OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ143

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

プロの写真のような味を出すには??

2014/02/01 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 hearyfearyさん
クチコミ投稿数:7件
機種不明

こんな写真が撮りたい

デジ一初心者です。

海外に行った時に、現地の人の写真を沢山撮りたくて最近eーpl5を購入しました。
撮りたい写真は写真家「柳瀬元樹」さん風の画質なんですが。
http://fotopus.com/prophotos/jp/gallery/photographer/genki-yanase/list/#/list/1/

しわがひきたつ写真、壁や道路の質感が浮き出るような、そんな写真です。(ドラマティクモードなど使わずに)

epl5でそんな写真はとれるのでしょうか。どんな設定をすればいいか、交換レンズなどのおすすめを教えてほしいです。

書込番号:17139255

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/02/02 11:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

少し トリミング 周辺減光 オートン風

おまけ

みなさんのレタッチ力(魔法)は すごいですね!

書込番号:17142994

ナイスクチコミ!0


スレ主 hearyfearyさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/02 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG元データ

JPEG加工後

RAW元データ

RAW加工後

ご回答ありがとうございます(>_<)

●RAWデータの保存の仕方はわかりました(^O^)


●Olympus viewer 3をダウンロードしました。動きが遅いですね(>_<)
以前の写真はJPEGでしか保存してなかったので、昔撮影したJPEGデータとRAWデータと両方加工・保存しました。みた感じ劣化はわからないですが、RAWデータから加工という流れは理解しました(^O^)
加工はやりすぎると不自然になるし、具合が難しいですね。撮った時に表現したかったことが消えてしまいそうで・・・

御指摘頂いたように、「コンストラスト」が強い写真、「シャドウ」が入った感じが好きみたいです。

Epl-5で撮影した自然は、きれいなんですが、もっと緑がでればいいのにと思います。

空の青さももっと出てほしいです。人物の映りは結構好きですが、自然の映りがイマイチ(>_<)カメラの彩度の設定などで変わりますか??

自分の表現したい写真が撮れるカメラと出会うのは難しいのでしょうか。

しかし、まだこのカメラを買って浅いので、これからですね。広角レンズやマクロレンズなども試してみたくなりました。

書込番号:17145746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/02/03 06:36(1年以上前)

既にRAW現像をバッチリマスターされてそうですね。(^^)
本の色にたしかに味があって、なるほどこういう感じを出されたかったのかと思いました。
RAWですと色は後から好きなように変えられますので、いいと思います。
空や緑の色もいろいろ調整ができるかと思いますが、まずは「ホワイトバランス」でしょうか。

カメラの液晶モニターの色は、パソコンで見る色と比べて少し発色が違うかも知れません。(カメラの方が鮮やかかも)
「MENU」ボタン→「レンチのマーク」の中に「モニタ調整」というのがありますから、ここで多少の調整ができます。

ところで「スーパーコントロールパネル」は使ってらっしゃいますか?
「スーパーコンパネ」とは、よくいじる設定が1ページにまとめられたものですが、撮影中に「OK」→「INFO」ですぐに呼び出せますので、「MENU」から設定されるより早くて便利かも知れません。
「彩度」や「コントラスト」の設定もこの「スーパーコンパネ」からいじれます。
「スーパーコンパネ」が出てこない場合は、「MENU」→「歯車マーク」→「D」→「Control表示」→「P/A/S/M」→「LVスーパーコンパネ」→「ON」と設定してみてください。

書込番号:17146432

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5 zigsow 

2014/02/03 07:27(1年以上前)

風景撮影時の緑や青空の色を鮮やかにしたいのであれば、まずSCNの風景で撮ってみて下さい。

コントラストが彩度の高めの写真になると思います。

あと、PLフィルターの使用をおすすめします。

葉の表面の反射によるテカリや、空のクスミを取り、本来の色が写せます。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1307/09/news019.html

書込番号:17146490

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/03 10:53(1年以上前)

機種不明

hearyfearyさん こんにちは

また 写真ありがとうございます

今回の写真手振れがあるので シャープ無いように見えますので シャープネス強くかけて見ました 後は前と同じように ハイライトの飛び気にしながら コントラスト上げてます。

後 手振れの心配も有りますがもう少し絞ったほうがシャープになると思いますよ。

書込番号:17146895

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/02/03 13:58(1年以上前)

スレ主さん  すっかり上達されましたね、驚きです。

岩の風景写真では、手前から奥行きまでピントが合った方がいいかと思います、それには絞り開放ではなく
8程度に絞ればいいでしょう。

>自分の表現したい写真が撮れるカメラと出会うのは難しいのでしょうか。
それは難しいでしょうね、人それぞれ違いますし、カメラを何十台と替えていますが、未だに達成できません。
しかし、スレ主さんの場合、とても色彩感覚がおありですから、作例などをご覧になって見つかるような気もします。

書込番号:17147423

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4

2014/02/03 13:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

i-finish

natural

こちらもi-finish

こちらはnatural

撮影時のピクチャーモードをi-finishやvividに設定すると空や葉の色味が濃く出やすくなりますよ。

書込番号:17147426

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/03 15:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

リタッチしたい写真

こんにちは
何故 RAW かですが、RAW は画像では有りません。
各画素が、光の量で積み上がった光のデータです。
カメラの設定は、別になっていて純正ソフトで開くと、カメラの設定を反映して画像を表示しますが、
完全で無い純正現像ソフトも有ります。
RAW は、画像調整の為に有ると言ってもそう間違いでは無く、調整による劣化がすくないです。

画像をお借りして、やって見ましたが調整で変わる例ですのでこちらの方が良いと言うのでは有りません。
2の画像は、クロスプロセッシング風にし、ディテールの強調と粒状感を加えています。

書込番号:17147581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/04 12:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

まーだやってるんだレタッチごっこ。  (-^〇^-)

書込番号:17151094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/04 15:01(1年以上前)

アートはオリジナリティーを追求すべきものです。が、その初期段階として「ひとまね」もあるでしょう。スレ主さんの場合は、ともかくもフォトショップを購入してください。写真はjpgでかまいません。rawでないと困るレベルになるにはしばらく時間がかかるでしょうから。ともかくも、そういう環境を整え、さらには、元画像のいじり方の基本をネットや参考書で勉強し、レタッチにいそしんでください。

ただし、このような、明らかに補正したとわかる写真で、ひとに受入れられるようになるのは相当な努力が必要です。一歩誤ると趣味の悪い際物でしかありません。「邪道」と言われるのが落ちです。周囲の辛辣な批判に耐え、いつか見返してやるやるぞという覚悟があれば別ですが、そうでないかぎり、このようなものに手を染めないほうがいいと思います。中途半端にやると、結局、徒労に終わります。それは人生の大切な時間の無駄遣いです。

わたしも相当ひつこくレタッチをします。しかし、それは、より自然に感じさせるためです。写真を絵画に近づけた独自の表現ができたらと長らく思ってはいますが、「アホ」になりきれません。

書込番号:17151439

ナイスクチコミ!4


スレ主 hearyfearyさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/06 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オートで撮った手ぶれ猿

もや

ピントが合わない不発弾

レタッチの件、ありがとうございます。これから何度もトライして自分好みを見つけていきます。

その他、スーパーコントロールパネルや「I-finish」モード、PLフィルターは是非使ってみます!貴重な情報ありがとうございます。

以下、お聞きしたいことがあるのですが。。

1、絞りについて
絞りの事がよくわかってないのですが、ズームとは違いますよね!?光の量を制御する=穴が小さいと光の量が少ないということはわかるのですが、数値が大きくなるほど「絞り込む」という意味になるのですよね。数値が大きくなるほど、穴の大きさは小さくなるというのが覚えにくいですね(^_^;)

●今回カンボジアに行った際、全ての写真はオートで撮影しましたので、AやPモードは使用しておりません。
岩の写真に対し「手前から奥行きまでピントを合わすため絞りは8程度がいい」との意見を頂きましたが、オートで撮影する場合自動で適切なモードになってると思っておりましたが、自分で絞ったりする方が好みの写真はとりやすいものですか??

●絞るとシャッターは重くなるのでしょうか??オートの撮影でも手ぶれをよくします。
手ぶれ防止は設定しているのですが。動物など特にオートではぶれますか?

2、皆様は普段オートで撮影するのではなくシチュエーションごとにモードを分けて使用されてますか??
素人からするとオートが一番無難だと思うのですが、オートの限界ってあるのでしょうか。

3、カンボジアは空が全体的にもやがかかっているように見えることが多くて、特に乾季に行ったので時期的にも。
実際、写真でも、もやがかかって緑や空の色が隠れてしまいます。防止策はありますか??PLフィルターなどがいいのでしょうか?

4、草むらに埋もれてる不発弾を撮影した写真が、ピントがどうやっても不発弾にあいませんでした。
こういうちょっと離れた対象物にピントを合わす場合、どうすればピントがあうのでしょうか。


書込番号:17158548

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/06 14:52(1年以上前)

機種不明

ピントが、合わない画像ですが、原因は不発弾の手前に小枝が有りそこにピントが合ったからです。
対策は、マニュルフォーカスで撮るか、常時マニュアルフォーカスOKのレンズでしたら手を添えてカメラに教えてやります。
調整で、どうかな?と思いやって見ましたが…
画像は、CS6 の自動トーン補正、自動コントラスト補正、自動カラー補正、シャープ強をクリックしています。

書込番号:17158740

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/02/06 15:09(1年以上前)

追記
絞り値は、被写界深度=ピントの合う範囲を意識して決めます。
被写界深度計算機
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

慣れないうちは、オートで良いと思います。
いずれは、絞り優先で任意の絞り値でシャッタースピードに注意しながら撮られたら良いです。

絞ると、シャッタースピードが遅く成ります。
露出決定を体験
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera50.html

オートの限界は、任意の絞り値、任意のシャッタースピードに出来ないことです。

もやは、仕方が無いですね、その情景を再現するように撮られたら良いのですがコントラストを強くすると画像↑のようには成ります。

写真道場
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:17158772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/02/06 21:30(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

目的の被写体を邪魔している状況

スポット測光の設定

フォーカスサイズを変更

hearyfearyさん おばんでやす

頑張って勉強してますね〜

4枚目の写真について 次のような設定をオススメします。

1)撮影モードは、A(アパチャモード 絞り優先 なるべく F値は小さくします)

2)測光エリアをスポット(中央1点)
3)ファーカスサイズをスモールに変更
4)フォーカスは、S-AF MF の設定(オートフォーカス後 MF可能)

5)ISOはAUTO

この設定で撮影した写真を掲載しておきます。(ご参考まで)

書込番号:17159914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/06 21:48(1年以上前)

hearyfearyさん こんばんは

1番ですが 自分の場合はAモード使用して絞り自分で決めるようにしています その時絞り込む事によりシャッタースピード遅くなってきますので 手振れしないようISO感度上げて対応しています。

2番目は 先ほども書きましたがA(絞り優先オート)で撮影しています。

3番目は PLフィルターで助ける事もできますが 空気中のチリが多い場合などの もやは対処できない場合もあります。

4番目ですが カメラのAFは基本一番近い物にピント合うようになっていますので オートの場合今回のようになると思います 
その為 フォーカスポイント1点で 不発弾に合わせるか それでも上手くいかない場合 MFにして自分でピンとあわせるのが一番確実だと思います。

書込番号:17160003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/02/07 09:12(1年以上前)

センスが有る人のRAW現像&レタッチ画像は素敵だと思うけど、センスも経験もない人のRAW現像&レタッチ画像を見ると、調整幅の少なさが却って素人のコテコテ画像を抑止出来るJpeg画像も有りだなと思う。

数年後に「なんでこんなにコテコテにしちゃったんだろ」って思った時の為に
くれぐれも元画像は残しといてね。

書込番号:17161318

ナイスクチコミ!4


スレ主 hearyfearyさん
クチコミ投稿数:7件

2014/04/29 17:45(1年以上前)

当機種
当機種

奥にフォーカス

手前にフォーカス

皆様、お久しぶりです。

フォーカスポイントを合わす練習しました!
今度、カンボジアに行った際は、うまくとれるようリベンジしようと思っています(^O^)/

会社のカメラがNikonの古い一眼レフなのですが、画素数がpl5よりもはるかに低いにも関わらず、パソコンでみた時のくっきりさはpl5よりも高いのです。なぜ??

くっきりさは画素数で決まるものと思っていましたが、実際、カメラ仕様のどこを見ればいいのでしょうか??

書込番号:17462332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/04/29 18:15(1年以上前)

ピクチャモード を Vivid
シャープネス と コントラスト を+側

試し撮りしながら自分好みの設定値を探してください。
設定方法は、説明書で調べてください。

書込番号:17462457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/04/29 19:49(1年以上前)

>会社のカメラがNikonの古い一眼レフなのですが、画素数がpl5よりもはるかに低いにも関わらず、パソコンでみた時のくっきりさはpl5よりも高いのです。なぜ??

・古いNikonの方がセンサーなのでダイナミックレンジが狭かった。
 (→撮れる明暗差の範囲が狭い →コントラストが高くなる →くっきりする)
・拡大すると高画素の方がより細かな部分まで見えるので、低画素ではつぶれて見えなかった解像の甘さが見えた。
・Nikonの方がシャープネス(輪郭強調)を強めに設定されていた。
・Nikonの現像処理が上手だった。
・PL5は手ぶれしていた。

推測ですが、いま思い浮かんだのはこれくらいです。(^〜^)
RAWで撮られていましたら、現像処理で救える部分もあるかと思います。
くっきりしている写真、あるいはくっきりしていない写真をアップされますと、原因がハッキリするかも知れませんね。

書込番号:17462786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/04/29 19:55(1年以上前)

すみません、訂正します。
日本語がおかしいですね。(^o^;)

誤:古いNikonの方がセンサーなのでダイナミックレンジが狭かった。
正:Nikonの方が古いセンサーなのでダイナミックレンジが狭かった。

書込番号:17462815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

幼稚園に寄附しようと思っていますが

2014/01/20 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

こんにちは。いつも楽しく拝見し、勉強させていただいております。

ある被災地の幼稚園に寄附するカメラを探しています。
被写体は幼児と被災地の記録としての風景がメインです。

カメラ初心者の保育士さん達でも扱いやすいよう、そして子供達を生き生きと撮影できるよう、ミラーレス機にしようと思っています。
一眼レフは、どうしてもゴツくなるので不可です。

予算は50000円程度です。
検索した結果、このPEN Lite E-PL5 ダブルズームキットが良いかな?と思いましたが、他に良いカメラがありますでしょうか?
オススメの機種がありましたら、ご教示お願いいたします。

書込番号:17092957

ナイスクチコミ!11


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/20 13:29(1年以上前)

こんにちは。

このカメラでいいと思いますよ。

書込番号:17093006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/20 13:37(1年以上前)

これでも十分ごついのでは?

コンデジでいいと思います、コスパでP330。

書込番号:17093025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/01/20 13:50(1年以上前)

私もコンデジがいいと思います。
明るいレンズがついていて室内撮りに強い機種がいいんじゃないでしょうか?
RX100mark2
http://kakaku.com/item/K0000532639/

RX100
http://kakaku.com/item/K0000386303/

S120
http://kakaku.com/item/J0000009971/

G16
http://kakaku.com/item/K0000566012/

この辺ですかね。
G16だと望遠にしてもレンズが明るいので、お遊戯会くらいまで対応できそうです。

書込番号:17093055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/01/20 14:07(1年以上前)

この機種で良いと思います。

それか、安くなったGF5を2台寄付するとか・・・

書込番号:17093089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/20 14:14(1年以上前)

レンズがテレ端まで明るいLX7。F1.4-2.3
http://kakaku.com/item/K0000402687/

ある程度の価格のコンデジを2台とかの方が、使い勝手が良いように思います。

書込番号:17093105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/01/20 14:20(1年以上前)

保母さんが使うならお子さんの面倒を見ながらの撮影なのでレンズ交換のないタイプがいいと思います。
パナソニックのFZ-200かオリンパスのSTYLUS 1が良いと思いますよ。

書込番号:17093121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/01/20 14:22(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000002790

望遠ズームなしのレンズキットでいいと思います。

書込番号:17093125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2014/01/20 15:38(1年以上前)

こんにちは。

短時間に沢山のご返信をしていただき、ありがとうございます。

コンデジも良さそうなのがありますね。

今日、帰宅前に量販店に行って実物を比べて、購入いたします。

いつもの買い物は「1円でも安く!」とガツガツしていますが、こういう買い物は、それほど価格にこだわらずに買えるので楽しいです。

ただ、自分で使う物ではないので、難しいですが。

書込番号:17093294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/01/20 16:05(1年以上前)

コンデジ、ネオ1眼の方が良いかも・・・

書込番号:17093363

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/20 16:16(1年以上前)

FZ200が幅広く使いやすいかもです。
http://kakaku.com/item/K0000402689/

書込番号:17093396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/20 16:53(1年以上前)

数年後…

新任看護士「園長〜私、こんなボタンが多いの苦手なんですけど〜」

園長「何言ってんの!あなたの前の人もそのまた前の人もコレで撮ってたんだから、頑張りなさい!頂きモノだから買い換える訳にはいかないの。近頃の父兄はうるさい人が多いからくれぐれも失敗の無いように、コレお願いね!」

その手にはボロボロになったPL5のマニュアルが…

書込番号:17093502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/01/20 17:00(1年以上前)

この機種が良い、とまでは分からないのですが…。

タフな防水コンデジなら、子供が落下させても壊れにくいし、雨の日やプールでも使えて便利かも。

書込番号:17093525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2014/01/20 17:01(1年以上前)

横道坊主さん、笑った(^_^)

押し付けにならない様にコンデジに決めました。
コンデジでも押し付けになるかも、ですが(-_-)

書込番号:17093530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/01/20 17:15(1年以上前)

ヤンキーモンキーさん こんにちは。

ソフトケースとネックストラップも付けてあげると喜んでくれると思いますよ(^_^)

書込番号:17093566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/01/20 17:28(1年以上前)

幼稚園ではないが、私の知人が園長を務める保育園ではスタッフがスマホで撮ってそのまま園のブログにアップ。
私はかつて「欲しい!」と言われて使い古しのデジカメを寄付(?)しましたが、使うことはほとんどないようです。
現実はこんなものではないでしょうか?(笑)

書込番号:17093610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/20 17:51(1年以上前)

防水のタフモデル(コンデジ)が良いのかも…

書込番号:17093677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2014/01/20 18:08(1年以上前)


カメラ本体といっしょに
予備バッテリーと メモリーカード数枚も
いいかと思います。

書込番号:17093728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2014/01/20 22:39(1年以上前)

こんばんは。

皆様、沢山の御助言ありがとうございました。
本来なら、お一人ずつ返信すべきでしょうが、まとめての御礼をお許しください。

オススメしていただいたコンデジを全て触って試写してみました。
コンデジと侮っていましたが、思っていたより良い写りでした。
ズームも一眼レフとは比べ物にならない高倍率で驚きました。

ただ、デザインが・・・
女性の多い職場なので、「かわいい」と言われるような物が良いかと思い、E-PL5を買ってしまいました^^;

撮るのが億劫になり、最初の10枚くらいで机の引き出しに眠ってしまうかもしれませんが・・・
オートで撮れば、それほど負担も無いかな、と思いまして。

結果的に「なんだぁ・・・」と言われる物を買ってしまい、申し訳ありません。
これに懲りず、また機会がありましたら御助言いただければ幸いです。

本当にありがとうございました。
グッドアンサーは最初に返信していただいたGreen。さんにさせていただきますが、全ての皆様に感謝しております。

書込番号:17094805

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロコンバーターとか

2014/01/18 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:256件

マクロコンバーター+フィッシュアイコンバーター+ワイドコンバーターの
セットがありますが、Wズームキットの場合、購入する人は多いのでしょうか?
それともマクロレンズや9-18なんかを購入するのでしょうか?

コンバーターセットが結構安いので買おうかと思っています。

書込番号:17084433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/18 08:02(1年以上前)

おはようございます。
せっかくの夢をぶち壊すようで申し訳ないのですが‥

マクロレンズやちゃんとした広角ズームレンズが高いのにはそれだけの理由があります。マクロコンバーターはピントが合う範囲が非常に狭いですし、ワイドコンバーターはズームレンズの広角端限定で、ちょっと望遠側にズームしただけでケラレます。

また、画質(描写)面でも専用レンズにはとても太刀打ちできません。お遊び程度の感覚で、L2判までのプリントならそこそこ使えるとは思いますが‥

書込番号:17084478

ナイスクチコミ!3


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5 zigsow 

2014/01/18 08:29(1年以上前)

マクロコンバーターは持っています。

45mmF1.8の弱点である、寄れない・・・を補完するために購入しました。
結局のところは、#2相当のクローズアップレンズですね。

期待するほどの効果は無いと思いです。
どうせなら#3相当の方が良かった・・・

通常のクローズアップレンズに対するメリットは、バヨネット式で脱着しやすいことでしょうか。
もう少し寄りたい時に、手軽に装着できます。

逆にデメリットは、大きいこと、プラレンズなので耐久性が不安、それなのに高価・・・

画質面ではプラレンズ1枚なので、素の状態よりも落ちますね。
とは言っても通常のクローズアップレンズと大差無く、L/2Lプリントや、PCで見る(等倍じゃないですよ)くらいなら気にはなりません。

書込番号:17084543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/18 08:37(1年以上前)

オリではなく、パナLumixのワイコンGWC1(約x0.8)を使う時があります。かなり実用性は高いです。
周辺は若干?ですが、そこまで問題になる絵は撮りませんから。

用途に合わせて単独購入はいかが。

書込番号:17084559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/01/18 09:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000240018/

値段が納得できれば、マクロコンバーターぐらいを試してみてもいいと思います。

書込番号:17084622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/18 09:22(1年以上前)

私も昔、たまに買いましたが、「みなとまちのおじさん」さんのご意見に全面的に賛同します。(現在は、殆ど興味を持っていません。)

> みなとまちのおじさんさん。せっかくの夢をぶち壊すようで申し訳ないのですが‥
マクロレンズやちゃんとした広角ズームレンズが高いのにはそれだけの理由があります。マクロコンバーターはピントが合う範囲が非常に狭いですし、ワイドコンバーターはズームレンズの広角端限定で、ちょっと望遠側にズームしただけでケラレます。
また、画質(描写)面でも専用レンズにはとても太刀打ちできません。お遊び程度の感覚で、L2判までのプリントならそこそこ使えるとは思いますが‥
<「みなとまちのおじさんさん」のご意見を、無断拝借する失礼をお許し下さい。>

書込番号:17084656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/01/18 09:28(1年以上前)

おはようございます。
私の場合はEPL3ですが、同じ様にセット購入しようかと思いましたが、マクロは専用レンズが欲しかったので、ワイドコンバーターだけ買いました。
結構便利で重宝してます。画質が悪いと言われる方も居ますが、そんなには気になりません。何と言っても、先端に被せるだけなので、野外でもゴミの心配なく広角撮影に移れるのは大きなメリットです。
せっかく、広角レンズ持ってても「此処でレンズ交換したらゴミが入りそうだから、止めとこう」では本末転倒ですから…

書込番号:17084677

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/18 09:29(1年以上前)

おはようございます。
コンバーターの類いより、やはりレンズを購入しますね。
マクロレンズとはいっても接写だけでなく、通常の単焦点レンズとしても使いたいですから。

特に、換算で中望遠から望遠域のレンズですから「そこだけ」と限定するのは、勿体ない気もしますしね。

一眼レフでも、こういったものはエマージェンシー用の域を出ないようですから。
安ければともかく、ここまで出すのだったらもう少し出してってなってしまいます。

しかし、一眼レフのレンズに比べてちっこいのに、値段はちっこくありませんからねぇ〜(^^;

書込番号:17084682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/18 09:30(1年以上前)

画質については各人各様、買ってみて試せばよろしいのでは。
とりあえず、ACクローズアップレンズ(2000円弱)でトライ。

書込番号:17084686

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/01/18 10:10(1年以上前)

とはいえ、手頃な値段のマクロレンズが無いのも実情。

書込番号:17084814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/18 11:01(1年以上前)

だいたいね、多くの方わ、キットレンズだけで完結しちゃうんだよ。
ここのお宅連中さんみたいに、いろいろレンズ揃えたりするのって
全体から見れば少数派なのかもね。  /(・。・)

で、レンズキットから少し幅広く撮影してみたいけど、お金も掛けたくないし・・・・・
んなら、コンバーターていいじゃん!って方達にわ便利なんだよ。  (⌒^⌒)b 

付け加えると、いろいろ機材ばっか豊富な方達より、コンバーター使用、
さらにスマホ、タブレットで撮ってる写真のほーがよっぽど素敵だったりする事もすくなくないよん。 (^-^)V 

書込番号:17084973

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/01/18 16:40(1年以上前)

誰もが通った道のような(^_^;)ヾ

ステップアップリング37→46mmか52mmにして、
ケンコーの汎用ACクローズアップレンズが\1500〜\2000ぐらいで無難なお試しセットかな?
マクロコンバージョン相当で、MCクローズアップレンズよりはきれいだと思います。
ケンコーの接写リングだと、¥1万程度で、もっときれいですが、接写リングを考えるなら、マクロレンズの快適さはダンチに違うので、マクロレンズの購入を考えても悪くないです。

私は車載動画でワイコンや魚眼コンバーターを使いますが、ワイドコンバージョンは、逆光に弱いですが、そこそこ使えると思います。でも、これを使いたいときは、極力きれいに残したい風景などが対象のことが多く、 コンバージョン追加装着でキットレンズよりは確実に画質が劣化してるので、絵を後で見てがっかりしないように、できれば良いレンズで撮った方がいいです。

魚眼のお試しは0980のボディキャップが1万くらいで出てくるので、180度無いなんちゃって魚眼なら、こちらがいい気がします。

コンバーターセットは、最初しか使わないお試しだと思うと、ちょっと高いですね。

書込番号:17086014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2014/01/18 20:18(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
オリンパスで触ってきましたが、便利ですね。
ただ、マクロはそれほど大きくならないし、
フィッシュアイもそんなにフィッシュしてくれませんので
買うとしてもワイドかなってところです。

マクロはコンバーターよりはAFできる接写リングの方が
よさそうですね。Amazonで7,800円
http://www.amazon.co.jp/VILTROX-AF%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA-10mm-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCDG-M43/dp/B00ELFZGU4

書込番号:17086778

ナイスクチコミ!1


SRT AE1Pさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/19 14:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

解決済みですが、

私もワイドコンバータ使っています。
もちろん画質的には9-18の方がいいんでしょうが、
そこまで本格的には必要ないという方にはいいんじゃないでしょうか。

×0.79なので14-42mmのワイド端で11mm(35mm換算22mm)になります。
ワイコン付けて撮ったとおぼしき画像張っておきます。
Exifにワイコンつけたかどうか記録されないのでひょっとしたら間違ってるかもしれませんがm(_ _)m

マクロは皆さんおっしゃっているように、
純正のやつは取り付けがバヨネットで簡単という以外メリットはありません。
わたしはKenkoのを使っています。
あと中間リング(エクステンションチューブ)も使ってます。

レンズ一本買い足すに比べたらめちゃ安いですから、
試してみてもっとワイドや本格マクロが必要になるまで使ってみてもいいと思います。

書込番号:17089515

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2014/01/19 15:04(1年以上前)

当機種
当機種

望遠レンズにACクローズアップレンズを付けて寄って。

こちらもACクローズアップレンズを付けて寄って

私もマクロ撮影をしたくて、マクロコンバーターを購入しましたが、このコンバーターでは標準ズームと45mmF1.8と望遠ズームにしか取り付けられないので、他のレンズでは利用出来なくてフィルターの一種のACクローズアップレンズを追加しました。

標準ズームのような37mmという小さな口径の物が無いので、望遠ズームにも使用できるように口径58mmのクローズアップレンズにステップアップリングで37mmのレンズにも取り付けてます。

クローズアップレンズではbQ(50cm)と3(33cm)持っていますが、2枚重ね付けするとbT相当の20cmへ近づくことも可能ですよ。

書込番号:17089662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパス年始恒例福袋の中身

2014/01/16 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:40件

メーカーサイトで19日までやっていますが、中身は何だと思いますか?
最近E-PL5 E-PL6 E-PM2 辺りが欲しいと思っているカメラ初心者ですが、これらが入った袋はあるでしょうかねぇ。
袋の上にカーソルを合わせるとちょっぴり中が見えるのですが、私にはそれが何なのかわかりません(>_<)
この福袋、お得なんですか?

https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c140108a

書込番号:17078412

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/16 13:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/16 13:25(1年以上前)

↑このリンクの取り方じゃダメです。
そのスレって、今8ページ目の一番下になってるので、
あと1ケスレが増えると9ページ目になって、リンクが切れちゃいます。  (・・)>

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001578/SortID=17048696/#tab

書込番号:17078473

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2014/01/16 14:32(1年以上前)

yoshi-tomato さん
guu_cyoki_paa さん
ありがとうございます。
既に話題の板がありましたか。
私の気になる機種は入っていないようですね((+_+))

書込番号:17078647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/16 21:42(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:17079890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PL5のシャッター回数は・・・

2014/01/13 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:49件

Exifを確認してもググっても出てこないので
教えていただきたいのですが、
E-PL5のシャッター回数は、どうやって確認することが出来るのでしょうか?

ググった結果
http://junzi2266.blog7.fc2.com/blog-entry-771.html さんに
写真が出ているのですが、これは何をどうしてこの画面になっているのか
わからないのでご存じでしたらお教えください。


書込番号:17068928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/13 20:40(1年以上前)

機種は違いますが、こちらのサイトは参考にならないでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/tsuki3000/e/8a9e4a0026bced6d1a0ec7b44f898b70

書込番号:17069167

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/01/13 21:24(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001541/SortID=15242016/#tab


こんな投稿がありました。

書込番号:17069378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2014/01/13 22:02(1年以上前)

アナスチグマートさん、じじかめさん、
迅速なご回答、本当にありがとうございます。

先日、「シャッター回数少な目!」のタグにつられて
買ったユーズドのE-PL5でしたがショット数の確認方法が判らず
もやもやしておりました。
1000回未満のシャッター数で手放された良品でした。
もやもやの溜飲が下がりました。

メニューを押しながら起動させても通常画面だったので
あきらめておりました。
その入力後に、さらに追加コマンドが必要だとは気づきませんでした。
いい勉強になりました。

お二人にこころからお礼申し上げます。

書込番号:17069584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズのごつさに驚いてます…

2014/01/08 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:10件
機種不明

動画のキャプチャ画像です

素人ゆえ、レンズキットの中にこの動画の15分んぐらいに写っているレンズも付いているものと勘違いしていました。
http://m.youtube.com/watch?v=cEv0jgeq60A
伸び縮みするのは望遠レンズかと…

しかし今日届いたものを開けてみたら望遠レンズだと思っていたものしか入っておらず、私の勘違いだと気付きました。
こんなコンデジみたいな見た目で一眼レフ!?
と驚いて買ったので、レンズを付けた時のごつさに戸惑ってます。

動画の15分ぐらいに紹介されているレンズは何でしょうか?
また、UNLOCK付きの通常のものと、コンパクトなレンズとの違いが分かる方、もしいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:17050354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/01/08 22:12(1年以上前)

オリンパス ボディーキャップレンズ BCL-1580 でしょう。

http://kakaku.com/item/K0000418693/

書込番号:17050372

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/08 22:16(1年以上前)

これですね。
http://kakaku.com/item/K0000418693/

レンズを外したときにマウントにフタをする、ボディキャップに小さなレンズを埋め込んだ、まあオモチャみたいなものです。
オリンパスはレンズではなくアクセサリーとして扱っています。
よく新製品のオマケでついてくるのものなので、ヤフオクとかで安く出回ってますよ。

書込番号:17050387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/08 22:23(1年以上前)

動画の15分ぐらいに写ってるのはボディキャップレンズですね。(^_^;)

オリンパスHP(製品紹介)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/bcl1580/index.html

普通のレンズとは違って、ボディキャップなのにレンズとしても使えるって感じで、
ズームもできませんし、AFも使えません。

カメラボディとレンズとのマッチングですが、
↓のサイトでシミュレーションすることができますよ。

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

マイクロフォーサーズボディ→E-PL5をチェック→マイクロフォーサーズレンズを選びます。

書込番号:17050425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/08 22:24(1年以上前)

ボディーキャップレンズ(^^ゞ

書込番号:17050431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/08 22:26(1年以上前)

貼付されているのは、BCL-1580 ボディキャップレンズで15mm F8です。

ゾーンフォーカスで固定絞り、超薄形。絵は甘いですが芯はありますので、
事後の画像処理でかなり解像感は上げられます。もち、面白いのでお気に入りです。

書込番号:17050443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/01/08 22:34(1年以上前)

皆様!ど素人の私に優しく教えて下さり、本当にありがとうございます!!!
先ほど教えて頂いたレンズをAmazonで購入しましたm(_ _)m

続けて教えて頂きたいことがあるのですが…
もし良ければ教えて頂けないでしょうか。

UNLOCK付きのレンズは品番は何になるのでしょうか。
ヤフオク等でこのレンズ単体のみで売っても買い手は見つからないですかね…

書込番号:17050477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/01/08 22:40(1年以上前)

別機種
別機種

オモチャみたいですが、OM-D E-M5への装着例と、ショボい試写例です。

書込番号:17050512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/08 22:48(1年以上前)

UNLOCKボタンの付いているレンズは沈胴式(レンズ鏡胴が沈んで縮まります)ですね。

コンパクトに収まります。使用時は、沈胴部分を伸ばしますので長くなります。
標準域ズームの14-42mmが代表的です。私はII Rという後期形を使っています。
他に、広角ズームの9-18mmも沈胴式です。

書込番号:17050548

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/08 22:50(1年以上前)

付属のレンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rですけど、
売却はちょっと待った〜!!

ボディキャップレンズはオートフォーカスが効かないし、ズームもできませんよ。
さらに暗いところではブレやすいし、それだけで行こうと思ったら絶対後悔しますよ。


小さいレンズが欲しいなら
これhttp://kakaku.com/item/K0000041123/とか
これhttp://kakaku.com/item/K0000586789/が比較的小さいですよ。
一つ目の方はズームできません。

基本的にレンズと言うのは大きいほど写りが良いです。
付属のレンズも性能を考えたら結構コンパクトな方なんですよ。

書込番号:17050556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/08 22:53(1年以上前)

ボディキャップレンズ、購入されましたか。
決断が早いですねぇ、、。(^_^;)
E-PL5レンズキットのレンズは、「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R」です。
でも、売らないで持っておいたほうが良いと思うんですけどね〜。
しばらく使ってみてから判断されたほうが良いと思いますよ。
ボディキャップレンズだけじゃなにかと不満が出てくると思いますし、
せっかくレンズ交換式のカメラを買われたのに、
ボディキャップレンズを付けっぱなしではもったいないです。

書込番号:17050570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/01/08 22:55(1年以上前)

なるほど!
分かりました。まずは二つを使い比べてみたいと思いますm(_ _)m

皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:17050584

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/08 23:45(1年以上前)

こんばんは、遅ればせながらE−PL5ユーザーです。
ボディキャップレンズは持っていませんが、14−42は基本レンズであり、F値の明るさと望遠域以外のたいていのことをこなしてくれるレンズです。

このレンズをベースに、どういったものが撮りたいのか方向性を見極め、その用途に合わせたレンズを購入する…道案内のようなれんずでもあります。
また、究極を求めなければ、このレンズでも充分かという描写はできます。
たとえ手放してもいくらにもなりませんし、先々で専用のレンズを購入されましても、補助的にも充分使えるレンズですね。

まず、いろいろ撮ってみることをおすすめしておきます。
良否はそれから。
自分は、20mmF1.7と45mmF1.8という定番レンズですが、これらの購入に行き着きました。

書込番号:17050806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/01/09 10:48(1年以上前)

標準ズームは沈胴式ですから、使う時にはかなり伸びます。(中ほどに画像あり・)

http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympusmzuiko1442iir.html

書込番号:17051793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/09 11:07(1年以上前)

ボディーキャップレンズはおもちゃみたいなものです。
そこそこ写りはしますが、暗いです。
このレンズ専用で使うつもりなら当機がかわいそうです。
お願いですから”望遠レンズ”みたいなのを使ってやってください。

書込番号:17051857

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング