OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内撮影で。

2013/05/10 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

教えて下さい。
先日子供の写真を撮りたいと
こちらの商品を購入しました。
まだ室内で撮ることが多いのですが
室内で撮ると電球の関係でか
顔がやたらとオレンジ色に
写ってしまいます…。
ストロボは使っておりません。
レンズも購入したままのものを
使用しています。
ホワイトバランスを使用しても
オレンジ色なのはあまりかわりません…。
どうしたら変わるでしょうか?

書込番号:16118376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nemunimoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/10 22:05(1年以上前)

mao0928さん

こんばんは。

写真がオレンジ色になってしまうということですが、「OK」ボタンを押して右メニューの「色合いを変える」から、クールにしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16118447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/05/10 22:06(1年以上前)

>ホワイトバランスを使用しても

ホワイトバランスをどうされたのでしょうか?
あと、室内は蛍光灯でもなくLED電球でもなく、普通の電球と考えていいのでしょうか?

1、普通の電球ならプリセットホワイトバランスで電球マークにあわせてみてはいかがでしょうか?
2、カスタムホワイトバランスで3000Kあたりに設定するか、それでも駄目なら2000Kにしてみる
3、白い紙か布を持参してワンタッチホワイトバランスを使う

のどれかでなんとかならないでしょうか?



書込番号:16118449

ナイスクチコミ!5


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/05/11 01:19(1年以上前)

nemunimoさん>>早速のお返事ありがとうございます。クールにもしてみたんですが不自然な色になってしまう気がするのは気のせいでしょうか…。わざと明るくしてるのでその辺はしょうがないんでしょうか?何も知らずすみません…。

書込番号:16119315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mao0928さん
クチコミ投稿数:25件

2013/05/11 01:31(1年以上前)

フェニックスの一輝さん>>
お返事ありがとうございます!!
初心者なもので教えて戴いた事をやって撮影してみたいと思うのですが…。

1、普通の電球ならプリセットホワイトバランスで電球マークにあわせてみてはいかがでしょうか?
>>プリセットホワイトバランスとは普通のホワイトバランスとは違うんでしょうか?

2、カスタムホワイトバランスで3000Kあたりに設定するか、それでも駄目なら2000Kにしてみる
>>カスタムホワイトバランスというのは
AUTOでは出来ないですよね?

3、白い紙か布を持参してワンタッチホワイトバランスを使う
>>ワンタッチホワイトバランスとは移したいものの近くに白いものをおくということでいいんでしょうか?

初心者なもので何も知らずに
質問ばかりで申し訳ありません…。

書込番号:16119351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/11 02:23(1年以上前)

室内では、WBをオートにしないで、電球とかのプリセットを使われた方が良いです。
電球でしたら電球、蛍光灯でしたら蛍光灯○○○と設定します。
それでも、好みにならない時が有ります。
RAWで撮って、画像ソフトで好みにWBを調整するのは普通の事なんです。

書込番号:16119439

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/11 04:02(1年以上前)

機種不明

クリックホワイトバランス(マニュアルの51ページ)

>3、白い紙か布を持参してワンタッチホワイトバランスを使う
>>>ワンタッチホワイトバランスとは移したいものの近くに白いものをおくということでいいんでしょうか?

ホワイトバランスモードの中のワンタッチホワイトバランス1か2を選択したあとで白い紙が画面いっぱいに写るようにして設定します
詳しくは取扱い説明書の51ページです

また、RAW撮影で一枚の写真の中に白いものを一緒に写しこんでおいて、RAW現像時にクリックホワイトバランスを選んでからにその白いものをクリックするとその白いものが白色として再現されます
あとはその写真のホワイトバランスを同じ現場で撮影した他の写真にも適用するだけです

書込番号:16119534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/05/11 04:04(1年以上前)

mao0928さんこんばんは iAutoを使ってみましたが、確かに色合いの設定が少ないですね。 この調整で不自然なら、iAUTOでは使いものにならないので、PモードかAモードを使ってみてください。

「OK」ボタンを押すと、iAUTOの時とは表示が変わってるはずです。
右縦に並んだ項目からWBの項目を探してください。
WB・AUTOもしくは太陽マークの項目を電球マークにしたり、蛍光灯マークにすると青っぽくなります。
少し高度になりますが、もっとずっと右の項目、「CWB」に設定して、更に「INFO」ボタンを押してダイヤル操作でを初期5200°Kを4000〜2000Kぐらいに設定してゆくと、ゆっくり色合いが青っぽく変化すると思います。

白い画用紙を用意して、ワンタッチWBに設定して更にINFOボタン押してワンタッチWB取得って方法もあります。
MENU→歯車G→WBプリセットで自力設定もできるけど、これは最適な調整が難しいかな?

あとはWBを気にせずRAWモードで取っておいて、後でOlympusViewerのRAW現像でWBを再調整する方法もあります。
自分好みにWBは調整はできるはずなので、あきらめずにいろいろトライしてみてください。

書込番号:16119538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/05/11 05:06(1年以上前)

こんばんは。

オリンパスは使ってませんので、常識的な事柄を。
まず、ホワイトバランスはあまり素人がいじるものではない。色温度や光源の設定は難しいです。
AWBでしましょう。
今のカメラは優秀です。
気になるのはお部屋の明かりです。
蛍光灯の電球色や、白熱電球で照明をしていると,AWBがタングステン寄りに判断して、色がオレンジぽくなります。
昼光色の蛍光灯に変えられることをお勧めします。
できれば撮影用の高い蛍光灯もあるのですが、私も部屋の猫撮りには使っておりません。
ただシャッタースピードが速すぎると、フリッカー現象が起こるので100分の1秒より速くならないように気を付けてください。
フリッカーはAEを全般的に狂わせます。
JPEGで撮られますか?
それでも、蛍光灯を変えればオレンジぽくならないと思います。
それでもだめでしたら,RAW現像するか、カメラを点検されるかのどちらかがいいでしょう。
カメラの個体でAWBが狂っていたことはありませんが、ないとも言い切れませんので。
ただ、繰り返しになりますが白熱電球の元で写真を撮れば、どのメーカーもオレンジに振れます。
これは仕様です。
では、楽しんで。


書込番号:16119565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/05/11 08:37(1年以上前)

白熱電球下では人の肌色を再現するのは困難ですね〜。
カメラと肉眼では違いますから(そのためにWBがある)


自分はよく彩度を落とします。
これが一番カンタンなんじゃないですかね。

書込番号:16119895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/05/11 09:47(1年以上前)

説明書によると(50P)ホワイトバランスも選択方法は

1 ライブコントロールを表示して、△▽でホワイトバランスを選択します。
2 <>で項目を選択し、OKボタンを押します。

となっています。

設定を変えるとどうなるか、すぐわかるのがデジカメのメリットですので
いろいろ試してみるといいと思います。

頑張ってください。

書込番号:16120109

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/11 15:14(1年以上前)

・電球を変える

・露出をプラスして撮る

・カメラを買い替える…etc


いろいろやってみることはあると思いますよ。
子供撮りは後戻りできませんからね…早く解決できるとよいですね。

変わり者の私の場合ですが、発売日に買ったPL5を、先日パナ機に入れ替えました。
実にもったいなかったですが、娘の肌の写りに不満がなくなったので、長い目で見ればOKです。
ちなみに娘を被写体い一番好きな写りをするのは、EOSです。
でも、どこかの板で、EOSの色味が嫌なのでニコンへなんて方もいますので…好みですね。

私自身、被写体が景色やモノだと(1%も占めませんが)、これまた順位が入れ替わりますので、けっこうやっかいですね。

書込番号:16121190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ初心者です(._.)

2013/05/08 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 kyonchamさん
クチコミ投稿数:4件

カメラ初心者で右も左も
よくわかりませんm(_ _)m

電器屋さんでこのカメラが
気に入ったのですが、
使いこなせるでしょうか?

また、スマートフォンにも
画像がシェアできるみたいなのですが
簡単に出来ますでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ございませんが、
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:16109737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kyonchamさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/08 17:01(1年以上前)

補足で、

動いている人をメインで
撮りたいと思っています!

あと他にオススメの機種があれば
アドバイスくださいm(_ _)m

書込番号:16109750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/08 17:05(1年以上前)

大丈夫です。使いこなせます。
はじめのうちはお任せ全自動のiAUTOを使い、慣れてきたらいろいろなモードを
使えば良いのです。

スマホとの連携について、このカメラはWiFi機能を内蔵していませんので、
WiFi機能付きのSDカードが必要になります。これあたりかな。
http://www.amazon.co.jp/TOSHIBA-FlashAir-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-8GB-SD-WB008G/dp/B009RGP7HY/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1368000185&sr=8-4&keywords=sd+wi-fi

3月にE-PM2を購入した際、オンラインでユーザー登録してそのまま忘れていたらユーザー登録キャンペーンとかでこのカードを送ってきました。今でもやっているのかどうか、オリンパスに問い合わせてみるのも良いかもしれませんね。

書込番号:16109764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/08 17:09(1年以上前)

>動いている人をメインで撮りたいと思っています!

昼間なら問題は少ないですが、暗所や室内、夜間だとISO感度を手動で上げてシャッタースピードを稼ぐか、フラッシュを使うといった工夫が必要になります。

書込番号:16109770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/05/08 17:24(1年以上前)

どの程度の動きなんだろうね。
バスケットボールを至近距離で、となると厳しいかもだけど。

使いこなせるかどうかは、写真撮影の基礎知識を身につければ大丈夫でしょ。
というか、何を持ってして「使いこなす」と言えるのか次第になるけど。
例えば、ちゃんとした知識を持っている人ならば、まったく初めて触るカメラでも、カメラを使いこなすことは出来なくても、すぐにある程度のクオリティの写真は撮れるものだからね。

スマホに転送するのは
http://eyefi.co.jp/
とか
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/others/pp1/index.html
とか。

書込番号:16109817

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/08 17:42(1年以上前)

動きの内容によりますよ。
得意ではないですから。

書込番号:16109873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2013/05/08 18:46(1年以上前)

動いてる人?
色んな場面があり過ぎてアドバイスし難いので、レス付かないカモね

書込番号:16110099

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonchamさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/08 19:51(1年以上前)

皆様、
ありがとうございます!!
とても参考になりますm(_ _)m

補足で撮りたいのは
BMS,スケートボード、スノボなどです!

書込番号:16110329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/08 20:15(1年以上前)

速く動く被写体なら、外付けEVFがないと撮影が難しいと思います。

書込番号:16110423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/08 22:02(1年以上前)

本機の姉妹機であるPM2を使っていますが、動くヒトを撮るのにとても適した機種だと感じます。AFがひじょうに速く、また1眼レフと違ってファインダーをのぞく必要がありませんから瞬時に対応できます。カメラ自体が小振りであるため取りまわしも軽快で、相手に与える威圧感も小さいです。1眼レフを進めるひとは何か勘違いしているように思われます。

ところで本機とPM2の大きな違いは液晶モニターが可動式かどうかです。もし、そんなに必要でないと思われるならPM2のほうが少しボディーが薄くてホールディングが良いです。なお、まもなく(今月中)にPL6(PL5の後継機)が発表になるようです。後継機といってもセンサーは同じものでもあり、スレ主さんが使うぶんいはPL5でじゅうぶんですが、新型の発表によってPL5の価格が下がると思いますので、それを待って買うのが賢いでしょう。

書込番号:16110982

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/05/08 22:17(1年以上前)

日中で明るい場所での撮影であれば、
ファインダー付をお勧めします。
なぜなら、背面液晶だけでは見にくいからです。
更に望遠になるほど被写体を視野に入れるのが大変になります。
動いているものとなると被写体をとらえ続けるのが更に大変になります。
それとカメラの保持もね。
撮った後のピント等の確認も出来ないし(液晶を覆って見るものを使えば問題ありませんけどね)

誰でも最初は初心者です。
沢山写真を撮りながら、失敗を含めていろいろ学べばよいかと。

書込番号:16111060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/09 10:02(1年以上前)

動いているものを撮るときにカメラを動かそう(被写体を追いかけよう)という発想が近ごろの主流みたいですね。だから、すぐに「連写」の話が出てくるのでしょう。けど、ちょっと違うと思う。たしかに連写が有効な被写体もあるけど、人間の場合は違う。被写体の動きを先読みして、一瞬早く先回りして構図を整えて待って撮るのが本道だと思う。動物では困難だが、人間ならできる。でも、たぶん、それができないから安易にバシャバシャ連写と考えてしまうんだろうけど、50コマ/秒くらいでないと「その瞬間」を切れないと思う。

書込番号:16112553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/09 12:25(1年以上前)

連写の話どこから出てきた?


激しく(早く)動くものをフレーム内にずっと入れておくのは、背面液晶では難しいです。
たとえAFが最速だろうが、連写が早かろうが、そもそも背面液晶から外れて被写体を追いづらいでしょう。
なので、背面液晶で被写体を追うよりも、ファインダーを別途購入して取り付け、被写体を追うほうが楽ですよ。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/

コンパクトカメラではない限り、最低限の基礎知識は修得する必要があると思いますし、理解したほうがより良い写真が撮れるようになると思います。その上でE-PL5を使われる分には、とてもよいカメラだと思います。
E-PL3/E-PL5/ニコンD7000持ってます。

書込番号:16112893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/05/09 12:44(1年以上前)

>使いこなせるでしょうか?

使いこなすとは奥が深いのでこなせるかどうかは別にして
”使えます”なら断言できます

目的により更に適したカメラもありますが撮れない事はありません

まず買って撮ってうまくいかなかったらこのサイトに質問が吉!

書込番号:16112947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/10 23:25(1年以上前)

すみません、お邪魔します
E-PL5とE-PM2の違いですが、個人的にはモードダイヤルの有無も結構大きく影響していると思います。
ずっとiAUTOで撮影する分には、あまり気にならないかもしれませんが、
撮影モードを切り替える時に、モードダイヤルで切り替えられる便利さは、使ってみるとお分かりになるかと思います。
基本的なスペックはE-PL5もE-PM2もほとんど変わりないのですが、
ちょっと便利に使いたいのであれば、E-PL5の方がいいかなと思います。
それから、望遠レンズなど使用する場合は、マイクロフォーサーズレンズと言えど、E-PM2は本体が軽いので、
逆に扱いにくいかもしれません。

書込番号:16118875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2013/05/12 12:08(1年以上前)

スマホで手軽に写真をシェア出来るWi-Fi内蔵カメラでしたら6月に発売になるE-P5ですね。
FlashAirなどのWiFi機能付きSDはちょっと使いづらいとの報告もあるので(データが送信出来ていないことがあったり、記録に時間がかかったり)メインに考えるのであれば少し検討が必要かもしれませんね。

書込番号:16124711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/05/12 20:26(1年以上前)

Wi-Fiがカメラに搭載とは便利な世の中になったものですよね。
SDでは使い勝手が悪かったようですが搭載となるとサクサク動くのではと期待も大きくなりますね。

書込番号:16126203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2013/05/12 20:28(1年以上前)

E-PL6にWi-Fi搭載じゃなかったんですね…。
勘違いしてしまいました。
Wi-Fi搭載は6月発売のE-P5のみですか。

書込番号:16126210

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonchamさん
クチコミ投稿数:4件

2013/05/12 22:44(1年以上前)

皆様、返信遅くなりましたm(_ _)m
詳しく、たくさんのご意見
ありがとうございます!!

6月に新しく出る機種が気になります☆
Wi-Fiってやっぱり便利でしょうか?
最近の機種はWi-Fi付いてるのが主流なのでしょうか?

書込番号:16126808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/12 23:42(1年以上前)

スマホで見るていどの写真をわざわざ他のカメラで撮ることの意味がわかりませんわ。だから、ふつうは、WiFiなんて無意味だと思う。

書込番号:16127083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/05/13 11:00(1年以上前)

>スマホで見る程度の

WiFi搭載のスマホ転送は友達に写真を送ることもできるし中々便利な機能だと思いますよ。
楽しみ方は人それぞれですから。

書込番号:16128141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2013/05/13 11:10(1年以上前)

Wi-Fiは最新のミラーレス上位機種には付いてる事が多いですね。
OM-Dは付いていませんので手軽に写真を楽しみたい人には便利だと思います。
わざわざPCにDLしてスマホへ転送と言う作業が無くなるのでSNS等への投稿も楽になりますよね。

書込番号:16128160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 penとLumix GF6とで迷っています(><)

2013/05/08 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 sornさん
クチコミ投稿数:1件

一眼レフ初心者です(><)
電気屋さんの店員さんに聞いたところ、pen PL5とLumix GF6を勧められました。

風景、夜景、人、小物などいろいろなものを撮りたいと思っています。

penは色々なエフェクトがついていたり、手ブレ補正がしっかりとしていると聞きましたが、wi-fiが搭載されていなく、後で別売りで買わないといけないとも言われました。

Lumixは最初からwi-fi搭載されていて、アプリなどもとれるのですが、まだ値段が少し高いなと感じます。

penでwi-fiなどをつけたら、それほど値段が変わらなくなってしまうんでしょうか?

それと、pen、lumixを買う上で、何か他にも買った方がいいものはありますか??
(三脚やSDカードなど)

正直、初心者過ぎて、何が必要なのか全くわからない状態です(´・ω・`)

また、penはPL6が秋頃に出ると言われていわますが、wi-fi機能はつくと思いますか?


何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:16109633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/08 16:38(1年以上前)

こんにちは。

E-PL5とGF6を候補に挙げられたのは、可動液晶での自分撮りを考えておられるのでしょうね。もし自分撮りを重視しないのであれば、姉妹機のE-PM2かGF5のほうがお買い得なのですが。

手ブレ補正については、PENはボディ内蔵ですからどんなレンズを付けても手ブレを軽減してくれます。いっぽうGF6にはその機能がありませんが、キットの14−42mmレンズ(電動スームでもダブルズームキットのレンズでも)にちゃんと手ブレ補正機能が付いていますから問題はありません。

>penでwi-fiなどをつけたら、それほど値段が変わらなくなってしまうんでしょうか?
3月にE-PM2を購入した際、オンラインでユーザー登録をしてそのまま忘れていたら、ユーザー登録キャンペーンとかで「東芝 Flash Air 8GB」の無線LAN機能付きSDカードを送ってきました。ガラケーの私には無用の長物なのですが(苦笑) まだこのキャンペーンをやっているのかどうかわかりませんが。いまAmazonで調べたら、このカードは4,410円のようです。

E-PL6にWiFi機能が付くかどうかはわかりませんが、スマホユーザーが増えているのでたぶん付くような気がします。

アートエフェクトについては、どちらも同じような機能を備えています。JPEGという一般的な形式で撮った場合にはあとで効果を適用・変更したりできませんが、オリンパスのほうはRAWという形式で撮っておけば、PCのソフト(同梱されています)上でいかようにも適用・変更できます。

フラッシュについては、GF6は内蔵でE-PL5はコンパクトな外付けタイプのものが同梱されています。

購入時必要なものとしては、SDカード(SDHCの16GB Class10程度)、液晶保護フィルム、レンズプロテクトフィルターくらいでしょうか。SDカードは絶対必要ですが、あとの2つは必要に応じてですね。

三脚については、最近の機種は高感度に強くなっているので手持ちでもそこそこの夜景は撮れますが、やはり低感度できちんと三脚を使ったほうがきれいな夜景が撮れると思います。両機ともにキットズームで使う限りは軽量なので、高価な本格的三脚でなくても良いかなと思います。

書込番号:16109694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/08 16:41(1年以上前)

それから、余計なツッコミですが・・

E-PL5やGF6は一眼レフではありません。
いわゆるミラーレスというジャンルのカメラになります。

書込番号:16109705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2013/05/08 18:49(1年以上前)

Panasonicにミラーレスは値落ち早いカモ知れないからもう少し様子見ては?

書込番号:16110110

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/08 21:47(1年以上前)

動画も視野に入れているならGF6が良いと思います。

両機の大きな違いはオリンパスはボデー内手ブレ補正。
メリットはどのレンズを使用しても手ブレ補正してくれます。

パナソニックはレンズ内手ブレ補正で、レンズによっては手ブレ補正出来ないです。

パナソニックとオリンパスは同じ規格なのでレンズとボデーのメーカーが違っても使用出来ます。
手ブレ補正がと言うならオリンパスになります。

SDカードはサンディスクやパナソニック、東芝の三社から選ばれると良いと思います。
容量はクラスIの16Gで問題なく使えると思います。

後は、液晶保護フィルムや保護フィルター位ですかね。

三脚もあった方が良いと思います。夜景も視野に入れるなら必需品です。
あれば便利な物も多くありますが、必要最低限の物を揃えてから、必要と感じた時に買い増しすると良いと思います。

書込番号:16110905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/05/08 23:45(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/05/e-pl6-2.html

これ見るとPL6はwifi内蔵ではなくflashairを使うようですね。

あれば確かに便利なwifiですが、無くてもそんなに困らない気もします。

私なら、ソニーセンサーを使用していて高感度にも強く、手ブレ補正やゴミ取り機能も充実しているPL5一択ですね。

書込番号:16111589

ナイスクチコミ!0


はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/05/09 11:34(1年以上前)

私も同じく初心者で同じ選択で迷っていて、先日質問をさせて頂きました。

まず、PL6は秋ではなく、6月末に発売らしいです。wifiはつかないみたいですし、マイナーチェンジだけでほとんどPL5と変わらない様です。
正式には明日発表になるそうなので、是非チェックして下さい。私も楽しみにしています。笑
また明後日からは各地で新しいPENを体験できるフェアが開催されるみたいなので、近くで有れば是非行ってみて下さい。私も行こうと思っています。笑
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013a/if130426campaignj.jsp

と、PL6の新情報をずっと気になって見ていましたが、マイナーチェンジのみということで値下がりのタイミングを見てPL5を購入しようと思っています。
実際ダブルズームキットは家電量販店で大分値下がった印象を受けます。
GF6の方がいいかな…と思いつつ、どうしてもPENへの愛着が捨てられないし、値段が下がればwifiや液晶の欠点も我慢できるかなと思ったからです。
ちなみにFlash AirだとJPGのSFとRAWで撮影したときの保存容量が小さい&保存時間がかかるとのことで、私はPenpal PP1の購入も考えています。安くはないですけどね…。
※iPhoneでしたらPP1は使えません。
Flash Airよりも安定してると聞いたのも、購入を考えた大きな理由です。やはりスマホに送りたいですよね。

wifiに関しては「スマホに送る」ということだけが目的なら他の手段でなんとかなると思います。
ただ、スマホの画面を見てカメラを操作したい…という気持ちが強いのでしたらwifi搭載でなければできませんね。

多分素人目線で見れば、GF6の方が優れていると思うのです…。
でも玄人さんのご意見と、PL5が値下がることが予想される、何よりどうしてもPENがほしい!という愛着があるので私はPL5を選びました!
早く買いたいとわくわくしつつ、とりあえず我慢して毎日価格とにらめっこです。(^^;

書込番号:16112764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2013/05/09 13:23(1年以上前)

ペンシリーズとLumixの違いは、既に色々な方が書き込まれているようなので…

> また、penはPL6が秋頃に出ると言われていわますが、wi-fi機能はつくと思いますか?

メーカーのオフィシャル・ページではなく、Googleで検索した情報のコピペなので、100%の信頼性ではないですが…
E-PL6のWifi機能は、

1. スマートフォンアプリ「OLYMPUS Image Share(OI.Share)」
iPhone、Android対応のスマートフォンアプリ「OLYMPUS Image Share(OI.Share)」と、株式会社東芝製無線LAN搭載SDHCメモリーカード「FlashAir"!※ 」を用いることで、SNSへの画像アップがより簡単にできるようになります。「OLYMPUS PEN E-PL6」に搭載された、スマートフォン接続機能を使えば、FlashAir※6を簡単にセットアップできるので、Wi-Fi 接続を容易に行えます。「OI.Share」で、サムネール一覧から画像をスマートフォンに取り込み、スマートフォン上でアートフィルターをかけたり、SNSアプリと連携して写真をシェアしたり、といったことが手軽にできるようになります。また、ワンタイムのパスワードを発行して、複数のスマートフォンを同時に接続すれば、友人や家族と一緒に写真を楽しむこともできます。
---後略---

一方、上級機のE-P5のWifi機能関係は、

3. 画像のシェアやワイヤレス撮影を快適にする内蔵Wi-Fi※2

1) 簡単・便利な写真転送機能
「OLYMPUS PEN E-P5」には新たにWi-Fi機能を内蔵しました。Wi-Fiのアイコンをタッチするだけで簡単にスマートフォンに接続できます。スマートフォン専用アプリ「OLYMPUS Image Share(OI.Share)」を使用して、撮った写真を簡単にスマートフォンに転送することもでき、手軽に写真を楽しめます。また、あらかじめカメラ本体で写真にシェアマークをつけておけば、選択した写真だけをすばやくスマートフォンへ転送可能。シェアマークをつけた写真は「ワンタイム接続」時に閲覧可能になるので、直接画像をシェアしたい時に便利です。同時に最大4台まで接続できるので、撮ったその場で、家族や友人と写真をシェアして楽しむことができます。

2) スマートフォンでカメラを操作できるリモコン機能「ワイヤレスタッチAFシャッター」
OI.Shareのリモコン機能でカメラのライブビュー画面を確認しながらリモート撮影することができます。スマートフォンに表示されるライブビュー画面をタッチすることで、カメラの操作と同様にAFポイントを指定してシャッターを切ることができます※4。また、スマートフォン側でのタイマー設定が可能なので、集合写真の撮影にも最適です。写真撮影のタイミングが分かりやすいよう、スマートフォンで録音した音声を合図にシャッターを切ることもできるので、最高の笑顔写真を撮影することができます。

3) GPSログをカメラの写真に書き込める位置情報追加機能
OI.Shareで記録した精度の高いGPSログをカメラに転送するだけで、カメラ本体で撮影した写真にジオタグ(位置情報)を簡単に追加することができます。
---中略---
5) カメラとスマートフォンの簡単Wi-Fi接続設定
面倒なWi-Fi接続の初期設定も、OI.Shareの簡単接続機能を使用すれば、カメラのモニターに表示されたQRコードをスマートフォンで読み取るだけでスムーズに設定が完了します。
---後略---

私自身は「Wifi」にあまり興味が無い方でしたが、E-P5の機能を見ていて「なかなか面白そう」「Wifi機能といっても結構、違うんだな」と感じました。ただE-PLシリーズでこの辺りのフル機能が使えるようになるのは、E-PL6後継機(E-PL7???)からかも…でも、その頃には、E-P5のWifiも更に進化して、結局、いつになっても買えなくなりそう…はあなさんも書かれている通り、スレ主様が、Wifiのどの機能にこだわるか、と予算とのバランスで決められるのが良いと思います。

ご参考になれば…

書込番号:16113047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶モニターでの見え方と実際との違い

2013/05/05 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

E-PL5でデジイチデビューの超初心者です。
モニターが大変鮮やかな上赤みが強いようで、モニターで確認しながら撮ったイメージと
家に帰ってPCで確認した時のイメージ(明るさ、色味等)が結構異なっていて
少々がっかりすることが多いのですが、こんなものなのでしょうか。
最初は実家のPCが古いからかと思いましたが、新しい自分や兄のPC上でも感じたことは同じでした。

購入以前に友人のE-PM1を借りていた時には上記のことを感じた憶えがなく、戸惑っております。

あまりこういったクチコミを見ないように思うので、私の個体だけの問題?それとも?
イメージに差異が出ないようになにか取れる策はあるでしょうか。
知識が足りないもので変な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16099363

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/05 22:57(1年以上前)

液晶の技術も上がっていますが所詮3インチ程度です。
正直色味は当てにならないと思います。

PCに取り込んだ映像とは異なる事が普通だと考えています。
また、違うPCでも、同じ色味になりません。

色味を出来るだけ近づけるには、rawで撮影してカメラを付属のソフトでPCで調整すると良いと思います。
ホワイトバランスを調整するだけでも色味は結構変わります。

書込番号:16099448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/05/06 00:22(1年以上前)

にょにょはんさん こんばんは

知らない間にLVブーストがOnになってるのかな?
私のはPL3ですが、PL5でも手順はほぼ同じだと思います。
取扱い説明書のP80のモニター調整とP83LVブーストの項目でをチェックしてください。

1.カメラ裏面の右下の「メニュー」ボタンを押します
2.カメラ1/カメラ2/歯車/スパナと並んでる画面からスパナマークをダイヤルで選択
3.モニタ調整を選択(温度計+0と太陽マーク+0)
 温度計で青っぽく⇔赤っぽく調整します +1ぐらいに(少し青く)
 太陽で液晶の明るさを調整します    -1ぐらいに(少し暗く)
ここでパソコンのモニターと同じ感じになるように揃えると良いのでないでしょうか?
4.メニュー歯車→歯車D→LVブーストオフに設定します。

あとは面倒でもRAW撮りするように習慣づければ後でWBや輝度がOlympusViewerで修正出来ます。

書込番号:16099882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/05/06 00:34(1年以上前)

私もE-PL5愛用してます。

撮影した映像のうち、何枚かは実際にプリントなさった事はありますか?

私の場合、お花を主に撮影していますが、液晶モニターやPCにて普通の感じで見えている映像とPCで見てみると驚く程に印象的な映像として現れる場合があり、プリントしてみると印象的に見える映像の方がプリントした場合でもとても目を引く映り具合として出てきやすいです。(プリントしたL版を写真盾へ入れて飾っていますが、印象的な写真は候補の上位を占めています)



書込番号:16099916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/05/06 02:28(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございました。

>t0201さん
異なるのが当たり前というていで臨んだほうがよさそうですね。
今回あまりにも違ったのでびっくりしてしまって。
この機会にRAWで撮影→調整の習慣をつけてみようと思います!

>TideBreezeさん
LVブーストはOFFになっていたのですが・・・
お恥ずかしい・・・!
モニター表示の彩度が「Vivid」になっており「Natural」に変更し解決しました。
基本的なことに気づいておらず、大変助かりましたm(__)m

>veilchanさん
SNSにアップするのみでプリントはしたことがなかったのですが、
カメラの小画面ではわからない違いがPCで顕になるのでしょうか。
プリントする際参考にさせていただきますね!

書込番号:16100165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/05/06 17:00(1年以上前)

解決済みなので遅レスですみませんが、紫色は青っぽくなったりします。
これはE-PL5だけでなく他のメーカーのカメラなどでも確認しています。

実際にPCで見るときちんとした色がでているようなので、液晶は参考程度と思うしかないようです。

書込番号:16102278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2013/05/06 17:09(1年以上前)

ヒストグラムみようね。

書込番号:16102312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。PL-3からPL-5への進化は?

2013/05/05 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 JPX800さん
クチコミ投稿数:3件
別機種
別機種
別機種

PL-3 レンズ、パナ45−200

現在主にPL-3を使い風景、街角、孫、花を中心に楽しませて頂いてます。一年前にルミG3ーWを購入し楽しんでいましたが、PL-3の春先の安さについ買ってしまいました。之が思わぬ御参でPL-3が非常に良く今は、こちらがメインです。
 ルミックスのレンズとの相性も良く、G3より安定した写真が取れるように思います。やはりカメラメーカーでしょうか。
 そこでPLのファンになり、続いてPL-5も購入を考えております。進化の具合は如何なものでしょうか。まだ実物は、触っておりません。

書込番号:16097630

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/05 14:50(1年以上前)

SONY製の光感度ノイズ耐性の強い16Mセンサーに

液晶がタッチパネルに

フロントにグリップが…

…と、いった所ですかね(^皿^)

書込番号:16097665

ナイスクチコミ!2


スレ主 JPX800さん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/05 15:05(1年以上前)

早速、有難うございました。好感度センサー魅力的です。

書込番号:16097712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/05 15:25(1年以上前)

>SONY製の光感度ノイズ耐性の強い16Mセンサーに

> JPX800さん早速、有難うございました。好感度センサー魅力的です。

ちがうでしょ、交換度でしょ。  <(`^´)>

書込番号:16097774

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/05 15:28(1年以上前)

個人的にはデザインは退化したと思う…

そこだけが残念
基本性能は今までのどのモデルチェンジよりも
大幅に進化したのに買いたくならないのはそのためかな…

書込番号:16097784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/05 17:20(1年以上前)

あり…? (;^_^A

高感度でしたm(__)m
すみませぬ…(T-T)

…交換?(^皿^)

書込番号:16098082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/05 19:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



E-PL3と同等(といわれる)のE-PM1とE-PL5と同等(といわれる)E-PM2を所有しています。昨日、港が見える丘公園のローズガーデン周辺を徘徊してE-PM2の試写をしてみました。

○デザインは賛否両論あるかと思いますが、個人的にはグリップが復活したのでホールド性が向上したと思います。
○昼間だったので高感度性能のアップは体感できませんでしたが、室内で試した限りではISO1600が十分使える感じです。E-PM1だと800が限界でしたから、やはり向上しているのは間違いなさそうです。
○私の個体の問題かもしれませんが、ちょっと暗めに露光する印象があります。
○E-PM1に比べてAWBが安定している印象です。RAW現像の際もほとんど調整する必要を感じません。
○タッチパネルは個人的に相性が悪いのでOFFにしています。スマホ世代の若い方なら便利なんでしょうけど。
○スモールターゲット機能は便利です。ピント合わせの苦労が軽減されます。
○画素数が1600万画素になったので、チープなPCだとRAW現像に苦労します。

とまあ、こんな感じですね。

書込番号:16098507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/05 19:27(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/839%7C0/(brand)/Olympus/(appareil2)/725%7C0/(brand2)/Olympus

センサーが変ってかなり進化しているようです。
リンクしてませんので、右側の「Compare up to 3 items」をクリックしてください。

書込番号:16098531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/05/05 20:38(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんがあらかた説明されてますが、あと補足すると連写枚数が5枚から8枚に増えてます。
私は連写しませんが、画像処理速度などのレスポンスが一段と向上してます。

デメリットはAVCHDがMOVになったこと。PL3と同様、動画でコンニャク現象がでること。
動画は残念なままですが、静止画は量産ザクと赤いヤツくらいの差があるらしいです。
 でも、慌てて半年足らずで買い換えなくても、E−P5技術を移植した次機種を狙っても良し、PL6もそろそろ出ますし、PL5/PM2がもう少し安くなるのを待ってても良いかと思います。

 まず、新商品発表の5/10(予想)を過ぎてからもう一度ご検討ください。

書込番号:16098811

ナイスクチコミ!2


スレ主 JPX800さん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/06 12:45(1年以上前)

色々と、有難うございました。新製品がまもなく発表!知らなかったです。
 もう少し様子を、見てみます。

書込番号:16101446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/06 22:02(1年以上前)

pm1 → pm2と使っています。先日、両機で撮ったデータを1000枚ずつくらい見比べる機会がありました。その結果、思っている以上に両機の違いがあると感じました。高感度ではなくiso200でもノイズの乗り方が違います。当然pm2のほうがスムーズ。ピントの合ってる部分はわからないのですが、背景のぼけてるところで目立ちます。もっとも、ピクセル等倍で見たら、であって、A4〜A3くらいまでならわかりませんので、多くのユーザーには大した差ではないともいえます。

書込番号:16103531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/08 18:02(1年以上前)

先程,デジカメinfoでオリンパスE-PL6の詳細スペックが出ていましたよ
私も、少し待った方がいいと思いますレンズキットで45kが最安値でしたが
新型発表、そして発売となると40kぐらいにはなるのかと思いますので

書込番号:16109939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2013/05/12 11:19(1年以上前)

えっ?
この短いスパンでE-PL6ですか?
うーん…。

書込番号:16124578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/12 14:00(1年以上前)

確かに短いですよね…。
これでE-PL5が投げ売り状態になれば嬉しいんですが。

書込番号:16125015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/05/12 16:56(1年以上前)

PL3とPL5は全く違うと言っても過言じゃないですよね。
PL5とPL6はマイナーチェンジ程度ですが。

書込番号:16125504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2013/05/13 10:51(1年以上前)

E-PL6はE-PL5sですからねぇ

書込番号:16128120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/05/13 11:13(1年以上前)

E-PL6をこのタイミングで出すのってメーカーにとってどんな良い事があるんでしょうか?
乱発にも思えるこの現状はユーザーメーカー双方にとって良い事はないと思うんですが。。。
あ、でもE-PL5が安く手に入るのであればユーザーにもメリットが有りますかねぇ(^^;)

書込番号:16128167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:79件

このカメラ、自分撮り(セルフポートレート)ができるよう、チルト可動式モニターを採用していますが、

レンズキットのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URだと、画角の関係で自分の顔あたりしか、というか背景があまり入りません。

これ以上の広角を使うと周辺に歪曲などがでてしまい、自分撮りには向かないでしょうか?

やはりセルフタイマーで撮影するか、サブで別のコンデジなどを持つしかないのでしょうか?

旅行先などで背景を入れつつ、自分撮りに適したレンズがありましたら教えてください。



書込番号:16096467

ナイスクチコミ!3


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/05 09:06(1年以上前)

以前、こんなスレがありました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000002790/SortID=15156246/

書込番号:16096545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2013/05/05 09:15(1年以上前)

>これ以上の広角を使うと周辺に歪曲などがでてしまい、自分撮りには向かないでしょうか?

自分撮りのときには歪んではいけないっていう法則があるんですか?

書込番号:16096571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/05 09:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こういった構図なら

何とかなりますが

建物を入れると

当然ゆがみます

14mm(28mm相当)より広角となりますと、現状では次のレンズになりますね。
ズームレンズ
○LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0
○M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
○LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
○M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3

単焦点レンズ
○M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

いずれもけっこうなお値段です。M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3は比較的手頃で私も持っていますが、あまり描写の良いレンズとは思いません。LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0をGF1に付けて撮ったものをアップします。超広角の部類のレンズですから周辺を広く写し込めますが、やはり強烈なパースペクティブがあるのは否めません。

価格・実用性からみてM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6が一番ご希望に添えるように思います。

自分撮りの最に人物をど真ん中に据えた構図ならなんとかなると思いますが、周囲に直立した建物などを入れないように心がけたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:16096653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2013/05/05 10:04(1年以上前)

みなさんさっそくご意見ありがとうございます!!

>>kanikumaさん

このスレ気づきませんでした。
ありがとうございます!
やはり同じような考えの方いらっしゃるんですね♪

>>ムアディブさん

歪んではいけないっていう法則はもちろんありませんが、できれば歪んでいない画像が欲しいと思うのが普通ではないでしょうか?。。。
その人の考え次第なのでしょうけど

>>みなとまちのおじさんさん

たくさんの候補をあげていただきありがとうございます!
やはり画角、価格の面からM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6からが一番妥当ですかね。
このレンズも候補には入れていたのですが、安いと言ってもコンデジ買えるくらいの値段はしますし、E-PL5のボディに対して存在感がでてしまって(もちろん全長などその他小さい方だとは思いますけど)。。。
レンズキャップも考えたのですがキットレンズより焦点距離が長くなってしまいますし。

パンケーキみたいな手軽なのってやはりないものですかねぇ?





書込番号:16096736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2013/05/05 10:18(1年以上前)

オリンパス9〜18をおすすめします!
小さいし、寄れるし、使いやすいよ(笑)♪

書込番号:16096788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/05/05 10:32(1年以上前)

>パンケーキみたいな手軽なのってやはりないものですかねぇ?

ないでしょうねぇ。これから先もたぶん・・。
やはりm4/3は換算焦点距離が2倍になるのと、超広角単焦点レンズは需要が少ないですからね。ズームレンズだと設計上どうしてもあの大きさ・長さになりますし・・。

書込番号:16096833

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/05 10:46(1年以上前)

三脚を使わないで、スマフォで撮るように撮影ですね(^^
パナの魚眼レンズはどうでしょうか、異空間の写真が撮れます。
芸術的な、自分撮り写真が撮れるかもです。

書込番号:16096880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2013/05/05 10:48(1年以上前)

LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014なんかサイズ的にはいいなぁと思ったんですが、画角変わりませんもんねぇ

書込番号:16096886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/05 11:01(1年以上前)

同じような考えの人です(笑)

パナのGF6の電動ズームに、自撮りの時だけワイコン、というのがマイブームです。

でも、景色をきっちり入れるとなると、三脚がいいかもしれませんね。
キングだったかな…クイックシュー付きの旅行用にぴったりの軽量三脚がありますよ。
スマホがリモコンになるので…

という理由で、やっとガラ携をスマホに買い換えることができました(汗)


あと、私、スカイツリーの近くに住んでいますが…
ミニ三脚をグリップにして自撮りしている人を良く見かけますね。
かなりプルプルきそうですが。

書込番号:16096928

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/05/05 11:05(1年以上前)

大きさはもう諦めて頂くしかないですが、お値段的にはこう言うのもあります。
http://s.kakaku.com/item/K0000240017/
お持ちの14-42mmに装着できます。フィッシュアイになるのもありますよ。
ちなみに9-18mmは14-42mmと大きさはほとんど変わりませんよ。

書込番号:16096946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/05 11:07(1年以上前)

http://www.esupply.co.jp/tokusetu/EEA-YW0361.asp?sku=EEA%2DYW0361&bun%5Fid1=0&view%5Fmode=

こんな風にして撮れば、14mmでもいけるんじゃないの?
電車の中とか、お店の中とか、いろいろ使い道ありそーだけど。  ヽ(^。^)丿

書込番号:16096956

ナイスクチコミ!5


Faultipさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/05 11:19(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんに
賛成です

投資もレンズの1/40で済みますねー

書込番号:16097010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2013/05/05 15:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こういうシチュエーション

こいつを人代わり

僕の手の長さにあわせると…

MZD9〜18oのイメージ。

書込番号:16097701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2013/05/05 17:35(1年以上前)

みなさま色々ご意見ありがとうございます

特に自画撮りポール

笑っちゃいました

確かに値段も安いし、一番要領を得てるですけど、見た目がね(笑)

ワイコンもちょっと惹かれました

けど、やはりM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6なのかなと気持ちが傾いています。

まぁ、みなさんのご意見を参考にもう少し考えてみたいと思います

書込番号:16098134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/05 20:14(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120110_503364.html


14mmF2.5にワイコンをつけるとか・・・

書込番号:16098712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/05/05 23:42(1年以上前)

自撮りはまだやったこと無いですが、基本はカメラを固定しておいて、離れた所からワイヤレスリモコンか12秒タイマーで、撮るでないでしょうか?
 ゴリラポッドのような絡みつく三脚かトラベル用の軽い三脚があれば標準ズームで大丈夫なのでは?

ソニーだとスイングパノラマで試してみたらだけど、オリのパノラマはなんかめんどくさいですし、やっぱりワイコンかな? 動画やブログレベルならx0.7のワイコンでもそんなにアラが目立たない気がします。
ステップアップリング+52mm
http://www.amazon.co.jp/Polaroid-%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E8%A3%85%E5%82%99%E4%BB%98-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B004BOW59U/ref=cm_cmu_pg__header
37mmだとケラレが心配だけど...
http://www.amazon.co.jp/DIGITAL-KING%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%89OLYMPUS-%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%B0%82%E7%94%A8-%E5%BA%83%E8%A7%920-7%E5%80%8D%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-PMW-07/dp/B0031SAPN0/ref=wl_it_dp_o_pd_S_nC?ie=UTF8&colid=1XU8V8R87F7M9&coliid=I2BG682FG07H5I
\3000程度なので、まぁだめもとで(笑)

個人的にはもう少し安くて、かつ、明るいレンズなら9-18mm欲しかったけど、貧乏なので購入に踏み切れません。
今ならオリンパスオンラインでポイント12000以上有れば、\48,000ですね。(〜5/19まで20%引きですね)
超広角レンズは、もし12mmまであれば良しとするなら、オリンパスから12-40mm(F2.8?)が出て来る噂があるので、
パナより安いらしい(?) このレンズが登場してから検討してもいいかもしれません。


書込番号:16099674

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング