OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Flash Airの接続について

2014/08/15 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 yui1125さん
クチコミ投稿数:2件

先日、オリンパスペンのE−PL5のカメラと東芝のFlash Airの8GBを購入しました。
初期設定を行うと、スマホから登録しても、デジカメから登録しても、スマホでWi-Fiの接続を選択するといつも「認証に問題」と出てしまい、接続ができません。(パスワード設定などまでは問題なくできているのですが…)

どうしたらよろしいのでしょうか?初心者のため、初歩的な質問ですみません。
ちなみに携帯電話は、ドコモのエクスぺリア Z1Fです。

書込番号:17835628

ナイスクチコミ!1


返信する
D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/15 01:00(1年以上前)

認証に失敗するのでしたらSSIDとバスワードのくみあわせが一致していないのではないでしょうか?
この機種のFlashAir接続設定画面でパスワード設定する時には大文字小文字が全て一覧に並んだ画面が出てきます。
SSIDとパスワードは全て大文字/小文字の区別されますので一文字でも違っていると認証が失敗します。

書込番号:17835675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


幻月郎さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/15 01:27(1年以上前)

家の無線LANを切断するか届かない所でも同じでしょうか?
スマホ側のWifi設定でFlashAir以外を切断、もしくは自動接続をOFFにしてみたらどうでしょう?
それと返信はこのスレのほうがいいですよ

書込番号:17835719

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/15 05:14(1年以上前)

yui1125さん おはようございます。

カメラ・FlashAir・端末メーカの、いずれに聞くのが一番かよくわかりませんが、
メーカーに直接相談した方がよいと思います。
私ならFlashAirの東芝、E-PL5のオリンパスに問合せると思います。

私は、いろいろ試行しすぎたため、設定したものを初期化してみた覚えがあります。
あれこれ設定操作している間に、カメラの電源がすぐスリープ(OFF)すると接続がうまく
いきません。私はこれではまりました。

可能性は非常に低いですがFlashAirの不具合の場合もあります。どうしてもうまく
行かない場合の最終手段は、FlashAirが正常かを東芝にみてもらいましょう。

東芝
 Q&A
 http://www.toshiba.co.jp/p-media/faq/flashair.htm
 電話の問合せ
 http://www.toshiba.co.jp/p-media/contact/index_j.htm

オリンパス
 Q&A
 http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005131
 電話の問合せ
 http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html

うまくいったら、この場でその手順を報告して、情報を共有してあげるといいですね。

書込番号:17835866

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yui1125さん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/19 01:13(1年以上前)

ご回答して下さったみなさま、ありがとうございます!

みなさんが教えて下さったように初めからやろうと思い、パソコンで初期化をしたのですが、カメラに入れたところ初期設定が行えず、なぜかそのままWiFIが使えるようになりました。

なぜだかわからないのですが、問題なく使えているので、このまま様子を見てみようと思います。お手数をおかけいたしました。

書込番号:17848959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

質問させて下さい。

今までコンデジを2回、canonのixyを買ったことがあります。
ただ、これからは旅行先の景色や日常生活の中で綺麗な画像を撮りたい、ボケの入った写真を撮りたいと思って一眼カメラを買うことにしました。

動くものを撮ることは今のところ少なそうなこと、日常生活でも使うために持ち運びが便利なことからミラーレスを買うことにしました。

いろいろ見た中で以下の2つのどちらかを買おうかなと思っています。

@OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
Acanon EOS M ダブルレンズキット

個人的にはcanonを買い続けてきたので(たったの2個ですが・・・)canonを買いたい気もしますが、レビュー等を見るとOLYMPUSの方が良さそうな感じもしています。

どちらの方がおすすめでしょうか?
出来れば機能面等を根拠に教えて頂けると大変助かります。

ご教示下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:17824301

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/11 16:11(1年以上前)

momotaro0930さん、こんにちは。

>@OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
>Acanon EOS M ダブルレンズキット

まずは、比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000002791

キットレンズですが、
@M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
AEF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
 EF-M22mm F2 STM

となっていますので、Aは望遠ズームが付いてきません。

>ただ、これからは旅行先の景色や日常生活の中で綺麗な画像を撮りたい、ボケの入った写真を撮りたいと思って一眼カメラを買うことにしました。

綺麗な画像という点では両者同様かと思いますが、その中でも
ボケを優先されるなら最初の構成で標準ズーム+単焦点レンズ付き
を選ぶか、ボケはズームテレ方向で被写体に寄って撮るという
スタイルでカバーし、かつ望遠ズーム(35mm換算300mm相当)を選択
優先とされるかは使い方次第のところもあります。

また、オリンパスはボディ内手ぶれ補正ですので、いろいろな
レンズの組み合わせで助かります。

@A共に旧モデルですので流通在庫かと思いますし、ほとんど
底値でしょうか。在庫がなくなる前にどうぞ。

EOS M+望遠ズームより、PL5+明るい単焦点を別に1本の構成で購入
される方がお買い得感が高いと思います。

良いお買い物を。

書込番号:17824355

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/08/11 16:14(1年以上前)

機械としての全体的な完成度はミラーレス先発組のオリンパスの製品が上だと思います。
AFの速さやボディ内手振れ補正、アートフィルターなどが魅力的です。
また、センサーが小さい方がレンズも小さくなり、システム全体で持ち運び安くなります。

反対に、センサーの大きさがオリンパスのミラーレスに比べて大きいので、ボケが大きくなる傾向にあります。(レンズの明るさや焦点距離次第なのですが)
また、一般的には画素ピッチにもよりますが、大きなセンサーフォーマットの方が高感度も強い傾向にあります。

キヤノンのミラーレスは、キヤノンのレンズを持っているとマウントアダプターで使用できますし、キヤノンの絵づくりに慣れている人ならキヤノンのミラーレスがお奨めです。

その反面で、ボディ内手振れ補正や高速なAF、アートフィルターや、レンズ含めてコンパクトにしたい場合はオリンパス、キヤノンの絵づくりが好きなのであればキヤノンで良いかと思います。

書込番号:17824358

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/11 16:39(1年以上前)

こんにちは

先日、秋の海外旅行用にコンパクトなカメラが欲しくなり、センサー1型、m4/3, APS-Cの中から探しました。
最後に残ったのがオリPL6ダブルレンズキットとフジのX-A1ダブルレンズキットでした。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000010872
PL6、A1ともに本体重量280gで、外観サイズもほぼ同じなのに対して、A1はセンサーの大きいAPS-Cを積んでること
(これはバックをぼかすのにとても有利)、それと液晶がPL6が46万ドットと粗く、A1は2倍高精細な92万を搭載。
それにユーザーレビューを見ると、フジは発色がよく、暗いところでISOを上げての高感度にも優れてるとのことで
X-A1にしました。
結果は皆さんお書きのとおり、とても満足しています。

書込番号:17824405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/11 16:52(1年以上前)

キヤノンの製品であるということを除けば、EOSMの優位性は皆無に近いです。

迷わず、オリンパスで行きましょう。

書込番号:17824433

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/11 17:08(1年以上前)

canon EOS M はねえ…
ホントcanonのヤル気が感じられないというか。
とりあえずミラーレス流行ってるらしいからとりあえず出しました、という投槍感が。
すでにcanonのレンズを沢山持ってて、アダプターのみでミラーレス使いたいという人向けではないでしょうか。

書込番号:17824463

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/08/11 17:08(1年以上前)

こんにちは。

液晶46万で良いのですかね?
私の場合、そこで既にアウトです。

書込番号:17824464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/08/11 17:34(1年以上前)

オリンパスは色味にクセが有るし
キヤノンは、レスポンスがトロい。
間を取ってソニーではどう?

書込番号:17824509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5844件Goodアンサー獲得:158件

2014/08/11 17:43(1年以上前)

こんにちは。

EOSを使っていた身には、EOS Mの写りは安心感があって良さそうです。35mm相当の写りの良い単焦点も魅力的。

でも、他人にオススメするならば、やはりPENの方でしょうかね(^^

コンパクトで豊富なレンズ群、自撮りもできる可倒液晶、付けようと思えば付けられる外付けのEVF、かなりイイ感じのアートフィルター。

はい。E-PL5がイイと思います。

個人的には、レンズのコンパクトさは、かなり重要です。

書込番号:17824526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/11 17:49(1年以上前)

こんにちは、IXYやPL5などを使っています。

今までのIXYの延長線上で良ければEOS Mで充分でしょう。
自分的にはレンズ交換ができるようになった、IXYもしくはPower Shotの感が否めません。

そうではなくミラーレスそのものとしてなら、早くから手掛けているオリンパスに1日の長があります。
加えてどことなくあった、ミラーレス=トロいというイメージも払拭してきたのはオリンパスといったとこでしょう。
AF合焦そのものは決して速いとはいえませんが、レンズやその他のタイムを縮めることでレスポンスを向上させ、一眼レフと遜色無い仕上がりにつながった機種でもあるのがPL5の世代の機種といえそうです。

画像そのものは、当たり障りの無い仕上がりのキヤノンに対して、ややクセはあるものの慣れてくると気にならなくなるというか、個性として捉えられるのであれば、オリンパスもまずまずかと思います。
逆にキヤノンが物足りなくなるかもです。
ちょっとパンチがきいて、カタめの傾向がオリンパスといえそうです。

これらのことから、今まで通りでいきたいならEOS M。
変化を求めたいならEーPL5といったとこでしょう。

私的ですが、ミラーレスに手慣れたオリンパスのほうが交換レンズも多くて、同じマイクロフォーサーズ規格のパナソニックのものも使えることも考えるとPL5が良いような気もします。

書込番号:17824544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/11 17:51(1年以上前)

キヤノン愛が物凄く強くて、キヤノンのためなら全てを投げ出せるほどに愛おしければ…「M」!

じゃなくて、少し濃いめの味付けながら、小柄できびきび動くタイプが好きならPEN。

書込番号:17824554

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/11 17:52(1年以上前)

ボケは45ミリF1.8とかを買えば安価に楽しめます。

書込番号:17824559

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/08/11 17:55(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/8
こちらの中程にレンズの明るいコンデジとマイクロフォーサーズ、APS-C+標準ズームの比較画像がありますのでぜひ見てください。どれもあまり変わりません。
標準ズームのぼけは期待しないほうがいいですよ。

書込番号:17824568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/11 19:18(1年以上前)

逆に聞きたい
E-PL5とEOS M が何故候補に残ったのか?

較べる土俵に上げるには天地ほどの差があるよ!
進化の重ねた4代目?とEOS冠名が恥ずかしい初代だよ。

投げ売りプライスだけで検討してちゃアキマヘン(笑)

とにかくE-PL5の不戦勝♪


書込番号:17824791

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/08/11 19:35(1年以上前)

AFの速さと対応レンズの多さでE-PL5がいいと思います。外付けEVFも使えますし・・・

書込番号:17824848

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/11 20:13(1年以上前)

EOS Mのセンサーサイズの魅力を考慮しても…
二択であれば、E-PL5をチョイスしますね

定番の機種と、初参戦の機種との違い
使い勝手、オプションの豊富さ、何よりもレンズシステムの拡張性の凄さ

これは、そう簡単に埋まらないと感じています

書込番号:17824995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 20:24(1年以上前)

>@OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
>Acanon EOS M ダブルレンズキット

キヤノンのレンズを持っているなら、EOSM。
持っていなければ、専用レンズの豊富なOLYMPUS PEN Lite E-PL5

書込番号:17825042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2014/08/11 20:31(1年以上前)

M買うくらいならM2買ったほうが絶対いいよ。

書込番号:17825075

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/11 21:22(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=17821137/#tab
この中のモンスターケーブルさんのISO6400での夜祭はとてもいいと思います。

書込番号:17825307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/11 21:40(1年以上前)

画質の差は実際には感じられないでしょう。それより、MのAFの遅さは論外です。M2ならいいですけど、まだ高いですね。なので、PL5をお勧めしますが、オリの望遠ズームはモニター像が揺れて使いにくいです。レンズキットを買い、パナの望遠ズーム45-150mmを追加することを薦めます。ブレ補正機構の違いから、こちらはモニター像が安定します。

書込番号:17825396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/08/11 22:45(1年以上前)

私もPL5ですね〜。 

EOS-Mを買うなら、レンズの豊富なKissX7にします。

書込番号:17825669

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初一眼でまだ迷い中です。

2014/08/11 02:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

色んな一眼がカメラがあり迷っています。
価格は60000円以内。やすい方がいいです。
ファインダー内臓。
ゴミ処理してくれる。
手ブレ補正。
パワーズーム。
望遠。

おもに人物、風景撮影します。
追加でOlympus 3con-p01を購入したいので
装着できるもの。

ならどの一眼カメラがよいと思われますか?
ど素人の質問ですみません。

書込番号:17822878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/11 03:39(1年以上前)

あちゃたさん、こんにちは。

>価格は60000円以内。やすい方がいいです。
>ファインダー内臓。
>ゴミ処理してくれる。
>手ブレ補正。
>パワーズーム。
>望遠。

>追加でOlympus 3con-p01を購入したいので
>装着できるもの。

ご希望の条件、ちょっとデジイチでは難しいですね。
ネオ一眼の、OLYMPUS STYLUS 1ではダメでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000589967/

書込番号:17822932

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/11 03:57(1年以上前)

条件に合うファインダー付はないのでは?
コンバージョンレンズ代と本体代を合計すればほぼ条件に近いFZ1000が購入できますが・・・。

書込番号:17822946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/08/11 04:00(1年以上前)

jm1omhさん 
どの条件省けばデジタル一眼でいけますか?
ミラーレスのかわいい感じがいいなぁと考えまくってるんですが。

書込番号:17822949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/11 04:17(1年以上前)

>どの条件省けばデジタル一眼でいけますか?

「内蔵ファインダー・パワー(電動)ズーム」を省けば、選択肢がかなり広がると思います(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:17822963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/08/11 05:13(1年以上前)

PL5Wズームが4万を切ってるので、PL5で良いと思いますよ〜。
(但しファインダーは1万か2万の物を後付、パワーズームも無いです。)
PL6は、PL5の毛の生えたようなもので正直PL5+1万の付加価値を感じません。電動ズームもWズームキットが無いので、電動ズームが欲しい時はもうじき登場のPL7のWズームを待ってた方が良いです。

VFが付くことを前提にすると
LUMIX  DMC-G6H 標準ズームレンズキット http://kakaku.com/item/J0000008223/が7.5万で超お買い得。
(6.5万相当の14-140mm高倍率ズームレンズがキットで付いて来る。本体ほとんどオマケですね)
↑無理してもこれがおすすめですね。
でも、予算が無い場合は、 普通のWズーム http://kakaku.com/item/J0000008224/ 5.2万かな?
(パナは手ぶれ補正はレンズ側になります)

オリンパスだと、M10のWズーム 8.1万、 M5のWズーム7万くらいになります。

予算的にはパナのG6かオリのPL5に絞って良いんで無いでしょうか?

3con-p01はあまり感心しないです。 (コストパフォーマンスは低いです。まずオリンパスの標準レンズにしか付かない、3つあるうち使い物になりそうなのはワイドコンバーターぐらい? 魚眼はワイコンと大差無く不要で、マクロはP01で旧式)
 9000円でボディキャップBCL-0980魚眼と2000円くらいの汎用クローズアップフィルタを買えば十分だと思いますよ。

書込番号:17822992

ナイスクチコミ!5


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/08/11 05:53(1年以上前)

ミラーレス機はデジタル一眼とはいえないでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000484121/
EOS Kiss X7 ダブルズームキットくらいは買わないと。

書込番号:17823019

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/11 06:23(1年以上前)

あちゃたさん、

>どの条件省けばデジタル一眼でいけますか?
>ミラーレスのかわいい感じがいいなぁと考えまくってるんですが。

この要件と、このスレの前のスレで書かれておられた

>人物、風景、ブログ用に食べ物などを主にとります。
>近距離も望遠も顔アップも自撮りもします。
>海山川レジャーにも使用します。

自撮りがあるとすると、

条件から外すのは
ファインダー内蔵
がボディ側

レンズ側で、望遠のパワーズームはありませんので
パワーズームとなります。また、価格面からもパワーズーム
を標準ズームから外すと楽になります。

接写については汎用のクローズアップレンズでもいけますが、
できればマクロレンズを購入された方が良いと思います。

先のスレはPL6で立てられていましたが、PL5は旧モデルと
なりますが、良い選択と思います。チルト液晶ですので
自撮りOKですし、デザインが気に入っておられるならば
速攻入手かと。

機種選定しているときが楽しいという方も多いですが、
一台入手されて使い倒す方を選択された方がご希望が
叶うのかと思います。

後は、できればもう一本、明るい単焦点レンズをご用意
頂くのが良いですね。その他、同時購入で液晶保護フィルム、
SDカード(Flash airにするとスマホとリンクできます)、
ケース、三脚などアクセサリ類で出費がありますので予算に
入れておいてください。

では良いお買い物を。


書込番号:17823050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/11 06:55(1年以上前)

あちゃたさん、おはようございます。

ファインダーはあきらめて頂くとして(ゴメンなさい)、可愛らしさと
コストパフォーマンスの高さから、GF6をおススメします。

■LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000007619/

AFも速くてサクサク撮れますし、Wi-Fi機能が充実していてとても便利です。
エントリーモデルに位置しますが、中級機に匹敵する性能を持っていると感じています。

ぜひ、お店で実機を触ってみて下さいね。

書込番号:17823090

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/11 07:09(1年以上前)

乾電池くんさん、お勧めのGF6も良い選択肢と思います。

こちらも電動ズームを外すと、
ダブルズームレンズキットが千円違いくらいで買えちゃう
んですね。

http://kakaku.com/item/J0000007618/

別に望遠ズームを買おうとすると、+¥21000位になって
しまいます。
http://kakaku.com/item/K0000410155/


書込番号:17823106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/08/11 07:16(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011722_J0000012677_J0000008194_K0000510130&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

全ての条件を満たす機種は無いと思います。E-M10は条件は満たしますが予算オーバーですし、
パナの機種ではオリのコンバージョンレンズが使えません。
E-PL6は手動ズームですし、電動ズームの機種はEVFまで買うと予算オーバーです。

書込番号:17823116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/11 08:08(1年以上前)

>ミラーレス機はデジタル一眼とはいえないでしょう。

いまどきマダこんな考え持ってるヒトいるんだ
ミラー無けりゃデジ1ちゃうとナ

このまえ誰かが上手いこと言ってたけど
『一眼レフってミラーUPしたらミラーレスじゃん』
なるほどって思った

わたしゃミラーレス持ってませんが
ミラーレスも立派なデジ1だと思いますし
ミラーレスが一眼レフに劣っているとも思えませんがね

アタマ柔らかくせんと
世の中の進歩に取り残されるョ

《最も強い者が生き残るのではなく、
 最も賢い者が残るのでもない。
 唯一生き残るのは変化する者である。》
     チャールズ・ダーウィン

書込番号:17823218

ナイスクチコミ!10


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/11 11:31(1年以上前)

金額から考慮すると、全ての条件を満たす物はないですね。おそらく。
金額を増やすか、条件に順番をつけて、もう少し絞り込む方が良いですね。

更にカメラ以外にもある程度必要な物15000円位は必要になると思います。
また、.comの最安値で購入出来る別けでもないので、更にカメラの購入資金は
少なくなると思います。

書込番号:17823689

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/11 11:42(1年以上前)

>ミラーレス機はデジタル一眼とはいえないでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000484121/
>EOS Kiss X7 ダブルズームキットくらいは買わないと。

ミラーレスのG5とE-P1を使ってますが、何も不都合ないですよ
このキットくらいは…という時点で、中級・高級機種でなければ「どれもたいしたことない」って感がありあり

もっと柔軟に対応された方が、楽しいカメラライフをお過ごしになれますよ♪

書込番号:17823727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2014/08/11 19:06(1年以上前)

皆さまありがとぅございます(o^-^)
一眼は奥深いですね。

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
     PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

に絞りました!触りにいってきます!
マクロレンズ購入するならどれがおすすめですか?

書込番号:17824765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/11 19:36(1年以上前)

こんばんは、PL5ユーザーです。
マクロレンズなら、自分はM.ZUIKO 60mmF2.8をおすすめしておきます。

http://s.kakaku.com/item/K0000418169/

書込番号:17824849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/11 19:46(1年以上前)

>マクロレンズ購入するならどれがおすすめですか?

LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
↑こちらを選択された場合ですが…

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.
レンズに手振れ補正機能が搭載されいるので、パナソニックユーザーにおすすめです

※オリンパス製品はレンズではなく、ボディ本体に手振れ補正機能が搭載されています

書込番号:17824884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/11 20:17(1年以上前)

ファインダー内臓って事で。

>OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
>PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
>LUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット

>に絞りました!触りにいってきます!

触る意味が無いのでは?
ファインダー内臓では無い機種ですよ。

書込番号:17825011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/08/12 00:55(1年以上前)

皆さまのを読めば読むほど悩みます(x_x)
ソニーもよく思えてきたし。
早くほしいんですが、ホントに初心者なので
悩みます。

書込番号:17826075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2014/08/12 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

望遠レンズにACクローズアップレンズ使用

こちらも同様に

zuiko digital50mmF2.0マクロにて

zuiko digital35mmF3.5マクロにて

マクロレンズのご予算が別にあるということでしたら良いのですが、当初のご予算の6万の中でマクロレンズも…と計画なさっているようでしたら、ちょっと難しいですね。

マクロレンズ1本で当初のご予算位かかりますので。

将来的にマクロレンズを…という計画の場合でしたら、純正のコンバーターを追加なさるよりはクローズアップレンズの方がとってもお手頃ですし、いろんなレンズへ取り付け出来ますよ。

純正のマクロコンバーターやワイドコンバーターは標準ズーム中心な利用でしか使い勝手が良くないですよ。

どういう感じの物がお好みなのか、色々と試してみるのも楽しいですけど。
クローズアップレンズやマクロレンズ等のいろんな画像載せてみました。

書込番号:17827585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/12 20:13(1年以上前)

あちゃたさん、

店頭だとPL5はもう展示してないでしょうか。
SONYは、α5000だと自撮り可能、α6000は液晶は見えませんが、
スマホとセットならばリモートで自撮りすればよくなり、EVF付で
の機種としていいですね。ただ、お値段....

お値段優先にするか、お気に入りを優先にするか、まだまだ
悩んでください。(^^;

でも、カメラは特にシャッターチャンスを逃さないことが必要で、
これはプライスレスですよ。(^^)

書込番号:17828357

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ismartdigiの互換電池

2014/08/09 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

昨年ismartdigiのBLS-5互換リチウムイオン電池を買いました。
問題なく使えていたのですが、3ヶ月ぶりにカメラバッグから出したら中央部が膨らんでいました。一応、電池室に入れたのですが、きつかったので途中で止めました。此れは捨てた方が良いですよね。(^^;

書込番号:17816748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/08/09 11:00(1年以上前)

マイアミバイス007さん、こんにちは。

互換電池はあくまでも自己責任ということになります。
安全性などに問題がある物もそれなりにあるようです。

電池が膨らんできているということは中で化学反応が起きているのだと思います。
爆発の危険性もあるので早めに処分した方がいいと思います。

書込番号:17816799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/09 11:10(1年以上前)

互換電池は品質・安全性などに問題があり得ます。私は、必ず正規品を使います。

書込番号:17816834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/09 11:27(1年以上前)

そっこうで捨てましょう

書込番号:17816884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/09 11:28(1年以上前)

マイアミバイス007さん こんにちは。

さっさと捨てられた方が良いと思います。

予備のバッテリー代をケチってカメラが壊れたら、最低の修理代でも純正バッテリーいくつか購入出来るの価格になると思います。

書込番号:17816888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/08/09 11:45(1年以上前)

アマゾンの通販を見たが該当の商品は無いようですね。
ということは良い商品ではなかったのでは。
電動ラジコン飛行機の動力用の充電池は日本メーカー品は皆無、販売店を信用するだけ。
膨らみますよ、そうなれば廃棄。薄い塩水に付けて完全放電させます。

互換品はソニーとパナのカメラ用に各1個購入して使っています。ちょっと減りが早いかなとういうぐらいです。
取り出してソニーとパナの充電器での充電です、カメラに入れての充電では互換品は使いません。

電気部品はアマゾンが出荷するというのを購入しています。レビューは多いのを選んで熟読します。
販売店から直接送ってくるのはバッテリーなどに関しては避けています。

書込番号:17816949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/09 11:47(1年以上前)

保証期間があるならば、交換を要求してみてください。

私はロワのバッテリで初期不良品にあたり
交換してもらっています。

書込番号:17816951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/09 11:59(1年以上前)

マイアミバイス007さん、こんにちは。

膨らみ始めたリチウムイオン電池は、濃度5%程度の塩水に入れてエネルギーを放出させた後、
廃棄するのが良いと聞いたことがありますが、とにかく破裂や発火する前に正しく廃棄しましょう。

■小形充電式電池のリサイクル
http://www.baj.or.jp/recycle/recycle04.html

書込番号:17816985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/09 12:14(1年以上前)

互換電池は、ROWAが一定の信頼がありますが、純正ほどではありません。
アマゾンや楽天、ヤフオクなどで、「売り逃げ」するような
短期間だけ出品して、売り切ったら終了、というお店では買わないで下さい。
そして、3ヶ月〜6ヶ月程度は、不良品交換保証があるお店で買うべきでしょう。

書込番号:17817021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2014/08/09 12:15(1年以上前)

互換品…やっぱりまだまだ当て物かなぁ。

書込番号:17817025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/09 12:53(1年以上前)

ツバ二郎さん、放電が終ったら捨てます。


ringou隣郷さん、御もっともです。私もオリンパスの物が欲しかったのですが、お金が無かったので格安の互換品を買ってしまいました。
安物買いの銭失いでした。(T-T)

あたなが決めるさん、分かりました。


写歴40年さん、お久しぶりです。何時も御親切に有り難う御座います。カメラを壊したくないので捨てます。

神戸みなとさん、扱われてなかったですか…。
アマゾンか楽天市場で買ったのですが、どっちだったか思い出せません。(^^;


今から仕事さん、領収証等何も残ってません。
ロワの方は問題ないので、今朝充電して本体に入れて有ります。


乾電池くんさん、詳しい御説明を有り難う御座いました。早速実行しています。


Customer-ID:u1nje3raさん、御助言有り難う御座います。以後は気を付けます。


松永弾正さん、互換品は当たり外れが大きいような…。
良い教訓に成りました。


★電池をよくみたら隙間が出来ていたので、マイナスドライバーを入れたら蓋が剥がれました。
接着剤で止められていただけで、中には薄い電池が2枚とチップ部品で構成された回路基板が1枚入ってました。
此の電池2枚を食塩水に浸けて放電中です。


●皆様、御親切に有り難う御座いました。m(__)m



書込番号:17817130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/08/09 20:41(1年以上前)

うちの場合、BLS-5:2個、互換電池1個でしたが、先日正規の1個が充電不能でお亡くなりになりました。
互換電池はまだぴんぴんしてます。
互換電池は安いので、あたりはずれはしかたないかな?リスク込みで付き合ってゆくことになると思います。

私は基本的には互換電池なのですが、BLN-1は互換品の評判が悪すぎて、さすがに正規品にしました。

書込番号:17818377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/09 20:47(1年以上前)

TideBreeze.さん、外れ品が来てしまったら仕方ないと思うしかないですよね。
御返信有り難う御座いました。

書込番号:17818396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/08/09 21:49(1年以上前)

Li-ion充電池は、デジカメやミラーレス一眼(Olym; Pana; SONY)以外には、Makitaの10.8v& 18v充電池を掃除機・電動工具・LED灯・生垣バリカン・草刈機・扇風機等々に活用しているが、現在までに全てで不調は生じていない。(勿論純正品です)

書込番号:17818660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/09 22:06(1年以上前)

ringou隣郷さん、純正品はリチウムイオン二次電池の欠点による事故等の発生率を低くする為に、金を掛けていると言う事ですね。

書込番号:17818719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/08/10 16:09(1年以上前)

つうか、3ヶ月もバッグ内に放置出来る位なら予備バッテリー要らなかったのでは?

書込番号:17821004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/10 16:19(1年以上前)

横道坊主さん、撮影会では電池1個じゃ足りないんですよ。(^^)

書込番号:17821034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/08/13 13:30(1年以上前)

私は互換バッテリーはE-1、E-620(PL6用と互換品)、E-M1、PL6でロワジャパン製を利用してます。

使用頻度が低いせいもありますが、古い物は購入から2年経過してますが特に問題は感じません。
充電も純正充電器が使えてます。

なお、E-M1のみ本体を買ったばかりというのがあり、互換バッテリーは万一のことを考えてバッテリーグリップ側で利用してます。

ロワジャパン製で悪い話はあまり聞いたことが無いですね(アマゾンの評価)。
悪く無いと思いますよ。

書込番号:17830521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/13 17:23(1年以上前)

キモノ・ステレオさん、御返事有り難う御座いました。
私のロワの方は大丈夫なのですが、もう一つの方が外れ品でした。(-_-)

書込番号:17831028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ118

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンぼけとレンズ装着について

2014/08/08 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

クチコミ投稿数:21件

初めて投稿します。

E-PL5に先日オリンパスオンラインショップで購入したばかりの”14-42 EZ”を装着して色々撮影したところ、最短撮影距離付近でピントが合っていないのにピントが合った音とマークが点いてシャッターが切れます。
何度か試したところ、25mmより望遠側だと高確率で最短撮影距離付近でピンぼけのままピントがあったとカメラに表示されます。そのまま撮影も出来ます。

カメラの設定はPモードでAFターゲットは中央一点のシングルターゲットでその他はオートです。
AFはALLターゲットではピンぼけになりません。

オリンパスへ修理に出した結果、
症状は確認出来ました、
オリンパスの基準機(と言ったと思います。)に私のレンズを装着しても、同じ症状が出ます、
オリンパスの持っているレンズを私のE-PL5に装着しても同じ症状がでます、
コントラストが高いとピントが合っていなくてもピントが合った状態となります、
基準機で同じ症状が出るので異常ではありません、
ですので安心して使用して下さい。
と回答が出ました。

納得出来ない、新品購入なので保証で交換もしくは修理してもらえないかと訪ねても、故障ではないから交換も修理も出来ないとの回答でした。

全く納得出来ませんが、E-PL5と”14-42 EZ”の組み合わせでお使いの方で同じ現象が起きる方はいらっしゃいますか?
ちなみにカメラのソフトウエアバーションは最新です。
手元にある”14-42 UR”では全く現象は起きません。


もう一つ、”9-18”の装着に関してマウントへのねじ込みが異常に固く、無理に回していくとカリカリ音がします。
こちらも修理へ出しましたが、やはり故障ではなく、オリンパスにある9-18も同じくねじ込みが同様に固いので、安心してお使い下さい、力を入れて回せば装着出来ます、そのうちなじみますと言われました。
皆さんの9-18もねじ込みが固いのでしょうか?
フォーサーズ機とレンズ数本も持ってますが、こんなに固いのは初めてです。

”14-42 EZ”薄くて写りも良さげなのに、ピンぼけでピントが合うなんて安心して使用出来るはずもないので、購入早々ですが手放すことに決めました。
"9-18”についても手放そうかと考えてます。

高い勉強代でした。

書込番号:17815029

ナイスクチコミ!4


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/08 21:33(1年以上前)

デコポン好きさん、こんばんは。

>高い勉強代でした。

主にライブビューで使うコントラストAFの挙動や
広角でのAFの使い方をよく理解しないと、折角の
勉強代のつもりが実は勉強にもなっていないという
ことに気がつくのかも知れませんね。

なんとかとハサミは使いようですので。

良いお買い物を。

書込番号:17815187

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/08 21:45(1年以上前)

>コントラストが高いとピントが合っていなくてもピントが合った状態となります

つまり14−42URに比べ、EZはコントラストが良すぎてピントがあっていると判定するということでしょうか。
性能が良すぎてカメラをだますEZってすごすぎる???

これが分かったっていうのはスレ主さんの貴重なノウハウです。
勉強代と割きって捨て去るか、活かすかはスレ主さん次第かも。

書込番号:17815234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/08/08 22:40(1年以上前)

jm1omhさん

広角ではなく望遠側での現象です。
勉強させて下さい。
あと、ライブビューでのコントラストAFは、ボケてても合掌するということでしょうか。

>なんとかとハサミは使いようですので。
そういう意味ではないと思いますが、あまり気分良くありません。


杜甫甫さん

>つまり14−42URに比べ、EZはコントラストが良すぎてピントがあっていると判定するということでしょうか。
分かりません。
オリンパスが言うには、ピンぼけでも問題無いので安心して使って下さいとのことです。
何を言っても故障ではないの一点張りでしたので。
ピントが合わないのに安心して使えるのでしょうか?
私は使えません。

ピンぼけAFを活かせるのでしょうか・・(^^;
望遠端で近づいて撮影したくても、大なり小なりボケたまま合掌してしまっては写真としての意味がないと思います。

書込番号:17815443

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/08 22:58(1年以上前)

到底、納得いかないですね。

オリでこれまでにトラブルを経験したことも何度かありますが、毎回文句のつけようがはい対応をしてくれました。

今回の件が事実なら、向こうから返品、少なくとも交換を申し出てくれそうな気がしますが、販売店でなく、本当にオリのサポートですか?

以前、ヨドバシ経由で修理に出した時、修理の伝票等はオリになっていましたが、別会社でした。問い合わせて初めて分かったのですが、再度メーカーと販売店に問い合わせることをおすすめします。

書込番号:17815502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2014/08/08 23:44(1年以上前)

quiteさん

間違いなくオリンパスのカスタマーサポートセンターです。
カスタマーサポートセンターから宅配引き取りで修理へ出しています。

私も過去の修理で文句のない対応をして頂いた経験があったので、本当に信じられません。
少々失敗したのが、文章で回答をもらっていないことです。
電話口で女性が調査結果を報告しただけです。
やりとりからして、多分、何度取り合っても変わらないと思います。

オリンパスにある機器でも同じ現象が出るから故障ではない、だから修理も交換も出来ないの一点張りなので、これだったら少し高くても保証付けて店舗購入すれば、まだ交換対応してもらえたかもと、後悔しています。

非常に良いシステムで気に入っているのに、サポートがこれでは手放したくなります。

どなたか同じ現象が出る方はいないでしょうか。

書込番号:17815652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/09 00:14(1年以上前)

EZはEM10、EP5、PM2、GM1で使ってみましたが異常ありません。

東京か大阪のSCに出向くことはできませんか。
そこで修理担当者と直接会って状態を確認してもらえば解決すると思います。
ピントの件についてです。

マウントの件は、たしかにオリのレンズは他メーカーより硬く、中には異様に硬い個体もあります。
使っているうちに硬さはマシになってきます。
とはいえ、それも程度問題だと思うので同様に修理担当者に見せるのがいいと思います。

また、どちらも、経験豊富なリアル店舗の店員なら判断できると思います。
「ここで買ったものではないんで厚かましいですけど……」と頼んでもいいでしょう。
ヒマなときなら相談に乗ってくれるものです。

書込番号:17815741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/09 00:41(1年以上前)

PM2(同じ世代?)で試してみました。

最短撮影距離より近い被写体でAFを作動させた場合、
若干あとピンであるにもかかわらず、合焦判定する傾向が認められました。
(望遠側でみられるという点も同じです)

開放Fの大きいレンズですけど、近接なのであとピンが解りますね。
最短撮影距離より遠い被写体であれば、特段の問題は認められませんでした。

デコポン好きさんの「不具合」と同じレベルのピンズレなのかは解りませんが、
どうしても気になるのであれば、オリンパスのサポートに相談してみたらいかがでしょう。

レンズ装脱着が固い件も、程度問題かもしれませんが、同じような感想をもっています。
ただ、装脱着ができないほどではないので、あまり気にせず使ってます。

書込番号:17815818

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/09 00:52(1年以上前)

書き忘れました。

デコポン好きさんの症状とは違うのかもしれませんが、
最短撮影距離付近でAFが往復動作したときは、危ないですね。

私は、そんなときは少しカメラを引いて
(カメラを被写体から離して)撮影するようにしています。

そうすればOK。
繰り返しになりますが、症状が違っているかも、ですけど。

書込番号:17815847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/08/09 06:07(1年以上前)

確かグリースを塗ってもらえたという書き込みがあったなぁと、頑張って探してきました。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000011723/SortID=17380424/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83O%83%8A%81%5B%83X

>”カメラレンズには異常はなく、この機種は少し固くなっています。こちらでグリースを塗って回しやすくして 返送いたします。”といわれました。

上記のような対応があったようです。

ねじ込みが固いだけで手放すのですか? 勿体無いですよ。(´・_・`)

書込番号:17816118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/09 06:59(1年以上前)

追加です。最短撮影距離付近とのことですが、最短距離より短くはなってないですよね?ボディ側に指標となる印がありますが、そこから正確に測る必要があります。さらに、手持ちだと知らずに前後する可能性もあるので、三脚を使ってください。特にコントラストが低い被写体でもないのに、それでも症状が頻繁に再現されるのであれば、販売店とオリのサービスに持ち込んで相談されることをおすすめします。

書込番号:17816205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/08/09 08:00(1年以上前)

てんでんこさん

数種類に及ぶ他機種での検証、ありがとうございます。
やはり現象はおきませんよね。
私もカメラ屋でE-M5に装着の14-42 EZで試してみましたが、同様の現象は起きませんでした。
なのでボディかレンズどちらかの故障と思いオリンパスカスタマーサポートへ連絡しカスタマーサポートへ修理に出しまた。
結果はカスタマーサポートセンターの回答です。
9-18のマウントの件も同じです。
程度の差こそあれ、「ふんっ!・・・ぬぬぬぬぬ・・・!」と力を入れなければ装着出来ないくらい固いのは異常だと思いました。
サポートセンターからは、レンズ毎にマウントが違うから固さが違うとも言われました。
マイクロフォーサーズ規格なのにレンズ毎にマウント”形状”が違うんでしょうかね??

オリンパスの納得できない対応に対し、当方中京地区なのでこの件の為だけに新しいレンズが買えそうなくらいの交通費払って行くのもなあ・・・と今は気持ちが萎えてます。
宅配でサポートセンターへ送るより直接サポートセンターへ持っていった方が良いのでしょうか。

>「ここで買ったものではないんで厚かましいですけど……」と頼んでもいいでしょう。
小心者の私では購入していないお店で、とてもそんなお願いは出来ません(^^;
でも一つの方法ですね。ありがとうございます。


you_naさん

機種は違えど同世代機種での検証ありがとうございます。

まさにその様な感じです。
背面液晶のAFターゲット(中央一点)の枠の大きさと同じくらいの文字を撮影すると、ほぼ読めないくらいボケボケです。
被写体を斜めに撮影すると、画面端の後ろになる方もボケてはいますが、中央より文字がしっかり読めます。
状態としてはおっしゃるとおり”あとピン”ですね!しかもかなりの。

この件についてはオリンパスカスタマーサポートセンターにて調査してもらい、同様の症状を確認したが異常ではないとの回答を得てるので、また相談すると、単なるクレーマーと思われそうです。

>最短撮影距離付近でAFが往復動作したときは、危ないですね。
そのような動作で合掌することがありました!
しかし一発で合掌することも多々あり、”14-42 UR”では全く現象は出ないので故障と思いました。

てんでんこさん、you_naさん
実際に検証して頂きありがとうございました。
非常に参考になりました。

書込番号:17816323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/08/09 09:05(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

グリス塗布ですか。
どの様なグリスを塗布すれば良いのでしょうか?

リンク先、拝読いたしました。
”このレンズ”というのが14-42 EZの様ですが、私の購入した14-42 EZはプラスチックマウントの14-42 URより少しカッチリした感触でサクッっと装着出来ます。
「おっ、やはり金属マウントは違うな」と思う感触です。
リンク先の方の様な状況が、私の購入した9-18と同じ様な状況です。

リンク先の方の報告を読んでいると、オリンパスのカスタマーサポートセンターは、その都度その場しのぎな返答をしているように感じますね。

装着が固い9-18については、オリンパスが何かしらの対策を”こっそり”して改善されて返ってくることを期待しつつ、手元に戻ってきてから今後を検討します。


quiteさん

はい、三脚を使用して撮影しました。
ピンぼけは、拡大するまでもなく背面液晶で見てすぐに「は?」と分かるくらいボケております。

最短撮影距離より短くなっているかどうかは距離測定をしていないのでわかりませんが、私の想像では最短撮影距離より短いのに合掌してシャッターが切れるような気がします。

AFターゲットがALLなら画面のどこかにピントが合ってシャッターが切れる、という動作で納得ですが、AFターゲットはシングルターゲットで中央一点で、その中央でボケたまま合掌している、その他画面内でピントが合っている部分がないのは異常、故障、もしくはAFソフトウエアの不良、不具合ではないかと思います。

14mm〜23mmまではピンぼけの症状は出ず、24mm〜42mmまででピンぼけ症状が出ます。
これが14-42 URでは全く起きません。
このような検証もしてサポートへ報告した上での、
「基準機で同じ症状が出るので異常ではありません、ですので安心して使用して下さい」
の回答なのです。
「基準機で同じ症状が出るので改善を致します、対策が出来るまでしばらくお待ち下さい」
であれば納得だったのですが(-_-;

撮影した被写体は「コントラストが低いからAFでのピントが合いにくく誤動作する」と言われたくないので、あえてコントラストの高い被写体を選びました。
その結果が最初のコメントに書いた、
「コントラストが高いとピントが合っていなくてもピントが合った状態となります」
との回答を、カメラ、レンズ、撮影した写真(メールにてサポートセンターへ送付)、撮影時の設定などをサポートセンターへ送って得た回答です。
ちなみに、「このカメラはコントラストAFなので」と回答に前置きをされました。
余計に納得出来ませんでした。

総じてサポートセンターの回答は、素人なら「そうなんですかぁ」と思わせるような回答ばかりで、それなりのカメラ知識や使用経験のある人間に対しては、かなり小馬鹿にしたような回答ばかりされました。


にゃ〜ご mark2さん

時間を割いて頑張ってリンク先を探して頂き、ホントにありがとうございました。
グリス塗布、参考にします。


quiteさん

色々とご進言頂き、ありがとうございます。
多分、quiteさんの考えておられることと同じ事はやって、サポートへ出したつもりです。
以前修理に出した時は非常に対応が良かっただけに、今回はガッカリしてます。

書込番号:17816466

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/09 10:12(1年以上前)

デコポン好きさん、お疲れ様です。

あとピンの症状は同じみたいですね。
ときには、液晶でみてもわかるくらい、アトピンになることがあります。
条件が限られるので、私は「そんなもんかな」と思って使ってました。

確かに、他のレンズでは問題ないようなので、
このレンズ固有の現象かもしれません。ユーザーの声が大きければ、
そのうちファームアップとかがあるかもしれませんね。

取りつけの固い件、他機種でのグリス切れで同様な経験があります。
カメラはMamiya 645 Pro。

良かれと思って、カメラ側とレンズのマウント部を布で掃除したら、
全てのレンズで取り付け困難になってしまいました。

メーカに相談したら、レンズ1本500円でグリス塗布をしてくれました。
送料を含めて7000円くらいかかったと記憶しています。

でも、最初から固いのは勘弁して欲しいですね。
ちなみに、私の9-18mmも同じ症状で、レンズの根元部分をしっかり
持って回さないと脱着ができません。。

書込番号:17816650

Goodアンサーナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/08/09 10:35(1年以上前)

メーカーの対応もさまざまですね。
(担当者の実力ばらつきかmのしれません)

今回の現象が全ての個体共通なのかはわかりませんが、
>コントラストが高いとピントが合っていなくてもピントが合った状態となります、

であれば、もう少し誠実な回答が欲しかったですね。
メーカーの基準でOKでも、ユーザーの感じ方はさまざまですから、

>基準機で同じ症状が出るので異常ではありません、
>ですので安心して使用して下さい

はユーザーの気持ちを逆なでするだけ。もう少し誠実な回答が欲しかったですね。
たとえ、対策がすぐにできない(総合判断でしないつもり)でもです。

お客様の立場、気持ちにたった対応がサポートの基本のはずです。
この点において、オリンパスは猛省すべきだと感じました。

書込番号:17816723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/08/09 11:17(1年以上前)

ピントが合わないでピントが合ったような動作をするのは止めてほしいですね。

私も別機種の別な機能でピンずれが起きたことがありました。
メーカーに問い合わせたところ、性能限界だと言われてがっかりしたことがあります。
説明に納得いかなかったこともありましたが、その機能は基本的に使えない(使わない)ことで対処するしかありませんでした。

せめてピントが合わない時にピントが合った音が出なければ最低限問題ないでしょうね。
撮る方としてはピントが合ったと思い撮った写真がピンぼけじゃ、気が付いた時には遅いしがっかりですから。
ファームウェアのアップデートなどで対応してもらえるといいですね。

書込番号:17816851

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/09 12:15(1年以上前)

最短撮影距離より短くないかどうかをお聞きしたのは、メーカーの動作保証内なのかどうかを確認したかったからです。

それよりも短いかどうかお分かりでないとのことなので、ピンボケはやはりメーカーの説明通り、仕様の範囲内という可能性が高いような気がしてきました。つまり、使い方を間違っているということです。

確認した上で、最短撮影距離より離れていても症状が発生するのであれば、オリは必ず対応してくれるはずです。メーカーの義務ですし、これまでの経験から、ひょっとしてこちらが多少間違ってるかも?くらいの件であれば超のつく優良な対応をしてくれます。

書込番号:17817028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/08/09 22:41(1年以上前)

you_naさん

>あとピンの症状は同じみたいですね。
これを見た時に、これだ!と思いましたが、quiteさんのお話を読むうちに色々と疑問が。
you_naさんがこの症状出る時は、最短撮影距離より被写体が近いでしょうか?
続きはquiteさんへの返信を見て下さい。

you_naさんの9-18も固いのですね。
本日、カメラが返ってきました。
修理へ出す前より、固さは和らぎました。
レンズの接点部分を見ると、ボディ側の接点で強くこすれたであろうキズがクッキリとついていました。
きっと何度も装着脱着を繰り返してなじませたんですかね。
まだ固めですが、初めからこれくらいなら個体差かと思えたのですが。
ひとまず、9-18は手元に残そうと思います。

>>基準機で同じ症状が出るので異常ではありません、
>>ですので安心して使用して下さい
>はユーザーの気持ちを逆なでするだけ。もう少し誠実な回答が欲しかったですね。
そうなんです。サポートセンターの回答は会社側の立場(都合)での回答なんですよね。

>送料を含めて7000円くらいかかったと記憶しています。
このレンズにそこまでお金をかけられないです(^^;


ツバ二郎さん

>メーカーに問い合わせたところ、性能限界だと言われてがっかりしたことがあります。
今回、そう言われたなら、ガッカリするも納得出来たと思います。

>撮る方としてはピントが合ったと思い撮った写真がピンぼけじゃ、気が付いた時には遅いしがっかりですから。
そうなんです!だからこそカスタマーサポートセンターの回答に納得出来ないのです。

書込番号:17818851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/08/09 23:03(1年以上前)

quiteさん

>最短撮影距離より短くないかどうかをお聞きしたのは、メーカーの動作保証内なのかどうかを確認したかったからです。
本日返ってきましたので早速テストしました。
望遠端42mmで撮影し、ピンぼけで合焦するのは撮像素子から約20cmまでで、それより短いと合焦しません。
14-42 EZの仕様を見ると、

0.2m (焦点距離14mm)/0.25m(焦点距離42mm)
※ ズームの中間域においては、0.29mになる領域があります。

とあります。
これでいきますと、最短撮影距離より近い距離で撮影したことになります。
私のテスト結果から推察すると、焦点距離14mmの最短撮影距離で望遠側も動作しているような感じですかね。

確かに、メーカー動作保証外と言われればそれまでですが、今まで最短撮影距離より短い距離でボケたまま合焦したことは私の持っている7本のレンズでは一度もありませんでした。

ということで、これは私の使い方が間違っているということに・・・ん〜腑に落ちない(-_-;)

書込番号:17818944

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/10 06:39(1年以上前)

使い方が間違っている、という言い方の是非はさておき、メーカーは一定の距離を明示して、それより近いとピントが合いませんよ、と最初から言っているわけです。だったら、それでピントが合わないのはそのレンズの性能ですし、メーカーの責任ではありません。

お手持ちの他のレンズは最短撮影距離より近くても問題ないということですが、恐らくスレ主さんの目には問題ないように見えても、メーカーの基準は満たしていないはずです。あるいは大量生産した製品の個体差をコントロールできない。そうでなければ、寄れるレンズの方が売れるでしょうし、メーカーは最短撮影距離を短く表示するはずです。

また、昨日書き忘れましたが、オリ以外にニコン、ソニーを使っています。一時期はペンタも。いずれのメーカーも合焦音がした場合でもピントが合わないことはたまにあります。合焦音がしたからといって、自分の目で確認せずにシャッターを押していたのでは、カメラを使っているのではなくカメラに使われていることになります。その意味では、やはり使い方が間違っているのかも知れません。

大切なことは、カメラを信用し過ぎないこと。もちろん、メーカーがきちんと動作しますよと保証している条件を満たしているのに、あまりにも頻繁に誤動作するのはメーカーの責任です。ですが、メーカーが正しく動作しませんと言っている条件下で誤動作するのは当たり前のことであって、メーカーに非はありません。

書込番号:17819547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/08/10 10:11(1年以上前)

quiteさん

>合焦音がしたからといって、自分の目で確認せずにシャッターを押していたのでは、カメラを使っているのではなくカメラに使われていることになります。その意味では、やはり使い方が間違っているのかも知れません。

おっしゃる通りだとは思いますが、自分の目で確認はもちろんします。だからこそおかしいと分かったわけです。
旅先等、ポイントとなる被写体をズームで大きくしピントを合わせ少し背景入れて撮影をした場合、それが背面液晶でパッと見はちゃんとピントが合ってる様に見えても、後でパソコンで見たらどの写真も少しボケてるピンぼけ写真を大量生産してしまった場合、その瞬間はもう二度と撮影出来ない訳です。

多くの方がカメラのAFを使用しある程度精度も信用して安心して使っていると思います。
しかし、これでは安心して使うことは出来ず、AFカメラであるにもかかわらず毎回目で確認、ボケてればMFか取り直し、はたまたメジャーで最短撮影距離まで測って撮り直し(極端な話です。)・・・では安心して使用することが出来ません。

最短撮影距離より短い距離でも、”ピンボケで合焦マークと合焦音”が頻繁に出ていては、AFの保証範囲外だからメーカーに非はないといえるのかもしれませんが、メーカーを信頼出来なくなります。

今回、quiteさんからのご教授により、望遠側のピンぼけ合焦が”望遠側の最短撮影距離(0.25m)より短い場合”であり、望遠側であっても”広角側の最短撮影距離(0.2m)より短い場合は合焦マークと合焦音はしない”ということが判明しました。

貴重なご意見ご指導ありがとうございました。

書込番号:17820034

ナイスクチコミ!1


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FlashAirの停止メニューが出ない

2014/08/08 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:45件
機種不明

E-M1を使っていて撮った写真をその場で携帯やタブレットに転送できることの便利さを実感したので、FlashAirを購入して本機種でも楽しんでいます。ところで、マニュアルP69を見ると、再生メニューからスマートフォン接続を選択すると、プライベート接続と湾タイム接続を選択できるメニューが出るように読めるのですが、私の場合「他機種で設定済みです。変更できません。」というメッセージが出るだけです。(添付写真ご参照)同様に、接続停止のメニューも出てきません。FlashAirはパソコン(Mac)で初期化・設定してありますが、これが原因でしょうか。とりあえず写真の取り込みはできているので困ってはいないのですが、接続の停止ができないとバッテリーを浪費しているようで気になります。よろしくお願いします。

書込番号:17813203

ナイスクチコミ!1


返信する
Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度2

2014/08/08 11:00(1年以上前)

東芝のホームページを見ると

オリンパス様のFlashAir™対応カメラ*でFlashAir™をご使用になる場合は、カメラ側でFlashAir™の”初期設定”を行う必要があります。

と書かれています。

書込番号:17813328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度2

2014/08/08 11:05(1年以上前)

ご参考:

http://www.toshiba.co.jp/p-media/faq/flashair.htm#cate2

書込番号:17813347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/08/08 11:25(1年以上前)

Gold Boyさん、どうもありがとうございます。カメラ側での設定が必要なんですね。東芝のHPに記載があるとは盲点でした。本機種のマニュアルにも書いておいてほしいものです。自宅に帰ったら早速やってみます。

書込番号:17813400

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/08/08 13:50(1年以上前)

解決済みですが、
パソコンで無線LAN起動モードを「自動起動モード」に設定しているとこのようなメッセージが出ます。
ただ、無線LANは設定どおり起動し、動作中は画面にアイコンが現れ、設定したタイムアウト時間で終了します。
パソコンで「手動起動モード」に設定すれば、カメラであらためて初期設定を行わなくても、カメラのスマートフォン接続設定が有効になります。

書込番号:17813857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング