OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトなレンズ

2013/06/30 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件
別機種
別機種

今までコンデジを使用してきて買い換えようと思っているのですが、
どうせならミラーレスデジタル一眼を購入しようと考えていて、
デザインが気に入ったE-PL5を候補にしています。

一眼にしようと思った理由は小物や花を撮る際に背景をぼかした写真を撮ってみたいからなんですが、
主には旅行に行った際に建物や風景を撮るのに使用するので、携帯性を重視して、
E-PL5&LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmを標準装備にしようかと思っています。

E-PL5に使用可能なズームができるレンズで一番小型なのは、
上記のレンズだと思っていいでしょうか?

また、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URとLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
では性能に大きな差はありませんよね?

ちなみに、旅行の場合はそこまで凝った写真が撮れなくても、
添付した写真(6年前に購入したコンデジ使用)より
ワンランク上の写真が撮れればいいなと思っています。

書込番号:16314156

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/30 23:22(1年以上前)

別機種
別機種


E-PM2(E-PL5の姉妹機)とM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URを使っています。

>E-PL5に使用可能なズームができるレンズで一番小型なのは、上記のレンズだと思っていいでしょうか?
私が知る限りではおっしゃるとおりです。

>性能に大きな差はありませんよね?
そのとおりだと思います。ただ、PZ14−42mmの手ブレ補正能力はE-PL5のボディ内手ブレ補正能力を上回ると思いますが、電動ズームという特性上、狙ったズーム位置に止めるのはなかなか難しいかと。

>小物や花を撮る際に背景をぼかした写真を撮ってみたい
最短撮影距離でこんな感じのボケです。これ以上を望まれるなら、オリ17mmF1.8・パナ20mmF1.7・パナ25mmF1.4・オリ45mmF1.8などの単焦点レンズかマクロレンズを検討されると良いでしょう。

書込番号:16314232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/30 23:38(1年以上前)

コチドリさん、こんばんは

>E-PL5&LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmを標準装備にしようかと思っています。
>E-PL5に使用可能なズームができるレンズで一番小型なのは、
>上記のレンズだと思っていいでしょうか?
はい、そうです。

>また、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URとLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
>では性能に大きな差はありませんよね?
ありません。(あるような、ないようなといったレベルです)

なので、携帯性を重視するならPZを別途購入となりますが、わたしは、PZより、パナのもうひとつの標準ズーム(14-42mm F3.5-5.6U型……新しいもの)をお勧めします。両者比べると、たしかに収納時はPZが小さいのですが、撮影時は繰り出される結果、U型と3mmほど(5mmはなかったはず)しか変わりません。

また、電動はカメラのメインスイッチのonoffで出たり引っ込んだりしますが、そのぶん時間がかかります。続けざまに撮った後は全部書き終わるまでレンズが引っ込みません。PZはズームやピント合わせが電動で、そのためのレバーがついていますが、ズームはなかなか思ったところで止まらないし、レバー操作での厳密なピント合わせはほぼ不可能です。それらレバーの位置に文句をいうひとも多いです。さらに、PZはU型よりホールディングが悪いです。その理由は、ちょっと太いしレバーのでっぱりもあること、また、繰り出される部分はAFすると動くので触れらず、結果、手を添えられる部分の長さが短いこと、のためです。

スタイル的にもU型のほうがPL5にマッチします。PZは下品なアメリカ人みたいな感じです。写りは、これも、かわりません。値段もU型のほうが安いです。以上、要約すると、PZのメリットは収納時に短いことくらいになります。(あと、わたしには無関係ですが、動画を撮るにはパワーズームがいいのでPZが適します)。

以上、参考にしてください。

書込番号:16314304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/01 00:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナソニック

オリンパス

パナソニック望遠

オリンパス望遠

>M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URとLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmでは性能に大きな差はありませんよね?

逆光性能ではパナソニックのほうがわずかに上ですがシャープネスではオリンパスのほうがわずかに上です
特に望遠側でそれを感じます、ピントの食いつきはオリンパスのほうが上です
ただしデザイン性と操作性はオリンパスのほうが良いと思います

書込番号:16314451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2013/07/01 02:09(1年以上前)

価格の面から考慮してもM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIが付属のレンズキット購入が良いかと。
よっぽどLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmに思い入れがあれば別ですが…。

書込番号:16314697

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 04:47(1年以上前)

コンパクトさで選ぶのならLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmですね
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URとの性能さはそれほど大きくないと思います

>添付した写真(6年前に購入したコンデジ使用)より
>ワンランク上の写真が撮れればいいなと思っています。

撮像素子の大きさが違いますし、ワンランク上の写真が撮れると思いますよ

ところで1枚目は開聞岳かな?

書込番号:16314804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/01 06:31(1年以上前)

コチドリさん
大きさは、カタログで見るか
お店で見たらええんちゃうんかな。
買う値段は、どうなんかな?

書込番号:16314908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/07/01 06:45(1年以上前)

コチドリさん そりゃお金をドブに捨てるようなもので、賛同しかねます。

キットレンズはただ同然なのに、パナのレンズPZ 14-42mmを単品で買って\3万かけますか?
(ちなみにオリのキットレンズも単品で買うと\23000くらいです)
レンズの単品買いは非常〜〜に高くつくので、どうしてもパナのレンズが欲しければパナ機レンズキットを検討した方が良いでしょう。

同じ予算があるなら PL5レンズキット+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020(旧型)にしたら、いかがでしょう?
普段は薄い20mmをつけっぱなしで、必要な時はズームに付け替えるって使い方が出来ますよ。

書込番号:16314935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/01 09:41(1年以上前)

別機種
別機種

E-PL3+パナ

 同左

E-PL3で両方のレンズを使いましたが、画質に差は感じません。
オリの14-42はロックスイッチが面倒ですし、パナの小型パワーズームは
ズームレバーが使いにくく感じました。

書込番号:16315297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/07/01 12:45(1年以上前)

パナ14-42mm電動ズーム、評判通りのテレ側の甘さで、アヘ〜ですが、一応使えます。
ワイド側は良好です。オリの方が良いと思いますけどね。

Lumixファン・ユーザです。でもオリの45mmとBCL-1580も使います。

書込番号:16315832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/01 13:21(1年以上前)

TideBreeze. さんに全面的に賛同させていただきます♪
20mmF1.8や45mmF1.8を付けると別次元の表現が楽しめますよ。

書込番号:16315940

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5 Youtube 

2013/07/01 21:50(1年以上前)

当機種

ほとんど真っ暗なガード下

 まずは、レンズキット買ってしばらく使ってみてから 
(1)ほとんど同じ性能でコンパクトなパナの電動ズームに買い換える。
(2)20mmF1.7 か 17mmF1.8,25mmF1.4,45mmF1.8 あたりの明るい単焦点レンズを買い足す。
 どちらにするか考えてみては? 
 個人的には 20mmF1.7パンケーキをお薦めします。
 昼間は、キャップレンズかオリンパスのキットズーム使うことが多いけど、暗い場所や夜景はもっぱら20mmの出番です。 しっかり狙えばそれなりにボケてくれるし、小さいので使いやすいですよ。
 このレンズの場合 ボディ側に手ぶれ補正があるE-PL5はパナボディより手振れに悩まされずに撮れます。

書込番号:16317705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/01 23:56(1年以上前)

皆さま、早速のご返信ありがとうございますm(_ _)m

みなとまちのおじさんさま、餃子定食さま、じじかめさま、BOWSさま、写真まで添付して頂き、すごく参考になりました。

あと、Frank.Flankerさまが仰る通り、1枚目の写真は開聞岳と西大山駅です!


考えていたのは、ダブルズームキットを購入して(望遠レンズも欲しいので)、
標準ズームを売ってPZをオークションか何かで買う、という事で、
それならトータル7万円以下になるかな?と思っている次第です。

PZのメリットが収納時に短いことくらいの様ですが、その唯一のメリットが自分的にかなり重要になっていまして、
実際に店頭で見たり触れたりした結果、オリのレンズが思ったよりも大きく感じてしまったんです。
観光目的で旅行に行った際に、レンズを付け替えるという行為に抵抗を感じてしまうのも、
PZのレンズを考えている理由だったりします。
それならコンデジにしとけって話なんですけど(^ ^;

皆さまのアドバイスを拝見して、BOWSさまのご指摘通り、
まずキットを購入してしばらく使ってみてからもう一度考えてみようかと思います。
皆さまがあげて下さった他のレンズも検討させて頂こうと思います。

早速こんなに書き込みをして頂けるとは思っておらず、感謝するばかりです。
皆さま本当にありがとうございました!

書込番号:16318415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/02 05:34(1年以上前)

コチドリさん
ボチボチな。

書込番号:16318857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の色味がおかしいんです

2013/06/30 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

購入当初は色が赤っぽくておかしいと思ったら「ビビット」になっていた為、でした
このときは「ナチュラル」に戻して問題なく使えました。

その後、シャッターボタンが取れてしまったので修理に出し戻ってきたらまた写真全体が赤っぽくなってしまいました。
「ビビット」になってしまったのかと思い確認しましたが「ナチュラル」のままでした。
PCに落とすと問題ありません。

PCモニタとカメラの液晶の差かとも思いましたが、修理に出す前は問題なかったのでいったい何が原因なのかわからず困っております。

ホワイトバランスでの調整も考えましたがPCに落としたときおかしくなるのでやっておりません。

もう一度修理に出したほうがよいのでしょうか?
でも、見え方の問題なので取り合ってくれなさそうな気がします。

書込番号:16310611

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/30 02:34(1年以上前)

モニターの調整で、色温度を変更できますよ。取説70pです。

書込番号:16310633

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/30 05:11(1年以上前)

PCで問題ないということは、モニターが「ビビット」になっているだけなのかもしれないですね

書込番号:16310771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/30 07:28(1年以上前)

サービスセンターに状況を話して、相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16310935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/06/30 09:39(1年以上前)

メニューボタンから左下のスパナのマークでモニター調整ができます。太陽(輝度)と温度計(色温度)があるので、色温度の項目で調整すれば、実際の写真の白バランスはそのままでモニターだけ調整できますよ。

書込番号:16311252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/06/30 21:31(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
まとめてのお礼で失礼いたします。

Frank.Flankerさんのおっしゃる通り、液晶が「ビビット」になっておりました。
液晶にも設定があることを知らず、恥ずかしい限りです

こちらを「ナチュラル」にした所問題なく表示されるようになりました。
したがってモニタ調整をしなくても大丈夫でした

モニタ調整中にビビット⇔ナチュラルという表示を見つけました


直ってよかったです。
皆様本当にありがとうございました
おかげでサービスセンターに行かなくて済みました・・・
購入から2ヶ月ですでに2回お世話になってる為、軽いクレーマーと思われてそうなので出来れば遠慮したかったので・・・

でも、初期設定は撮影設定が「ビビット」、修理して直ってきたら今度は液晶設定が「ビビット」
「ビビット」が初期設定なのでしょうか??
不思議です。

書込番号:16313654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2013/07/01 02:12(1年以上前)

2ヶ月で2回のサポセン行きですか?
それは不運でしたね…。
ちなみにどの様な不具合があったんですか?

書込番号:16314701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2013/07/01 02:14(1年以上前)

一つはシャッターボタンが取れたとのことでしたね。。
もう一つは?

書込番号:16314703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/07/01 09:50(1年以上前)

つばさつばささん

そうなんです2回は多いですよね^^;

シャッターボタンは2回目で、1回目はレンズの繰り出しです。
バネ?がおかしくなったのです

まぁこれはサポセンでいじってたら直ってしまったんです。
窓口であーだこーだ言ってたのでクレーマーっぽく見えたかもしれません・・・


シャッターボタンはこの機種では頻発しているのかもしれません。
電話で機種を言い当てられましたから!!

書込番号:16315325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 第二のレンズ

2013/06/28 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

標準レンズの次にオススメのレンズを
ぜひ教えて下さい。
単焦点レンズで教えていただきたいです。
被写体は子供(2歳、生後3ヶ月の双子)
作った料理などが多いです。
室内でも外でも撮ります。
今は生まれたばかりの子供がいるから
外より家の中での撮影が多いですが
そのうち外のが増える気がします。
45mm F1.8をすすめられたのですが
私が撮りたいなと思ってるものだと
長すぎますでしょうか?
いずれかはこの子達もよく
動き出すので
こちらのレンズでもいいでしょうか?
動かない今はなんとか工夫をすれば
使えますでしょうか?
料理を撮るのはどうですか?
これも立って撮ればなんとか撮れますか?

このレンズ以外にも
明るくてぼけが強いものが
撮りたいのでそのような
予算は4万円ぐらいのもので
他にもオススメなレンズがありましたら
ぜひ教えてください。

書込番号:16304185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/28 12:12(1年以上前)

室内、屋外ともによく使うならパナソニックのLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPHもいいレンズですよ。
候補にいれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:16304224

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/28 12:30(1年以上前)

mao0928さん こんにちは

>作った料理などが多いです

この場合 45oだと望遠すぎる気もしますので 標準系のレンズの方が使いやすいと思いますので 20oF1.7が使いやすいと思います 

このレンズ7月にモデルチェンジするので もう少し様子を見た方が良いと思いますが 今までネックだった AFの遅さ 動作音の大きさが 良くなっていれば 買いだと思いますよ。

でも 発売当初は 価格が高いのが 問題になるとは思いますが。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=31695/

書込番号:16304270

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/28 12:32(1年以上前)

ポートレート的に背景ボカシテ撮るのなら45mmF1.8が良いですが、室内とか普段の撮影では長いと思います

室内や普段の撮影で使うのならパナの20mm F1.7かAFが速い方が良いなら25mm F1.4が良いと思います
パナの20mm F1.7はが外装が変更された新型が発表されたので狙いは旧型となり安く売られるかもしれない現行のレンズですね
http://kakaku.com/item/K0000055876/

書込番号:16304272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/28 12:40(1年以上前)

mao0928さん こんにちは。

単レンズは当たり前ですがズームが出来ませんので、一番先に決めなければならないのはあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。

45oは中望遠で画角が狭いとか25oや20oは標準で自然だとか17oは広角でスナップが撮りやすいなどは一般的な話で、撮りたい画角は人それぞれで45oでも短く感じる人もいれば17oでも長く感じる人も居ると思います。

標準ズームをお持ちならばズームリングを固定させてあなたの撮りたい画角をまず決められれば、おのずと欲しいレンズの選択肢は狭まってくると思います。

書込番号:16304304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/28 13:01(1年以上前)

初投稿であやしいなと思いつつ、お答えします。


45/1.8 オリ
25/1.4 パナ
17/1.8 オリ

キットズームと併用するなら上記の3本のどれかでしょう。そのうち45mmは「長すぎる」のでしたら、あとの2つ。シグマに30mmや19mmがあますが、前者はまだやや「長い」と思われ、後者は画角的にはOKで価格も安いのですが、f2.8なんて、キットズームとの差がたいしてありません。だから推薦候補から外します。

あと2つのどっちがいいかは、これまで撮った画像のexifデータを見たら判断できると思います。
ボケないし立体感とかの表現力は25mm、テキパキとスナップ的に撮っていくなら17mmでしょう。

パナの17mm/f1.7はお勧めしません。
AF遅すぎ。(画角や表現力としては、いちばんいいんですけど……)

それにしても「長い」がひっかります。
シロウトを装う関係者じゃないありません?
もちろん、はい、そうです、とはいえないしょうけどね。

書込番号:16304369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/28 13:01(1年以上前)

mao0928さんがお持ちの「標準レンズ」とは
14-42mmのズームレンズのことでしょうか?
でしたら45mmF1.8は、14-42mmの望遠端(42mm)
よりも少しだけ(7%ほど)さらに望遠と
なります。それで長すぎるかどうか判断されて
下さい。

私はオリンパスのマイクロフォーサーズで
言うところの37.5mmF1.4レンズで室内の猫を
よく撮っているのですが、少し長過ぎと
感じることがかなりあります。

書込番号:16304371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2013/06/28 14:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

45mmF1.8にて

20mmF1.7にて

12-35mmF2.8にて

私はパナソニックの20mmF1.7を使って孫を撮っていますが、室内ではAFがちょっと遅いのと画角が少し狭いかなと感じますので、MZD17mmF1.8の方がいいと思います。
広く撮れたぶんにはトリミングすればいいので使いやすいと思います。
17mmは今は持っていないのでパナソニックの12-35mmF2.8を室内、室外ともほぼOM-D E-M5につけっぱなしで使っています。
室外ならMZD45mmF1.8は最適ですが、室内では離れて半身とか近寄って顔だけとかになってしまいます。
そういうわけでお薦めはMZD17mmF1.8です。
ちなみに17mmはE-P5とのセットで購入予定です。

書込番号:16304558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/28 20:06(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268305_K0000439789_K0000261399&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

45mmは室内では長すぎなので、予算も考慮すると17mmF1.8がいいのではないでしょうか?

書込番号:16305429

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/30 00:55(1年以上前)

たしかに45mmだと換算90mm相当の中望遠になるので室内撮りだとちょっと長いかもですね。でも顔のアップだったりは撮りやすいし背景もかなりボケるので楽しいですよ!お値段も手ごろですので!いずれぜひ!

その点を考えるとオリ17mm f1,8がオススメですかねぇ…
使いやすい画角でけっこう寄れますし料理なども撮りやすいかと。私は購入以来常用レンズになっています(^^)/

書込番号:16310436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初ミラーレス、絶賛迷い中です。

2013/06/23 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

今までは7年ほど前に購入したコンデジを使っていましたがさすがにくたびれてきたようで、この機会にデジイチ入門クラスのミラーレス機を購入しようと考えています。

今のところ、こちらのE-PL5が第一候補なのでスレをたてさせていただきました。

他の候補はパナのGF6とGX1、CanonのEOS Mです。E-PL5を選んだのはデザイン重視です。

主に風景、人物などがメインで購入をきっかけに、カメラを始めたいと思っています。

正直、がっちがちの初心者ですので、今後長く使うにはどれがオススメかご教授下さればと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:16287582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/23 19:14(1年以上前)

M以外ならどちらも末永く使えると思いますよ。

オリンパスはボデー内手ブレ補正なので、どのレンズを使っても手ブレ補正がききます。パナはレンズ内手ブレ補正なのです。

僕ならどのレンズでも補正してくれるオリンパスをお薦めします。

ちなみに、オリンパスのボデーでもパナのレンズも使えますよ。

書込番号:16287608

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/23 19:14(1年以上前)

こんにちは

E-PL5、良いと思います
マイクロフォーサーズは良質のレンズが豊富ですし、ボディ内手ブレ補正搭載でドラマチックトーンなどのアートフィルターが魅力です

そして何よりもデザインが気に入っているのならE-PL5で良いと思います

書込番号:16287612

ナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/06/23 19:17(1年以上前)

【 絶讃 】: この上なく褒めること(広辞苑)

用語の間違いが気になったので、レスしました。

書込番号:16287618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/06/23 19:21(1年以上前)


「初ミラーレス、悶絶迷い中です。」のほうが良かったですね♪

書込番号:16287635

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/23 19:21(1年以上前)

AF速度、画質、高感度の総合でE-PL5がいいと思います。
EOS-MがファームアップでどれだけAFが速くなるかも興味がありますが
対応レンズが少な杉です。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec103=39

書込番号:16287638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2013/06/23 19:21(1年以上前)

どれも良い機種だと思います。
まぁ、微妙な差を比較すると

高感度はE-PL5>(少し劣る)EOS M>(少し劣る)GX1≒GF6
http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_5.html
http://dslr-check.at.webry.info/201304/article_17.html

暗部の階調(ダイナミックレンジ)は
E-PL5>(少し劣る)EOS M>(差がある)GX1≒GF6
http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_14.html
http://dslr-check.at.webry.info/201304/article_16.html

注:E-PL5とE-M5とE-PM2はセンサーが同じなので高感度性能、暗部の階調もほぼ同じです。

レンズの豊富さ
E-PL5=GX1=GF6>>(大幅な差がある)EOS M
って感じで、まぁE-PL5が新しいぶんオススメになります。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/

個人的には長く使うなら丈夫なE-M5(OM-D)がお勧めですが多分予算オーバーですよね(^^;

スペック外の部分では、パナソニックは故障した時の修理費は高めです。キャノンは不明。
キャノン・パナソニックは撮像素子の清掃は保証期間外は有料になります。オリンパスは保証期間外も無料。

書込番号:16287641

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/23 19:23(1年以上前)

吾輩はGX1のトータルでの小ささに惹かれて、GX1にしました☆
レンズと変わらない値段も、また良いです♪(吾輩の時はもう少し高かったです)
簡易バウンス可能な内蔵フラッシュも、また良いです☆
つまり、大好きです(笑)

…でも
他のコ(カメラ)が気になっているならば、そちらに行かれた方が幸せかと思います(o^∀^o)

書込番号:16287648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/06/23 19:25(1年以上前)

t0201さん
レスありがとうございます。GF6を踏みとどまったのが、色んなレビューを拝見してよく目にする本体の手ブレ補正でした。

レンズの互換性についても勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:16287654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/23 19:25(1年以上前)

こんばんは。
E−PL5が第一候補なら、それで良いかと思いますよ。
初期のE−PL1を持っていますが、洗練されたデザインになってきたし、使い勝手も良くなってきたかと思います。

初心であるないにかかわらず、使って慣れることが第一ですね。
そうして、いろんなことを覚えていきましょう。
レンズ交換など難しいようで、すぐにできるようになります。

書込番号:16287658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/06/23 19:35(1年以上前)

Frankさん
そうなんです。デザインがツボで…今カタログの山に囲まれてますが、デザインならGX1かPL5かなと思っています。

at_freedさん、kawase302さん
ミスりました、恥ずかしいw

じじかめさん
AFのファームアップがあるようなので、とりあえず来月までは待つ予定です。そもそも用語を調べるところから始めている初心者なのです。

テレマークファンさん
とても詳しくレスしてくださってありがとうございます。大変分かりやすく、参考になりました。

書込番号:16287703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/06/23 19:40(1年以上前)

ほら男爵さん
そうなんです…初心者のニワカカメラ好きにはGX1の黒い機体はこの上なくカッコ良く見えるのです。

Hinami4さん
はい☆
ぜひとも使いこなしたいと思います。

皆さんとても的確かつ参考になるレスを下さいます。勉強になります!!!

書込番号:16287722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/23 19:42(1年以上前)

まぁチラシとかでも絶讚発売中ですから良いんじゃないですかね?

末永く使うのなら多少の性能差よりも気に入るかどうかが一番だと思いますから
好みのPL5が良いと思いますよ

書込番号:16287728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/23 19:54(1年以上前)

気に入って…心躍ると工夫します♪

気に入らないとちょっと駄目な所を気になってヤになる事があります♪

因みに、スペックだけならば…
より、上位
より、新型…
…には勝てませんよ〜(o^∀^o)

好きになってしまえば…痘痕も笑窪です(≧v≦)v

日進月歩のデジタルは困りますね〜(笑)

あ…来週には早くもPL6、P5も発売ですね♪…記憶が正しければ(笑)

書込番号:16287775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/23 19:58(1年以上前)

E-PL5の姉妹機E-PM2を持っています。
m4/3機は古い順にパナGF1・オリE-PL1・E-PM1・E-PM2になりますが、やはり新しい機種は高感度性能が良くなっています。個人的にはGF1とE-PL1はISO400、E-PM1は800が限界ですが、E-PM2は1600は余裕ですし、非常時には3200でも許容範囲です。それにE-PM2になってAFスピードが体感できるほど速くなりました。

E-PL5は良い選択だと思います。将来余裕ができたらパナ20mmF1.7やオリ45mmF1.8などの単焦点レンズを検討されることをお勧めします。キットのズームレンズと全然違う描写に驚かれると思いますよ。また、オリンパス得意のアートフィルターも楽しめます。

書込番号:16287790

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/23 20:05(1年以上前)

どれでも間違いはないかと思います。

買ったら、価格コムを暫く見ないことをお勧めします・

書込番号:16287822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/06/23 20:33(1年以上前)

価格的にはGX1なんでしょうけど、気に入ったE-PL5でいいと思います。

私もRAWからアートフィルターが使えるということでE-PL5かE-PM2が欲しいと思っています。
というか、アートフィルターを使ってみたいので欲しいんですけどね〜(^_^;)
自分で持っているミラーレスはGF5Xです。

オリンパスの手振れ補正で気になるのは1/100秒より少し遅いシャッタースピードでは逆にぶれ写真が多くなるという口コミをたまに見かけることが気になっています。

書込番号:16287940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/06/23 20:54(1年以上前)

Gありきさん
ありがとうございます。ほぼ傾いてますw

ほら男爵さん
そうなんですよねー。PL6はあまりスペックは変わらないとの口コミをよく目にしましたので値下がりを狙ってこちらにしようかと。

みなとまちのおじさん(さん)
成る程。
これにハマって散財し始めるフラグがビンビンです…

ヲタさん
え?何故ですか…汗

ツバ二郎さん
カタログのアートフィルターを見ながらワクています♪
OI.shareも楽しみです。

書込番号:16288037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/23 23:37(1年以上前)

そうかPL6が出るかって、そうは言っても古びるわけではないし、新型はしばらく高いしスペックが変わらないのであれば、こちらでも良いかな。
なんて、いろいろ考えながら後悔しないような買い物が良いですよ。

ただ新型が少しでも気になるなら、もう少し情報を集めて検討されるほうが良いでしょう。

自分はそうやって判断して、E−PL5にしましたけどね。まだ来てませんが(笑)

書込番号:16288913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/24 01:10(1年以上前)

まずは、EOSmは除外です。AFが遅すぎますし、レンズラインアップがプアーすぎます。

カメラボディーとしてはPL5がいちばんいいと思います。
しかし、wズームとしては、パナの14-42U型(手動)と45-150が断然使いやすいです。
これ、ひじょうにマジな発言だと思ってください。

オリのレンズは、撮影時バカみたいに伸びます。不格好で、邪魔です。
くわえて、収納するときにロックピンを解除せねばならず、面倒です。
それに望遠だとファインダー像の揺れが気になります。

上記の点、パナのレンズならすべて解決します。
さらに、よりコンパクトで、写りもわずかに良いかも?です。

このレンズがキットになっているのはGF5,6です。
ところが、これらの機種にはEVFが着かないという欠点があります。
望遠はEVFがあったほうがずっと使いやすいです。
なくても使えますが、慣れというか、熟練が要ります。

あと、デジカメのボディーはそう長く使えるものではありません。
なので、わたしなら、GF5を買って、何年かしたらボディーだけ買い換えます。
レンズはボディーに比べたら長く使えます。

書込番号:16289207

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/06/24 01:26(1年以上前)

機種不明

Hinami4さん
おーそれは待ち遠しいですねー。おめでとうございます。
なにぶん初心者なので見た目から入ってしまう私としてはPL6のあの赤いボタンもかなり惹かれる上に、発売記念キャンペーンの得点もひっじょーに魅力的なのですが…

てんでんこさん
私には到底思いつかない視点からのアドバイス、恐れ入ります。
非常にマジな発言、とても参考になります。なるほどGF6もやはり捨てがたいのですね。

皆さんのご意見を参考にして、田舎住みの私の最寄り家電店にPL6が来たら触りまくって決めたいと思います。
今が一番楽しいのかもしれませんね。

書込番号:16289240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/24 06:35(1年以上前)

よっぱラルフさん
本人次第!

書込番号:16289493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/25 00:05(1年以上前)

コンデジを7年間使い続けたということからして、おそらくどれを買っても問題ありません。
デザインに好みがあるのであれば、販売店で触ってみて一番気に入ったもので良いと思います。

書込番号:16292401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/06/26 01:35(1年以上前)

よっぱラルフさん
VFを買う予定があればPM2も安くて良いですよ。
PL6は明るい単焦点を将来買いそうなら、PL6が良いです。値段とてんびんにかけて決めてください。

ダブルズームを安く買うには
まずPL3ダブルズームを買う
ユーザー登録してオリンパスポイントを貯める。
次にPL6の本体だけオリンパスオンラインから買う
って手もあります。値段的にはPL6ダブルズームと変わらないけど予備バッテリー分は浮くと思います。

書込番号:16296124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/06/29 13:47(1年以上前)

nightbearさん
左様でございますね。お店でたんまり触って決めることにします☆

功夫熊猫さん
そうですね。先日皆さんからのアドバイスを元にEOS M、GF5、E PL5、SONYのNEXあたりを触ってきましたが、正直、どれを触っても今の私にはとてつもなくハイスペックに感じました…

tide breezeさん
そんな方法があったなんて目からウロコ、いや魚本体が落ちてきそうです。。。ありがとうございました。

皆さんからの丁寧で的確なアドバイス、本当に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:16308146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/06/29 17:34(1年以上前)

よっぱラルフさん
ボチボチな。

書込番号:16308760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/30 01:03(1年以上前)

その中ならE‐PL5が一押しですね(^^)
センサーがOM‐Dと同一のものになり画質もダイナミックレンジも飛躍的にあがりましたし
交換レンズも種類が豊富でレンズ交換式の楽しさを満喫できます

NEXも見られたのなら5Rもいいですね。小さなボディにE‐PL5より大きなセンサーを積んでいてボケなどで有利です

書込番号:16310464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/09/06 20:31(1年以上前)

機種不明

つ、ついに我が家にミラーレス機が!!!
嬉しすぎる!早よこい日曜日!!

書込番号:16552461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/06 20:44(1年以上前)

おめでとうございます(o^∀^o)

……ただ(┰_┰)
NETは携帯環境しか無いので…
何を買われたのかわかりません(/ ̄∀ ̄)/
…オリンパスなのは解りますが(^皿^)

書込番号:16552498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/09/06 23:50(1年以上前)

ほら男爵さん
どうもです。ここでさんざん皆様からアドバイスをいただき、E-PL5を買いました。
いまバッテリーの充電が終わったので、明日早速設定を終わらせ、公園でデビューしてきます!!

書込番号:16553299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

このカメラについて教えてください。

2013/06/22 07:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:29件

初めてのミラーレス購入を考えています。用途としては、PS3を使ってテレビで撮った写真を見たりしたいので、16:9での撮影も出来たらと思っています。評判も良いようなので迷っているんですが、このカメラ、買いでしょうか?

あと、スマホだとか普通のデジカメでいいじゃんみたいな意見はご遠慮ください。レンズ交換して色んな種類の写真撮ってみたいってのもあるので。(知識は本買ったので勉強中です(^。^;))

書込番号:16281342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/22 07:18(1年以上前)

今、買い得ゾーンにきている機種かと思います。
僕はおすすめしますよ。

書込番号:16281363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/22 07:19(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/spec/index.html

マルチアスペクトですから、16:9も使えます。(JPEGの場合)

書込番号:16281364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/22 07:21(1年以上前)

マルチポストといって規約に違反していますね。
K-30のほうとどちらかを削除依頼されたほうがよろしいのでは。

なお、E-PL5はm4/3のミラーレスですので、撮影時に16:9を選択できます。

書込番号:16281370

ナイスクチコミ!2


My Turnさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/22 07:49(1年以上前)

これマルチポストなの??

聞いてるカメラがそれぞれ違うんだからいいんじゃないの??(。-`ω-)ンー

書込番号:16281427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/22 08:12(1年以上前)

My Turnさん

質問のルール&マナーの「マルチポストは禁止しています。」をご覧ください。

※同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「なんでも掲示板(すべて)」の項目をご利用ください。(以上引用)
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

書込番号:16281489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/06/22 08:13(1年以上前)

規約に違反しているようなら消します。

単純にどちらがいいかで悩んでいたので(^。^;)すみません。

書込番号:16281491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/22 08:13(1年以上前)

 マルチポストかどうかはは別にして、なんでミラーレスなの?小型軽量が魅力?機種が決まってないなら「デジタル一眼カメラすべて」の口コミに「○○の条件でではどんなンカメラがいいでしょうか」というような感じで、希望する条件(大きさ、被写体、価格等)を明記して書きましょうね。

 それはそうとして、被写体がよく分かりませんね。それによってもお勧めのカメラは違ってきます。このカメラはファインダーが無いので、動体撮影にはあまり向かないと思います。

 また、ボケの効いた写真はセンサーサイズの大きなほうが有利なので、m4/3のこのカメラはAPS−Cと言われるペンタのK−30などに比べると少し不利です。

 それらを承知の上で選ぶなら、16:9の撮影もできるので、悪い選択ではないと思います。

書込番号:16281493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/22 08:18(1年以上前)

『PL5とK30で迷っています』
…で、良かったかと
どっちの板でも、皆見てますよきっと(笑)

書込番号:16281498

ナイスクチコミ!1


My Turnさん
クチコミ投稿数:19件

2013/06/22 08:56(1年以上前)

・OLYMPUS PENについて教えてください。

・PENTAX K-30について教えてください。

この2つは全く別の質問なんじゃないの??

もっと言えば、この程度でいちいち・・・(以下自粛)

書込番号:16281595

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2013/06/22 09:29(1年以上前)

E-PL5は買いですか?と言われば、私は所有していることもあり、自分が満足しているため
「買いですよ」と答えます。

10万円以下のエントリーからミドルクラスのデジタル一眼(ミラーレス)で、各社最新機種なら
どれを選んでも画質は満足すると思います。

客観的な画質のデータを知りたいのであれば、DxOMarkサイトでカメラやレンズの比較ができるので
そちらをじっくり見てください。(個人的には、SONYが高く、Panasonicが低い評価になっている
ように思いますが、ある一定の条件で検査した結果だと思い、参考程度にしています)

最新機種であればなんでも大丈夫と言うと何もアドバイスにならないので、以前から言っている
ことですが、選ぶ基準は「気に入ったカメラ」が一番と言うこと。
プロでない限り、多くの人にとってカメラは趣味のものだし、やっぱり愛着をもって使うのが一番。

何が買いかと言えば、結局、自分が好きなデザインや、自分が欲しい機能、自分に合った操作性、
ホールド性などがポイントになります。カメラ屋で何度も触って好きになったカメラを買うのが一番です。
それがE-PL5であれば、所有者の私もうれしく思います。

会ったこともない他人に、買いかどうかを答えるのは難しいですが、カメラによって何が違うのか
を聞くのは可能です。カメラによってファインダーの見え方の違いやレンズの種類の差など。
そんな質問なら、もう少しまともな回答ができると思います。

書込番号:16281699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2013/06/22 10:59(1年以上前)

1つの話題をあっちこっちに投稿するのがマルチポスト。

一般的に禁止とされる理由は、両方みながらレスしなきゃいけなくなるとか、重複した回答になるとか、投稿者を罠にはめるようなことになるから。

または、スレ主が各スレの回答者間で喧嘩を煽るような行為を始めたりする。つまり話しの流れがマスクされて全部読めないので混乱が起き、混乱を利用して他人を愚弄しようという輩が出てくる。

例えば、スレAで良い回答が出てたとして、スレBで回答がないと思って推測による間違った回答をしたとする。Bに投稿した人は非難され恥をかくことになる。

こういうことが沢山おきるのがマルチポスト。twitterとは特性が違うんだから同じに扱えるはずがない。マルチポストが諍いの元になるのはもう30年前からわかってる話なんで。

あと、ここだとマルチポストは容赦なく消されるんで回答したものが無駄になる。

いちいち説明されなくても、なんでマルチポストが禁止になってるかくらいはググればわかると思うんだけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88

このくらいならいいとか程度問題じゃないんだよね。
マルチポスト禁止に対して反論したいなら、これらを喝破しないと。

「マルチポストOK」という考え方があってもいいとは思うけど、荒れるのわかってるし、デメリットが大きいからメリットを相当宣伝してくれないと賛成はできないなぁ、と思う。

クロスポストが可能ならマルチポストは必要ないでしょ? マルチポストしたい人はその程度の理由だと思うんだよね。

製品間の比較が多いんだから、システムとしてクロスポスト可能にすべきだとは思うけど、今度は使う側がその複雑さに耐えられるかだね。(笑

どうしてもマルチポストしたいなら、ばれないように参加者が重複しないようなところでやるといいよ。でないとマルチポストするメリット (多くの人から回答をもらえる) もないだろうし。

ただし、双方で矛盾するような回答を得たときに、どう解釈していいか困るのはスレ主だし、矛盾の解決はできなくなる。(マルチポストとバレた瞬間に叩きが始まる)

書込番号:16281990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/23 08:55(1年以上前)

何でも板で質問しても誰も回答しにこない。
しょうがないから機種別に行ったら、「此処に来たんだから、この機種に半ば決めたんでしょ?」と訳のわからない押し付けをする人がぞろぞろ出てくる。回答者が恥をかく?そんなの自業自得じゃん?回答が矛盾する?そこで全てを鵜呑みにする事の危険性に気付く事が出来る。大体クルマ買いに行っても「さっき、他社のディーラーに居ましたよね?お帰り下さい」なんて言わないよ。

書込番号:16285608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/06/24 02:45(1年以上前)

まぁそこまで行かないにしても、そのメーカーのユーザーが見ていることが多くなりがちだから勧められることは多いでしょうねぇ
止められるのはアルファとフォーサーズぐらいかも(笑)

でも、車の例えは主旨が違うからおかしいよ
ディーラー同様に他に行ってるのを言わずにセカンドオピニオンしたら不味いでしょ?
ディーラーでOKだから何処でも何件でも回って(書き込んで)良い訳じゃないですって

書込番号:16289340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブバルブ/ライブタイムとは

2013/06/21 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

E-PL5かE-PM2の購入を検討しています。

こちらのライブバルブ/ライブタイムとはどういうものなのでしょうか。

一眼レフでいうところのバルブ撮影のことでしょうか?

一眼レフだとバルブ撮影している間は撮影状況が分からないけど、これだと途中途中でどんな状態か分かるよって感じであってるでしょうか。

申し訳ありませんが、どなたかご教示願います。

書込番号:16279965

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/21 21:06(1年以上前)

ここに書いてあります

>そのほか特徴的な機能としては「OLYMPUS OM-D E-M5」に搭載されていた「ライブバルブ撮影」「ライブタイム撮影」がある。これはバルブ撮影時に、設定したインターバルごとに撮影画像を更新表示する機能だ。シャッターボタンを押し続けて撮影するのが「ライブバルブ撮影」、シャッターボタンを押すとシャッターが開き、再度押すと閉じるのが「ライブタイム撮影」だが、通常では露光中は背面液晶モニター画面表示は消えるところを、これらの機能を用いれば露光中もライブ画像を表示させることができるので、ライブビューで更新表示される画像を確認しながら最適な露光時間を決めることが可能となっている。
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2374

書込番号:16280034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/06/21 21:32(1年以上前)

ツバ二郎 さん こんばんは。

「一眼レフだとバルブ撮影している間は撮影状況が分からないけど、これだと途中途中でどんな状態か分かるよって感じであってるでしょうか。」

その通りです。

以下のHPがわかりやすいと思います。

http://kassy2009.seesaa.net/article/275512342.html#more

http://kassy2009.seesaa.net/article/306055579.html#more

書込番号:16280137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2013/06/21 21:58(1年以上前)

Frank.Flankerさん、おりじさん
ありがとうございました。
自分が考えていた通りの機能だということが確認できました。

書込番号:16280258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/22 11:20(1年以上前)

取説のP27に記載されています。

https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=778

書込番号:16282055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2013/06/23 20:43(1年以上前)

じじかめさん
丁寧にありがとうございました。
購入を検討している段階なのでカタログを見て、どういう機能だろうかと思ったいました。

花火や夜景を撮るには非常に便利な機能ですね。
ミラーレスじゃないとできない芸当だと感じました。

私の持ってるGF5じゃできないですが・・・σ(^◇^;)
黒いうちわが必要かな(^_^;)

書込番号:16287986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング