
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2014年9月9日 22:22 |
![]() |
10 | 38 | 2014年9月9日 10:21 |
![]() ![]() |
15 | 24 | 2014年9月8日 23:45 |
![]() ![]() |
104 | 18 | 2014年9月6日 14:09 |
![]() |
8 | 8 | 2014年9月1日 19:37 |
![]() ![]() |
12 | 15 | 2014年9月1日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
地方の話ですみませんが、
先ほど函館のコジマでOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットがワゴンに積まれて31,800円。残り3台でした。
コンデジの下見が目的だったので、一瞬迷いましたが抑えました。
書込番号:17911662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お買い得価格でしたね。ご購入お目でとうございます。
書込番号:17911708
1点

はじめまして、じじかめさん。
今回は悩んだ気持ちを抑えてしまったので、購入には至りませんでした。
もったいなかったでしょうかねぇ。
書込番号:17911737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2012年発売モデルとは言え価格コムより7,000円程度
安いのはかなりお買い得かと。
でもコンデジの下見ですから目的はコンデジであれば
必要は無いか・・・。
書込番号:17911871
0点

一番星星桃次郎さん はじめまして。
店員さんから勧められて悩みましたよ。
同じくらいの予算でミラーレスかコンデジか・・・
思いとどまってコンデジ探しすることにしました。
書込番号:17911975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 同じくらいの予算でミラーレスかコンデジか・・・ 思いとどまってコンデジ探しすることにしました。
ミラーレスとは一味違うコンデジですから、お考えは正解だと思います。
私は、E-M10等を持っていますが、殆どの写真はコンデジのOLYMPUS STYLUS XZ-10を、ベルトポーチに入れて持ち歩き、気楽に楽しく撮っています。
ご希望のベスト・デジカメにお会いできる日を期待します。
書込番号:17912017
0点

「このような好機、またとありませぬ!」
〜大河ドラマ「軍師官兵衛」より〜
書込番号:17912110
0点

>ringou隣郷さん
はじめまして。
キヤノンの60DとIXY920ISを使っています。
コンデジを入れ替えしようと考えての下見で、ペンでも小さいからいいかな? と悩みましたが、お気楽手軽にチョイ綺麗な写真が撮りたいという考えでミラーレスは見送りました。もし29,800円だったら買ってたかも(笑)
>コーンスープ生クリーム入りさん
はじめまして。
店員さんが勧めてきたんですが、その店員さんが急に呼び出されて居なくなったので店を後にしました。もう少しおされていたら・・・おされると弱いので買っていたかも。
>しんちゃんののすけさん
はじめまして。
クリスマス商戦でどのような価格になるのかも楽しみですね。
書込番号:17912715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。(^^)
店員さんが呼び出されたのも、何かの運命かも知れませんね。
良いカメラに出会えますように。
書込番号:17912922
0点

>来年の今頃はPL6がこの値段?
そっ、そんな本当のことを・・・
メーカーの人が泣いているかも?
書込番号:17913604
1点

各ショップも、そろそろ在庫処分を始めたってことでしょう。もうすぐ発売から2年経つ商品ですからね。
ある程度在庫が捌けたら価格は上がると思います。まだまだと待っているうちに、、、、ってのはよくある話です。正直スレ主さんが巡り会った価格が底値でしょう。それ以上はまず無いんじゃないですかね?
なにしろ2年前は9.5万ほどした製品ですしね。
なお、PL-6を選択する場合、レンズはEZレンズのセットがお勧めです。EZレンズとのセット品があるから少々高くてもPL-6を私は選びました。オマケレンズにするにはもったいない魅力のあるレンズですよ(^^
書込番号:17918958
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
この度初めてのミラーレス、E-PL5WKITホワイトを購入することになりました!
コンデジしか使った事がないのですが、娘が小学校に入学し、保育園の園庭よりも何倍も広い運動場で行われる運動会で撮りたいと思い、敢えてダブルキットにしました。
購入は県内では市外のや〇だ電気しかE-PL5が残ってなく取りに行く時間がない為、今日電話で取り置きしてもらいまして来週末に購入です。なのでまだ手元にカメラありません...
ですが九月末にある運動会までにカメラについて色々勉強したいので、ペンの使い方、各部位や、レンズの仕様、レンズのシーン別使い方など初心者でも分かり易く書いてあるオススメの書籍はありませんか?
後、SDカードですが、東芝のflashAir class10の16Gか32Gを検討中です。
5はキャンペーン対象外みたいなので購入しかないのですが、日本製や海外仕様でかなりお値段も違いますが、やはり日本製を購入した方がいいですか?
というか、スマートフォンに簡単に送れると言う利点のみで購入しようとしていますが、flashAir自体オススメ出来る商品ですか?他にオススメなSDカードはありますか?
他には液晶画面の保護シールはカメラと同時に購入して、カメラケースやストラップなどはおいおい購入しようと思いますが、購入時注意した方がいい事などありますか?(こういうタイプは肩がこりやすい、使い勝手が悪いなど)
一気にたくさん質問してしまいましたが、店頭で悩みたくない為、購入までに買うものを決めておきたいので、是非、初心者の私にアドバイスお願いします。
書込番号:17907439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラケースは使ってません。キットレンズだとレンズフードは要るかどうか微妙です。レンズキャップは付けてます。
flashAirは価格次第かと。リモート撮影できないし。Wi-Fiデータ転送って時間かかるので、、、
書込番号:17907482
0点

カードはカメラ内で初期化する…かなぁ〜
WIFI関連は全く詳しく無いのでパスします
多分…ストラップは付属品が入ってるんじゃ無いですかね〜?
運動会用に使うなら、吾輩ならばEVF(オリンパスVF2かVF4)が欲しいです
後、望遠効果はソコソコですので積極的に動き回って下さいね
(^皿^)
予備バッテリー1つ
予備SDも持っておくと安心だと思います
良いフォトライフを♪
書込番号:17907496
1点

運動会だとEVFがあったほうがいいと思います。
なくてもいいですが、あったほうが撮影しやすいです。
VF-2 144万ドット、倍率1.15倍、18700〜21000円
VF-3 92万ドット、倍率1.0倍、9500〜11000円
VF-4 236万ドット、倍率1.48倍、23500〜27000円
安さで選ぶならVF-3がいいと思います。
92万ドットもあればとりあえずは必要十分かと。
初心者さんであまりカメラの使い方に慣れていない場合は、
プログラムオート(ダイヤルのP)で撮ればカメラが自動でやってくれます。
書込番号:17907500
1点

E-PL5黒を持っておりますが、こんな軽い物で肩がこったら茶碗を持てないでしょう(^^)
ストラップはビックカメラで買った、水色地に白いハートマークが沢山有る物を使っています。
経験から言うとビューファインダーが有った方が良いと思います。天気が良いと背面モニターが見えにくい時が有ります。
●OLYMPUS PENオシャレ&ナチュラル写真の撮り方レシピ[E-P5・E-PL6・ E-PL5対応]
玄光社MOOK
1,600円 (税込1,728円)
出版社:玄光社
発行年月:2013年08月
サイズ:144P 21・21
ISBN:978-4-7683-0459-4
●オリンパスPEN Lite E-PL5基本&応用撮影ガイド
1,280円 (税込1,382円)
著者/訳者:ミゾタユキ/著 ナイスク/著出版社:技術評論社
発行年月:2013年01月
サイズ:191P 19cm
ISBN:978-4-7741-5473-2
●オリンパス PEN Lite & mini 撮り方ハンディブック 【E-PL6・E-PL5・E-PL3・E-PM2対応版】
1,180円 (税込1,274円)
著者/訳者:鶴巻育子/著 金森玲奈/著
出版社:マイナビ
発行年月:2013年10月
サイズ:191P 19cm
ISBN:978-4-8399-4745-3
●これ1冊でわかるオリンパスPENの撮り方手帖 PENで写真がもっと楽しくなる
1,600円 (税込1,728円)
著者/訳者:金森玲奈/作 鈴木さや香/作 WINDY Co./編著
出版社:マイナビ
発行年月:2013年03月
サイズ:143P 20cm
ISBN:978-4-8399-4521-3
書込番号:17907507
0点

しんちゃんののすけさん
ありがとうございます!
flashAirは価格しだいですか...
結構お値段もしますよね。
転送にも時間かかるなら、カメラからパソコン、パソコンからスマートフォンにコピーした方が早いですかね...
ファインダー、カタログで見てみました!
もっと詳しく調べてみます。
書込番号:17907539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん
ありがとうございます。
ファインダー、カタログで見てみました!
色々種類があるので何がどう違うのが良く分からないので詳しく調べてみます!!
ストラップが付属品ならば今回は見送りファインダーの方向ですね。
やはりバッテリーは予備必要ですか?
一年生なので出番はあまりないのですが、電池持ち悪いですか?
書込番号:17907557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブロッコリーとにんじんさん
ありがとうございます。
ファインダー、詳しくありがとうございます!
安い買い物ではないので、今後の事も踏まえてじっくり調べて購入使用と思います。
ファインダーは全く頭になかったのでみなさんファインダーの事を仰っててかなり助かりました!
書込番号:17907569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイアミバイス007さん
ありがとうございます。
そんなに軽いんですか!
すぐ肩凝るので心配しておりました(笑)
ハートのストラップ可愛いですね〜♡
私もカメラ操作に慣れてきたら、気に入る物見つけてカメラをオシャレにしてみます♡
書籍詳しくありがとうございます!
たくさんあるんですね(汗)
どれを買うか迷いますね...
普通にTSUTAYAなどに売っているかな?
見に行ってみます!
書込番号:17907583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私からはお勧めストラップを、
「HAKUBA ツイルネックストラップ25しなやか」
その名のとおり しなやかですのでバックに入れたときにもジャマになりませんし取り回しも楽です、 ストラップ自体の長さもあるので襷掛けしたままでの撮影もできます。
しなやかなので「肩に食い込むかな?」とも思いましたがミラーレスはそれ自体重さもないので気になりませんでした、一眼レフ等重いカメラではお勧めできませんが。
目立つロゴも入っていませんしお値段も手ごろですので候補の一つお入れになってはいかがでしょうか^^
書込番号:17907587
1点

ゾゾル大佐さん
ありがとうございます。
ちょうど手元にhakubaのカタログがあったので見てみたのですが、そちらの商品載ってませんでした(汗)
シンプルでホワイトなのでホワイトのペンと統一感ありますね☆
候補に入れてみます!
書込番号:17907610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予備電池は有った方が良いと思います。安心出来るので。
持ちはどうかと訊かれても使い方によるでしょうからね…。
初めの頃は撮影後すぐに画像を再生してみたり、沢山撮っていたら2時間で無くなった事が有りましたが、今は撮影後すぐに画像が表示されないように設定し、無駄に写すのを止めたら3時間の撮影会でも大丈夫です。
其れでも予備電池は必ず持って行きます。
書込番号:17907721
0点

こんばんは、PL5ユーザーです。
まぁ、触ってみるのがいちばんで、とにかく物怖じせずにやってみることです。
モードはオートでも構いませんので、多く撮ってみることですね。
標準ズームは、最初は「ズームリングを回して繰り出してください」等と、例の儀式?があるくらいです。
レンズ交換も難しそうですが、慣れるとなんでもなかったりもします。
この2本で大抵のことをこなしてくれますので、とにかく使ってみての勉強ですね。
まぁ、ボタンやダイヤル類の小さなとこを除けば、操作は難しくないと思います。
ストラップは付属のものがあるかと思います。
ほこりを飛ばすブロアーや、ちょっとした汚れを拭き取るクロスなどは、必要に応じて求められたら良いかと思います。
ただ、時たま安いものがあったりしますが、価格相応のものもあったりしますので、注意が必要です。
いろいろなオプションもあったりしますし、それまでのどことなく古臭いイメージを払拭して、スタイリッシュにもなってきています。
ちょっとしたものを加えていって、自分の1台を仕上げていってみてください。
書込番号:17907760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入おめでとうございます。
受け取り、楽しみですね。
ムック本ですが、この辺が評判良さそうです。
これ1冊でわかるオリンパスPENの撮り方手帖 [E-PL5・E-PM2対応版
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C1%E5%86%8A%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9PEN%E3%81%AE%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%96%B9%E6%89%8B%E5%B8%96-E-PL5%E3%83%BBE-PM2%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%89%88-%E9%87%91%E6%A3%AE-%E7%8E%B2%E5%A5%88/dp/4839945217/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=undefined&sr=1-1&keywords=e-pl5
レンズプロテクターがあった方が良いと思います。
標準ズームは37mm径であればOKですが、ホワイトボディならシルバー枠が良いと思います。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_nr_p_n_feature_four_bro_0?rh=n%3A3210981%2Cn%3A16462091%2Cn%3A2285029051%2Cn%3A11071521%2Cn%3A44283011%2Ck%3A%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC+37mm+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%2Cp_n_feature_four_browse-bin%3A2738477051&keywords=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC+37mm+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC&ie=UTF8&qid=1409995300&rnid=2738475051
望遠ズームは58mm径です。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=node%3D44283011&field-keywords=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC+58mm+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC&rh=n%3A44283011%2Ck%3A%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC+58mm+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC
私のは、望遠は黒枠ですけどね(^^;;
私は今まで持ち歩く中で、予備バッテリーの必要性は感じていないので持っていませんが、運動会などで多数枚撮った時に途中でバッテリー切れになると悲しいので、保険の意味ではあった方が良いかもしれません。
スマホへの転送は、家に帰ってからでも良ければ、PL5→PC→スマホが良いと思うのですが、撮ったそばからシェアするのであれば、WiFiカードが必要ですね。
もし、WiFiカード(FlashAirで良いと思いますが)を使うようであれば、予備バッテリーは用意が必要かもしれません。
付属のストラップは、味も素っ気もない細身で黒一色のものなので、私も使っていないどころか、今写真撮りために初めて開封しましたw
気に入ったものを購入するのが良いですよ。
書込番号:17907796
0点

マイアミバイス007さん
度々ありがとうございます!
2時間できれる事もあるんですね(汗)
確認画像などなくし、無駄な撮影を省くと....〆(・ω・。)
大事なことできれたら、困るので予備バッテリーも用意しつつ
省エネ法で少しでも長持ちするように頑張ります!
書込番号:17907825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hinami4さん
ありがとうございます!
「ズームリングを回して繰り出してください」等と、例の儀式ですか(°д°)
やはり私からしたらとても高価なものなので無駄にくるくるしたりするのビビっちゃいます(汗)
でも怖がらずたくさん触ってたくさん知識を得て大切に可愛がりたいと思います。
メンテ用品などもおいおい揃えていきます!
書込番号:17907846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はスマホは使いません(カラケー)ので、E-PL5購入記念(昨年4月)に貰ったflashAir8GBは使ってません。
SDを抜いてカードリーダーからパソコンに取り込むほうが確実で速いと思っています。
望遠ズームはファインダーがあるほうが撮影しやすいと思いますが、液晶で撮影できれば無くても構いません。
プロテクトフィルター(Φ37とΦ58)及びフード(LH-40とLH-61D)は買ったほうがいいと思います。
書込番号:17907862
0点

小型な分バッテリーも小さいですし…
片方さえ常に満タンならば、ちょっと減っただけの時…慌てて充電して寿命を削る事も無いですし
3個は要らないかもしれませんが2個目はあるのが良いと思います(o^∀^o)
書込番号:17907876
1点

neo373さん
ありがとうございます。
わぁ!白のペンやっぱり可愛い!
プロテクターは装着するとレンズキャップがはまらないって聞いたことありますが、やはりレンズキャップよりプロテクターの方が良いですか?
転送ですが、撮った写真を手軽にいつでも見れるようにスマートフォンに転送したいだけなので、バッテリーのことも考えるとflashAirではなく私には普通のものでも良さそうですね。
一気に全て買える予算もないので、必要性の高い物をとりあえず揃えて年末の私の誕生日にでも、ストラップやカバーなど気に入った物を買ってもらおうかなって思ってます!
書込番号:17907901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
ありがとうございます。
やはりパソコン経由が早いですか。
みなさんのアドバイスを参考にして、普通のカードに気持ちがいってます(笑)
やはりサンディスクがいいですか?
プロテクターも高いものじゃないのでカメラ購入時に、液晶保護シールやカードと一緒に買って総額をちょっと値切ってみます(笑)
書込番号:17907933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
カメラ購入にあたり、皆様から助言を頂き、プロテクターを探しています。
ケンコーの商品に決まりかけてたのですが、ハクバの液晶保護フィルムとダブルキット用のプロテクターがセットになったものを見つけました。
価格もお安い...
使っている方いますか?
液晶保護フィルムやプロテクターなど、やはりお値段なりなのでしょうか?
私が購入しようとした商品(ケンコー)を単品で3つ購入すると+1500円になります。
書込番号:17913463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶保護フィルムは大差無いと思います
面倒でなければ百均の汎用を切って使うのでも良いと思っています
レンズ保護フィルターは…デジタル対応なら、まぁ〜良いのでは?
型番も何も無いと良いも悪いも言いにくいですが(;^_^A
メーカーは、どちらでも良いと個人的には思います
無い方が写りの面では良いと思います(吾輩は使う事が多いですが)
書込番号:17913502
0点

ほら男爵さん
ありがとうございます。
液晶保護フィルムに関してはどれも大差ないんですね。
型番が個々の物が乗っていなかったのでわかりませんが
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DU85I9W/ref=redir_mdp_mobile
こちらの商品です。
見た感じ37mmでアマゾンで単品で1000円切る商品と一緒の物だと思うのですが。
ただ、58mmのプロテクターが黒と言うこと、
ケンコーのプロテクター(37mmで1500円くらい)の方がデザインが好みも言う事。
プロテクターに関しても大差ないのでしたら、
好みと予算で決めるしかないですかね...
九月末に運動会で撮影するので、砂ぼこりなどからレンズをまもるためにもプロテクターは必須かなと思っております。
夢にまで見たペンがようやく私の手に届く日まであと数日...
アクセサリーを検索してはどれが良いか悩む日々です(^_^;)
書込番号:17913550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入予定だったケンコーのは何で、ハクバのはどれなのかが分かりませんので何とも・・・
高級コーティングとか薄型とか撥水機能付きとか少し高いのもありますが、
厳密な意味で写りに関しては何も付けない方がいいので、
保護目的なら安いのでいいと思います。
プロテクタが悪さをするような条件下の時は外せばいいだけですから・・・
書込番号:17913564
0点

百均の汎用保護フィルムは危険です。ほら男爵さんのとは違うのかもしれませんが、僕が買った保護フィルムは、一昔前の分厚く透明度の低いフィルムでした。まだこんなの売ってるのって感じ。専用の保護フィルムが品切れ中だったので繋ぎとして買ったのですが、ほとんどゴミレベルと思いました。
プロテクターは、付けない派、安いので良い派、高級のを付ける派といるので、正解はないかと。少しお金を足せば薄型が買え、さらにもう少しお金を足せば撥水・撥油コーティングが付き、指紋も簡単に拭き取れ便利です。
プロテクターって意外に長年使えるものなので、薄型&撥水・撥油コーティングのマルミDHGスーパーがオススメ。
http://s.kakaku.com/item/K0000068426/
おっと、ハクバのセットのプロテクターは分厚いですよ。最低でも薄型のプロテクターが良いかと。
書込番号:17913587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。このセットですね、よく見かけます。
特に込み入ったものでなければ、どちらを使われても構いませんし、店舗によって置いてあるのも違います。
自分のとこだとヤマダならケンコー、エディオンならハクバといったあんばいです。
どちらに一長一短があるといった程のものでもありませんので、気に入ったほうで良いかと思います。
だからといって、悪かろうといったものでもありません。
単品だと、どれがどのサイズでといった煩わしいとこがあったり、あとひとつが売り切れていて揃わなかったりとかがあったりしますので、良心的なセットとして見ることもできます。
書込番号:17913595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安いほうに一票…値段ほどの差はないかと。
私は百均のA4フィルムを切って使っています。傷つきやすいので、時々交換します。
ちなみに最近は強化ガラスのフィルムがケンコーで売られていて・・・お高いですが丈夫です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/pg/o/4961607859537.html
書込番号:17913601
0点

液晶保護フィルターはどのメーカーも大差ないと思います。
カメラ専用の物を使えば良いと思います。
レンズのプロテクターは付けていない状態でレンズの前玉に傷を着けてからは、
フィルターを着けています。
こちらも何処のメーカーを選んでも問題ないと思います。
僕はフィルターの拭き取りやすさで、高価ですがマルミのDHGを使っています。
注意する点は、広角レンズを使用する際は薄型のフィルターを着けないと
けられてしまいます。
書込番号:17913619
0点

そういえば、PL5はタッチパネルでしたね。感度が悪くならないよう専用のフィルムが安心です。ハクバでOKでしょう。貼り替えもしたことありません。
あと、マルミには無印の『DHG』と、撥水・撥油加工の『DHGスーパー』があるので注意。個人的には、ハクバ < ケンコー < マルミです。
書込番号:17913641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花とオジさん
ありがとうございます。
ケンコーの商品は
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002ZFJOSC?cache=fd1d386e5c883ec47799b6627671316f&pi=SX200_QL40&qid=1410140331&sr=8-1#ref=mp_s_a_1_1
になります。
ハクバの物は上に記載しましたのでそちらを見ていただければと思います。
とりあえずの使用目的が運動会なのでプロテクターはつけたいと思いますので、
また用途で外して使いたいと思います!
書込番号:17913648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。
百均でも色々あるんですね...
切ったりが苦手なのでとりあえず専用を買おうと思ってます!
マルミのプロテクターも候補に入れてみます!
最低でも薄型ですね。勉強になります。
書込番号:17913658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保護フィルターには弊害もありますね。
フレアやゴーストが出たり、品質がよくないとボケに模様が入ったり。
レンズ前玉に傷のある方が写りに影響しなかったりします。
外せばよいのだけどつけていることを忘れます。
あと内側が銀色のフィルター枠は光を反射することがあって
黒がみつけられなかった小さめのステップアップフィルターは内側を黒く塗る必要がありました。
ソニーの液晶はコーティングが剥がれてくるので保護フィルム必須ですが、オリンパスはそんなに簡単に傷つかないみたいです。最初は100円ショップのものをとりあえず貼りますが角が汚れてきて剥がしてそのままになることが多いけど気になるような傷はないみたい。液晶よりカメラの角に知らずに傷がついていることがあるのでケース使ってます。もちやすくなるし見た目も合皮でもなかなかよいしたぶん液晶にも傷がつき難くなっていると思うので。ケースのないカメラは裸って感じでちょっと扱いに気を使います。専用のバッグを使えばそう簡単には傷はつきませんけど不注意でぶつけてしまうことはありますね。
書込番号:17913664
1点

Hinami4さん
ありがとうございます。
そうなんです。なにせカメラ初心者なもので、一つ一つサイズを気にしながら、あれ?サイズ一緒だけどハマるかな?なんて心配してみたり...
でも安いからと手間がないからって、せっかくのカメラに妥協したくないので、もう少し調べて私好みのもの購入しようかなぁと思いました。
書込番号:17913667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

杜甫甫さん
ありがとうございます。
わぉ!結構お値段あがりますね(^_^;)
でもそれなりにすごく液晶保護してくれそうですね。
こちらも詳しく調べてみます!
書込番号:17913672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

t0201さん
ありがとうございます。
お手入れのし易さなどもあるんですね。
マルミのプロテクター調べてみます!
書込番号:17913678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

polandroidさん
ありがとうございます。
やはりプロテクターは、使用場所や撮るものでなしかありか使い分けが必要ですね。
液晶保護フィルムも、もしもを考えたらめっちゃ高い訳じゃないしつけておいて損はないですよね。
ケースは純正の本革の物を買おうかなと思ってます。
勉強になります。
書込番号:17913693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました!
このセットは見送り、候補にあったケンコーか、アドバイス頂いたマルミで決めようとおもいます。
書込番号:17913699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケンコーのプロテクターPRO1Dは薄型になります。個人的には、これが最低ラインと思ってます。
でもあと数百円足せば、撥水加工が付きますので、マルミのDHGスーパーが最もコストパフォーマンスが高いと思います。ちなみにシルバーもありますよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002OOV9XW/ref=mp_s_a_1_fkmr1_1?qid=1410142260&sr=8-1-fkmr1&pi=AC_SX110_SY165_QL70
書込番号:17913727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ご mark2さん
度々ありがとうございます。
レビューをみたら、ケンコーのものとマルミを使っている方のレビューがあり、やはりマルミが良いのかなと思いました!
液晶保護フィルムはケンコーかハクバにしてプロテクターはマルミを買うことにしました!
ありがとうございました(^-^)
書込番号:17913759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが・・・
本セット品の構成および、アマゾンでの価格は以下の通りです。
MCレンズガード 37mm シルバー CF-LG37EPL1S:954円
MCレンズガード 58mm ブラック CF-LG58:1,154円
デジタルカメラ用液晶保護フィルム DGF-OEPL6:966円
レンズクリーニングペーパー100 KMC-06:174円
合計価格は3,248円になりますので、セット品の3,374円のほうが若干高いですね。
ハクバ製品の品質ですが、37mmのレンズガードは、私の使用しているものです。(先日の写真のものです。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/SortID=17907439/ImageID=2007183/
58mm用のものは、私は手持ちで余っていたKenko Pro1D(ブラック)を使用しましたが、Pro1Dは枠が薄いためレンズキャップの嵌りが浅いのが難点です。
対するハクバのものは薄枠ではないので、逆に厚く見えますね。
液晶保護フィルムですが、私はハクバのものを好んで使用しています。
他社(有名メーカーですが・・・)のものを使ったこともありますが、視認性、耐久性の点でハクバよりも劣りました。
ハクバの保護フィルムは、クリアで見やすく、ハードコートで傷付きにくく耐久性も問題ありませんので、以降はハクバを指名買いしています。
E-PL5では、残念ながら在庫がなく購入できなかったため、ビックカメラオリジナルのものを使用していますが、製造元がハクバだったので、実質的には同じものだと思っています。
書込番号:17913764
2点

neo373さん
ハクバの液晶保護フィルムは良いのですね。次に買う時は、ハクバ製を買ってみます。
E-P3の時にエツミの液晶保護フィルムにして問題無かったので、E-P5でもエツミ製を購入しました。が、名称も変わっており、な〜んかイマイチな感じでした。何がイマイチだったか思い出せませんが。;^_^A
>Pro1Dは枠が薄いためレンズキャップの嵌りが浅いのが難点です
これは、たまに聞きますね。あと、最近のPro1Dだと改善されたとも。真相は分かりませんが、Pro1Dは注意が必要みたいですね。
書込番号:17913819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
子供の野球が撮りたい!猫さんたちも撮りたい!運動会も撮りたい!夕焼けやお月様など、子供たちと感動したものも撮りたい!室内の発表会もクリスマス会も学芸会もみんな撮りたい!卒業卒園式も入学式も撮りたい!産まれたばかりの甥っ子ちゃんも撮りたい!!
撮りたいもので選ぶと、一眼レフがベストチョイスなんですが、大きいのを持ち歩くのはなんだか大袈裟な気がして。
じゃあコンデジでいいじゃんとも思いましたが、一眼への憧れも捨てきれず。
迷いに迷って、自分にとって何が一番かを考えた結果、気軽によい写真が撮りたいのだという結論にいたり、こちらを購入することにしました。
いっぱい撮ってスキルを磨いて、次は一眼レフ!
の前に、レンズの沼にはまるかも?
質問したことはありませんが、皆様の情報のお陰で悩ましくも楽しくカメラ選びが出来ました。ありがとうございます。
書込番号:17903783 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>気軽によい写真が撮りたいのだという結論にいたり--------
いや〜、本質ですね。ぴたりです。
液晶が良く見えない昼間に当てずっぽで撮ったら意外に嵌ってたとか。
普段、リキ入れしてレフ機で撮っているアレは何なんだ〜とかね。
書込番号:17903823
4点

嬉しい気持ち お察しします♪
レンズ沼がどうとか言う前に、アナタの行く手には試練の壁が次々と登場します(笑)
簡単に綺麗に撮れると思いきや、おもわぬ失敗もあります。
ありがちなのは、○○みたく撮りたいのですが、上手くいきません!
私のカメラじゃ無理なんでしょうか(泣)てな相談です。
機能性の高いカメラほど、ちゃんと使い手のスキルも要りますよ。
失敗と反省と練習と地味な事もめげずに楽しんで下さい。
同じレシピ本を見たからって誰もが美味く作れないのと一緒(笑)
では失礼しますm(_ _)m
書込番号:17903905
6点

購入おめでとうございます。
と言いたいが、動き物を撮るのに、ファインダーが無いのを、買うのはね。
ま、頑張って下さい。
書込番号:17903945
3点

いろいろ一過言あるメンバーは多い(僕もです)ですが、皆さん、本当に詳しいですよね(この点は僕は該当しない)!
写真は撮ってこそ楽しいわけで…好き仲間ができて嬉しいです!
おめでとうございます♪
書込番号:17904112
8点

望遠での動体撮影にはファインダーがあるほうが便利ですので、試してみて
撮影しづらかったら、外付けEVFも検討するほうがいいと思います。
私はVF-3を使ってました。(今はE-M5に買い替え済み)
書込番号:17904168
3点

松永弾正さん…またまた〜(^皿^)
ご謙遜っ♪
スレ主様、楽しみフォトライフをっ☆
書込番号:17904182
4点

これから活用してやるぞ、というワクワクが伝わってきますね。
どうぞお楽しみください。
蛇足で、質問されてないですが、最初の回答を書きます。
価格.comの常連はkiss以外の機種を買ったぞ、と喜びの書き込みをする人を見つけると、嫌味を言わずにはおけない常連陣がワラワラいますのでご注意くださいね。
基本的にこのサイトのカメラ系常連さんは、自分の持ってるカメラにかかわらず、全部のカメラ・レンズボードを読み書きしてるので、世間のカメラ販売比率に従って、レスする人の比率もキヤノン・ニコンユーザーばっかりだと思ってください。
今後なにか質問する際、回答読むときにそのことを念頭に置いて、慎重にお読みください。
酷い回答や嘘八百が並んだりもしますけど、めげずに頑張ってくださいね!
書込番号:17904195
8点

私は普通に、背面モニターで動体撮影するけどね♪(≧▽≦)☆
書込番号:17904241
3点

6ですが、、、
単焦点ばかり付けてたのですが最近キット使ってみたら何気にシャープです。
オリでもパナでもマイクロフォーサーズはもっと売れてもいい様に思います。
書込番号:17904325
4点

名機が手には入ってよかってですね。
巷では「7」の発表がありましたが、「7」も「5」も同じセンサーですので写りに違いはありません。
自信を持ってどんどん撮ってくださいませ。
なお、望遠ズームが使いにくいと感じた節には質問スレを建ててください。
書込番号:17904380
4点

>レンズの沼にはまるかも?
ダブルズームキットだけで十分でしょう。
嵌ると最低100万諭吉は必要です。
書込番号:17904529
3点

>嵌ると最低100万諭吉は必要です。
1,000,000(100万)*10,000 円(1 諭吉)=10,000,000,000(100 億円)
ウッソ〜!
書込番号:17904666
11点

暖かなお言葉、厳しめのお言葉も含めてありがとうございます。まとめてのお返事でごめんなさい。
子供たちが寝た後開梱、早速寝顔を撮りました。ちょー気持ちいいです!今までの苦労が嘘のよう!買って良かった〜!
ファインダーがないと動体は難しいのではと最後まで悩みました。野球は今までpentaxvs20で撮っていたのでなんとかなるのではないかと思い購入を決めたのですが、やはりファインダーがあるほうが安心ですね。外付けを検討したいと思います。ありがとうございます。
上記のカメラは小学生の息子と共用なのですが、子供は取説を読みながらあれこれ試すのが好きで、時々ビックリするような写真を撮ってくることがあります(半分は偶然かもしれませんが)。このカメラでも、子供に教え子供に教えられながら、子供と一緒に楽しみたいと思います。
アドバイスをくださった皆様、ありがとうございます。質問をさせていただくことがあるかもしれません。その時はどうぞよろしくお願いします。
書込番号:17905199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さん、ご購入おめでとうございます。
m4/3はレンズの種類も多いですし、オールドレンズも遊べるのでレンズ沼を楽しまれるのも一興ですよ。
あと、あまり喧嘩はしたくないんですが、
>と言いたいが、動き物を撮るのに、ファインダーが無いのを、買うのはね。
モニターで動体を撮ろうが勝手だろ。いちいち水を差すなら、来なくていいと思うが。
せっかくスレ主さんが喜ばれているのに、水を差すようなコメントだったので頭に来ましてね。
スレ主さん、気分悪くされたならごめんなさい。
書込番号:17905226
6点

>六区ぱらくんさん
同意見です。購入相談のスレならともかく、購入してスレ主さまが喜んでおられるのに冷水を浴びせるような書き込みはいかがなものかと思います。六区ぱらくんさんはプロフィールを拝見するとお若い方のようですが、健全な見識をお持ちですね。
>スレ主さま
失礼しました。E-PL5ご購入おめでとうございます。
姉妹機のE-PM2を持っています。他に大きく重い一眼レフも10台以上持っていますが、気軽に高画質、という時にはとても重宝しています。
>いっぱい撮ってスキルを磨いて、次は一眼レフ!
たしかに動きものを撮る場合、ファインダーがあったほうが便利ですが、まずはE-PL5が持つ能力を試してみてくださいね。意外に潜在能力が高く、エントリークラスの一眼レフと比べても遜色はありません。
取説(マニュアル)を読みながら、カメラをひとおおり操作してみてください。読み終わる頃には「あぁ、そういうことなんだ」と納得できると思いますよ。こんなURLも参考になるかもしれません。
http://emeister.web.fc2.com/i/mf.htm
暗いところできれいに撮るには、動いている被写体を写し止めるにはどうすればいいのかなどなど。ヒントはシャッタースピードとISO感度にあります。iAUTOモードだとカメラ任せなので、思ったように撮れません。できればPかAモードでいろいろ設定を試してみてください。
書込番号:17905725
2点

ぽぽかさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:17905774
2点

子供たちが撮った写真です。
子供たちは起きてすぐに新しいカメラに気づき、小学生の息子たちだけでなく5歳の娘も参加して、マニュアル片手に撮りまくってます。すでに私よりも詳しい(^^;)
更に長男は同梱されていたレンズのカタログを見つけて、目をキラキラさせてます。ヤバイ〜。
皆様に教えていただいたこととサイトも参考にしながら、使いこなせるように頑張ります!アドバイスをくださった皆様、お気遣いくださった皆様、ありがとうございました!
書込番号:17905902 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ぽぽかさん 今日は。
さっそく猫目線のお写真撮られてます。可動型の背面液晶画面だと楽勝ですね。
撮るのが楽しいという感じが伝わってきて、すてきです。
ユーザー登録してオリンパスユーザーのコミュニティサイトフォトパスのスタンダード会員(無料会員)にはなられましたか。
まだなら会員になっておきましょう。
オリンパスユーザーのコミュニティサイト、フォトパスは結構便利です。
このHPにハウツーグッドピクチャーというページがあって、機種別に操作方法が解説されてます。
取説と併せてみると便利です。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/
またオリンパスライブというページがあって、その中にE−PL5発売記念、E−PL5徹底解剖という過去の配信を見ることができます。
http://fotopus.com/olympuslive/
楽しんでたくさん撮ってください。
書込番号:17906950
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
少し使用してみての感想です。
良い点
・やはり可動式モニタは便利。今まで取れなかった超ローアングルからの撮影もできます。
・標準ズームが意外と使えます。背景もけっこうボカすことができます。
・やはり小さくて軽いのはいいです。持ち歩きが苦になりません。
・ドラマチックトーンは面白い写真が撮れます。
・操作感はキビキビと反応が良く、気持ちよく撮れます。
悪い点
・全体的に少し眠たい感じの絵が出てくるので、レタッチでコントラストを上げてやると良い
感じになります。たぶんカメラ本体の設定変更で対応もできると思うので、次回撮影時に設定を
調整してみたいと思います。
・タッチシャッターは慣れが必要かも?
どうしても片手撮影になるので、手ブレしそうで怖いです。あと首からぶら下げてると体に当たって
勝手にシャッターが切れます(^_^;)
今のところ気づいたのはこれくらいかな・・・
4点

一枚目がドラマチックに素晴らしい\(◎o◎)/!
ご購入おめでとうございますm(__)m
書込番号:17887926
2点

3枚目いいです。三脚利用でしょうか。E-PL5は激安ですね。
書込番号:17888043
1点

こんばんは(^^
PL7が登場して、PL5のお値段ももうちょっと下がらないかと待ってます(^^
量販店で思い切った値段を付けてるトコロもあるみたいなので、そっちも探してみようかな
標準ズームでも、なかなかイイ感じに撮れるみたいですね。
盲点でした。
ちょっと試してみようかな。
>・全体的に少し眠たい感じの絵が出てくるので、
そうなんですね..
私はE-P5ですが、標準だとカッチカチの硬い絵になるので、カメラの設定で、コントラストも彩度もシャープネスも全部-2にしました(^^
カメラの絵作りが違うのか好みの問題なのか...
あとで、必要に合わせて調整します(^^
150mmの望遠も使えそうですね。ほほ〜。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17888255
0点

皆、「キットレンズは使い物にならない」と決めつけて、早々と単焦点行くから、キットレンズが美味しい事を知らない。
スレ主さんの作例の様にお花目線にカメラを下げて、背景選んでやれば、結構ボケるんだけどね。
書込番号:17889810
1点

杜甫甫 様
コメントありがとうございます。
ドラマティックトーンは平凡な場面でも面白い写真に
なるのが良いです。
書込番号:17891082
0点

しんちゃんののすけ 様
コメントありがとうございます。
アップした写真はすべて手持ちで撮ってます。
EPL5はEPL7が出てますます安くなってますね。
お買い得ですが、さすがに底値かな(^_^;)
書込番号:17891091
0点

タツマキパパ 様
コメントありがとうございます。
キットの標準ズームも望遠ズームも私的には十分な性能です。
本当は標準ズームもパンケーキのEZズームに買い換えようかとも
思っていたのですが、もったいないので単焦点に予算をまわそうかと・・・
書込番号:17891120
0点

横道坊主 様
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、キットレンズは意外使えますね。
使い方しだいでいい写真が撮れます。
軽量、コンパクトなのもいいです。
書込番号:17891134
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
こんばんは。お世話になっています。
初めての一眼レフ、ミラーレス一眼の購入を検討しているものです。
本日店頭にて実物を見てきました。
まずEOS X7が想像以上に軽くて驚きました。
ですが、メインがディズニーでの撮影になり、ショーも観つつアトラクションも少しですが乗りたいため、軽量さと価格の面でまずミラーレス一眼から始めることにしました。
そこで、デザインやレビューなど参考にし、以下の3つに候補をしぼっています。
@OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
AOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
BLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
この中であればどのカメラを選ぶべきでしょうか?
主にキャラクターグリーティングや、ショー(近くに来たキャラクター、近くに来たフロートに乗っているキャラクターを撮る)、風景を撮りたいです。
(何度も申し上げておりますが…m(__)m)
また今後高倍率ズームレンズが気になっています。これらのカメラに使えるレンズはあるでしょうか?
コスパが良く、純正品でなくてもかまいません。
無知で申しわけありません。
ぜひアドバイスをお願いしますm(__)m
書込番号:17889146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どれもあまり機能は変わらないのでPL5が安くていいのではないでしょうか。
暗い所や動きものの話が出てくるような気がしますがX7だと多少は使いやすいというレベルだと思うので選択した中で選んでいいと思います。
高倍率ズームは14-140,14-150というのがパナソニック、オリンパス、タムロンから出てます。
高倍率ズームは若干画質が落ちるとの話ですが、レンズ交換ができなかったり、そういう時間がない場合にはいい選択だと思います。
これでダブルズームの画角はおさえられますが予算と相談ですかね。
書込番号:17889204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高倍率レンズが使いたいならG6Hが良いと思いますが(^皿^)
高倍率レンズだけ使うならFZ1000(コンデジ)の方が便利だと思います
書込番号:17889229
2点

@OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
AOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
BLUMIX DMC-GF6W ダブルズームレンズキット
の3つならどれを選んでも大丈夫です。
E-PL5, E-PL6はほとんど同じなので私だったらより値段のこなれているE-PL5 にすると思います。
E-PL5, GF6の比較ですが、より高感度の画質がいいのはE-PL5だと思うのでE-PL5がいいと思います。
GF6の方がいい点は、WiFi内蔵、フラッシュ内蔵ですね。これが重要だと思うならGF6ですね。
高倍率ズームレンズは
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140
http://kakaku.com/item/K0000510131/
が定評がありますが、ちょっと高いですね。
ほかはこんな感じですが、、、
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=34&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec302=100-200
書込番号:17889490
0点

用途と体力を考えると・・・一眼レフより、FZ1000がよろしいのでは?
書込番号:17889515
0点

@とAですね。理由はオリンパスはボデー内手ぶれ補正と単純な考えです。
後はレンズ次第ですね。
書込番号:17889549
0点

まずは高倍率ズームレンズですが、
・オリンパス14-150mm/F4.0-5.6…6.4万円〜
・(旧型)パナソニック14-140mm/F4.0-5.8…5.4万円〜
・(新型)パナソニック14-140mm/F3.5-5.6…6.4万円〜
・タムロン14-150mm/F3.5-5.8…5.4万円〜
の4本です。この中でパナの旧型のみ、非常に重いのでオススメしません。
PL5とPL6の長所は、OM-D画質と呼ばれる上位機と同じセンサーです。また、手ブレ補正内蔵なので、高倍率ズームレンズはどれでもOKです。
短所は、キットレンズが2本ともイマイチです。特に14-42mmURは、沈胴式で評判が非常に悪いです。PL6のみ14-42mmEZのキットがあり、こちらがオススメ。
またPL7がもうすぐ発売なので、PL6は値下がりが期待できます。
GF6の長所は、キットレンズが2本ともなかなか優秀です。
短所は、センサーが少し古く、PL5よりもセンサー性能は低いとされています。また、手ブレ補正の関係で、高倍率ズームレンズはパナ1択になります。
カメラ優先ならPL5か6、レンズ優先ならGF6かな。
書込番号:17889558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この3つなら自分はE-PL5ですね。PL6とほとんど変わらないので。
でもディズニー撮るなら動くものを撮影することが多いので
ファインダーがあるとずっと撮りやすいです。また望遠時のブレ防止にも
なりますし、液晶使用不可のアトラクションやショーなども撮影できます。
外付けファインダーはとてもお高いのでOM-D E-M5を最初から買うのも
アリかと思います。
自分は便利ズームとして パナソニック14-140mm/F4.0-5.8 を中古で2万ちょいで
安かったので買って使っていますが、上の方がご指摘の通りちょっと重いので
ケチらず純正のオリンパス14-150mm/F4.0-5.6を買っておけばよかったと思ってます。
このレンズは評判がよくプロでもファッションショーの撮影にこれ1本で使っていると
カメラ雑誌に書いてありました。タムロンも解像度がいいみたいなのでどちらか
気に入った方を買われるといいのではないでしょうか。そうするとダブルズームセット
でなくてボディだけでもいいかと思います。
OM-D E-M5の写真とでかくて重いけどまあまあ使えるパナソニック14-140mm/F4.0-5.8
の写真を貼り付けておきます。便利ズームだと広角と望遠を両方撮影できるメリットが
ありますね。
書込番号:17889585
4点

PL5Wズーム 4万
PL6Wズーム 4.7万
PL6・EZ・Wズーム 7万
GF6Wズーム 4万
この中ではPL5かな?
できればパンケーキEZズームの方が望ましいのですが、今の値差を考えると、次に買う機会まで見送りしてもいいかなという気もします。
PL5以外なら、OMD−M10か、パナのG6Hがお買い得だと思います。
14-140mmの高倍率ズームがキットレンズで付いてるのは、パナのG6Hで
http://kakaku.com/item/J0000008223/ ほとんどレンズの値段でカメラがオマケで付いてきます(笑)
あとは店頭で触ってみて自分の気に入ったのにしてください。
書込番号:17889644
2点

自分撮りしないのならE-PL5でいいと思います。
但し標準ズームは、沈胴式でロックレバーを使いますので、お店でさわって確かめてください。
この操作が面倒なら、少し高くなりますがE-PL6のEZズームキットを選ぶことになります。
高倍率ズームレンズは下記3機種がありますが、パナのボディには手振れ補正がありませんので、
パナのレンズを選ぶ必要があります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000668928_K0000084516_K0000510131&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
書込番号:17889742
1点

ありがとうございます。
PL5かPL6にしたいと思います、が、
やはり沈胴式は不便でしょうか??
早くて11月、遅くて2月までに購入したいのですが…それまでの値下げが気になるところです(^_^;)
高倍率ズームレンズについては、やはり持っていた方が便利ということで買い足し検討中です。
その面も含め、オリンパスの方がレンズの選べる種類広そうですね。
ちなみに、PL5付属の40-150mm1本でキャラクターや友達と一緒に写真を撮ったり、ショーを撮ったりというのはできるでしょうか?(自撮りではなく)
書込番号:17889900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(切ってしまいました、すみません)
となると、便利ズームが最初からセットになっているパナのGH6も悩むところです。
やはり買い足しすると高くなりますよね…
個人的に便利ズームは中古(美品)でもいいかなと思っているのですが、中古だとやはり新品と違いがでてくるのでしょうか?
書込番号:17889910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40ー150でもツーショット等撮る事は可能ですよ(離れれば良いので)
…ただし、撮ってくれる人がいる
または、三脚を使う等の方法が取れるなら、です(ディズニーは三脚禁止らしいです)
書込番号:17890023
0点

40-150mm1本でショーは撮れますがキャラや友達との写真はほぼ不可能です。
キャラのまわりに人だかりができるので標準ズームあたりでないと厳しいです。
レンズは中古でも問題ないものを選べばいいと思います。
11月になったらまたカメラの価格も変わるでしょうからその時にまた
考えるべきでしょうね。今から決めても
また状況は変わると思いますよ。
書込番号:17890049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コスパで考えるならPL5Wズームでしょう。
ただレンズ交換が面倒だと感じるかも知れません。
高倍率ズームをお考えなら、G6H(新品)だと思います。←動画も強いし、私も欲しいデス
付いているレンズが小型軽量化された新型なので、このレンズは中古で数が出ていないし有っても安くありません。
この場合チョッとだけ大きめのボディ&レンズを常時使う事になります。
高感度の画質はPL5の方が良いでしょう。
あとボディ2台体制として標準・望遠ズームをそれぞれに付けておくというのもアリです。
ダブルズームレンズはパナの方が優秀のようで、レンズに手ブレ補正も付いています。
オリンパス :ボディ内に手ブレ補正有り、レンズ内に手ブレ補正無し
パナソニック:ボディ内に手ブレ補正無し、レンズ内に手ブレ補正有り
なので、パナのレンズだとパナ・オリボディ共に手ブレ補正が効きます。
オリのレンズをパナのボディ(除くGX7)で使用するなら手ブレ補正は有りません。
書込番号:17890053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





