せないので、ken-san様に教えて頂いた分割の撮影は試せません。屋上からやってみたいのですよね(^_^)

クロアチアはアドリア海でしたね!私はチェコに行ってみたいです。でもヨーロッパに行くことができたら、恐らくはカメラより音楽三昧になりそうです。

書込番号:18117516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

Nikonレンズテスト

2014/09/23 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

スレ主 slopeさん
クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種
当機種
当機種

Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mmの200mmです

Pentax 06の45mmです

Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mmの200mmです

Pentax 06の45mmです

Nikon D7000、Nikon1 V2 ユーザーで、初めて書き込みします。
Pentax Q10 ダブルズームキットがお得な価格になったため購入しました。
そこで、Nikonのレンズを試したくなって、
安価な Kernel Nikon Gレンズ-Pentax Qマウントアダプター(三脚ネジ付)NG-PQ を
購入してテストしました。
レンズは Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II です。
マニュアルでのピント合わせは大変で、結構ぶれましたが、とにかく写せるとういことで、報告いたします。
比較に Pentax 06 Telephoto Zoom 15-45mm f/2.8 で撮ったものも出してみます。

書込番号:17971830

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAX Q10 は買いですか?

2014/09/11 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

先日ヤフオクでPENTAX Q10 がかなりの数でオークションに出されていました。
値段は1万〜2万越えですが、ペンタックスのミラーレス一眼レフを使用した事が無く
オークションに手を出す前にユーザーの方にお聞きしたいのですが
使用していてどうですか?液晶は見やすいですか?操作など?
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:17925224

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/11 20:54(1年以上前)

1D3のスレは責任持って削除依頼してくださいな。

書込番号:17925255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:29件 http://www.yahoo.co.jp/ 

2014/09/11 20:57(1年以上前)

QやQ10を持っています。
試しにQ10からというのも悪くは無いと思います。

でも、もし私が今選ぶなら、
その価格でオークション品に手を出すよりQ7を買います。
Q-S1が発売され、Q7も安くなったと思いますので。

書込番号:17925272

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/09/11 21:05(1年以上前)

液晶の見易さとか使いやすいかは主観です。
どう感じるかは人それぞれと言うことです。

お店に行ってご自身で確認すべきですね。


ちなみにミラーレス一眼レフと言うのは…

一眼レフはレフレックスと言う反射鏡があり、
ミラーレスと言うのはその反射鏡が無い物を指します。

書込番号:17925294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2014/09/11 21:18(1年以上前)

Q10+3倍レンズ 新品が通常の通販で18000円ほどで買えます

ヤフオクを危険とみなすか否かは人それぞれでしょう。

書込番号:17925346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/11 22:15(1年以上前)

意外と中古も出てるし、ワゴン品も多いから…新品か専門店をおすすめします。
まぁ、色のバリエーションの好みもあるけど。

Q10は嫁さんの愛用。
過大な期待は禁物ですが、丁寧に撮ると良い仕事をしてくれますよ。

書込番号:17925598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/11 22:22(1年以上前)

私はアスカ、レイモデルを、25000円ぐらいで買いました。

液晶は少し残念ですが、ここまで小型なのは便利ですよ。

書込番号:17925623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q10 ズームレンズキットのオーナーPENTAX Q10 ズームレンズキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2014/09/12 11:19(1年以上前)

自分ならその値段なら、ヤフオクなんかより、リアル店舗とか大手量販店の通販使いますね。ヤフオクは出品者が信頼できるかどうか、アマゾンのマーケットプレイス以上に見極めが大切でしょう。
(増えすぎたカメラを間引きする為、丁稚に出すときはヤフオク使いますけど、他のカテゴリーで築いた信用を損なう訳にはいかないので、状態表示、梱包基準、出荷スピードまでかなり気を使っています)

で、Q10ですがちっちゃくて便利なんですけど、最初の1台としてはお奨めしかねます。附属の02ズームって、Q7/Q-S1で電子シャッター専用にすると見た目にも画質が良くなるぐらい「化ける」のですが、Q10は02ズーム装着時は1/2000sec以上で無いと電子シャッターが使えません。(Q7/Q-S1は常時使える)
02ズームをヤフオクで売り払って、06/08ズーム、01レンズなどを買い増して、こちらをメインに使われるのでしたら上記のような対策しなくても、コンデジよりちょっと良いぐらいの画が撮れますし、Q10でも良いと思います。
ですが、カメキタ・マップ・フジヤ等信頼の置ける店で、m4/3などの中古を漁ったほうが幸せになれるかもしれません。(きちんとしたお店は中古でも6ヶ月程度の保障が付きます)

書込番号:17927062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2014/09/13 08:40(1年以上前)

特に使いやすいカメラでもなく、誰でも簡単にってカメラじゃないと思いますよ。
液晶だって、コンデジの方が良さそうなのはありますし。
どっちにしても、撮影するときに、太陽光に左右されなくきちんと被写体をみたいのなら、OVFなりEVFのついたカメラを買うべきかと。
ペンタックスのミラーレス一眼なら”K-01”を探された方がよろしいかと。保証ついて2万円くらいからも出てるようですし。
ヤフオクでもショップが販売しているものは、”保証”つけてる所あるようですし。
Q10でペンタのミラーレス一眼を評価するのは、どうかなぁと思いますよ。
コンデジのような操作感を求めてるのか、一眼レフのようなものを求めているのか。それとも価格ありきなのか。
スレ主さんが何を求めているかで、わかることだと思います。
それにQ7なら家電量販店でも置いているところ多いですから、Q10ではないにしろご自身で体験できると思います。

書込番号:17930272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/15 16:53(1年以上前)

別機種
別機種

Q10にキヤノンの70-200/2.8U

レンズにカメラがくっ付いている感じです(笑

Dhi 110さん、こんちには。

>使用していてどうですか?液晶は見やすいですか?操作など?

使用感はコンデジ同等ですね。特別使いやすくも悪くもありません。

液晶はドット数が控えめなので、92万ドットのコンデジと比べると見栄えは良くありません。
でも、使っていて見づらいとか感じたことはありません。

私がQ10を買った理由はただ一つ、撮像素子(センサー)が小さいからです。
レンズの焦点距離が約5.5倍になります。
イメージサークルの中心部分を使うことになりますので、画像周辺での光量やコントラストの
低下を避けることができます。

貼付のキヤノン70-200mm/2.8Uをマウントアダプターを介して付けますと、35mm換算で最大
1,100mmの焦点距離が手に入ります。フルマニュアルになりますが、動きモノでない限り、
撮影も難しくはありません。
性能の良い交換レンズを使用すれば、隅々まで解像した画が手に入ります。

撮像素子の小ささを逆手に取った楽しみ方です。
500mmのレンズだと、2,750mmの焦点距離になります。う〜ん、素晴らしい。

あと、インターバル撮影機能が嬉しいですね。
星の奇跡や風景の変化などを簡単に作成できます。撮影開始時刻も設定できますし。

小さくてお値段も安いのでお勧めです。
だいぶ安くなっていますので、新品で購入されたほうが安心かと思います。

書込番号:17939570

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/15 20:52(1年以上前)

お遊びレベルなら購入してもいいかも

書込番号:17940624

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dhi 110さん
クチコミ投稿数:79件

2014/09/15 23:19(1年以上前)

いやいや、皆さんアドバイス有難うございます。
やはり、ミラーレス1眼としては外装からしても小さいんですね!そしてかなりの高性能ですね〜1度自分で手にとって見て使ってみてから決めようと思います。そして気になる液晶部分ですが、これに関しても撮影して確認してからにします。乾電池くんさんはすごいですね〜そのような使用で普段撮影なさっているとは、驚きです。あっぱれ!!
色々と考えさせられます有難うございました。

書込番号:17941464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影のために

2014/09/03 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ

クチコミ投稿数:68件

Q7を買ってから、使わなくなったQは売り払ってしまいました。
最近インターバル撮影を始めて、Q7の3秒間隔では不足なので(バイクにつけてのインターバル撮影)Q10を入手しました。

Qの時もインターバル間隔1秒は、書き込みの関係で実質2秒弱の間隔になってました。
Q10は若干早く、平均1.5秒間隔で撮れますね。
Class4のカードでも10のカードでも同じ、画像サイズを最小にしても同じなので、書き込み速度がネックのようです。

あとファーム最新にしたQ10ですが、試写(通常撮影)しているとフリーズ。グリップ付近が熱を持っていました。
以前持っていたQやQ7ではこんなことなかったのですが、Q10は不安定なのでしょうかね。

書込番号:17897498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ズームの違い

2014/08/30 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:123件

この2つのレンズの違いについて質問です。
ズームをよりたくさんできるのが長い方のレンズだと思うのですが、
ズームをまったくしないスタート時点では両方とも同じ画面がみえるものなのでしょうか?
それとも長いレンズはスタート時点ですでにもう1つよりズームされているのでしょうか?
素人ですいません。よろしくお願いします。

書込番号:17885599

ナイスクチコミ!0


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/31 00:00(1年以上前)

02ZOOMが5-15mm、06TelephotoZOOMが15-45mmですので、
02の「ゴール」が06の「スタート」になります。

書込番号:17885609

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/31 00:24(1年以上前)

短いほうのレンズの焦点距離が5〜15mm
長いほうの焦点距離が15〜45o

原則、焦点距離(数字mm)が同じなら

>同じ画面がみえるものなのでしょうか

同じ画面がみえます。

ということで、短いほうを目いっぱいズームした時と
長いほうをまったくズームしない時で
同じ画面がみえます。

ですから、
2本を交換して使うことで、トータル5o〜45oなので
コンデジでよく使われているズーム倍率で表すと
「光学9倍ズーム」相当になります。

書込番号:17885671

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q10 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q10 ダブルズームキットの満足度4

2014/08/31 00:27(1年以上前)

「ズームする」というのは「望遠(側)にする」という意味で、おっしゃっているようですね。

02 STANDARD ZOOMのワイド側が一番広角で、06 TELEPHOTO ZOOMのテレ側が一番望遠です。
02 STANDARD ZOOMのテレ側と、06 TELEPHOTO ZOOMのワイド側が白KOMAさんのおっしゃるように、同じ画角ということになります。

よって、用語の間違いはこの際無視するとして、

>ズームをまったくしないスタート時点では両方とも同じ画面がみえるものなのでしょうか?

そうではなく、

>それとも長いレンズはスタート時点ですでにもう1つよりズームされているのでしょうか?

ということです。

書込番号:17885678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/08/31 00:50(1年以上前)

こんばんは。

倍率で言うと、両方とも3倍ズームです。(15÷5と45÷15)
○○mm(焦点距離)の小さい数字の方が広範囲を写せて、数字が大きくなるほど望遠になります。
ですので、AX-02のスタートの5mmは広範囲が写せますし、AX-06のスタートの15mmは、AX-02の望遠端(テレ端)と同じ画角からスタートして、45mmまで望遠が効きます。

書込番号:17885750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/08/31 02:31(1年以上前)

2本のレンズ合わせて

5mm〜45mmまでのズーム域をカバーしています。

切れ目が15mm

5-15、15-45。

この2本合わせて、全ズーム域が5-45mmということです。

恐らく
一般的には常用レンズは、5-15mmのレンズになると思います。
必要な時に、15-45mmレンズの出番ですね!

書込番号:17885909

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/31 07:06(1年以上前)

レンズによって違いますが
写る画角は無限遠(遠くの方)での状態で見ますので
少なくとも無限遠での
5-15oの15oでの位置と
15-45oの15oでの位置で写されるものは同じです。

被写体が数メートルなどに近づくと
距離が同じであっても
15oでの比較で写る画角が違うこともあります。

書込番号:17886086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/31 07:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2014/08/31 22:15(1年以上前)

少し専門的になるので簡単に書きます。
02はズームすると暗くなりますが、06ではズームしても同じ明るさのままです。
そのため02の望遠側と06の広角側では写る範囲は同じですが、一般的に06のほうが
綺麗に撮れます。特に暗い場所では違いが大きく出てきます。

書込番号:17888780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX Q10 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q10 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q10 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q10 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q10 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

PENTAX Q10 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング