PENTAX Q10 ダブルズームキット
「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 24 | 2013年1月30日 01:29 |
![]() |
50 | 24 | 2013年1月29日 08:01 |
![]() |
20 | 5 | 2013年1月29日 04:25 |
![]() |
231 | 51 | 2013年1月28日 07:19 |
![]() |
17 | 3 | 2013年1月27日 22:26 |
![]() ![]() |
16 | 11 | 2013年1月26日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

レイ・アスカ・初号機って…主役の立場はまったくないな
書込番号:15650960
3点

レンズの鏡筒まで特別カラーなんですね。凝ってるなぁ。
もう少しブッ飛んだデザイン(痛車みたいな)を想像してたんですが、
なかなか精悍でカッコイイじゃないですか。
これは欲しいかも…うぅ、悪魔のささやきが聞こえる…
書込番号:15650971
4点

アスカモデルのオレンジがgoodです。これいいな〜。
ただ、キャラとの『色あわせ』だけじゃあ面白くないので、どうせならアクセサリーシューにそのキャラのマスコットフィギュア『ぷちえう゛ぁ』をくっ付けるオマケとかが欲しいです。
http://www.evastore.jp/pc/index.php?toid=PC_ARTICLE&fromid=PC_ARTICLE_LIST&article_id=10494&category_id=30
これくらいやらないとエヴァファンは買ってくれないかもしれませんよ〜。
書込番号:15651459
2点

そうですか?デフォルメかわいいと思いますけどね。
私はエヴァファンではないのでいりませんが、ただのカラーあわせだけではエヴァファンは買わないでしょうね。
それでは何のためのコラボなのかわかりませんけどね、お金かけてまで。
コラボしてもまたペンタファンだけが買って終わりじゃ販売台数かせげないしね、、、
っていうか、価格のスレってペンタファンばかりでエヴァファンはめったにいないと思いますが。
さすがに今回は向井理の出番もないでしょうし女子高生とか若い女性へのアピール度も低いでしょう。
以前にもタカラトミーアーツからガチャK-xとか出ていましたが。
http://yagino.blog36.fc2.com/blog-entry-203.html
書込番号:15651718
2点

そういえばザリガニワークスさんとのコラボ『コレジャナイロボモデル』もありましたね。
伝説のコラボレーション再び!「PENTAX K-r コレジャナイロボモデル」
http://www.camera-pentax.jp/k-r/news/20101203.html
書込番号:15651794
1点

あっちゃんとはコラボしないのかな。。
センサーのあたりに奥歯のスイッチ仕込んで。。とか
書込番号:15653473
2点

『ぷちえう゛ぁ』って、八百富のブログでスキャンされた映画のパンフで、PENTAX Q10記事のすぐ下に載っているエヴァンゲリオンオフィシャルストア『EVANGELION STORE』でしたね。
日本人、アニメファンって、SDガンダムとかデフォルメが好きなんですよね。
普通に考えて、キャラに色を合わせただけでアニメファン、エヴァファンが数万円も出してデジカメを買うとは思えない。企画を知った一部のペンタファンが気に入った色を買って終わりじゃないかな。
アニメファンはそんなお金があったら『EVANGELION STORE』やその他でDVDソフトやフィギュア、キャラクターグッズとかを買うでしょうし。
カメラの外観はQ10そのままで登場するロボットに似せてるわけでもないので、昔やったミニチュアK-xみたいなエヴァに関するミニチュアグッズをつけるとか、なにかオマケ企画がないとアニメオタクには売れないでしょう。
シャア専用とかなら赤いツノを付けたりすればいいんだけど。
ツクモ 名古屋 - マル得速報!PENTAX K-x
http://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2009/10/post_124.html
そういえば去年テレビで紹介されてましたが、形をザクの頭部に似せた相模屋のお豆腐『ザクとうふ』がすごい反響だったようですね。
http://sagamiya-kk.co.jp/zgok/d_top.html
「鍋用!ズゴックとうふ」もあり、今月までズゴック鍋写真コンテストをやっていたようです。報告事例〜Z’GOK REPORT〜や戦況報告がおもしろいです。
http://zgoknabe.jp/
書込番号:15654258
1点

エヴァってなんだかしらないけど、かっこいいね。
初音ミクはないの?
キャリーぱむパムもいいな。
書込番号:15655496
2点

確かにコレジャナイの時は頭があったので、少し寂しい気もしますね。
(女の子の頭だけ乗っかってても怖いですけど(笑))
あと黄色の差し色でガンダ、、、
書込番号:15667912
2点

they say it was in india(・・?
仏像の頭だけ乗っけるとか。。
書込番号:15667964
2点

正式に発売のアナウンスが出ましたね。
仕様はほぼ既報通り。目新しいところといえば、起動時に液晶モニターにネルフマークガ表示されることくらいでしょうか。
セットは標準ズームのセットのみ、各1500台づつの限定販売だそうですが、予想価格59800円のままでは購入意欲は起きませんね。
書込番号:15682176
1点

どうせならガールズ & パンツァーカラーのを出してくださいよう
ちなみにわたしはあんこうチ−ムのを希望ます。
書込番号:15682746
1点


エヴァ自体は否定しませんが、
QシリーズはPENTAXのカメラで十分だと思います。
最近の新製品は新技術が少なく、新コストダウン部品搭載品となっているような気がします。
限定品で企画するなら、Q10マグネシウムやQ10ステンレス、Q10チタンなんかもありかな。
書込番号:15685813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Q10チタン欲しい!
書込番号:15688688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エヴァQとのコラボなんだよね?
エヴァQでは、初号機ほとんど出てこないし、レイは白いプラグスーツ着てないし、Qに掛かってないよなぁ。
マリモデルはないの?ピンクで可愛らしいじゃん!
書込番号:15690142
0点

これじゃないロボよりは、良いと思いますよ?
100台限定じゃ、欲しい人が買えませんでしたから、1500台規模なら・・・と思うのですがEVAファンは
恐ろしいです。かつてシャープが出した、EVA携帯・EVAスマートフォンはことごとく、一気に予約完売
現時点においても、プレミア価格で取引されたりします。
欲しい人はお早めに・・・
>エヴァQでは、初号機ほとんど出てこないし
出てますよ?? ヴィレの巨大戦艦「AAA ヴンダー (AAA Wunder)」の動力そのものがEVA初号機です。
書込番号:15690233
1点

その先へさん、こんばんは
>出てますよ?? ヴィレの巨大戦艦「AAA ヴンダー (AAA Wunder)」の動力そのものがEVA初号機です。
うん、知ってる。でも、初号機カラーじゃないし。ヴンダーカラー?…螺旋状の尻尾が生えているとか?羽が生えているとか?
書込番号:15690346
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
Frank.Flanker さん
そうですね見送るのが賢明ですね。
チョコの食べ過ぎで虫歯になってもあれですから。
書込番号:15668541
2点

>2400円分のチョコで家族の機嫌をとり
>運よく当選すれば・・・なんて夢を見てしまいました。
このことを、甘い夢と言います。
書込番号:15668550
4点

お〜!こんなキャンペーンやっていたんですねぇ!(^^)
発売当初、同僚と色によって食べ物の名前をつけたりして盛り上がった(?)ものですが(ミントグリーン×ブラウンでチョコミントだとか…^^;)、個人的にブラウン×ブラウンは普通にアリだなぁと思っていましたんで、チョコ大人買いして応募しちゃいますか?なんて…(^◇^; (笑
書込番号:15668555
1点

じじかめ さん
うまい!
とむっちん さん
わたしの中では反対にブラウン・ブラウンは今までナシだったんですけど
チョコレートって言われるとアリになってしまいました。
書込番号:15668598
1点

すでにブラックチョコとホワイトチョコをお持ちなのに?
甘党ですね♪
義理チョコをたくさん貰った事にして家族に配るのもアリでしょうね
書込番号:15668674
1点

右や左のダンナ さん
ええ、甘党です。スイーツ男子ってやつですか。
その代りアルコールはからだが受け付けてくれません。
書込番号:15668701
1点

チョコもいいけど、虫歯に気をつけてくだされ・・・
書込番号:15668738
1点

n@kky さん
実は今、治療中です。
先週【型】をとった歯がありまして、来週付けに行きます。
書込番号:15668773
2点

かみさんに、見せておきました。
どうせなら・・・チョコ色のQ10がほしいともいっときました。<無駄は人生の潤滑油^L^
書込番号:15669045
1点

チョコレートですかぁ。
年寄り向けに”おでんを買って”とか”おにぎりを買って”
とかのキャンペーンもお願いしたいぞ。
書込番号:15669057
4点

杜甫甫 さん
今回の場合チョコ好きの私にとっては無駄はありません。
チョコをおいしく食べて、カメラを当てて・・・。
でも一度に何台もカメラを扱えるわけではないので・・・そこは無駄か・・・。
くりえいとmx5 さん
おにぎりだとブラックボディにホワイトグリップですかねー。
おでんは・・・茶色のイメージしか出てきません。
ということで
皆さん楽しいお話ありがとうございました。
わたしは頑張ってチョコを食べて応募して
運良く当たった暁には
こちらにチョコレートの中に埋もれるQ10の画像をアップすることを
お約束いたします。
書込番号:15669522
1点

バレンタインチョコを中年男がまとめ買い?
想像するだけで、すごくキモイ…
一眼のホモ機候補?
書込番号:15669563
2点

四国にはセブンイレブンが無いんですけど。
どうすれば良いですか?
書込番号:15669598
2点

そろそろバレンタインデーの季節だし、急にチョコレートが食べたくなりましたなあ。7-11レシート付きで待っています。
書込番号:15670535
1点

この季節にチョコっていうと
みなさんやっぱりバレンタインデーと結びついてしまうんですねー。
でも対象商品は普通のチョコみたいですよ。
それより
Q10になってからTVCMも時間帯よってはしつこいぐらい流れたり
こういったキャンペーンに使われたり
雑誌の中で「デジタルカメラで撮影することをかたくなに拒んできた荒木・・・PENTAX Q10を・・・」なんてあったり、
家電量販店の新聞チラシに毎週載ってたり・・・。
PENTAX さん 頑張ってますなー。
書込番号:15671689
2点

リコーさんとのシナジー効果だと思いますよ。
向井理も元はと言えばリコーさんのキャラクターだし・・・
書込番号:15671697
1点

バレンタインなんて悪のイベントです。
クリスマスも同様です!今年のバレンタインは中止になりました。
男ならバレンタインチョコなんか買わずに自分でオーダーしたお気に入りのQ10をGETだぜ!
プレゼントで当てるなんて男じゃね〜。
書込番号:15674823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前「爽健美茶」が「Q」の当るキャンペーンをやった時、
箱買いしてシールを集めた。 でも、当らなかった。
しばらく、夜中にトイレに起きる日が続いた。
以来、欲しいものは、そのものを買うことにした。
書込番号:15675110
8点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
Q10の皆様。おはようございます。
今朝、起きてみてびっくり、庭が真っ白。
ここ千葉ではこの冬2度目の大雪。
雪国にお住まいの方はこんな雪がなんだ、と思われるかと思いますが。
普段、雪の降らないところなのでなにかと大変です。
道路も渋滞しています。
そこで、縁側から庭木をパシャリ。
レンズは06ズーム。JPEG撮ってだしです。
12点

貞太郎さん、こんばんは
先ほどニュースで見ていたのですが、千葉の雪は大変なことになっていたようですね。
横浜も夜中の内にうっすらと雪はつ持ったようですが、朝から快晴だったおかげで、何の影響もありませんでした。
雪の中でもQ10は持ち出したのかな?
書込番号:15683486
2点

うちは川崎の北部なんですが、朝の出勤時間帯(午前7時前)には雪がザンザカ降っていて、
うっすらと雪が積もっている中、半分凍えながら傘をさして駅に向かいました。
職場(都内)に着いたら、雪はちらつく程度で、積もるほどではありませんでした。
午前8時前のことですが、傘も必要ない程度でしたね。傘を持ってる人も少なかった。
仕事を終えて帰ってきたら、朝降った雪はすっかり溶けて乾いていました。
晴れている中、傘を持って帰ってくる自分が何だかバカみたいでした。
普段は通勤カバンにQ10+01を放り込んで出勤するんですが、
今日は濡らしたくなかったので、家に置いていきました。
書込番号:15683774
2点

ミニラ・ジュニアさん。おはようございます。
>先ほどニュースで見ていたのですが、千葉の雪は大変なことになっていたようですね。
成田空港あたり大変だったようですね。
雪の中、防塵防滴でもないQ10は持ち出せませんでしたので、軒下から園側で撮ってみました。
書込番号:15685876
2点

蛮泥愚裏腐吐さん。おはようございます。
レスありがとうございました。
>朝の出勤時間帯(午前7時前)には雪がザンザカ降っていて、
>うっすらと雪が積もっている中、半分凍えながら傘をさして駅に向かいました。
前日の天気予報では、関東でも雪がぱらつくと言っていたのですが、まさか、これほどとは思いませんでした。
>普段は通勤カバンにQ10+01を放り込んで出勤するんですが、
>今日は濡らしたくなかったので、家に置いていきました。
常に持ち出せるのもQシリーズの良さですよね。
Qシリーズに防塵防滴を求めても、そりゃ無理だろうと思います。
書込番号:15685892
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
3月に南米に行きます。
いつも 思うのですが 景色 世界遺産を撮りたくて 一眼を持っていきたいのですが
重くて疲れます。
コンパクトでは ズームもうまく出来ませんし・・・
行くまでに この最小といわれている一眼
Q10ダブルズーム を検討しています。
以前の パナソニックを持っていますが レンズも
ズームレンズしか使うことなく もったいない気がします。
どのレンズを選ぶのがベターでしょうか?
カメラの腕、知識は薄いです。
3点

貞太郎さん
ありがとうございます。
貞太郎さんも 01 02 06 レンズで使いこなされてるのですね??
私も まねしちゃいます(笑)
大まかな性格の私に
まめに レンズかえることが 出来るのか??だけです。
書込番号:15673412
3点

右や左のダンナさん
一眼レフは持ってるけど普段は持ち歩かない人って多いと思います
だからさっぱり腕も上がらない…(涙)
Qは一眼レフと操作が同じで気軽に持ち歩けるサイズなので、一眼と写真が身近になります
毎日遊びながらも一眼の操作感を学べて、同時にセンスも養えます
↑
その通りです。
私 そのものです。
あっ 写真が撮りたいって 思ったとき
手元になくて iPhone で撮ったり。
Q10だったら 手にすっぽり入る位の大きさで
軽いし もっと身近になるでしょうね。
知れば知るほどスレ主さんにはQ10が理想的なカメラに僕は思えてきますよ
でも予備バッテリーは2個以上は持つべきです。
↑
なんだか わくわくしてきて 早くほしくなっちゃいました。
楽しみです。
バッテリーは予備も購入することにいたします。(アマゾンで)
ありがとうございました。
書込番号:15673467
6点

みなさま
こんなにスピーディに 的確に ご意見いただけると
思ってなかったので 驚きとともに
大変嬉しく思いました。
貴重な お時間をありがとうございました。
Q10 ダブルズームキット レンズの06 バッテリー予備
を購入しようとおもいます。
ほんとうに ありがとうございました。
書込番号:15673493
2点

通りすがりのものです。
>Q10 ダブルズームキット レンズの06 バッテリー予備を購入しようとおもいます。
とありますが、「ダブルズームキット」には既に06が含まれていると思います。
私の勘違いなら良いのですが・・・。
書込番号:15673537
3点

遡って、読み返しました。
ダブルズームキット + 「01」レンズ + ・・・ですね。
「最強」の準備かと思います。
書込番号:15673556
2点

通りすがりの ポータさん
ありがとうございます。
キット内容 把握不足でした。
レンズを 02 06 01 そろえたいので
ダブルズームキット(02 06) + 01 ですね!!
理解いたしました。ありがとうございます。
書込番号:15673577
3点

D90は確かに重く感じる方は多いでしょうね。ルミックスはGF1でしょうか?
今、自分が持っているGF2とQ10で同等の標準ズームレンズを付けて見ましたが、大きさの差の割には、持った感じはそんなのに変わらない感じでびっくりしています。
Q10の方が、ギュッと詰まった感じがしますね。GF2は中身がスカスカなのか?私が鈍感であるだけかもしれませんが。
しかし、望遠ズームを一緒に携帯することを考えると、やはりルミックスといえど嵩張りますね。
一方、Q10の望遠ズーム06は換算249mmまでの望遠であるにもかかわらず、標準ズーム02とあまり変わらない大きさと重さです。しかも、全域で開放F値2.8を実現しているのは驚異的です。
撮像素子が小さいというデメリットをメリットに変えたシステムです。F2.8通しの望遠ズームがこんな小っちゃいなんて笑っちゃうしかありません。
もちろん画質面では、フルサイズやAPS-Cの高価な2.8通しの望遠レンズと比べるべくもないですが、コスパは最高でしょう。
なるだけ小さくシステムカメラを組むなら、Q10の選択肢は充分にありかと思います。
ただ、自分が使った感じとしては、逆光にはあまり強くないようなので、別売りのフードは購入した方が良いのではないかと思っています。
というか、自分も本体を購入した時、フードの購入を見送ってしまったので、使用されている方がいらっしゃったら、効果のほどをお聞きしたいです。
書込番号:15673896
3点

今晩は、k-mのレンズはまだ持たれているのですか?
アダプターを噛ませたらQ10で使えますよ。
自分は、K-5で使用しているレンズをQ・Q10で
使用したくて気になっているところです。
300mmレンズだと5.5倍?の1650mmレンズに
キットレンズ18-55mmなら99-302mmに
そう言えば、ご旅行はツアーですか?個人旅行ですか?
自分は個人旅行、国内安ツアーばかりなのですが、
国内安ツアーだと、移動スケジュールギリギリで、レンズ交換している暇がない
こういう時は高倍率ズームが欲しくなります。
それでは、良い御旅行を。
書込番号:15674006
2点

取り敢えず、お持ちかと想定されるルミックスGF1に近いところで、GF2とQ10の画像を参考までにアップします。
ともに、それぞれのシステムで最高画質と思われる標準単焦点レンズで撮影してみました。
3:2の撮影で、ともに1000万画素程度かと思います。開放F値が違いますので、絞り優先でF2.8に合わせました。
ISOは100。それ以外はオートとしています。ピントはGX1のロゴに合わせました。
それぞれの標準レンズを付けた状態が3枚目になります。(GX1で撮影)
D700を使う自分としては、GF2を購入したばかりの頃は、なんてちっちゃいんだと思ったものですが、こうやってQ10と並べると巨大に見えてきてしまうから不思議です。
参考になるかな?
書込番号:15674145
2点

ミニラ ジュニアさん
ありがとうございます。
Panasonicは、DMC-GF1 となってます。
レンズは、H-H020がついてましたが、ズームなしでしたので
旅行では、役にたたず、
14-45ってかいてるものを買いたし、ずっとそのレンズをつかっています。
重さも、結構あります。
書込番号:15674431
1点

ぽーたんさん
先ほどは、お名前まちがえてコメントしてしまいました。
大変申し訳ございませんでした。
これからは、気をつけますので
失礼をお許しくださいませ。
書込番号:15674477
1点

ミニラ ジュニアさん
写真にして並べて頂き、わかりやすい説明ありがとうございます。
三枚目、カメラの大きさもレンズの大きさも
全然違いますね。
重さもずいぶん違うでしょうね。
身軽に動き回りたい私には、ピッタリかもです。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:15674571
1点

み〜こさんさん。おはようございます。
再レス失礼いたします。
忘れていましたが、レンズフードもご用意されたほうがよろしいと思います。逆光にも強くなりますし、レンズ保護にも有効です。
02フード
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PH-SBA40-5-PENTAX-Q%E7%94%A8-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B0057LA7ZA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1359241732&sr=8-1
01フード
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-MH-RA40-5-PENTAX-Q%E7%94%A8-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B0057LA85E/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1359241732&sr=8-2
06フード
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PH-RBA40-5-PENTAX-Q%E7%94%A8-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B009931NBO/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1359241732&sr=8-3
別にアマゾンで購入しなくとも、購入店でご相談されてみてもよいと思います。
書込番号:15676507
0点

貞太郎さん
おはようございます。
ご丁寧にありがとうございます。
バッテリー予備とレンズフードですね。
忘れないようにかいもとめます。
暑い国でしょうから、必要ですね。
で、フードってすべてのレンズに必要?
望遠だけかとおもってました。
南米は、ツアーで行くのですが
私は、一人参加しますので ちょっと……
すぐに聞く人がいないかもしれないので
準備は万全にしておかないと、とおもいまして。
書込番号:15677103
2点

み〜こさんさん。
ご返信ありがとうございました。
レンズフードは、まずはレンズ保護に有効です。フードなしだとレンズの前玉に指がふれてしまったりして指紋がついたりとか。そして、日差しが強いとゴーストがでてしまったりするのでフードはそれを抑止する効果があります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/
書込番号:15677552
0点

貞太郎さん、こんにちは。
私もフードの有効性は気になってましてお聞きしたいです。
私的にはズームレンズのフードは広角側に合わせて作られているので、フード本来の目的であるハレ切りには対して有効ではないような気がしています。ただ、大概は付属品としてついてきているのでレンズ保護の目的で取付けてはいます。
Q10レンズの場合は別売りになることと、せっかくの小さいシステムを台無しにしそうでしたので、購入を見送ってました。
単焦点レンズである01のフードは迷わずに購入しました。
実際使ってみると二つのズームレンズは、少々逆光に弱い気がして、フードの購入を検討しています。
場合によっては小っちゃいので、片手持ちでの手のひらハレ切りもいいかもしれないと思いましたが、そういう条件の時って液晶モニターも見づらくなるので、液晶モニターも手で覆わなければいけないかなぁ。となると手がたりません。
貞太郎さんだけでなく、フードを使われている方はいかがでしょうか?
※因みに上の方のカキコでアップした画像のGX1についている電動ズームレンズに、わざわざ非純正のフードを見繕って取り付けているのは、格好がいいからという理由だけです。
書込番号:15677562
0点

ミニラ・ジュニアさん。こんにちは。
Qマウントズームに限らず、すべてのズームレンズについていえることですよね。
どうしても広角側にあわせて作らざるをえませんものね。
02レンズのフードは浅く、06レンズはだいぶ深めです。
私は、フードは余分な光線のカットが主目的ですから、つけないよりはつけておいたほうが良いかなと思っています。
結果、フレアやゴーストで困ったという経験はございません。
回答にはなっていませんかね。
私より、もっと使い込んだ方々のご意見も拝聴したいところです。
話は逸れますが、私、M42・M・Aレンズを活用すべく一通り揃えてみました。オールドレンズはほぼすべてといっていいほど、フードがないんですよ。
これでの撮影時には光線状態は一段と気になりますね。
書込番号:15678232
0点

貞太郎さん、わざわざ御回答ありがとうございます。
やっぱりズームレンズと言えども、付けないよりは、つけた方がましですよね。
少なくとも広角端では効果が期待できるのだし、やっぱり買っとこうかなと思っても、02、06合わせて約5000円の出費は大きいですね。
少々悩んでいたのですが、ヨドバシのポイントが溜まっていることを思い出し、結局購入するに至りました。
私も、オールドレンズはフィルムカメラの頃からいろいろと集めており、今はマイクロフォーサーズにてマウントアダプタ経由で使用しておりますが、確かにオールドレンズはフードの選択に迷いますよね。
中古店や中古カメラフェアのジャンクコーナーで、なにか使えるものはないかと、よく物色しています。
Q10も様々なアダプタが有りますので、少しづつ集めて行こうかと思ってます。
まずは、Q10購入と同時にCマウントアダプタを購入しました。Q10にはピッタリのサイズのレンズが粒ぞろいです。
書込番号:15680146
1点

純正フードの大きさが気になりましたが、付けっぱなしで、キャンペーンバッグの中にギリギリ収まりました。一安心です。
因みに02も06もバヨネットの仕様は一緒のようで、02レンズに06フードをつけて見たら、望遠端から8mmぐらいまでは四隅が切れることもなく使えそうでした。いざという時には役に立つかも。
書込番号:15680626
1点

ミニラ・ジュニアさんさん。おはようございます。
>付けっぱなしで、キャンペーンバッグの中にギリギリ収まりました。一安心です。
おお、それは良かった。キャンペーンバッグ欲しかったな。私はしかたないのでカメラマン用ベストの大きな大きなポケットに1式放り込んでいます。多少傷はつくかもしれませんが、売ることなしに使い倒そうと思っています。
>02レンズに06フードをつけて見たら、望遠端から8mmぐらいまでは四隅が切れることもなく使えそうでした。
それは気が付かなかった、ナイスな情報ありがとうございます。私もためして見ますね。
ミニラ・ジュニアさんさんもオールドレンズファンでしたか。
>中古店や中古カメラフェアのジャンクコーナーで、なにか使えるものはないかと、よく物色しています。
で、成果はありました?
私は試しに八仙堂やUNのねじ込みフード試してみようかと思っています。
広角・標準・望遠とありますのでまずは標準用を50mmにつけてみようかと。
書込番号:15681532
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
ペンタックスの純正アクセサリーとしてはAF200FGがありますが、もともとKシリーズ用に用意されたものですよね。
Q10には似合わないようにい思います。
こんなのがあったらいいなと思うのですが、みなさんどうですか?
元々はリコーのAD-1というハーフサイズカメラのオプションであったと記憶しております。型はSL120となっております。
ちょっと縦が長すぎるかなと思いますが、横幅があるとシャッターボタンや再生ボタンが押しづらくなるんじゃないでしょうか?、それで、これを持っていることを思い出して付けてみた次第です。
ちなみにコレはちゃんと発光します。ストロボ側に調光能力が無く、常にフル発光ですので、カメラ側でマニュアル露出にする必要はあります。あと、カメラのストロボ設定は発光禁止にしないといけないようです。
1枚目が、この外付けストロボ・SL120で撮ったものです。
2枚目が、同距離から同設定で内蔵ストロボを使って撮ったものになります。光量不足となっていることがわかりますね。
3枚目が、内蔵ストロボで半分の距離まで近づいたところです。1枚目と同等の明るさになったかと思います。
SL120自体にはガイドナンバーの記載がないのですが、内蔵ストロボの倍ぐらい有りそうです。
このままでも、結構使えそうですが、これで自動調光ができたら良いと思いませんか?
10点

ミニラ・ジュニアさん。こんばんは。
おもしろい実験?結果、参考になります。
Qシリーズの内臓ストロボあまりあてにはなりませんね。あの飛び出すストロボかわいいのですが。
SL120はたしかにきれいに撮れていますね。
私は暗所では01のF1.9で許容範囲以外での暗所撮影はあきらめていました。
暗所ではKシリーズ(特にK-5以降の高感度)があればいいか、さもなきゃAF540FGZ出動でいいか、と思っていました。
ミニラ・ジュニアさんの実験を拝見して、Qシリーズ用専用小型ストロボが欲しくなりました。
これで、Qシリーズで欲しいものがAFの効く広角レンズ・マクロレンズに加えて(超)小型ストロボが加わりました。
ペンタックスさん。フルサイズ・次期APS-C機・645DUなどを抱えてお忙しいとは思いますが、これもよろしくお願いいたします。
書込番号:15679501
2点

確かに。
折角の超小型一眼なのだから、専用ストロボがあっても良いような。
L字ブラケット型でもいいから(この場合はホットシューとワイヤーで結ぶ)、お洒落なストロボが
欲しいところです。
書込番号:15679774
4点

貞太郎さん、ありがとうございます。
本当にペンタックスさんにはお願いしたいところです。折角のホットシューが勿体無いです。
元ネタのストロボもリコー製だし、何とかなんないですかね?
ぼーたんさん、わざわざ画像のアップありがとうございます。
AF200FGは想像以上に大きいですね。やっぱり専用品が欲しくなります。
書込番号:15680268
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
現在、GR2を使用しています。
性能等でGR2を選んだのではなく、一目惚れ的に購入したので、いろいろ試行錯誤してはいるのですが、いざ自分が使用したい瞬間がきた時に使いこなせていません。
3月から海外へ行くのを機に、それを補う為の2台目のカメラを購入検討中なのです。
自分がGR2を使用している中で求めることは
@結婚式など、室内での照明の環境の変化に応じてきれいな写真を撮りたい
A背景をぼかす+モチーフにピントを合わせたい
以上の2点です。
どちらも出来るものがあればベストですが予算はあまり高く考えていないため、GR2があることを前提に、2点のどちらかがカバーできるものでも良いと考えています。
友人からPENTAXのQ10をすすめられて気になってはいるのですが、コンパクトデジタルのランキングで上位になっているCASIOのHIGH SPEED EXILIM EX-ZR300なども気になっています。
全く違うタイプのものを比べているのですが、なにかヒントになるようなアドバイスをいただけたら嬉しいです。
1点

ヘルメナオさん、
@ 使わないときの鏡筒の出っ張りは、気になりませんでしょうか?
A レンズ交換は億劫でないほうでしょうか?
@、Aともにしんどそうなら、スマートに使える EX-ZR300が良いのではないでしょうか?
@、Aともに苦でないようでしたら、おそらくQ10は楽しい愛機になる可能性は高いと思います。
書込番号:15673316
2点

じんたSさん、ありがとうございます
フィルムカメラで一眼を使っていたことがありますので、レンズの扱いなどは問題ないと思います。
Q10が室内の撮影(薄暗い環境)等で問題なく使えるようでしたら、こちらの方が良いかもしれませんね!
CASIOも簡単に扱えそうなのと、価格の面から良いと思うのですが「コンパクトが2台になるなぁ…」というのが引っかかってはいるので。
書込番号:15673393
1点

@
スポット測光が使えて、バウンス出来るストロボが使えるカメラが良いです。
また、少々暗い所でもAF(オートフォーカス)が機能するカメラが便利です。
A
より撮像素子が大きいカメラボディーに、
より長(望遠)くて、より明るい(F値の小さい)レンズを付けると、
より大きなボケを作る事が可能になる機材となります。
(※機材だけでなく、撮り方によってもボケ量は変わります。)
挙げられた2機種とも撮像素子が1/2.3型と小さいため、
現行のカメラの中ではボケにくく、暗所にも弱い部類のカメラとなります。
Q10は小さくて可愛らしいカメラですが、ヘルメナオさんの用途には
機能的にはあまり向いていないと思います。
内容的にはデジイチが最良ですが、
持ち運び優先されるなら撮像素子の大きいミラーレス機がベターだと思います。
書込番号:15673428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@の室内撮影についてはEX−ZR300も含めて、最近の1万円以上のコンデジならどの機種でもオート撮影で問題無いと思います。
(申し訳ありませんがQ10や4〜5万円台のコンデジとZR300は比べる対象にはならないと思います。レンズが違いすぎ^^)
Aの背景をぼかすことについては、Q10でいいのではないでしょうか。
(ボケはあくまでも、機材ではなく、カメラのピントの合っている範囲:主体となる被写体:背景/前景の位置関係によるものですから、Q10でも撮り方によってはぼけません。
とにかくオートを使わずにプログラムAEや絞り優先モードでの撮影に慣れることが必要かと思います)
ただし、Q10にこの値段出すなら、コンデジですが大口径レンズ+大きいセンサーのRX100の方がはるかに使えると思います。
ミラーレスはレンズを交換する楽しみもありますから、どちらがいいとは断言しにくいですが、個人的にはソニーRX100をお薦めします。
書込番号:15673519
0点

Ramone2さんありがとうございます
本を購入して読んだりしているのですが、F値や撮影素子など難しくてあまり理解できていません(;´Д`A教えていただいた内容を参考に、他も検討してみます!
AS-sin5さん、ありがとうございます
そうですよね。。比較しているものが違いすぎますよね。他の商品を検討するにも、数が多すぎて分からないので、具体的におすすめをあげて頂くと、大変嬉しいです。教えて頂いたカメラも一度見てみます!
書込番号:15673630
0点

ヘルメナオさん、返信にありました室内の件ですが、
ダブルズームレンズキットのレンズはチョッと暗い(02レンズがF2.8〜)かも知れませんが、投稿画像例を確認いただき、ISO感度がどれくらいまでならヘルメナオさんの許容範囲かどうかを確認され、OKでしたらQ10が良いように思います。
別売レンズに01がありますが、これはF1.9の明るい単焦点レンズ(47mm相当)です。これだと、室内・フラッシュなしでも手ぶれなく撮れそうです。
これを追加購入されると、画角こそ異なりますが(ボディーの大小があるだけで)GRD2(?)とほぼ同様の使い勝手も楽しめそうで、
ヘルメナオさんには、おそらく魅力的なレンズになるかと思いますよ。
書込番号:15673637
3点

こんばんは。
GR2もQ10も所有していませんが、店頭でいろいろ試したことがあります。
GR2、良いカメラをお持ちですね。GRレンズのキレの良さは特別ですからね。画質の基準をGR2においていらっしゃるなら、Q10はちょっと違う印象かもしれません。
誤解のないように申し上げますが、私は一眼レフのメインマウントはキヤノンですが、ペンタックスの絵が大好きで、ボディ4台とレンズを数本所有しています。けっしてペンタックス嫌いではありませんし、Qシリーズもかつての名機AUTO 110をほうふつさせるスタイルで非常に興味はあります。
でも、GR2の1/1.7型CCDに比べて、Q10は1/2.3型裏面照射CMOSで、絵作りはかなり違います。特に日中屋外で撮る場合はかなり違和感がある場合があります。
参考 センサーサイズの違い
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera87.html
センサーサイズの違いというよりは、描写傾向の違いといったほうがわかりやすいかもしれません。最近の高級コンデジに搭載されている1/1.7型裏面照射CMOSはあまり癖がないようですが。
>@結婚式など、室内での照明の環境の変化に応じてきれいな写真を撮りたい
裏面照射CMOSは高感度性能をアップするために開発されたセンサーですから、少なくともGR2よりは暗所に強いと思います。ただ、それが綺麗か?ということになるとまた別の問題になるような。カシオのZR300も同じセンサーです。
>背景をぼかす+モチーフにピントを合わせたい
背景をぼかすということではQ10は向いていません。ぼかすには、センサーサイズとレンズのF値が明るいことが基本条件になります。1/2.3型という豆粒センサーではかなり厳しいと思います。ただ、01レンズを使って、被写体に近寄って背景との距離を十分にとればそれなりにぼけるとは思いますが。
Q10にはBC(ボケコントロール)という機能がついているはずです。これはデジテル的にぼけ感を合成するもので、本来のぼけとは違いますが、もし許容範囲なら面白いかもしれません。
モチーフにピントを合わせたいとのことですが、GR2ではひょっとしてカメラ任せのマルチAFあたりで撮っていませんか? 試しにAFロック、つまりAFポイントを中央1点に設定し、ピントを合わせたいところでシャッターを半押しします。次に好みの構図にカメラを振って全押ししてみてください。これが一番簡単確実にピンポイントでピントを合わせる方法です。
ヘルメナオさんの用途ですと、やはり各メーカーの高級コンデジがお勧めのような気がするのですが。
SONYのRX100・キヤノンのG15とS110・ニコンのP7700・オリンパスのXZ-2・パナソニックのLX7など。レンズ交換して楽しみたいとおっしゃるのであれば、最新のセンサーでサイズが大きめの
http://kakaku.com/item/J0000002793/
あたりがリーズナブルでしょうね。
書込番号:15674368
3点

ヘルメナオさん。はじめまして。こんばんは。
いや、これは難題です。
私はペンタックスユーザーなので、Q10をお奨めしたいところではあります。が。
フイルム一眼お使いだったということですので、趣味性の高いQ10お奨めかな、と思ったのです。室内撮りもじんたSさんのおっしゃるように01レンズを使えばF1.9と明るくほぼ標準画角でいいのかなと思いました。
ただ、ボケ味をお求めというニーズにはQ10は、けっこうハードルが高いものがあると思います。これはみなとまちのおじさんさんのいわれるとおりだと思います。私個人はソフトでボケを作り出すボケコントロールは好きではありません。
多少高くても、デジイチがお奨めかなと思ったのですが。
それに追い打ちをかけるように「F値や撮影素子など難しくてあまり理解できていません」とのこと。
やはり、高級コンデジがお奨めかなと堂々巡りをしております。
役に立たないレス申し訳ございません。
書込番号:15674485
2点

御参考まで
F値
http://diji1.ehoh.net/contents/fti.html
http://digicame.side-e.jp/htm2/210/
撮像素子
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
書込番号:15674544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じんたSさん、再びありがとうございます!
買ってそのままと言うより、色々買い足したりしてレンズの変化を楽しむイメージをした方が良いと言う感じですね。なるほど…。
みなとまちのおじさん、ありがとうございます。
丁寧に説明して頂き、皆さんからいただいたコメントを合わせて読ませて頂いて、何となくですが分かってきたような気がします…。単純に、「一眼で携帯しやすい」だとQ10が良いように思いますが、せっかく一眼を買うなら、それなりのものを再検討する必要がある気がしてきました。
貞太郎さん、ありがとうございます
皆さんからいただいたコメントを一緒に見て頂いて、聞かせてくださる意見も、私にはとても貴重ですよ!Q10も気になるのですが、コンパクトの方を中心に他のものももっと見てみようかと思います!
Ramone2さん、ありがとうございます!勉強します!
書込番号:15674634
1点

皆さんありがとうございました!写真の「知識」はほとんどと言っていいくらい無いのですが、撮るのが好きなので単純に良いと言われたものの間で悩んでいました。
そんな中、皆さんのアドバイスを拝見して、勉強になりました!
中でも、みなとまちのおじさんにいただいたコメントの中で具体的に何点かカメラを挙げて頂き、それを1つずつ見ていっている中で、自分が欲しいものが絞り込めてきましたので、ひとまず“解決!”とさせて頂きます。
お世話になりました!!
書込番号:15674816
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





