OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アートフィルタブラケットの枚数

2012/12/27 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件


みなさま

この機種に興味を持っています。

アートフィルターが楽しそうだなと思っていますが、
アートフィルタブラケット機能は、一度に何パターンのアートフィルタを撮ることが出来るのでしょうか。

仕様書にも載っていなかったと思いますので、投稿させてもらいました。

よろしくお願いします。

書込番号:15534176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/27 03:39(1年以上前)

えとね

全部の種類撮れるはずだよん。(個々のフィルターごとにon,offができる)
それプラス、ピクチャーモード内の項目であれば、アートフィルター以外の組み合わせも可能。

ただ、アートフィルターの中で細かくエフェクトが選択できるのわ、
その中の一つだけが記録できるはず。  (・。・)ノ

たとえば、メロンパン、焼きそばパン、チョコレートパン、アンパンのアートフィルターパンが
あったとしたら、全部注文できるけど、アンパンの中のアンコわ、白アン、黒アンのどちらかしか選べない
って感じだとおもうよん。  (・◇・)ゞ

書込番号:15534571

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2012/12/27 21:37(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

返信ありがとございます。
エフェクトはともかくとして、アートフィルターは設定次第で、
ワンショットで好きなだけ撮れるという情報は朗報です。

パナのfish-eheを付けて、アートフィルターで撮ってみたいなと思っていました。

購入に関しては、まだ決断していませんが前向きに検討します。

書込番号:15537242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキットORタブルズームキット

2012/12/24 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 ai@caさん
クチコミ投稿数:1件

E-PN5の購入を検討していますが、望遠レンズを着けるか着けないか迷っています!!

用途、シチュエーションによって人それぞれかとは思いますが、望遠レンズを買ってよかった(^^)、買う必要はなかった(・Д・)など、エピソードやアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:15522657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/12/24 11:59(1年以上前)

あとで望遠ズームを買い増しすると高くつくので、割安なダブルズームキット。
また、ほかにコンデジなど望遠をカバーするカメラをお持ちで無い場合もダブルズーム、というのが無難な答えです。
が、私の場合同じキット構成のE-PL2では標準ズームのみのキットを選びました。
理由は、望遠では背面液晶で動いている被写体を捕まえるのが難しいと思ったからです。
使ってみると、標準ズームの望遠端42mmはちょっと物足りなく、60mmぐらいまで望遠できたらと思っています。

書込番号:15522783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/12/24 12:12(1年以上前)

 標準ズームだけですと、コンパクトデジカメでいうところの3倍ズームにしかなりません。それで十分とお考えなら、それでもいいと思います。

 ただ、望遠と聞くと遠くの物を写すことだけを考えがちですが、例えば、お花をアップで撮って前後をボカすなんてこともできます。後になって必要だからと追加で買うと割高になるので、ダブルズームで購入されることをおすすめします。

書込番号:15522828

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/24 12:15(1年以上前)

こんにちは
レンズ購入は、どんな対象でも撮れるように準備する!の観点で揃えます。
Wズームキットにされた方が良いです。
望遠ズームは、遠くのものを撮るだけでは無く、近くの対象を撮る時にも使います。

書込番号:15522840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/12/24 12:34(1年以上前)

後から買うと割高ですしね・・・

売却しても損はあまりないというメリットも。

書込番号:15522925

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/12/24 14:53(1年以上前)

 標準ズームのキットとの価格差が価格comの最安比較で1.5万円ほどあります。
 1万円ならともかく1.5万円ですから、すぐ使う予定がない場合は買わないほうがいいと思います。

 使っているうちにだんだんわかってきますので、あとから、安価(2.5万円位)で性能がいいオリンパスの単焦点レンズMZD45mmf1.8とか1本で標準域から望遠まで賄えるMZD14-150mm、同じマイクロフォーサーズ規格のパナソニックのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(3.3万円位で私は望遠ズームはこちらの方がいいと思います。)を買う方がいいのではないでしょうか。
 
 子供さんの運動会とか発表会、ディズニーのショーを撮りたいとか1年以内に使いそうな状況があるならダブルズームキットにしましょう。

書込番号:15523436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/24 17:10(1年以上前)

望遠ズームが300mm相当でいいのならダブルズームキットがお買い得ですが
もう少し望遠が必要ならレンズキットにして、望遠レンズは別購入になります。

書込番号:15523969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/25 02:30(1年以上前)

ai@caさん
予算が、いけるんやったら
買っとく。

書込番号:15526445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/29 01:16(1年以上前)

後から買うと高くつくのでダブルズームと言いたいところですが、うちの嫁は標準ズームしか使ってません。
以前E-PL1でダブルズームを購入しましたが標準ズームしか使わなかった為望遠はドナドナしました。
用途にもよると思いますのでご参考までに。

私でしたら標準ズームをと聞かれたら純正ならM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZを選びます。
レンズキットの付属レンズよりも広角であり望遠である便利でコンパクトなレンズですね。
なのでボディ単体でもありかなと思います。
レンズキットとあまり金額差がないのでレンズキットでもいいと考えます。

書込番号:15541879

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/29 03:02(1年以上前)

短い標準レンズだけじゃ飽きちゃう。望遠レンズで遠くを撮るのじゃなく、絞り開放で是非近くを撮って下さい。
背景(前ボケも)が大きくボケて楽しいですよ。

書込番号:15542086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2013/01/04 00:38(1年以上前)

価格差15,000円ですがその値段で40-150oのレンズを購入すると30,000円ちょっとです。

折角レンズ交換ができるカメラを持っているのに1本固定じゃ勿体無いと思うので予算に余裕があればダブルズームを買って損はないと思います。

書込番号:15566907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 12:54(1年以上前)

15000円でズームレンズが一本つくなら持っててもいいかな〜と思います。

書込番号:15568615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 15:29(1年以上前)

迷わずダブルズームにするのが吉!^^

書込番号:15569228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがよいか迷っています。

2012/12/22 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

こんばんは、ミラーレス一眼デビューをしたいと思っている者です。一眼レフは既に所持しているのですが、重いところが難点でしてちょっとした散歩などへなかなか持ち出しにくく悩んでおり、ミラーレス一眼をサブで購入しようか検討中です。

検討中のカメラなのですが、OLYMPUS PEN Lite E-PL5 か SONYのa NEX C-3D で悩んでおります。
OLYMPUSの方は画質がSONYの方に比べ良いなと思いますし、SONYの方に比べ高感度ですし...。しかしSONYの方はコストパフォーマンスが素晴らしいなと、軽いし...。

主に人、動物を撮影したいと考えております。

カメラの事をまだまだ知らない素人ですが、アドバイス下さいましたら有難いです。よろしくお願いします。

書込番号:15514932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/22 20:37(1年以上前)

よもももさん
やっぱり1眼レフは重いでしょ。それで、軽快なカメラがほしいというのでしたらPLがいいでしょう。NEXはレンズがどうしても大きく重くなります。両機の実用性能の差はわずかですので、今回は小型軽量なものを選ばれたらどうでしょうか。

それから、動物を撮る → 動いているものを撮る → 1眼レフやnikon1がよい……という意見が出されるかもしれませんが、気に留めないほうがいいでしょう。動物を撮るといっても走り回っているところばかりを狙うだけではないでしょうし、そもそも、全体のショット数の中で動物はそんなに多くないはずです。

書込番号:15515159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/22 20:39(1年以上前)

女性ならオリンパスペンでしょう
中にはX-Pro1の方もいましたが

書込番号:15515171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/22 21:09(1年以上前)

一眼レフが重いと感じるならミラーレスも大きくて携帯性は悪いですよ〜

レンズが巨大で重いのでカバンにすら入りません。

ここはハイエンドコンデジしかありません。軽くて軽快で写真を撮る楽しさを満喫できます。

書込番号:15515311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2012/12/22 21:31(1年以上前)

よもももさんこんばんは。

PL5が買えるのならPL5がオススメです。
高感度画質もAPS−C並に綺麗になりましたしボディ内蔵手ブレ補正が付いてますので、将来パンケーキレンズやマクロレンズを買った時に少し有利かと思います。
後はやっぱり、アクセサリーとしてのカメラとして見てもPENの方がカワイイですね。

動物は一緒に暮らしている犬や猫なら標準ズームでいいですが、動物園の動物ですと距離があるので望遠ズームレンズが欲しいですね。って言うか個人的には必須です。…ってそういう時は一眼レフを持っていきますね。失礼しました。

書込番号:15515425

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/12/22 21:31(1年以上前)

よもももさん

一眼をお持ちで重さが気になるのでサブということなら、私もハイエンドコンデジをおすすめします。

こんなあたり
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000002800_K0000418168_J0000001277_K0000409705
自分はSonyのRX100を使っています。ZX-2とも散々悩みましたが。
携帯性重視のサブとしてはばっちりです。

私もサブとしてPenを購入しようかとさんざんかなりやまみましたが、
ミラーレスは本体が小さくてもやはりレンズが重くかさばります。
Penならいっそ単焦点パンケーキレンズにするのもいいかもしれませんね。


書込番号:15515431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/22 22:35(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎

コンパクトに持ち歩くなら…PL5にパナソニックの電動ズームを足すとか如何でしょうか?

勿論、ハイエンドコンパクトもありだと思います
G1Xなんかどうでしょう?
あるいはXZ2やX10、G15など明るく描写の良いレンズな魅力あるカメラは沢山ありますね

携帯性ならRX100がやはり描写にも優れて良いと思いますが…

満足感はスレ主さん次第ですのでね(笑)

書込番号:15515761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/12/23 00:36(1年以上前)

画質で選ぶなら、むしろセンサーサイズの大きいNEXという気がしますが・・。

E-PL5の強みは豊富なレンズラインナップや、ボディ内手ブレ補正かと思います。

まあ、どちらを選んでもよくできたカメラですから、後悔はないと思いますよ。

書込番号:15516448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/23 14:51(1年以上前)

ハイエンドコンデジがミラーレスより軽いとはかぎりません。
ニコンP7700は約345g(電池・カード抜き)ですが、パナGF5Xは標準ズームレンズ付きで
約320gと一部のハイエンドコンデジより軽くなっています。

書込番号:15518677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/23 15:46(1年以上前)

じじかめさんは、
まだ初心者だから早トチりしてますね〜

レンズのズーム比を揃えてからコメントして下さいね!基準を無視するのは素人ですよ!

ソニーのRX100なんか望遠まで使えて100gちょいなんだから。。。

書込番号:15518879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/23 15:52(1年以上前)


213グラム
28〜100mm

書込番号:15518906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/23 16:58(1年以上前)

そらそら、スレ主さんを混乱させる発言が出てきたのでフォローしておきます。

一般論としてはセンサーサイズの大きい方が有利です。しかし、PL5(=EM5)のセンサーは優秀でAPS-C機と差がないとする評価者が多く、まして発売時期の早いNEX3と比べると前者のほうが「良」と考えるべきでしょう。スレ主さんの最初の発言の通りです。

書込番号:15519120

ナイスクチコミ!3


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/23 20:57(1年以上前)

別機種

PM2とC3使ってますがセンサー性能はそれほど違いません。違いは操作性。ともにダイヤルがないけどC3は少し設定変更し難いです。(PL5はダイヤルありますけど) ポートレートレンズはE50とMZD45で性能も値段も同水準でいいレンズ。重さは体感的には両機に両レンズつけて2台もっても一眼レフ(+明るい標準レンズ)1台より軽い。E50の方が少し大きめ、NEXはセンサーサイズ分レンズも大きめ。ボケは並べてみるとAPS-Cの方がよいし2倍以上の性能差はないのでレンズの大きさが我慢できるならC3。操作性と大きさを優先させるとPEN。性別は全く関係なしg

ハイエンドコンデジでのポートレート撮影はボケを活かしたいなら物足りない。
と書くとフルサイズと早合点の極端なレスする「エキスパート」の方もいるけど(軽さならコンデジで)、重さとボケ量などのバランスをうまくとったことで(サブとしても)ミラーレスのシェアが拡大していることを認めてもよい頃合い。

書込番号:15520102

ナイスクチコミ!5


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/24 11:06(1年以上前)

NEX-C3にするのでしたら、NEX-5Nの方がコストパフォーマンスが良いと思います。
NEX-5Nの高感度も良いです。
E-PL5とNEX-5Nを比べると、互角のような気がします。
宮崎あおいか北川景子、これで悩んで私は両機買いましたが。(笑、嘘です。)
今後レンズを追加する可能性がお有りでしたら、E-PL5にしておいた方が良いと思います。
あと、デザインは好みです。
PENを持ってる女性は素敵ですが、NEXを持ってる北川景子も・・・。(笑)

書込番号:15522597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/24 23:48(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます!
みなさんすごくカメラに詳しくて...!!

やはり意見割れますね(>_<)
それほど、どちらのカメラも素敵カメラだという事を再確認しました。
もう一度、お店へ行って持った時の感じだとかを比べてみたいと思います(^_^)

本当にありがとうございました!

書込番号:15525843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2013/01/04 00:41(1年以上前)

μフォーサーズはレンズが多いので(PanasonicもOlympusと同じ規格で出してます)これからレンズを買い足すのであれば面白いと思いますよ。

書込番号:15566915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 12:58(1年以上前)

どのカメラも買っちゃえば愛おしいものです(笑)
あとは自分がどこまで使いこなせるかなので頑張ってください。

書込番号:15568626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/01/04 16:59(1年以上前)

で、どっちにしました?

書込番号:15569627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

手振れ補正について

2012/12/22 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:409件

この機種の手振れ補正は
EM5の5軸手振れ補正と一緒のものでしょうか?

書込番号:15513520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/22 13:23(1年以上前)

違うみたいだよ。  (・・)>

書込番号:15513537

Goodアンサーナイスクチコミ!8


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/12/22 15:37(1年以上前)

違いますよ^^

5軸にはなっていません。
OM-D E-M5との価格差がここにも現れていますね^-^

書込番号:15513979

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/22 17:12(1年以上前)

別機種

E-PL3

残念ですね。でもE-PL3でも手ブレは感じませんし、
あまり気にしなくてもいいのではないでしょうか?

書込番号:15514333

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:409件

2012/12/23 09:51(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

妻用に購入しようと悩んでいたのですが、
自分が5軸の手ぶれ補正を試せるチャンスかもwなんて思っちゃいまして^^;

どうもありがとうございました!

書込番号:15517488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2013/01/04 00:43(1年以上前)

E-P5は5軸手振れ補正にならないかと少し期待しています…。
EVFは要らないので。。

書込番号:15566925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 04:02(1年以上前)

E-P5は5軸手振れ補正よりEVF内蔵して欲しいです。

書込番号:15567332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 13:04(1年以上前)

E-P5の発表は2月までにはありますかねぇ。
首を長ーくして待ってますが信憑性のある噂は今市。
でも「全く新しいPEN」期待しちゃいます。

http://digicame-info.com/2012/12/m43-16.html

書込番号:15568645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 15:18(1年以上前)

E-P5に5軸手振れ補正とEVFを搭載してしまったらE-M5の影が薄くなると思いますが…。
しかしそれくらい搭載していないとE-PL5で良いとおもってしまいますし。
E-P5気になりますね。

書込番号:15569182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:241件

先日購入したばかりですがクチコミ等を見ていると単焦点レンズがほしくなってきてしまってます・・。

まだ右も左も解らない素人ですが。

画角的には17mmF1.8 辺りが希望なのですが標準レンズのF値で比べるとやはり明らかに明るいですよね?!

室内撮り(子供6歳と4ヶ月)や夜景、イルミネーション等差が出ますでしょうか?その前に腕を磨くのは解っていますがオリオンの割引期限で迷っています・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:15508694

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/21 11:53(1年以上前)

こんにちは。

>室内撮り(子供6歳と4ヶ月)や夜景、イルミネーション等差が出ますでしょうか?

室内や夜景、イルミネーション撮影に有利になります。
またボケを使った表現もしやすくなりますよ。

書込番号:15508715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/21 11:55(1年以上前)

そりゃ明るいレンズのほーが、暗い場面でわ有利だよん。

F1.8とF3.5だと、2段明るいから、4倍速いシャッター切れるもん。
F3.5でシャッタースピード1/5秒のとこ、F1.8だと1/20秒でいけちゃう。  (・。・)ノ

書込番号:15508719

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/21 12:22(1年以上前)

るいぼーさん
何の差?!

書込番号:15508826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/12/21 12:31(1年以上前)

るいぼーさん、こんにちは。

17mm F1.8というと、最近発売されたばかりのレンズですよね。
それでしたらまだ値段も高めですし、またE-PL5も購入したばかりとのことですので、しばらくは現状の機材を使い込まれてみてはいかがでしょうか。
そのうち17mm F1.8も値下がりすると思いますし、より御自身の撮影スタイルに合ったレンズが見つかるかもしれません。

ちなみに私の撮影スタイルでは、焦点距離が固定され、また被写界深度が浅くなりがちな単焦点レンズは、あまりイルミネーションの撮影には向いてませんでした。

書込番号:15508871

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/21 13:02(1年以上前)

こんにちは
単焦点は、ズームと違って画角が一定で制約が有りますが、対象に近づいたり、離れたり勉強に成りますし楽しいですよ。
明るいレンズですから、その事が差_メリットです。
絞り値の段数(1段刻み)
1.4
2
2.8
4
5.6
8
11
16
22
シャッタースピード、ISO感度の1段は、2倍か1/2に成ります。

書込番号:15509001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/21 13:03(1年以上前)

るいぼーさん こんにちは

ズームレンズはどの焦点距離でも 画質良くなるよう設計してるとは思いますが 全ての焦点距離で 最高画質は難しくある程度の妥協は有りますが 単焦点の場合 ひとつの焦点距離だけですので無理の無いレンズ設計も出来 画質も良いと思います。

後イルミネーションですが 高ISO感度使えるようになり レンズも明る ズームレンズよりは 手持ちで撮りやすく成りますが 本当は少し絞って三脚が安心して撮影できると思います

書込番号:15509003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2012/12/21 13:18(1年以上前)

Green。さん
ボケも得られやすくなるんですね。そこはすごく魅力的です。

guu_cyoki_paaさん
ですよね。コンデジよりは標準レンズでも写りはいいですがまたその上を考えると単焦点。魅力的です。

nightbearさん
スイマセン。現像したときの粗さ?とかです・・・。解りづらいですね・・・。

secondfloorさん
やはりまだ早いですかね。今のレンズを活かしきれてないですし・・・。
もぉ少し経験を積んだほうが解ってきますかね。

robot2さん
自分の足で画角を決める。なんかそそられます・・・。
段数も勉強になります。

もとラボマン 2さん
イルミ等はやはり有利ですね。画質もいいとなると・・・悩みます。
でも三脚はあったほうがいいんですね。

書込番号:15509072

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/21 14:09(1年以上前)

単焦点レンズをご所有されたことがないなら、とりあえず一本ていう気持ちで買えばいいですよ。

あとは、どんくらいの距離から?どういう大きさに?撮りたいか?で焦点距離が変わります。
これはキットのズームで確認できますよね?

一般的にポートレート風(バストアップ)だと…

・室内で25mm(換算50mm)
・屋外で42.5mm(換算85mm)

なんていうのがベーシックだと思いますが、大人と6歳と4ヶ月じゃこれもまた変わりますので…

とりあえず、17mmF1.8と45mmF1.8と両方買ったらどうですか?
子供撮りはさっさと機材をそろえる方が、後悔しないと思いますよ。

書込番号:15509201

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2012/12/21 14:12(1年以上前)

こんにちは。

>室内撮り(子供6歳と4ヶ月)や夜景、イルミネーション等差が出ますでしょうか?

皆さん仰るように差は大きいですね。
F値が小さいので背景がぼかしやすく印象的な写真が撮りやすいと思います。
室内でのお子さん撮りには画角的にも使いやすいですし、速いシャッターが
切れますので、手ブレや被写体ブレの確率が減り、良画像率も上がると思います。

イルミはいろんな撮り方があると思います。大きな玉ボケを作りたければ
やはり明るいレンズは有利ですね。
撮り方にもよりますが、F1.8の大口径とはいえ実焦点距離は18mmと超広角域
ですので、被写体から少し離れると被写界深度も深くなり、パンフォーカス気味
の画も撮りやすいかと思います。

>その前に腕を磨くのは解っていますが

「欲しい&買える」のでしたら早く買うほうが吉かと思います。
レンズなんて実際使ってみないと、なかなかご自身に合うかどうか分かりません。
合えば使い続ける、合わなければ手放して別のレンズを物色する。そんなものだと
思います。
早くご自身で確かめてみてください。最新のレンズですし価格的にもそんなに
お安い部類ではないので、画質は期待できそうですね。今日発売でチラホラ作例も
上がってきていますが、けっこういいレンズではないかと思います。

ま、なんにせよ単焦点は楽しいですよ(笑)

書込番号:15509212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2012/12/21 14:43(1年以上前)

不比等さん
とりあえず1本。・・・いい響きです。ポチっとしちゃいそうです。

実は45mmF1.8もそそられてます。こっちのほうが背景ボケはよりボケるのでしょうか?後は画角ですよね?欲張りなもんで背景が良くボケて時にはパンフォーカスでも撮りたいです。

両方は・・・金銭的に難しいです。(泣)

BAJA人さん
楽しいですか!17mmF1.8はパンフォーカスもいけておいしそうですね!!
合わなければ次・・・そぉですね。使ってみないと解りませんよね!!

書込番号:15509300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/21 14:49(1年以上前)

るいぼーさん
F1.8→F8
F5.6→F8
ちゃうで。

書込番号:15509314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2012/12/21 15:06(1年以上前)

ふたたびこんにちは。

45mmF1.8もいいですね。
17mmF1.8と比べるとボケは圧倒的に45mmですね。17mmF1.8もボケるとは
言っても、キットズームと比べての話です。ボケ量はやはり大口径の望遠には
かないません。

両方がベターですが、どちらか一本なら17mmF1.8が先でしょうか。
汎用性の高い画角ですから、慣れればこれ一本でけっこうなんでも撮れちゃうと思います。
キットズームの出番がなくなってしまうかも・・・

また、ボケ重視で45mmを先に買うのももちろんありです。ただし室内では
望遠が効き過ぎておそらく使いにくいかと思います。
このへんは使用者の方の考え方次第ですね。

書込番号:15509374

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/12/21 15:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20mmF1.7

45mmF1.8

20mmF1.7

45mmF1.8

同じ被写体を同じくらいの大きさで撮るならほとんど変わりませんよ。
ただ、写り方はけっこう違います。
17mmF1.8は持っていないので20mmF1.7と45mmF1.8の比較画像をアップしますね。
広角の方が遠近感が強調されるので迫力がでるし、
標準から中望遠レンズの方が肉眼で見た印象に近く写ります。
ポートレートで中望遠レンズが好んで使われる理由の1つ。
あと、この2本のレンズはよれる距離は違うけど、画角も違うのと45mmF1.8はスペックよりよれるので実際のマクロ性能にあまり違いはなかったです。

書込番号:15509419

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/21 15:33(1年以上前)

>両方は・・・金銭的に難しいです。(泣)

↑そこを無理矢理なんとかすることを強くオススメしますが(笑)

どちらか?ならば…

A.汎用性の17mm

B.かわいく撮れる45mm

C.めんどくさくなったら間の25mm

ですね。
私は、マンション住まいなのでリビングも広くないですが、室内で換算100mmだって使いますよ。

娘がカワイク写りますから♪

書込番号:15509488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2012/12/21 16:56(1年以上前)

nightbearさん
素人には???です。スイマセン。読解力がなくて。

BAJA人さん
ミラーレスにした一番の理由のひとつにボケる写真が撮りたいのがありますので45mmもいいですよね。ただ汎用性で17mmが最初はベターですかね?!
キットズームの出番がなくなるのは何だか寂しいです。それほどいいということでしょうか!?

一体型さん
確かに同じように見えます。・・・レンズ難しいです・・・。

不比等さん
赤ちゃんのみで考えれば45mmで決まりなんですが6歳(屋外)や風景もと考えると17mmがいいのかなぁと・・・。値段は45mm魅力ですよね!!

書込番号:15509737

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/21 17:29(1年以上前)

中古45f1.8と20f1.7となら17f1.8の予算で買えるかな。
最近20f1.7が中古店にものすごいたくさん並んでいるけどリニューアルの噂でもあるんでしょうか。

書込番号:15509840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2012/12/21 17:37(1年以上前)

zorkicさん
その選択もありですね。

パナはAF遅いとありますが素人ですからわからなそうですし・・・。

候補にします。

書込番号:15509864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/21 17:42(1年以上前)

るいぼーさん
レンズ開放では、
画像の四隅が、
少し暗くなるからな。

書込番号:15509881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2012/12/21 19:02(1年以上前)

こんばんは。

>ただ汎用性で17mmが最初はベターですかね?!

標準ズームの14-42mmをお持ちですから、それで17mmあたりと42mmで固定して、
それぞれでしばらく撮りまくってみてください。
その焦点距離の単焦点レンズの画角的な使い勝手が、だいたい掴めるのでは
ないかと思います。

一般的には室内で45mm(換算90mm)ですと、赤ちゃんや幼児以外はアップの
写真になることが多いかと思います。体全体をフレーミングしたくても、それ以上
後ろに引けなければ標準ズームに交換することになります。

17mm(換算34mm)ですと、アップにしたければ被写体に近づけばいいですし、
引きで撮りたければ自分が後ろに下がることである程度対応が可能かと思います。

人それぞれ感じ方や住居環境が違いますので、一度上で書いたことを試して
みられてはと思います。


>キットズームの出番がなくなるのは何だか寂しいです。それほどいいということでしょうか!?

これも人それぞれかと思います。

私としてはキットズームは暗い(F値が大きい)ですから背景ボケが物足りないのと、
ISOオートで高感度にバンバン上がるのが気になって、GF5では20mmF1.7が付けっ放し
になっています。(スイマセン他機種ですが・・・)
もう少しボケが欲しいと45mmF1.8も購入検討中です(笑)

書込番号:15510203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/12/21 19:53(1年以上前)

皆さんが単焦点レンズのメリットを書いてくださってますので、逆にズームレンズのメリットを書かせてもらいます。

室内撮りでも、イルミネーション撮りでも、基本的に同じですが、、、被写体の形や、背景との組み合わせが気に入り、その写真を撮りたいと思ったら、そこに撮影ポイントを定めたあと、ズームを使って、余分な背景を消したり、被写体の大きさを決めたりします。

しかし単焦点レンズでは、ズームができないので、これを足ズームで代用すると、被写体の形や、背景との組み合わせが変わってしまいます。
例えば、イルミネーションツリーと街並みの組み合わせが綺麗で、ただ少し遠いので、近づいてみたら、印象がガラリと変わってしまった、ということになります。

もちろん単焦点レンズの明るさは魅力ですが、このようにズームレンズのズームも十分魅力的な機能だと思います。

書込番号:15510400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2012/12/21 22:07(1年以上前)

nightbearさん
そぉなんですね。今17mmF1.8の掲示板でうまい具合に写真が載せられていてなるほどと解りました。
ありがとうございます。

BAJA人さん
なるほど。そぉやって画角を導き出すとはずれがないですね。
単焦点に嵌るとその明るさになれてしまい確かに戻れなそうです。isoも上限を1250にしてますが室内(夜)では上限いっぱいにほぼなってしまってます・・・。それとボケはいいですよねぇ。ポートレートは特に引き立って映えますもんね。

secondfloorさん
ズームレンズ・・・すばらしいじゃないですか!!臨機応変に構図が決められれやっぱ標準レンズと言われるだけ合って抜け目ないですね。これでもちっと明るくてボケやすければいいですね。
ズームレンズも侮れませんね!!

書込番号:15511006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2012/12/22 07:47(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

もぉ少し迷ってみます。と言っても性格的に我慢出来ないので購入は近いと思いますが…。

また新たに今回の質問と若干主旨が違う疑問が出てきてしまったので違うスレでまた質問させていただこうかと思います。
よろしくおねがいします。

書込番号:15512358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/22 10:52(1年以上前)

るいぼーさん
わかりやすく
書き込みしてあるやろ。

書込番号:15512928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

追加アイテム

2012/12/21 06:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:19件

以前皆様にアドバイスを頂きこの度家に居る鬼さんの説得に成功し念願のPL5を手にすることが出来ました。
野球の撮影に伴う技術を習得するため子供の練習グラウンドに足を運び色々と試し撮りしています。それ以外では朝、夕の焼け具合いを海岸で楽しんでいます。会社の同僚で富士の病におかされた方の影響で富士山も撮ってみました。
そこで今回またど素人的な質問で恐縮なのですがレンズに装着出来るワイドコンバーターというのが気になっています。どんな利便性があるのか、また自分のカメラライフに役立つアイテムなのかご意見頂ければと思います。
宜しくご指導アドバイスお願い致します。

書込番号:15507861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/21 08:36(1年以上前)

こんにちは

専用設計の超広角レンズより画質は落ちる、装着できるレンズが限られるという弱点はありますが、値段の高い超広角レンズを買う事なく、お安い値段でお気軽に超広角の世界が楽しめるというのが利点ですね
またフロントコンバージョンレンズはF値が暗くならない、軽量コンパクトということもメリットでしょう

書込番号:15508148

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/21 09:00(1年以上前)

ニューソンさん こんにちは

ワイドコンバーターとは レンズの前に付け お持ちのレンズの広角側をもっと広く写るようにするアダプターで 同じくらいの広さを写すレンズを買うより安く済みます
でもコンバーター付けると マスターレンズよりは画質落ちますので 画質求めるのでしたら専用レンズ 気楽に超広角楽しむのでしたら コンバーターで良いと思いますが 
ワイドコンバーターは メーカーにより品質の差 激しいので購入するのでしたら純正品が良いと思います

書込番号:15508199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/21 10:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。まずE-PL5を使いこんで、もっと広角が欲しいと感じてから
ワイコンを検討すればいいと思います。
私はチョイ広角(24mm相当)が欲しくて12-50を買いましたが、ワイコンは買わないつもりです。

書込番号:15508405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/21 12:26(1年以上前)

ニューソンさん
更にワイドに。

書込番号:15508848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/12/21 12:57(1年以上前)

frank.franker様ありがとうございます。
値段が安く気軽に楽しめるというところに惹かれますね(^_^)
やはり画質は落ちるんですね。


もとラボマン2様ありがとうございます。
画質等は他人に見てもらうとかではなく自己満足的な範囲なのでそういった意味ではお手軽価格で楽しめるアイテムですね。


じじかめ様ありがとうございます。
そうですね、まだ駆け出しですので色々な物様々なシチュエーションで撮ってみてカメラにも慣れ必要と思ったときに検討してみます。
じじかめ様には以前もアドバイス頂きましたね、他のスレを見ていましてもいつも的を獲たアドバイスでとても勉強になります。
今回もアドバイスありがとうございました。

書込番号:15508978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/24 12:29(1年以上前)

ワイコンは、遠回りの考え方も有ります。
いずれ、広角ズームが欲しく成りますから、広角ズームを買い近回りをするの考え方です。

書込番号:15522903

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 21:37(1年以上前)

ワイコンを買うより9-18oがお勧めです。

書込番号:15565921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 04:09(1年以上前)

純正ではフィッシュアイ、ワイド、マクロの3種ワイコンのセットなんてありますよ。
3万程度なのでちょこっと遊ぶには最適ですよ。

書込番号:15567339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング