PENTAX Q10 ダブルズームキット
「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
99 | 22 | 2013年12月25日 17:26 |
![]() |
9 | 3 | 2013年12月17日 00:38 |
![]() |
10 | 3 | 2013年12月13日 17:58 |
![]() |
8 | 6 | 2013年12月11日 11:02 |
![]() |
8 | 2 | 2013年12月10日 23:10 |
![]() |
2 | 4 | 2013年12月9日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ボディ
5.5倍の倍率は魅力で購入しました。
今回、タカハシFC-76DC+フラットナ=594mm(天体望遠鏡)にQ10をBORG(Q10マウント5014等)を
使って接続し撮影出来ました。ちなみに、3267mmになる様です。
この領域をQ10でカバーできるのか疑問でしたが、使ってみて良かったと思いました。
どなたか、お使いの方感想をお聞かせ願います。又、情報交換をお願いします。
19点

お見事ですね。
私もカワセミを撮ったことがありますが、ブレとピントとの戦いだと思います。
71FL+1.4倍で同じような焦点距離になりますが、これだけの描写にはならないと思います。
書込番号:15751460
2点

71FLですか?BORGで人気のあるフローライトレンズですね。
おそらくBORGをお使いですので、相当研究されていると思いますが、
焦点が長いとブレて、せっかくのチャンスが台無しになります。
又、1.7倍(ペンタックス製)と71FLとの相性は如何でしょうか?(問題無いと思いますが・・・)
自分は三脚に望遠鏡用のポルタを使いました。一応ブレ対策です。
(カーボン三脚等は価格が高いので、あえて重い物を使ってます)
また、正立ファインダーを付けています。(素早く探せます=望遠鏡につけるのは安価です)
接眼部に1/10を追加(ピントが比較的に合わせやすい=液晶で拡大にてピント調整)
3.0インチ液晶用ユニバーサルポップアップシェード ブラックを取り付け
(ファインダーが無いのでこれは必須=ヨドバシで1980円)
一応装備はこんな感じです。
自分もBORG45EDU+7214がありますのでこんど挑戦してみます。
先ずは、返信させて頂きます
書込番号:15751720
8点

すみません、1.4倍でした・・・
BORGの7214又は7215ですね?失礼しました。
書込番号:15751728
0点

フーサーズっとさん、こんばんは。
Q10でカワセミとはすごいですね。こんなにキレイに撮れるんだぁ。
でも、装備もすごいんですね。
私も今日、Q10片手に、お散歩カメラをしていたら、カワセミに出くわしましたが、Cマウントレンズしか持っていなかった私には手も足も出ませんでした。
せめて06レンズぐらい持っとくべきだった....(>_<)
それでも換算249mmでは、小さくしか写らないんだろうなぁ。
書込番号:15752513
6点

フォーサーズっとさん
ちょっと恥ずかしいですが、71FL+Q10の作例をアップいたします。
完全マニュアル操作になりますので、ピント合わせにずいぶん苦労しました。
今度はBORF1.4倍(7214)を付けて試してみたいと思います。
FAF1.7アダプターは暗いと反応が悪いのですが、71FLの直焦点(400mmF5.6)で何とか使えるという印象です。
もう少し明るいレンズが欲しいと思う今日このごろです。
書込番号:15753493
7点

早速ですが、参照させて頂きました。良いんじゃないでしょうか?
沢山撮られているとは思いますが、その中で良い物で楽しむのも面白いかと・・・
ISOを上げるとシャッター速度は速くなりますが、画像が落ちる(ISO800でも苦しい様な・・・)
気がします。これはあくまで個人の主観ですが。(新機種はさらに高画質を期待します)
カワセミ以外に月をワンショット撮りしました。とにかく、今まででは考えられない位大きく
写るので痛快です。
以上、色々とエンジョイしていますので、購入される方は参考にして下さい
書込番号:15756401
8点


800mm換算でカワセミ撮影のクチコミを見て、どうやるのだろうと探っていたら見つけました。
なるほど、こういうことだったんですね…自分もトイデジで双眼鏡越しに撮影していたのを思い出しました(笑)
書込番号:15996858
0点

8053さん
多分それはデジスコではと思います。
フィールドスコープ+コンデジで撮影する(フィールドスコープは蛍石レンズを使った物は、高額です)この場合も、3000mm〜4000mmクラスの撮影ができます。
自分の場合は、Q10ですので一眼レフカメラにレンズ代わりに望遠鏡を装着した例です。
書込番号:15996964
3点

写真の整理をしていたら、一枚ありましたので・・・
RAWで記録して、手を加えればもう少しシャープになるとは思いますがこの時には何も考えていませんでしたね。
ご参考まで・・・
書込番号:16645653
4点

フォーサーズっとさんの写真すばらしいですね。
最近私はApo150-500mmをQ10につけて10Mほど先の翡翠を撮影してみました。どうでしょうか?連射が遅いとか難点はありますがQ10って結構遊べるカメラですよね!!
書込番号:16786201
6点

カワセミマニアさん
Qシリーズは遊べると思います、価格も安いのでカワセミ撮影では驚きのパフォーマンスです。
液晶画面に大きく写った時のドキドキ感は、今までになかった興奮を覚えます・・・
Q7を発売と同時に購入しました、まだQ7ではカワセミ撮影はしておりませんが近いうちにチャレンジしたいと思います。カワセミマニアさんもまた投稿して下さい。
書込番号:16786445
4点

フォーサーズっとさん
今日仕事が休みで市内の池で撮ってきました。機種構成は同じでQ10+APO150-500mm。望遠レンズは単焦点に比較してお話にならないほど画質が悪いという人がいますが、条件が合えばどんなレンズでも結構いけると思います。でも密かにプロミナかBORG(71FLか89EDU)の購入を考えています。
書込番号:16835915
5点

カワセミマニアさん、大きく写っていますね。Q10でないと写せませんね。
BORG、プロミナーですか?ワクワクしますね・・・BORGを買い始めるとリングが異常に増えます、
色々とエンジョイ出来る証拠ですかね・・・?!
プロミナー、凄く良いですと書き込まれた事あります。
どちらでも期待できると思いますので、手に入れたらまた写真載せて下さい。
書込番号:16836150
3点

フォーサーズっとさん
カワセミマニアです。
久しぶりに市内の池で撮ってきました。”BORG87ED+LMF1+7215”か”プロミナ(500MM、850mm)”か。正直決め兼ねてます。どうしましょう?という感じです。写真ですが100枚近く撮って1枚か2枚ですね。満足できるのは・・・。やはりMFって難しい・・・。でも楽しくもあります。
書込番号:16871445
4点

カワセミマニアさん、写真確認しました。凄いチャンスでしたね。シャッター速度、ISO800なので条件的にはもう少し明るいとさらに鮮明になるのではと思います。三脚やシャッターも気を使いますねQシリーズの場合は。
BORG、KOWAですね・・・89EDも魅力あります。個人の趣味なのでこれは自分の意見として聞いて下さい、フローライトレンズの解像度に感動する事があります。BORGでは71と50がFLですので、それになります。
Qシリーズの場合、400o位の焦点が取り回しが楽なのではと思っています。(近距離でもピントが合いやすい)
でも長い焦点が欲しくなる気持ちも判りますね、どちらにしても気に入った物を購入して下さい。
書込番号:16880813
2点

素晴らしい写真を拝見しました。
私もタカハシを愛用しております。
こちらのお写真に出ているファインダー、小さくてとても魅力的に思えました。
ご迷惑でなければ、機種名をご教授いただければと存じます。
書込番号:16977268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タカハシ愛用されているとの内容拝見しました。
正立ファインダーですが、自分のはビクセン Viper MC-90Lに付属されていた正立ファインーを使いました。
このファインダーが欲しかったので、余計な物まで購入してしまいました。
アイベルさんのホームページにも、似ているものがありますので、ご参照願います。
(こちらは、ホットシュもありますので両方で使えます)
http://www.eyebell.com/eyeorigN.htm
正立ファインダーは色々ありますが、これは軽いので非常に役立ちます。
距離が近いとは言え、狙った場所に直ぐに向きや位置を合わせたい瞬間に重宝します。
宜しくお願いします
書込番号:16979196
3点

フォーサーズっとさん
しばらくです。結局プロミナー500mmを購入しました。本日Q10で初撮りです。逆光など撮影状況いまいちなのとわたしの腕のせいであまりいいのがないですがとりあえずドアップ写真1枚だけ・・・・。見てください。
書込番号:16982586
5点

今PCを開いて、ビックリ・・・です。綺麗な色ですね。それにしてもプロミナにしたんですね。
Q10でアダプターありましたか?でも撮影したのですから・・・・
プロミナですと、カメラも欲しくなりますね?羨まし限りです。
書込番号:16983536
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
数日前から博多ボンバーとeightloopがダブルズームキットの最安値を数百円〜数十円単位の値下げで争っています。
旧型なので早く在庫を処分したいんでしょうね。
もちろん私は買いたいと思ってるからそれを見守っています。
早く25,000円にならないかな。それだけです。旧型の板は話題が少ないので。御免。
1点


モンスターケーブルさん
そうなんですよ。
Q7も、キャッシュバックを考えるとQ10の値段に1万円ちょっと足せば買えると思うとちょっと迷うんですが、
まあ今回私はレンズ2本を手に入れることが一番の目的なので。
次のモデルでは08レンズがキットにならないかな。ならないですね。
書込番号:16965301
2点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット

Q7が出ている今どちらを買うかですね。
若干センサーサイズが大きくなっているQ7を買うか、安くなったQ10を買うかですね。
書込番号:16951325
0点

>こんな時間にタイムセール?
Qだけに急にやるのでしょうね?
書込番号:16951651
4点

EOSスーパーさん
おっしゃる通り、悩みどころですね。
じじかめさん。
もうQ(旧)型なんですよね
書込番号:16951949
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
こんにちは!
Q10ダブルズームキッドを
昨年買いまして、軽さが気に入り
主に旅行で使っています。
来年1月25日からモロッコにいく予定しております。
一番の楽しみは、砂漠での日の出鑑賞です。
新月にあたる日で、期待で胸いっぱいなのです。
Q10を持って行く予定ですが、日の出、月夜なとの写し方、設定方法、注意点など
ご指導お願い致します。
宜しくお願い致します。
1点

み〜こさんさん、お早うございます。
Q10楽しんでおいでですか!
モロッコへ行かれるとのこと、良いですね〜ッ。
少ない光量下でできるだけ綺麗な写真を残したい場合、
カメラでの設定の前に、一番大切な点は、不要な手ブレを極力押さえることです。
コンパクトなもので構いませんので、三脚(例えば、ゴリラポッドなど)を使われる方が良いですよ。
後は、薄暗い条件下ではISO感度設定を400(場合によっては800)にしてAUTOで撮ってみて、撮影後の写真を確認した後、再び露出補正を加えて撮られるのが簡単かと思います。
特に月の場合、どのような状態の月かでかなり設定は変える必要があるかと思います。
月自体を被写体とする場合、スポット測光で、月表面の明るさに合わせて撮ってやることが大切です。
いずれにせよ、旅行に出られる前に、想定される条件で十分試し撮り練習しておかれることが肝心です。
良いご旅行を!! 写真、またどこかで投稿してお見せくださいね。
書込番号:16901668
2点

おはようございます。
撮影方法・設定については、じんたSさんが述べておられるので割愛します。
やはり出発前にご自宅周辺で同一条件で繰り返し試してみるのが最良かと。
砂漠での撮影とのことですが、カメラ・レンズにとって砂ぼこりというのは大敵です。
カメラ内部やレンズのズームリングに細かい砂が入り込むと故障の原因になりやすく
修理代もかさみます。
古いクチコミですが、こちらをご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9388997/
少なくとも砂漠で絶対にレンズ交換はしない、ブロアーを携行してこまめに吹き飛ばす
などの心構えが必要でしょう。
私の郷里が鳥取砂丘の近くなので‥(汗)
書込番号:16901791
3点

み〜こさんさん、追加情報です。
当サイトに投稿されている写真についても参考にして、ISO感度・シャッター速度等の関係を見て(雰囲気を知って)おかれると良いですよ。
夜景例
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009263/SortID=16674508/ImageID=1693954/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002783/SortID=16504400/ImageID=1658351/
ISO感度を低く抑え(露出時間10秒)、三脚等使用の例です
http://review.kakaku.com/review/K0000416054/ReviewCD=580265/ImageID=113316/
観覧車
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002782/SortID=15752590/ImageID=1455969/
夕焼け
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009261/SortID=16597203/ImageID=1676585/
明るいレンズで部分的に明るい被写体例
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001535/SortID=15555990/ImageID=1414278/
暗い場所でHDRモードで撮られた例
http://review.kakaku.com/review/K0000416056/ReviewCD=557761/ImageID=101661/
あとはPHOTOHITOでの投稿例
http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-q10/order/popular/にも参考になるものが見つかるかと思います。
遅れましたが、みなとまちのおじさんさんがお書きくださいましたように、
ホコリ対策は考えておいてください。
予行演習で十分慣れてきましたら、
マニュアル設定で撮る方が良く撮れる確率は若干高くなるかと思います。
とにかく、必要以上にISO感度を上げないで撮れる工夫をしてくださいね。
Q10はISO感度の上限は800位まで、
緊急時(画質には眼をつぶり)でも1600位とお考えの方が良いですよ。
書込番号:16901894
2点

じんたSさん
ありがとうございます^ - ^
理解できたような
あやしいような、、、
やっぱり、練習して
自分で感覚つかんでから行かないと
ダメですね!
三脚は、小さいものがありますので持参したいと思います。
スポット測光???
ちょっと調べて勉強してみます。
みなとまちのおじさん
ありがとうございます。
砂漠のすなでカメラを壊したって
聞きますが、レンズの交換をしなければ
OK
なのか??
それとも、カメラ自体をすっぽり包んだ方がいいのか?
お天気にも左右されるんでしょうから
ビニールの準備もして行きたいとおもいます。
一度、ISO400でオートためしてみます。
しっかり練習して、アタマにたたきこんで出発したいとおもいます。
ありがとうございました
試し撮りでまた質問させて頂くかもしれませんが
宜しくお願いします。
書込番号:16903943
0点

このカメラが
オートでもISOなど設定できる、、
今更ですが じんたSさんのコメントで知りました。
笑われちゃいますね^o^
書込番号:16908459
0点

じんたSさん、みなとまちのおじさん
いつも ご助言いただきありがとうございます。
出発までにしっかり頭に叩き込んで いい写真が撮れたら・・と思っています。
サハラ砂漠での日の出 星空が
今回のモロッコの一番の楽しみですから…
とにかく 色々と撮ってみて 自分で感覚をつかまないとだめなのですね!
頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16943055
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
Q10ダブルズームキットを本日買ってきました〜。
ビックカメラのラゾーナ川崎店です。
神奈川では新横浜、らそーな川崎店でまだ在庫があるようです。
東京ではビックロ、有楽町店があるようです。
ちなみにラゾーナ川崎店ではポイントが付きましたよ〜。
ネットではポイントはなかったんですが・・・。
同じビックカメラなのに、おもしろいですねえ。
suikaのポイントがあったから実質2万円くらいで、
カメラ本体と、標準ズーム、望遠ズームを買うことができました。
有難いことでございます。
Q7が旬ですが、Q10でよろしければぜひ!!
夏にQ10のコンプリートのモニターに当選して一月使ってましたが、
なんだかんだいっておもしろいカメラだと思います。
4点

購入おめでとうございます!いくらだったのですか?
書込番号:16941571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

shogo4732さん
34800円でしたよ。
川崎店ではポイントがとがついたので実質31000円くらいですね。
(すいません。酔っぱらてるから引き算ができません・・。)
suikaポンとが1万円くらいあったので激安でございます!
同じビックカメラでもポイントが付くところとつかないところがあるようです。
そのあたりは交渉次第と思いますよ〜。
書込番号:16941613
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
本日28500円にてダブルズーム購入いたしました。
これからどんどんとっていきたいと思います!!
質問なのですがレンズカバーなど皆さんつけていますでしょうか?
その場合どの大きさを買ったらいいのでしょうか?
また新規で購入した場合これはあった方がいいものなどありますでしょうか?
初心者なのでご指導お願いいたします。
2点

レンズカバーとはフィルターのことですか?
それともフード?
レンズキャップは標準でついてきますよね?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/q10/lenses/
上のページによればフィルター径はどちらも40.5mmみたいですよ。
価格コムの最安値より安いようですが、どちらで購入されましたか?
予備バッテリーは必要でしょう。
私はQ用に互換品を二つ購入しました。
書込番号:16932840
0点

おめでとうございます。
Q10は持っていませんが、QとQ7コンプリートキットを使ってます。
レンズカバーってフィルターの事でしょうか?
フィルターなら、レンズ前面に書いてありますが、40.5ミリのプロテクターで良いと思います。
ケンコー、マルミ等の国産が安心です。
フードはコンプリートキットに付いていたので買ってませんが、
必要なら純正が良いです!(^^)!
書込番号:16932888
0点

私はつけない派なので、付けてないです('◇')ゞ
ダブルも安くなったのですね。。
ちょっと涙目(;´∀`)
メイン機なら、バッテリーもう一つあった方が良いかもですね(*^▽^*)
書込番号:16933301
0点

みなさんありがとうございます!
ちなみに僕は近くの家電量販店で購入いたしました!
書込番号:16935013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





