OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

PM2との違いは何ですか?

2012/12/10 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:28件

可動式液晶画面以外に違いが見つけられないのですが、他に何か違いますか?

書込番号:15458152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/10 00:52(1年以上前)

大きいのはおっしゃるように可動液晶と
モードダイアルの有無ですねえ♪

書込番号:15458179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2012/12/10 00:55(1年以上前)

モードダイヤルがありません。
それにともなって、インターフェースと付随する操作性や作法が変わってきます。やや、コンデジ的な感じですね。
初代と比べればタッチパネルになりました。初代特有の妙な作法からも解放され、操作性は高いと思います。
他のカメラとしての基本的機能は変わりないはずですね〜♪
言いかえれば、本格的撮影をコンデジライクに行え、Lよりさらにコンパクト♪
魅力的ですね♪

書込番号:15458187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/12/10 01:07(1年以上前)

コンデジを使い慣れた人なら、PL5がいいって事ですか?
ダイヤルなんていらない。自画撮りもしないって事なら、PM2の方がお得ですよね?

たいそうに機種名が違ったり、販売価格にそこまで反映される差では無いと思ったので、確認してみました。

PM2.1とかって、機番の方が、すっきりする。

書込番号:15458225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/10 01:12(1年以上前)

>ダイヤルなんていらない。自画撮りもしないって事なら、PM2の方がお得ですよね?

チルト液晶は自画撮りのためではないですよ
PL5のではできないと思うし
大きな利点に、ファインダーがなくてもしっかり構えられるというのがあります
手振れしにくいんです
まあ、チルトだと横位置限定ではありますけどね(笑)

書込番号:15458236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/12/10 01:23(1年以上前)

メーカーの製品紹介では、自画撮りを中心に紹介してましたよ。
まあ、頭上に構えたり、低い位置から撮りたいって時にも役に立つんでしょうけど。

たまに、角度によって、液晶画面がものすごく見づらい物がありますが、オリンパスではどうでしょうか?

特に見にくく無ければ、PM2にしようかと考えてます。

書込番号:15458261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2012/12/10 01:27(1年以上前)

僕のミス!最初の書き込みはPM2の説明!ごめんなさい!

PL5のメリット………改めて考えると…難しいなぁ…バランスモデルなんですよ。
タッチパネルで、その液晶も横位置撮影では動いて、なんとなく自分撮りも出来て、高感度に強く、モードダイヤルもあって、それなりにコンパクト。
全体的にバランスがいいので売りやすく、買いやすいし、薦めやすい。
ただ、あくまで優等生であって、特待生でも札付きでもない。
だから、魅力は?って時には説明しにくい。

スレ主さまにはPM2だと思いますね♪

書込番号:15458269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/10 01:31(1年以上前)

あ、ほんとだ自画撮りできるんだ(笑)
でもそれがメインの使い方ってわけでもないですよ

もちろん自画撮りのためだけに買う人もいるでしょうけども(笑)

自画撮りはアジアで流行ってるので無視できなかったのでしょう

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120316/1040085/?rt=nocnt

NEX−F3にも5Rにも付けてきたので(笑)

自分なら横位置はほとんど撮らないので
チルト液晶では役立たず…
という理由でPMシリーズに絶対します
まあ、デザインの問題でPM1がベストだけでも(笑)

書込番号:15458278

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/10 01:38(1年以上前)

そんな意味のない、PM1とPL3を買っちゃいました(>_<)

可動式液晶とダイヤル(ボタンの配置もちょっと違う)
以外これといって違いはないです^_^;
大きさも、可動式液晶の厚み分くらいしか違いませんでした。

PM2とPL5もそんな感じの差ですね。。

でもダイヤルのある・なしは操作上はぜんぜん違いますよ(^o^)/

コンデジ使い慣れた人ならPM2でも良いかも(^^♪
でも、デジ一とか高級コンデジ使い慣れた人なら
PL5の方がいいかも\(^o^)/

書込番号:15458289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/12/10 01:47(1年以上前)

これまで一眼はフィルムのみで、デジはコンデジ。
デジいちを買おうと思ったら、今度はミラーレス。しかも、今後はこちらが主流とか。
とりあえず入門にと思って、買ってみようかと。一応オリンパスに絞ってみたものの、機種の違いがよく分からず。みなさんの回答が、とても参考になりました。

最後に、質問が変わってしまうんですが、今のところ、アダプターが無いと、これまでのレンズとマウントが合わないものばかりのようですが、今後ユーザーの事を考えて、マウントを合わせた物が発売される可能性ってありますか?
私が良く調べて無いだけで、実はもうあったりするのかな?

書込番号:15458314

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/10 02:03(1年以上前)

今後も出ないのではないでしょうか。。

レンズを新しい小さなマウントにしないと、
小型化できないかと思います。

既存のレンズを使うと、レンズ+ボディで
結局大きくなりますよね(・・?

ニコン   :Fマウント/ニコン 1マウント
キヤノン  :EFマウント/EF-Mマウント
ソニー   :αAマウント/αEマウント
ペンタックス:Kマウント/Qマウント
オリンパス :4/3マウント/M4/3マウント
かな。。

自社内なら純正のアダプタがありますし、
メーカー超えると、互換品もあったりしますので、
アダプタ使うのがいいのでは。。

書込番号:15458341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2012/12/10 02:44(1年以上前)

一応、ミラーレスとしては…ペンタックスかなぁ〜…Kー01が既存Kマウントで唯一のミラーレスですね。
ニューソンのクセのあるデザインのおかげで格安ですが、センサーはKー5と同じ。エンジンはKー30と同じ。あれなら、将来的古サイズにも対応可能ではあるね。
ただ、基本的に一眼レフからレフを取っただけのミラーレスだから…デカいですよね。

書込番号:15458403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/10 07:50(1年以上前)

モードダイヤルやチルト式液晶が要らないなら、PM2でいいのではないでしょうか?
私は、その両方が欲しくてE-PL3にしましたが・・・

書込番号:15458728

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/10 15:39(1年以上前)

ミラーレスはフランジバックが短いので、小さくコンパクトにできるのです。
既存のレンズを使用できるようにすると、それだけ大きくなると言う事です。
大きくなったら、ミラーレスの魅力は少なくなるのでは?

書込番号:15459990

ナイスクチコミ!2


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/10 23:08(1年以上前)

基本性能は同じですね。

基本性能には関係ありませんが、ボディの質感は違いますよ。
PL5は結構質感に気を使われているモデルです。E-P3程ではありませんが中々のもんです。
対してPM2はいかにも安っぽい質感で私には許容できませんでした。

そういった点が気にならないのであればPM2はコストパフォーマンス抜群の機種だと思います。

書込番号:15461858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/12/10 23:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
結局今日ヤマダでPM2を買ってきました。
なかなか楽しそうです。

ただ、フラッシュ無いんですね。
まあ、いいけど。

書込番号:15461883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/10 23:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

FL-LM1ってフラッシュが付属してますよね
PM2もPL5も同じものが
軽いから必要なときはつけっぱなしにすれば問題ないと思いますよ
NEXと違って簡単につけはずしできるし(笑)

書込番号:15461996

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/11 00:29(1年以上前)

私もフラッシュ付けっ放しにしてます(^^♪
どっかいっちゃいそうで。。^_^;

書込番号:15462316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/12/11 00:38(1年以上前)

ごめんなさい。
本体に付いて無いという意味でした。
もちろん付属していて、装着可です。まあ、だから、どっちでもいいかなって。

ただ、室内で、子供とかを中心に撮る人だと、ちょっと面倒かも。PM2に対して、厚みがあるから、付けっぱなしだと、収納性が悪いし。また、付けておかないと、我が家のような、小さい子がいる家庭だと、その辺に転ばしておくと、すぐにどっかに消えてしまい、いざって言うときに、必死こいて探す羽目になる事が…。

後、感想としては、14mmの画角がちょっと狭いかな。店頭で見たとき、最初に見たCanonが、ハビジョンだったかと思ったくらい。ニッコールの32mmくらいの印象。ただ、当然42mmの方は、ズームが寄ります。
元々、付属のレンズなんて、妻用のおまけという感覚でだったからいいけど(一緒に行った妻にも同じ位置に立たせた子供で確認させて了解を得た)、大概の人は、付属のレンズ一本で済まそうとするので、どの程度の画角が、店頭で他社と見比べて確認することをお奨めします。

付属のレンズでは、ボケ加減は楽しめないので、早いとこ、アダプターを購入したいと思います。

書込番号:15462346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/11 00:45(1年以上前)

マイクロフォーサーズはアスペクト比が4:3ですからね
そのせいで横の広がりが感じられないのでしょう

一応、フルサイズ換算28mmなので
対角線画角で考えればフルサイズで28mm相当です

やはりワイド感はフルサイズ、APS−C勢の3:2の方が出しやすいですね♪

しかし完全につけっぱなしにするならむしろ
設計ミスだろといいたくなるほど外しにくいNEX方式がいいのかもしれない(笑)

書込番号:15462369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/12/11 01:27(1年以上前)

なるほど〜。
28mmですか。
ニコンの単焦点28mmと比べてみたら、確かにやや狭い位でした。
32mmは言い過ぎでした。

最近のコンデジは、とても広角になっているので、広角に慣れている人は少し違和感感じるかも知れませんね。数字上も、14mmだし。妻は、近寄らなくても子供のアップが撮りやすいから、自然に撮れると、意外な高評価でしたが。

私も広角は単焦点一本だし、一眼はレンズの交換も楽しみの一つ?と捉えているから、丁度広角・ズームの中間をカバーする感じで、普段使いなら、これ位が妥当な線だと感じます。

ほんのちょっと使っただけですが、コンデジと操作的にはほとんど変わらずに、高画質で機能も多彩だから、おかげさまで、良い買い物が出来たと、大満足です。

明後日からの旅行が楽しみ。

書込番号:15462513

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の画面表示

2012/12/09 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:241件

相変わらずの初心者質問ですいません。

調べたのですが載っていなかったので教えてください。

再生時の画面表示の総合表示で撮影モードと言う所があると思うのですが「iAUTO」で撮影(ライブガイドは使わない)して確認で見ると「P」と出てしまいます。

プログラム(P)でとっても同じく「P」と出ます。これは仕様なのですかね?

iAUTOだから「i」とかとはでないのですかね?

解りづらいですがよろしくお願いします。

書込番号:15455153

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/12/09 14:38(1年以上前)

ほんとだ。E-PL2なのですが同じです。今まで気づきませんでした。
被写体に近づいて(30cm位)撮るとチューリップのマークに変わりませんか。
iAUTOというのはPモードやマクロモードなどの撮影モードを自動的に選択・設定してくれる機能で
独立した撮影モードのというわけではない、という考え方でしょうか。

書込番号:15455232

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/09 16:01(1年以上前)

ほんとうですね。
E-PM1ですが、撮影時には左隅にiAUTOと表示されますが、再生時には「P」または「チューリップ」マークが表示されますね。

technoboさんがおっしゃるのが正しいように思います。

書込番号:15455516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/09 17:10(1年以上前)

iAutoも結局はauto…プログラム(P)の汎用という扱いでしょう。
露出だけじゃなく、彩度・色調・コントラスト・感度といった部分まで含めて、カメラが判断するプログラム(P)なんでしょうね。

書込番号:15455810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/09 18:02(1年以上前)

EXIFの仕様では^_^;

露出モードは、P,A,S,Mの4択なので、Pをセットしてると
思います。
再生時は、EXIFを読み出して表示してるだけですね。

NIKON機でシーンを使った場合は、露出モード(未定義)
って出てきて、シーンにモードが表示されます。

Olympus Viewerでも特にiAutoの表示がないですね(>_<)

私の場合は、iAutoだと仕上がりはiFinish、Pだと
Naturalになるので、ここで区別は出来ます(^^♪

書込番号:15456073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件

2012/12/09 21:40(1年以上前)

皆様。

ありがとうございます。さすがに不具合ではないかなぁとは思っていましたが皆さんのも同じようで安心しました。

確かにオートでも顔マークになったりしますね!

ピクチャーモードを変更すれば一目でわかりますが(自分はi-Finish)これってカメラの液晶に表示される時のみの設定なんですか?それとも現像しても反映されるのでしょうか?

質問ですいません。お願いします。

書込番号:15457176

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/10 00:30(1年以上前)

>これってカメラの液晶に表示される時のみの設定なんですか?

『これ』は『Pと出る』ことでしょうか(・・?

EXIFに書かれてるので、PCでみてもPですね。。

書込番号:15458100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2012/12/10 13:53(1年以上前)

解りづらくてスイマセン。

『Pと出る』ではなくピクチャーモードで「ナチュラル」や「iFinish」にそれぞれ設定した場合現像して写真で見るとそれぞれのモードの色味を反映して写真になるのかなぁと思いまして。

アートフィルターでとるとその設定が反映されるのでやはりその様に写真が出来上がるのですよね?

書込番号:15459747

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/12/10 14:35(1年以上前)

答えになっていないかも知れませんが。
ピクチャーモードの設定は、jpegの場合はカメラ内で処理され、液晶には処理済みの画像が表示されます。
そのためカメラの液晶で見ても、PCで見て同じ画像です。
RAWの場合は、カメラ内では処理は行われないので、カメラの液晶とPCでは違って見えます。
RAW+jpegで保存すると、jpegだけが処理済みの画像になります。
RAWファイルにピクチャーモード相当の処理を行うのは、OLYMPUS Viewerの役目で、撮影時のモードと異なるモードにもできます。

書込番号:15459851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2012/12/10 21:38(1年以上前)

ありがとうございます。

と言うことはやはり写真に現像するとそのピクチャーモードでの色味が出ると言うことですね。

ありがとうございます。

書込番号:15461344

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/11 00:23(1年以上前)

>と言うことはやはり写真に現像するとそのピクチャーモードでの色味が出ると言うことですね。

■(1)カメラでJPG保存
 センサーが光を受ける→JPGにする(現像)→JPGでファイル保存

■(2)カメラでJPG+RAW保存
 センサーが光を受ける→そのままRAWファイル保存
 センサーが光を受ける→JPGにする(現像)→JPGでファイル保存

 カメラで再生時はJPGが表示

■(3)RAWをPCで現像
 ソフトで開いた時点では、センサーが光を受けた生データ
 なので、ピクチャーモードは反映していません。
 ソフトで現像する際に、ピクチャーモードを反映して
 JPGを出力(現像)する事ができます。

こんな感じです(^^♪

簡単にいうと、現像は、生のデータを加工して、
JPG(TIFFとか)に出力する事です。
カメラでのJPG出力はこれをカメラが行っています(*^_^*)

書込番号:15462285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/12/11 08:27(1年以上前)

MA★RSさん

>■(3)RAWをPCで現像
  ソフトで開いた時点では、センサーが光を受けた生データ
  なので、ピクチャーモードは反映していません。

ピクチャーモードは、他社製ソフトでは反映されませんが、純正ソフト(OLYMPUS Viewer 2)では、
自動的に反映(「撮影時設定」を選択)されますよ。

その他のパラメータでも、次のものは、自動的に反映されます。
 露出補正/色温度設定/コントラスト/シャープネス/彩度/階調/ノイズフィルタ/カラー設定
 *露出補正は、「撮影時設定」とは表示されていませんが、自動反映されます。
 *アートフィルターやアスペクト比は、自動反映はされず、自分で選択する必要があります。
 *念のため、RAW ファイルを OLYMPUS Viewer 2 で開いて、ご確認ください。
  ・パラメータ名の右側に、選択された値が、[ ] で囲んで表示されています。
  ・パラメータ名の行をクリックすると、調整項目が開き、撮影時の設定が自動選択されているものは、
   (露出補正を除き)「撮影時設定」と表示されている筈です。

書込番号:15463050

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/11 09:27(1年以上前)

補足ありがとうございます(#^.^#)

RAWは元の生データ+撮影時のパラメタを持ってます。

撮影時のパラメタのままJPGにすれば、撮影時のピクチャーモードでも現像できますし、変更すれば、別のピクチャーモードでも現像出来ます(*^_^*)

つまり、RAWがフィルムで、JPG化(TIFF化)するポイントが現像になります(^-^)/

書込番号:15463202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2012/12/11 09:34(1年以上前)

皆様。ありがとうございます。

素人では??な部分が多々ありますが何となく理解できました。

jpegは処理した画像と言うことですね。

ありがとうございました。

書込番号:15463218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれをいつ買うべきか迷っています。

2012/12/09 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

3月にイタリアへ行くことが決まり、コンデジしか使ったことのない私ですが、これをきっかけにデジイチを購入したいと考えています!

旅行先では
風景、建物、食べ物、人物
を撮りたいです。

そして、カメラに興味が湧いてきたので日常生活では
人、風景、建物
を主に撮りたいです。

持ち歩けないことには意味がないので実際に店頭で触ってみた所、次の物の中で迷っています。
OLYMPUS E-PL5,E-PM2
PENTAX Q10
Canon EOS M

しかし、価格.comでのレビュー等を読んでみると、
PENTAX Q10はコンデジとほぼ変わらない。人をメインにして背景をボカす等は不得意。ただし持ち運びに便利。
Canon EOS MはAFが遅すぎる。Canonが欲しいなら次のミラーレスが出るまで待て。ただしCanonだけあってレンズが豊富だ。

....などの様々な意見があり、初心者の私は混乱してしまいました(>_<)
そもそもは旅行先で綺麗な写真を撮りたいということがきっかけですが、値段も高いし、カメラに興味が湧いてきたので適当に選びたくないです!

今のところはE-PL5が1番欲しいんですが、私の使用目的にこのカメラは合っているでしょうか?また、レンズはどれを買った方が良いでしょうか?

年末年始にも様々なイベントがあるので年内中に買いたいのですが、E-PL5は学生の私には値段が高いので今は安くなっているE-PL2等も考えています....。でも実際に触ってみて使いやすいと思ったのはE-PL5でした。安くなりそうな2月頃まで待 つべきでしょうか?それともE-PM2を年内に買うべきか....。
でも見た目はPENTAX Q10が1番好きです(笑)

たくさん質問したいことがありすぎて要点が全くわかりませんが、皆さんの意見を参考にしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:15452915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/09 03:21(1年以上前)

mim12さん
そう言う事やったら
無理して買えるんやったら
買った方が、ええんちゃうんかな。

書込番号:15453033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/09 03:43(1年以上前)

おはようございます。

ペンタQとEOS Mに対する認識は正しいです。ペンタQはデザインは素晴らしいのですが、せっかくの海外旅行でできるだけ高画質で残したいとおっしゃるなら外したほうが。EOS Mはこの中ではセンサーサイズが一番大きく、画質も一眼レフのKiss並みですが、AFが遅いのと対応レンズが少ないですね。

>今のところはE-PL5が1番欲しいんですが、私の使用目的にこのカメラは合っているでしょうか?また、レンズはどれを買った方が良いでしょうか?

合っています。画質的にもEOS Mと大差なく、従来機と違ってSONY製センサーに変わって高感度性能が格段にアップしています。ベネチアの運河の夜景でも手持ちでOKでしょう。(行ったことはありませんが・・笑)

自分撮りを捨てれば、写りは同等のE-PM2がお勧めなのですが。

レンズですが、mim12さんの用途から見て、レンズキットの標準ズームレンズでよろしいかと。
ただ、ヨーロッパ、特にイタリアですと巨大な石造りの建物や撮影が許可された寺院の内部・ステンドグラスなどを1枚におさめようとすると、14−42mmの14mm側(28mm相当)では不足するような気がします。

できれば9−18mm(18−36mm)を購入されるか、予算的に厳しければワイドコンバージョンレンズを検討されてはいかがでしょう? 標準ズームレンズの先端に取り付ければかなり広角で撮れます。

9−18mm
http://kakaku.com/item/K0000084517/?lid=ksearch_kakakuitem_image
ワイドコンバージョンレンズ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/index.html

ご予算ですが、SDカード・レンズプロテクトフィルター・液晶保護フィルムは最低限必要でしょうし(この3点だけでも5000円くらい)、カメラケースも必要な場合がありますので、その分も含めて検討したほうがよろしいかと。バッテリー充電のための変換プラグも必要になります。

老婆心ながら、イタリアは以前から盗難・ひったくり・詐欺などの被害に遭ったという書き込みが多数見受けられる国です。「撮ってあげるヨ」などと近づいてきても絶対にカメラを渡さないことです。同行の日本人しか信用してはいけません。首にしっかりとストラップをかけ、間違っても宮崎あおいさんのCMのようにオシャレに持ち歩こうなどとしないことです。カメラはまた買えば済みますが、貴重な旅の思い出であるデータは二度と還ってきませんから。

それでは、楽しいご旅行を!

書込番号:15453073

Goodアンサーナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/09 03:56(1年以上前)

スレ主さんの調査だと思いますよ。

この三択ならオリンパスが一番良いと思います。

オリンパスとパナソニックは同じ規格なので両メーカーのレンズが使えるのでレンズ選びも楽しめると思います。

レンズは標準ズームレンズに、明るい(f値の小さい)単焦点のパンケーキがあれば表現の幅も広がると思います。

書込番号:15453092

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/09 04:21(1年以上前)

海外へはよく行くのでしょうか?
イタリアのどこに行きますか?


初めてのイタリアで、女の子の卒業旅行なら、
コンデジの方が無難な気がします^_^;


>E-PL5が1番欲しい
>PENTAX Q10が1番好き
この気持ちを重視して選ぶのもありではないでしょうか(^^♪
旅行は置いておいて。

書込番号:15453118

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/09 04:32(1年以上前)

使い慣れたコンデジが一番です。

書込番号:15453130

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/12/09 04:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20mm

20mm アートフィルター使い^^

20mm こういうスナップも得意いい描写とボケします

20mm風景も奇麗に撮れますよ^^

こんにちわ^^

通りすがりの者ですが、一応オリンパスはOM-D E-M5を持っていますので一言。
同じセンサーを持って発売された、この E-PL5 。写りは同じと言われていますので、
本当に高感度にも強く、無理に明るいレンズも要らないぐらいです^^

当面、超望遠域を使わないのであれば、ダブルズームではなくキットレンズのみにして
小物撮り、アクセサリー撮り用として、小さくて軽量なパナソニック20mm f/1.7など
如何でしょう^^
安くてよく写る、神レンズとまで呼ばれています。
長所は安くて良く写る!
短所はAFがちょっと遅く動画を撮影するには厳しい、それと夜間iso1600以上になると
暗部に横縞が発生する事が多いです。
短所は思い切り大袈裟に書きます(笑)

http://review.kakaku.com/review/K0000055876/

薄いボディには薄いレンズがやはり似合います^^
これ1本でもいいんじゃないかというぐらいですが、やっぱり最初は
キットレンズ12-42mmくらいは持ちましょう♪
(海外旅行には12mmの広角が必要な時が結構ありますよ^^ 逆に望遠はあまり使いません)

一番使いやすいのは、やはり20mmで撮り歩くスナップが一番似合いそうですが^^
レンズの短所を克服するのでしたら、同じパナソニックの

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH
http://kakaku.com/item/10504311838/
いいレンズですが、ボディよりも高くつきます(笑)

ストラップやボディケースを可愛らしいのにし、mini三脚を持って行くように^^
外人さんに撮ってもらおうとしたらダメですよ、渡したら、アウトぉ〜(笑)
それと、人混みの中での三脚置きもダメです。周りを見て人が居ないと思ったら接地して
みんなでピースね^^
「あっ、落っこちてる」とダッシュで持って行かれる心配ありますから^^

でわでわ、いい旅を♪

(※折角の話に水を差すわけじゃないのですが、sony RX-100も調べてミテクダサイ^^
 一眼レフ持ちでも、欲しい高性能のコンデジで写りも驚異的にいいですよ^^ )

書込番号:15453136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/12/09 05:03(1年以上前)

E-PM1はダメなんでしょうか。
破壊的なコストパフォーマンスだと思うのですが。

望遠ズームを省くのもひとつの手段。
大半の一般ユーザーは使わないことが多いみたいです。


差額を遊びに遣うのも良し、カメラジャケットやストラップなど
カメラ女子的なオサレアイテムを購入するのも良し。



http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/C2PHAi2NvP3/pDsgbbQ0UJEolgYR
キットレンズで撮影したものがないので一枚だけ。

書込番号:15453147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/09 06:39(1年以上前)

mim12さん おはようございます。

お考えの通りで良いと思いますしバリアングルが不要ならばPM2でも良いと思います。写真はレンズで撮れる写真が変わってきますが、現在のミラーレスならばマイクロフォーサーズがレンズの選択肢が多くお薦めだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000002794&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

旅行で撮られるのであれば近寄れないところを遠くから大きく写せる望遠ズームは無くても、標準ズームの広角端で入りきれないところを撮れる超広角やあなたの撮りたい画角の少し明るいレンズが有れば面白いかも知れないと思いますが、ダブルズームキットは後日望遠ズームを購入する事を考えるとお買い得なので良いと思います。

一眼カメラはシステムですしサンディスクなど信頼されたメーカーの高性能なSDカード複数枚や、バッテリーの保ちは良くても電化製品なので万が一に備え予備バッテリーやそれらを一式入れられるお気に入りのカメラバッグ(ハンドバッグ兼用)なども揃えられればいいと思います。

書込番号:15453232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/09 09:36(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000002790_K0000323123

ダブルズームではなくレンズキットでいいと思いますが、できればE-PL3のキットにある
12-50mmのレンズキットがあればいいのですが・・・

書込番号:15453780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/09 10:08(1年以上前)

esuqu1さん

残念ながら、E-PL系とE-PM系のキットレンズは14−42mmです。
12mm〜はOMDのキットレンズの12−50mmですね。
私も所有していますが、ちょっと海外旅行、特にイタリアでは目立ちすぎて危ないような・・。

ほんとうはコンデジで写りの良い、かつ24mm〜のLX7あたりが無難だとは思うのですが。

書込番号:15453907

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/09 10:35(1年以上前)

PENTAX Q10とCanon EOS Mの分析はすばらしい。メーカーに媚びたライターがアホに思える。すごいぞ価格コム!

だけど、なんでNEXが出てこないん?

書込番号:15454048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/12/09 13:11(1年以上前)

みなとまちのおじさん さんの意見に一票。

僕も、E-PL5かE-PM2が良いと思います。自分撮りもできるE-PL5がオススメですが、軽さ薄さ優先ならE-PM2もありでしょう。

お金がないなら、9-18mmより、ワイドコンバーター(11mm)がいいです。もちろん余裕があるなら、9-18mmの方がいいですが。

2月まで待てば、今より安く購入できるでしょうし、そこから旅行の日までに撮りまくって、一気に馴れていくのが良いと思います。

単焦点レンズの20mm/F1.7や望遠ズームは、旅行には不要でしょう。カメラにハマってからでいいと思います。


個人的には、白色のボディを購入して欲しいですね。女性に白色のPen、惹かれてしまいます(笑)。

書込番号:15454830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/12/09 14:04(1年以上前)

連投失礼します。

型落ちであるE-PL3やE-PM1は、安くてコスパも良いですが、高感度に弱く(要は暗い場所での撮影)、動画を撮る場合にはコンニャク現象がきついので、避けた方がいいと思います。キットレンズも9-18mmも暗いレンズ(F値が大きい)なので、高感度に強い方が、初心者には有利です。

書込番号:15455072

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 15:51(1年以上前)

nightbearさん
はい!皆さんの意見を参考にして是非購入したいと思います。ありがとうございます!

みなとまちのおじさんさん
詳しくわかりやすいお返事ありがとうございます!
そうですね。今回はPENTAX Q10とCanonのEOS Mは候補から外したいと思います。
他の方もおっしゃているように、イタリアは盗難多いそうですね(>_<)ここで質問しなければ「撮ってあげるヨ」なんて言われたら渡してしまったと思います!!忠告ありがとうございます。そうすると、友人と2人で行くので自分撮りは必要かなあ...とも思うのですが、旅行以外での用途は我が家の犬と撮りたい時くらいしか使わなそうなのでE-PM2で良いかなとも思います!
レンズは標準ズームキットが良いんですね!そして予算を考えてワイドコンバージョンレンズも追加購入したいと思います!その他の必要な物も答えてくださりありがとうございました!結構たくさんあるので今のところはE-PM2に気持ちが傾いてきました。
わかりやすいお返事本当にありがとうございました!!

書込番号:15455471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 15:58(1年以上前)

t0201さん
はい。他の方の意見も参考にして、気持ちはOLYMPUSで固まりました!レンズ等も考えてもOLYMPUSで良さそうなので使うのが楽しみです♪
パンケーキレンズですか!なるほど、考えてみます。お返事ありがとうございました。

MA★RSさん
海外へはこれから年に一度は行く予定です。また、今回の旅行はフィレンツェとベネツィアの滞在が主です。
書き忘れたのですが、コンデジが壊れてしまったので今はないんです.....。
PENTAX Q10はとても可愛いので惹かれるんですが、今回は候補から外すことにしました。
お返事ありがとうございました!

書込番号:15455501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:12(1年以上前)

杜甫甫 さん
はい、そうとも考えたんですがコンデジが壊れてしまったので買い直すならデジイチが良いなと思いまして。
お返事ありがとうございました。

esupu1さん
とても可愛いし素敵な写真ですね!!アートフィルターは正直あまり興味がなかったんですが、この写真を見て使うのが楽しみになりました!
パナソニック20mm f/1.7は小物撮りということは、もしかして食べ物を撮るにも向いているのでしょうか?神レンズと呼ばれていると聞くととても興味が湧きます!
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH というレンズは素晴らしいようですが、初心者の私にはまだ早いような気がします(笑)まずはカメラを買ってみて、更に使いこなせるようになったら参考にしたいです!
sonyRX-100ですね。はい、調べてみます!
たくさんオススメしてくださりありがとうございました♪

書込番号:15455558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:25(1年以上前)

さわるら さん
E-PM1も考えたんですが、どうしても見た目が好みでなく....。
なるほど、カメラジャケットやストラップを楽しむというカメラ女子的な部分を考えるのをすっかり忘れていました!!(笑)今から探したいと思います♪
添付してくださったような写真が撮れるようになりたいです!
お返事ありがとうございました。

写歴40年さん
こんにちは。
はい、今はE-PM2に気持ちが傾いています!近寄れない遠くの物を大きく写せるというのは少し惹かれます(笑)ダブルズームキットは、後から望遠ズームを買うよりお得ということなのでカメラを購入する際にはきちんと考えてから買いたいと思います!
サンディスクというメーカーは高品質なんですね。勉強になります。SDカードも予備バッテリーなども勿論必要になると思うので今から考えたいと思います!
お返事ありがとうございました♪

書込番号:15455614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/09 16:29(1年以上前)

自分撮りの件ですが。
最近流行してますね。私は自分の顔など見たくもないのでスルーしていますが。(苦笑)

E-PL5はたしかに可動式液晶なので、レンズと液晶を自分のほうに向けて自分撮りしやすいのですが、工夫次第でE-PM2だって可能だと思います。キットの標準ズームレンズはこれですが
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/spec/index.html

広角側の最短撮影距離が0.25m〜(これはレンズ先端からではなく、カメラ内部のセンサー表面からの距離)なので、実際にはもっと近付けてもピントは合います。両手を伸ばせばお友達とのツーショットは簡単に撮れますし、再生してみて「ウーン、もうちょっと」と思えば何回でも撮りなおせばよろしいかと。何枚撮ってもタダなのがデジタルカメラの良いところですからね。

繰り返しになりますが、レンズキット+ワイドコンバージョンレンズの組み合わせが今回の旅行、特に歴史的建造物が多いイタリアには最適のような気がします。単焦点レンズや望遠ズームレンズは不要でしょうね。カメラに慣れて、もう少し違った写真が撮りたいという欲が出てきたら買い足せば良いだけです。オークション等をうまく利用すれば、そんなに高いものではありません。

量販店ではもう少しお高いかと思いますが。
http://kakaku.com/search_results/e-pm2/?category=0003%2C0002&l=l&sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20

通販ですと、初期不良や購入後の相談があった時などに不安があるかもしれません。多少割高でも、量販店での購入をお勧めします。特に初期不良の場合、量販店ですと交換に応じてくれる場合が多いのですが、通販ですとなかなか面倒ですし、結局メーカー修理で時間がかかってしまうこともあります。

それから、出発までにある程度のカメラに関する知識を身に付け、風景ならこう、夜景ならこう、お料理ならこうと操作できるようにしておかれたほうが良いと思います。こちらからマニュアルがダウンロードできますので、購入前に一読されてみては?
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen

書込番号:15455633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:34(1年以上前)

じじかめ さん
他の方も、レンズキットで良いと思う。とおっしゃっている方が多いので、良く考えてから購入したいと思います!
12mm-50mmですか。みなとまちのおじさん さんがおっしゃっているのを参考にすると、今回は買わなくても良いかな、と思いました^^;
お返事ありがとうございました!

ヲタ吉 さん
SONYのNEXも評判が良いので考えてみようと思ったのですが、身近な友人が最近購入したことと、見た目が好きではないという理由で候補に入りませんでした(笑)
お返事ありがとうございました!

書込番号:15455651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:41(1年以上前)

にゃ〜ご mark2 さん
これからの旅行のことを考えると自分撮りも必要かなとは思うんですが、皆さんの意見を聞いてE-PM2に気持ちが傾いてきました。よく考えて購入したいと思います!
ワイドコンバーター...ですか。今回皆さんに望遠ズームを含めたくさんのレンズをオススメしてもらったので良く考えてみます!
そうですね。年末年始のイベントは今回は諦めて2月頃に購入しようかな..と思い始めました。
私もPENなら白色かな〜と思っているので楽しみです♪
E-PL3等は、候補からはずしました!
ありがとうございます。
お返事ありがとうございました!

書込番号:15455676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサーズレンズの支持方法

2012/12/04 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

クチコミ投稿数:30件

こんばんは。

今度、E-PL5を使ってノルウェーへオーロラ撮影に行くのですが、広角で明るいマイクロフォーサーズレンズが無いためフォーサーズの14-35mmF2.0をマウントアダプターを使って撮影したいと考えております。

そこで問題が、14-35mmF2.0は三脚座が付いていない為カメラ側を三脚に設置しなければならずカメラマウントに負担が掛かり光軸がずれる等、問題が発生する可能性があります。

カメラマウントの荷重分散対策としてエツミテレホルダープロを購入しようかと考えておりますが、垂直近くに向けた際、レンズを保持するバンドだけで、カメラの三脚取り付け部に対する荷重負担を軽減することができるのか不安です。

このような使用状況で、何か良い対策方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:15429778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/04 02:54(1年以上前)

TachiharaF45GFさん、こんばんは。
オーロラ良いですねぇ。

さて、難しいお題ですね。(~_~;)

たしかに、その組み合わせだと「カメラ付きレンズ」的です。w

手元にあるレンズではないので可能な方法かどうか分かりませんが、
以前、「天体屋さん」の友人に教わった方法が、
天体望遠鏡用の「鏡胴バンド」という恐ろしげな物体です。
あの世界も恐ろしい世界なのですね。

今、ググってみるといくつかひっかかりました。
(ヤフオクのURL貼り付けたら拒否されてしまいました)(~_~;)

拙は馴染めずに、手持ちの望遠レンズの三脚座の転用を思い立ち、
さらには中古屋のジャンクなどを当たり代用していました。

ただ、鏡胴部の非稼働部分の有無とその強度などの制約があります。

今、三脚座を探してみると。
例えばこんな三脚座リングの宝庫も。サードパーティーものも多数。

http://www.nextag.co.jp/%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A7/%E6%A4%9C%E7%B4%A2-html

ただ、装着可能な部分の強度と、
調節のための部材を噛ませたときのブレ対応力は?です。
拙は、硬質ゴムを使用しましたが寒さのなかではとうでしょう。

エツミのテレホルダーのレンズ支持台にかませて
両者の併用のような形は可能かもしれませんね。

余りお役に立てずにすみませんでした。

ではお気をつけて行ってらっしゃいませ。

書込番号:15429899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/04 19:28(1年以上前)

E-PL5でオーロラとは・・・ihanaa!
これですよね?
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=277&pid=646&page=1
レンズがゴム台の上に載るのでバンドは強めに掛ければ大丈夫なはずです。

12mmF2.0ならば三脚だけでいけるけど・・・

相当長いシャッターになりますし、ピントも当然合いませんので昼間にピントをマニュアルで合わせてテープで固定。夜に備える。
これが賢いオーロラ撮影ですね、バッテリーの予備は忘れずに。

Hei Hei

書込番号:15432436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/12/04 23:12(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ロケット小僧さん

ご回答ありがとうございます。天文系の鏡筒バンドとは初めて知りました。上手く取り付けられればこれだけでも支持できそうですね^^

三脚座も後から買った経験が無いのでこんなに種類が出てるとは思わなかったです。どこかでレンズに三脚座のサイズを合わせて見たいです。フォーサーズの50-200mmとかを使ってるとE-PL5でも三脚座がついてるので全く不安感が無いですから三脚座で合うのがあればベストです^^


digitaalkaameraさん

色々とアドバイスありがとうございます。エツミテレホルダー確かに強く縛ればゴムが利いて意外と垂直でも保持できるかも知れませんね^^
買ってカメラ側を固定せずに垂直までレンズを上げて見ようかと思いました。。。

マイクロフォーサーズの12mmF2.0も考えたんですが、防寒着とか揃えてたら予算が無くなっちゃいまして。。。TT


>E-PL5でオーロラとは・・・

この言葉が意味深でちょっと気になりますが、E-PL5になった理由はフォーサーズのE-5を持って行けばマウント強度の問題も解決するんですが、オーロラ撮影だと高感度が強くないとシャッタースピードを稼げないので比較してE-PL5という選択になりました。

あと、ちょっと暗いですがマイクロの7-14mmF4.0と8mm魚眼もあったのでオーロラ撮影には丁度良いかなと思いまして。。。

書込番号:15433758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/05 11:41(1年以上前)

私には恐れ多くて良い案なんて思いつきませんが…^^;
オーロラ!素敵ですね〜〜^^
もしお手間じゃなかったらノルウェーから帰ってきた暁には撮影した写真をアップして下さいませm__m
図々しいお願いで申し訳ないです^^;;;

書込番号:15435596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/12/05 23:13(1年以上前)

かなでちゅさん

こんばんは。

ノルウェーに行くのは来月なので、まだちょっと時間がありますが良い写真が撮れたらアップさせてもらいますね^^

初めての被写体なので自信はありませんが、とりあえずオーロラが出てくれれば良いな〜と思っております。

書込番号:15438470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

偏光フィルターについて

2012/12/02 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

本日、オリンパスオンラインショップで購入いたしました。

この機種って偏光フィルターって使えますか?
いろいろ調べるとビューファインダーが必要とかいらないとか書いてあってわからなくなりました。

そして、対応しているのは【CPLフィルター】でいいんですか?
オススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15424536

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/03 00:24(1年以上前)

ぐりんりーふさん こんばんは

ビューファインダーが無くても 背面液晶で PL効果確認できますので使用できますよ

CPLはカメラ内のハーフミラーに悪影響出ないよう開発された フィルターですので ハーフミラー使っていない ミラーレスの場合 通常のPLフルターでも良いとは思いますが 
完全に安全か解りませんので ケンコーや マルミから発売されているCPLフィルター購入で良いと思いますよ

自分の場合 ミラーレスに テストのつもりでCPLではなく PLフィルター使っていますが 今の所問題起きていません。

書込番号:15424680

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/03 00:28(1年以上前)

だけど用品メーカーの説明だと
ミラーレスでもCPLが推奨されてるんですよね…

PLだとローパスフィルターの効果を弱めるって噂があったな
都市伝説の一つか?(笑)

書込番号:15424696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/12/03 01:31(1年以上前)

光学ローパスフィルタは複屈折を利用したフィルタなので偏光フィルタに影響される可能性があります。
E-PL5はローパスレスとは発表されていませんから、C-PLフィルタが無難でしょう。

書込番号:15424884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/03 02:06(1年以上前)

PLだと、ローパスに影響を与えるってのは、検証されてますね。
http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_17.html
http://dslr-check.at.webry.info/200906/article_1.html
なので、C-PLが無難(上記結果が理解できない人も)です。
ま、自己責任でPLを使うってのも安いのでありかとは思います(^^)

書込番号:15424976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/03 02:27(1年以上前)

皆様 PLの書き込み勉強になりました

微妙に影響有るということですが CPLよりもハーフミラーの対策が無い分 効果が強いPLフィルターもう少しテストしてみます。

ぐりんりーふさん 横レスごめんなさい。

書込番号:15425008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/03 06:00(1年以上前)

14-42mmφ37mm40-150mmφ58mm

ぐりんりーふさん おはようございます。

CPLで良いと思いますし偏光フィルターも効果は安価な物でも変わりませんが高価な物ほど薄くワイドでもケラれなくなっていて、三脚使用で無ければ高価ですが光の透過率の良いケンコーのZetaなども良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540310728_K0000270682_10540210482_10540310748_10540210456_10540311721_10540311696_K0000092008_K0000160661

望遠ズームと標準ズームで共用したい場合はフードは使用できなくなりますが、58oの偏光フィルターと共にステップアップリングを購入されれば良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000140960/

書込番号:15425212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/03 10:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
こんなに早く回答いただけて助かりました!

とりあえず、C-PLフィルターを買ってみました。
試した結果はまた、後日お伝えできればと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15425776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 01:48(1年以上前)

最近のオリンパスカメラは光学ローパスフィルターレスだそうです。
PLでいいのかな?

書込番号:15567134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

スレ主 litefishさん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種

最近気づいたのですが、逆光の場合黒いすじ?塊?が発生しています。
レンズはパナの14-45mmとシグマ19mm両方持っていますが、どちらもかわらないです。
蛍光灯に向かっている時のフリッカー現象みたいな感じですが、太陽光に向かっても発生しています。
ちなみにフリッカー軽減はautoにしています。
いままで使ったカメラはこんなのなかったと思いますが..故障でしょうか?

書込番号:15424259

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 litefishさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/02 23:26(1年以上前)

色々試してみたら、ピクチャーモードを3ナチュラルにした場合のみ出てます。
まあ、気にしない気にしない

書込番号:15424372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/02 23:35(1年以上前)

一休み一休み

書込番号:15424430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/03 02:16(1年以上前)

シャッター? 見たこと無いですねぇ。
とりあえず故障かもしれませんので、サポートに聞くのがよさそうに思いますが・・・

書込番号:15424994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/03 16:19(1年以上前)

これ、諧調オートにしてません?  (・_・?)

お友達のE-M5がなるって言ってましたよん。
このカメラわE-M5と同じセンサーなので、おなじクセじゃないのかな?

逆光から半逆光の夕方の空お撮る時、
空に鳥の群れが飛んでいるような暗い影が出る事があるって言ってました。

諧調お標準にすると解消するそうですよん。  (*^-°)v

書込番号:15426987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/03 18:12(1年以上前)

その鳥の群れって怪鳥オートって言うんだね。
それにしても怪鳥オートは評判悪いね。

書込番号:15427382

ナイスクチコミ!2


スレ主 litefishさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/03 21:34(1年以上前)

なるほど、怪鳥野郎ですね
標準にして解決できました!
メカキングギドラさん テレマークファンさん guu cyokippaさん シーカーサーさんありがとうございます!

書込番号:15428415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング