
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2014年1月16日 21:42 |
![]() |
6 | 3 | 2014年1月13日 22:02 |
![]() |
5 | 6 | 2014年1月9日 23:22 |
![]() ![]() |
24 | 14 | 2014年1月9日 11:07 |
![]() |
4 | 3 | 2014年1月4日 11:16 |
![]() |
14 | 10 | 2013年12月27日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
メーカーサイトで19日までやっていますが、中身は何だと思いますか?
最近E-PL5 E-PL6 E-PM2 辺りが欲しいと思っているカメラ初心者ですが、これらが入った袋はあるでしょうかねぇ。
袋の上にカーソルを合わせるとちょっぴり中が見えるのですが、私にはそれが何なのかわかりません(>_<)
この福袋、お得なんですか?
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c140108a
1点

書込番号:17078438
2点

↑このリンクの取り方じゃダメです。
そのスレって、今8ページ目の一番下になってるので、
あと1ケスレが増えると9ページ目になって、リンクが切れちゃいます。 (・・)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001578/SortID=17048696/#tab
書込番号:17078473
5点

yoshi-tomato さん
guu_cyoki_paa さん
ありがとうございます。
既に話題の板がありましたか。
私の気になる機種は入っていないようですね((+_+))
書込番号:17078647
1点

guu_cyoki_paaさん
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:17079890
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
Exifを確認してもググっても出てこないので
教えていただきたいのですが、
E-PL5のシャッター回数は、どうやって確認することが出来るのでしょうか?
ググった結果
http://junzi2266.blog7.fc2.com/blog-entry-771.html さんに
写真が出ているのですが、これは何をどうしてこの画面になっているのか
わからないのでご存じでしたらお教えください。
0点

機種は違いますが、こちらのサイトは参考にならないでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/tsuki3000/e/8a9e4a0026bced6d1a0ec7b44f898b70
書込番号:17069167
3点


アナスチグマートさん、じじかめさん、
迅速なご回答、本当にありがとうございます。
先日、「シャッター回数少な目!」のタグにつられて
買ったユーズドのE-PL5でしたがショット数の確認方法が判らず
もやもやしておりました。
1000回未満のシャッター数で手放された良品でした。
もやもやの溜飲が下がりました。
メニューを押しながら起動させても通常画面だったので
あきらめておりました。
その入力後に、さらに追加コマンドが必要だとは気づきませんでした。
いい勉強になりました。
お二人にこころからお礼申し上げます。
書込番号:17069584
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
こちらのE−PL5とE−P3とで迷っている
一眼初心者です。
友達がP3を持っているので、画質の綺麗さに感動して
自分も持ちたいと思いました。
カメラ屋さんへ行ったところ、PL5がかなり値下げしていました。
製品を比較してみても
PL5の方が新しいからか、そんなにE−P3に劣るところが見あたらず
かなりPL5に気持ちが傾いています。
ただそんな中でも気になる点が・・・。
ストロボが内蔵させていないところと
モニタードット数の違いです。
こちらの掲示板を見させていただいて、
ストロボはそんなに必要ないかな〜と思い始めていますが
モニタードット数とは何でしょうか?
モニターがあまり綺麗じゃないよ、ということですか?
そこだけが心配です。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら
教えて下さい!
使用するのはカフェなどでの食べ物撮影や旅行、
子供の成長記録等です。
1点

モニタードット数は多いほど精細な表示が可能ですが、
P3は3:2のアスペクト比で約60万
PL5は16:9で約40万
実際の見え方では区別が付かないと思います。
ただP3のほうが大きく表示出来ますので見やすいと思います。(アスペクト比の差)
書込番号:17048268
0点

モニタードット数は、背面液晶の精細さです。もともと小さな画面なので、比べない限り差は感じない気がします。
実際の写真は、E-P3が1230万画素、E-PL5が1605万画素なので逆転します。E-P3の方が高級感はありますが、撮れる写真はE-PL5が上なのでオススメです。
書込番号:17048316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ストロボは、内蔵では有りませんが添付_同梱されていますので、必要な時に着けるようになっています。
モニタのドット数は、多い方が表示は緻密で良いですが、カメラのモニタは小さいし画質_画像を見るのは
PCのモニタになりますね。
カメラは、最新機種の方が良いです(進化しますから)。
書込番号:17048367
0点

こんにちは。
先のお二人が書かれているとおり、実際には両機のモニターで見え具合の差は感じられないでしょう。それよりも、E-P3は一世代前のパナ製センサー、E-PL5は高感度性能がアップしたSONY製センサーです。カフェでの料理撮影などの際にその違いは大きいと思いますよ。
また同じタッチパネルとはいえ、E-P3は液晶が固定式ですが、E-PL5はチルト式で可動ですので旅先での自分撮りやお子さんとのツーショットもOKです。
E-PL5に同梱されたストロボは常時付けっ放しにしてもそんなに邪魔にはならないと思うのですが‥
デザインと2ダイヤルの機能性でE-P3を選ぶか、性能と実質的な使い勝手の良さでE-PL5を選ぶかというところですね。
書込番号:17048370
1点

モニターでの見え方の差はあまり気にならないだろうという皆さんのコメントで
ほっと安心しました(*^-^*)
確かに、最終的に画像を見るのはPCですし
実際の写真が綺麗な方が、絶対良いですよね!
ストロボも必要な時につければいいし
常時つけていてもそんなに邪魔にならないということで
PL5に決めようと思います。
心強いアドバイス、ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ゛
書込番号:17048442
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
素人ゆえ、レンズキットの中にこの動画の15分んぐらいに写っているレンズも付いているものと勘違いしていました。
http://m.youtube.com/watch?v=cEv0jgeq60A
伸び縮みするのは望遠レンズかと…
しかし今日届いたものを開けてみたら望遠レンズだと思っていたものしか入っておらず、私の勘違いだと気付きました。
こんなコンデジみたいな見た目で一眼レフ!?
と驚いて買ったので、レンズを付けた時のごつさに戸惑ってます。
動画の15分ぐらいに紹介されているレンズは何でしょうか?
また、UNLOCK付きの通常のものと、コンパクトなレンズとの違いが分かる方、もしいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点


これですね。
http://kakaku.com/item/K0000418693/
レンズを外したときにマウントにフタをする、ボディキャップに小さなレンズを埋め込んだ、まあオモチャみたいなものです。
オリンパスはレンズではなくアクセサリーとして扱っています。
よく新製品のオマケでついてくるのものなので、ヤフオクとかで安く出回ってますよ。
書込番号:17050387
1点

動画の15分ぐらいに写ってるのはボディキャップレンズですね。(^_^;)
オリンパスHP(製品紹介)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl1580/index.html
普通のレンズとは違って、ボディキャップなのにレンズとしても使えるって感じで、
ズームもできませんし、AFも使えません。
カメラボディとレンズとのマッチングですが、
↓のサイトでシミュレーションすることができますよ。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
マイクロフォーサーズボディ→E-PL5をチェック→マイクロフォーサーズレンズを選びます。
書込番号:17050425
2点

貼付されているのは、BCL-1580 ボディキャップレンズで15mm F8です。
ゾーンフォーカスで固定絞り、超薄形。絵は甘いですが芯はありますので、
事後の画像処理でかなり解像感は上げられます。もち、面白いのでお気に入りです。
書込番号:17050443
1点

皆様!ど素人の私に優しく教えて下さり、本当にありがとうございます!!!
先ほど教えて頂いたレンズをAmazonで購入しましたm(_ _)m
続けて教えて頂きたいことがあるのですが…
もし良ければ教えて頂けないでしょうか。
UNLOCK付きのレンズは品番は何になるのでしょうか。
ヤフオク等でこのレンズ単体のみで売っても買い手は見つからないですかね…
書込番号:17050477
1点


UNLOCKボタンの付いているレンズは沈胴式(レンズ鏡胴が沈んで縮まります)ですね。
コンパクトに収まります。使用時は、沈胴部分を伸ばしますので長くなります。
標準域ズームの14-42mmが代表的です。私はII Rという後期形を使っています。
他に、広角ズームの9-18mmも沈胴式です。
書込番号:17050548
1点

付属のレンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rですけど、
売却はちょっと待った〜!!
ボディキャップレンズはオートフォーカスが効かないし、ズームもできませんよ。
さらに暗いところではブレやすいし、それだけで行こうと思ったら絶対後悔しますよ。
小さいレンズが欲しいなら
これhttp://kakaku.com/item/K0000041123/とか
これhttp://kakaku.com/item/K0000586789/が比較的小さいですよ。
一つ目の方はズームできません。
基本的にレンズと言うのは大きいほど写りが良いです。
付属のレンズも性能を考えたら結構コンパクトな方なんですよ。
書込番号:17050556
5点

ボディキャップレンズ、購入されましたか。
決断が早いですねぇ、、。(^_^;)
E-PL5レンズキットのレンズは、「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R」です。
でも、売らないで持っておいたほうが良いと思うんですけどね〜。
しばらく使ってみてから判断されたほうが良いと思いますよ。
ボディキャップレンズだけじゃなにかと不満が出てくると思いますし、
せっかくレンズ交換式のカメラを買われたのに、
ボディキャップレンズを付けっぱなしではもったいないです。
書込番号:17050570
2点

なるほど!
分かりました。まずは二つを使い比べてみたいと思いますm(_ _)m
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:17050584
1点

こんばんは、遅ればせながらE−PL5ユーザーです。
ボディキャップレンズは持っていませんが、14−42は基本レンズであり、F値の明るさと望遠域以外のたいていのことをこなしてくれるレンズです。
このレンズをベースに、どういったものが撮りたいのか方向性を見極め、その用途に合わせたレンズを購入する…道案内のようなれんずでもあります。
また、究極を求めなければ、このレンズでも充分かという描写はできます。
たとえ手放してもいくらにもなりませんし、先々で専用のレンズを購入されましても、補助的にも充分使えるレンズですね。
まず、いろいろ撮ってみることをおすすめしておきます。
良否はそれから。
自分は、20mmF1.7と45mmF1.8という定番レンズですが、これらの購入に行き着きました。
書込番号:17050806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準ズームは沈胴式ですから、使う時にはかなり伸びます。(中ほどに画像あり・)
http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympusmzuiko1442iir.html
書込番号:17051793
2点

ボディーキャップレンズはおもちゃみたいなものです。
そこそこ写りはしますが、暗いです。
このレンズ専用で使うつもりなら当機がかわいそうです。
お願いですから”望遠レンズ”みたいなのを使ってやってください。
書込番号:17051857
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
金額差が8千円程度しかないPL-6と迷いましたが,性能・機能に大差がないので,少しでも安いこちらにしました。節約したのは,ED 9-18mm F4.0-5.6も同時に購入する為でもありました。
まだ2〜3回近所を撮って回っただけですが,軽量コンパクトはいいですね。それに小口径レンズの割に画質も良いようです。これならミラー式のデカイボディはお払い箱になりそうで怖いですw
白い筐体を買いまいしたが,塗装も綺麗でチープさを感じさせずオシャレです。このシリーズはファッション性を前面に押してセールスしていますが,いいと思います。大きさやちょっと見はコンデジの仲間のようですが,デザインも画質も別物で,画質はミラー式一眼に近いかも知れません。
液晶のタッチシャッターも感度が高く,応答もかなり速いので実用に耐えますが,タッチシャッターを使うよりも,チルトさせて通常のシャッターで撮った方が,姿勢が安定して使い易いと感じました。
標準ズームでもコンパクトですが,パンケーキのような薄いレンズを常着しておくと,ちょっと散歩に出掛ける度に連れて出られますね。
本来はレビューに書くような内容ですが,レビューはもう少し使ってから具体的書こうと思っていますので,取り敢えず第一印象をこちらに投稿します。
1点


早速のレス有り難うございます。
私もVF4の評判がすこぶる良いので考えましたが,値段が高いのと,家内が使うという点と,このカメラだとどうしても必要とは思えないので買っていません。
自分用ならやはりファインダーが欲しいですね。液晶だとどうも写真を取っているという感じになりませんw
書込番号:17030992
1点

http://kakaku.com/item/K0000278473/?lid=shop_pricemenu_rankinghot_2_image_1082
一番安い機種にしました。
書込番号:17033037
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
今までコンデジとスマホでアイドルのおっかけしてましたが、さすがにもっと写りが良いもの(少し遠くてもアップが綺麗に写る)ものが欲しくて購入を考えています。デザイン性と値段でオリンパスがいいかな〜と思ってるくらいのド素人なんですが、PL5とPL6では差はそんなに考えなくてもいいでしょうか?
また、劇場のようなところからステージを写すのにアップにして上半身がそれなりに綺麗に写ったらいいんですが、これでは機能的に難しいでしょうか?他の人は、30cmくらいのレンズをつけてるようですが・・・
もちろん、普段使いとしても使用したいので、ミーハーは質問で申し訳無いのですが、ご回答をお願いします。
0点

PL5とPL6の機能差はほとんどないので、旧型のPL5がお買い得ですね。
観客席からステージ上の人の上半身を撮るとなると、結構な望遠レンズが必要になりそうです。
ダブルズームで足りればよいですが、足りない場合別途レンズを購入する必要があるかもしれません。
まずはダブルズームを使ってからですね。
書込番号:17001566
4点

私もアナスチグマートさんお勧めのE-PL5ダブルズームキットに賛成です。
E-PL6に搭載された新機能は一般的な用途ではほとんど不要です。
劇場内だとかなり暗いですから、ISO感度を上げる必要がありますが、E-PL5ならISO3200でも十分満足できる画質だと思います。
ダブルズームキットの望遠レンズが足りるかどうかについては微妙ですが、E-PL5にはデジタルテレコンといって焦点距離を2倍にできる機能があります。当座はこれでしのげるかと思います。
書込番号:17001600
3点

基本的には先人方に同意。
外付けEVF(外付けファインダー)を付ければ望遠で安定感が増すでしょう。
書込番号:17001607
2点

おっかけさんさん こんにちは
>少し遠くてもアップが綺麗に写る
コンデジの方が 拡大率大きく 持ち運びも便利ですので パナのFZ200 なども良いかも知れませんよ。
FZ200
http://panasonic.jp/dc/fz200/index.html
書込番号:17001613
2点

300mm相当までの望遠で良ければ、このキットでいいと思います。
書込番号:17001759
1点

ありとうございます。これは、レンズをつけかえなくても600mm相当の撮影ができるということなんでしょうか?penよりもアップに強い、ということですか?
書込番号:17002236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL5のWズームキットでよろしいかと思いますが、おっかけさんの用途だと高倍率の高級コンパクトデジカメの方が向いている気がします。
オリンパスのSTYLUS 1はf2.8の大変明るいレンズを採用し、28−300mm(35mm版換算)のズームでレンズ収納時はコンパクトです。
同じ職場で購入した人がいますが、使い勝手が良いと感激していました。
デジタルテレコンという機能を使うと、画素数が変わらず600mm相当まで撮れるので、こちらがよろしいのではないでしょうか。
難点は新製品でまだ高めということでしょうか。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/1/index.html
書込番号:17002348
1点

>レンズをつけかえなくても600mm相当の撮影ができるということなんでしょうか?
FZ200のことですかね。
このカメラはレンズ交換はできませんが、600mm相当の望遠撮影ができます。
それだけでなく、望遠端でもF2.8という明るさを誇るので、暗い場所での撮影に有利なカメラです。
さらに別売りのテレコンを使うと1020mm相当の撮影もできます。
画質はpenに2歩ほど譲りますが、格安で望遠撮影ができるという点でおすすめです。
書込番号:17002354
1点

詳しくありとうございます!参考にさせていただきますっ!
書込番号:17003964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありとうございます!参考にさせていただきますっ!
書込番号:17003966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





