OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 初ミラーレスはE-PL5かE-PM2か

2012/10/15 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

スレ主 non+さん
クチコミ投稿数:17件

現在E-620を使っています!!
旅行が趣味でカメラをもってあちこち行ってます。
風景や旅先でのスナップ、食べ物なんかを撮っています。
E-620+ 9-18mm F4.0-5.6 + 時々40-150mm F4.0-5.6
を基本セットとして持ち歩いてるんですが、重くて重くて・・・。
長時間持ってると肩こりが酷くて辛いです。

なので、思い切ってミラーレスを追加購入しようと思っています。
マイクロフォーサーズでも9-18mmをメインにする予定です。



が、肝心の本体がいまひとつ絞れていなくて・・・。
折角なので新型のE-PL5かE-PM2を検討しています。
オリンパスのホームページを見てもそこまで性能としては変わらないような?


・動画は撮りません!(あったら撮るかも)
・重視するのは写りの良さと軽さです。
・可動式液晶はE-620を使う限り、あったら便利かしら?というぐらいです。
なんか出っ張ってる感じがむしろ気になるような。
・自分で写るのが嫌いなので、自分撮りはしないです。

以上を踏まえるとE-PM2でも良さそう?と思ったんですが、E-PM2はダイヤルがないとのことで、モード切り替えが面倒そうなのが気になっています。
ダイヤルなしをサブ機などでお使いの方は違和感なく使えてますか??
ホールド感は期待していませんが、夜景手持ち撮りとかは無理?(E-620は撮れなくは無いというレベル)

また、既にE-PL5をお使いの方で、「いやいや、絶対E-PL5にすべき!」なんて意見もあればお聞かせください。


しばらく様子見のつもりだったけど、どちらも随分と評判が良さそうだったのでうっかりポチっとしちゃいそうです。
ご意見お待ちしております。

書込番号:15208104

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/15 19:36(1年以上前)

E-PM1ユーザーです。ついでにE-PL1も所有しています。(汗)
高感度性能がアップしたE-PL5とE-PM2、気になりますね。

E-PM2はたしかにダイヤルはありませんが、オリ機の場合はOKボタンを押せばほとんどの設定が呼び出せます。慣れの問題だと思いますよ。

どうせ買うんなら、高いほうを買っちゃえよ!という意見が多いかと思いますが、他にレンズ保護フィルターや液晶保護フィルム、できればVF-2・VF-3や単焦点レンズ(20mmF1.7や45mmF1.8など)も欲しい!となると、同じ(たぶん)センサーを搭載した兄弟機の安いほうを選択するのもアリかと思います。写りは変わんないんですからね。

書込番号:15208312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/15 19:40(1年以上前)

チルト式液晶が要らないなら、小型のE-PM2でいいと思います。
私はチルト式液晶と、モードダイヤルがほしいので、買うのならE-PL5になりますが・・・

書込番号:15208327

ナイスクチコミ!3


Altemaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/15 20:00(1年以上前)

E-PM2はタッチパネルで設定変更が可能なので、E-PM1に比べて使い勝手は
向上していますし、そもそも頻繁にモード変更しないのであればダイヤル
は必要ないのではないかと。。私はほぼAモードのままです。

こんな理由で、E-PL3からE-PL5ではなく、E-PM2に買い替える事にしました。
チルトが必要な時はE-M5を使いますので、サブは軽さ重視です。

書込番号:15208442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/15 20:10(1年以上前)

non+さん、どうも、

E-620をお使いで細かく設定を変えて撮影するのであれば、E-PL5、E-PM2の両機の操作性の悪さに愕然とするでしょう。

しかし、オート主体に撮影するであれば、コンデジ感覚で楽ちんです。

自分は、E-P3の後継機を狙っておりましたが、何時出るのか分からないので、E-PL5を購入しました。
E-P3と比べるとダイヤルが一つなくなって面倒だなぁ〜と思っておりますが、
じゃあE-PM2の操作性はもっと悪いのかと言うと使ったことはないのですが、想定してみるに大した違いがないのではと思うところです。

こればっかりは、個人の撮影スタイルよるところですが、自分であれば家庭内の環境が改善できるのであれば(笑
E-M5が欲しいですわ.......^ ^;

でも、両機ともE-M5と同じセンサーですのでイイ絵を出してくれるでしょう ^ ^

自分は、可動液晶にメリットがありますのでE-PL5 ですけど、それが必要ないのであればお安いE-PM2で良いかと存じます。

書込番号:15208473

ナイスクチコミ!3


スレ主 non+さん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/15 22:06(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。


みなとまちのおじさんさん

ミニとライト、どっちもお持ちの方の意見は参考になります!

>他にレンズ保護フィルターや液晶保護フィルム、できればVF-2・VF-3や単焦点レンズ(20mmF1.7や45mmF1.8など)も欲しい!

そうなんですよ(笑)。今後追加する予定なので、本体は安いに越したことはないのです。
操作に関してはやっぱり慣れですかね〜。





じじかめさん

やっぱり違いはチルト式液晶とダイヤルですね。

>私はチルト式液晶と、モードダイヤルがほしいので、買うのならE-PL5になりますが・・・

とのことですが、よろしければじじかめさんがこの2点が欲しい理由などお聞かせ願えませんか??
いらない!!と切って捨てて良いものか自分も悩んでおりまして・・・。





Altemaさん

E-M5もお持ちなのですね!!羨ましいです〜!
私も欲しいのですが、まずは軽さを重視した1機をGETしたいと思います。

タッチパネル、評判良いみたいですね。
操作性の不安がやはり大きいのですが、十字ボタンと決定ボタンで選ぶよりは楽ですよね。





レンホーさん
こんばんは!
設定自体を細かく変えることはよく考えたらないかもしれません。
旅行中のなんて、ゆっくり撮れないことが多々ありますし。
色々変えるとしたら、風景写真を撮りに行った時くらいですかね。

というか、やっぱりE-620からのミラーレスは、操作性悪く感じますか??
E-PL5とE-PM2どちらが操作性が良いか、の前にpenシリースの操作性を自分がどう感じるかを確かめねばならないようですね。

両方触ってみないといけないですね・・・。


書込番号:15209208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/15 23:39(1年以上前)

以前E-420を所有したことがあり、現在もE-1を使っています。
そりゃあ4/3一眼レフとm4/3の中でも限りなくコンデジに近い操作性のE-PMとでは比較になりません。

でも、OKボタンを押せば
○手ブレ補正の選択 ○色合いの調整 ○WB調整 ○単写・連写・タイマー設定 ○アスペクト比 ○RAW・JPEG等の選択 ○動画品質の選択 ○フラッシュ発光の選択 ○フラッシュ補正 ○測光方式 ○S-AF・C-AFなどの選択 ○ISO感度の選択 ○顔優先AFの選択 ○ムービー録音のON・OFF

などが簡単に設定できます。露出補正・絞りの設定も↑ボタンを押せば瞬時に設定可能です。これ以上何を望むのか!というところです。今手元にE-PM1を置いて書き込んでいます。(笑)

もっとも、E-PL5にはダイヤルがあるのでやっぱり使いやすそうですね。というか、E-PL1とE-PM1を比べて痛切に感じるところです。

書込番号:15209779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/16 00:10(1年以上前)

non+さん。こんにちは。

E-PL5も、E-PM2も持っていないので、参考になるかわかりませんが。
自分も、ちょっと前に、先代のE-PM1とE-PL3のどちらを買おうか、迷った経験があります。

それで、その時の結論として。
「画質が変わらないなら、コンパクトで安いPM1で」
って、PM1を購入したんですよ。

でも、撮影して初めて気付いたんですね。
縦位置で、撮影しても、画像が90度回転してくれない・・・。

自分は結構、縦位置を使うので、パソコンでいちいち直すのがめんどくさくって。
E-PM2でこれがどうなったのかは、知らないのですけど。
上位機種と下位機種って、意外な所で機能削ってたりするんですねぇ。

なので、もし購入されるのなら、上位機種のE-PL5を購入される事をお勧めしますよ。


あと、モードダイヤルなのですが。
みなさんは、そんなにモードを頻繁に変えるのでしょうか?

自分はむしろ、露出補正とかの操作性のほうが、気になってしまいます。

書込番号:15209920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/16 00:16(1年以上前)

>というか、やっぱりE-620からのミラーレスは、操作性悪く感じますか??
E-PL5とE-PM2どちらが操作性が良いか、の前にpenシリースの操作性を自分がどう感じるかを確か めねばならないようですね。

non+さん、それは確認された方がよろしいです。

すみません、自分は、DSLRのメイン機としてα900を使用しておりまして、E-620使用したことがないのでオリのホームページで概要を確認しただけで申し上げたわけですが、

α900くらいの大きさのカメラですと前後ダイヤル、AF/MF切換えボタン等の専用ボタンも多く操作はとても楽です。
E-620クラスでも、ダイヤル等各種専用ボタンが効率良く配置されていますよね。
でも小型をメリットとするm4/3は、それゆえ専用ボタン・ダイヤルなどの配置が限られてますので、ファンクションで設定の多くを呼び出す使用となっております。
そんなことはご承知かと思いますが、その仕様が自分の撮影スタイルに適しているのかは是非ご確認されるべきです。

自分の場合、あくまでもサブ機で、コンデジ感覚での使用と単焦点の名玉があるので、m4/3使っています。
てっいうか、NOKTON 25mm F0.95を使ってみたくてのめり込んだと言っていいでしょう ^ ^;

書込番号:15209961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/10/16 01:09(1年以上前)

黒猫HOUSEさん

>縦位置で、撮影しても、画像が90度回転してくれない・・・。
自分は結構、縦位置を使うので、パソコンでいちいち直すのがめんどくさくって。
E-PM2でこれがどうなったのかは、知らないのですけど。
上位機種と下位機種って、意外な所で機能削ってたりするんですねぇ。
なので、もし購入されるのなら、上位機種のE-PL5を購入される事をお勧めしますよ。

E-PL3 も自動回転はしませんので、この点に関しては、E-PM1 と E-PL3 で機能差はありません。
また、E-PM2 も E-PL5 も自動回転しますので、こちらも、この点に関しては、機能差はありません。

なお、再生時に自動回転するかどうかは、メーカー HP の各機種ページで、「主な仕様」タプをクリックし、「再生」欄の「再生機能」を見てください。
「回転再生(自動)」または「回転再生(手動)」と表示してあります。

書込番号:15210146

ナイスクチコミ!4


スレ主 non+さん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/16 09:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます!!




みなとまちのおじさんさん

なるほど、ミラーレスの操作はコンデジをイメージしたら良いんですね。
マニュアルモード付きのコンデジ・・・OKボタンで設定一覧を開いて、タッチで選択、とかだったら楽かもしれませんね。
実機で確認します。






黒猫HOUSEさん

>それで、その時の結論として。
>「画質が変わらないなら、コンパクトで安いPM1で」
>って、PM1を購入したんですよ。

思いっきり今の私の悩みを経験されてたのですね。
下位機種買って後悔するのは非常に悔しいですよね。
自動回転はE-620にも無いので、ここで知って「最近のデジカメってすごいなぁ」と思ってしまいました(笑)。何百枚も撮って、いちいち回転させてる現状ってすごい手間かも・・・。


確かに露出補正の方が頻繁にしますね!!
撮りながらでもカチカチ変更してますね。
E-PM1などをお使いの方はどうお感じでしょうか??




レンホーさん

お持ちじゃないのに調べてまでアドバイス頂きありがとうございます!
まずは実機で確認!ですね。
操作に関してはコンデジに近いと割り切って使ってみます。

>てっいうか、NOKTON 25mm F0.95を使ってみたくてのめり込んだと言っていいでしょう ^ ^;

そのレンズも面白そうですね!!!





メカロクさん

ありがとうございます。
どちらを買っても編集から回転がなくなるのは楽ですね。
参考になります!

書込番号:15210866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/16 09:55(1年以上前)

>確かに露出補正の方が頻繁にしますね!!
>E-PM1などをお使いの方はどうお感じでしょうか??

私も露出補正は頻繁にします。
で、E-PM1ですが
コントロールダイヤルの↑を押すと、絞り数値の変更と露出補正が1発で可能になります。
↑と↓で絞り数値の変更、←と→で露出補正ができます。
設定終了後、シャッターを半押しすれば即撮影可能です。

一眼レフからE-PM1に持ち替えると、ダイヤルを探して指が宙をさまよいますが(苦笑)、コンデジ並みだと割り切ってしまえば意外に使いやすいものです。

このカメラの欠点は、私の手には小さ過ぎることです!(笑)

書込番号:15210939

ナイスクチコミ!2


スレ主 non+さん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/16 10:33(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

>一眼レフからE-PM1に持ち替えると、ダイヤルを探して指が宙をさまよいますが(苦笑)、コンデジ並みだと割り切ってしまえば意外に使いやすいものです。

操作性についてはそれに尽きますね。
あとはE-PM2の登場を待ってから、触ってみたいと思います。






あと、チルト式液晶を重視されている方のご意見もお待ちしています。
現在うまく使えてないのですが、皆さんはどのように活用されてますか?

書込番号:15211039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/16 10:45(1年以上前)

スレ主さん
むだに空行を明けると見にくいと思いませんか。
以降よろしくお願いします。

書込番号:15211075

ナイスクチコミ!1


スレ主 non+さん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/16 10:54(1年以上前)

てんでんこさん
すみません!気をつけます!

書込番号:15211097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/16 11:44(1年以上前)

チルト式液晶は他のカメラで使っています。
地面すれすれの花や、建物を下から見上げて撮る場合には便利かもしれませんね。
私はあまり活用していませんが。(汗)

もしVF-2かVF-3の購入を検討されているのでしたら、チルトができますので、あまりこだわる必要はないかもしれません。

E-PL5のメリットは自分撮りができるという点にあり、ひとり旅には必携かもしれませんね。

書込番号:15211241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/16 14:17(1年以上前)

ローアングル撮影にはチルト式液晶が便利だと思います。(できれば縦位置にも使える
バリアングルのほうが便利ですが・・・)
モードダイヤルは、好みの範疇だと思います。
私はデジ一と同じ使い方がしたいので必要ですが、コンデジの使い方でよければ
メニューと液晶で設定すればいいと思います。

書込番号:15211706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/16 18:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

9-18mmもスリムで良いレンズだと思いますが、パナ7-14mmも捨てがたいですよ。
ちょっぴりお誘いでした。(汗)

書込番号:15212361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/16 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

NOKTON 25mm F0.95、開放

>あと、チルト式液晶を重視されている方のご意見もお待ちしています。
現在うまく使えてないのですが、皆さんはどのように活用されてますか?

自分は、チルト式液晶大変便利良く使ってますよ〜 ^ ^

添付した2枚のお猿さんの写真は、地面から5p位の高さでの撮影です。

しかもですこの地面、お猿さんの糞尿の香りがして.........(。 ̄x ̄。) ブーッ!

そんな時は、チルト式液晶大変便利です。
ビューファインダー VF-3ですと、自分も使用してますが、目をファインダー近づける必要があります。
でも、E-620も可動式液晶モニターを搭載してますのでお分かりでしょうが、チルト式液晶であれば、目は離れていても、ピントの位置の調整・確認、フレーミングが楽な姿勢で可能です。

あと、マクロ撮影、夜空の撮影なんか、私的には便利よく使っています ^ ^


NOKTON 25mm F0.95に興味ございますか、是非m4/3のこのレンズ板をご覧ください ^ ^;

f0.95は、フルサイズ用のレンズであれば100万ですよー..........^ ^;
でも、そちらの作りは別物ですけどね。

書込番号:15212613

ナイスクチコミ!1


スレ主 non+さん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/16 20:55(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

素敵な写真!ありがとうございます。
7-14mmも良いレンズみたいですね〜!
重さに私が耐えられるかにかかってきますね(笑)。
VF-2かVF-3の購入は検討しています!!
これも実物見たことないので一度試してみたいところです。


じじかめさん

ローアングルは確かに取りにくくなりますね。
一眼らしい操作とローアングルを割り切れるかどうかですね・・・。


レンホーさん

お猿さんの表情が良いですね!!
臭いなか撮ったようには見えません(笑)。
5cmの高さでは可動式でなければ十分にフレーミングも出来ないですものね。

『当たり前にあるものだと思っていたけど、失ってからその存在の大きさに気づいた』
みたいな、別れた恋人を歌った歌のようになりそうな気がしてきました(;´∀`)

NOKTON 25mm F0.95は将来のレンズ候補としてレンズ板をチェックしておきます!!

書込番号:15213016

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/10/16 22:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

旅カメラ

チルトモニター使って座ったまま撮影

タイムリーな事にこの日曜日にE-620(他E-410・E-PL2・XZ-1・GRD2等)持ちでE-PL5を買い足した友達と遊びに行きました。
...といってE-PL5とE-PM2のどちらがnon+さんにとってより良いかはわかりませんが(^^;)

自分撮りモニターですが、自分撮りしなくてもソファーで膝に乗ってきた猫とか、前の座席のチャイルドシートでスヤスヤ眠った子供の寝顔を後のシートから写すとか(今回実際にやった)みたいに使い道はあると思います。
無ければないように撮るだけのようにも思いますが...。

チルトは、テーブルの上の食べ物を高めの角度から写したいと思った時に席から腰を浮かさずに楽に撮れるとか、防波堤やテーブル等の上にカメラを置いて写すときに悩ましい姿勢でしゃがみこまなくても良いとかで、あれば便利だと思います。
愛用のE-3やE-M5では積極的に使っています。弱ったおっさんの足腰に優しいので。

E-620比での夜景手持ち撮りもファインダーで固定できない事を差し引いても同じようなレンズで楽になると思います。
撮りたい画角にあわせた明るめのレンズを用意できればかなり満足がいく結果を残せる...かな。きっと。

書込番号:15213404

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アートフィルターの処理速度について

2012/10/15 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

スレ主 AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件

E-PL1sを使用している者です。

アートフィルター撮影時にカメラ内で処理をするために待たされますが(フィルターの種類によって、また、使用するメモリーカードによっても違うとは思いますが)、最新モデルになってどれくらい早くなっていますか?

旧モデルと併用されている方、あるいは使用しておられた方に質問させてください。

よろしくお願いします。

書込番号:15207138

ナイスクチコミ!1


返信する
ayucococoさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/15 14:23(1年以上前)

AALBORGさんと同じく、PL1sを使用していました。
予約購入して発売日に入手、早速週末使用してみましたが、アートフィルターの処理はものすごく速いです!
SDはPL1sのときから変わらずclass10の32Gを使用していますが、通常の写真を撮るのと変わらない速さで処理してくれます。
アートフィルターブラケットを使用しても、すぐに次の写真を撮影できます。

PL1sと比べると、処理速度はもちろんですが、何より液晶のキレイさが素晴らしいです!
今まではVF-2を介さないとピントが合っているか分からなかったマクロ撮影が、液晶画面できちんと確認できます。
フォーサーズレンズのAFもすごく速くなって、本当に大満足です。

1点気になることといえば・・小型軽量化のため、ホールド感は良くないです。
私は手が小さいので、なんとか慣れてきましたが、男性や手が大きい方は慣れるまでに時間がかかるかもしれません。

書込番号:15207306

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件

2012/10/15 18:30(1年以上前)

ayucococoさま

早速の書き込みどうもありがとうございます。

そうですか、そんなに早くなっているのですか・・・。
ほんの数秒、ま、長くても10秒もかからない処理時間も場合によっては小さなストレスとなりますので値段がこなれてきたら是非購入したいと感じました。
お尋ねして良かったです、どうもありがとうございました。

もう少し待ってみて、他の方の印象もお聞きしてベストアンサーを選ばせていただきます。

書込番号:15208015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/10/16 20:04(1年以上前)

よこレスすみません。旅行用で軽快なカメラを物色中です。
初歩的な質問、便乗させてください。
アートフィルターは撮影時だけですか?
普通に撮っていて、編集(または現像時)に適用できるモノなんでしょうか。
飛び入りで申し訳ありません。どなたかご教示願えたらと思います。
失礼しました。

書込番号:15212778

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/10/16 20:12(1年以上前)

RAWで撮っておけば、付属の現像ソフトでアートフィルター適用できますよ。
さらに前例からするとソフトのアップデートで、新しいアートフィルターの追加も期待できます。

書込番号:15212812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/10/16 20:25(1年以上前)

kanikumaさん
早速のご回答、本当にありがとうございます。
OLYMPUSの小さなセンサーにもかかわらず、ものすごい描写をしているのにいつも驚いていました。この技術でフルサイズを載せるとどんな写真が撮れるのだろうといつも不思議に思っていました。検討させていただきます。

AALBORG(スレ主)様
飛び入りで本当に申し訳ありません。
OLYMPUSのアートフィルターは、ヴァリエーションも品質も素晴らしいですね。いますごくそそられています。

書込番号:15212873

ナイスクチコミ!1


スレ主 AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件

2012/10/17 10:08(1年以上前)

ベストアンサーを決めさせていただきます。

派生の質問、もちろん全く問題ありません。
こういう感じでもっとたくさんの方が気軽に書き込んで、答えてみようと思うようになればいいですね。

無い物ねだりもほどほどにしなきゃいけないと思いつつ、他社にあってオリンパスにない「パートカラー(ソニーの名称)」があればなぁ・・・と常日頃思っています。(色抽出機能のことです)
もしオリンパスの方がこの投稿をご覧になれば、もう既に検討されていることとは思いますが(各社既に導入していますので)、ぜひアートフィルターに入れてください!

本題であるアートフィルターの処理速度が飛躍的に向上したことが確認でき助かりました。お応え下さった方、どうもありがとうございました。

書込番号:15215103

ナイスクチコミ!0


ayucococoさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/17 10:56(1年以上前)

>AALBORGさん

ベストアンサー、ありがとうございます。
私も「パートカラー」欲しいです!
ぜひ次世代機には搭載してほしいですね。


>オッキーホッキーさん

付属ソフトでの現像の他に、オリンパスのSWEET PHOTOというサイトでも14種類のアートフィルターで加工が行えます。
こちらはJPEG対応ですが・・女性専用サイトなんですね。
写真編集ソフトなどを使わず、JPEG撮りがさくっと後から加工できて便利なのですが。
ご参考まで。

書込番号:15215218

ナイスクチコミ!1


スレ主 AALBORGさん
クチコミ投稿数:119件

2012/10/17 11:22(1年以上前)

ayucococoさま

えええぇ、こんなサイトがあるんですね。
知りませんでした(^^)

しかも女性限定の様相で、男の身ではどんなことが行われているのか(?!)ログインさえできないから何も分からない・・・(笑)

オリンパスさん、これって新手の差別?!僕ら何か悪いことしましたか??

(ここまで冗談です!)

JPEGで気軽に加工ができるなんていいですね。

男性専用のサイトできないかなぁ・・・。名前は・・・tough photoとか? spicy photoとか?

とにかく回答くださりどうもありがとうございました。

書込番号:15215301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/10/17 14:57(1年以上前)

ayucococoさん
ありがとうございます。
いろいろ教えていただいて助かります。
OLYMPUSはフィルムの時代、真っ黒なカプセル型の、当時ではデザインで群を抜いて光っていたカメラを使っていたことがあります。もうご存じの方はいらっしゃらないでしょうが、あの頃から精密機器といった雰囲気が横溢していました。今でもそれは変わらず光っていますね。
E−PL5に今、強く惹かれています。また教えていただくことが有るやもしれません。そのときはよろしくお願いいたします。
スレ主様、ありがとうございました。

書込番号:15215981

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/10/17 20:11(1年以上前)

私はRAWも撮って、現像時に種々適用することを強くおススメします。
いわゆる「あとからアートフィルター」です。(純正現像ソフトの場合)

皆さん御指摘のように、オリンパスのアートフィルターはとてもセンスが良いので、表現の幅が非常に広がります。

今後どんどん発表されるであろうアートフィルターにも対応できるのです!

つまり、RAWで撮っておけば、あとから新しいアートフィルターも適用できるので、未来に可能性がどんどん広がりますね。
これが、オリンパスのアートフィルターの素晴らしいところで、過去の作品が、将来進化して新たな表現を身につけることができるのです!!

書込番号:15217192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 14:44(1年以上前)

アートフィルターにもブラケット機能が付いてますので一度の撮影で数種類のアートフィルターを試せるのも嬉しいですね。
その場でかけてもよし後付けでもよし。

書込番号:15262971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 17:57(1年以上前)

アートフィルターブラケット!?
それは知らなかったです…(^_^;)

書込番号:15263792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/14 19:49(1年以上前)

SWEET PHOTO知らなかったです!
過去のクチコミを読み返したらこんな面白いサイトが。
男の人に撮った写真を「下手だな(笑)」なんて思われるんだろうなと思ってたので安心して使えそうです。

書込番号:15340264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 E-PL3からE-PL5に買い替え

2012/10/14 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

クチコミ投稿数:4件

現在、E-PL3ダブルレンズキットを使用していますが、初心者なので使い始めからやはりタッチパネルで撮影出来れば良かったなと思っておりまして、E-PL5が発売されたので、本体のみ購入を考えております。またE-PL5の2人で写れる自分撮りが出来るのも、とても魅力を感じています。
E-PL5に本体のみ変えるのは、どうでしょうか?皆様のご意見をお願いします。

書込番号:15202385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/14 13:12(1年以上前)

予算に問題なく、急ぎであれば良いと思いますよ。

私は、PL5が初のm4/3機で、他に他社3機があるのに買い増ししました。

かみさんが、2歳娘と自分撮りしたいと言い、値下がりを待つよりも『今すぐ』撮らせてあげたいと考えたからです。

この『今すぐ』がなければ、このタイミングでは買わなかったと思います。

1年待てば、半値になりますし、そして新しいモデルも出ます。

あと、PL3ボディの下取り値はいかほどでしょうか?
あまりつかないなら買い替えより買い増しが良いと思いますよ。

書込番号:15202498

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/14 13:23(1年以上前)

こんにちは
手を伸ばしながらの自画像撮りには大変便利ではないかと思います。
背景の写りこみなどの構図の見切りもしやすくなるでしょう。

ただ、このためだけに購入するのはどうなのでしょう。
暗所撮影が多くて高感度特性重視であるなどのほかの購入動機も
あればいいでしょうね。

JPGの描写や発色の違いはありそうですね。
使えるカメラがあるわけですから、急がずにサンプルを多く観て
導入を決めたらいかがですか。写りの傾向が好みに合うかが一番大事でしょ。
出始めは価格も高いですし。

書込番号:15202529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/10/14 13:24(1年以上前)

不比等様

お早いご回答ありがとうございました。

急ぎではないのですが、新作が出て惹かれてしまってまして。

E-PL3の本体のみの買取価格は、15000円と残念な価格でした…

買いましも視野に入れてみます!

E-PL5の本体価格は、ヤマダさんでお伺いした所69000円位です。

値段が結構するので、考えてしまいます。

書込番号:15202534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/10/14 13:40(1年以上前)

写画楽様

こんにちは。
ご回答ありがとうございました!

他の魅力としては、OM-D画質も惹かれている所です。

でも、おっしゃる通り撮れるカメラがあるなら少し様子を見てもよさそうですね。

ご教示ありがとうございました。

書込番号:15202582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/14 13:59(1年以上前)

私は、池袋ビックで買いましたが、ヤマダと競合すれば、ポイントは上がると思いますよ。
値は期待出来ません。

いま買い増し:69000
いま買い替え:54000
1年待って買い増し:40000くらい
1年待って買い替え:35000くらい

じゃないですかねぇ?
購入プランの幅が34000くらいですから…月の償却で最大3000円くらいです…

どうしますか?
手元予算があるなら、もはや気持ちの問題でしょう(笑)

書込番号:15202642

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/14 14:20(1年以上前)

 欲しくなる理由は一つで十分。買えるのであればすぐ買った方が結局得です。
安くなる時期はE−PL6?が発表される時期ということになり、今度はE−PL6が気になってしまいます。それまで悶々とするより、早く買ってたくさん撮って減価償却した方が得です。

 E−PL3をお持ちですが、オリンパス会員に登録されているでしょうか。オリンパスオンラインショップは特典やポイント割引があり、店頭価格の高い今の時期は購入のメリットがあると思います。

書込番号:15202727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/14 15:28(1年以上前)

こんにちは!
私もフィレンツェ123さんと同じでE-PL3からの乗り換えを検討していたのですが、とうとうさっきオリンパスのオンラインショップでE-PL5をポチってしまいました(汗)
動機はやはりタッチパネルと自分撮り液晶、画質がいいのに加えてボディのデザインも私のツボにはまったからです。

私の場合は、持っていたPL3がレンズキットだったので、そのまま(レンズも一緒に)オークションに出そうと思い、PL5もレンズキットを購入しました。
購入価格は15%分のポイントと10%引のクーポン使用で61,000円程度でした。
あとはオークションでPL3が25,000円程度で売れてくれるといいな、という感じです。

欲しい時が買い時ですよ!(悪魔の囁きです)

書込番号:15202976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/10/14 15:36(1年以上前)

フィレンツェ123 さん、こんにちは。

私はE−PL3にE−M5を買い増しして使ってます。

E−PL5は自分撮りができてタッチパネル、またセンサーが新しくなって、暗所にも強くなりました。

ただ、E−PL3は発売されてまだ1年。性能もいいので、E−PL5がもっと安くなるまで、たとえば来年3月まで待たれたらいかがでしょう。

すぐ欲しい場合はtechnobo さんも書かれていますが、フォトパス会員になってポイントを持っていれば、オリンパスオンラインショップで69800円、今なら3年間の延長保障付きでポイントも15%分使えます。

今すぐ会員になって、カメラとレンズをユーザー登録しましょう。
1つユーザー登録すると1000点、カメラとレンズ2本で3000点になります。

それから有料のプレミアム会員(2940円+入会金735円)になると69800円の5%引きで購入できます。
また2000か3000ポイントが付きます。

69800×0.95(会員割引)×0.85(フォトパスポイントが15%)=56364円に+してプレミアム会員代3675円で約6万円

ポイントが少し不足しますが、毎日ゲームをすると40点くらい。あと、今まで撮った写真を投稿したりコメントするとポイントが付きます。

3年保障で今ならボディキャップレンズ(またはフラッシュエアーカード)がもらえるのでこれが5千円位として5.5万円。プレミアム会員になると修理代も30%OFFですし、まあまあかもしれません。


書込番号:15202997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/10/14 23:37(1年以上前)

☆皆様 
 初心者の私の質問に、ご回答頂き誠にありがとうございます。

不比等様

ご回答ありがとうございます!
10%以上、ポイント付けて頂いたことがなかったので、2社に伺って聞いてみます!
大分、買い替えに気持ちが動いてます・・・

technobo様

ご回答ありがとうございます!
欲しくなる理由は一つといお言葉に、ぐっときてしまいました!
またオリンパス会員になっていなかったので、まず登録をしてみます。

LittleWhiteSnow様

ご回答ありがとうございます!
一緒の考えの方がいらっしゃって、とても助かります!!
もうご注文されたんですね☆
届くのが待ち遠しいですね!
うらやましい限りです・・・

私の場合は、ダブルレンズキットなので本体だけでいいかなと
思っているところです。
オリンパスのオンラインショップでの購入ということですが、
すごくお安くなりましたね!!
ポイントはずっと貯めていたものですか?
さらに割引クーポンなんて、羨ましいです☆

悪魔の囁きが、一段と大きくなってきました(笑)

おりじ様

ご回答ありがとうございました!
また細かく購入金額のご教示を頂き、ありがとうございます。
本日オリンパスのフォトパス会員になったのですが、ポイントが
まったくないようなので、有料会員になって5%割引しか受けれ
ないようです(泣)
15%集めるのは、難しいですよね。

LittleWhiteSnow様のように、ポイントをもっていたらよかったのですが・・・
量販店を回ってみようと思います!


書込番号:15205380

ナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/15 10:51(1年以上前)

フィレンツェ123さん、こんにちは

> 本日オリンパスのフォトパス会員になったのですが、ポイントが
まったくないようなので、有料会員になって5%割引しか受けれ
ないようです(泣)

現在所有されているPL3ダブルレンズキットの製品登録は、お済でしょうか?
製品登録されたのであれば、1000ポイントが付与されているはずです。
製品(PL3)のシリアルナンバーを、登録フォームに入力した記憶はありませんか?

まだ製品登録をされていないのであれば、登録されるとポイントが戴けます。
お持ちの製品がPL3ダブルレンズキットと云う事ですので、ボディとレンズ2本を
それぞれ別々に登録して下さい。(3個の製品を登録する)
登録する時は、続けて3個の製品を登録せずに日にちをずらせて1日に1個の製品を
登録すると1個の製品につき1000ポイントが付きます。
3個の製品を登録して、3000ポイントGET ! です。
ただし、「続けて登録をする」をクリックして、3個まとめて登録すると1000ポイント
しか貰えなかったような記憶があります。 (記憶が曖昧なので、とりあえず日にちを
ずらせて3個を別々に登録してみて下さい)
登録を終了する時に「登録キャンペーンに応募する」を忘れずにクリックして下さい。
オリンパスフォトパス事務局からポイント付与のメールが届きます。

私は、13日の土曜日にヤフオクで落札したフォーサーズのテレコンEC-14を製品登録し
て1000ポイントを戴きポイントの合計が8,441ポイントになりました。

書込番号:15206615

ナイスクチコミ!1


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/10/15 22:55(1年以上前)

フィレンツェ123 さん、こんばんは。

「15%集めるのは、難しいですよね。」
10%くらいなら楽勝です。

enjyu-k さんも書かれてますが、一つユーザー登録すれば1000ポイント、3つで3000ポイント
プレミアム会員になった時に3000ポイントもらえます。
これで6000ポイント
ほかにオリンパス製品はありませんか。
この際探してユーザー登録しましょう。

フォトパスのゲームをしましょう。1日1回ですが50ポイントくらいになります。
それから去年の画像でいいですからE−PL3で撮った紅葉とか雲とかお祭りとか秋らしい写真を投稿すると1枚につき100ポイントもらえます。1日10枚まで投稿できます。
今週いっぱいがんばれば3000ポイントくらいにはなると思います。

まあ、ポイントを持っていれば、今回使わなくても便利なので、集めてみてはいかがでしょう。

書込番号:15209519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/15 23:41(1年以上前)

こんにちは。

他の方もおっしゃっている通りで、ポイントは去年E-PL3を購入したり14-150mmの交換レンズを購入した際に製品登録したのと、日頃撮った写真を投稿して貯めたものです。
ほとんど使っていなかったので、13,000Pほど溜まっていました。

もしお時間が許すようなら、製品登録したり、写真を投稿したり、他の方の写真にコメントしたり、ゲームに参加したりで結構貯まると思いますよ☆
安く購入できるといいですね(って、購入されることになってますが(笑))

書込番号:15209790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/10/16 00:51(1年以上前)

おりじさん

>紅葉とか雲とかお祭りとか秋らしい写真を投稿すると1枚につき100ポイントもらえます。

「キャンペーンポイント」のことですね。
「フォトギャラリの投稿特集へ投稿すると、1作品につき、+100ポイントのキャンペーンポイントを進呈します。」ですから、正確には、通常ポイント 10ポイントを加えて、1作品につき 110ポイントになりますね。
10月の投稿特集は、「秋に染まる」の他に「今日という日」もあり、こちらなら、どんな写真でも投稿できそうですね。


フィレンツェ123さん

他にも、投稿した作品のダウンロードを許可する/投稿した作品が各投稿ジャンルでTOP50にランキングされる/投稿した作品がダウンロードされる/投稿した作品にコメントが付く/投稿した作品を誰かがお気に入りに入れて呉れる/他人の(自分のでもOK)作品にコメントを書く/色々ある「コミュ」の掲示板で発言する・・・など、様々な場面でポイントが貰えます。

なお、作品の投稿は、1日10作品までですが、「アルバムタイプ」(5〜10枚組)や「音付きタイプ」なら1作品当たり100ポイントですから、「キャンペーンポイント」と「ダウンロード許可」を加えると1作品210ポイントになり、1日最大2100ポイントになりますし、コメントやコミュでの発言は無制限ですので、貯めようとすればいくらでも貯まりますよ!
 http://shop.olympus-imaging.jp/html/point.html

因みに、私の場合、そんなに熱心に貯めている訳ではありませんが、現在16万ポイント余りあり、とても使い切れません。

書込番号:15210080

ナイスクチコミ!3


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/10/17 21:41(1年以上前)

メカロクさん、詳しいフォローありがとうございます。

フォトパスポイントは貯めようとすると大変ですが、気づかないうちに結構増えてますね。

書込番号:15217715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 15:12(1年以上前)

フォトパスは毎日グリーティングカードを送れば500Pになったと思います。
ちょっとの手間は掛かりますが効率良くポイントをためられます。

書込番号:15263073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 15:28(1年以上前)

グリーティングカードは1日1000Pじゃないでしょうか?
一通200Pで、1日5通までだったと記憶してますが。
ただフォトパスのサイトを調べてもグリーティングカードでポイントが貯まる記述が有りませんね…。

書込番号:15263130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/10/29 02:32(1年以上前)

グリーティングカードは1通100ポイントに変更されてます( ^^)

書込番号:15266036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買っちゃいました

2012/10/13 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 DANGONNさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして(^_^)

今日、一眼を人生で初めてかっちゃいました。ネットでいろいろ調べてたら、ここに行き着きました。以前は値段しか見てなかったここに書きこむなんて思いもしませんでしたが、(^^;;

本題なんですが、今日買ったのがレンズ2本のセット、メモリーカード、ストラップ、ジャケット、フィルターなんですが、他にあったほうが良いのを教え下さいm(._.)m

初心者ですいません。

書込番号:15196565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/13 01:58(1年以上前)

乾燥材とドライボックスはあったほうがいいです。
あとオリンパス45mm F1.8、パナソニック20mm F1.7は個人的には必須アイテムなのでお勧めしたいです。

書込番号:15196574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2012/10/13 02:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(*^^*)

ハクバのレンズペンはかさ張らないし、ちょっとした汚れ落としに結構便利だと思います。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0108080001-5T-00-00

書込番号:15196621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/13 04:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

【すぐに買った方が良いもの】
液晶保護フイルム。液晶にキズが付く前に貼ってください。

【早めに買った方が良いもの】
ドライボックスと乾燥剤のセット。夏場はレンズにカビが生えます。
カメラバッグ。レンズを二本持ち出すときには安心。

【必要に応じて買った方が良いもの】
替えのバッテリー。ストロボ。

【買う前にここで相談した方が良いもの】
交換レンズ。三脚。

【立ち読みすると良いもの】
女子カメラ、写ガール

書込番号:15196710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/13 04:40(1年以上前)

DANGONNさん おはようございます。ご購入おめでとうございます。

保護フィルターはそれぞれのレンズ分購入されたのだと思いますが、極端な逆光撮影や夜景撮影時は外された方が良いと思いますし、レンズフードが付属ならば良いですが別売ならばレンズの画角外から入ってくる光をカットするそれぞれのレンズ専用フードも有った方が良いと思います。

SDカードはあなたが一回の撮影に使用するのに十分な容量の物を2枚購入されるとまさかの時に良いと思いますし、デジカメは電化製品でバッテリーが無くなるとただの雑貨と化してしまいますので予備のバッテリーもカバンに常備されると良いと思います。

ブロアやクロスなどの清掃用品のほかにカメラをこれらの付属品と共に入れられるバックが有ると良いと思いますが、お持ちのバッグでこれに変わる物が有ればそれでも良いと思います。

書込番号:15196732

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/13 06:19(1年以上前)

ブロアーを含めたレンズクリーニングキットと液晶ガードフィルムは貼るのなら購入と同時にあった方が良いと思います
キズが付いてから貼ったのでは遅い感じがするので...
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-DGF-OEPL5-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-OLYMPUS-E-PL5%E7%94%A8/pd/100000001001626723/

あとは必要を感じてからの購入でも構わないと思いますが、SDカードは万が一のトラブル発生を考えて2枚あれば安心できると思います

また家が特別に湿気が多くてカビやすいということならドライボックスは最初からあった方が良いですが、いつも使っていて風通しのよい場所に置いておくのならドライボックスは無くても大丈夫でしょう
機材がもう少し増えてしまっておくことが多くなったらドライボックスか防湿庫を考えても良いと思います

他には風景撮る時に青空を濃くするC-PLフィルター、予備電池、カメラバッグ、画像をPCに転送する為のカードリーダー、三脚などですね
あわてて買わずに必要性を感じてから購入しても遅くはないかと思います

書込番号:15196827

ナイスクチコミ!3


スレ主 DANGONNさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/13 06:48(1年以上前)

皆さんおはようございます。そしてありがとうございます(^_^)

いろいろ必要だったりするんですね。普段は北海道の田舎住まいなんで近くに大きなカメラ屋さんがないので、皆さんのお答えを参考に買ってちゃおうと思います。

液晶保護のフィルム、予備のメモリーは店員さんにも勧められました(^_^)

レンズは欲しいと思うんですけど、選ぶ時の基準がいまいちわからなくてお店にあったオリンパスのレンズレシピ見てみましたがよくわからないんですが、何となくXZ1LOVEさんのお答えにあった45mmのレンズが良さそうなんですけど、ペットとか人の顔とか以外に使えるのでしょうか?

ドライボックスとか三脚とか皆さんのお答えにあった物は今日見てきますね。

書込番号:15196870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DANGONNさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/13 06:53(1年以上前)

GX1LOVEさんごめんなさいm(._.)m

上の書き込みで名前間違えちゃいました。

店員さんにXZ1と今度出るXZ2というカメラも勧められたんで、こんがらがっちゃいました。(^^;;

すいませんm(._.)m

書込番号:15196877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/13 07:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/13 09:32(1年以上前)

通販でも買えるし、ネットショップのほうがアクセサリーの類は安かったりするので落ち着いて買ったほうがいいように思いますけどね。

店頭で見ないと買えないものナンバーワンはバッグです。

次は三脚。

種類が豊富すぎるのと、ネットでは大きさがさっぱりわからないのでサイズ見て想像することになりますが、実物をいくつか経験して無いと数字から読み取れるようにはなりませんので。

買わないにしても見ておいて損はないかと。

逆に必要性が高いのは予備電池。2〜3時間撮りまくってると電池がなくなる感じなので、撮影のために出かける場合は最低もう一本は必要でしょう。

自分で貼っててなんですが、液晶保護フィルムは必然性に疑問を持ってます。自分が今まで買った機材でフィルター張り替えたことが無いです。ということは、使わなくなるまでの間に傷がついて困ったためしがないと、、、

おススメはハクバから出てるパナソニック製のフィルムで、反射率が小さく見やすいです。

ドライボックスはわたしも「要らない派」。今までカメラを何十年と使ってきましたけどカビたことありません。ただしこれは住居地や置き場に依存する話なのでよく考えて。新築マンション1Fとかだと怪しいですよね。

書込番号:15197280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/13 09:53(1年以上前)

こんにちは☆

私は去年E-PL3を手に入れて約1年になります。
普段は子供のスナップ撮影やお散歩のお供に使用しています。
それ以前にコンデジしか使ったことがなく初心者状態でここまで来てしまったので、今更ながらこのスレは大変参考になりました!

そんな私は、みなさんがおっしゃっている備品類はほとんど持っていません。
ほかの皆さんが挙げている中で、購入したのは保護フィルムとレンズを拭く布ぐらいで、他はなくてもカメラライフが送れる、ということをお知らせしたくて書込しました。

確かにたまに三脚やバッテリーは欲しくなりますが、自分の使用頻度や撮影スタイルを把握してから購入しても遅くないかと思います。
よくわからないまま買っても、無駄になってしまったら勿体ないですしね。

では、新しいカメラで素敵な写真をたくさん撮ってくださいね♪

書込番号:15197336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/13 10:13(1年以上前)

DANGONN さん
お金で買えんもんもあるで。

書込番号:15197411

ナイスクチコミ!1


welshさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/13 11:58(1年以上前)

DANGONN さん こんにちは
購入を検討中です。教えて下さい。
E-PL5を選んだポイントは何ですか?
購入価格、購入場所 概ねで結構ですのでお願いします。
また、使用感もレポートして下さい。

書込番号:15197755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/13 12:15(1年以上前)

機種不明
別機種

クリーニング液、クリーニングペーパー、ブロアーの例

小容量のレンズクリーニング液

> ブロアーを含めたレンズクリーニングキットと液晶ガードフィルムは貼るのなら購入と同時にあった方が良いと思います
キズが付いてから貼ったのでは遅い感じがするので...(Frank.Flankerさん)

レンズクリーニング液は、普通のものでは拭き残りが生ずるので私は写真の製品を使っています。(値段は少し高いが、使用感は最高です。)

書込番号:15197809

ナイスクチコミ!2


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/13 13:25(1年以上前)

ご自身が持っている物は、他人にも勧めたがるようです。
はっきり言って、以下の物は必要ありません。

1.ドライボックスと乾燥剤のセット
  そのまま戸棚に入れていますが、カビったことは一度もありません。

2.レンズクリーニングキット
  プロテクト・フィルターを付けていれば、必要ありません。
  下手にレンズを触ることの方が危険です。

3.三脚
  数多く撮影して、自分に必要かどうか判断したほうが良いと思います。

書込番号:15198018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/13 14:23(1年以上前)

再度失礼します。

レンズですが…。
私はいつでもコンパクトにカメラを持ち歩きたかったのと、室内でも綺麗に撮りたかったので、パナソ二ックの20mm f1.7をカメラと同時購入しました。
m.zuikoの45mm f1.8も定評のあるレンズですが、せっかくキットのズームレンズを2本もお持ちなんですから、それでいろいろと撮影してみて欲しい焦点距離やF値が明確になった時に追加購入された方が良いのではないでしょうか。

それにしても、E-PL5、羨ましいです☆

書込番号:15198200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/13 15:07(1年以上前)

なんか偏屈な方がおられますが、^ ^

まぁ、ちょとした汚れ、カビで、レンズの描写に影響を与えることはないかもですが、プロテクト・フィルターが汚れたら、どうやってクリーニングするの?

レンズクリーニングキットあった方が便利じゃない。 ^ ^

三脚だってあった方が便利ですよ、三脚によって構図に縛られたりするかもですが、メリットの方が多いですよ。
三脚が使用できない環境もありますが、TPOによって使い分ければ良い訳で、そこは賢く行きましょうよ。

端から三脚の抹殺は、どんなもんでしょう。

書込番号:15198337

ナイスクチコミ!1


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/13 15:26(1年以上前)

>プロテクト・フィルターが汚れたら、どうやってクリーニングするの?
プロテクト・フィルターは使い捨てでしょう。

書込番号:15198398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/13 15:33(1年以上前)

> はっきり言って、以下の物は必要ありません。
1.ドライボックスと乾燥剤のセット
  そのまま戸棚に入れていますが、カビったことは一度もありません。
2.レンズクリーニングキット
  プロテクト・フィルターを付けていれば、必要ありません。下手にレンズを触ることの方が危険です。
3.三脚
  数多く撮影して、自分に必要かどうか判断したほうが良いと思います。

私見ですが・・・、
はっきり言って、以下の物は必要と愚考します。
1.ドライボックスと乾燥剤のセット
  黴は微小なものもあるから、顕微鏡で検査する必要があるでしょう。防湿庫があれば管理もしやすいです。
2.レンズクリーニングキット
  プロテクト・フィルターを付けていても、そのフィルターが汚れたら清掃する必要があります。 レンズを触るのは気をつけます。
3.三脚
  長時間露出をする場合には、あれば大変便利です。

書込番号:15198414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/13 16:36(1年以上前)

こんにちは。

北海道にお住まいなんですね?
 でしたら,防湿庫や乾燥剤は全く不要ですよ。そういうのは北関東から西(東北の日本海側もかな?)の,高温多湿の環境下で保管する際に必要とされるだけですから。
 私も東京にいたころには湿気(カビ)が最大の厄介者で苦労しましたが,年間を通して湿度の低い岩手に移り住んでからは乾燥剤など使ったこともありません。私の場合は比較的頻繁に持ち出すカメラなどは,普段は机上の本棚の片隅にホコリ除けのタオルをかけて保管しているだけですし(笑
 むしろ,機械は乾燥させすぎてもダメですので,年間を通して乾燥している北海道の気候では,乾燥剤は使わない方がよいと思います。

 で,防湿庫だの乾燥剤だのという以前に,普段保管する場所に気をつけるべきです。
 タンス,押し入れ,机などの引き出し,は保管場所としては厳禁です。かつて長期入院中に邪魔だからとカメラを押し入れに放り込まれてしまい,退院してみればカメラはカビの巣窟 orz なんてことがありました (T_T)
 風通し(通気・換気)がよく,寒暖差の少ない場所をえらび,ホコリの避けられる蓋付きのケースに入れて保管するのがベターだと思います。

 特に冬場の冷え込みが厳しい北日本では,寒暖の差による結露がカビなどを誘発しますので。そちらに留意される方がよいと思います。
 たとえば冬場に,外で冷え切ったカメラを室内に持ち込むと内部で結露が発生することがあるので,こういうときにはすぐにしまわずにしばらく(数時間)室内に放置してからしまう,といったようなことにむしろ気をつけるべきです。
(室内に持ち込んでレンズが曇ったときなどは,電源を入れないように特にご注意を。カメラ内部の結露によりショートして壊れることがあります。)


もひとつ,レンズクリーニングですけど,まず何のためのフィルターか,を考えましょう。
 一緒に買ったものとして "フィルター" と書かれていますが,おそらく「プロテクトフィルター」だと思います。名のとおりに "レンズを保護するためのフィルター" ですね。
 レンズのクリーニングって,意外に難しいです。知識もなくクリーニングキットを使って無造作にレンズクリーニングを行えば,レンズ表面に「拭きキズ」という細かな擦り傷を付けてしまいますし,クリーニング液を付けすぎてかえってレンズ表面を汚してしまったり,最悪の場合は付けすぎたクリーニング液がレンズの内部にまで浸透してしまい,その浸透した際にカビの胞子も一緒に内部へ侵入してレンズ内部でカビ発生……,という事例も実は少なくないんですよ。
 ですから,できるだけレンズ本体を汚さないようにするのが賢明だと思います。そこで,レンズを汚さないためのプロテクトフィルター,なんですよね。

 で,フィルターですが,意外にラフに扱っても大丈夫です(笑
 私の場合ですが,プロテクトフィルターが汚れてしまった場合には,ブロワー(先の細くなったゴム製のモノで,それで空気をシュコシュコと吹き付ける道具です。)でフィルター表面の汚れや水気を吹き飛ばし,「メガネ拭き」でサッとフィルター表面を拭き取って完了,です。
 何もないときにはタオルやハンカチで拭いてしまうこともありますけど,砂埃など汚れの付いたままゴシゴシと拭くようなことをしなければ案外キズはつかないもんです。仮に傷つけたとしてもフィルター1枚買い換えればそれですみますしね。

 ということで,「ブロワー」はあった方が便利かもー(笑


最後に「予備バッテリー」はあった方が何かの時に助かります。
 何しろバッテリーの充電中はカメラが使えませんから (^^;

書込番号:15198597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2012/10/13 17:21(1年以上前)

DANGONNさん、こんにちは

フィルターとは液晶保護フィルター?かレンズプロテクターでしょうか。
これはあった方がいいと思います。

レンズ交換をすると思うのでレンズクリーニングキットもあると便利かと思います。
他は実際に使用してみて必要に応じて購入すればいいと思います。

書込番号:15198753

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画でのコンニャク現象はどうですか?

2012/10/12 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:50件

ペンシリーズで書き込みがありました「動画でのコンニャク現象」は
この新しい機種になってから解消されたのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001546/SortID=13426038/

書込番号:15195428

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/12 22:00(1年以上前)

別スレに書きましたが、私もこれが1番気になります。
今まではカメラ(フォーサーズ)とムービー(ザクティ)を持ち出してたんで、これが一台で済むと非常に助かります。
先日E-PM1を買いましたがコンニャクでした。けど手ぶれ補正OFFでマシになりました。
パナのフォーサーズ用レンズを持ってるので、レンズ側の手ぶれを試せばよかった。

E-PL5はレンズ側の手ぶれをONにすると、ボディ側の手ぶれが勝手にOFFになるらしいので、その点は評価できます。
レンズ側ON、ボディ側OFFが一番良いらしいので。
E-PM1にはそんな機能なかった。全て手動でON、OFF。
問題はE-PL5がレンズ側手ぶれ補正のないオリのレンズでどの程度かが知りたいです。
でもE-PM1のボディ手ぶれOFFの画面を見た限り、上記の機能があれば許せるような気がしてきた。
コンニャクに関係なく、ムービー撮る時はあまりカメラ側を動かしたくないので。

書込番号:15195583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/12 22:31(1年以上前)

まだ見てないのでわかりませんが。

OM-Dと同じセンサーということで、センサー的には以前のE-PL3より読み出し速度が速くなった分、E-PL3よりはコンニャク現象は改善されてると期待できるかも。

けどE-PL5には、OM-Dの5軸手ブレ補正がPL5には搭載されてないところや、動画は電子式手振れ補正のみというところで、ちょっと心配かもですね。

ハード的に見ると動画ではOM-Dの方が有利だと思いますが、後発のE-PL5で何かしらのソフトウェア的に改善されてるかどうかが気になるところです。

近々出るであろうファーストインプレッションやレビューを待つしかないのかな。

書込番号:15195752

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/13 14:03(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみるとか・・・

書込番号:15198147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/10/14 12:19(1年以上前)

ファイヴGさん、ここにしか咲かない花さん、じじかめさん、ありがとうございます♪
返信遅れてすみません。
ペンシリーズを買おうかと思っている矢先、「こんにゃく現象」があると価格コムで知り、
断念をしています。
確かに、オリンパスに直接聞けばいいのでしょうが、メーカー側の視点での回答となってしまうだろうと思いここで質問させてもらいました(ここでは親切でいろいろな人の意見が聞けるので)。
EOS−Mは画像の書き込みが遅いなどとのカキコミがあり、また、メーカーの対応が悪いようで。。。そんな情報は雑誌には記載されませんからどうしてもここに質問したくなってしまうのです♪

書込番号:15202303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/15 19:14(1年以上前)

こんにちは。なかなか有力な情報が得られませんね。
私もyakisoba777さん同様、メーカーの視点ではなく、ユーザー視点の情報が知りたいです。
E-PL5ではないのであまり参考になりませんが、先日購入したE-PM1のことを書いてみます。

手ぶれ補正ONだと、カメラを動かすたびに画面がプルプル揺れますが、
カメラを動かさなかったり(手持ち)、ゆっくり動かす場合はまし。
でもコンニャクが気になって、かなり使いづらい。

手ぶれ補正OFFの場合、コンニャク現象が軽減されました。
というか無くなったと言ってもいいぐらい。
まだまだ試す機会が少ないものの、この結果には驚きでした。
ただし「手ぶれ」が効かないため、よくぶれるような気がします。
私はこのカメラの動画をオマケぐらいに考えてますが、そういう人には十分と思います。

パナの手ぶれ補正付レンズも試しましたが、マイクロではなくフォーサーズ用レンズ。
レンズ補正ON、ボディ補正OFFでコンニャクはなくなりました。
コンニャクのことしか考えずに試したので、「手ぶれ」を試してません。
ちなみにフォーサーズレンズだったせいかC-AFでAFが追ってくれませんでした。

手ぶれ補正OFFでコンニャク現象は無くなるものの、手動でいちいち切り替えるのは面倒くさい。
できれば動画撮影した際に「自動で手ぶれがOFF、撮影が終われば元の状態に戻る」となれば使いやすいです。
今回のE-PL5(E-PM2も?)は、パナのレンズを使用してレンズ側をONにすると、
自動でボディ側がOFFになるそうです。なのでパナの手ぶれ補正付レンズ(スイッチ付のみ?)があれば、
コンニャクの件は解消できるといえます。

では肝心のオリのレンズを使う場合はどうなのか?
・手ぶれ補正ONのままでもコンニャク現象が起きないのか?
・動画の際に自動で手ぶれ補正がOFFになるのか?

今回コンニャク現象は歩きながら撮影して試しました。歩く振動でプルプル揺れる。
立ち止まった状態やイスなどに座って撮影すると、手ぶれがまた違った感じになるかも。

書込番号:15208216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/15 21:09(1年以上前)

別スレに改善してるとのレビューがありましたね。良かった。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/SortID=15208333/

書込番号:15208832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2012/10/17 06:08(1年以上前)

ファイヴGさん、

検証と疑問点をわかりやすく説明してもらい大変参考になりました!
実際にやって、しかも書き込みまでしてもらい、助かります。
正直うれしいですね♪♪♪

別スレ見ました、「コンニャク現象」解消されているようですね。

ありがとうございました。


書込番号:15214572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-P3を手放すか迷っています!!

2012/10/07 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

スレ主 sasayakanaさん
クチコミ投稿数:9件

初めまして☆
E-P3を1年ほど愛用しています!
ですが、簡単に自分撮りができる可動式液晶画面が魅力的すぎて、E-P3を手放してE-PL5に買い替えるか本気で悩んでいます。

売るなら、早い方が良いとわかってはいるのですが、予約をして待ちに待って手に入れたE-P3を手放す勇気が足りず、踏み出せないのです。とても気に入っていて、大切に使って来たので、初めての一眼カメラということもあり、愛着があります。

ただ、E-P3を使用している内に、自分含めての、ちょっとした2人撮りなどの難しさを痛感したり、E-P3を他の人に渡して撮ってもらっても、ピントが合っていないことばかりでした。

三脚を使わずに、気軽に日常や旅行先などで自分撮りを楽しみたいという想いが募り、E-PL5が欲しいと思ったのです。

踏み切れず、優柔不断で申し訳ないのですが、ぜひみなさんの意見が聞きたくて、相談させて頂きました!

よろしくお願い致します!

書込番号:15174780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/10/07 22:57(1年以上前)

E-p3を売るといくらなのでしょうか?
ヤフオクなどで調べてみるといいかも。

それによりますね(^-^)

書込番号:15174796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/10/07 23:28(1年以上前)

フジヤcameraで調べてみたら25000円前後のようですね。

ヤオフクはもっと高く売れるでしょうが、トラブルが怖いですね。

camera変えると、今までできなかったことができるようになって嬉しい
わけですが、今までできてたことができなくなって困惑する、ということ
も良くあることなので、マニュアル等で良く調べたほうが良いでしょう。

書込番号:15174974

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/08 00:18(1年以上前)

こんばんは
自分撮り優先ならE−P3→E−PL5でいいと思いますよ。
構図の見切りが良くなって、打率はぐっとあがるでしょう。

ただ、質感は低下する可能性が高いです。
後は、水平垂直のガイド表示ができなくなります。
使っていなければ問題はありません。(慣れると便利ですが)

ただ、E−P1でも、
他人に頼むときも含め、顔認識にセットしておくと打率はあがります。
二人で撮るときは、それぞれがカメラと同距離になるように位置できるといいですね。
(PL5にした場合でも共通する話です)

書込番号:15175203

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/08 00:24(1年以上前)

>ただ、E−P1でも
→ E−P3でしたね。 失礼しました。

書込番号:15175229

ナイスクチコミ!1


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/08 01:04(1年以上前)

自分撮りにはE−PL5は良さそうですね。

でも、レリーズ優先をOFFにしとけばピントが合わないことってあまりないと思いますけど...
どっちかというと貸した人が使い方がわからない、もしくは手ぶれの可能性は無いのでしょうか?

書込番号:15175376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/10/08 01:25(1年以上前)

ソフマップだと買い取り上限24000円。

オークションの落札相場は「オークファン」というサイト↓で調べられます。

http://aucfan.com/search1

余裕があって、カメラの使用頻度が高いのでしたら、万一の時の予備、として残しておいてもいいかも?

書込番号:15175433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/08 02:13(1年以上前)

sasayakana さん
資金の問題が、無いんやったら
2台で行くけどな。

書込番号:15175517

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasayakanaさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/08 02:20(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやんさん

ありがとうございます!!もっといろいろ調べてみます!

書込番号:15175532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/08 02:43(1年以上前)

カメラをスペックと画質重視で評価するタイプの方だと
「最新が最善」なのでしょうが
スレ主さまのようにデザインや質感のあるE-P3に
愛着や特別な思い入れを感じる感性をお持ちの方が
「自分撮り液晶」というスペックの為だけのために
E-P3を手放されると
来年登場するかもしれない後継のE-P5(仮)に
自分撮り液晶が装備されて
E-P3と変わらない質感で登場したときに
「なぜ待ってあげられなかったんだろう・・・」と
後悔される気がします。


※後継が出るのか、出たとしても液晶がどうなるかいまの所わかりませんが。

書込番号:15175580

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/10/08 03:39(1年以上前)

こんなのもありますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120531_536741.html

書込番号:15175634

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/10/08 04:03(1年以上前)

>E-P3を他の人に渡して撮ってもらっても、ピントが合っていないことばかりでした。

どのカメラで頼んでも変わらないのでは(・・?

書込番号:15175664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/08 11:10(1年以上前)

少し買取価格が下がる可能性もありますが、E-PL5を買って使ってみてから決めるのが
無難だと思います。

書込番号:15176545

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasayakanaさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/08 15:38(1年以上前)

☆デジタル系さん
調べて頂いてありがとうございます!
確かにヤフオクは不安です涙
そうですよね!もっといろいろ見てみます!

☆写真楽さん
そうなんです!構図も考えて自分撮りできたら、すごく良いなぁと思ったのです!
アドバイスありがとうございます!
参考にさせて頂きます!



書込番号:15177371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/08 15:53(1年以上前)

> sasayakana さん
資金の問題が、無いんやったら2台で行くけどな。

同感です。私は最近E-M5を買ったが、それまで持っていたE-PL1は予備機として手元に置いています。

書込番号:15177412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/08 16:02(1年以上前)

こんにちわ

P3だと液晶モニターが可動しないから自分撮りが出来ないんでしょうか ある程度練習したら勘が掴めるような気がしますが もしくは資金があるなら単純に買い換えてしまう 他人に撮ってもらう時のなか抜けは仕方ないですね

書込番号:15177447

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/08 19:48(1年以上前)

写画楽さん

>水平垂直のガイド表示ができなくなります。

もし、液晶上の撮影時の罫線表示のことをおっしゃっているのなら、
E-PL5でも、またE-PL3でも、表示されますよ。

うちのE-PL3は表示させてますから。

書込番号:15178336

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/08 20:03(1年以上前)

sasayakanaさん

ご存じかもしれませんが、念のため。
E-P3は、フラッシュが本体に内蔵されていますが、E-PL5は付属のフラッシュを
ホットシュー(レンズの上あたりの金具です)に外付けする形になります。
お使いの状況で、フラッシュを多用されるようでしたら、店頭などでご確認ください。

ただ、E-PL5は、高感度に強い撮像素子が使われています(OM-D画質の謳い文句です)ので、
フラッシュを使わなくても撮れるものが増えるかもしれませんが。

また、本体の大きさも、横幅は一回りPL5が小さくなっています。
私は、E-P3は大きすぎると感じましたが、この辺はひとそれぞれですので。

書込番号:15178409

ナイスクチコミ!1


スレ主 sasayakanaさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/09 09:13(1年以上前)

★momo_1993さん
ありがとうございます!
そうですね!他の方に撮影してもらうと、ピントが合わないというより、手ぶれです!
シャッターの押し方といいますか…コンデジのようには、なかなか簡単に撮ってはもらえないです><撮ってあげるだけじゃなく、私自身も一眼カメラで写りたい願望が強くなりました!

★ayamanekoさん
調べて頂いてありがとうございます!!
参考にさせて頂きます!!
写真素材を販売したり、コンテストに応募したり、写真作品を作って販売したりと、日常を含めるとカメラの使用頻度は高いです!ですが贅沢な2台持ちをする余裕もなく、買い替えるか他に方法があるかで悩んでいます*

★nightbearさん
ありがとうございます!
残念ながら、金銭的にも技術的にも、一眼2台持ちは手が出せないです(涙)
XZ-2が、自分撮りできる機種でしたら、コンデジと一眼の2台持ちも視野に入れられたのですが*

書込番号:15180608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasayakanaさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/09 09:34(1年以上前)

★ASHIUさん
ありがとうございます!
そうなんです…ガツンときました。愛着がある分、可動式液晶に憧れつつも、手放し、買い替えるかをとても悩んでいます。
じっくり考えて、みなさんの意見を参考にさせて頂き、後悔しない選択をしたいです!
カメラのことを考えるのは楽しいですが、私にとって究極の選択で参りました><

書込番号:15180654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasayakanaさん
クチコミ投稿数:9件

2012/10/09 09:45(1年以上前)

★kanikumaさん
ありがとうございます!!!
サイトを見させて頂きました!!
こんなのがあるんだぁ!!と、ビックリしました!
後付けできる可動式液晶の存在を全く知らなかったので、
教えてくださりありがとうございます!!
選択肢が増えました!

書込番号:15180687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング