OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

明るさが全然違う

2013/12/09 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:858件
別機種
当機種
別機種
当機種

しょうもないサンプルですが女子寮内

撮るものがなくて。

これは

D90が古すぎるのでしょうか?

それともペンのレンズが良すぎるのか。

D90もそれなりにいい感じではあるような気もしますが

暗いです。

書込番号:16937607

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/09 23:58(1年以上前)

EXIFデータのISO感度を見る限り、当然の結果のような。

書込番号:16937664

ナイスクチコミ!3


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/12/09 23:58(1年以上前)

 ……?
 D90がISO800で、E-PL5はISO1600。F値は一緒で、シャッタースピードも似たようなもの。露出が1段(1枚目と2枚目はそれ以上)違っているので、D90のほうが暗くなって当然。
 レンズの差ではなく、オートで撮ったのなら、その辺のアルゴリズムの差でしょう。D90の露出補正を1段上げてみれば、同じくらいの明るさになるはず。
 画質を比較する時は、F値・シャッタースピード・ISOを合わせてあげてください。

書込番号:16937671

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/10 00:03(1年以上前)

こんばんは。

オートでの撮影でしょうか?

ISOの違いもありますし測光の違いもあるかもしれませんね。

書込番号:16937686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/12/10 00:08(1年以上前)

明るさが全然違う=ISO感度が全然違う

書込番号:16937710

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/10 00:08(1年以上前)

ぐうたらタラコさん こんにちは

メーカにより 露出のバランス違うので カメラの設定マニュアルにして 絞り シャッタースピード ISO感度同じにして撮影した時 明るさは変りますでしょうか?

変るのでしたら カメラの異常が考えられますが 同じであれば ニコンがアンダー目になるような セッティングかも知れません。

でも アンダーが気になるのでしたら メーカーに相談されると良いかもしれません。

書込番号:16937711

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/12/10 00:09(1年以上前)

こんばんは
皆さんのおっしゃる通りだと思います。
マニュアル撮影で再挑戦を!(^^)v

ちょっと気になるスピーカ〜

書込番号:16937713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/10 00:21(1年以上前)

もっと気が利いた女子寮の写真をお願いしまーすっ(^○^)/

書込番号:16937754

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:858件

2013/12/10 00:32(1年以上前)

わたし

きがつきませんでした。

イソ感度がかんけーあるんですね。

同じにしてやりなおしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:16937810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/10 00:45(1年以上前)

>しょうもないサンプルですが女子寮内
>撮るものがなくて。
・・・
撮るものありますよ!
ありますよ!
ありますよ!
ありますありますありますあります・・・壊れちゃいました!笑

書込番号:16937848

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/10 00:58(1年以上前)

>もっと気が利いた女子寮の写真をお願いしまーすっ(^○^)/
・・・
でたな!オヤジ!笑
同じく・・・。

書込番号:16937892

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/12/10 01:10(1年以上前)

個人的には、D90の方がちょうどいいですけど(;^ω^)

和室なんですか(。´・ω・)?

キャラクターグッズとか、ピンクの小物とかないんでしょうか(;^ω^)

書込番号:16937930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/12/10 01:35(1年以上前)

ぐうたらタラコさん

>イソ感度がかんけーあるんですね。

光の状態(強さ/方向など)を変えずに、同じものを、同じ構図で、同じカメラ(とレンズ)で、同じ 測光モードで、AE(自動露出)で撮るなら、ISO を変更しても、露出(撮れた写真の明るさ)は基本的には変わりません。
 *ISO を変えたら、同じ露出になるように、絞りと SS(シャッタースピード)の組合せを、カメラが調整しますが、
  1/3〜1/2 段分程度のバラツキは生じることがあります。

しかし、AE で撮ったときの露出は、メーカーによって、同じメーカーでも機種によって、さらに同じ機種でも個体によって、バラツキが出ますし、AE モード<プログラム/絞り優先/シャッター優先>によっても、多少のバラツキが生じることがあります。

また、測光モード<ESP 測光(評価測光/分割測光)/中央重点平均測光/スポット測光)>によっても、場面によっては露出が大きく変わります。
 *同じような名前の測光モードでも、メーカーにより、機種により、特性は様々です。

さらに、カメラは、基本的に 18%(人間の肌の反射率に近いとされている)の反射率を持つグレー(18% グレー)が肉眼で見たときの明るさ(標準露出)になるように調整するため、黒っぽい(反射率が小さい)ものは明るめに、白っぽい(反射率が高い)ものは暗めに調整してしまいます。

さらにさらに、露出の好みは人それぞれで、しかも、常に一定という訳でもありません。
つまり、絶対的な「適正露出」なんて存在せず、撮影者が意図した露出が「適正露出」であり、人により、場面により異なります。

という訳で、「適正露出」(意図通りの露出)を得るためには、カメラ任せにするのではなく、使うカメラの、各測光モードのクセをつかみ、場面ごとに、必要に応じて、AE モードを選んだり、露出補正を行う必要が生じます。

書込番号:16937983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/12/10 02:49(1年以上前)

ぐうたらタラコさん
測光もな。

書込番号:16938079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/12/10 16:36(1年以上前)

 ごく簡単に云ってしまえば、D90はプロフェッショナルな画面(本来のRaw現像で
自分好みの写真を創ると云う意味)で、多少、−露光になり気味かもしれません。
デジタルカメラは明るい方に弱いですから・・・。

 Lite E-PL5はJpegでも充分な画面になるよう造られていると思います。もちろん、
この機種とてRaw現像からのJpegの方がさらに良い画面になります。

 真面目な返信も必要ですが、ボーンファイヤーダンスさんとかサマンサとダーリン
さんのようなユーモア溢れる、しかも傷つけることの無い返信も良いですね!!

 私は、現在の大河ドラマのヒロイン「八重」を演じている綾瀬はるかさんとお二人
が会話でも交わしているような微笑ましい場面を想像してしまいました。

書込番号:16939917

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SD書き込みできない

2013/11/24 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:31件

PQI Air Card Wi-Fi内蔵SDカード microSDHC 16GBをこのカメラで利用しています。

この間からSD書き込みできないのと、今まで撮影した写真が閲覧できなくなったり、鍵マークがついて削除なども出来なくなりました。

パソコンに差し込んでも認識しません。

Wi-Fiを利用して携帯に取り込もうとしても、最近撮影した写真までくると表示されず、ふりだしに戻る…といった感じです。

なんとか、中に入っているデータを取り出したいのですが方法はありますか?

書込番号:16876888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/11/24 23:18(1年以上前)

microSDカードをPQI Air Cardから取り出し、普通のmicroSDーSD変換アダプターに差し込んで、カメラやパソコンで読み書きできないか試されてはいかがでしょう。

書込番号:16877171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/11/24 23:28(1年以上前)

今試してみましたが、ダメでした…(泣)

書込番号:16877224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 E-PL5に、12-40mm F2.8PROは?

2013/10/30 10:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 PAYAKOさん
クチコミ投稿数:12件

以前E-PL2からの買い替えについてこちらで質問させて頂き、その節は大変お世話になり、
ありがとうございました。
その後、E-PL2は標準レンズを付けて友人に譲り、オリンパスのSWEETPHOTO特価でこちらの
レンズキットを購入いたしました。

現在所有のレンズは、Wズームキットレンズの2本、パナの20mm F1.7、M.ZUIKO 60mmマクロ、
14-150mm F4.0-5.6、45mm F1.8の6本です。
もっぱら撮影対象は、植物、ペットの老犬、動物園の動物、街撮りが主で、動画はめったに
撮影しません。
夫婦で旅行に行く時は14-150mmをつけっぱなしにすることが多いです。
来年、A3サイズの作品を通っている写真講座の写真展に提出する事が決まっています。

実はキヤノンの70Dが気になっていたのですが、ミラーレスを使っていると非力?な私
にはかなり重く感じられるのと、資産と言うほどもないのですがレンズを生かしたい
と感じていた矢先、OM-D E-M1が発売になり、先日量販店で実機を触ってきました。
防塵防滴性能やマクロ撮影に向いていると聞き、とても興味があります。
また、来月発売になる12-40mm F2.8 PROのレンズも、やはり防塵防滴で明るい標準
レンズというのが魅力的です。

ただ、E-PL5も「OM-D画質」と銘打って発売されましたし、E-PL5も購入して
1年も経たないので、E-M1に買い替えるのはまだ早いとも思っています。
さらに、E-PL5でも12-40mmF2.8の性能を生かす事が出来るかどうか?とも
思っています。

発売されていないレンズですが、E-PL5に来月発売になる12-40mmという組み合わせ
はいかがでしょうか?
プレミア会員になっていてポイントも沢山あるので、E-M1のレンズキット
が最安値で購入できるため、後でE-M1が欲しくなってボディだけ購入するより
3年保証付きキットを購入した方が良いか、今のところは12-40mmのみ購入するか、
はたまた今あるレンズ資産で充分なのか、迷っています。
12-40mmを購入する場合には、Wキットレンズは処分しようと思っています。

みなさまのご意見をお伺いできればありがたく、どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:16772961

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2013/10/30 12:05(1年以上前)

いづれ買うつもりなら、キットでセット購入が良いのではf^_^;)

ボディ二台あっても、シチュエーションで住み分け出来るかもですし(^-^)/

書込番号:16773159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/30 12:07(1年以上前)

画質的にはPL5でもじゅうぶんです。12-40mm F2.8PROに対して役者不足ではありません。
ただ、重いです。デカイです。

手元にはPM2しかありませんが、ちょっと着けてみたら……
重いです。デカイです。ボディーよりレンズのほうが。

ホールディングは悪くありません。完全にレンズを持って支えます。
そういう意味では、使い勝手も悪くありませんが、別次元のカメラになります。
見かけもレンズにカメラがついてる感じで、ふつうじゃないです。
ま、悪くもないですけど。

ちなみに、わたしは、<パナ12-35mm+PM2 +VF4>をよく使います。
だから、似たようなものですが、オリレンズのほうが一回り大きくて重い(7-8mm長い、7-80g重い)です。
実際に、比べてみると、その差を感じますね。
いずれにせよ、やっぱ、f2.8だと、ふつうにボケがあるんで使いやすいです。

以上まとまりり欠ける話し方でしたが、問題は「重さ」「大きさ」だけです。そこが許せるなら買われたらいいと思います。
でも、常用するとイヤになるときがありそうな気がしますね、やはり。
17mm/f1.8はお持ちですか。こういう系の軽いレンズも1本あったほうがいいでしょうね。
キットの標準ズームは「処分」「処分」……ああ、12時だ(やっと、この番組がなくなると思うとすっきりした気分)

書込番号:16773163

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/30 13:56(1年以上前)

こんにちは、E−PL5とEOS70Dユーザーです。

EーM1が良い条件で購入できるのなら、一緒にというかキットで購入されたほうが良いと思います。
ただ、取り回しはE−PL5のほうが良さそうなので、残されておいてはと考えますが。

まだ早いとかそういうことはないと思いますよ。
もしそうお考えであれば、キットで購入後にしばらくレンズだけをE−PL5で使ってみるといったことも良いかと思いますが。
EーM1がそういった条件で購入できること自体が羨ましいですね。

来月ですか?
それまでいろいろ吟味してみるのも良いかもしれませんね。
いずれにせよ、EーM1にいかれるのでしたら、ちょっと早くなったけど…的なノリで良いと思います。
気になるもの、条件が良いときに買えるのがイチバンかと考えます。

書込番号:16773454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/30 15:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000575054_J0000002789

重さがかなり違いますので、お店で持って確かめたほうがいいと思います。

書込番号:16773688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2013/10/30 22:03(1年以上前)

私の場合。

ニコンD800と大三元ズーム、サブにオリンパスE-5にHGレンズなどを使っています。

先週E-PL5を購入し早速試しています。初めてのマイクロフォーサーズですがこの小ささ軽さはイイですね。画質は個人的にはギリギリ許容範囲かな。この感触次第でE-M1と12-40のセットを購入予定です。オリンパスプラザで触ってきましたよ、なかなかの出来だと思います。12-40ですが、少し重く大きいのでPL5にはアンバランスじゃないかなぁ、使えないことはないけど。私の場合はE-M1を購入したら、PL5にはキットズームか広角系の単焦点レンズを付けて、E-M1のほうは12-40など大きめの高級レンズを付けて目的や気分に応じて使い分けたいです。ちなみにニコンD800でも標準ズームはF2.8通しと暗いズーム両方使い分けてます。

PL5に12-40の組み合わせは、三脚使用時は大丈夫ですかね。大きな雲台などで干渉したりしないでしょうか。一応、ニコン1用の三脚アダプターはかろうじてPL5には使えました。

書込番号:16775185

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAYAKOさん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/30 22:18(1年以上前)

あわわ、顔アイコンが間違っていて、大変失礼いたしました<m(__)m>
皆さま、早速のお返事ありがとうございます。

>MA★RSさん
ボディ2台体制で旅行の時は軽いE-PL5、本気の撮影会にはE-M1のように
使い分け出来れば。。。理想です!
だんだん2台持ちに心が傾きかけています。

>てんでんこさん
画質的には問題がなさそうとの事ですが、レンズの重さは考えていません
でした(汗)
以前75-300mmの望遠ズームをつけさせてもらった経験があるので、重さの
感覚は何となく理解できます。
お勧めのパナのレンズも気になりますね。。。

>Hinami4さん
70Dのユーザーでいらっしゃるんですね!
皆様のご意見を伺っていると、キットでE-M1購入が、先々のことを
考えると良いのかなと気持ちが動いています。
もしかして来月あたりにポイント20%利用出来ると、更に購買意欲が
沸いてきそうです。(←願望)
今予約しても、手元に届くのはかなり先になりそうですし、ポチっと
いってしまいそうな自分が怖いです(爆)

>じじかめさん
比較表をどうもありがとうございます!
確かに店頭でE-M1を持った時に、ずっしり感がありましたが、E-PL5とは
かなりボディの重さが違うんですね。
70Dは、発売プレミアイベントでEF-S18-135 IS STM レンズキットを使った
初心者セミナーに参加して、このくらいの重さならいけると感じたのですが、
その後肘を傷めてしまった事もあり、やっぱりミラーレスに気持ちが戻り
ました。
E-M1に12-40mmを付けた重さなら、自分の中で許容範囲かなとは思います。

>リスト好きさん
「目的や気分に合わせて使い分け」してみたいです!
E-PL5の軽さは、使っていて大きな強みとして実感しています。
ただ12-40mmを付けると、てんでんこさんも仰っていましたがボディとの
アンバランスさが強調されるようですね。
近々プラザに行く予定があるので、実際に付けさせてもらおうと思います。
それから、三脚の事まで頭が回りませんでした!
今使っているのはSLIKの超安価な三脚(2回使ったらステーが取れて修理)
なので、レンズ買い足しでも、E-M1キット購入でも新しく買い直すようです。


皆様のご意見を伺うと、E-M1の12-40mmキット購入に傾いています。
ただ、うちの大蔵大臣(男性の皆様と反対ですね)が「どーぞ」とすぐに
首を縦に振ってくれるか?(せめて消費税が上がる前に!)

コメントを下さった皆様、貴重なお時間を割いて頂きどうもありがとうございました!


書込番号:16775247

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4

2013/10/31 14:52(1年以上前)

私もE-PL5からE-M1を衝動買いした口です。

初OM-D・初EVFですが、屋外での撮影が多い私にとってはファインダーがこんなに便利なことに驚きです。

大きさについてご心配のようですが、12-40mmのレンズはお持ちの60oのマクロレンズより一回り大きくし(口径62mm)、重量も2倍位。

E-PL5へ取り付けるとレンズにとても存在感を感じます。

E-M1へ取り付けた場合にはとってもバランス良い感じがします。
重量としては、300g台のレンズを取り付けなされば想像しやすいかと思いますが、E-PL5へも75mmのレンズを取り付けてマクロ撮影していたので、12-40mmのレンズを取り付けた場合でもさほど重くは感じませんでした。

ただ、今までの交換レンズと比較すると結構大型なレンズとなるので、レンズを複数本持ち歩く時にはかなり場所を取ります。
ズームとしては明るいレンズなので、外出先や入学式等の式典時はこのズームレンズ1本のみで出かけても間に合いそうかなぁとも思いますよ。

画質の違いとして、E-PL5とE-M1とでPC上でかなりアップにして詳細を確認すると、E-M1の方が粗を見つけづらい程に綺麗だと思います。
E-PL5の方ではさすがに被写体が何だったのか分からない程にアップにすると細かな部分が気になる時もありました。

書込番号:16777570

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2013/10/31 20:17(1年以上前)

別機種
別機種

E-M1買った人のE-PL5

E-M1買った人と友人に借りた12-40

似たような人いるんですね。
友人(E-620ユーザー)がE-PL2買い足し → E-PL2を友人に譲りE-PL5に買い換え
→ E-M1衝動買いで買い足し。
PL5のWズーム,45mmF1.8,17mmF2.8があるので本体だけ購入したんですが、
12-40レンズキットで購入した友達の12-40を借りて使ったら、即12-40発注。
E-M1大満足して使っているみたいですが、カフェいくとかの女史会ではE-PL5持って行ってますね。

バッグに入れたり首からぶら下げたりしたら本体の絶対的な重さの違いが気になるかもしれませんが、
12-40を着けたE-PL5とE-M1を使い比べたら、撮影時にはE-M1の方がかえって軽く感じるかも。

E-PL5(E-M5)とE-M1で画質の傾向が違うように感じますが、一方的にどちらが上とは云えないかな。

書込番号:16778590

ナイスクチコミ!1


スレ主 PAYAKOさん
クチコミ投稿数:12件

2013/10/31 22:03(1年以上前)

>veilchanさん
既にE-M1と、そしてNOKTON 25mm F0.95もお持ちとは、羨ましいです!
大きさやファインダー、そして画質についてコメント頂き、参考になります。
ありがとうございます!

レンズを持ち歩くのも、私の場合カメラに付けているのと、もう1本位なので、
そんなに苦にはならないと思います。

ファインダーは、実はVF-2を持っているのですが、あまり使っていません。
太陽光の下で液晶を見るのはとても見辛いですけど、何だか面倒で。。。(苦笑)

両機の画質の違い、A3サイズでもほとんど変わらないでしょうか。


>mosyupaさん
比較画像、どうもありがとうございます!
E-PL2→E-PL5→E-M1という美しい流れ?が出来ているのでしょうか?(爆)

mosyupaさんの「12-40を着けたE-PL5とE-M1を使い比べたら、撮影時には
E-M1の方がかえって軽く感じるかも。」のコメントに、どうも私もその流れに
乗ってしまいそうです。。。

E-PL5とE-M1の画質の傾向の違いがとても気になります。
来月オリンパスプラザに行く予定ですので、自分でも比べて見たいと思います。


お二人とも、どうもありがとうございました<m(__)m>

書込番号:16779105

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4

2013/11/02 10:58(1年以上前)

ちなみに、もしもE-PL5を使用なさる場合は、グリップを大型グリップへ付け替えておかれた方が撮影しやすく、12-40mmのレンズを取り付けた場合にも安定感が出るでしょう。

グリップの安定性から私の方は早々に大型グリップを追加させていたので、グリップについてうっかりと忘れていました。

E-M1の場合では外観で分かる程にしっかりと握ることが出来るので、重量のあるレンズを付けた場合でも不安定さを感じづらいと思います。


気になった点があるのですが、
mosvupaさんの画像でzuikoの50mmのマクロレンズを使用なさってますか?
E-M1のキャンペーンでアタプターを手に入れられるとzuikoのレンズも使用出来るようになるので、神レンズと噂される50mmのマクロレンズもとても気になっています。
ますますレンズ沼にはまりそうで怖いです。 でも、楽しいですけど。

書込番号:16784471

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAYAKOさん
クチコミ投稿数:12件

2013/11/02 20:57(1年以上前)

>velichanさん
たびたびありがとうございます!
E-PL5は購入時に大型グリップを取り付けています。やはりホールド感が違いますね。

私もレンズ沼にははまるまい!と思っていましたが、片足先を突っ込みかけています(爆)

昨日からE-M1のTVCMが放映されているので、家族に「これが欲しいんだけど〜♪」と
アピールしています。
値段を訊かれたので、遠慮がちに最安値を伝えた所、思わず絶句されました(悲)
道のりはまだ遠そうです。。。

それではありがとうございました!

書込番号:16786453

ナイスクチコミ!0


スレ主 PAYAKOさん
クチコミ投稿数:12件

2013/11/02 22:43(1年以上前)

>veilchanさん、
さっきお名前を間違えてしまいました、ごめんなさい<m(__)m>

書込番号:16786965

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2013/11/03 20:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

宇野のチヌ

宇野のチヌ ちょいアップ

宇野のチヌ 逆から

Lightroom5.2現像  シャープ:風景 ノイズ軽減:輝度・カラー共に0

veilchanさん、こんばんは。

>mosvupaさんの画像でzuikoの50mmのマクロレンズを使用なさってますか?

撮影情報で確認できると思いますが、前回の1枚目はMZD12-40,2枚目はE-3にZD50mmF2マクロなのでアダプターは使用していません。
E-M5にZD50mmF2かZD50-200mmSWDがメインなので普段は使っています。

「神レンズ」とまで言うのはどうかと思いますが、よく写ります。
ただ、AF速度とか丸ボケ加減(私は気にならない)とかはいまひとつ・・・ふたつみたいな評価ですよね。0.5倍(35mm換算1倍)までですし。
12-40がかなり寄れるし写りも良いので、一緒に持つなら倍率が高く使い勝手も良いMZD60マクロの方が良いような気がします。。。が、趣味のものなのであまり打算的にならずに本能の赴くままにの方が楽しめるということもあるのかな。
今、貧乏してしまってるのでよくわからないけど(T_T)

折角なのでw、E-M5 + ZD50mmで今日雨の中撮れたての宇野のチヌ写真を。
瀬戸内国際芸術祭2013 作品番号152 作家:淀川テクニック

他、自然系遠景参考画像として、昨日蝶探しのついでに写した画像を。

書込番号:16790552

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4

2013/11/04 10:57(1年以上前)

mosvupaさんの写真、面白いオブジェですね。

拡大させてみるとポリタンクやアンパンマンやポール等いろんな物が綺麗に撮れていて、ますます気になります。
感度を高めていないのにシャッター速度もかなり早いですね。

書込番号:16792978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 反射防止リングの違いについて

2013/10/24 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 kaarryさん
クチコミ投稿数:1件

水中写真をとってみたくて防水プロテクターを買いました。
すると、ズームギアと反射防止リングが別売りで必要とのこと。

説明書に、使用するレンズ(14-42mmU/UR)の対応表が記載されていたので見てみると、
反射防止リングはPOSR-EP03/05と、二種類ありました。
どちらのほうがいいのでしょうか。

カメラは詳しくありません。これから勉強したいと思っていますので
是非初心者でもわかるように教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16750405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/25 03:44(1年以上前)

kaarryさん
メーカーに、電話してちょ〜だぃ!

書込番号:16751125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 製品の他に必要なもの

2013/10/09 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

なんどもこちらで質問させていただいております。

ネットで買う予定なのですが、何が必要かよくわからないので教えてください。
レンズカバー?は必要ですか?
フィルターとカバーは違うのでしょうか?(そもそもカバーはついているのでしょうか)
延長保証は必要ですか?
初心者並みの質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:16684247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/09 14:00(1年以上前)

最低限はSDカードだけです♪

書込番号:16684270

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/09 14:08(1年以上前)

こんにちは
初めての1眼なのですね。
出来れば、近くの大型店、カメラ店で買われた方が良いです。
交渉して、ネット価格より少し高くてもそのお店で購入が最良です。

品物が見られるので、疑問は直ぐ解消するし判らない事は聞けます。
カメラは、安く買うのがメリットでは無いと私は思っています。
故障した時のこと、初期不良が有った時の交換依頼とかも有りますので、
特に最初の1台は近くのお店で買われた方が良いですよ。

レンズキャップは付いています。
補償は、入らないよりは入った方が良いですが、私は入った事は有りません。
しかし、入った方が良かったなと思った事は有ります。
入る場合は、その期間に故障しなくても安心料と思うようにします。

書込番号:16684285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/09 14:11(1年以上前)

レンズカバー? レンズキャップのことでしょう。これは付属しています。

フィルターとは全然違います。フィルターは写りに対して何かしらの効果を
付けるために、取り付けるものです。紫外線カットのUVフィルターとか
偏光フィルターとか。まあ、レンズを保護するためのプロテクトフィルター
なんてのもありますが。フィルターを付けると画質が悪くなるので付けない
人もいます。ただ先端のレンズにモノが当たるとキズが付きますので
プロテクトフィルターまたはUVフィルターを付けっぱなしにしておく、という
人もいます(もしフィルターにキズが付いたらフィルターを換えれば良い、
レンズにキズが付いたら、、、どうしよ?)。

私はレンズキャップはいちいち付けたり外したりが面倒くさいので付けず、
プロテクトフィルターのみを付けて持ち歩いています。

書込番号:16684287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/10/09 14:11(1年以上前)

こんにちは。

>>フィルターとカバーは違うのでしょうか?(そもそもカバーはついているのでしょうか)

フィルターレンズは、撮影中に、レンズを埃や雨の雫、混雑して所での人のクシャミで飛んでくるものから守るためのものです。

http://www.marumi-filter.co.jp/protect/


カバーは、レンズキャップのことで、撮影しない時に、レンズを守るためにするものです。キャップは付いてきます。

書込番号:16684289

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/09 14:14(1年以上前)

必要なものはSDカードだけ

カバーすなわちレンズキャップは、カメラを仕様しない時にレンズの先端に付けるもので撮影時は外します。
保護フィルターはレンズを保護するためのガラスでできた製品で撮影中もレンズにつけたまま

レンズキャップは付属していると思いますが、フィルターと液晶保護フィルムは別売りですから必要なら買いましょう

書込番号:16684300

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/09 14:22(1年以上前)

保護フィルターはレンズ1本に付1枚必要ですから
ケンコーかマルミの37mmと58mmのプロテクトフィルーを各1枚用意すれば良いと思います

書込番号:16684317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/10/09 14:28(1年以上前)

まとめてのお返事ですみません。
保護フィルターと、液晶保護シールと、SDカードですね!ありがとうございます。こちらはアマゾン可楽天で購入しよう と思います。カメラはお店で購入して、保証もはいろうとおもいます!
ありがとうございました!

書込番号:16684334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/09 14:30(1年以上前)

お店でカメラ買うならサービス価格で周りの用品は売って貰えるかもしれませんよ♪

書込番号:16684345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/09 14:34(1年以上前)

そうなんですか!!お店で聞いてからにしようと思います(・∀・)
ちなみに大手の家電製品屋さんて、ネット価格に対応してくれるのでしょうか?
ネット価格と店頭価格が異なったときの話なんですが…

書込番号:16684354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/09 14:44(1年以上前)

ビックカメラさんではポイントを含みですが対応して頂いてます(ポイントで延長保証も可能です)

キタムラさんは…キタムラネット価格には対応

ヤマダ電機さんは
アマゾン対抗がメインかな

ケーズデンキさんは…
対応出来る時と出来ない時が…

吾輩の拙い経験ではそんな所です(^皿^)
キタムラさんだとSDや保護フィルム、保護フィルターが一割か二割引きになったかな?多分(笑)

書込番号:16684379

ナイスクチコミ!1


culculさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/09 14:56(1年以上前)

スレ主さん、保護フィルターは本当に必要ですか?
写りに悪影響が出ることもあるので付けない人も多いですよ。
なにしろ余分なガラスをレンズの前につけるわけですから。
私は保護フィルターは付けません。
普通に扱っていてレンズに傷がつくようなことはあまりないかと。
フードをつけていれば手や指がレンズにぶつかることもないです。

大手の家電屋での値引きは店舗によります。
価格.comの最安値よりももっと安い値段で売ってくれることもあります。
交渉次第です。店舗や店員にもよります。

書込番号:16684414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/09 15:00(1年以上前)

度々すみません(;_;)
小さい子供がいるので、保護フィルターは必要かなと思っています(>_<)どうでしょうか?
あと、ネットで買うのはやはりやめた方がいいですかね?(;_;)

書込番号:16684418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


culculさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/09 15:02(1年以上前)

お子さんがいるんでしたら保護フィルターはあったほうがいいかもしれませんね。
ネットで買うのは状況によります。
お近くの店舗で買うよりも安いのならネットでもいいかもしれませんが…
実店舗のほうが初期不良とか何かあったときに安心かと。

書込番号:16684428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/09 16:26(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97+LC-37B/pd/4545350036454/

レンズキャップは付属してますが、フィルターはついてませんので、
径37mmと58mmのものを購入する必要があります。

書込番号:16684641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/09 16:43(1年以上前)

>延長保証は必要ですか?

延長保証は、保証内容をよ〜く確認して、メリットがありそうなら付けるのがいいです。
お店によって内容が異なりますし。

ということで、わたしは勝手についてくる以外は付けません。


書込番号:16684689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/10 03:33(1年以上前)

ぴんくflowerさん
シュパ!シュパ!

書込番号:16686967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/10/10 10:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ケーズデンキで買おうと思っているのですが保証はつけるべきなのかなやんでいます。。
カメラって落としたりしてないのに急に壊れたりするのでしょうか?
保証対象となるのが自然に壊れたときときいたので…

大きなひとりごとですが、もうすぐでこちらのカメラ、販売してから一年なので、さらにやすくなるのかなと期待しております…(その前に在庫がなくなったらどうしよう(;_;))

書込番号:16687619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/10 10:26(1年以上前)

ケーズデンキさん
まぁ…延長は要らないと言えば要らないかなぁ…( ̄‥ ̄;)
値段は変わらず、ヤマダ電機やキタムラやビックカメラより短いし…(いずれも5年)

でも悩むなら付けても良いかもしれませんね
…安心料として(笑)

…で、商品は在庫のみだと思っていた方が…

既に新型のPL6が発売済みですので

慌てる程流通在庫が少ないとは思いませんけどね〜(^皿^)
卒入学式前後は難しくなるかも?
…あくまでも吾輩の予想です

書込番号:16687645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/10 10:35(1年以上前)

いつも迅速なお返事ありがとうございます!保証はまだ少しあるので悩んでみようかと思います!
少しといえどもったいないと思ってしまう私(笑)
あと、間違えてこちらの機種のクチコミに書いてしまったのですが、購入する予定のものはPM2です!

書込番号:16687665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/10 10:53(1年以上前)

PM2ですか
後継はまだ出てませんがそろそろ一年経ちますからね〜(;´皿`)
PL5よりは急ぐかなぁ?
底値は…年始の福袋かも?…あくまでも予想
…ケーズデンキであるかは、もちろんわかりません(笑)

書込番号:16687704

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーレス一眼レフ初心者です

2013/10/05 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。質問させていただきます。
赤ちゃんの写真をデジカメでとっていましたが、赤ちゃんが動けるようになったことでぶれるようになり、ミラーレスの購入を考えていたところ店員さんにこちらの商品をすすめられました。
こちらのカメラはアートという設定ができるようで、写真をさらに楽しむことができそうでそれも魅力的です。
デジカメからの買い替え理由はぶれてしまうことが一番の大きな原因です。
子供以外の撮影ではぶれることはありませんが、これからも子供をメインで撮りたいと考えています。
初心者でわからないのですが、こちらのカメラはシャッターが早くてピントはあうのでしょうか?

あと価格変動で先月17日に安くなっているようなんですが、今月もそのあたりで値が下がるのでしょうか??

書込番号:16669969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/05 20:07(1年以上前)

まず、ブレは何で発生するかです。

ブレには被写体が動きことによるブレ。
撮影者が動くことによるブレが有ります。
また、コンデジだとピントが合ってシャッターを押したあとでも、
シャッターが切れるまでのタイムラグが大きいのでその間に被写体が
動いてしまうとブレてしまいます。

候補のカメラであればタイムラグも短くなりますので、今までより数段撮りやすいかと。
但し、分かっているようですがシャッター速度を上げる必要があります。
でもただ単にシャッター速度を上げるだけでは適正露出になりません。
でそのために、ISOを許容範囲まで上げる必要があります。
で、ISOが許容範囲でどこまで上げられるかですね。
だめなら明るいレンズを付けてシャッターを上げれば撮れます。

また、AFが被写体の動きについていけない場合は、AFの追従性の良いものが必要になってきます。
候補に挙げた機種は、AF機構がコンデジとコントラストAFです。
まだ動きの遅い赤ちゃん程度であれば、まあ、撮れるかと思います。

そのうちに外で駆け出したりすると、このE-PL5で満足するかです。
そうなってくると、現在ミラーレスで動きに対し強いのはニコンの
ニコン1シリーズの像面位相差AFを搭載したものとなります。

室内で、駆け回るようになったら、AFの追従性のよい一眼レフでも難しいかと。



書込番号:16670054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/05 20:13(1年以上前)

ブレた画像のシャッター速度を調べてみたほうがいいと思います。
コンデジよりは高感度が使えますが、明るさによっては、キットレンズでは無理な場合もあります。
17mmF1.8等の明るいレンズならなら大丈夫だと思います。

書込番号:16670072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/05 20:51(1年以上前)

赤ちゃんが撮影できないカメラなんてないと思いますね。
練習しだいでしょう。

ただし、歩留まりをあげたいなら、一眼レフのほうが良いと思います。
ミラーレスは暗いところではAFが遅くなる、あるいはAFできないとい
う欠点があります。室内では厳しいと思います。

ニコ1はミラーレスの中では俊足AFですが、センサーがちょっと小さめ
なのが気になります。

PL5を店員さんが勧めた理由ってなんですかね? 悪いカメラじゃないと
思いますが、AFに関してはごく普通のカメラだと思います。

書込番号:16670232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/10/05 21:06(1年以上前)

みなさん、まとめての返信で失礼します。
isoは3200が最高なのですが、やはりデジカメといえどそのあたりの設定を変えて撮影すべきなのですね。
いつもオートにしていたので触ったことがありませんでした。
ちなみに知り合いが、ルミックスのDMC GF5wを使っていて見せてもらいましたが私はすごくきれいに写ってるなぁと思いました。
こちらのカメラのほうがいいのでしょうか?

書込番号:16670299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/05 21:30(1年以上前)

こんばんは、E−PL5とGF5の両方を持っています。

単に解像感といいますか、わかりやすさではパナのほうが上ですが、これも撮り方次第で左右されます。
E−PL5もそれまであった古臭い?イメージが払拭されスタイリッシュにおしゃれになりましたので、やや武骨に見えるGF5(失礼)に比べて、外観ではこちらかな〜と。主観が入りますが、気に入られたほうで良いと思います。

また知り合いとか、ヒトが撮ったから綺麗に見えるのであって、「これから綺麗に見せるんだ」とお考えいただければ、難なくこなしていけると思います。どちらがどうと言うことはないようですね。

デジカメでも何でも、ISOが上がり過ぎると画質は落ちることがあります。
ここら辺も、ご自身で調整されることを覚えていくとよい経験になろうかと思います。

書込番号:16670426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/10/05 21:51(1年以上前)

ありがとうございます。
知り合いのカメラを借りて私も撮影したことがありますが、私が持っているデジカメよりも明らかにピントが合って赤ちゃんがうまく撮影できました。
やはりデジカメには限度があるのかな…

isoもかえて撮影したこともありますが、画質が荒くなってしまいました。
ただ寝顔はとまっているだけあってうまくとれるのですが(笑)
それとも今もっているカメラで頑張るべきかなのか…
安い買い物ではないので悩むところです(;_;)
ちなみにイオスキスもいいなと思ったことがありますが、やはり赤ちゃんもちの者にはミラーレスのほうがかさばらないしいいですか?
それかほかにもおすすめのカメラがあれば教えていただきたいです。

書込番号:16670523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/05 21:51(1年以上前)

3歳の娘を撮っている者です。
子供撮りが上手くいかない理由はイロイロなんですが…
PL5のダブルズームの購入での解決は、かなり限定的と思った方が良いと思いますよ。

時期的にも季節的にも室内撮りが多い気がしますけど、それってけっこう難しい環境なんですよ。人の目には明るく感じても、
カメラ君には暗闇に近い環境なんで。

まあ、だからフラッシュがあったり、交換レンズなんてものが売ってるんです。

で、解決策ですが、予算によりけりです。
モタモタしてるとすぐに赤ちゃんじゃなくなっちゃうので、予算を提示した方が適切なアドバイスに集約されて、判断も早く出来ると思います。

所有されているデジカメにもよりますので、それも書いた方がイイかもしれませんね。

書込番号:16670525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/10/05 21:55(1年以上前)

ありがとうございます。
今使っているカメラはリコーのcx5です。
設定は特にしていません。

予算は三万円代と考えています。(オリンパスのこの機種は予算をこえていますが)
初心者です。
アートのような写真もとれたらなと思います。

書込番号:16670544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/05 22:12(1年以上前)

『GF5』を使っています
場合によってはISO 6400も使いますが…
出来ればISO 1600(10人前後の集合写真ならISO 400)までに抑えたいのが本音ですが(/ ̄∀ ̄)/

高感度の耐性はGF5+αぐらいでしょうが…
ローライト時のAFが進化した(ー3EVらしい)『GF6』

高感度の耐性がGF5よりかなり良いらしい(すみません持ってないので評判だけです)『PL5』

どちらも良いと思います(^ワ^)☆

『GF5』も(一般的な評価はともかく…)使ってみると悪く無いです♪(むしろ私的には良い☆)

…で、あとはレンズ次第ですかね♪

出来ればF1.8ぐらいの単焦点レンズとかが使いたいですね♪

運動会とかは…
この間まで一眼レフ派でしたが…
小学6年生のリレーがGX1(パナソニックのミラーレス)で普通に撮れてしまったので(;^_^A
ファインダーさえあれば…まぁ、普通に撮れるな…って感じです
数年後にファインダー付きのカメラを買い足し
…或は、ファインダーの付くカメラに買い替える事まで想定するなら、今のモデルより優れているでしょうから充分かなぁ?…と

何よりカメラは持ち歩いてなんぼ
撮ってなんぼだと思います♪


なお…GF5、GX1はJPEG記録(撮って出し)で使っております

おまけ
GF5・GX1(確かGF6も?)の良い所
フラッシュが上を向きます♪
間接的に…自然に光が足せます☆

書込番号:16670616

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/05 23:31(1年以上前)

3万円台は、かなりかなり厳しいと思いますよ。

ちなみに男爵さんには大変申し訳ないのですが…
GFシリーズは、子供の室内撮りには適してないです。撮れない訳じゃないけど、他機種との比較で高感度が弱いので。

で、あくまでも私ならですが…
ニコンかソニーの35mmF1.8というレンズに、なんか一眼レフのボディ…ってのが思い付く程度です。

汎用性を無視してますけどね。これで撮れない写真は、引き続きCX5でって感じで。
子供がぶれて撮れないって課題を解決するのは簡単じゃないと思うので…

他によいアドバイスがあるとよいのですが…私はけっこう変わり者なもんで(汗)

書込番号:16670972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/06 00:44(1年以上前)

申し訳なく無いですよ(笑)

PL5の方がかなり(一段か2段?…2段だと吾輩のK30並が期待出来るのでしょうか?)強いらしいのは知ってますし♪
上のレスにも書いてます(笑)

まぁそのうち(EM1発売後、安くなるであろう)EM5を買って比較してみたいと思いますが(^皿^)

CX6も使ってますが…こちらよりは大分強いので☆

書込番号:16671212

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/10/06 03:26(1年以上前)

 さすがに、暗い場所での撮影は、コンデジに比べればミラーレスのほうが上かと思いますけど。

 まあ、暗い場所での撮影に強い弱いは、イメージセンサーの大きさによるので、一眼レフよりも暗いところに強いコンデジもありますが、標準的なサイズのもので、ということで話を進めたいと思います。ややこしくなるだけですので。

 一般的なコンデジのイメージセンサーのサイズに比べて、マイクロフォーサーズは8倍弱の大きさがありますので、単純に言ってしまえば、8倍弱、暗いところに強いです。
 今お使いのCX5のレンズ、明るさがミラーレスのセットに付いてくるレンズと同程度のようですし、ISOでCX5で200まで上げられるのなら、マイクロフォーサーズだと1600まで平気な計算になります。シャッタースピードにすれば、例えば1/15秒になってしまうところを、1/120秒にできるわけで、手振れ、被写体振れを大幅に減らすことが可能……なはず。
 まあ、センサー自体の性能の差のせいで、GF5はE-PL5などに比べると暗いところでの撮影が苦手ですし、そもそもが、コンデジのセンサーはその大きさのわりには暗いところに強かったりしますが、それでも、コンデジでは勝負にならないくらいには、暗いところに強いかと。


 予算が3万円台ですと、かなり限定されますが……。
 まず思い付くのはE-PM2。液晶が動かない以外は、E-PL5と同等です。がんばれば、ダブルズームレンズキットも手が届くかも。ただ、動画は苦手。動画に興味があるなら、後述のGF5かNEX-3Nのほうが良いです。
 GF5も悪くはないと思います。こちらもダブルズームレンズキットでも予算内。でも、気になるのは電動ズームレンズキットのほう。携帯性が明らかに高くなりますし。当面、望遠レンズが要らないのなら、こっちのほうが良いかも。前述のとおり、E-PM2よりも暗いところには弱いですけど。
 あと思い付くのは……ソニーのNEX-3Nかなぁ。センサーがさらに大きいだけあって、さすがに暗いとこには強いです。標準ズームレンズが沈胴式なので、意外とコンパクト。予算的にダブルズームレンズキットは無理ですけど。
 ミラーレスですとこの程度ですが、レンズの交換を考えないのなら、レンズが明るくて(F値が小さいもの)、イメージセンサーが1/1.7インチくらいの、いわゆる「高級コンデジ」という選択肢もあります。レンズが良い分、写りが良いこともありますし、暗いところにも対応できますし。レンズ交換なしで広角から望遠、ものによっては接写まで対応できて、ミラーレスよりはコンパクト。なにより安いw

書込番号:16671470

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/06 08:47(1年以上前)

横レス失礼します。

◎ほら男爵さん

補足していただきありがとうございます。
私はPL5からGF6に買い換えたんですが…確かに高感度ってだけならGFよりPLかなぁ…って気もしますが…
高感度性能ってのも被写体次第なのかなぁ?ってのが率直な感想です。

乳幼児の肌って、難しいですよね。なんか数値化されてるのはよく分かりませんが、光が満ちてないとセンサーサイズの差は顕著に出る気がしてます。
あっ、かみさん撮るなら別です(笑)

なもんで、多分K30のほがいんじゃないかなぁって思います。

書込番号:16671853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/06 10:20(1年以上前)

まとめてのお返事ですみません。
みなさん、たくさんのことを教えていただきありがとうございます。
PM2は店員さんから自撮りできないし微妙だと言われました。こちらはアートがついてるんですよね?
でも今までのカメラも自撮りはカメラを自分にむけてやっていたので、確かに赤ちゃんと一緒にとりたいけれどそこまでストレスにならずにすむのかなと考えるようになりました。
こちらはアートの撮影できるのでしょうか?

さきほど手持ちのカメラでISOをおとして撮影してみましたが、画像は荒くはなりますがそこまでぶれなかったような気がします。同時にホワイトバランスもかえながら撮影してみたら、以前よりはうまくとれました。
ピントを合わせている時とシャッターをきった瞬間の写真の色合いが違う(シャッターをきったときの方が暗い)のですがこちらは仕方ないのでしょうか?

皆様のお話を聞いて持ち運びなども考えてPM2がいいのかなぁと。。
レンズの買い足しなどは…初心者なのでまだよくわかりません(>_<)

書込番号:16672121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/10/06 10:22(1年以上前)

アートアートうるさくてすみません(;_;)

書込番号:16672127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/06 12:25(1年以上前)

今回のケースでは、自撮り液晶の有無は、誤差になるかどうかくらい…だと思います。

かつて私も自撮り目的でPL5を購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002790/SortID=15156246/#tab

自分+子供の自撮りってのは、けっこうな広角を必要としますので、標準キットレンズの広角14mmだと楽しくないというか厳しいと思いますよ。ご検討されているのはレンズ交換式カメラですからね。

>レンズの買い足しなどは…初心者なのでまだよくわかりません(>_<)

誰しも最初は分からないんですが、学べば誰でもわかる程度の内容ですので…
『カメラ』『教科書』って検索して、ヒットした安価な本を買ってみて下さい。amazonだったら明日には読めるでしょう。たかが子供撮りされど子供撮りですので、ちょっとだけ手間をかけてみて下さい。きっとよかったと思えるはずですので。

書込番号:16672497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/06 12:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ドラマチックトーン

トイフォト

ファンタジックフォーカス

リーニュクレール

E-PM2ユーザーです。

>PM2は店員さんから自撮りできないし微妙だと言われました
そうですね、可動式液晶とモードダイヤルがないのがE-PL5とE-PM2の差ですね。でもそこを重視しないのなら、写りは全く同じですからE-PM2はとてもリーズナブルだと思います。

CXシリーズはCX3を持っていますが、写りは‥雲泥の差です。E-PM2は高感度でも被写体のディテールが崩れにくく、色もきちんと出ます。CX3だとちょっと感度を上げると塗り絵みたいになっちゃいます。これはセンサーサイズが全然違うので仕方がないことなのですが。

>アートアートうるさくてすみません(;_;)
とんでもない♪
オリンパス機を使う楽しみの一つが豊富なアートフィルターの存在なのですから。
もちろんE-PM2もE-PL5と全く同じアートフィルターをつかうことができます。あともうひとつ、RAWという形式で普通に撮っておけば、同梱のソフトをインストールしたPC上で自由自在にアートフィルターを適用・変更できます。こんな感じです。いずれも「普通に」撮ったものをPC上で加工したものです。(機種違いで削除されるかもしれませんが)

書込番号:16672574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/06 13:22(1年以上前)

それから、ご予算3万円台ということですが‥
カメラとレンズの他に、当然SDカードは必要ですし、レンズプロテクトフィルターや液晶保護フィルムなどもあったほうが安心です。これらを揃えると5千円くらいにはなりますので、そのぶんも合算する必要がありますね。

個人的な考えなのですが、当面は望遠レンズは不要ではないでしょうか? レンズキットで十分かと。幼稚園に上がって発表会や運動会など望遠レンズが必要になった時に考えればよろしいかと思います。また、E-PL5・E-PM2ともにデジタルテレコン機能が付いています。これを活用すれば焦点距離が2倍になりますから、ある程度の行事は十分こなせるでしょう。

それよりも、室内で動くお子さんを撮るというのは、高感度性能に優れたカメラと明るい高価なレンズをもってしても難しい面があります。いっそ外付けフラッシュを使うという手もあります。

E-PL5・E-PM2ともに非常にコンパクトなフラッシュが同梱されていますが、発光量が小さいですし、直射方式なので「いかにもフラッシュを光らせました」というつまらない写真になりがちです。この外付け純正のフラッシュはそれなりに発光量が大きいですし角度も変えられますので、天井や壁に反射させる「バウンス」という技法を使えます。プロもよく使う技法ですが、暗所で動く被写体にとても有効ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000268605/

なお、E-PL5の価格ですが、E-PL6が発売されたのでもうディスコン(製造打ち切り)でしょうし、今が底値だと思います。安売り店の在庫状況によりますが、徐々に姿を消していくはずです。これはE-PM2も同じです。

書込番号:16672652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2013/10/06 14:07(1年以上前)

別機種

アートフィルター「ファンタジックフォーカス」

暗いところでアートフィルターを使った孫の写真を参考に載せます。

カメラはE-P3ですので、E-PL5やE-PM2より高感度が弱いカメラです。
レンズはパナソニックの20mmF1.7ですのでキットレンズより明るいレンズです。

作例は絞りf1.8、シャッタースピード1/125秒、ISO1600、露出補正-0.3になっています。

これを若しE-PL5(PM2も同じ)のキットレンズで撮ると
ISO1600のままで絞りはf3.5になるのでシャッタースピードは1/20秒〜1/30秒位になると思われます。
これではブレる可能性が強くなるのでISOを3200にすればシャッタースピードは1/40秒〜1/60秒になってブレるギリギリのところとなります。

この様に暗いところではF値の小さいレンズがあるといかに有利かということが分かります。
E-PM2レンズキットにMZD17mmF1.8を購入されると理想的ですが予算オーバーになってしまいますね。

当面はレンズキットで何枚も撮ってその中にブレていないものを探すという方法でしょうか。
それと部屋の灯りをスタンドを持ってきて明るくするのはきわめて有効です。

後、RAW+JPEGで撮られることをお薦めします。
RAWで撮ってあれば付属のソフト(Olympus Viewer 3)でアートフィルターを後から適用出来ますし、暗い写真を明るくしたり、ホワイトバランスを調整して赤ちゃんの肌の色を現実的な色にしたりすることが出来ます。

ソフトの使い方が慣れた時点で昔のものも補正出来ますので、RAWでとっておくのは必須だと思います。

書込番号:16672779

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/10/06 14:51(1年以上前)

まず、ご予算から可能な範囲を考えてみたのですが、


例えば、中古のE-PL3(ボディのみ)が1万4・5千円で販売されているので、その中古カメラとシグマの19mmF2.8(マイクロフォーサーズマウント)の新品レンズが1万5・6千円位で販売されているので、手始めにその組み合わせでミラーレスを始めてみてはいかがでしょうか。

室内でも撮りやすく、(レンズが明るい為に)シャッター速度も速めやすいより明るいレンズでパナの20mmF1.7もお勧めの1本ではあるのですが、このレンズのみで3万近くする為(中古でも2・3千円お安い程度)、カメラとレンズの組み合わせとしてはE-PL3と19mmF2.8が今のベストかなと思います。

ちなみに、E-PL3ではカメラ機能でレンズの焦点距離を2倍にした撮影(デジタルテレコン)も可能なので、19mmのこの1本のみでも2通りの焦点距離の撮影が可能にもなります。

そして、よりしっかりと考えていきたい場合には機種やレンズの選択、購入の為の資金面などもしっかりとお考えになると良いでしょう。


いかがでしょうか。

書込番号:16672920

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディをお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング