PENTAX Q10 ダブルズームキット
「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
ズバリ、キャンペーンの時計ってどんな感じですか?
使い勝手はよいですか?所有する喜びはありますか?
質が良ければ、Q10もう一個行っちゃおうかとも思うのですが。
すでにQを3台、キャンペーンバッグ目的でQ10を1台持っていて、
これ以上増やすのはどうかと思案しています…。
どうぞ、忌憚のない意見をお聞かせください。
5点

具申失礼します。
キャンペーンの時計は所有しておりませんので時計の詳細は分かりませんがデザインもさることながらカメラのグリップ風のベルトというのが気になります。
ちなみにYahoo!オークションにて出品されていますから落札して入手も良いかと思います。
Q10のファンだと思いますので時計買うくらいだったらその分、値段が下がると思ってもう1台追加かもしれませんが一案として提案させて頂きました。
(私は気に入ったものは使い続けるので使用して最初に使ったものがボロになってからだと入手が困難になるので今から複数買って取って置きます)
こういったノベルティーとかの非売品って遊び心とかあって意外と良い物がありますから楽しいですよね。/(^^以上、報告終わり
書込番号:15615091
4点

こんばんは。
店頭のサンプルを見て私は辞めました。
鞄は逆に店頭のサンプルを見て欲しくなり買いましたが、時計には楚々られませんでした。
それでもエヴァモデルがキャンペーン中に発売されたら考え直すかもしれません(^^)
書込番号:15615155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらで↓ 八百富さんが詳しく紹介されています。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2012/12/pentax-q10-q10.html
このBlogを見ると遊び心があって良さそうに見えます。
キャンペーン期間が過ぎたら単体売りしてもらいたいですね。
書込番号:15615827
6点

蛮泥愚裏腐吐 さん、昨日は失礼しました。
ヴァンデさんがヌシなので、遠慮なく。
私の場合は・・・写真のような有様で、バッグは既に届き、時計を申込み中です。
考えてみれば、殆んど高値の時に買ってますので、高くついてますハハハハ・ハ(涙)。
永年、ニコンファンを標榜していますが、台数で言えば、ペンタ機がゴロゴロ。
時計は、店頭で見た限り、還暦ジジイが着用出来る様なシロモノでは無かったですが、意地ですわ。
といぷ- さん、
次の一台を入手されたら、記念撮影、お願いしますよ。
書込番号:15616039
13点

おはようございます。
ぼーたん様…意地拝見しました。
憧れからまさかのゴールド被りまで有りましたのですが、流石にもう背中を追えないです(^_^;)
それと言うのも昨日K-5Usをポチしてしまいました、私もNikon党でしたがPENTAXが上回り始めました。
若輩者ですが、ファン登録させて貰います。
今後共、宜しくお願いします(^^)
書込番号:15616105 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

といぷ- さん、恐縮です。
>流石にもう背中を追えないです・・・
良い子はマネをしちゃいけませんぜ。
老い先短い、年寄りの道楽でさあ。
しかし、K-5Usはおめでとうございます。
遊びは「Q」遊び、メインは「K」・・・ペンタファンの「あるべき姿」かと思います。
書込番号:15616658
7点

【訂正】
誤:遊びは「Q」遊び、
正:遊びは「Q」、
失礼しました。
書込番号:15616687
3点

皆様、さっそくのご回答ありがとうございます。
F92Aさん
オクですか…
先ほどヤフオクを覗いてみましたら、Q10ウォッチは無かったのですが、
キャンペーンバッグがいくつか、結構な高値で出てました。
時計もあんな高値になるようだったら、素直にQ10買って貰った方が良いかもしれませんね。
といぷ-さん
実は私も今のところ時計にはあまり魅力を感じてないんですが、
でも気になって気になって…(笑
バッグの時には展示品を見て即決だったのですが、時計の方はまだ展示品を見たことがないので、
今度店頭で実物を見て、考えようと思います。あと半月ありますしね。
チングルマistさん
リンク先、見させていただきました。
Qマウントと大きさが同じってことは、腕時計としては結構大きい方ですかね。
やはり実物を確認してみたくなりました。仕事帰りにでもお店を覗いてみようと思います。
ぼーたんさん
いやー、壮観ですね。お見それしました。
私もオーダーカラーのQ10を追加すれば、QとQ10の陣容ではぼーたんさんに並ぶのですが、
いかんせん、そろそろ資金繰りが…(泣
でも、ぼーたんさんと同じく、ここまで来たら意地という気持ちも少なからずありますし…。
タバコと酒を我慢できれば良いんですが…あぁ、タバコやめよっかなぁ
いずれにせよ、あと半月、じっくりと「冷静に」思案したいと思います。
何しろ、昨年から今年にかけて、既にカメラを6台も買ってまして、そのうち4台がQとQ10という…(汗
皆様、重ね重ねご回答ありがとうございました。
今、南関東では珍しく、外は雪です。結構積もってきました。
雪景色でも撮影しながら、Q10ウォッチをどうするか考えることにします。
あと半月でQ10の値段が下がれば、逝っちゃうかも知れません。
書込番号:15617438
2点

因みに私、一昨年の8月からタバコは買っていません。
度重なる値上げに対し、ささやかな抗議の為、値上げ前に半年分を買い溜めし(せこっ)、
それが払底してから、自分のお金ではタバコを買っていません。
値上げで500円くらいの銘柄を愛飲していましたから、月4カートンとして2万円。
年間24万円もカメラに投入できますが、実際はそれ以上投入すると言う、相乗効果が
あります(これはまずい、か・・・)。
ただし、「禁煙」ではないので、「まあ一本吸えや」と刑事さんが勧めてくれる場合は、
遠慮なく吸うつもりです。
書込番号:15617914
5点

私も色々と試算してみたんですが、やっぱりタバコとビールを止めたらデカいですね。
1年分で考えたら、フルサイズのデジイチとレンズ数本が買えちゃいます。
私もタバコ買うのを止めてビールも減らし、今度はオーダーカラーでQ10逝ちゃおうかな…
あぁ、悪魔の誘いが聞こえるw
書込番号:15618402
3点

ぼーたんさんには及びませんが、一昨日ポチったQダブルレンズキット(ブラック)が無事に届き、
我が家のQ陣営はこのような陣容になりました。とりあえずの記念撮影ですw
悪天候の中、届けてくれた配送業者さんには感謝です。
早速、ファームウェアをアップデートして、簡単な動作チェックを行いました。
こういう時間が一番楽しいですよね。
書込番号:15619573
7点

蛮泥愚裏腐吐 さん、
↑、四台も五台もあんまり変らないような・・・。
一般のユーザーから見れば、異常ですね。 え? あんたに言われたくない? すみません。
実際、色違いのスニーカーよろしく、その日の気分や服に合わせて使い分けても、後になって
どれで撮ったのが分らなくなるし、ファイルbヘ被るし・・・。
EXIFにシリアルbチて出ないですかね。
ま、Qは一度手にすると、色違いが欲しくなる、「危険なカメラ」には違いないです。
書込番号:15623831
4点

>四台も五台もあんまり変らないような・・・。
た、確かに…ここまで来たら、後は野となれ山となれ?ハ、ハハハ…
キャンペーン時計…オーダーカラー…うぅ(悪魔の誘いが聞こえる)
>一般のユーザーから見れば、異常ですね。
いや、もはや私たちは一般のユーザーではなく、Qの熱烈なファンですので、正しくあるべき姿かと…
>実際、色違いのスニーカーよろしく、その日の気分や服に合わせて使い分けても、後になって
>どれで撮ったのが分らなくなるし、ファイルbヘ被るし・・・。
>EXIFにシリアルbチて出ないですかね。
あ、それは有りますね。なので私は、日常的には(今のところ)ただ1台しかないQ10を使用してます。
Qの方は、眺めてニヤニヤ、触ってニヤニヤ、たまに室内でペットの犬を撮ってニヤニヤです。
>ま、Qは一度手にすると、色違いが欲しくなる、「危険なカメラ」には違いないです。
心から同意します。
そのうえ、レンズ交換と同時にフィルターまで交換するのは面倒だから、と、
欲しいと思ったフィルターも01、02、06用と3個同じものを買ってみたり。
同じような理由で、カメラケースもいくつも買ってますね。
あ、これは私だけか…(汗
書込番号:15624193
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
皆さんこんにちは。
突然ですが質問させてください!
最近、オールドレンズに興味があり、全体的に比較的安価なDマウントレンズが欲しいと思っています。
そこでこのQ10の購入を考えてるのですが、そこで質問です。
1) Dマウントレンズを使用する場合、Q10でも使えるでしょうか? 雑誌などでは一つ前のQでの例しか見たことなく、ちょっと不安です。
2) Dマウントレンズを購入する場合どこのカメラ屋さんがオススメでしょうか?
まだまだカメラはド素人ですが、ちょっと一風変わった写真を撮ってみたいので質問させて頂きました。(^^)
すでにDマウントレンズを使用されてる方や、それ以外の方も色んなアドバイス・情報など頂けると嬉しいです。
また皆さんの作例なんかも是非見てみたいので、よろしければこちらもよろしくお願いします(_ _)
書込番号:15591562 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初心者が使うレンズじゃないよ!
そもそもDレンズが何だか分かりますか?
書込番号:15591882
1点

アマゾンとかで検索してみたら?
よく、ネットや雑誌でQと合わせてますよね♪
Qで使えるものは基本的にOKですよ♪
特に機械的に、あるいは電気的に連動しませんから、5〜8000円をみとけば大丈夫でしょう。
実際、本当にQと似合いますよね(笑)♪
こういう使い方は必ず詳しいマニアがいらっしゃいますので、僕も楽しみにさせていただきます!
書込番号:15592103
6点

yamakesonさん
こんばんわ
シネDマウントレンズ-ペンタックスQマウントアダプター が必要だと思います
ネットでチラ見した感じでは東京の恵比寿の大沢カメラが良さそうですね
http://www.oosawacamera.com/c-mount.html
http://minami.typepad.com/blogcabin/2011/12/pentaxq-%E7%94%A8-d-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8F%E3%81%A6%E6%B7%B1%E3%81%84%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E6%B2%BC%E3%81%B8.html
あとマニアのアドバイスの登場を待ちましょう
書込番号:15592455
6点

>松永禅正さん
QにDマウントレンズ・・・
まだ雑誌でしか見てないですが、かっこいいですよね!
あんな小さいのにすごい描写(当たり前ですが笑)で頼もしいです(^^)
書込番号:15592491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>シーシャ大好さん
僕も大沢カメラは前にネットで拝見しました
今度行ってみたいと思います!
そーですね
マニアの方の登場を気長に待ちましょう〜♪
書込番号:15592500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Dレンズ2本をQで使っています。
Q10でも使用可能です。
初心者が使うレンズじゃないという書き込みがありますが、少し違います。
Dマウントレンズは製造メーカーによってもフランジバックの差が有り、Qに取り付けて指標を∞にあわせても合わないことがほとんど。
そのためDマウントアダプターに精度を求めても無理なので安価なキポン製でもいいのですが自分で調整が必要となります。
つまり使うのは初心者でも可能ですが調整が出来るかがポイント。
幸いDマウントはバヨネット式の取り付けではなくスクリューマウントなのでドーナツ状のプラ板、金属板、カットしたシールなどをレンズとマウントアダプターの間に挟み込むことで無限遠調整は可能です。(厚さはは0.1mm刻みで試してみてください。試して少し薄めのリングを両面テープでレンズに固定しておけば複数のレンズを併用しやすくなります。)
スクリューマウントの利点はレンズを緩めていけばレンズの最短撮影距離より近接して撮影が出来ること。
Dマウントレンズの広角系はヘリコイド(フォーカス調整)がない物が多いのでパンフォーカスレンズになります。(1.5〜2mあたりから合うレンズ)
そんなものでも緩めれば近い被写体もピントを合わせて撮影できますから楽しいですよ。
ルミエールというショップでは整備済みのC、Dマウントレンズを扱っていましたよ。
書込番号:15597602
9点

写真も撮らないやつがなんか言ってましたが、どんどんチャレンジしてください。
Qが出てからC,Dレンズがより注目されましたね。
オート110のレンズも使えますので面白いですよ。
買ってみたいと思いつつまだ持っていませんが買われましたらぜひ作品をお願いします。
逆に、Kマウントレンズつけて手軽な超望遠で鳥の撮影なんかにもいいですよ。
書込番号:15597822
3点

>kuranonakaさん
細かな情報、適格なアドバイスありがとうございます。
なるほどレンズによって色々と調節が必要なんですね。でもそれもオールドレンズの楽しみだと思います♪
今のレンズでは絶対にしない事ですもんね!
ルミエールも早速今度行ってみますっ
大変参考になりました(^^)
ありがとうございます。
>ガラ イアさん
オート110のレンズも雑誌等で見ました!
いや〜DやCやオート110とたくさんあって全部欲しくなってしまいますね(^^;;
実際にカメラ本体とレンズを購入してみて、人様に見せられるような写真が撮れるようになったらアップしたいと思います笑
書込番号:15597895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕にとっても勉強になりました♪
素晴らしいスレとレス、本当にありがとうございます♪
書込番号:15600631
3点

このスレを見て久しぶりにDマウントレンズのHY−SCORE 6.5mm f/1.9 Wide Angleでかるく撮ってみました。(過去に撮ってあるものは人物、商品写真ばかりで載せられないものが多い。)
全て開放で撮ってます。(明るいレンズを購入する人はそういった使い方がしたいからでしょうし。)
ヘリコイド無しですがf1.9のパンフォーカスって室内でも使えます。
文字盤を撮ったものはレンズをマウントから緩めてピント合わせしました。
やはりDマウントの広角では4:3だとケラレが大きく、いつも16:9、3:2、とくに1:1での撮影が多かったです。
書込番号:15602939
7点

kuranonakaさん
※yamakesonさん横から失礼します。
写真に写っている三脚がとても素敵ですが
なんというメーカーの品物になりますでしょうか?
書込番号:15606092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

木馬さん、この三脚は約四十年前のもので現在は生産されていないものに当方でクリーニング、金属部のポリッシュをした後にクロコを貼ったものです。
ヤシカがエレクトロ用でドイツの三脚メーカーに作らせたものでST−7といいます。
グリップとしても使えて、胸に当てればライフルストックのように固定できたり、壁に押し付けて水平を取ったりできますしQ、Q10ならリモコン撮影も出来るのでテーブルに置いた時にも便利です。
Qなどのミラーレス、コンデジくらいなら重量的にも支えます。(エレクトロという重いカメラを支えるためのものですから。SONY RX−1ならさらに似合いそうです。)
OPTIO I−10やQを使っている人に欲しいといわれるのでいつも数本ストックしてメンテナンスしてあります。
そしてその方たちの好きな革を貼ったりしています。
確認しているだけで3種類が出ています。シルバーの初期型(脚の方向固定のネジの周囲がこの型だけ金属で一番作りが良い。)、中期型(本体は同じく金属だかネジの周囲のカバーパーツが黒いプラスチックに変更。)、ブラックの後期型(中期型から更に固定ネジが小ぶりの黒に変更。)
数が出回っているのは新しい順。
オクで『ヤシカ グリップ三脚』、『ST−7』等で検索すれば引っかかります。
写真は自分用の初期型2本(ダークブラウンリザード、クロコ)と後期型(ブラウンリザード)になります。
書込番号:15606241
4点

kuranonakaさん
ご返事ありがとうございます!
とても貴重なお話もありがとうございました。
早速検索してみたいと思います。
書込番号:15607405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今見るとヤフオクに状態それなりですが500円で黒が1本ありましたね。
書込番号:15607501
0点

皆さん色々とありがとうございます!
皆さんに背中を押してもらい、ついに本日Q10買っちゃいました(^^)
まだDマウントレンズは買っていませんが、
新宿のヨドバシで38500円にポイント10%という事で実質34650円でした。
あれ? 価格.comより安い?笑(^^;;
しかも特に値引き交渉はせず、PENTAXの方が最初から割引してくれました!
それともどこも実際はこのぐらいの値段なのでしょうか...w
まぁ、ともかく早くDマウントレンズを買ってたくさん撮りまくりたいです♪
今回レスをくださった皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:15608866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yamakesonさん
Q10ご購入おめでとうございます。
キャンペーンの腕時計を貰うのも忘れずに。
書込番号:15608909
1点

yamakesonさん
購入おめでとうございます
ちなみにそのお値段で購入されたのはダブルズームキットですか?
明日新宿へ行こうかな〜
書込番号:15609159
1点

>蛮泥愚裏腐吐さん
ありがとうございます。
もちろんです(^^)
今度申し込みます!
>シーシャ大好さん
ありがとうございます。
ダブルではなく普通のレンズキットです。
説明不足で申し訳ありません(^^;;
書込番号:15609201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
1/1.7-inch 12M CMOS
ISO 100〜12,800
4倍ズーム 35mm換算28〜112mmF1.8〜F2.5
可動式液晶
サイズ 122 x 61 x 51 mm
重さ 391 g
詳細はこちら
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-mx1/pentax-mx1A.HTM
http://www.imaging-resource.com/news/2013/01/07/pentax-announces-mx-1-enthusiast-compact-more-Q10-color-choices-new-flash
11点

ギャア!!!
ドウシヨウ(>_<)
Q10をオーダーカラーで買おうとおもってたのNI〜
これも欲しいYO〜。
エックスプロワンも欲しいYO〜。
5D3も欲しいYO〜。
そしてお金無いYO〜。
書込番号:15587451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

び・・・微妙・・・
ハイエンドコンデジ分野に匹敵するQ10を持っている上、GRDIVの後継を待っている人もいるのに
このセンサーサイズでこの機種ですか。GX200やGXRあたりはどう集約していくのでしょう??
どうも、自社内のプロダクトでぶつかってしまっているように感じます。
XZ-2対抗か、パワーショットG15などの対抗なのでしょうか?
どうせなら、1インチ以上のRX100対抗ぐらいの機種でないと、差別化が難しそう。
書込番号:15587491
4点

うは、見た目ナイス。欲しいなこれって何も考えずに思ってしまいました。
所謂高級コンデジってクラスですかね?
書込番号:15587521
3点

わかる人は欲しがるw
短期生産で売り切るつもりなら有りと思う。
高級機なのだから、モデル末期に極端な値段落ちは見たくない。
ただし、これより下の機種はスマホに食われて商売にならないだろうからなあ。
高級機路線でいくつか当てないとつらかろうなあ。
書込番号:15587576
3点

ボディーは真鍮製のようですね・・塗装剥げると金色が見える?
そこまで使い込むかなデジカメを・・
書込番号:15587602
2点

塗装が剥がれたら真鍮の地はだが見えてくるんですね。ジーンズのように最初から使い込んだ感を出しているのなら面白いと思ったのに。
書込番号:15587641
3点

MX/MEの頃のMXの復刻版のつもりかな?と思った。
撮像画質は最低でも1インチないと辛いかも?
書込番号:15587656
2点

ステップズームがあれば、飛びつくかも。ただ富士X20もよさげだし、悩ましい(^^)
書込番号:15587701
3点

このセンサー搭載したQが数ヶ月後に来るでしょう。そして、さらに大型のセンサー使ったコンパクトも来ます。それがCP+の目玉で、ペンタックスリコー共同製品ですかね。
あと、朗報ですがストロボの更新もあるそうです。
書込番号:15587751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://pentaximaging.com/digital-camera/MX-1_Silver
こちらにサンプル画像もありました!!
直リンクはしませんが、かなりきれいです。
書込番号:15587772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>APA非会員さん
社長自らフォトキナで口を滑らせていましたが、Kマウントフルサイズ一眼レフが本命じゃ
ないでしょうか? 2013年中には発売したいとの話がありましたから、開発表明+モック
ぐらいは欲しいでしょう。あとはDFAを2-3本追加と言う事で・・・
あとGXRとK-01後継の処遇も残っておりますね。
書込番号:15587821
4点

オリンパスXZ-2の機能縮小版みたいだな。
とか言ったら怒られそうだけど、
コレって実際同じレンズじゃね?
smcPENTAX名乗られても微妙な気がする。
ブラスパネルが格好いいけど、おかげで(?)重さだけは一丁前。
ファインダー非対応は当然としても、シューまで省略とは思い切ったね。
俺は買わないけど、売れて欲しいですなw
書込番号:15587856
6点

か・・・かっけぇなぁ・・・
5万くらいなら速攻イッちゃうかもなぁ・・・
書込番号:15588483
3点

角のおとしかたも明らかにMXを意識してますね
トイカメラデザインのI−10から
オート110の思想をQで復活させたペンタックスのことだから
今回もこのトイカメラ的デザインのMX−1から
MXの思想を復活させるのかな?
MXそのまんまデザインのミラーレスとかだと失笑するしかないが
Qという最高傑作デザインを出せたペンタックスなら
そんなことしないと信じよう♪
書込番号:15588556
2点

その先へさん
・MX-1 (2月発売)
・AF360FGZii(縦位置バウンス)
・ペンタックスリコー共同製品(GR系統のカメラ)
・1/1.7型裏面照射CMOS搭載したQ
この辺りがCP+で発表になると思う。
私の感覚だとフルサイズは、まだまだまだ先。
ペンタックスリコーとしては、まず共同製品を売る年にするのでしょう。
これは・・フルサイズセンサーのレンズ一体型コンパクトだと思います。
価格とレンズ次第では大変注目を浴びることでしょう。
それも良いと思いますよ、35mmセンサーの扱いにメーカーが慣れる意味も含めて。
時代の流れがドンドン高画質小型化に向かっているので、高級コンパクト路線かもね。
だから今年は一眼レフ関連の動きが穏やかになると予想しています。
書込番号:15588620
3点

新しい画像と詳細も来ていたのでまとめます。
http://www.ephotozine.com/article/pentax-mx-1-serious-compact-camera-announced-21011
- 金属製の上面・底面のプレートを採用したクラッシスタイル
- 換算28mmスタートの明るく汎用性に富む4倍光学ズーム
(換算28-112mm F1.8-2.5)
- 新型の1200万画素裏面照射CMOSセンサー
- ボディ内RAW現像
- 専用の露出補正ダイヤル
- デュアル手ブレ補正システム(デジタルSRとセンサーシフトSR)
- 大型の3インチ92万ドット可動式液晶モニタ
- 1920x1080 30コマ/秒のフルHD動画
- 電子水準器
- ポップアップオートフラッシュ
- 15種類のデジタルフィルター
- 4つのアスペクト比(4:3、16:9、3:2、1:1)
- 発売は2013年2月、希望小売価格は4万円弱
カスタムイメージもありますね。UIはほぼQと同等のようです。
書込番号:15588670
4点

http://www.dpreview.com/news/2013/01/07/Pentax-Mx-1-hands-0n-preview-just-published
こちらにも載ってます。
書込番号:15588675
0点

MXを名のるならファインダーを付けて欲しいな。
ONでレンズがニュッと云うのはどうもなぁ。
他社差別化でCCDを使ってきたらなぁ。
なんて云いながらノコノコ出てきたら怒られるかな。
トツゼンの発表ですね。(直線デザインがグット
書込番号:15589259
3点

いやぁ、またまた悩ましいモデルを出してきますねぇ、ペンタさん…(^_^; 今年は、RICOHとの相乗効果が更に加速する一年になりそうですね!
私事ですが、2012年はペンタ機の割合が一気に上がりまして、更に今年も増えそうな予感でちょっとこわくもありつつ(RICOH含めれば更に?w)、今からCP+に行くのが楽しみな今日この頃です!(^^)
もっとも、実物を見てみないとわかりませんし、個人的にチルト液晶分の出っ張りがあまりスマートじゃないなぁ(特にシルバーモデルを斜め前から見たときなど)なんて感じつつも、今から物欲が刺激されているのは間違いありません…(笑
書込番号:15589330
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
綺麗な星空の写真を、撮影したいのですが、Q10のバルブモードは、32秒で切れると、取り説にあります。これで、そこそこの星空撮影可能でしょうか? 今は、コンデジだけですので、不可能です。1眼はフィルムのしか、使用経験ありません。
どなたか、星空撮影された方、おられますか?
もちろん、普通の1眼にすれば、良いのですが、旅行に持って行くのが目的ですので、これが良いな!と思っています。
4点

こんにちは
星を点で写したいのなら赤道義使ってガイド撮影しないといけませんし、三脚固定での撮影ならあまり長い時間の露光は星が流れるだけですから32秒で足りると思います。
広角系の明るい単焦点を使うのが一番ですが、無ければISOを高めにして撮影すれば良いかと思います
>星を点に写す方法
http://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/astrophot2.htm
書込番号:15584326
6点

Q10は、インターバル撮影も出来ますから、星の軌跡_円周画像も大丈夫です。
沢山撮って、画像を合成しますがフリーのソフトも有ります。
例えば
http://phaku.net/siriuscomp/
書込番号:15584493
3点

スレ主さんにお尋ねします。
「そこそこの星空」って、星空のみでしょうか?
それとも建物や山や木が入りますか?
周りの明るさはいかがでしょう?
星は点で止めたいですか? 流したいですか?
これがわかるとレスがつけやすいと思います。
まだ試したことはないのですが、高感度に関してはK-7と同レベルくらいかな〜‥ という印象を持っています(もう少し下かも)
と、すると、真っ暗闇で天の川を写すには厳しいかもしれません。
書込番号:15585753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい。山の中で、真っ暗な場所で星空を撮影したいです。天の川の星群を、点で撮影したいです。
書込番号:15586924
2点

なかなかレスが付きませんね‥(^_^;)
私も時折星景を撮りますが、この機種ではまだ試したことがないので、
「厳しそう」としか言えないです。
ISO3200、30秒、f2.8辺りから試写してみて、
明るさやノイズ、点像かどうかを見て、それぞれの数値を変えて写すことになると思うのですが、
3200は私は使いたくないです。
ちなみに、Q10の過去スレに、
星景ではないのですが、ISO1600で写したみなとみらいの夜景をUPしていますので、
よろしければご覧になってください。(高感度ノイズリダクションはオートの設定にしています)
個人的にはこれで空が綺麗とは思わないので、別途ノイズ除去ソフトを使用したいです。
ブログサイズならまだ見れると思いますが、そのサイズでOKか、
撮影後にソフト使用でそこまでの手間をかけるか、
赤道儀で追尾するか(その際はリコーのGRDの方が便利だと思います)
ダークフレームを取るとか、
星のみなら沢山撮ったのを重ね合わせてノイズ除去とか←より専門的
などを考えることになると思うのですが‥
標準ズームを持っていないので開放が星撮りに向いているかがわからないですが、
01単焦点レンズなら持っていますので、近々に機会があれば試してみますが、
天の川が見れるめったにない機会なら、私ならQ10より別のを使います。
元々のノイズ耐性、長秒時ノイズリダクションが場合によっては選択できることや、アストロトレーサーが付くことなどを考えると、K-r、K-30、K-5、K-5Uなどです。
大きさ的に厳しいでしょうけど‥‥(^_^;)
書込番号:15593745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
はじめまして、私もPENTAX Qで星景を綺麗に写す事に
時々チャレンジしている者です。
確かにPENTAX Qはバルブでも最高で32秒しか開ける事は出来ませんが、
本当に空気が澄んでいて人工灯の光害がない場所に行ける事が
出来るのであれば天の川の撮影は出来るものと思っています。
ただし、点像に近くそれを捉えようと思えば02ズームの
広角側の画角よりもさらに広い範囲が取れるレンズが必要か、
または、星を追いかける道具の赤道儀が必要になると思います。
赤道儀は昨今では星景入門用な2万円ほどで買えるものも増えましたし
充分にやる気と行動力を備えて持ってさえすれば撮れると思っています。
赤道儀は持っていませんが、PENTAX Q + 02ズームの広角端で
撮った星景写真を貼っておきます。
書込番号:15604465
6点


写真ありがとうございます。カメラは、旅行に持参ですので、大きな器具は無理なのです。
書込番号:15605726
0点

旅行時に星空を撮影されるのであれば
PENTAX QやQ10は軽量ですので
コンデジ用の安価なミニ三脚や
ゴリラポッドのような三脚であれば
軽量でコンパクトですからそういう組み合わせで
あればいいかなと思いますよ。
元々PENTAX Qシリーズは30秒ほどしかシャッターを
開けることが出来ないので02ズームレンズの広角側で
撮れば星野点が流れてもわかりにくいので、
赤道儀などの装備も必要は無いかもしれませんね。
私も赤道儀なんてものは持っていませんので。
書込番号:15618430
1点

ありがとうございます。月末までには、発注しようと考えてます。今回も旅行中、新月時期と重なるときがあります。ここだ!と考えていた場所は、満月時期に重なりました。旅行スケジュールを先に立てていましたので、うまくいきません。新月時期の場所も、かなり山に近い田舎なので、何とか撮影したいです。今回は、つりの動画撮影用の防水コンデジも、購入予定で、準備が大変です。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:15618524
0点

締められたあとにすみません。
真っ暗なところで撮ってきました。
作例1 01単焦点レンズの開放F1.9 30秒 ISO1600
ご存知かと思いますが、ズームレンズの2倍以上明るく撮れます。
それでこの暗さの場所です。
作例2のほぼ天頂あたりを撮りました。
作例2 同じく01単焦点レンズの開放F1.9 30秒 ISO1600
先だってのレスに思い違いがありましたので追記します。
マニュアルの2秒以上(バルブ含む)モードだとISO1600までしか使えないようです。
使っていての私感ですが、 (^_^;)
レンズに∞マークがなく、ピントリングも回り続ける、
拡大倍率も4倍まで しかもかなりノイジーで見づらいので
真っ暗闇でのシビアなピント合わせは難しいと思います。
ご参考まで。
書込番号:15619131
4点

こんばんは。Q10は持ってませんが・・・
1/2.3型1000万画素裏面C-MOSセンサーのコンデジで撮った星空です、参考になりますでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#15256061
*注意* 写真が多いので表示完了までに時間がかかります。
キレイを狙ったのでなくどの程度写るのかを試したモノです。
懐中電灯で照らさなくとも、モノにぶつからず歩けるほど、カノープスと称した写真の山の稜線は肉眼でなんとか見える程の明るさ、空に映る街明かりは目ざわりに感じるほどです。
Q10の仕様表をざっと眺めたトコロ、ISO1600で30秒までですか。裏面C-MOSセンサーの長秒露出時のノイズ・色かぶりを考えると、その露光量が限度かとも思います。このコンデジは2010年4月発売ですから、より新しいセンサーはコレよりは優れているかとは思いますが。
広角側では、EVFでも背面液晶モニターでもシリウスほどの星でも視認できません、構図は適当にカメラを向けて決めています。(レンズ有効径の大きくなる望遠側では、オリオン座の小三つ星や木星のガリレオ衛星の明るさでも視認できます。)
構図決めやピント合わせの方法も検討の必要があります。
書込番号:15620824
0点

皆様 ありがとうございます。
以前はコンデジで、三脚なしで明け方に、こんな写真しか、撮れませんでしたので、いつも残念に思っていました。
今年は、何とか星空を、ねらいます。
書込番号:15621575
1点

aki@滋賀さんの用途には、LX7が向いていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=15069960/#15069960
広角24mm(35mm換算)でF1.4は魅力的です。
ただし望遠は90mmまでなので、万能のカメラではないです。
個人的には、Q10とBORGの組み合わせに興味があるのですけど。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2012/08/320120825.html
書込番号:15623608
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
カメラのことは全くわからないのですが・・・
数日前、持っているコンパクトカメラの液晶部分に歪んだ画像が出てしまい、なんだか壊れて使えなくなりそうなので、新しくカメラを購入しようと思っています。
いろいろと検索していたらこのQ10のオーダーカラーが目にとまりました。
どうせならダブルズームとかどうかしら・・と思っていますが、全くの初心者に使いこなせるでしょうか?
ディズニーが好きで良くショーやパレードを見に出かけます。
キャラクターの写真をアップで撮りたいと思っています。
アドバイスしていただけると助かります。
専門知識の豊富な皆さんにはつまらない質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
3点

Q10、いいですよねー。デザインとしては秀逸ですし、なによりコンパクトです。
使いこなしについても、ちゃんとオートモードがありますから、初めのうちはカメラ任せで大丈夫です。
でも・・。
ネズミの王国でのショーやパレードとのことですが、昼間なら問題は少ないと思いますが、ナイトショーですと厳しいものがあるかもしれません。
このカメラのセンサーは小さく、高感度性能に不安があります。センサーの大きな一眼レフやミラーレス機でもかなり苦戦するシチュエーションです。ためしにSDカードを持参して量販店に出かけて、店員さんに許可をもらってISO3200くらいに設定して店内のなるべく暗い部分を撮り、データを持ち帰ってよーく確認してください。ノイズとか色の崩れなどが許せるならOKだと思います。
書込番号:15581135
4点

スレ主さんの用途には残念ながら合わないカメラだと思います
この価格帯ですとオリンパスのE-PM2ダブルズームキットあたりが良さそうです
書込番号:15582669
0点

こんばんは(●^∀^●)
決して、決して悪いカメラでは無いのですが…
初めての一眼としては…吾輩には奨め難いです
特にナイトショー…
次に背景をボカした撮影も苦手ですね
夜景ならば三脚で…
しかし、ネズミーランドは三脚使えませんし…
CMの様に明るい所でレンズ交換を楽しむカメラとしては凄く楽しめるカメラだと思います
書込番号:15582744
1点

安価になってオーダーカラーですから目を引きますよね。
これで全てを賄うには、皆さん同様お勧め出来ません。
浦安のネズミさんには、SONYのRX100が安パイですかね。
これを気にドップリ写真に浸かるならQ10は最高です(^^)
個人的には初代Qの方がお勧めです。
書込番号:15582872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、いろいろと教えてくださってありがとうございます。
本当に知らないことだらけで・・
皆さんのご意見を参考にもう一度よ〜く検討してみます。
ご親切にありがとうございました・・
またお知恵を拝借させていただくこともあるかと思いますが、その際はよろしくお願いします。
書込番号:15585853
1点

私はQを使用していますが、このカメラの良さは、2倍楽しめる事です。普通に撮っては、もちろん!その後の加工(デジタルフィルター)が凄く楽しいし、驚くほどの作品が出来る事です。トイカメラ×ミニチュアとかベースメイク×シェーディング×フレームとか組合せは無限です。わからない言葉もでましたが、この機能だけでも買う価値ありです。是非Qシリーズを…
書込番号:15586603
2点

06ズームはF2.8と明るいのでディズニーの夜でも大丈夫かと。
いままで使われていたのがコンデジなんでより以上の写真は撮れると思います。
小ささと好きな色が選べるのでイパートナーになれますよ。
各種フォーマット持ってますが、小さく軽いQ(旧型のですみません)は普段から持ち歩けるので稼働率ダントツですw
Qでも夜景でISO1600とかは常用してます。
書込番号:15598035
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
時が過ぎるのは早く、あっという間に三が日は過ぎてしまいそう・・・。
私個人的に2013年は、今までで一番正月の空気を感じない年になっています。
それでも・・・、家の近所にやってきた獅子舞一座の様子をパチリ。
ようやく正月の雰囲気に触れることができました。
いつでも持ち歩けるQ10のおかげですね。やはり常に身に着けていられる事は重要だと実感した次第です。
皆さまの正月、Q10とどのようにお過ごしですか?
4点

2年前に大病を患い治療のため大半のKマウントレンズ、Qダブルレンズを手放してしまい。今回正月に旅行に行く事もありQ01レンズキットを買い戻しました。
(Q10ダブルズームはレンズ目的でカラーオーダーで購入する予定です)
K-5、RX100、NEXもありますが、Qのおもしろさが忘れられず買い戻しました。
昨日、神戸大丸・生田神社等の混雑する場所に行きましたが首に掛けていても軽く、小さく邪魔になりません。(これが私には一番です)
だったらコンデジで十分じゃないかと世間の意見もありますが、Qには撮る楽しさがあり好きなんですよね。
書込番号:15562625
9点

>孝志郎さん
私もケガで重い機材を持ち運ぶのを断念したクチです。
Q10は軽く小さいながら、おッと思わせる描写をしてくれ、なかなかいい塩梅のカメラですよね♪
書込番号:15563291
5点

きおとこさん、こんばんは。
先日、Q10ダブルズームをキタムラで購入しました。
レンズ目的だったので本体は売却するつもりだったのですが、レンズの付け替えの手間を少なくするため2台持ち歩くようにします。
ほんと楽しいカメラです。
書込番号:15585750
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





