OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブバルブ/ライブタイムとは

2013/06/21 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

E-PL5かE-PM2の購入を検討しています。

こちらのライブバルブ/ライブタイムとはどういうものなのでしょうか。

一眼レフでいうところのバルブ撮影のことでしょうか?

一眼レフだとバルブ撮影している間は撮影状況が分からないけど、これだと途中途中でどんな状態か分かるよって感じであってるでしょうか。

申し訳ありませんが、どなたかご教示願います。

書込番号:16279965

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/21 21:06(1年以上前)

ここに書いてあります

>そのほか特徴的な機能としては「OLYMPUS OM-D E-M5」に搭載されていた「ライブバルブ撮影」「ライブタイム撮影」がある。これはバルブ撮影時に、設定したインターバルごとに撮影画像を更新表示する機能だ。シャッターボタンを押し続けて撮影するのが「ライブバルブ撮影」、シャッターボタンを押すとシャッターが開き、再度押すと閉じるのが「ライブタイム撮影」だが、通常では露光中は背面液晶モニター画面表示は消えるところを、これらの機能を用いれば露光中もライブ画像を表示させることができるので、ライブビューで更新表示される画像を確認しながら最適な露光時間を決めることが可能となっている。
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2374

書込番号:16280034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/06/21 21:32(1年以上前)

ツバ二郎 さん こんばんは。

「一眼レフだとバルブ撮影している間は撮影状況が分からないけど、これだと途中途中でどんな状態か分かるよって感じであってるでしょうか。」

その通りです。

以下のHPがわかりやすいと思います。

http://kassy2009.seesaa.net/article/275512342.html#more

http://kassy2009.seesaa.net/article/306055579.html#more

書込番号:16280137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2013/06/21 21:58(1年以上前)

Frank.Flankerさん、おりじさん
ありがとうございました。
自分が考えていた通りの機能だということが確認できました。

書込番号:16280258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/22 11:20(1年以上前)

取説のP27に記載されています。

https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=778

書込番号:16282055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2013/06/23 20:43(1年以上前)

じじかめさん
丁寧にありがとうございました。
購入を検討している段階なのでカタログを見て、どういう機能だろうかと思ったいました。

花火や夜景を撮るには非常に便利な機能ですね。
ミラーレスじゃないとできない芸当だと感じました。

私の持ってるGF5じゃできないですが・・・σ(^◇^;)
黒いうちわが必要かな(^_^;)

書込番号:16287986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメ3本目のレンズ

2013/06/18 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

E-PL5購入して1週間ちょっと経ちました。
ダブルズームレンズの望遠レンズも思っていたより遠くを写すことができ、満足しています。
パナのGF6と悩みましたが、最終的に「持っていて嬉しくなる方」を選んで正解だったと思います。

困っているのはこんなに早く単焦点レンズがほしくなってしまったことです(^^;
とは言えあくまで「カメラを趣味」にする気はなく(レンズ沼恐ろしいです)、まわりの人・物、はたまた自分をを綺麗に記録するのが目的です。
要するに素人が最初にいきつくところだと思うのですが、背景がボケた写真が撮りたいのです。

キットレンズでは室内でテーブルフォトを撮る際は色々角度を変えたり、自分で近づいたりして、素人なりにまぁまぁ満足な写真が撮れます。思っていたより暗さは気になりません。
が、外に出て例えば今の時期だと紫陽花なんかを撮ろうとすると全然背景がぼけないのです。
(何故かとか、当たり前だと突っ込みたくなるかと思いますが、そこは置いておいて下さい。)

目的としては、何も考えずシャッターを押したときでも綺麗に背景がぼけた写真が撮りたい。
↑カメラに興味のある素人=私だけではなく、カメラに無頓着な夫が撮ったときも!
あくまでもカメラを趣味にする気はないので、4本目のレンズがほしくならないものが欲しい。
と言った具合です。
1番取りたいのは犬なのですが、離れて暮らしている為年に何度かしか撮りません。(主に室内です)
また今後子供が生まれた時に、役立つレンズだといいなと思います。(室内外共に)

LUMIX G 20mm/F1.7
〜AFが遅いとのことで考えていません

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
〜薄さは魅力ですし、中古で良品も見かけますが、目的がぼかすことならF値はもっと小さい方がいいでしょうか?

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
〜ボケと価格を比例すると最も魅力的。ただ、あまりレンズを付け変えて…ということを考えていないため、45mmはちょっと…と。
できればレンズは1本で出かけたい。

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
〜と、なるとこちらでしょうか??ただし値段が高い…。(できれば3万程度でほしい)
でも4本目を買わないことを前提とするならば、これが1番満足できるでしょうか?

ちなみにスナップ写真(友達の結婚式など、大勢で撮ることが多い時)だと、やはりキットのレンズを持っていくのが1番良いと思いますか?(これは料理などを素敵に撮るというより、みんなでわいわい撮るというのが大きな目的になります)
例えばM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8や、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8で集合写真を撮ると、少し奥の人はぼけてしまうのでしょうか?(素人質問ですみません)
できるだけレンズ1本で出かけたいと思っており(^^;、アドバイスお願いします。

書込番号:16268245

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/18 19:05(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000261399_K0000055876

ぼかしたくもあるなら25/1.4でしょう♪
標準レンズで画角も使いやすいですしね

スナップでは20/1.7の方が使いやすい画角だけども

被写体的にはAF速度はあまり気にしなくていいのでは?

書込番号:16268276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/18 19:27(1年以上前)

20mmF1.7はAFが遅いので、画角とAFの速さでパナ25mmF1.4がいいと思います。

http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_25.html

書込番号:16268355

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/18 19:30(1年以上前)

はあなさん こんばんは

>何も考えずシャッターを押したときでも綺麗に背景がぼけた写真が撮りたい
この条件ですとこの中では 45mm F1.8が良いのですが他の条件の

>友達の結婚式など、大勢で撮ることが多い時
この条件では 45oでは 望遠すぎて集合に向きませんし 一本だけ付けっぱなしは無理かも知れません

その為 単焦点探すのでしたら 有る程度目的を絞り探さないと レンズ見つからないかも知れませんよ。

でもその中で オールマイティに使えると思うのが M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8かLUMIX G 20mm/F1.7だと思いますよ。

書込番号:16268365

ナイスクチコミ!2


松之山さん
クチコミ投稿数:167件

2013/06/18 19:39(1年以上前)

はじめまして。
一週間で次のレンズですね?(笑)綺麗な写真見慣れているんですね、きっと。
そうであれば中途半端な買い方が一番高くつきます。特にオプティカルな分野は。
綺麗にボケるのは、色も淡い色が拾えることだと思います。暗めの状況でも綺麗な色がでるレンズ勧めます。予算は腹を決めてください。
パナライカ25ミリかオリンパス12ミリを勧めます。3万のレンズも次が欲しくなれば結局高くつきます。貴女の場合一番安く満足行くことになると思います。どうぞ考えてみてください。

書込番号:16268395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/18 20:02(1年以上前)

>何も考えずシャッターを押したときでも綺麗に背景がぼけた写真が撮りたい

無理では?
きっと紫陽花を撮ったのと同じ絵が撮れると思う。
ちっとだけ考えればキットレンズでもぼけた写真は撮れる。

書込番号:16268481

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/18 20:16(1年以上前)

こんにちは

お子さんが生まれた時のことも考えつつ、ボケの大きさ、レンズの明るさ、室内での撮りやすさ、AFの速さ、画質の良さを考えるとパナライカの25mm F1.4が良いと思いますよ
http://kakaku.com/item/K0000261399/

>ちなみにスナップ写真(友達の結婚式など、大勢で撮ることが多い時)だと、やはりキットのレンズを持っていくのが1番良いと思いますか?

披露宴はレンズはズームの方が便利ですし、ストロボがあった方が良いです。

>例えばM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8や、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8で集合写真を撮ると、少し奥の人はぼけてしまうのでしょうか?(

集合写真を撮る時は絞り込んで被写界深度を深くしたほうが手前の人から奥の人にまでピントが合うようになります。
17mmF1.8のレンズは絞れば問題なしです。
45mm F1.8は中望遠なので人数にもよりますが集合写真を撮るには少し離れないと全員を写すのは難しいと思います

書込番号:16268541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/18 20:23(1年以上前)

一本ですか(;^_^A

25mmF1.4…ですかねぇ?
ただし…他のレンズが欲しくならないとは……思いません(;^_^A

フォクトレンダーのF0.95はどうなるんだろう?
17mmF1.8はどうだろう?

魚眼が!

ボディキャップレンズが安くて!

明るいズーム!

レンズ内補正の高倍率で動画が!

…と、気になりだしても責任は一切負いません(^皿^)

集合写真はキットレンズで17〜20mmぐらい、F8ぐらい(人数次第)で吾輩なら撮ります(^皿^)

書込番号:16268562

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/18 20:32(1年以上前)

こんばんは

なかなか1本のレンズだけで済ますのは、難しいと思います。
外でアジサイを撮って背景をぼかすには、望遠側のズームがいいと思いますし
お友達との写真では、標準ズームでいいと思います。
ワンちゃんやお子さんのポートレート等は45mm、25mmの明るいレンズが最適でしょう。
もう少し今あるレンズで撮られて、何が必要か考えられた方がいいように思います。
楽しく撮っていきましょう。

書込番号:16268606

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/06/18 21:04(1年以上前)

お気持ちはよく解るのですが…

目的とカメラ選びがマッチしてないと思いますよ。
人を主題にして背景をボカすってのは、簡単じゃないですよ。
撮影者がちゃんと状況を整えてあげないと…

成人の全身入れるとかなら尚更です。

書込番号:16268770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/06/18 21:07(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。まとめての返信ご容赦願います。
やっぱりちゃんと構えてちゃんと撮らなくては難しいですよね(^^;
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の動画みたいに、歩きながら何気なく撮って素敵な写真♪なんてのは実際は無理なんですよね。

と言いますのも、質問でも少し触れましたが、私は「撮りたい」という気持ちと同じくらい「撮られたい」という気持ちがあるんです(^^;
愛犬や(今後生まれる…かもしれない)子供と夫の写真を私が上手く撮るというのは私の努力次第で出来るようになると思います。
ではなくて、カメラの使い方を覚えるくらいしか意欲のない夫が撮影した際も、もしくは友人にシャッターをお願いした時も、パーフェクトとはいかなくてもキットレンズよりも雰囲気が出るものがあればいいな…と思っています。
これって無理な話なのでしょうか…。(もちろん、決して完璧なプロカメラマンの様な写真を求めているわけではありません)

そうなるとM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8なのかな…と漠然と思っていたのですが、実際にキットのレンズを使ってみて、自分でもちょっと違うかな…と思い質問させて頂いた次第です。
ちなみにLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4とM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8を比べた場合はどうでしょうか?

叶わない願いなのはわかってるのですが(^^;、少しでも近づけるレンズがあればいいなぁと思っています。
融通がきいた方がいい時(友人と出かける時)はキットのズームレンズで、家使用と家族で出かける時(夫に替えのレンズを持ってもらえたり、レンズを変える余裕も出る)の1本を探す…というのがいいんですかねぇ。

書込番号:16268783

ナイスクチコミ!0


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/06/18 21:14(1年以上前)

ちなみに成人式の全身写真…の様なものを背景ぼかして撮ろうとは思ってなく、日常のどちらかというと顔アップの写真(犬・こども)メインで、こういう写真をど素人が撮った時もなんとなく雰囲気が出ると嬉しいなぁ♪と言ったところです。
家の中の乱雑さをボケで隠せるといいますか(^^;
プラス、背景をぼかさなくてもいいスナップにも使いたい…ということです。

書込番号:16268830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/18 21:19(1年以上前)

>M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の動画みたいに、歩きながら何気なく撮って素敵な写真♪なんてのは実際は無理なんですよね

これは全く問題なくできますけど
それをやるための基礎知識と基礎技術はちょっと必要です


とりあえずWズームがあるのですから
候補になている短焦点レンズの焦点距離に固定して撮影してみるといいですよ
使いやすい画角がわかるはずですからね

そこがわかれば17mmと45mmのどっちにしようかなんて
変な悩みはなくなります♪

書込番号:16268859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/18 21:25(1年以上前)

パナソニックの
14ー42パワーズームや
20mmF1.7や
14mmF2.5は

一本なら胸ポケットにも入るぐらいのサイズですよ〜(o^∀^o)
↑女性物はわかりませんがw

あ…オリンパスのボディキャップレンズも(^皿^)

ハンドバッグなら全部入ってしまうかも〜o(▽≦*o)))

書込番号:16268895

ナイスクチコミ!1


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/06/18 21:26(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
基礎知識と基礎技術を自分が身に付けて夫に教え込む…しかないですね><
45mmはないなというのは思っていたのですが、ボケ具合と値段を見ると捨てきれなくなってしまいます。
ペットや人物を撮るのを推奨しているのも、素人としては惹かれてしまいますね(^^;
でも冷静に考えたいと思います。

私が欲しいのはカメラやレンズより、カメラ(撮影)好きな人なんだと思います。笑
ただ、もし夫がそうだとお金がかかるという欠点もありますね〜。笑

書込番号:16268900

ナイスクチコミ!0


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/06/18 21:28(1年以上前)

すみません。また返信している間に回答頂いた様です><
薄いというのも魅力のひとつなんですけどね。
14ー42パワーズーム〜オリンパスのキットレンズでOK
20mmF1.7〜AF遅い
14mmF2.5〜F値がもっと小さい方がいい

と、素人なりに考えてしますのです><

書込番号:16268913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/18 21:32(1年以上前)

みなさんのいわれるように1本でボケてとなると25mm/1.4でしょうね。フォクトレンダーって選択肢もありますけど、ちょっと趣味性が強すぎるような気がします。ただし、パナ25mmは他のレンズに比べて大振りで重いですよ。レンズ交換なんて、そう神経質にならなくてもだいじょうぶなので、45mm/1.8も最終候補に残してやってください。いちばん安いですしね。

書込番号:16268938

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/18 21:34(1年以上前)

はあなさん こんばんは

>ちなみに成人式の全身写真…の様なものを背景ぼかして撮ろうとは思ってなく、日常のどちらかというと顔アップの写真(犬・こども)メインで、こういう写真をど素人が撮った時もなんとなく雰囲気が出ると嬉しいなぁ♪と言ったところです。

この場合ですが ぼかして撮らない場合や集合写真の場合はキットの標準ズームにして 
人物のアップやボケを大きく撮りたい場合 45oと分けて使うのが 一番良いように思います。

書込番号:16268953

ナイスクチコミ!1


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/06/18 21:58(1年以上前)

25mm/1.4って重くてサイズも少し大きいんですね。どれをとっても一長一短ですね。
今日明日購入するわけではないので、キットレンズで撮りながらまだまだ考えますが、25mm/1.4も候補に入れることにさせて頂きます。
なんとなく今まで、それならカメラと同じオリンパスの17mm/F1.8の方がいいんじゃ?という思いがあり、候補から外していました。
でもそれなら(重さはありますが)25mm/F1.4の方がボケを楽しめるんですね。

ちなみに45mm/F1.8はやはり価格面で魅力的なのですが、素人が撮った時のボケ具合はいかがですか?
HPのサンプル写真の様にうまくいきますか?
45mm/F1.8は家族用にして、友人と出かける時などスナップ色が強い時はキットのレンズでいいと割り切ることにするのもありですね。
キットのレンズは素人としては1番安心でもありますしね…。

書込番号:16269091

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/06/18 22:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

画角が広い(焦点距離が短い)と、アレコレ写り込みます

のばせばのばすほどー

背景がなくなっていきます

ちらかってても、見上げて撮れば、これどこ?みたいな

アップでボカす方が簡単なんです。

焦点距離を長く(画角を狭く)するほど、背景範囲が狭まりますので…
これを一般的に背景を整理し易いと言うと思います。

ですから、カメラ渡して『はい、ボカシ気味に雰囲気良くね』ってのは、長い焦点距離の方が難度が下がります。

もっと簡単に言うと、アップでよいなら25mmじゃなくて45mmだと思います。
マウントもレンズも違いますが、イメージがわくとよいのですが。

書込番号:16269140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/18 22:16(1年以上前)

こんばんは

まだ1週間少しということなどで、どんどんいろんなものを
いろんな焦点距離で(ズームして)撮っていきましょう。
いいのが撮れるかもしれませんよ。
とにかく楽しくどんどん撮りましょう。
撮れば分かることが有ると思います。

書込番号:16269193

ナイスクチコミ!1


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/06/18 22:26(1年以上前)

みなさん、またまた私の我儘な質問にありがとうございます><

>不比等さん
わかりやすくありがとうございます。
お子さんの写真めちゃめちゃ素敵です♪そうです!まさにこんな写真を人や犬相手に撮りたい(撮られたい)のです。
レンズを何本も使いわける気もお金もない私には、「基本はキットのレンズ。家族で過ごす日常の人物用に45mmF1.8が価格的にもいいのかなー?

↑ちょっと前に45mmはないと言ってたのにすぐ変わってます(^^;

>ga-sa-reさん
その通りですね♪
夏に決して寿命が長くない愛犬(と言っても実家なのですが)に久々に会うので、あわよくばそれまでに欲しいと思いつつ…夫のOKは出なさそうですが…。笑

書込番号:16269255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/18 22:40(1年以上前)

こんばんは♪

いつものワンパターンですいません^_^;

ボケは・・・いつでも、どこでも、どな時でもボケるワケでは無いんですよ。。。
もちろん・・・ボケると言われるレンズを買っただけではボケてくれません^_^;^_^;^_^;

ボケは、カメラマンがボケる条件を作る・・・つまり「演出」しないとボケてくれません。

1)被写体に思い切って寄る(近づく)
2)ズームレンズなら望遠側を使用する(1の「寄る」と同じ効果=被写体を引き寄せる)
3)ボカす背景を被写体から遠く離す
つまり・・・
カメラマン>>被写体>>>>>>>>>>>>>>>>>>背景
この様な、位置関係=構図をカメラマンが作らないと・・・ボケません。

この様な「演出」を施して初めて・・・
ボケる・・・と言うレンズを使って・・・絞りを開け気味にすると。。。
ガッツリボケる。。。
絞りをコントロールする事で、ボケ味をコントロールする・・・ふんわり柔らかくボカす。少し背景の雰囲気が分かる程度にぼかす(背景との対比で、被写体を浮き上がらせる)。背景をトロかして整理する。。。
この様なコントロールが可能になります。。。

先ず・・・ボケる条件を作る。。。
レンズやカメラの設定だけではボケないんです^_^;

ご参考まで

書込番号:16269345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/06/18 22:52(1年以上前)

はあなさん、こんばんは。
寄れて背景ボケて持ち運びに便利なのは20mmですかね。
個人差はあると思いますが、実際に静物撮るだけならAFの遅さは気にならないです。
動画は絶対無理だと思いますが(^_^;)
あとは25mmですかね〜
45mmは焦点距離が長すぎだと思います。

なので、お勧めは25mmかな。
でも、フードが大きいみたいですね。

まずは、お店でいろいろ試してみるのがいいと思います。

書込番号:16269408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2013/06/18 23:38(1年以上前)

あんまり深く考えなくても、解放にして渡せば片っ端からボケるでしょ。

いいレンズで撮れば、手振れやピンボケがなきゃ誰が撮っても魅力的に写ります。それがカメラの力。

自然な表情を捉えたいなら望遠だし、相手と遊びながら撮りたいなら17mm付近で。両用はムリ。それが単焦点デス。

数撮ってるうちにコツがわかってくるし、いい写真が撮りやすいカメラならそれだけ撮影の魅力に気づきやすいです。

あんまり最初から理論を詰め込まなくても、たまたま撮れたうまい写真を誉めればいいんですよ。そして、それを撮るにはどういう理論背景があるのがそのときに注ぎ込むんです。

書込番号:16269674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/06/18 23:42(1年以上前)

マクロレンズで愛犬の目のアップなんか可愛いよ。

書込番号:16269694

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/18 23:45(1年以上前)

はあなさん、こんばんは

オリンパスレンズ→45mm F1.8→メーカーの製品情報ページ→
実写サンプル→ユーザーの投稿写真とクリックしていき
お気に入りの写真をクリック、詳細と進んでいけば、その写真を撮った
詳しい情報が見れますので、参考になると思います。

書込番号:16269716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/19 00:40(1年以上前)

見てるとアナタの要望を満たすレンズはないな〜
って予算が少ない割に要望多すぎ!(笑)

どれかを妥協するかしかないですね。
AF面を妥協して20/1.7が最良だとは思いますが。
そんなに醜いほど遅くはないよ〜
もしくは予算3万円+望遠レンズ売却+@で18/1.8買うか。。。

ただでさえセンサーサイズでボケにくいし、
被写体に近づかないと十分にボケないし。


どちらにせよまだ一週間かそこらで本当に欲しいレンズなんて見つけられないし
公開しないお買いものなんてのも出来ませんわね。

書込番号:16269933

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/06/19 01:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ピントで充分ボケを楽しめるレンズです

歩きながら追いかけてくる娘を写してます AF遅くないですよ

手持ち撮影ですよ^^ AF迷ったらMFにする手があります

噂を信じちゃいけないよぉ〜♪って大昔の歌がありましたが・・・・シラナイカ^^;

えっと、20/1.7はAF狂いまくり時には、いつまで音たてて探しとんじゃ〜!ってレンズに突っ込みいれる程余裕で迷っています(笑)
例えば、薄曇の日に海にいって遠い水平線に浮かぶ船を撮る時・・・ウィィィン・・・ウィィイイン・・・ウィィィ・・・おいッ(* ̄∇ ̄*)
真っ暗な夜、電灯の中で滑り台を滑る娘にピントを合わせようとすると、・・・ウィィィン・・・ウィィイイン・・・ウィィィ・・・ハァ・・・ため息
そうだ、MFで撮ればいいんだ♪パチ

ようは、コントラスト差のないものを撮ろうとするときに思いっきり迷います。
それはこのレンズだけはないのですが、その頻度が多いってことです。
それと動画はダメ!ほんとうにダメ^^;腹立ちます。

でも、それがどうしたって事です(笑)
普段撮影において、そんなに苦労しませんし、ましてや三歳の動き回る娘を歩きながら撮ったり、
または花見で真っ暗な場所でもLEDライト1本あればフラッシュ焚かずに写せます^^

あと、忘れちゃなんねーのが、このコストパフォーマンスで写りがハンパなく奇麗!
そして驚くほど軽い。ポケットに入れて歩けるパンケーキレンズは希少ですよ^^

キットレンズ1本つけて、あと一個を忍ばせて持って歩けて、そしてスナップやポートレート。
35mm換算40mmの画角は室内でも使いやすく、ポケットマネーで買うなら最高のパフォーマンスではないですか^^

日頃、ニコン一眼レフでツァイスレンズなど使い撮影楽しんでいますが、同じセンサーを持つOM-D E-M5で使っていますが子供とお出かけは、このレンズ1本が多いですよ^^

軽い、安い、よく写る。これって重要なことでわ?^^
高い、重い、よく写るが良いのならいっぱいありますね^^

書込番号:16270070

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/19 02:22(1年以上前)

遅くからすんません。
私から言えるのは、実際貴女が撮って感じる画像がどれがいいのかが、一番だと思います。
もうそれ以上は言.え.ま.せ.ん 。

書込番号:16270165

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/19 02:55(1年以上前)

とにかく、私はこう撮りたいと思って撮ってください。

妥協はあきまへんで〜

書込番号:16270204

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/19 07:21(1年以上前)

フォトショップ等の画像編集ソフトを買って、ご自分で後加工されては?

書込番号:16270398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/19 09:32(1年以上前)

G20のAFは速くはないけど遅くて全く話しにならないってこともない、にもう一票。
一呼吸余裕をもって撮れないと難しく、瞬きすると撮り逃したりする被写体や動画のAFは駄目だけど。

(高額な12と75、高価な方の17と25は使ったことないけど)単焦点17、19、20、25、30、45、60と使って、ポートレート、スナップに1本だけなら20を選びます。

25F1.4だけより20F1.7と45F1.8との2本のほうがよいし、(中古7350円のGF1などの2台態勢で20と45だとさらによくポートレートに万全かな。

書込番号:16270707

ナイスクチコミ!2


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/06/19 21:54(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。

自分が我儘と言うことはわかっていますし、本来であればキットレンズで楽しみながらゆっくり考えるべきと思います。
が、年に1〜2回しか会えない大好きな愛犬の寿命が決して長くないという事情があり、どうせ後々買うなら夏までに買った方がいいのでは?と少し焦っている次第です。
予算ももっと上げようと思えばあげられますが、本体を購入直後にとりあえず数日のために5〜6万の出費というのは気が引けてしまい(^^;

また、どうせ購入するなら後々も使いたいと思えるもの(将来的に子供の撮影)と思って質問させて頂きました。
また、撮影にいくと言うより、日常やイベントにカメラを持ち出すのがほとんどのため、1日レンズを変えないという前提だと所謂ぼけて人物が綺麗に写ります!というレンズだとどうなのかなと思ったのでした。

皆様のアドバイス1つ1つ参考にさせて頂き、実際にさわりにいきたいと思います。
たくさんのご意見頂きましたが、画像付きでわかりやすかったものをgoodアンサーにさせて頂きたいと思います。

書込番号:16273076

ナイスクチコミ!2


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度3

2013/06/22 01:24(1年以上前)

当機種

考えていないとのことですが、私のオススメはパナのLUMIX G 20mm/F1.7ですかね〜。
AFは確かに遅く感じますが、動いている被写体を追いかけるのでなければ許容範囲だと思ってます。
まあ、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8を購入してからはあまり出番もなくなってしまいましたが。
でも、出てくる絵はLUMIX G 20mm/F1.7の方が一枚上手かなと思います。
まあ、この二本ならどちらを買っても後悔はないと思いますよ。

しかも、この画角はコレ一本で出かけても問題なく楽しめます。
E-PL5にこのレンズを付けて何気なく撮った一枚アップしてみます。
明るいレンズなのでボケまくりです(笑)

候補のM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8も持っていますが、イマイチこの画角は用途が限定されます。
これ一本で・・・という使い方には不向きですね。
私の場合M.ZUIKO DIGITAL 12mm F2.0とセットで持ち出して、たま〜に使うかどうかです。

本音を言えばもう一本というなら標準のキットでカバーしていないM.ZUIKO DIGITAL 12mm F2.0がオススメですが、どうもスレ主さんの用途だと少し画角が広いですかね。
価格も結構いい値段しますし。


書込番号:16281005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/06/22 09:42(1年以上前)

こんにちは はあなさん
#4001さんが書かれていることわかりますか。
分からなければ
とりあえず、望遠側で絞り優先モード(A)で絞りを開放(F値を小さく)にして
撮ってみてください。
ぼけをコントロールしたいときは、必ず絞り優先モード(A)で。
F値を小さくすればぼけるし、大きくすればぼけません。

45mm F1.8と17mm F1.8ではどちらがぼけるか。
同じF値で撮れば 45mmです。焦点距離の長い方がぼけます。

書込番号:16281736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/06/22 14:04(1年以上前)

黒レンズのキャンペーンが6/30で終わるところなので、今日オリンパスオンラインでMZuiko45mmF1.8を\23740で注文しました。プレミアムユーザーは20%オフですね。コストパフォーマンスの良いレンズなので、1本目に買っても良いと思いますよ。候補の中では最もボケが期待できます。
ただ全ての状況で使えるわけでなくて、ポートレートに向くけど、風景には画角が狭いと思います。

当面ポートレートは45mmF1.8、風景はキットレンズという感じで切り替えて使われると良いかと思います。
風景などの14mm近傍はレンズが明るくてもほとんどボケないので、キットレンズ開放F3.5か一段絞りで使用しても、ボケ味はそんなに変わりません。最初は無理しなくていいかなと思います。
 一本決め打ちだと無理があるので、キットレンズ併用または将来単焦点もう一本と構えた方が良いと思います。
余裕が出たら17mmF1.8かな?オリンパスオンラインで20%期間になるのを待って、プレミア会員+ポイント上限20%期間+クーポン券使用だと\36000ぐらいまで下がると思います。
または17mmF2.8、パナの14mmF2.5の中古美品で探すといいかな。こちらは画質期待より出っ張りが無くなる事にメリットあると思います。
パナの20mmF1.7はアマゾンで\35000だったから、私の欲しい候補では下位に下がりました。

お手軽に25mmF1.4の世界を楽しみたいなら
http://item.rakuten.co.jp/premium-gear/magic-toy26mm/
\6500のこんなおもちゃレンズもあります。マニュアルだけど接写リングもあるので、おもちゃですがお買い得かも。

書込番号:16282555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

PL5とPM2で迷っています!!

2013/06/14 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:119件

皆さん、こんばんは!!

今、パナソニックのGF5の電動ズームを使っているのですが、高感度性能やアートフィルターブラケットなどに魅力を感じ、どちらかに買い替えようと思っています。

大きさや、重さが若干PL5の方が大きいのですが、携帯性は、結構違いますかね??GF5はポケットに入れて持ち運んでいたので・・・

ちなみに金額的には、キタムラさんで

PM2・・・レンズキット 33,100円
PL5・・・レンズキット 49,800円

約17,000円の差があるのですが、やはり上位機種のPL5を購入した方が、写りとかも違うのでしょうか?


ちなみにGF5はボディは売却して、電動ズームは購入した機種で使用するつもりです。この場合レンズキットのレンズは、売却してしまっても大丈夫でしょうか?それとも残しておいた方が良いと思いますか?
この二機種で、電動ズームを使用している方の使い心地を聞きたいです。

最後にバリアングルやモードダイアルは便利ですか? GF5には無いので・・・

まとまらない文章ですが、色々アドバイス下さい。

よろしくお願いします。


書込番号:16253484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/15 00:49(1年以上前)

価格好きさん、こんばんは。

PM2レンズキット、GF5電動ズームキット、両方持ってます。

PM2とPL5については、写りは同じで、使い勝手が違うだけです。

PM2にモードダイヤルはありませんが、タッチ操作がGF5よりも機敏なので、不便に思ったことはありません。
ですので、チルト液晶に価値を見出すかどうかだと思います。

自分ならPM2にして、残った予算で中古のパンケーキ14mmF2.5を狙います。
ポケットへの収納性は最高になるでしょう(^.^)

キットレンズを処分するかどうかは、両方比べてからでいいと思います。

書込番号:16253783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/15 00:56(1年以上前)

写りよりも操作性が違ってきます
ある程度カメラに慣れている方なら上位機のPL5を選ぶほうが満足度が上がると思います

>この場合レンズキットのレンズは、売却してしまっても大丈夫でしょうか?それとも残しておいた方が良いと思いますか?

ボディを買って、新しいボディに電動ズームを装着して使ってみてから決められても遅くはないと思います

>最後にバリアングルやモードダイアルは便利ですか?

結構便利で使えると思います

書込番号:16253803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/15 07:08(1年以上前)

センサーはほぼ同じで上位機のE-M5よりもほんの少し「センサースコア」がよかったりもします。
http://digicame-info.com/2012/11/dxomarke-pm2.html

モードダイヤルをぐりぐり回すよりタッチ2回の方が楽だったりすることもあります。
ボタンカスタマイズでかなり使いやすくもできます。

バリアングルはあると便利なときがあるけどパナ機のようにフリーアングルではないので縦撮りでは使えないのが不便。

書込番号:16254260

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/15 08:00(1年以上前)

使う場合はチルト式液晶は便利だと感じますが、チルトして使うのは1割も無い状態ですので
そのあたりをどう判断するかだと思います。

書込番号:16254377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/15 08:30(1年以上前)

別機種

GF5より似合うかも

おはようございます。

PM2に初めてパナ電動ズームを付けてみました。
普段はオリ9-18が付けっぱなしなので。

AFも十分に速いですね。
嫁は、PENに付けた方が似合うと言ってます(~_~;)

書込番号:16254449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/15 11:56(1年以上前)

チルト液晶、1回使ったらもう手放せません。
便利この上ないです。

書込番号:16255168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/06/15 21:29(1年以上前)

こんばんは!!

みなさん色々とありがとうございます。

最初は7700iさん、電動ズームのズーム速度は、どのくらいでしょうか?

明日、仕事が休みなので、キタムラに両機種を比べに行ってみたいと思います。

書込番号:16257304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/15 23:41(1年以上前)

別機種
別機種

液晶サイズは両方とも3.0インチだけど

4:3の表示はこれだけ差があります

こんばんは。

先ほど試したところ、電動ズームのズーム速度に差は感じませんでした。
私が鈍いのかもしれませんが...。

ただ、GF5はズームしている間、液晶にその焦点距離の変わり具合がスライドバーのように表示されますが、PM2ではそういった表示は出ません。
右上の隅に数字だけちっちゃく表示されます。

あと注意する点が2つ。

まず1つめ。
GF5は液晶の横:縦の比率は3:2ですが、PL5とPM2では16:9です。
最大画素数を生かせるアスペクト比4:3で撮ると、GF5よりかなり表示が小さいです。
また、液晶のドット数もGF5の方が多いです。

2つめ。
GF5はAVCHD動画を撮れますが、PL5とPM2では撮れません。
我が家のビエラでGF5の動画は見れますが、PM2の動画は見れません。

あと細かい点として、両機ともエフェクト効果に「ジオラマ」がありますが、
GF5の方がぼかし方など細かい設定ができます。

明日のお休みに店頭でじっくり比べてみてくださいね。

書込番号:16257981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/15 23:46(1年以上前)

>我が家のビエラでGF5の動画は見れますが、PM2の動画は見れません。

SDカードを単純に挿した時の話です。
すみません、言葉足らずでした。

書込番号:16257999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/16 11:05(1年以上前)

最初は7700iさん、こんにちは。

>>GF5は液晶の横:縦の比率は3:2ですが、PL5とPM2では16:9です。
>>最大画素数を生かせるアスペクト比4:3で撮ると、GF5よりかなり表示が小さいです。
>>また、液晶のドット数もGF5の方が多いです。

こうやって比較してみると全然違いますね。
参考になりました。

書込番号:16259369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/16 12:39(1年以上前)

スレ主さん
>バリアングルやモードダイアルは便利ですか? GF5には無いので
そうそう、たしかに、この2点がキモです。

バリアングルはうまく使って表現力をアップしておられる方がたくさんいます。
ただ、そのぶんの大きさ重さの増加のほうが問題だという方もいます。

『カメラは「Aモード」か「Pモード」で撮るものだ』と考えているひとは、あんまりモードダイヤルを弄らないはずで、
ならば、そんなものPM2のようにボタン操作で設定できればじゅうぶんです。それより重要なのは、「シーンモード」「動画モード」のように使う機会のない「位置」に「カスタムモード(マイモードという)」を登録できることです。これでオリンパスカメラの使い勝手の悪さのひとつが改善されます。

個人的にはPM2の小型軽量を享受しています。かりに同価格でも、バリアンを捨てても、PL5よりPM2を選びます。


書込番号:16259684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/16 18:00(1年以上前)

モンスターケーブルさん、どういたしまして(^^;;

書込番号:16260734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/06/16 22:51(1年以上前)

皆さん、こんばんは!!

今日、キタムラに行き両機種をいじり倒してきました。

結果は、悩んだ末に、もう少し考えてみようと思い購入しないで帰宅しました。

お互いの良い所は

PM2 何と言っても、小型で軽量な所、価格が安い、最初は7700iさんの書き込みにあるように、差額がレンズに回せるところ。

PL5 チルト液晶が楽しく、いつもと違うアングルが楽に行えるところ、モードダイアルもとて使い やすく液晶からモード変更するよりも楽に感じました。

ただ両機種とも、最初は7700iさんのおっしゃる通り、横:縦の比率の違いは確かに感じました。(GF5との比較)

本当に悩みます・・・どちらにも魅力を感じるので。イマイチ決め手が見つかりません。

この優柔不断な男にもう少しお付き合いください。

でも、こうして悩んでいるときが結構好きだったりします!!

よろしくお願いします。

書込番号:16261996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/17 07:55(1年以上前)

価格好きさん、おはようございます。

>PM2 ・・・差額がレンズに回せるところ。
>PL5 チルト液晶が楽しく、いつもと違うアングルが楽に行えるところ
>本当に悩みます・・・どちらにも魅力を感じるので。イマイチ決め手が見つかりません。

私もずっと悩んでますよ。
PM2だとPL5との差額分でパナ14mm F2.5の新古品が17000円で買えるんですよね。
(パナ一眼のキットレンズのバラ売りらしいです)
でもα57使ってるとチルト液晶の便利さもよく分かるんです。
たぶん28日にPL6が発売されるとPL5が値下がりすると思うので待ってみるのも有りかなと
思います。

書込番号:16262950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/06/17 22:04(1年以上前)

私もPM2かPL5どちらかが欲しいと思っています。
もしPM2が3万切ったら迷わずに購入してしまいそうです。
PL5はPL6が出ることで4万切らないかなと首をなが〜くして待ってたりします。

書込番号:16265355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/06/17 22:34(1年以上前)

皆さん、こんばんは!!

本日、仕事の帰りに昨日とは違うキタムラに寄ったら、PM2のWズームレンズのレンズ抜き未使用品ボディが23,000円で置いてあり、悩みに悩んで、取り置きお願いしてしまいました。(手持ちのお金が若干たりなかった為・・・)明日、受取に行きます。

本当に悩みました!!

決め手は値段と未使用品でしかも使用予定の電動ズームと同じブラック色だったので、これはもう運命だと思い決めてしまいました。

皆さんには色々とアドバイスいただき、本当にありがとうございます。

今夜からは、二本目のレンズ購入に向けて、色々調べたいと思います。

有難うございました!!

書込番号:16265518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/06/17 22:43(1年以上前)

本当は、皆さんGoodアンサーにしたいのですが無理みたいなのでスミマセン・・・

でも、皆さん本当にありがとうございました!!

今度はレンズのことでアドバイスを頂く事があるかもしれないので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:16265560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/17 23:18(1年以上前)

未使用23,000円 (*゚∀゚*)

僕も欲しい (((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:16265705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/18 08:17(1年以上前)

未使用23,000円! それはそれは、よいものを見つけられました。
その値段なら、ボクちゃんも、ほすぃ〜

書込番号:16266606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 e-pl5 アートフィルターについて

2013/06/06 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

クチコミ投稿数:29件

どうも、みなさんこんにちは、こんばんわ(´・ω・`)ノ
この掲示板ではお世話になっております。

質問なのですが、この前e-pl5のアートフィルターの項目で詳細設定ができることを発見しました。
その中のラフモノクロームに色抽出という項目があったのですが、これはモノクロの写真の中にいくつかだけ色を出せる機能かと思ったのですが、実際はそうではない?ようで
この機能はどういう意味なのでしょうか?

それからほぼ自分はドラマチックトーンやリーニュクレール、等いくつかしか使わないのですが
皆様よかったらどのような場面でどのフィルターを使いますか?お気に入りとかありましたらぜひ教えて下さい

書込番号:16222474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/06/06 18:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

12-50 キットレンズ ドラマチックトーン

12-50キットレンズ ドラマチックトーン

パナ20/1.7  トイフォト

nikon 60/2.8マイクロ トイフォト

 
貼り逃げさせて頂きまーす^^

風景は圧倒的にドラマチックトーン
スナップはトイフォトが多いかな。
ハイキー作品はキャラじゃないと自分で思ってます(笑)

書込番号:16222544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/06 18:59(1年以上前)

えとね

>その中のラフモノクロームに色抽出という項目があったのですが、これはモノクロの写真の中にいくつかだけ色を出せる機能かと思ったのですが、実際はそうではない?ようで
この機能はどういう意味なのでしょうか?

ラフモノクロームに色抽出ってあります? 
色抽出でなくて、調色とフィルター効果じゃないですか?  (・_・?)

調色わ、画像おセピアとか青とか紫とかに染める効果(無しだと黒い画像)

フィルター効果わ、モノクロ写真で使われるイエロー、オレンジ、レッドとかのフィルターで撮影した画像に似せたコントラスト表現(イエローが弱くて、レッドが強く、オレンジわ、その中間で、グリーンわ人肌が綺麗になる)

こんな感じ。  (・。・)ノ

書込番号:16222672

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/06 22:26(1年以上前)

えとね、
こんな感じ(・ω・)ノ

http://www.youtube.com/watch?v=RMINmPISUbE

書込番号:16223523

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/07 01:31(1年以上前)

別機種

ラフモノクロに設定出来るのは、調色とオレンジ、黄色とかのフィルター効果ですが、色抽出と記載が有りますか?
モノクロで色抽出は、画像のように任意の色を残す事を言います。
これは、画像ソフトで可能ですし、そうした方が作業が速いです。

書込番号:16224079

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/06/07 15:48(1年以上前)

E-M5、E-P3持ちです。

基本的にはRAW、またはRAW+JPEGで撮っておいて、後からアートフィルターを当てる運用が多いです。
特にパソコンに取り込んで、付属ソフトのOLYMPUS Viewerで露出補正やら行いつつアートフィルターを当てることが多い。
リーニュクレールとかウォータカラーとかだと、現像処理時の露出補正で出てくる画が大きくことなり、パラメータをいじってると時間がアっという間に過ぎて行きます。

ウォーターカラーは使い方が難しいですが、良く使うのはリーニュクレール、ドラマチックトーン、ファンタジックフォーカスあたりでしょうか。
特に女性のポートレートなどはファンタジックフォーカスで仕上げると、ふんわり明るめになって良い感じです。
……間違ってもドラマチックトーンで女性ポートレートを仕上げてはいけません(笑)

書込番号:16225655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2013/06/07 19:39(1年以上前)

別機種

6月6日の尾瀬ヶ原の朝焼け

夕日、夕焼け、朝日、朝焼けがいまいちだなと思ったらポップアートを使うと素晴らしい感動的な写真になりますよ。
お試し下さい。

書込番号:16226291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/06/08 00:40(1年以上前)

色抽出ではなくてフィルターでした!勘違いしておりました。
フィルターのことをてっきり色抽出だと・・・汗
ご指摘ご指導ありがとうございました。


多数の作例ありがとうございます。
なるほどトイフォトやポップアート、そういう使い方するとすごくいいですね(・∀・)カッコイイw

それからRAWで保存していじってからアートフィルター使うという方法もあるのですね。参考になります。
RAW現像、よくわからないけど色々いじってみるのが一番早いのですかね、やはり。
しかしOLYMPUSViewr重い・・・・・。

多数の回答ありがとうございました!

書込番号:16227511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2本目のレンズ迷っています。

2013/06/04 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

PL5ユーザーです。
現在はキットの標準ズームレンズのみ保有しており、今回レンズの買い増しをしようと思っています。
予算的に、とりあえずは1本しか買えません。
以前から他の方の質問等を見て、自分なりに候補を考えたのですが、どうしてもコレと決めることができませんので、アドバイスをいただけませんでしょうか。


【主な使用用途】
@旅先でのスナップ写真(人物、風景、食べ物を屋内外問わず撮ります。)

Aテーブルフォト(ショートケーキのイチゴにピントを合わせアップにして、その他はボカす…といった撮り方が好きです。)

B花(これもアップで撮るのが好きです。)

※動き物や子供は撮りません。

【現在考えている候補と気になる点】
@M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
(最短撮影距離が標準ズームと同じだが、寄った写真が撮れるのか。)

AM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
(標準ズームと比べて綺麗にボケるのか)

BLUMIX G 20mm/F1.7
(口コミを見ると、AFが遅いことと駆動音が大きいことがよく挙げられている。PL5にデザインが合わない。)

CLUMIX G 14mm/F2.5
(口コミを見ると、駆動音が大きいことがよく挙げられている。標準ズームと比べて綺麗にボケるのか。PL5にデザインが合わない。)

【標準ズームレンズの不満点】
テーブルフォトや花を撮る際、寄れない。
マクロとまではいかなくても、もう少し寄った写真を撮りたい。
もう少しボケた写真を撮りたい。

【予算】
4万円

【その他】
海外旅行先で使用することが多く、その際は1本のレンズで済ますことができればと考えています。

書込番号:16214405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 14:02(1年以上前)

ぎょちぇぶさん こんにちは

テーブルフォトでしたら AF遅いと言っても 静止しているものに対しては 気にならないと思いますので 

パナソニックの20oが使いやすく シャープでボケも綺麗な写真撮る事出来ると思いますよ。

書込番号:16214439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/04 14:04(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは
4本の中から選ぶとしたら@M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8、が扱いやすいでしょうね。ただし、見てくれなどをど返しして、キットレンズでは撮れない写真を撮りたい、というのでしたら「パナ25mm」です。ちょっと長いのと明るいので、より大きく惚けます。

4本以外でとなると、オリ45mm/f1.8の写りには定評があります。ただし、ひとそれぞれに「得意な画角」というものがあり、その昔わたしは85mm(m4/3なら42.5mmになる)が大好きでしたが、現在は中途半端に感じられてしかたがなく、買っては見たものの、ほとんど使っていません。ですので、ここまでの3本については「自分に合った画角」という観点で選ばれたらよいでしょう。あと、パナ20mmはAFが遅すぎるし、オリ機ではAFが迷いやすいのでおすすめしません。オリ17mm/f2.8はコンパクトさだけが取り柄の、キットレンズで用の足りるレンズであり、やはりおすすめしません。


そのほかですが、パナ40-150mm/f4-5.6(非電動ズーム)をおすすめします。価格は2.3万円くらい。望遠ズームなど縁遠いかもしれませんが、いろんな画角を経験してみることはひじょうに大切です。望遠なので、少々暗めですが、思いっきり惚けます。

書込番号:16214445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/04 14:06(1年以上前)

こんにちは

スナップ撮影には17mm〜25mm位が使いやすいかと思います
ボケも考慮すると候補の中では@の17mm F1.8

ですが最短撮影距離が25cmで最大撮影倍率が0.08倍とあまり寄れないレンズですね
46mm径のクローズアップレンズNO3をつけると14cmくらい?までは接近できるようになって拡大率が上がると思います
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/4961607358733.html

書込番号:16214451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/04 15:06(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000261399/

少し高いけど、パナ25mmF1.4がいいと思います。

書込番号:16214585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/04 15:18(1年以上前)

スナップ写真なら、挙げておられるような単焦点広角レンズがいいのでしょうけど、
画角としては標準ズームで賄えますし、大きなボケは期待できません。

今回は、テーブルフォトや花で使いやすいような、やや望遠よりの単焦点レンズで
選ばれてはいかがでしょうか?

本当はマクロレンズがいいのでしょうけど、m43のマクロは45mmと60mmしかなく、
予算の上でも焦点距離でもスレ主さんには向かないように思います。
しかし標準ズームは0.2倍くらいと、意外に大きく撮れるし望遠側を使えば
上に挙げた単焦点はいずれもアップ率、ボケの大きさ共に完敗です。

たぶん、25あるいは30mmF2.8マクロみたいな、一眼レフならよくあるヤツが出てくれれば
スレ主さんの意図に一番あうのではと思うのですが…

そうなると、てんでんこさんお薦めのように
1)その中で選ぶなら17mmF1.8 だけどテーブルフォトや花はあまり向かないのでは?
2)近寄れないけど大きなボケを体験したいなら断然、45mmF1.8。安いし。
のどちらかでは。あと個人的には、まだ触ってませんが
3)シグマ30mmF2.8
というのは、値段もかなり安いですしスレ主さんが一本持っていても遊べるかもと思います。
でも中途半端で終わる可能性もありますので、強くはお勧めしません。

あと、クローズアップレンズが挙がっていますが、あれはレンズの前に虫眼鏡をつけるようなもので
自分の撮りたい範囲を上手く切り取れないと思いますので、もし使うなら
お手持ちの標準ズームレンズでこそ活きると思います。ズームでトリミングできますから。

書込番号:16214617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 16:10(1年以上前)

別機種
別機種

ぎょちぇぶさん たびたびすみません

パソコンを見ていたら 20oのテストで撮った写真有りましたので 貼っておきます。

一応 レンズ単体でここまでは簡単に撮れます。

書込番号:16214732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/04 16:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17mm/F1.8

20mm/F1.7

25mm/F1.4

45mm/F1.8

単焦点一本ですべての要望を叶えるには無理があると思います。どの部分を妥協できるかですね。
一応、E-P3でしかも張り革していて申し訳ないですけど、それぞれのレンズの装着写真を貼っておきます。

初めての単焦点なら、45mm/F1.8がオススメです。標準ズームレンズとも焦点距離が被らないし、よくボケる。今回の要望からは少し外れていますが。

スレ主さんの使用用途からは20mm/F1.7が1番良さそうと思います。最も寄れるのが大きいでしょうか。ただ、PENには似合いませんし、AFが遅いだけでなくうるさいので、動画はダメですね。あと、個人的にはリニューアルの要望が非常に高いのも曲者ですね。

17mm/F1.8は、最も無難な選択な気がします。1番似合いますし、スナップOK、しかしあまり寄れない。

25mm/F1.4は他と比べ、とにかく大きく重い。カメラ本体が軽いので、余計にずっしりきます。ボケは期待できます。

最後は、スレ主さんの判断ですね。

書込番号:16214762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/04 21:15(1年以上前)

用途1〜3を考えると、その4万円を頭金にして月賦でパナ12〜35mmF2.8を買うのが最も高効率です。

たぶん。。。

書込番号:16215672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/04 21:31(1年以上前)

色々とアドバイスいただき、ありがとうございます。
私の挙げた条件を全て満たすレンズは無いと思いますが、どの条件を捨てようか迷うところです…。


もとラボマン2様
サンプルを添付していただき、ありがとうございます。
実のところパナ20mmが一番気にはなっているのですが、駆動音がどうしても気がかりです。
動画を取らなければ、さほど問題はないのでしょうか。

てんでんこ様、じじかめ様
パナ25mmは考えていませんでした。
良いかもしれません。
AF速度は問題ないのでしょうか。

Frank.Flanker 様
クローズアップレンズという手もありますね!

タム☆タム様
広角だと標準ズームと画角がかぶりますよね…。
ただ、45mmF1.8は最短撮影からしてテーブルフォトには向かないかと思っています。

にゃ〜ご mark2様
わかりやすい写真を添付していただき、ありがとうございます。
上にも書いたとおり、パナ20mmが一番気にはなっているもののAF速度と駆動音が気がかりです。
やはりAF速度と駆動音には、かなり問題があるのでしょうか。

書込番号:16215740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/04 21:36(1年以上前)

うるかめ様
確かにパナ12〜35mmF2.8は魅力的ですね。
オリの標準ズームとは写りが格段の差なのでしょうか。
ただ、まだ初心者というのもあり、予算を大幅にオーバーするので、ちょっと厳しいかな…と思います。

書込番号:16215760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/04 22:20(1年以上前)

ぎょちぇぶさん、こんばんは。

久しぶりにパナ20mmを引っ張り出しました。というのも、17mmと25mmに挟まれ、使用頻度は激減。悪くはないのですが、25mmには敵わない感じ(重いけど)。

20mmで(実は初めて)動画撮ってみたけれど、やっぱりダメですね。完全に駆動音が入っちゃいます。
ただ、AF速度と駆動音に関してなんですが、僕も覚悟して購入してみたら、あれ?この程度?という感じでした。どちらも、全然許容範囲内でしたね。
E-P1のような古い機種だとかなり遅いそうですが、E-P3以降の機種だと少し改善されたそうです。

書込番号:16216023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 22:33(1年以上前)

ぎょちぇぶさん 返信ありがとうございます

20oの音ですが 静止画の時の動作ノイズが出るので大きいです。

また 動画の場合近距離から急に遠距離にした場合はさすがに大きめのノイズでますが 普通に使う場合AFの遅さが幸いして 思ったよりノイズ少ないです。

書込番号:16216089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/04 23:14(1年以上前)

ちょっと気になったんですが、スレ主さんは
「撮影距離と撮影倍率は違う」ことを踏まえてのご質問ですよね?
最初に候補に挙がった4本と、45mm、パナ25mmはいずれも撮影倍率はあまり変わらない、
言い換えればマクロ撮影能力は大差ないわけで、テーブルフォトに使う上で違ってくるのは
対象物がデフォルメされるか、それと大きくボケるかという話だと思いますが。

デフォルメがあまりなく、ボケが大きいということをふまえると
やはりパナソニックの LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 はいいですよねー。
http://photohito.com/photo/2573864/
http://photohito.com/photo/2581724/
このボケ味がなんとも。予算オーバーだと思いますが、ライカだと思えば激安特価です。
これを買って、倍率が足りない分はデジタルテレコンでトリミングするのも手かなと思いますけど、
ただ、20mmもそうですけど、ペンに似合うか、バランスが良いかというのも確かに気になりますよね…

書込番号:16216336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/06/04 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

標準ズームでも これくらいボケれば良いかな?

マクロで撮りたかったけど...標準ズームのトリミング

5/30にようやくマクロレンズが届きました~_^

ぎょちぇぶさん 私のおススメでは、高くてもやっぱりマクロレンズが一番いい気がします。
>【その他】
>海外旅行先で使用することが多く、その際は1本のレンズで済ますことができればと考えています。

旅行レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ が、マクロも付いてるので、旅行で重宝しそうです。
最安値\33195 (でもOM−Dのキットレンズの単品買いは割高な気がしますが。一本限定だとこれかな?)
PL3セットで\38000

風景とマクロを一本のレンズにまとめるなら一眼でなく高級コンデジの方が良いでしょう。
風景は広角(標準ズームor単焦点レンズ)、テーブルフォト・花のクローズアップはマクロレンズと切り替えて考えた方が良いです。花のアップが好きとのことで、必要なのはマクロレンズ買い足しだと思います。
オリンパスマクロ 60mmF2.8(最短撮影距離19cm)
予算から少し足出ます。(オリンパスオンラインでプレミアムユーザー登録(\3200)し、\1900のクーポン使用すれば、3万8千+プレミアム登録費≒\41300で買えます)
パナマクロ LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 (最短15cm) で\57500(^o^;)ヾ
マクロ撮影は、最終的にこの2つに収束すると思います。

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキットhttp://kakaku.com/item/K0000261385/
CLUMIX G 14mm/F2.5(最短18cm)単品と同じ値段で 新品カメラ付きが購入できます(爆)
中古のタマ数が多いので、キタムラあたりで1万5千ぐらいの中古美品をねらっても良いと思います。
14mmだとほとんどボケないから、同じ条件ではボケは標準ズームとあまり変わらないと思います。
でもオリの標準ズームより7cm寄れる分、被写体に近寄ってぼかせますね。

風景メインで、できるだけぼかしたいのバランスいいところだとオリンパス 17mmF1.8かな?
パナの20mmF1.7は最近\3万越えてるから、値差が少なくなりあまり魅力を感じなくなりました。
この金額だと、私なら迷わずマクロレンズでした。(45mmF1.8とは迷いましたが)

コストパフォーマンス最強レンズならオリンパス 45mmF1.8(最短50cm)です。普通は2番目のレンズはこれでしょうね。でも画角が狭いのでポートレート向きで風景には使い物にならないと思います。

まっ、欲しいレンズから、順番を付けて、ゆっくり増やしてゆけばいいと思いますよ〜。

書込番号:16216391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/04 23:32(1年以上前)

ズーム倍率でいうと、単焦点は0.1倍未満が結構多いけど
パナ14mmF2.5が0.1倍、17mmF2.8と45mmF1.8が0.11倍、パナ20mmF1.7が0.13倍、
パナの12-35mmF2.8が1.7倍なのに対し、標準ズームが0.19倍なので
検討しているどのレンズよりも、いまお持ちのズームのほうが実は
一番拡大して撮れることになりますね。

マクロレンズだとこれが等倍(1.0倍)となりますので、それから比べれば
まあ、似たり寄ったりではあります。ご参考まで。

書込番号:16216433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/05 09:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

12-50mm なんちゃってマクロ

12-50mm

12-50mm

20mmF1.7

使用用途のAとB、特に「ショートケーキのイチゴにピントを合わせアップにして、その他はボカす…といった撮り方が好きです」ということなら、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8が最適ですが、「人物、風景、食べ物を屋内外問わず撮ります」であれば焦点距離が90mm相当と長過ぎますね。

候補のAとCは描写が満足できるかどうか、せっかくの単焦点レンズですからキットズーム以上の描写でないと満足できないかもしれませんね。となると、@かBでしょうか。なお、駆動音をかなり気にされているようですが、静止画であればそんなに気にする必要はないと思うのですが。クチコミってけっこう誇張されている部分がありますからね。実際に店頭でご自身で確認されるのが一番です。

20mmF1.7を所有していますが、駆動音なんて全然気になりませんよ。候補の中では開放からシャープな20mmF1.7、開放では柔らかめで絞るとキリッとする17mmF1.8というところでしょうか。

なお、タム☆タムさんが書かれていますが、この2本ですと20mmF1.7が焦点距離20mm(換算40mm相当)・撮影最短距離0.2m・最大撮影倍率0.13倍、17mmF1.8が焦点距離17mm(換算34mm相当)・最短撮影距離0.25m・最大撮影倍率0.08倍なので、マクロ的な撮影に関しては圧倒的に20mmF1.7が有利ということになります。45mmF1.8はコスパに優れた良いレンズですが、最短撮影距離0.5mなのであまりこの用途には向いていないと思います。

オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3という選択肢もあります。旅先での風景写真ですとキットズームの14-42mmでは広角側がやや物足りない場合がありますが、12mm〜のこのレンズならたいていのシーンはカバーしてくれます。また、43mm固定にはなりますが、なんちゃってマクロ機能があるので、レンズ交換なしで花や料理などのアップ撮影が可能です。難点はやたらに長いのと、描写がキットズームとあまり変わらないことです。

書込番号:16217544

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/06/06 09:53(1年以上前)

予算の倍以上しますが……(^^;

フォクトレンダー NOKTON 17.5mm F0.95 http://kakaku.com/item/K0000344280/

最短撮影距離15cm、倍率1:4で、寄れます、ボケます。
ボディが変わっても、10年、20年と愛用できるレンズです。

書込番号:16221332

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/06/06 11:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20/1.7

20/1.7

20/1.7

20/1.7

>海外旅行先で使用することが多く、その際は1本のレンズで済ますことができればと考えています。

この視点からですが、海外には標準キットレンズ装着していくほうが便利です。
広角から使えるズームレンズは一本は風景撮りに必需です。
ただ、室内やフラッシュの焚けない場所、夜景などそういう場所では暗いレンズでは役不足。

そこで、にゃ〜ご mark2さんが載せてくださってる参考の外観みて頂いたら解かると思うのですが

20/1.7レンズをシャツの胸ポケットでも忍ばせておける軽量さは、ほんと助かりますよ^^
軽く小さく写りもいい、そして安くてどーよ(笑)

ヤフオクで中古で充分ですね^^
二万代でこのレンズが手に入るなら、AFが遅い?音がジジジジ言う?動画が辛い?

だからどうした、そりゃそうでしょ安いんですもん(笑)
だけど、長所を伸ばせばこんなコストパフォーマンス発揮したレンズはそう無いですよ♪

飛行機の中、町歩き、テーブルフォト、部屋撮りそしてオリンパスのアートフィルター遊びも含めて
これこそが一本で街を歩ける軽量レンズだと思いますけどね^^

私はよく20/1.7一本でスナップや旅行時の景色なども気軽に撮ってますよ。
開放からシャープで、絞るとまたそれなりに写るレンズは重宝します。

どの単焦点レンズにも一長一短が必ずあります^^
その悩みを多少解消してくれるのが、海外にいく金あるなら

キットレンズも手放してパナ12-35/2.8に買い替え、これ1本で海外が一番いいでしょう(笑)
中古で6万台後半。余計な遠回りよりもいいかもですよ^^

書込番号:16221580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/06/07 20:34(1年以上前)

たくさんのアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。
おひとりおひとりに返信できないことをお許しください。

どのレンズも一長一短あり迷うところなのですが、色々と考えた結果、今回はパナ20mmを購入しようかと思います。

どなた様のアドバイスも本当にありがたく、Goodアンサーを選ぶのが難しいのですが、
今回はカメラに各レンズを付けた写真をアップしてくださった、にゃ〜ご mark2様にさせていただきます。

書込番号:16226453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/09 18:21(1年以上前)

あの〜問題解決になってないし、Goodアンサーもいただいていないのですが・・。


まぁ、そんなことはどうでもいいんですが。^_^
パナ20mm、良い選択だと思います。重いレンズ買って、持ち出すのが億劫になるのが最悪ですからね。

見た目の問題ですが、保護フィルターにマルミやケンコーのカラーフィルターを着けると、愛着がわきますよ。もし白のボディーなら、同じ白のフィルターにするなど。僕は、ケンコーの緑フィルター着けてますね。ちょっと似合ってないですけど。~_~;

書込番号:16233744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/09 18:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kenko グロスカラーフレームフィルター グリーン

marumi マイカラーフィルター パールゴールド

marumi DHGスーパー 普通のシルバー

普段はエツミのインナーメタルフードを着けてます

一応、手持ちのフィルターを着けた写真を貼っておきます。よろしかったら、参考にしてみてください。

書込番号:16233861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/06/30 13:32(1年以上前)

にゃ〜ご mark2様

goodアンサーをお付けしたつもりでいたのですが、どうもできていなかったようです。
それに気付いて今日すぐに解決済にしたものの、手違いで結局goodアンサーをお付けできませんでした。
(解決済にすると同時にgoodアンサーを選ばなければならない、ということを理解していませんでした。)
不勉強でした。すみません。

私にとっては「見た目」も結構重要なウェイトを占めており、見た目が気がかりだったパナ20mmでも許容範囲…と思えたのはにゃ〜ご mark2様の写真を拝見したからです。
というわけでgoodアンサーに…と思ったのですが、申し訳ございませんでした。

ケンコーのフィルター、かわいいですね^^

書込番号:16312038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/30 14:57(1年以上前)

ぎょちぇぶさん、お久しぶりです。

goodアンサーの件、気にしておりません。お気遣い無用です。
それよりもお役に立てれて良かったです。

20mm/F1.7ですが、僕が注意喚起してたように、リニューアル発表になりましたね。外見だけの変更で、世間一般的にはズコ〜って感じだったんですけど、ぎょちぇぶさん的には外見変更は大きいかも・・。

書込番号:16312280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:29件

どうもみなさんこんばんは。(質問者はカメラ、写真はひじょーに初心者です)

さて、私は少し前にOLYMPUS E-PL5を購入しましたが、非常に満足しております。
そして2本目のレンズに興味が出てきました。

今、パンケーキレンズもしくは望遠レンズで迷っております。

というのもまずレンズキットのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rなんですが、写りは素人の自分は十分満足しているのですが、私自身初めての一眼だったこともあり、思っていたより全然ズームが足りません。(Wズームキットを買えばよかったと少し後悔)あるときサッカー観戦に行ったのですがアップの選手はほとんど撮れないですね。
そこで望遠レンズが欲しいなーと思いました。また望遠を使い、よりぼかした写真等も撮ってみたいと思っています。

次にキットレンズですが、一眼レフと比べ非常に小型軽量と思うのですが、基本原付で行動し、少し小さめの肩掛けカバンを使う私にとっては微妙にかさばり常に持ち歩くまでには至っていません。そこでパンケーキレンズならかさばらず、常にカバンに忍ばせて置けるので使う機会が増えていいかな、と思いました。

さて、予算的に一つしか選べないのですが、
パンケーキレンズ
GOOD
・携帯性が上がる
・キットレンズより明るい(F値2近辺だと結構違うのでしょうか?)
BAD
・そもそも画角はキットレンズでカバーできている。

望遠レンズ
GOOD
・キットレンズよりぼかした写真が撮れる
・今持っていない画角で写真が撮れる
BAD?
・スポーツ観戦で感じたことですが、そもそもE-PL5はあまり動くものを撮るのは向いていないのかなと感じました
・レンズを単品で2-3万円で購入するのであれば将来的(数年後にでも)に動くものが得意?な一眼レフをダブルズームキッ トで購入したほうがお得かも?その場合PL5はサブ機に


ちなみに撮影物にコレというものはありません。風景も撮れば、人も撮るし(屋内外)、って感じです。鳥とかは撮らないかな。
こんな私はどちらのレンズを購入するのが良いでしょうか?

過去に同じような質問があったり、結局質問者次第だよ!、だとは思うのですが回答者様にも似たような状況があれば、その経験を聞きたいです。私はこっちを買ったよ!こっちのレンズを買った方が楽しめるよ!うーん、どっちも買わなくていいんじゃない?て意見歓迎です。
パンケーキ、望遠さまざまな種類があると思いますが、そこは方針が定まってからでもまた質問させていただきたいと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:16192753

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/29 22:48(1年以上前)

数年後…なら
PL5の後継で動き物にも強くなるかもしれませんね♪


望遠は…その時にダブルズームを…と言うのも有りかと♪

薄いズームだと
パナソニックの14ー42PZが薄型でズームです(もろ被りですがw)
↑これ目当てにGX1を…と、言っては言い過ぎですが、初μ4/3に選びました♪

パンケーキの単ならば
やはりパナソニックの
20mmF1.7が評判が良いですよ♪
吾輩は、まだ購入前ですがw

書込番号:16192885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/29 22:58(1年以上前)

駆け出し卵さんこんばんは。

将来的に車での移動が主になるようでしたら望遠は一眼レフに任せたいですね。
当分の間はミラーレスで撮るつもりなら望遠ズームのほうが画角に変化が出て楽しいかと思います。
ですが、現状で持ち出すのに躊躇して撮影のチャンスを逃しているのも勿体無いですし、人物(屋内)ではF値の小さいレンズの活躍が期待出来ますのでパンケーキの購入がオススメです。

将来、一眼レフを買い足した時には望遠ズームは不要になる可能性もありますが、ミラーレス+パンケーキのコンパクトさは一眼レフと使い分けるのにも役に立ちそうですね。

望遠レンズで撮る被写体は動くものが多い気がします。そんな時はファインダーを覗いてカメラをしっかり構えられる一眼レフ機のほうが被写体を捉えやすい場合が多いと感じてます。

書込番号:16192945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/29 23:00(1年以上前)

望遠レンズとボディキャップレンズなら、予算的に一緒に買えるのではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000418693/

書込番号:16192962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/29 23:02(1年以上前)

答えになっていませんがパンケーキレンズの単体での購入は高いので個人的にはオススメしません
パンケーキレンズ購入の裏技ですがパナソニックGF3ダブルレンズキットが現在ここの最安値で26375円ですので
友人などにGF3+14-42mmのレンズを売却するという方法があったりします
ちなみにパナソニックのパンケーキレンズ14mmF2.5のレンズは最安値で26600円します・・・・・・・・

結構な裏技だと思いますが・・・・・・・

とはいえストロボ内蔵で小型のGF3を購入すると普段の持ち歩きに使ってしまいそうですが・・・・・・・

書込番号:16192970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/29 23:16(1年以上前)

自分はまだM4/3は持っておらず、他の一眼レフを持ちながら羨ましそうに様子見している立場ですが、
スレ主さんのような状況なら、望遠レンズをまず買うと思います。
なぜなら、パンケーキレンズがわざわざ欲しいなら、他の人に聞くまでもなく買っているだろうからです。
今のレンズが嵩張って困るとか、レンズが明るくないと困るというのは、それほどのことのハズなので…
(ちなみに私は、標準ズーム域は、一眼レフよりレンズの明るい高級コンデジのほうをよく使います)

で、そうなると望遠レンズとしてまず候補に挙がりそうなのがWズームキットレンズにもあるこれ
http://kakaku.com/item/K0000268487/
でしょうけど、実のところこれを単品で買うより、
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット赤
http://kakaku.com/item/J0000001540/
を買う方が安いという逆転現象が起きています。
PL3ダブルズームを買ってオクでいらないものを売る手もあるでしょうが、これはなんかくやしい気がする(汗

なので、あくまで自分なら、ですけど、この際値段が下がった
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを5万円弱で買って、ここぞという時に持ち出しますね。
APS一眼レフではタムロンの28-300を意外と使うので、m4/3の150mmだと物足りなくなると思うので。

書込番号:16193034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/05/29 23:22(1年以上前)

うーん、難しいですね。私の場合は迷わず75-300mmでしたが、他人の2本目に勧めていいのかな?

持って面白いのは9-16mmの超広角レンズ、60mmマクロレンズ。撮れる世界が広がります。

レンズの出っ張りが気になるなら、パナ20mmF1.7かな? オリの17mmF2.8よりは買った甲斐があると思います。
あとはパナの14mmF2.5は自分では欲しいレンズです。
その他はみんなでっぱりますね。
究極の薄いのにボディキャップレンズって手もありますが、(\5000くらい)良くオマケになってるので、買わずにキャンペーンのプレゼント品をねらってもいいかもしれません。

ボケを実感したいんだと、オリの45mmF1.8は焦点距離が長めで良くボケると思います。(画角はテレ端ぐらいですね)
ま、将来 全部買う事になると思うので(爆)、気になったレンズから買えばよろしいかと思います。

書込番号:16193071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/05/29 23:59(1年以上前)

短時間で多くの丁寧な回答ありがとうございます。

ほら男爵さん
そうですねー。後継機・・・PENとかOM=Dも触ってみたいですね!まだ買ったばかりですが笑
20mm f1.7ですか。下の方がおっしゃっているのですが、GF3のダブルズームキットのほうが安い・・・!
f2.5とどれくらい違うのか分かりませんが・・・。

なかなかの田舎者さん
やはりパンケーキレンズでしょうか。f値が明るいのが長所でもあるし、少し値がはっても明るいのを買うほうがよいですかねー。
車がメインになるのは当分先で、ミラーレスはしばらく使うつもりなのですが、スポーツ観戦のとき等は車で行くことになります。では望遠でいいではないか、となるのですがぶっちゃけ、そんなにしょっちゅう毎週毎週見に行くわけではないんですよね・・。

最初は7700iさん
それも考えたのですが、ボディキャップレンズは暗いようなので室内では歯が立たないということで見送ることにしました!

餃子定食さん
なんという裏ワザが・・。友達に売れば1万くらいで買えそうですね・・。元々希望していたパンケーキレンズとは種類が違いますけど、かなり魅力的ですね!
価格コムの最安値店って大丈夫なんでしょうか?アマゾンでしか購入したことないので。
(最初は7700iさんに聞くことではないですが汗)

タム✩タムさん
たしかにおっしゃる通りで、どうしても無理!というサイズではないのです。暗いのもフラッシュがあればなんとか・・。しかしカバンに入れるには気を使うという大きさで、写真を撮るぞーという時は問題ないのですが、別に撮るつもりがないときには入れていく気がしないという感じです。だからパンケーキがあればいいかなーと。

望遠ですがもし購入するのであればキットの望遠レンズを考えていたのですが、150mmでは足りないかもしれないと思います。実際スタジアムに持って行ってみないと私には分からないです泣
しかし、それ以上の望遠はお金がががが・・・・
ただキットについているということはあると違うということですし、悩みます。

Tide Breezeさん
9-16mmの超広角レンズ、60mmマクロレンズ、45mmF1.8、このへんは気になってはいますが、私には早いと自負しております笑
予算的にもですが。
14mmF2.5は裏ワザを教えていただきました笑 検討したいです。 
>ま、将来 全部買う事になると思うので(爆)、
おや、なんだこの沼は・・ちょっと入ってみよう(爆)笑


望遠レンズはキットだと、やはり物足りなくなりそうですねー。(?)

書込番号:16193264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/30 00:13(1年以上前)

>価格コムの最安値店って大丈夫なんでしょうか?アマゾンでしか購入したことないので。

全然大丈夫ですよ、なんといってもメーカー保障がちゃんとついてきますから・・・・・(笑

20mmF1.7は評判のレンズですがいかんせん古いレンズですのでAFが凄く遅いです
フルサイズに換算すると40mmレンズですので持ち歩きにはちょっと焦点距離が長かったりします
それに対して14mmF2.5レンズはAFは速いですしフルサイズ換算28mmは使いやすいです
画質の差は多分わからないと思いますよ、20mmF1.7はどちらかというと人物ポートレート向けのレンズだと思いますよ

書込番号:16193315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/30 00:34(1年以上前)

パンケーキならパナソニックの20mmF1.7が楽しそうだなぁ。(^^)
http://kakaku.com/item/K0000055876/
でもこれ買うと、あとちょっとだけ頑張ればパナソニックの25mmF1.4が買えたなぁって後で思うかも。笑
http://kakaku.com/item/K0000261399/

タム☆タムさんのE-PL3から望遠だけもらう案も魅力的ですね〜。
ただおっしゃる通り40-150mmってそこまで望遠でもないから、足りないかもですねぇ。
たとえばちょっと庭で花を撮ったりするのに使っちゃいそうな感じです。
3mくらい先の顔を画面いっぱいに撮れるくらいの画角。手をまっすぐ前に伸ばして親指くらいの高さかな。
(ほんとに親指を撮ろうとすると近すぎてピントが合いませんけど。^^;)

書込番号:16193391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/30 00:39(1年以上前)

> 価格コムの最安値店って大丈夫なんでしょうか?
「価格比較」に出てくる店名をクリックすると、そのお店の評価を見ることができるので
確認しておく方がいいですよ。今まで見た中では、初期不良の返品交換に店側が応じず
「メーカーで対応してもらうようにとHPに書いてあるだろう!」と言われたという例を見かけました。

書込番号:16193405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/05/30 01:55(1年以上前)

あ、オリンパスのレンズを買うならオリンパス・オンラインが安いですよ〜。

基本は20%ポイントオフの期間を使って、買うといいです。 更にプレミアム会員になってれば表示金額から25%オフ+割引クーポン付きで買えます。だいたいカカクコムの最低よりもかなり安くなりますよ。60mmマクロレンズはカカク最低金額より\6000くらい安く買えました。(プレミアム入会費\3200は別途必要だったけど 差し引いても安かったです)
オリンパスポイントは大盤振る舞いされてるので、貯めるのにそんなに苦労はしないと思います。ただ20%引きは終わったばかりで当分待たないといけないでしょう。15%引きでも最低金額ととんとんくらいにはなるんでないでしょうか?

書込番号:16193613

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/30 05:53(1年以上前)

>価格コムの最安値店って大丈夫なんでしょうか?アマゾンでしか購入したことないので。

私が買うのはここの最安値店が多いです
店の評価は必ず見て確認しますけどね
アマゾンも時々使うけど、クチコミ見てるとアマゾンの方が在庫がなかって時の対応とか少し心配な面がありますね

書込番号:16193785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/05/30 20:35(1年以上前)

あかるさが必要か望遠が必要か、マクロが必要かは、使う人によって違うと思います。

書込番号:16196238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/05/30 21:42(1年以上前)

餃子定食さん
ありがとうございます。これからは最安値店でも検討してみます。
レンズについては明るさとAFのトレードオフといった感じでしょうか。また今度購入決意が固まった時に改めて質問スレを立てさせていただきたいと思います。

コーンスープ生クリーム入りさん
それらのレンズ良さそうですねー。
望遠は色々他のスレ除くと40-150じゃ足りないようなので、単品で買うのも微妙かなーと思い始めました。中途半端に足りないともったいないかなーという気がします。

frank.frankerさん、タムタムさん(ほしは文字化けしていたので)
それらの店で購入するときは評価もみたほうがよさそうですね。ありがとうございます。

Tidebreezeさん
オンラインショップ利用しています。金額を計算して購入します!

じじかめさん
おっしゃる通りですね!


望遠は40-150だと足りなさそうですが、それ以上の望遠だと5-6万するようで、エントリーレフ機のWキット買えてしまえそうなので、今回はパンケーキレンズを購入する方向で考えようかなーと思います。

お金が入るまでしばらくあるので、少し様子見してようと思います。20mmf1.7の新型の噂?
多数のご意見ありがとうございました!

書込番号:16196582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング