
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2013年4月10日 15:47 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月6日 06:07 |
![]() ![]() |
47 | 7 | 2013年4月4日 22:44 |
![]() |
33 | 11 | 2013年4月10日 15:44 |
![]() |
10 | 12 | 2013年4月11日 09:29 |
![]() |
2 | 2 | 2013年4月11日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
E-PL5の購入を考えています。
質問なのですが、動画の一部を写真として保存する方法はありますでしょうか?
本体内で可能なのか、別途パソコンで編集が必要なのか。
パソコン編集の場合、ソフト名も教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
1点

PL5を持ってないので、本体で静止画の切り出しできるかは不明です。
パソコンでだと
GOMPLAYER(フリーウェア)のコンソールで静止画キャプチャー可能です。
BDのハードにバンドルされてたCyberLink社の POWER directorでも可能です。
私は動画編集でアドビプレミア・エレメントを使ってますが、これでも可能です。
動画を再生するソフトには、高確率で静止画キャプチャーの機能があると思いますよ。
あ、今確認したら OLYMPUS VIEWER2でも、メニュー「動画」から「静止画切り出し」出来ました(^o^;)ヾ
書込番号:15981931
1点

ご存じかも知れませんが、動画から静止画を切り出した場合、画素数は最高でも1920x1080となり、
はじめから静止画として撮影した場合より画質が落ちます。
このカメラは動画撮影中に静止画を撮ることができます。ただ、その間動画撮影は中断します。
書込番号:15983412
0点

とりあえず、カメラに付属するOlympus Viewerというソフトでも動画から静止画の切り出しは行えます。
同じマイクロフォーサーズでもPanasonicのほうは動画撮影中に(動画撮影を停止させずに)静止画を記録することも可能です。ただし、静止画も動画と同じ1920x1080サイズになります。また、1動画撮影中に記録可能な枚数も20枚までとか制限もあります。
ビデオカメラ機の場合、SONYとかですと動画撮影中に停止中断なしで静止画撮影も可能です。以前の機種は枚数制限がありましたが、最近の機種は無いのかな? ただ、こちらも静止画の記録(書き出し)が完了するまでは絞り変更や露出補正変更といったマニュアル操作ができなくなるといったような制限もあります。
なお、SONYビデオカメラの付属ソフトPlayMemories Homeにも動画から静止画の切り出し機能はありまして、ここの切り出しが一番綺麗だったような印象があります。
もちろん付属ソフトですから、SONYのビデオカメラや何やら買わないと入手できません(^-^;
書込番号:15992342
1点

スープステーキさん
>パナは動画撮影中でも撮影を止めずに静止画を撮ることが出来るんですか!
Yes.
少なくともLUMIX GH2では可能です。G3やGH3でも可能なようです。(G3,GH3は所有してないので…)
参考 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432080/SortID=15567291/
GH2の場合、動画撮影中に静止画が撮れるモードですと、動画撮影中の露出補正変更や絞り/シャッター速度の変更ができないといったような制限もあります。
またシャッターを押しこむ動作による手ブレも発生しやすい。
サイズ的には静止画キャプチャーと同じですし、画質も同倍拡大して良く見ないとキャプチャーと撮影中静止画の差が判らないレベルのようです。
書込番号:15996517
0点

Olympusではできない事があるって事はまだペンシリーズの進化の余地が十分残されてるって事ですね。
次のシリーズが楽しみです。
書込番号:16000399
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

でかちびExさん
私は、E-M5のユーザで、E-PL5のユーザでは有りませんが、
E-M5もE-PL5もほぼ同じだろうと思いますので、お答えします。
ダイヤルを動画モードにして、マニュアル設定にすると、
ISOは3200が上限になります。
ISO4000以上はグレーアウトしています。
ISOオートでも上限が同じだと思います。
動画モード時にISOオート設定ができませんし、P/S/Aモードのときの上限をISO250
に設定しておいても、しっかり明るく撮影できてます。
これはE-M5の場合ですので、もしE-PL5をお持ちならば確認してください。
ご質問が「ISO3200が限界なのでしょうか」と言う聞き方なので
ISO3200の時のノイズが我慢できるかは個人の感覚で限界が決まりますからね。
まぁ普通に考えれば仕様の事でしょうけど、
きちんと質問しないと、答えが返ってこないかなぁと...
でかちびExさんは、E-PL5をお持ちなのでしょうか。
この事を指して、どのような疑問をもたれたか教えてください。
書込番号:15982545
0点

カズオウさん
ありがとうございます
そうですね、説明が不足してました、
すいません。
最近、pl5を買いましてm4/3なら動画もキレイで連続で動画も撮れそうなのでこちらにしました。
動画の場合常用感度まで上げられると思ってまして
他の一眼がそうだったので、(キヤノン一眼が増感まで上げられる様ですが、)
iso3200以上では選択肢なくなる、と言うことでですね。
ありがとうございます。
書込番号:15982987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
皆様、はじめまして。
カメラ暦ばかり長い若輩者ですが、この度、E-PL5とNOKTON 25mm F0.95を購入いたしました。
以前からマイクロフォーサーズとフルサイズとのボケの大きさの差が気になっておりました。いろいろ作例を見ましたが、結局自分で両機を購入し、自分なりに調べてみることにしました。
両機ともISOのみ200にあわせ、Aモードで撮影したものです。そのほかのシャッタースピードやホワイトバランスなどは触っておりません。ただ、JPEGを1:1に切り抜いただけです。
【結論】
●この距離でのボケはD800のほうが大きいが、E-PL5の25mmでこのボケは圧倒的。
●D800とSIGMAの組み合わせより、E-PLと25mmのほうが被写体までの距離を短くとることができるため、実際にはアップロードしたボケよりも大きなボケを楽しむこともできる。D800とF1.4レンズでは味わえないほどのボケが生じる。
今回の実験は専門的知識のない人間が三脚と野菜ジュースを使って行っただけのものです。ただ、私のような素人でも今回の実験でわかったのは、写真はレンズ次第だ、ということです。
E-PL5のほうがシャッタースピードが気持ち短くなった理由はわかりません。
また、そのシャッタースピードの差だけで色再現が写真のように違うのかどうかもわかりません。特にシャドー部分の差は大きいですね。
今回は画質の優劣ではなく、E-PL5でもレンズを選べばかなりのボケ味を味わうことができる、ということを皆さんとシェアしたいと思っただけです。
上記に関して、何か大きな間違いがあるようでしたらご指導のほどよろしくお願いいたします。
26点

おはようございます。
流石に開放F値が0.95ですと、十分なボケが楽しめますね。
同じF1.4なら差が大きく出るのでしょうか?
私もノクトンの25mmは手元にあるのですが、こいつは優れものだと思います。
マニュアルフォーカスで重いレンズですが、買って損のないレンズです。
書込番号:15971778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両機の比較は、面白いと思いますよ
価格差を考えても、画像の差を感じさせない 両機
レンズの比重が高い事も この実験で解ります。
同じカメラではないので、撮影条件は
Mモードで撮影して出来ばえを目感で調整し比較しても面白いかもです。
どちらかと言えば、このカメラでないと写せない写真が見たいです。
書込番号:15971921
2点

>●この距離でのボケはD800のほうが大きいが、E-PL5の25mmでこのボケは圧倒的。
たしかにそう感じますね。
>●D800とSIGMAの組み合わせより、E-PLと25mmのほうが被写体までの距離を短くとることが
>できるため、実際にはアップロードしたボケよりも大きなボケを楽しむこともできる。
これは両刀づかいでないとわからない(気づかない)ことですね。また、この口コミ板でもあまり指摘されなかったことですが、ひじょうに重要。
あと、2つの画像を拝見して、PL5のほうがコントラストが強いのもm43全般(とくにオリ)の特徴をよく表わしていると思いました。(D800のマウスの左側の銀色の部分も見たかったりして……)
よいレポートに感謝します。
書込番号:15972916
3点

D800/SIGMA F1.4開放(最短距離) |
E-PL5/NOKTON25F0.95開放(D800の最短距離と同じ距離から) |
E-PL5/NOKTON25F0.95をF1.4に絞ったもの(距離は同じ) |
E-PL5/NOKTON25F0.95開放(最短距離) |
皆様、ご返信、ありがとうございます。
ただいま会社から帰ってきたもので、何も準備ができなかったので、昨日と同じ被写体(数は3つ)で真ん中の「日」にピントを合わせたものを載せます。
Mモードで同じ設定を、とがんばったのですが、まだE-PLにもD800にも振り回されている状態でして、シャッタースピードを同じにすることができませんでした。
また、ピントが甘いのはご容赦ください…。
まだヘタクソなので。
本題ですが、
■1■ D800/SIGMA F1.4開放(最短距離)
E-PL5に比べ色が明るいです。
ボケの量もやはりNOKTONのF0.95よりは大きいですね。
前ボケもきれいに見えます。
ただ、このレンズではこれ以上被写体に近寄れません。
■2■ E-PL5/NOKTON25F0.95開放(D800の最短距離と同じ距離から)
D800のボケよりは小さいですが、やはり秀逸です!
システム全体の大きさとコストを考えても、すばらしいレンズとカメラの組み合わせだと思います。
■3■ E-PL5/NOKTON25F0.95をF1.4に絞ったもの(距離は2と同じ/E.AIBOUさんのご要望にお応えして^^)
1.4まで絞るとボケの量がD800と比べるとかなり小さくなります。
換算50mmでの比較ですから違いがあって当然なのですが、ここまで違いが大きいとは思いませんでした。
■4■ E-PL5/NOKTON25F0.95開放(最短距離/霧G☆彡。さんのご要望にお応えして^^)
これこそがこのNOKTONの実力です!
切抜きではありません。
真ん中のジュースとレンズとの間はほんの数センチでした。
かなり近寄れます。
ハーフマクロの代用ができるほどかもしれません。
◆結論◆
NOKTONはいいレンズだ!!!!
てんでんこさんのコメントから、色の違いはカメラの特徴だと知り、目からうろこでした。
また、PENのシャッタースピードは1/4,000が限界ですので、明るいところでこのF値を使うと白トビします。1/8,000のD800でさえ、F1.4で撮影すると白トビしますからね…。
PENシリーズで1/8,000が出ればとてもうれしいです。
実は、m.zuiko 60mmマクロ F2.8も同時購入してしまいました(ここだけの話ですが…)。
夏ボでNIKKOR 60mmミクロ F2.8を買う許しが出れば購入し、二つのレンズの比較をしてみたいと思います。
…当分、散財が続きそうです…。
ちなみに、今回の写真はどれもトリミングなどはしていません。
撮ったままの写真です。
また、被写体と場所を変えて(屋外など)実験してみようと思います!
書込番号:15974971
10点

正直が一番さん いいですね〜
目的の被写体の上下がボケますので
できれば もう少しカメラの位置を下げて(被写体と同じ水平位置)頂くと
平面に対するピンの確認ができるのでは? と思うのですが・・・
ご無理を言いますが
平面(垂直水平)に対するピンの特性も見たいのでお願いします。
書込番号:15976744
1点

スレ主さま、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:15977094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三脚の大きさの関係ですぐに水平垂直の写真を撮ることができないので、また機会があればアップしますね。
皆さんのカメラ選びとレンズ選びの参考になるとうれしいです。
書込番号:15978483
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
海外の機関投資家からオリンパスを相手取っての損害賠償の訴訟状が届いたそうだ。
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=1757459
旧経営陣の刑事裁判も進んでいるが、会社自体への株主訴訟も本格化してくるようで。
ソニーから資本注入してもらって一息付いたとはいえ、稼ぎ頭の内視鏡以外のイメージング部門の黒字転換への道のりはまだ半ばですから(実際に黒字になるかどうかは別として)、和解するにせよオリンパスにとっては痛手でしょうね。
株価の動きをいつも見てはいないので、この手の訴訟は既に織り込み済みで、アベノミクス効果で上げ下げしてるだけかもしれませんが、
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7733.T&d=1d
1年前1000円だったのが今は2000円超えてますから、訴訟起こしている機関投資家の含み損も既に解消に向かっているように思えますが、あの事件発覚時の損失ということに限定した損害賠償なんですかね。
1点

安倍さんの恩恵を受けている身のぼくといたしましても、
和解するには今が最適の時期だと思いますね。
多くの投資家が利益を出して気持ちにゆとりが出てきているので、短時間での解決が見込めそう。
とっとと過去を精算して、再起して欲しいですよ(´・ω・`)ガンバレ!
書込番号:15967368
4点

まず監査法人を訴えろよと思いますけどね。
それに経営陣は株主総会で株主自身が選任してるんだから自己責任でしょ。
なんで他人事みたいに訴えてるの?と思います。
投資とは無関係な小市民の発言でした。
書込番号:15967455 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

投資家が訴えてるなら…まぁわかるかな。
投機家が訴えてるなら…どうなのよ!っとも思う昨今。
どちらにしても博打だろうに…とは思う今日この頃。
オリンパスよ、ここを関ヶ原としてがんばれ!
親父はオリンパスの内視鏡で命を救われ、その息子はオリンパスのカメラのヘビーユーザー…という立場の世迷い言。
書込番号:15967457
5点

↑
お父上は無事回復されているのでしょうか。オリのXZ-1の作品もまたお待ちしてます。
日本では個人投資家は静かなものですよ。生命保険や銀行など国内機関投資家も角を矯めて牛を殺すような事はしないですが、海外の機関投資家は正当な権限を行使しなかったと逆に出資者から訴えられますから、訴えざるを得ないようなところもあるのでしょう。
無事和解に持ち込み、負の遺産を一掃してしっかり立て直して欲しいですね。
とはいえそれほどお布施出来るカメラ・レンズ貯金は無いんですけどね*_*;。
書込番号:15967918
1点

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE91B05320130212
身から出た○○とは言え、業績不振のおり散々ですね?
書込番号:15968177
1点

投資家保護のため、損失を隠してはいけないということになっている。でも、実際に起こっていることを見ていると、そういう「大義」のもとに、社会全体に損失を与える行為が正々堂々と行われているように感じられてしかたがない。
書込番号:15968237
2点

オリンパスの、今日の午前中の終値は2,140で−2円と成っています。
ニコンは、2116円で106円の値下がりです。
色々有りますが、身を正して出直しているのですから見守って上げる事にしましょう。
書込番号:15968276
5点

salomon2007さん
ありがとうございます♪
とりあえず…二足歩行しとります♪
本当に感謝!
書込番号:15970817
1点

>投資家保護のため、損失を隠してはいけないということになっている
それでホリエモンは実刑になったのに菊川会長は逃げ切れた。内部告発者(公益通報者)は左遷させるこの会社は体質改善されたのだろうか。
書込番号:15971754
1点

確かにトップは変わりましたが、組織内部の風通しは余りよく無さそうですね。
我々消費者や投資家にとっては、良い商品を提供してくれれば、安定した経営で株価が安定していれば(出来れば上昇してくれたら)それでOKですが、従業員として中で働いているオリンパス社員にとっての問題は外からとやかく言える類のものではないので、オリンパス社自身がガバナンスを回復してきちんと自浄能力を醸成するのを見守るしかないですね。
書込番号:15972531
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
都内ではすでに散り始めてるようですが、先週の土曜に千鳥ヶ淵へ行って桜を撮ってきました。
桜の名所だけあって予想以上の人出で思わずたじろぎました(汗)。
だって地上に上がる階段の手前から行列できてるんですもん……。
暖かかったから余計だったのかな?
駄作ですけど、何枚か画像UPします。
※全てJPG撮って出しです。
3点

春や好し 弥生の空は見渡すかぎり… 花盛り♪
書込番号:15950833
1点

先日から海外出張に出ていますので、こういうスレはありがたいです。
毎年桜の季節に出張が入ってしまいます。
帰国はもう少し先になりますので、どんどんアップして欲しいですね。
日本人はやはり桜です。
書込番号:15951780
1点

太陽の加減が難しい場所ですよね。
多分、10 時から、13 時くらいが理想でしょうか。
今年は、早咲きですから、太陽高度も微妙に低くて、余計に厳しそう。
愚生も一度、私用で撮影しようと出かけましたが、時間を外しちゃったので、諦めムードで数枚撮影して帰ってきました。
あの人混みの中で、粘って撮影を続ける気力は出ませんでした。。。
書込番号:15951791
0点

すばらしい桜ですね。10数年前東京に約2年間住んでまいたが、ここには行ったことがありません。
近くの滝野川桜通りや石神井川沿いのの桜は見ましたが・・・
書込番号:15951832
0点

それでは、私も桜を!
家の前の小さな桜をE-PL5で撮影しました。
6・7年前に近所のおじいさんが植えて頂いた、小さな公園の小さな桜の木です。
今年は、昨年よりも10日ほど早い開花でした。
やっと観賞出来るくらいに成長してくれました。
書込番号:15954194
0点

おお〜桜だ。
当地北海道札幌は今雪降ってます・・・・
書込番号:15954221
0点

主さんのズーム中心な撮影やWAT.jpさんの45mmの単焦点での撮影も良いですね。
こちらも緩い寒冷地の信州なので、最近ようやく梅が咲き始めたぐらいです。
苗木から育てて3年目のこの梅にもようやくいくつか花芽を確認しているので、今年の開花が楽しみです。
枝垂れ桜も植えているので、次々と花見が出来そうです。
書込番号:15956045
0点

今年は桜を取り損ねました…。
北海道へ行ったらまだ撮るチャンスがあるんですね。
GW…。。。
書込番号:15995174
0点

今年の北海道は春スキーも十分できそうですからね。
桜前線は東北まで進んでいるのでGWまでもつかは微妙ですが…。
書込番号:16003033
0点

4/4にE-PL5を入手したばかりです。
さっそく桜を撮ってみました...と言っても、真っ黒な夜中にライトアップしていない普通の桜並木を60秒の長秒露光してみたんですが、遠くの街の灯りが桜の花びらに当たった透過光で桜自体が光っているような不思議な情景になりました。スポットライトは、露光中にこっちに向かってきた車のヘッドライトです。
桜満開で風の無い夜中にしか撮れないのですが、私以外 誰も撮影しているカメラマンは居ませんでした。昼間はカメラマンだらけなんですけどね(^ ^;;
書込番号:16003088
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
新宿駅周辺
副都心線と東横線乗り入れ記念で、ビックとヨドバシは期間限定の+3%ポイントアップ中みたいです。
昨日
・ビック 表示価格:83,800円 ポイント13%
・ヨドバシ 表示価格:79,800円 ポイント13%
本日
・ヨドバシ 表示価格:79,300円 ポイント13% 価格交渉で2,000円引き
・LABI 表示価格:79,800円 ポイント13% 価格交渉でヨドバシ価格77,300にポイント14%
結局、いつもヤマダで買ってしまう今日この頃。ことりっぷのカメラバッグもおまけで付いていました。
2点

交渉上手ですね。
購入おめでとうございます。
GWまでにもうひと押し安くなれば欲しいと思っているんですが交渉がんばってみます。
書込番号:15995227
0点

今だったら実質61,000円程度まで安くできるかどうかですね。。。
価格交渉するなら池袋と思っていましたが新宿も激戦区なのでいけそうですね。
書込番号:16003007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





