OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 製品の他に必要なもの

2013/10/09 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

なんどもこちらで質問させていただいております。

ネットで買う予定なのですが、何が必要かよくわからないので教えてください。
レンズカバー?は必要ですか?
フィルターとカバーは違うのでしょうか?(そもそもカバーはついているのでしょうか)
延長保証は必要ですか?
初心者並みの質問ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:16684247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件

2013/10/09 14:34(1年以上前)

そうなんですか!!お店で聞いてからにしようと思います(・∀・)
ちなみに大手の家電製品屋さんて、ネット価格に対応してくれるのでしょうか?
ネット価格と店頭価格が異なったときの話なんですが…

書込番号:16684354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/09 14:44(1年以上前)

ビックカメラさんではポイントを含みですが対応して頂いてます(ポイントで延長保証も可能です)

キタムラさんは…キタムラネット価格には対応

ヤマダ電機さんは
アマゾン対抗がメインかな

ケーズデンキさんは…
対応出来る時と出来ない時が…

吾輩の拙い経験ではそんな所です(^皿^)
キタムラさんだとSDや保護フィルム、保護フィルターが一割か二割引きになったかな?多分(笑)

書込番号:16684379

ナイスクチコミ!1


culculさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/09 14:56(1年以上前)

スレ主さん、保護フィルターは本当に必要ですか?
写りに悪影響が出ることもあるので付けない人も多いですよ。
なにしろ余分なガラスをレンズの前につけるわけですから。
私は保護フィルターは付けません。
普通に扱っていてレンズに傷がつくようなことはあまりないかと。
フードをつけていれば手や指がレンズにぶつかることもないです。

大手の家電屋での値引きは店舗によります。
価格.comの最安値よりももっと安い値段で売ってくれることもあります。
交渉次第です。店舗や店員にもよります。

書込番号:16684414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/09 15:00(1年以上前)

度々すみません(;_;)
小さい子供がいるので、保護フィルターは必要かなと思っています(>_<)どうでしょうか?
あと、ネットで買うのはやはりやめた方がいいですかね?(;_;)

書込番号:16684418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


culculさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/09 15:02(1年以上前)

お子さんがいるんでしたら保護フィルターはあったほうがいいかもしれませんね。
ネットで買うのは状況によります。
お近くの店舗で買うよりも安いのならネットでもいいかもしれませんが…
実店舗のほうが初期不良とか何かあったときに安心かと。

書込番号:16684428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/09 16:26(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97+LC-37B/pd/4545350036454/

レンズキャップは付属してますが、フィルターはついてませんので、
径37mmと58mmのものを購入する必要があります。

書込番号:16684641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/09 16:43(1年以上前)

>延長保証は必要ですか?

延長保証は、保証内容をよ〜く確認して、メリットがありそうなら付けるのがいいです。
お店によって内容が異なりますし。

ということで、わたしは勝手についてくる以外は付けません。


書込番号:16684689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/10 03:33(1年以上前)

ぴんくflowerさん
シュパ!シュパ!

書込番号:16686967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/10/10 10:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ケーズデンキで買おうと思っているのですが保証はつけるべきなのかなやんでいます。。
カメラって落としたりしてないのに急に壊れたりするのでしょうか?
保証対象となるのが自然に壊れたときときいたので…

大きなひとりごとですが、もうすぐでこちらのカメラ、販売してから一年なので、さらにやすくなるのかなと期待しております…(その前に在庫がなくなったらどうしよう(;_;))

書込番号:16687619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/10 10:26(1年以上前)

ケーズデンキさん
まぁ…延長は要らないと言えば要らないかなぁ…( ̄‥ ̄;)
値段は変わらず、ヤマダ電機やキタムラやビックカメラより短いし…(いずれも5年)

でも悩むなら付けても良いかもしれませんね
…安心料として(笑)

…で、商品は在庫のみだと思っていた方が…

既に新型のPL6が発売済みですので

慌てる程流通在庫が少ないとは思いませんけどね〜(^皿^)
卒入学式前後は難しくなるかも?
…あくまでも吾輩の予想です

書込番号:16687645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/10 10:35(1年以上前)

いつも迅速なお返事ありがとうございます!保証はまだ少しあるので悩んでみようかと思います!
少しといえどもったいないと思ってしまう私(笑)
あと、間違えてこちらの機種のクチコミに書いてしまったのですが、購入する予定のものはPM2です!

書込番号:16687665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/10 10:53(1年以上前)

PM2ですか
後継はまだ出てませんがそろそろ一年経ちますからね〜(;´皿`)
PL5よりは急ぐかなぁ?
底値は…年始の福袋かも?…あくまでも予想
…ケーズデンキであるかは、もちろんわかりません(笑)

書込番号:16687704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/10 11:02(1年以上前)

E-PM2に決められたのですね。
良いカメラですよ♪

保証の件ですが、初期不良は残念ながら皆無ではありません。
10年以上前にオリンパスのE-10というカメラを当時16万円で購入、1か月で電源が入らなくなりました。どうしようかと悩んで購入店のヨドバシカメラに修理依頼に行ったところ、あっさりと新品交換してくれました。

そういう面では多少割高になったとしても、実店舗購入が安心かもしれませんね。ただ、ある程度の期間が経過してしまうと実店舗といえども新品交換は難しいでしょう。1年以内であってもです。

ここ数年で価格comのネット店舗やオークションでたくさんのカメラ・レンズを購入しましたが、初期不良には一度も当たったことはありませんし、もし当たってしまったら購入後1年以内のメーカー無償修理に回せばいいや、なんて気楽に考えています。

初期不良はその言葉通り1年くらい使っていればだいたい出尽くします。それ以降は結局有償修理になります。また、販売店の5年保証についても、経年で自己負担金を求められる内容のものもあります。もし入られるのなら、内容をよく確認されたほうがいいですね。

書込番号:16687720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/10 14:27(1年以上前)

まとめてでいつもすみません。

保証は一年は無料でついているようで、あくまで自然故障の場合のみといれました。

はいるべきなのでしょうか?

みなとみらいさんの画像が決めてです。まだ買っていませんが。

書込番号:16688313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/10 14:35(1年以上前)

無料一年保証はメーカー保証です

断る理由は多分ありません♪

初期不良対応ですよん(^皿^)v

保証書だけ無くさない様にしてくださいませ

吾輩は今年パナソニックGX1が初期不良で交換して頂きました♪\(>∀<)/♪

書込番号:16688339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/10 14:46(1年以上前)

ほら男爵さんがおっしゃるように、購入後1年間のメーカー保証でしょうね。
これは断っても付いてきます(笑)

これは初期不良(自然故障)に対する無償修理ということであって、新品交換してくれるという意味ではありません。また、購入店での新品交換も購入後のごく初期に対応してくれるものであって、何か月も経ってからでは無理です。

ネット通販でも、購入時の備品に欠品がなければ、ごく初期に限り新品交換に対応してくれるところもあります。たしかAmazonがそうだったと記憶していますが、あくまでAmazon自身が販売している場合に限られたはずです。

>みなとみらいさんの画像が決めてです
えーと、ひょっとして私のことでしょうか?  私は「みなとまちのおじ(い)さんですが(汗)

書込番号:16688362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2013/10/10 15:17(1年以上前)

>製品の他に必要なもの

私は必ず予備のバッテリーを買います。
肝心な時にバッテリーが無くなって悔しい思いをしたことが有り、以来充電済のバッテリーをポケットに入れて撮影に出かけます。
SDの方は撮影後家でPCに取り込んだらカメラで初期化していますので、16Gで一杯になることはありません。
ただ何が有るか分からないので予備のSDも持って出ます。

純正のバッテリーは高いので躊躇しますが、バッテリーの切れたカメラはなんの役にも立たないので本当に悔しい思いをします。

書込番号:16688423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/12 13:54(1年以上前)

まとめててすみません。さきほどかってきました!
ケーズデンキにて、PM2本体価格37000にしてくれました!
これからカメラを持ってお出かけするのが楽しみです!
バッテリーはまだ使ってみないとわからなかったのでとりあえずフィルターと保護シールをつけてもらって延長保証にはいり41800でした!これはお買い得なのかな?
SDは楽天で購入しようと思っています!
店員さんもそちらのがお得だといってました!

あとみなとまちのおじさん、お名前を間違ってしまいすみませんでした(;_;)無線ランのSDもほしいなぁと…欲はつきないですねぇ。
皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。間違えてPL5製品のクチコミに書いてしまってすみませんでした

書込番号:16696795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/12 16:06(1年以上前)

おーっ、やっと購入されたのですね。おめでとうございます。
まず満充電して(充電器の赤ランプが緑色になるまで)、それからマニュアルを見ながらひととおり操作してみてくださいね。

アートフィルターの作例アップをお待ちしています♪

書込番号:16697160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/10/12 19:02(1年以上前)

ぴんくflowerさん
ハンドリングテスト!

書込番号:16697723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 月撮影レンズのおすすめは

2013/10/09 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 ユイ777さん
クチコミ投稿数:5件

E-PL5を使っています。主に1歳の娘を撮っています。
キットのズームレンズ(14-42mm)に、単焦点の45mmのレンズを買い足して、
レンズの面白さにはまってきました。

月が好きで、撮ってみたいと思っているのですが、調べたところ
200mm以上の望遠レンズが必要との事でした。
E-PL5につけられるものですと、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
というものでしょうか?他にもお勧めのレンズがありましたら教えてください。
今後、娘の運動会などにも使用できると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16684170

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/09 13:47(1年以上前)

こんにちは

レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで良いと思います

他には中古カメラ店でマニュアルフォーカスのオールドレンズ買ってきてマウントアダプター使って撮影するということも可能です
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5dea5a4a5.html
でもこれだとオートフォーカスがきかないから運動会は不便です。

書込番号:16684230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/09 13:53(1年以上前)

こんにちは
お考えの、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II が良いと思います。
月が小さい場合は、そこそこの大きさでしか撮れませんが、運動会ほか普通の撮影を考えると使い勝手の良い焦点域になります。
月が小さい場合は、トリミングしますと大きく成ります。
結構 速い速度で移動していますので、速いシャッタースピードの方が良いです。

絞り値、シャッタースピード、ISO 感度は相関の関係で、あちらを立てればこちらが引っ込む!そんな関係です。
露出決定を体験
http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera50.html

書込番号:16684251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/09 14:48(1年以上前)

ユイ777さん こんにちは

300oでもまだ月小さいとは思いますが これ以上のレンズの場合 価格が上がり 取り扱いも難しくなると思いますので 75-300mmを使い 後はトリミングが良いように思います。

書込番号:16684394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/09 16:30(1年以上前)

デジタルテレコンも使ってください。

書込番号:16684653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/10/09 16:59(1年以上前)

別機種

ご参考まで。

OLYMPUSのレンズの焦点距離に換算すると、375mmくらいで撮るとこんな感じ(大きさ)に写るかと。

書込番号:16684714

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/09 20:38(1年以上前)

別機種

月が、お好きならば、月撮影用に、高倍率コンデジを、お勧めします。

書込番号:16685508

ナイスクチコミ!3


スレ主 ユイ777さん
クチコミ投稿数:5件

2013/10/09 22:57(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます!
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで大丈夫と言って頂きましたので、
こちらに決めたいと思います。

デジタルテレコンというのは知らなかったです。
設定でできるのですね。
アドバイスありがとうございます。

月の写真を見せて頂き、モチベーションが上がりました。
画面いっぱいに撮れなくても、あとでトリミングするのですね。

また、高倍率のコンデジという選択肢もあるのですね!
レンズ買うより安かったりして…。
持ち歩き用に検討したいと思います。

色々教えて頂き、とても勉強になりました。
ありがとうございました!

書込番号:16686283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/10/22 00:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

75-300mmのデジタルテレコン有り8/22

6/23 PL3で

7/19 半月

75-300mm 林のリスや小鳥もばっちり撮れます

ユイ777さんこんばんは もう解決済みですが
75-300mmのデジタルテレコン有りだとこの大きさです。すべて手持ちです。
持ってると楽しいレンズですよ。

書込番号:16738151

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユイ777さん
クチコミ投稿数:5件

2013/11/20 23:41(1年以上前)

>TideBreezeさん
ありがとうございます!
こんなに大きく撮る事ができるんですね。
リスもかわいいです!動物にも挑戦したくなりました。

書込番号:16861041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OM10のレンズ

2013/10/07 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 kannay52さん
クチコミ投稿数:98件

昨日部屋の片付けをしていたら、親父が昔使っていたOM10と50mmF1.8のレンズ(親父曰く、キットレンズみたいです)を発掘しました。

素人判断にはなりますが、レンズの状態はそこそこ良いようです。
ひとまず、親父からレンズは使いたければ使っても良いという許可を得ました♪(完全にパクれなかったのが悔やまれます←)

で、本題ですが、PL5でこのレンズを使う際の使い勝手はどんな感じなのでしょうか?(マウントアダプター必須なのは把握してます)
また、画質等はどうなんでしょうか?

書込番号:16678058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/07 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-PL5をお持ちなのですね。
OM-10用のZUIKO50mmF1.8は持っていませんが、E-PL1とペンタックス・タクマー55mmF1.8で撮った駄作です。写りはZUIKO50mmF1.8のほうが若干シャープだとは思いますが。

使い勝手については、MENUからMFアシストをONにしておけば、ピントリングを回すと拡大されるのでピント確認はしやすいと思います。ただ、EVFがあったほうがやりやすいでしょうね。

オールドレンズに過大な期待はされないほうが無難です。やはりコーティングが古いのでフレアも出ますし、コントラストも低めです。まあ、RAW撮りしてOLMPUS Viewer2で補正すれば幾分かは救われますけど。ボケもあまり美しくありません。

また、焦点距離が2倍になるのは仕方がないといえばそうなのですが、やっぱり使いづらい時はありますね。

書込番号:16678223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/07 22:38(1年以上前)

kannay52さん こんにちは

OMレンズは オリンパスより純正のマウントアダプター発売されていますが 電気的な接続が無いので 機能的には 社外品のマウントアダプターと変わりませんので 安い社外品でも良いかもしれません。

後 ピントはマニュアルに成りますが 拡大を使うとピント合わせやすいですし 絞込み測光でも 液晶ゲインアップしてくれて 使い易いと思います。
でも ピント合わせには時間掛かりますので 動く物は ピント合わせ難しいです。

書込番号:16678315

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/07 23:04(1年以上前)

こんばんは

私はキャノンのFDレンズ等で楽しんでいます。
絞り開放ではフレアーが出やすく、少し絞ればましになりますし
それも「味」になるかもしれません。
色の具合もあっさりした感じになりますので、ホワイトバランスを
調整したりしています。
楽しむ分にはいいと思います。
楽しく撮ってください。

書込番号:16678444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/10/07 23:11(1年以上前)

>MENUからMFアシストをONにしておけば、ピントリングを回すと拡大されるのでピント確認はしやすいと思います。

みなとまちのおじさんさん ともあろう方が、初心者に変な期待を抱かせるようなことを仰っちゃ、ダメでしょ!

kannay52さん

ZUIKO 50mmF1.8 など、電子接点のない(あっても互換性のない)レンズでも、拡大することはできますが、「MF アシスト」ではなく、「拡大枠」を表示してから、「拡大」を割り付けたボタンを押して拡大することになります。

書込番号:16678482

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/08 06:02(1年以上前)

ありゃ間違えました(汗) 最近少しボケてきたようです。
メカロクさん、ご指摘ありがとうございます。

書込番号:16679122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/08 10:35(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

レンズを装着している状態

このレンズで撮影したもの

E-PL5 に マウントアダプタ経由で smc PENTAX-M 1:1.4 50mm

kannay52さん こんにちわ!

E-PL5 所有者で OM(マウント)レンズも数本持ってますが、ご希望のレンズでの感想は書けませんが
似たようなレンズでの感想を書きます。

E-PL5 に マウントアダプタ経由で smc PENTAX-M 1:1.4 50mm を使っていますが

所有している Call Zeiss Planar 1.7/50 T* と比較すると
最短距離がPENTAX(50mm)の方が短いので こちらのレンズを主に使っています。

描写については f値 2.8 あたりをよく使います。
野外の場合(明るい場所)、ND2のフィルタを装着することをオススメ

●手ブレ補正を 装着する MFレンズの焦点距離(この場合 50mm)にセットすることをオススメします

MENU → 撮影メニュー2 → 手ブレ補正
   → 静止画 → ダイアルのフラッシュボタンを2回オス

△▽ 焦点距離を設定 → OK ボタン

●LVスパーコンパネに設定しておきますと この設定が簡単にできますので・・・

MENU → カスタムメニュー → D 表示/音/接続
   → Control → モード選択(P/A/S/M)

LV コントロール   OFF
LV スーパーコンパネ ON

●動画の記録開始(REC)ボタンをデジタルテレコンに設定しておきますと これまた便利

MENU → カスタムメニュー → B ボタン/ダイアル → ボタン機能
   → 上から2番目 → フラッシュボタン(詳細)

△▽ デジタルテレコン 選択 OK

動画の撮影は、モードダイアルの設定で可能ですので問題は無いと思います。

●その他

SDカードは FlashAir (16GB) を iPhone 4S (iOS 7.0.2)に取り込んでいますが 快適です。

EVFについては 無くても OK

上記、説明で解り難い点がございましたら 取り扱い説明書をご参考ください
掲載した写真が、ご参考になれば幸い

書込番号:16679647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/08 18:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PM2+50f1.8 小型のレンズで結構似合います

F1.8 ボケは個性的

順光でF2.8まで絞ればフツーによいです

ZD50マクロとの比較 F1.8とF2

OM10だとこれでしょうか?
OM1の頃のモノコートがOM10のころになるとマルチコートが当たり前になってMC表記がなくなるみたいです?
それでも逆光には弱いけど期待し過ぎなければ結構よいレンズ。
個性を活かすのは難しかったりしますけど。
MFの操作感はやっぱりよいです。

書込番号:16680952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kannay52さん
クチコミ投稿数:98件

2013/10/08 23:27(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます!
個々にレスするべきなのでしょうが、睡魔が酷いのでまとめて失礼しますm(_ _)m

やっぱり使いこなすのは難しそうですね(^_^;)
焦点距離が2倍(100mm?)になるのもちょっと辛いです……
常用レンズがパナの20mmで、45mmすら使いこなせてないので(´∀`;)
フォーカスはやっぱりMFなんですね(ノ∀`)アチャー
スナップならなんとか使える……かな?

週末に都内に出る予定なので、その際ビッカメかヨドバシで安い社外品マウントアダプターを探してみます。
無かったらAmazonかなぁ。

書込番号:16682401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/09 06:41(1年以上前)

スレ主さん 頑張ってね!

>常用レンズがパナの20mmで、45mmすら使いこなせてないので(´∀`;)
>フォーカスはやっぱりMFなんですね(ノ∀`)アチャー

MFは、フォーカスリングだけで ピンを取るのは難しいですよ

フォーカスリングである程度合わせ
カメラを前後して ピンを取ってくださいね〜

まぁ MFもカメラの基本(体で考える)ですから頑張ってください。

じゃ!

書込番号:16683076

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/09 08:57(1年以上前)

おはようございます。
結構面白いですよ。
アダプターは、はじめ八仙堂さんで買いましたが、その後はアマゾンで買いました。
特に問題なく使えています。
μ4/3は拡大表示もできますし、ピント合わせは楽です。
楽しく撮っていってください。

書込番号:16683383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて教えてください

2013/10/07 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 N0120さん
クチコミ投稿数:15件

素人です
こちらのカメラに付属されている
レンズ(2つ)が1つでカバーできる
レンズってありますか?
標準〜望遠を1つのレンズで済ませたいのですが

もしありましたらお勧めを教えてください。
値段も全くわかりません。

昨日、初めて使用したのですが
付け替えるのが意外と面倒でした。

機能的には、付属のレンズで充分だったので
あまり高額なものはもとめておりません。

宜しくお願いします。

書込番号:16675778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/07 10:24(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000084516
オリンパス14ー150
これですかね
写りはキットレンズの方が上だと予想します

書込番号:16675794

ナイスクチコミ!3


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/07 10:39(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/09/ed-14-150mm-f4-56.html

結構評価良いみたいですよ。

書込番号:16675833

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/07 10:39(1年以上前)

こんにちは。E−PL5ユーザーです。
付属しているキットの2本のレンズを1本で済ませる高倍率ズームというものがあります。
M.ZUIKO 14−150でしょうか。

ただし地元での乗り出し価格が6万半ばくらいなので、購入はしていません。
旅行などで持っていくときに、荷物を増やさないようまたはかさばらないように1本で済ませたいとか、それくらいでないとおすすめはあまりできません。

ちょっとやりにくいところにロックボタンがありますよね。
慣れるのは時間がかかるかと思いますが、コツを掴めば手際よくできるようになるかと思います。

書込番号:16675834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/07 10:46(1年以上前)

レンズを2つに別けているのは、一本にすると長くなるからです。
常に、重い長いレンズを着けていると、折角の小さくて軽いミラーレスの良さが半減します。
それに、焦点域が重複します。
買うのなら、花、虫の接写用にマクロレンズ、或いは明るい単焦点レンズとか…
レンズ交換を、素早く出来るように練習するのが一番です。

書込番号:16675849

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/07 10:54(1年以上前)

他にはパナソニックから高倍率の14-140が発売されています
こちらも評判は良いです。
望遠端は140mmと10mm違いますが、ほとんど違いはわからないと思います
http://kakaku.com/item/K0000510131/

書込番号:16675867

ナイスクチコミ!2


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/10/07 11:00(1年以上前)

標準的な画角と望遠な画角と1本で…と考えやすいのは、運動会のような場面が多いかと思います。

運動会のように屋外での撮影ではレンズ交換は頻繁には行わない方が宜しいかと思いますので、行事用に購入なさっても良いかと思います。

ただ、望遠レンズにもなると手振れしやすくもなりましす、絞りの明るさもイマイチになってきます。
それでしたら、45mm位の中望遠ぐらいな明るい単焦点レンズを購入なさって、RAWにて撮影してPCでトリミングなさった方が、綺麗な画像で撮りやすくなるのでは。(明るいレンズは感度を高めなくても綺麗な画像のまま撮影しやすいですし)
45mmあたりであれば、ポートレートも撮りやすいですよ。
カメラ機能のデジタルテレコンを使用すると35mmフィルム換算で180mm相当の撮影も可能ですし、1本持っていると便利ですよ。

ちなみに、ステージ発表用に75mmF1.8を持っていますが、暗い中でもステージの照明のみでしっかりと撮れます。



書込番号:16675886

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 N0120さん
クチコミ投稿数:15件

2013/10/07 11:08(1年以上前)

さっそく返信くださり、ありがとうございます。
みなさんの回答、本当に参考になります。


質問が素人すぎて恥ずかしいです。
これからは、もっと自分で調べてから質問しようと思います。

レンズについては、単純に1本で済めばな〜って感じでした。
短くて、セットになっているようなレンズ(安価)があるのかと
勘違いしていました。

それにしてもレンズって高いんですねー
ビックリしました。
とても買えないので、今後の参考にさせていただきます。




書込番号:16675917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/07 15:06(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084516_K0000510132

どちらも高いのがナニですが・・・

書込番号:16676597

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーレス一眼レフ初心者です

2013/10/05 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。質問させていただきます。
赤ちゃんの写真をデジカメでとっていましたが、赤ちゃんが動けるようになったことでぶれるようになり、ミラーレスの購入を考えていたところ店員さんにこちらの商品をすすめられました。
こちらのカメラはアートという設定ができるようで、写真をさらに楽しむことができそうでそれも魅力的です。
デジカメからの買い替え理由はぶれてしまうことが一番の大きな原因です。
子供以外の撮影ではぶれることはありませんが、これからも子供をメインで撮りたいと考えています。
初心者でわからないのですが、こちらのカメラはシャッターが早くてピントはあうのでしょうか?

あと価格変動で先月17日に安くなっているようなんですが、今月もそのあたりで値が下がるのでしょうか??

書込番号:16669969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/05 20:13(1年以上前)

ブレた画像のシャッター速度を調べてみたほうがいいと思います。
コンデジよりは高感度が使えますが、明るさによっては、キットレンズでは無理な場合もあります。
17mmF1.8等の明るいレンズならなら大丈夫だと思います。

書込番号:16670072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/05 20:51(1年以上前)

赤ちゃんが撮影できないカメラなんてないと思いますね。
練習しだいでしょう。

ただし、歩留まりをあげたいなら、一眼レフのほうが良いと思います。
ミラーレスは暗いところではAFが遅くなる、あるいはAFできないとい
う欠点があります。室内では厳しいと思います。

ニコ1はミラーレスの中では俊足AFですが、センサーがちょっと小さめ
なのが気になります。

PL5を店員さんが勧めた理由ってなんですかね? 悪いカメラじゃないと
思いますが、AFに関してはごく普通のカメラだと思います。

書込番号:16670232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/10/05 21:06(1年以上前)

みなさん、まとめての返信で失礼します。
isoは3200が最高なのですが、やはりデジカメといえどそのあたりの設定を変えて撮影すべきなのですね。
いつもオートにしていたので触ったことがありませんでした。
ちなみに知り合いが、ルミックスのDMC GF5wを使っていて見せてもらいましたが私はすごくきれいに写ってるなぁと思いました。
こちらのカメラのほうがいいのでしょうか?

書込番号:16670299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/05 21:30(1年以上前)

こんばんは、E−PL5とGF5の両方を持っています。

単に解像感といいますか、わかりやすさではパナのほうが上ですが、これも撮り方次第で左右されます。
E−PL5もそれまであった古臭い?イメージが払拭されスタイリッシュにおしゃれになりましたので、やや武骨に見えるGF5(失礼)に比べて、外観ではこちらかな〜と。主観が入りますが、気に入られたほうで良いと思います。

また知り合いとか、ヒトが撮ったから綺麗に見えるのであって、「これから綺麗に見せるんだ」とお考えいただければ、難なくこなしていけると思います。どちらがどうと言うことはないようですね。

デジカメでも何でも、ISOが上がり過ぎると画質は落ちることがあります。
ここら辺も、ご自身で調整されることを覚えていくとよい経験になろうかと思います。

書込番号:16670426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/10/05 21:51(1年以上前)

ありがとうございます。
知り合いのカメラを借りて私も撮影したことがありますが、私が持っているデジカメよりも明らかにピントが合って赤ちゃんがうまく撮影できました。
やはりデジカメには限度があるのかな…

isoもかえて撮影したこともありますが、画質が荒くなってしまいました。
ただ寝顔はとまっているだけあってうまくとれるのですが(笑)
それとも今もっているカメラで頑張るべきかなのか…
安い買い物ではないので悩むところです(;_;)
ちなみにイオスキスもいいなと思ったことがありますが、やはり赤ちゃんもちの者にはミラーレスのほうがかさばらないしいいですか?
それかほかにもおすすめのカメラがあれば教えていただきたいです。

書込番号:16670523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/05 21:51(1年以上前)

3歳の娘を撮っている者です。
子供撮りが上手くいかない理由はイロイロなんですが…
PL5のダブルズームの購入での解決は、かなり限定的と思った方が良いと思いますよ。

時期的にも季節的にも室内撮りが多い気がしますけど、それってけっこう難しい環境なんですよ。人の目には明るく感じても、
カメラ君には暗闇に近い環境なんで。

まあ、だからフラッシュがあったり、交換レンズなんてものが売ってるんです。

で、解決策ですが、予算によりけりです。
モタモタしてるとすぐに赤ちゃんじゃなくなっちゃうので、予算を提示した方が適切なアドバイスに集約されて、判断も早く出来ると思います。

所有されているデジカメにもよりますので、それも書いた方がイイかもしれませんね。

書込番号:16670525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/10/05 21:55(1年以上前)

ありがとうございます。
今使っているカメラはリコーのcx5です。
設定は特にしていません。

予算は三万円代と考えています。(オリンパスのこの機種は予算をこえていますが)
初心者です。
アートのような写真もとれたらなと思います。

書込番号:16670544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/05 22:12(1年以上前)

『GF5』を使っています
場合によってはISO 6400も使いますが…
出来ればISO 1600(10人前後の集合写真ならISO 400)までに抑えたいのが本音ですが(/ ̄∀ ̄)/

高感度の耐性はGF5+αぐらいでしょうが…
ローライト時のAFが進化した(ー3EVらしい)『GF6』

高感度の耐性がGF5よりかなり良いらしい(すみません持ってないので評判だけです)『PL5』

どちらも良いと思います(^ワ^)☆

『GF5』も(一般的な評価はともかく…)使ってみると悪く無いです♪(むしろ私的には良い☆)

…で、あとはレンズ次第ですかね♪

出来ればF1.8ぐらいの単焦点レンズとかが使いたいですね♪

運動会とかは…
この間まで一眼レフ派でしたが…
小学6年生のリレーがGX1(パナソニックのミラーレス)で普通に撮れてしまったので(;^_^A
ファインダーさえあれば…まぁ、普通に撮れるな…って感じです
数年後にファインダー付きのカメラを買い足し
…或は、ファインダーの付くカメラに買い替える事まで想定するなら、今のモデルより優れているでしょうから充分かなぁ?…と

何よりカメラは持ち歩いてなんぼ
撮ってなんぼだと思います♪


なお…GF5、GX1はJPEG記録(撮って出し)で使っております

おまけ
GF5・GX1(確かGF6も?)の良い所
フラッシュが上を向きます♪
間接的に…自然に光が足せます☆

書込番号:16670616

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/05 23:31(1年以上前)

3万円台は、かなりかなり厳しいと思いますよ。

ちなみに男爵さんには大変申し訳ないのですが…
GFシリーズは、子供の室内撮りには適してないです。撮れない訳じゃないけど、他機種との比較で高感度が弱いので。

で、あくまでも私ならですが…
ニコンかソニーの35mmF1.8というレンズに、なんか一眼レフのボディ…ってのが思い付く程度です。

汎用性を無視してますけどね。これで撮れない写真は、引き続きCX5でって感じで。
子供がぶれて撮れないって課題を解決するのは簡単じゃないと思うので…

他によいアドバイスがあるとよいのですが…私はけっこう変わり者なもんで(汗)

書込番号:16670972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/06 00:44(1年以上前)

申し訳なく無いですよ(笑)

PL5の方がかなり(一段か2段?…2段だと吾輩のK30並が期待出来るのでしょうか?)強いらしいのは知ってますし♪
上のレスにも書いてます(笑)

まぁそのうち(EM1発売後、安くなるであろう)EM5を買って比較してみたいと思いますが(^皿^)

CX6も使ってますが…こちらよりは大分強いので☆

書込番号:16671212

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/10/06 03:26(1年以上前)

 さすがに、暗い場所での撮影は、コンデジに比べればミラーレスのほうが上かと思いますけど。

 まあ、暗い場所での撮影に強い弱いは、イメージセンサーの大きさによるので、一眼レフよりも暗いところに強いコンデジもありますが、標準的なサイズのもので、ということで話を進めたいと思います。ややこしくなるだけですので。

 一般的なコンデジのイメージセンサーのサイズに比べて、マイクロフォーサーズは8倍弱の大きさがありますので、単純に言ってしまえば、8倍弱、暗いところに強いです。
 今お使いのCX5のレンズ、明るさがミラーレスのセットに付いてくるレンズと同程度のようですし、ISOでCX5で200まで上げられるのなら、マイクロフォーサーズだと1600まで平気な計算になります。シャッタースピードにすれば、例えば1/15秒になってしまうところを、1/120秒にできるわけで、手振れ、被写体振れを大幅に減らすことが可能……なはず。
 まあ、センサー自体の性能の差のせいで、GF5はE-PL5などに比べると暗いところでの撮影が苦手ですし、そもそもが、コンデジのセンサーはその大きさのわりには暗いところに強かったりしますが、それでも、コンデジでは勝負にならないくらいには、暗いところに強いかと。


 予算が3万円台ですと、かなり限定されますが……。
 まず思い付くのはE-PM2。液晶が動かない以外は、E-PL5と同等です。がんばれば、ダブルズームレンズキットも手が届くかも。ただ、動画は苦手。動画に興味があるなら、後述のGF5かNEX-3Nのほうが良いです。
 GF5も悪くはないと思います。こちらもダブルズームレンズキットでも予算内。でも、気になるのは電動ズームレンズキットのほう。携帯性が明らかに高くなりますし。当面、望遠レンズが要らないのなら、こっちのほうが良いかも。前述のとおり、E-PM2よりも暗いところには弱いですけど。
 あと思い付くのは……ソニーのNEX-3Nかなぁ。センサーがさらに大きいだけあって、さすがに暗いとこには強いです。標準ズームレンズが沈胴式なので、意外とコンパクト。予算的にダブルズームレンズキットは無理ですけど。
 ミラーレスですとこの程度ですが、レンズの交換を考えないのなら、レンズが明るくて(F値が小さいもの)、イメージセンサーが1/1.7インチくらいの、いわゆる「高級コンデジ」という選択肢もあります。レンズが良い分、写りが良いこともありますし、暗いところにも対応できますし。レンズ交換なしで広角から望遠、ものによっては接写まで対応できて、ミラーレスよりはコンパクト。なにより安いw

書込番号:16671470

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/06 08:47(1年以上前)

横レス失礼します。

◎ほら男爵さん

補足していただきありがとうございます。
私はPL5からGF6に買い換えたんですが…確かに高感度ってだけならGFよりPLかなぁ…って気もしますが…
高感度性能ってのも被写体次第なのかなぁ?ってのが率直な感想です。

乳幼児の肌って、難しいですよね。なんか数値化されてるのはよく分かりませんが、光が満ちてないとセンサーサイズの差は顕著に出る気がしてます。
あっ、かみさん撮るなら別です(笑)

なもんで、多分K30のほがいんじゃないかなぁって思います。

書込番号:16671853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/06 10:20(1年以上前)

まとめてのお返事ですみません。
みなさん、たくさんのことを教えていただきありがとうございます。
PM2は店員さんから自撮りできないし微妙だと言われました。こちらはアートがついてるんですよね?
でも今までのカメラも自撮りはカメラを自分にむけてやっていたので、確かに赤ちゃんと一緒にとりたいけれどそこまでストレスにならずにすむのかなと考えるようになりました。
こちらはアートの撮影できるのでしょうか?

さきほど手持ちのカメラでISOをおとして撮影してみましたが、画像は荒くはなりますがそこまでぶれなかったような気がします。同時にホワイトバランスもかえながら撮影してみたら、以前よりはうまくとれました。
ピントを合わせている時とシャッターをきった瞬間の写真の色合いが違う(シャッターをきったときの方が暗い)のですがこちらは仕方ないのでしょうか?

皆様のお話を聞いて持ち運びなども考えてPM2がいいのかなぁと。。
レンズの買い足しなどは…初心者なのでまだよくわかりません(>_<)

書込番号:16672121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/10/06 10:22(1年以上前)

アートアートうるさくてすみません(;_;)

書込番号:16672127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/06 12:25(1年以上前)

今回のケースでは、自撮り液晶の有無は、誤差になるかどうかくらい…だと思います。

かつて私も自撮り目的でPL5を購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002790/SortID=15156246/#tab

自分+子供の自撮りってのは、けっこうな広角を必要としますので、標準キットレンズの広角14mmだと楽しくないというか厳しいと思いますよ。ご検討されているのはレンズ交換式カメラですからね。

>レンズの買い足しなどは…初心者なのでまだよくわかりません(>_<)

誰しも最初は分からないんですが、学べば誰でもわかる程度の内容ですので…
『カメラ』『教科書』って検索して、ヒットした安価な本を買ってみて下さい。amazonだったら明日には読めるでしょう。たかが子供撮りされど子供撮りですので、ちょっとだけ手間をかけてみて下さい。きっとよかったと思えるはずですので。

書込番号:16672497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/06 12:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ドラマチックトーン

トイフォト

ファンタジックフォーカス

リーニュクレール

E-PM2ユーザーです。

>PM2は店員さんから自撮りできないし微妙だと言われました
そうですね、可動式液晶とモードダイヤルがないのがE-PL5とE-PM2の差ですね。でもそこを重視しないのなら、写りは全く同じですからE-PM2はとてもリーズナブルだと思います。

CXシリーズはCX3を持っていますが、写りは‥雲泥の差です。E-PM2は高感度でも被写体のディテールが崩れにくく、色もきちんと出ます。CX3だとちょっと感度を上げると塗り絵みたいになっちゃいます。これはセンサーサイズが全然違うので仕方がないことなのですが。

>アートアートうるさくてすみません(;_;)
とんでもない♪
オリンパス機を使う楽しみの一つが豊富なアートフィルターの存在なのですから。
もちろんE-PM2もE-PL5と全く同じアートフィルターをつかうことができます。あともうひとつ、RAWという形式で普通に撮っておけば、同梱のソフトをインストールしたPC上で自由自在にアートフィルターを適用・変更できます。こんな感じです。いずれも「普通に」撮ったものをPC上で加工したものです。(機種違いで削除されるかもしれませんが)

書込番号:16672574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/06 13:22(1年以上前)

それから、ご予算3万円台ということですが‥
カメラとレンズの他に、当然SDカードは必要ですし、レンズプロテクトフィルターや液晶保護フィルムなどもあったほうが安心です。これらを揃えると5千円くらいにはなりますので、そのぶんも合算する必要がありますね。

個人的な考えなのですが、当面は望遠レンズは不要ではないでしょうか? レンズキットで十分かと。幼稚園に上がって発表会や運動会など望遠レンズが必要になった時に考えればよろしいかと思います。また、E-PL5・E-PM2ともにデジタルテレコン機能が付いています。これを活用すれば焦点距離が2倍になりますから、ある程度の行事は十分こなせるでしょう。

それよりも、室内で動くお子さんを撮るというのは、高感度性能に優れたカメラと明るい高価なレンズをもってしても難しい面があります。いっそ外付けフラッシュを使うという手もあります。

E-PL5・E-PM2ともに非常にコンパクトなフラッシュが同梱されていますが、発光量が小さいですし、直射方式なので「いかにもフラッシュを光らせました」というつまらない写真になりがちです。この外付け純正のフラッシュはそれなりに発光量が大きいですし角度も変えられますので、天井や壁に反射させる「バウンス」という技法を使えます。プロもよく使う技法ですが、暗所で動く被写体にとても有効ですよ。
http://kakaku.com/item/K0000268605/

なお、E-PL5の価格ですが、E-PL6が発売されたのでもうディスコン(製造打ち切り)でしょうし、今が底値だと思います。安売り店の在庫状況によりますが、徐々に姿を消していくはずです。これはE-PM2も同じです。

書込番号:16672652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2013/10/06 14:07(1年以上前)

別機種

アートフィルター「ファンタジックフォーカス」

暗いところでアートフィルターを使った孫の写真を参考に載せます。

カメラはE-P3ですので、E-PL5やE-PM2より高感度が弱いカメラです。
レンズはパナソニックの20mmF1.7ですのでキットレンズより明るいレンズです。

作例は絞りf1.8、シャッタースピード1/125秒、ISO1600、露出補正-0.3になっています。

これを若しE-PL5(PM2も同じ)のキットレンズで撮ると
ISO1600のままで絞りはf3.5になるのでシャッタースピードは1/20秒〜1/30秒位になると思われます。
これではブレる可能性が強くなるのでISOを3200にすればシャッタースピードは1/40秒〜1/60秒になってブレるギリギリのところとなります。

この様に暗いところではF値の小さいレンズがあるといかに有利かということが分かります。
E-PM2レンズキットにMZD17mmF1.8を購入されると理想的ですが予算オーバーになってしまいますね。

当面はレンズキットで何枚も撮ってその中にブレていないものを探すという方法でしょうか。
それと部屋の灯りをスタンドを持ってきて明るくするのはきわめて有効です。

後、RAW+JPEGで撮られることをお薦めします。
RAWで撮ってあれば付属のソフト(Olympus Viewer 3)でアートフィルターを後から適用出来ますし、暗い写真を明るくしたり、ホワイトバランスを調整して赤ちゃんの肌の色を現実的な色にしたりすることが出来ます。

ソフトの使い方が慣れた時点で昔のものも補正出来ますので、RAWでとっておくのは必須だと思います。

書込番号:16672779

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/10/06 14:51(1年以上前)

まず、ご予算から可能な範囲を考えてみたのですが、


例えば、中古のE-PL3(ボディのみ)が1万4・5千円で販売されているので、その中古カメラとシグマの19mmF2.8(マイクロフォーサーズマウント)の新品レンズが1万5・6千円位で販売されているので、手始めにその組み合わせでミラーレスを始めてみてはいかがでしょうか。

室内でも撮りやすく、(レンズが明るい為に)シャッター速度も速めやすいより明るいレンズでパナの20mmF1.7もお勧めの1本ではあるのですが、このレンズのみで3万近くする為(中古でも2・3千円お安い程度)、カメラとレンズの組み合わせとしてはE-PL3と19mmF2.8が今のベストかなと思います。

ちなみに、E-PL3ではカメラ機能でレンズの焦点距離を2倍にした撮影(デジタルテレコン)も可能なので、19mmのこの1本のみでも2通りの焦点距離の撮影が可能にもなります。

そして、よりしっかりと考えていきたい場合には機種やレンズの選択、購入の為の資金面などもしっかりとお考えになると良いでしょう。


いかがでしょうか。

書込番号:16672920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/10/07 18:22(1年以上前)

このかわいいカメラでがんばる。というのも楽しいのではないでしょうか。(^-^)
大きいカメラもいいですが、パッと出してパッと撮るのに小さなカメラは便利です。
肩に下げても苦になる重さではないですし、レンズを買い足すにしても、そこそこのお値段でいいのがありますよ。

たしかに赤ちゃんのピント合せは大変ですが、せっかくなのでどんどん連写すれば何とかなるかも。
もしかしたら飾りたくなるような名作は数百枚に1枚。でも十分だと思います。
16GBのSDHCカードに2千枚くらい撮れますから、どんどん撮っちゃいます。数打ちゃ当る方式です。笑

動画におけるコンニャク現象については、広角で撮影し、できるだけゆっくり動かすのが一つのコツだと思います。
そうすればグニャグニャもあまり気にならないレベルになります。
一緒に走りながら撮られたい場合は、5軸手ぶれ補正のSH-50もアリかも知れませんね。
コンニャクは少し気になりますが、手持ちの望遠であれだけぶれないのを見ると欲しくなってしまう。(-o-;)
http://kakaku.com/item/K0000463681/
http://youtu.be/dATKX0oddZA
http://youtu.be/Dsrq6IIkvqY
もちろんレンズ交換できませんし、ボケにも期待できません。
でもマクロから超望遠まで撮れて、「スロー動画」や「ひとふりパノラマ」など面白機能満載なのです。

書込番号:16677076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペットとディズニーでの撮影

2013/10/05 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 rerereinaさん
クチコミ投稿数:16件

購入を考えています。デジカメよりいい写真が撮りたい…

ペットの遊んでいるところを連写したり、ディズニーのパレードやショー、人物も入った記念写真をきれいに撮りたい。
こちらの商品でいいのでしょうか?また、雨の日の屋外での撮影はカバーなどありますか?

今までソニーのデジカメを使っていて、犬を連写してもブレてしまったり、撮影後の記録が長く、次の撮影にうつるのが遅くて、シャッターチャンスを逃す、色合いが変…などありました。

他に気になっている候補は
WiHiが付いてるSONYのNEX-5RY(デジカメがSONYで使いにくいので、あまり良い印象がありません)
防水の付いたペンタックスも屋外撮影には便利?(重いので、ミラーレスの方がいいんじゃないかと友人に言われました。)

文章不足していたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16668580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/05 13:54(1年以上前)

ペンタックスの一眼レフは防滴ですよ防水ではありません

オリンパスなら
OMDEM5ならば
防塵防滴になります
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000340280

記録を早くするには書き込み速度の速いSDカードが必要になるかもしれません

書込番号:16668862

ナイスクチコミ!1


スレ主 rerereinaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/10/05 15:03(1年以上前)

ありがとうございます。SDカードも書き込みスピードに関係があったんですね。例えばどのようなものを使用すればいいですか?容量がおおきければ、それだけ早いということでしょうか?

書込番号:16669034

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/10/05 15:04(1年以上前)

防水機能の付いたペンタックスのですか…
防塵防滴と間違えていませんか…

防水と違ってあくまでも水滴を防ぐものです。
それに防塵防滴は、防水と違って統一規格がないためメーカーが勝手にうたっています。
問題ないと言う方もおられますが、機種によっても大きく差が出ます。
防塵防滴仕様であっても、雨の中の撮影では、カメラが濡れないように配慮した方が良いかと。


でなければ、
今度発売のニコンの防水ミラーレスNikon 1 AW1が良いのでは?


あと、シーリングは経時的に劣化していきますので定期的な点検及びシール材を交換する必要があるかと。


AFに関して
コンデジやミラーレスのほとんどのAF機構はコントラストAFと言って動きものは苦手です。
その中で、ミラーレスでは像面位相差AFを積んだ機種が良いかと、ニコン1のV2などです。

撮影の記録の時間に関しては、
使用しているカメラのバッファー及びメモリーカードの性能にも影響します。


一眼レフの方が無難かと思いますが、
キヤノンのKISS X7は比較的小さいですよ。

書込番号:16669046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/05 15:15(1年以上前)

当機種

こんにちは E-PL5ユーザーです

>購入を考えています。デジカメよりいい写真が撮りたい…
 「デジカメより良い写真」のレベルであれば、迷わずおすすめです。
E-PL6もありますが、水準器付き、インターバル撮影可にこだわらなければ、
E-PL5の方は大分お求めやすくなっているようですね。
 残念ながら、PL5、6共にWi-Fi対応ではありませんので、Wi-Fiにこだわるのであれば、E-P5でしょうか。
 デジタル一眼カメラはオリンパス製しか使った事がないので、他社と比較できないのです。あくまでも参考程度に。

>色合いが変…などありました。
 もし、これが「紫色」系だったら、どのカメラでも表現が難しいかも。

>犬を連写してもブレてしまったり
 オリンパス製のカメラは「手ぶれ補正力」が売り、だと言われてますよ。
しかし、所詮は人間が撮るのですから、100%ではない事をお忘れなく、

>重いので、ミラーレスの方がいいんじゃないかと友人に言われました。
 これはちょっと意味が違いますね。
重い、軽いの問題ではなく、重くても一眼レフを使う理由はぜひ調べてみて下さい。

蛇足ながら、カメラが防塵防湿を必要とするならば、レンズも同じく防塵防湿のものにしないと。

参考までに、E-PL5+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmで連写で撮ったオオゴマダラチョウです

書込番号:16669081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/05 16:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

室内で標準レンズ@

こんにちは。
ペット、難しいですよ。
外では、ペットの動きを予測しながら撮るのが重要です。この機種でも撮れなくはないですが、失敗も多くなるの覚悟の連射です(笑)

室内は...動いてないところを撮るのが前提ですね。フラッシュを使うと撮れますが、不自然な写りに...σ(^_^;)

書込番号:16669229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/05 16:30(1年以上前)

SDカードは
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000340513
価格と速度で…これを本命につかってます(普段はもっと安い奴ですw)
もっと速いのもありますが…(;^_^A
値段も上がりますので…(/ ̄∀ ̄)/
どの程度が必要か?ですね〜

ペンタックスでは
K30だと18ー135(簡易防滴レンズ)
K5U 18ー135(同上)
K50は全てのキットレンズが簡易防滴ですね
簡易防滴レンズは『WR』
防塵防滴のレンズは『★』が付いた品番になります

OMDEM5はレンズキット(12ー50)が防塵防滴レンズですね
他に…
パナソニック12ー35
パナソニック35ー100
オリンパス12ー40
…が防塵防滴レンズだったかな?
他にもあったハズですが…記憶の引き出しが開きません(;^_^A

書込番号:16669267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/05 17:14(1年以上前)

当機種
当機種

シンデレラ城

シーのトイストーリー

すみません…続きです。
先のワンコの写真は、東芝flashairのSDカード、16GBを使用し、iPadminiへ送信したものです。
Wi-Fiはあると便利。
無ければ無くても良い(笑)
そんな感じです。旅先でブログ、フェイスブック等のSNSにアップしたい方へはお勧めです。

そして、ディズニーランドですが、この写真位は、カメラ任せの標準レンズで撮影可能です。
意外に高感度も使えるので、私は大好きなカメラです(^^♪

書込番号:16669412

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/05 17:37(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000340516_K0000340513&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8

UHS-T対応のカードがいいと思います。

書込番号:16669513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/05 18:09(1年以上前)

こんにちは♪

いつものワンパターンレスですが^_^;

カメラと言う道具は・・・
1)天気の良い日に外に出て(お日様の下で)
2)カメラを三脚等にシッカリ固定して(構図をシッカリ決めて)
3)被写体に「1秒動くな!」と注文を付けて(ポーズを付けさせて)
4)1・2・3とかハイ!チ〜ズと発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターを切る

コレが、由緒正しい裏千家流の撮影作法で・・・^_^;(笑
この作法に従って撮影すれば、誰がどんなカメラで撮影しても綺麗に撮影する事が可能で・・・
小難しい設定を覚えなくても、カメラ任せのオートで、シャッターボタンを押すだけで綺麗な写真が撮影出来るハズです♪

逆に・・・
1)室内や夜景等・・・光の乏しい場所で(お日様の居ない所で)
2)カメラを手持ちで・・・
3)自由奔放に動く被写体を・・・
4)向こう合わせ(被写体都合)のタイミングでシャッターボタンを押す。。。

この条件に当てはまる撮影が苦手で・・・
4つの条件全てが当てはまる撮影シーンでは、求める写真のクウォリティ・・・あるいは求める描写性によっては撮影不可能と言っても過言では無い場合があります。

つまり・・・
1)バレーやバスケ等インドアスポーツの撮影
2)ライブハウスで、激しく動くロックバンドの撮影
3)夜祭り「ヨサコイ」の踊り子の撮影。。。
この様な被写体が「最難関」の撮影になります。

簡単に言えば・・・
「昼と夜」「屋外と室内」「静止した被写体と動く被写体」・・・ただそれだけの違いで、撮影難易度は「天国と地獄」ほどの差があるって事です。

裏千家流の作法で撮影出来る撮影シーンでは・・・スマホでも、タブレットでも、コンデジでも綺麗に撮影出来。。。
撮影条件が厳しくなるほど・・・一眼レフカメラの様な、大きくて高価なカメラの方が撮影し易い?あるいは撮影出来る確率が上がります。

という事で・・・この機種の様な「ミラーレス」カメラと言うのは、丁度コンデジと一眼レフの中間にあたる機種で・・・
上記の、難しい撮影シーンに対応する力も・・・コンデジと一眼レフの中間??
概ね被写体が「静止(あまり動かない)」状態で有れば、コンデジよりも綺麗な写真が撮影可能で、画質も一眼レフと同等であると言って過言では無いと思います。
最新型であれば、夜や室内撮影で必要になる「ISO感度ノイズ」性能も、一眼レフと大差が無いと言って良いと思います。

問題は、「動く被写体」。。。^_^;
コレは、残念ながら・・・一眼レフに軍配が上がります。
まあ・・・コンデジと大差が無い??というか・・・どちらかと言えばコンデジに近い使い勝手になります。

連写スピードとか??オートフォーカスのスピードとか??・・・そんな性能の前に。。。
コンデジの様に「背面液晶」を見ながらフレーミングすると言う「撮影スタイル」そのものが動く被写体を撮影するの向いていません^_^;^_^;^_^;

動く被写体は、人間の生理的に「視線」とほぼ同一線上に「映像」を置く事が可能な「ファインダー(ライフルの照準器の様な物)」を覗きながら撮影スタイルでなければ、中々フレーミング(被写体を画面に捉える、構図を整える)するのが難しい物です。

と言う事で、動く被写体を撮影する事を重視するなら・・・クソ重くて、バカデカイ1眼レフタイプのカメラがおススメになるのですが。。。

問題は、その「大きさ」と「重さ」です。。。
今時は、「カメラ女子」とか、「女性プロカメラマン」も多く・・・バカデカイ一眼レフカメラを首からぶら下げた女性は、それほど珍しくも無く。。。
女性だから一眼レフはダメだろ??なんて言うつもりは毛頭ないのですが。。。^_^;^_^;^_^;

まあ・・・これまた「生理的」に重さや大きさが受け付けられない・・・って人も沢山いますので^_^;^_^;^_^;

先ずは、量販店で、実際にカメラを弄ってみる事をおススメします♪
実際に、カメラを持ったり、弄ったり・・・ジックリ比較して。。。
「別にドーってことないじゃない?」・・・って思うなら一眼レフタイプをおススメするし。。。
「ムリムリ!・・・こんなの持って歩けない(>_<)」って感じならこの機種がおススメです♪

ご参考まで♪

書込番号:16669643

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rerereinaさん
クチコミ投稿数:16件

2013/10/06 14:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
一眼レフももう一度視野に入れて検討したいと思います。

書込番号:16672776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング