OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 運動会 かけっこの撮り方

2013/10/02 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

みなさんのご意見を参考にE‐PL5を購入しました。とても気に入っています。

教えていただけると助かるのですが、運動会でのかけっこの写真の撮り方です。
練習しようと思い自宅でとってみましたが、どうしてもうまく撮れません。
シーンモードのスポーツでも、チャイルドでも、またオートでも写真がぶれます。
練習したのが夜間の室内だったからかもしれませんが、背景にピントが合っている感じで人物はブレまくりです。
子供に部屋の隅からカメラめがけて走ってもらい、連写で撮りました。
今までコンデジしか使った事がないので、技術と知識はゼロに近いです。
ですが、専門用語も交えて結構ですのでうまく撮影する方法を教えていただけませんか?
もしかしたら、初心者には無理なんでしょうか?
ムービーで撮影するほうが失敗がないのかなとか考えています。

書込番号:16657481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/02 14:33(1年以上前)

オリンパスのミラーレスは経験がありませんが…
同一規格のパナソニックGX1で土曜日に運動会を試して来ましたので…

まず…吾輩ならばファインダーが欲しいです
VF3辺りが安くて良いと思います(^ワ^)☆(これはXZー1にて使用してます)

…で、
ピント合わせを中央指定にします(この枠にお子様を入れ続けて下さい)

角度は45度程度がベストかな?…細かい事は抜きにすると…真っすぐ向かって来るのを撮る事は難しいので斜めから撮る感じです

レンズが望遠ズームならば
150mmF6でカメラとお子様の距離が10mならば、まず撮れます(前方被写界深度約74cm)

シャッター速度は1/500でピタッ…って感じで撮れました☆

吾輩はオートフォーカスモード…AFーSが確率が高かったです

……室内は難易度が目茶苦茶高いですね(;^_^A
当日晴れると確率が増えます♪
良い天気に恵まれます様に♪

書込番号:16657512

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/02 14:36(1年以上前)

>練習したのが夜間の室内だったからかもしれませんが

ブレの原因は室内が暗いためです
なので、この時の撮影データは参考になりませんから昼間の明るいうちにもう一度、テスト撮影なさると良いと思います

書込番号:16657516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/02 14:39(1年以上前)

こんにちは♪

残念ながら・・・室内(もしくは「夜」)では練習になりませんね(^^;;;(^^;;;(^^;;;
どんな、高級なカメラで撮影しても「ブレブレ写真」しか撮れないのが「当たり前」ですので。。。

天気の良い日に、外で練習しましょう♪(お日様の下で練習してください♪)

書込番号:16657524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/02 14:50(1年以上前)

あ…吾輩は小学六年生で試しました

中学生以上はわかりません(;^_^A

書込番号:16657544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2013/10/02 15:10(1年以上前)

本番ではスポーツモード、連写すれば撮れますよ。
Aモードなど応用モードを使うならシャッタースピードは
絶対に1/1000秒を確保してしてください。


その他の設定などはこのクチコミで検索すれば死ぬほど出てきますので
参考にしてみればどうでしょうか。


コツでいえば
できるだけ被写体から離れた位置で撮る。
飛行機などを考えてもらえばわかるように近ければ近いほど相対速度?が上がりますので
至近距離で撮らない事が重要。

撮りたい構図によりますが走者が横方向に動く構図だとピントを外すことは少なくなります。
逆に奥から手前へ向かってくる構図だとフォーカス移動が大きい分、ピントを外しやすくなります。

書込番号:16657591

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/10/02 15:24(1年以上前)

オリンパスのHPにペンで運動会の写真を撮ろうというページがあり、参考になると思います。

http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/

書込番号:16657621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/02 15:32(1年以上前)

みなさんがお書きのように、ブレた原因は室内の暗さで、ピントが合わなかった原因は被写体が近すぎたことでしょうね。

設定の方法はいろいろありますが、今からだと理解するのに時間がかかるかもしれません。シーンモードのスポーツで良いと思います。

このモードなら動きもの向きのC-AF・連写設定になっていますから、まさに運動会向きだと思います。ただ、須佐之男命さんがおっしゃるように、横(水平)方向の移動にはピントが合いやすいのですが、縦(垂直)方向には合いにくいという特性があります。

ゴールライン付近で駆け込んでくるお子さんを正面からとらえようとするとピンボケになりがちです。ちょっと横位置から狙ってみるのも手です。また、横方向から撮る場合でも、慣れないとアレヨアレヨという間に通り過ぎてしまいます。あらかじめポイント付近の固定物、例えばカラーコーンなどにピントを合わせておき、お子さんがそのポイントにさしかかった時にシャッターを切る「置きピン」という方法もお試しください。

それから、初期設定だとスポーツモードの場合、ピント位置は全方位、つまりカメラ任せになっています。これだとなかなか狙った位置にピントが合ってくれないことがあります。背面の十字ダイヤルの←キーを押すとピント位置選択画面に切り替わりますので、どこか1点(中央が使いやすいと思います)に設定すればピントが合わせやすくなります。

何回か練習すればコツを呑み込むことができると思います。
うまくいくといいですね♪

書込番号:16657633

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/02 15:46(1年以上前)

とりあえず、C-AFは使わない(^^;

C-AF+TRは……小学校の運動会だと児童全員が同じような色の体操服ですよね?
きっちり食いついてくれていれば良いのですが、我が子の隣を走っている子供をしっかりトラッキングしてもらっても困るワケで……(^_^;
なにせカメラは我が子か隣の子かは識別してくれません。
(コンデジとかだと顔を登録して見分ける機能があるのもありますが……あまり的中率が高い実感はありません)


消去法で、S-AFを使うことになるかと思います。
ただし、S-AFだと連写モードでは1コマ目でピント位置が固定されますから、カメラまかせの連写ではなく、自分で何度もシャッターボタンを押す手動連写を行ったほうが好結果につながるかもしれません。


ムービーも同様なのですが、普段は利点となっているピントの合う前後幅(被写界深度)が狭いことが、今度は欠点になります。先頭を走っている我が子は何かぼんやりしているのに、二番手を走っている子はクッキリ。あるいは逆に二番手の我が子がぼんやりで、先頭のよその子がクッキリ。……みたいな感じに。


以上を踏まえて……
・順光の場合
 マニュアル露出のMモード。絞りはF8.0からF11.0、シャッター速度は1/500秒。ISOは取りあえずオート、ISO上限は6400以上に。
・逆光の場合
 シャッター速度のSモード。シャッター速度は1/500秒。ISOは取りあえずオート、ISO上限は6400以上に。露出補正を+1〜+2くらい。試し撮りしてみて、ISOが800以下の場合は、ISOを1600とか2000くらいまで上げちゃってください。逆光で撮ったお子さんの顔が暗いようなら露出補正を更に+に、白っぽいなら0近くに修正。

書込番号:16657667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/10/02 16:15(1年以上前)

ぶれたのは他の方も書いてるように、夜間でシャッタースピードが遅かったことが原因ですね。

日中であればシャッタースピードは問題ないですから、あとはスポーツモードでたくさん枚数撮ることです。
もともとミラーレスカメラは動体は苦手ですから、たくさん撮って、その中からまともなものを選ぶってことになると思います。

あとは、場所どりも大事だと思います。
予め、ここでこういう写真を撮りたいとイメージしておき、その場所をメインに撮影。
たとえば100m走であれば、予めその撮りたい場所での構図とピントを準備しておき、その場所に子供が来たら連写。
これだと一発勝負になるので、万が一失敗すると厳しいので、もしビデオもあるならば、そちらでも撮っておいた方が無難です。

書込番号:16657743

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/02 16:24(1年以上前)

Pen は、コントラストAF方式なので、一眼レフの位相差AFと比較しますとAF速度が遅くどちらかと言えば動体は
苦手な対象になります。
この事を踏まえ、それなりに撮影するようにします。
ブレるのは、被写体ブレ、手ブレ、ピント不良が原因です。

シャッタースピードは、1/500秒〜
絞ると、ピントの合う範囲が増えます(被写界深度)。
手ブレにも注意しますが、先ずは手ブレ補正ONで良いです。

絞り値F8〜F5.6、1/500秒に設定出来るように、ISO感度を上げるようにします(感度自動も良いです)。
ピント合わせは、普通はAF-Cですが遅いようでしたら置きピン(予めピントを合わせその位置に来たらレリーズします)。
AF-Sも、試されたら良いです。

書込番号:16657764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/10/02 21:12(1年以上前)

撮影した画像のシャッター速度を調べてみてください。低速になっていると思います。
適正露出で最高速のシャッターを切るには、絞り優先モードにして
絞り解放(F値を最小に)にすることです。
それでもシャッター速度が低い場合はISOを上げてください。

書込番号:16658922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/10/02 23:04(1年以上前)

たくさんのアドバイスをありがとうございました!即レス出来ずに申し訳ありません。
多くの方のご指摘にあった、夜間の室内では暗いのでブレた写真しか撮れないとは知りませんでした。
知識がゼロなのを猛烈にアピールしたみたいですね(笑)ご指摘をありがとうございます。
動いていない被写体があんまり綺麗に撮れたので、動いてるのもいけるかと思いました。
それから、奥から手前はどうやってピントを合わせるのだろう?
とも思っていましたが、かなり高度なんだとわかりました。横向きを狙います!

ほら男爵さん
ファインダーはやっぱりあるといいんですね。カメラ屋さんもイメージ通りに撮りやすいとか言ってました。
別売りのやつを買うしかないですが、今回は予算の都合で無理かもです(泣)
けど、斜め45度の撮影法なら出来そうです!子供は年長さんなので出来るかも?

Frank.Flankerさん
日中の昼間に練習してみます!

#4001さん
高級カメラでも出来ない事を挑戦してたんですね(笑)日中にトライしてみます。

須佐之男命さん
スポーツモードで出来るなら初心者には嬉しいですね。口コミもチェックしてみます。
被写体から離れた位置で撮る事が重要とは!目からウロコ。至近距離はダメなんですね。

みなとまちのおじさん
やはり、スポーツモードが無難ですかね。正面からの撮影は初心者には無理ですね。横からねらいます。
「置きピン」という技はすごく参考になりました。チャレンジしてみます。

CRYSTANIAさん
C−AFはピントを合わせるのが難しいのでしょうか。S−AFがおすすめとの事、勉強してみます。
隣の子がくっきりでわが子がボケボケだとがっかりですもんね。

kenta fdm3
ミラーレスが動体が苦手というのはやっぱりそうなんですね。撮って撮って撮りまくります!
ビデオでも撮影予定です。ビデオも若干不安ですが、何とかなるかな。

robot2さん
シャッタースピードを絞る?とピントの合う範囲が増えるんですね。手振れ補正もONですね。
AF−Cはシャッタースピードが遅いんですか?AF−Sの方が速いんですね?難しい・・。

じじかめさん
撮影した画像は消してしまいました(汗)絞り優先モードというのはAのところに合わせるという事ですよね?
F値を最小にするとシャッタースピードが速くなるということなんですよね。それからISOを上げる・・難しい。


みなさま詳しい説明をどうもありがとうございます!専門用語を理解するのに時間がかかりそうですが、
試してみたいことばかりです。読んだだけで、ちょっと目まいが・・うまく撮れるといいなあ。
せっかく手に入れたPenです。運動会だけでなく、普段から使っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。感謝です!




書込番号:16659557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/03 00:29(1年以上前)

AFーS(SーAF)はシングルオートフォーカス
今在る『そこ』の『それ』にピントを合わせるモードです
ミラーレスのコントラスト方式と一眼レフの位相差方式が大分近づいたAF方法ですね(理屈の上では位相差が有利なはずですが…)

AFーC(CーAF)はコンティニュアンスオートフォーカスモード
動く『それ』に合わせ続けるモードです
一眼レフの位相差方式が得意とされていますが…(;´∩`)
ニコン・キヤノンの一眼レフが得意みたいです…持ってないので程度はわかりません(/ ̄∀ ̄)/
ミラーレスのコントラスト方式だと…苦手と言われています

書込番号:16659905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/03 00:30(1年以上前)

こんばんは♪
いつものワンパターンレス&長文なので・・・根性が有れば読んでみてください♪
返信不要・・・スルーでOK♪

写真と言うのは、写るのに「時間」が係るんです。
小学校で習った「青写真(日光写真)」と同じで・・・
お日様の光に感光紙を丁度良い時間さらす事で、丁度良い青さの青写真が写る。。。
お日様の光にフィルムやセンサーを丁度良い時間さらす事で、目で見た明るさや色彩の写真が写ります。。。

つまり・・・ビデオカメラの動画の様に、ストップボタンで映像を止めて、その静止した映像を切り抜くように(キャプチャーする様に)写るモノではなく。。。
あぶり出しの絵の様に・・・時間の経過と共にジワジワと浮かび上がる様に写るワケです。

この映像を写し撮っている「時間」の間に、その映像が動いてしまうと・・・その動いた「軌跡」=「残像」も写ってしまいます。。。
この「残像」がブレブレ写真の原因で。。。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
自分の持っているカメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

動く被写体をブレ無く写したければ・・・「残像」が写るヒマが無いほどの「短時間」・・・瞬きするより速い「瞬間的」な時間で写し止めなければなりません。。。

フィルムや撮像素子センサーに光を当てる時間を制御しているのが「シャッター」で。。。
まさに、お店やガレージにある「シャッター」に似た「幕」をガラガラと開け閉めする事で、フィルムやセンサーに光を当てる時間=「感光時間」を調節しています。
このシャッターをガラガラと開け閉めするスピードを速くすれば・・・感光時間が短くなる=動く被写体もブレずに撮影出来るって事です。。。
つまり・・・シャッターをガラガラと開け閉めするスピード=「シャッタースピード」=「感光時間」と言うワケ。

被写体ブレ(動くスピード)と・・・シャッタースピードの目安です♪
※あくまでも「目安」であって、個人差、許容差と言う物がありますので予めご承知おきください。

1/30秒(0.033秒)・・・1秒動くな! ハイ、チ〜ズ♪で、慎重に撮影すればブレ無いかも??
1/60秒(0.016秒)・・・ほぼ静止した被写体(座ってるところ、チョットした手足の仕草ていど)ならOK
1/125秒(0.008秒)・・・歩くスピードならOK
1/250秒(0.004秒)・・・小学生の運動会、大人のジョギング、一般的な人間の動作ならOK
1/500秒(0.002秒)・・・一般的なスポーツ競技を撮影するならコレ以上速いシャッタースピードが必要。
1/1000秒(0.001秒)・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきも鮮明に写すならコレ以上
1/2000秒(0.0005秒)・・・飛ぶ鳥の羽毛、バレーやサッカーのボールもある程度止めたければコレ以上

こんなシャッタースピードがブレ無い目安になります♪
【かけっこ撮影するなら・・・理想は1/500秒以上・・・最低でも1/250秒以上で撮影したいワケです】

ただし・・・シャッタースピードと言うのは、自分勝手に速く設定する事が出来ません。。。何故なら。。。
1)太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な場所では、その豊富な光を一気にドバッ!と感光させる事で「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードで撮影が可能=動く被写体をブレ無く撮影する事が可能。
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、チョロチョロと少しづつしか光を感光させる事が出来ないので、写真が写るのに「時間が係る」=シャッタースピードを遅くしないと写真が写らない=動く被写体を写すとブレブレ写真になる。

この2つの法則が有って、この法則に逆らう事が出来ません。
古今東西万国共通の法則で・・・フィルムだろうが、デジタルだろうが・・・キヤノンでもニコンでもオリンパスでも・・・一眼レフだろうが、コンデジだろうが、スマホでも・・・同じ法則(ルール)で写真は写ります。

だから・・・動く被写体を撮影するなら・・・「お日様」がある時間帯で撮影するべきなんです。
昼と夜、屋外と屋内では・・・天国と地獄・・・と言う事です。

「光の量」と「時間」・・・この2つの法則を忘れない事です。

ご参考まで♪

書込番号:16659909

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/10/03 00:40(1年以上前)

運動会ってのは、パパママがカメラ機材を買う動機ナンバー1だと思いますが(私もです)…
実際に子供撮りにはまっていくと、365日の中の1日にしか過ぎない…ってパパカメラ歴2年の私なんかは思っているところです。

運動会だって、競技中ってのはほんの一部であって…先生やクラスメートとの共に楽しむ時間は他にもありますから…
まあ、走っているところが上手く撮れなくても、ドンマイですよ。

でも、スレ主さまは、なんか一冊、本を買うか借りるかした方がイイですよ。イロハ的な本を。
ここで得られるアドバイスは、役立つこと間違いナシなんですが…やはりポイントのさらに要約って感じになりますから…

基本が理解できるとその後がもっと楽しくなるはずです。
これからイイ写真をたくさん撮ってあげて下さい。

書込番号:16659943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/03 10:09(1年以上前)

>C−AFはピントを合わせるのが難しいのでしょうか。

そういうワケではないです。C-AFで連写していると撮影と撮影の合間もピント合わせの制御が入りますので、連写速度は落ちますが、食いついた場合のピント合わせは、より正確になります。
この「食いついた」というのが問題でして。

ビデオカメラの販売が無いためか、動画より静止画重視の会社の雰囲気だからのか、オリンパスのC-AFは、同じマイクロフォーサーズでもパナソニックのC-AFよりもイマイチ…と評価される人が多いです。
運動会で言うなら、横並びスタート時では我が子をターゲットにピントを合わせていたのが、カメラのピントがいつの間にやら隣の子供を追いかけているような、ときおり見失ってジコジコとピント合わせをしているような感じ。

実際、動画撮影時(C-AFまたはC-AF+TR)でも、パナソニックだとピントが合い続けることが多いのに対し、オリンパスはすぐに迷いだす感触があります。

その一方で、S-AFでのピントが合う速度は一眼レフを含めてもトップクラスの速さだったりするので、こと静止画の場合は、C-AFでカメラまかせにするよりも、S-AFで人間のほうが何度もピント合わせの指示を出したほうがピントが合ってる確率が高い……ということに。


ピントというのは撮影者からの距離で単純に決まりますから、画面のどこかしらにはピントが合っているポイントがあるんですよね。それが狙ったところじゃない場合に「ピンぼけ」と呼んでいるだけで。

書込番号:16660681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/05 14:56(1年以上前)

走ってくる以前に、まずは構図取りをし、また、子供がどの位置まできたらシャッターを押すかを決めておきます。そして、その位置の地面で距離を合わせて(半押しAFロック)構図をもとに戻して待ちます。子供がその位置に来た瞬間シャッターを切ります。こういう手法を置きピンといいます。けっして子供を追いかけたりしません。先回りして準備万端整えて、その瞬間を切り取るわけです。1発勝負ですが、少し練習すれば連写をするよりずっと確実です。

書込番号:16669010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ディズニーでのパレード撮影について

2013/10/01 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

今度、ディズニーリゾートへ旅行することになりましたので、手持ちのこちらのカメラを持って行こうと思っています。あまり使いこなしていないので、パレード(昼、夜両方)を綺麗に撮れる方法を教えて欲しいです。ダブルズームキットを持っているので、どちらのレンズを使ったらいいかも教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16653371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/10/01 14:09(1年以上前)

望遠ズームですかね。
最前列を陣取れば、14-42でも大きく撮れますが、後ろから遠くを狙う方が多いので。

三脚や一脚は使えませんので、夜ならば思い切ってISO1600〜3200を使い、手ブレや被写体ブレを抑えた方が良いかもです。

書込番号:16653592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/01 14:12(1年以上前)

こんにちは。

質問がアバウトで回答が難しいですが…
とりあえず高感度(ISO)の許容範囲(高感度ノイズ)を確認されてくださいね。
それと夜間は手持ちで2秒セルフタイマーを使われるとブレが軽減できます。


下記サイトも参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:16653599

ナイスクチコミ!3


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/10/01 14:55(1年以上前)

昼間は、絞り優先のAモード。晴れならF8.0くらい。曇りとかならF5.6くらいまで落として。露出補正をプラスに+1/3〜+1くらい。ISOやホワイトバランスはオートで良いかと。逆光の位置になってしまったら、露出補正は+2以上に。


夜間は、シャッター速度優先のSモード。1/100秒〜1/200秒くらい。手ブレが起きないようなら1/60秒くらいまでは遅くできるかもしれません。それと、露出補正はマイナスに。-2から-2/3くらい。赤、緑、黄色など色がついて光っているモノが白くならずちゃんと色が識別できるくらいにマイナスにしてください。ISOやホワイトバランスはこちらも、オートで良いかと。

書込番号:16653705

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/01 16:17(1年以上前)

キレイに撮りたいのなら最前列の良い場所を確保して標準ズームで撮影するのが良いです。
夜のパレードは標準ズームのF値の小さくなる広角側を絞り開放で使ってシャッター速度を稼ぐのが良いかと思います

望遠で狙う手もありますが、望遠端はF値も大きくブレやすくなりますし、暗いとシャッター速度も稼げずに難易度は高くなります

書込番号:16653871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/01 16:30(1年以上前)

こんにちは♪

詳しい撮影方法は他の回答者にお任せします。

昼間・・・お日様の下で撮影するのと。。。
夜、もしくは室内・・・要はお日様の無いところで撮影するのでは・・・

その撮影難易度が「天国と地獄」くらいの差がある・・・って事をご理解ください(^^;;;(^^;;;(^^;;;

昼間の撮影であれば・・・簡単で、ダレでも綺麗な写真が撮影できます♪
まあ・・・カメラ任せのフルオートで撮影しても、そうそう失敗しないと思います。

夜や室内では、ソーは行きません!
こちらは、ある程度お勉強が必要で・・・カメラのボタンやダイアルをソコとココに合わせただけでは上手に撮影できません。
ぶっつけ本番で上手くいくとは思わないほうが良いです(^^;;;
旅行に行く前に、沢山失敗写真を撮影して・・・何が悪かったのか??理解するか???
夜の繁華街や自宅の部屋で、練習が必要かも??(^^;;;

レンズの方は・・・
1)遠くに居るミッキーやミニーを大きく拡大して撮影したければ 望遠ズームレンズ(40-150mm)の方。。。
2)シンデレラ城をバックに記念撮影したり、ミッキーやミニーと記念撮影するなら、標準ズームれんず(14-42mm)の方。。。
を使用します。

ご参考まで♪

書込番号:16653903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/01 16:47(1年以上前)

どちらのレンズが良いかは撮影者の好みになります。
望遠(アップ)の画像を撮りたいなら望遠レンズですし、アップにするより少しでも綺麗に撮りたいならf値が少ないレンズです。(夜景にも同じです)

ただ…小さく軽いので両方持って行ってもよろしいかと。

撮影方法やポイントについては「ディズニー パレード 撮影」でググって(検索)して下さい。いっぱい良いアドバイスがありますよ。

記念イベント年ですからいっぱい楽しんで来て下さいね〜

書込番号:16653949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/10/01 17:36(1年以上前)

別機種
別機種

レンズは標準ズームでいいと思います。

昼間はPモードにしておけば失敗なく撮れると思います。

夜のパレードは難易度が高いです。
ISO感度を3200〜6400にして、連写してブレのないコマを得るのがいいかと思います。
あと場所取りも重要ですね。
できるだけ最前列を狙いましょう。

カメラ違いですが、OM-Dの標準ズームで撮ったパレードの写真を貼っておきますね。

書込番号:16654075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/01 18:28(1年以上前)

私も標準ズームで良いと思います。
いちおう望遠ズームもそれほどかさばらないので持っていくのが無難ですが。

標準ズームで「もうちょっとアップしたい」ということなら、Fnボタンなどにデジタルテレコン機能を割り付けておけば、焦点距離が2倍になります。ボケは標準ズームのままですが、便利に使えると思いますよ。

書込番号:16654252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/10/01 20:06(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!いつもオートでしか撮影したことがなかったので、今回は挑戦してみようと思います!レンズは2つとも持って行こうと思います!ありがとうございました☆

書込番号:16654626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキットレンズ

2013/09/29 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

canon EOSkiss X3を使用している初心者です。
レンズはシグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (旧型)を気に入って使っています。
あと単焦点EF50mm F1.8 IIも持っていますが寄れないので使いにくくほぼ使っていません。

シグマのレンズが旧型なのでかなり重く
犬と電車でお出かけの時など大変なのですw
なのでレンズの買い替えを検討していたのですが
今日、カメラを見に行ったらこの機種が気に入りました。
液晶が可動式なので犬の座っている低い位置でも撮りやすそうだし
コンパクトだし、値段も下がっているようですしww

主に、犬(おすわりさせるので動いていない)や、お花の撮影、お料理の撮影に使用します。
このキットレンズでも、背景がボケたりそれなりに撮れますか?
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-Sも気になるレンズですが予算的に、
まずはレンズキットだけ購入しようかな?と思っています。

話がまとまっていないのですが
レンズキットを購入するのと
kissx3を持っているので、軽量のレンズに買い替える

どちらが無難でしょうか??
また、kissで使う軽量でおすすめレンズがあれば教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16648064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/29 23:53(1年以上前)

別機種

キットレンズでは背景ボケはこんなもんです

こんばんは。

PL5+キットレンズでは背景ボケは余り期待しないで下さい。
重さで言うとEOSキスX7に変えるだけで良いんじゃないかと思います。

書込番号:16648176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/09/30 00:15(1年以上前)

モンスターケーブルさん

返信ありがとうございます。
ボケは期待しない方がいいのですねww
X7も見て小型で軽いし気に入ったのですが…持ってるレンズがX3本体と同じくらい重いので(もっと?w)
X7に付けても微妙かな…と、一応パンフレットだけもらってきました。

書込番号:16648258

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/30 00:37(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

E−PL5で撮影

kissX4で撮影

E−PL5で撮影。これは出ていないようだ(汗)

こんばんは、E−PL5及びkissユーザーです。

このE−PL5のキットでも使い方によってはボケてくれます。
撮りたい被写体に寄り、背景との距離があれば容易にボケます。

ただ場合によっては遠くのものに縁取りされたような、いわゆる2線ボケというものが出ますけど。
E−PL5で撮った画像で遠くのものに出ていますが、これが気にならなければ購入されてもよいでしょう。

またkissも特に不具合がなければ残されて良いかと思います。
手放してもがっかりするような?額にしかならないと思いますので。

軽量レンズならキットであったはずですが、ズームならEFーS 18−55 ISなら中古市場で程度の良いものが4桁であるかと思います。
また、キヤノン名物?のEF 50ミリF1.8Uが、やはり1万以下で買えるので、ボケやすいのはこちらかと。

まぁ、気に入ったのであればと犬の散歩であるなら、軽いこの機種があっても良いでしょう。
ちょっとボタンやダイヤルなどが小さくて、操作性が若干ながらkissより落ちるので、ここはもう一回ご確認をされてください。

書込番号:16648314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/30 00:44(1年以上前)

失礼、50ミリは持っていたんですね。
とすると、35ミリF2が比較的寄れますが、中古だとなかなかありません。
新品は手ブレ補正が付きましたが、ちょっと高いですね。

でも手ブレ補正がなくても結構撮れるので、気長に検索しながら待ってみるというのもひとつの手でしょうか。
そうやって自分は入手しましたが…。

書込番号:16648338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/09/30 01:09(1年以上前)

Hinami4さん

返信ありがとうございます♪
お写真拝見させていただきました♪とっても綺麗でみいってしまいました★
キットレンズでも撮り方でボケるのですね!
ワンコとお出かけ用に、欲しいなと思ってきましたw
操作性…確かにお店でいじらせていただいたのですが、複雑?でしたw
使いこなせるのか微妙でもありますw
35mmは綺麗に撮れるようですし使いやすそうですが
確かにお高いですよねw

またカメラを見に行ってよく考えようと思います。

書込番号:16648410

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/30 01:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

絞りF2.2で撮影

絞りF4.0で撮影

絞りF5.6で撮影

シェリーメイ♪ さん、返信ありがとうございます。
まぁ、kissX7もボタンが小さいので操作性は良くはありませんけど、E−PL5よりはましでしょうか。
ちょっと脱線しますが、EF50ミリF1.8Uも使い方によっては、面白いレンズです。
確かに寄れませんけど、可能な限りで寄ってみてその範囲でボケを楽しむことはできます。

駄作ですが、50ミリの絞りをかえて撮ったものを載せておきます。
工夫次第ということですね。
元々安いのですから、その分は首をひねり考えて使ってみようというレンズなんでしょう。
そうしてハマって次のものが欲しくなる。文字通り「撒き餌レンズ」ですね。

横レス、失礼しました。

書込番号:16648485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/09/30 03:24(1年以上前)

別機種
別機種

E-PM2ユーザーです。
写りについてはE-PL5とまったく同じという前提で‥

Hinami4さんがおっしゃるように、あまり美しくはありませんが、それなりにボカすことはできます。
使い古した駄作で恐縮ですが、こんな感じです。(機種違いで削除されるかな?)

KissX3をお使いなのでご理解いただけるかと思いますが、
○ズームの望遠側を使う
○絞りを開ける
○被写体に近づき、被写体と背景の距離をとる
を守ればそこそこボケますよ。

17−70mmの旧型、私も持っています。信じられないほど寄れますが、Kissとの組み合わせだと重くてアンバランスですよねー(笑)

書込番号:16648560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/09/30 09:51(1年以上前)

E-PL5もチルト式モニターが気に入って使ってますが、標準ズームのロックボタンは使いにくいので
キタムラで下取りして12-50に買い替えました。

書込番号:16649053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/09/30 22:31(1年以上前)

★Hinami4さん

こんばんは♪返信ありがとうございます♪またまた素敵なお写真ありがとうございます♪
EF50ミリF1.8U確かに値段の割に綺麗に撮れますよね♪お料理の写真も寄れない分、
撮りにくいですが綺麗に撮れました♪

ところで、この機種色によって入荷未定が出てきましたw
製造はしていないのでしょうか?
昨日今日とカメラを持っておでかけしていたら腰が痛くなりましたww
なので、レンズキットを購入しようかなと思います♪
レンズは後から追加するかもですが

LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

評判がいいようなので気になっていますが
45mmはやっぱり50mmと同じ感じで寄れないですかね?

何か他におすすめレンズがあれば教えてください♪
ワンコ、お花、お料理をメインに撮影予定です。

書込番号:16651498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/09/30 22:49(1年以上前)

★みなとまちのおじさん

返信ありがとうございます。キットレンズでもこんなに綺麗に撮れるのですねw
皆様腕がいいから撮れるのでしょうね〜私には無理そうですw

17−70mmの旧型お持ちなのですねw
本当に重くて二日間持って出かけたら腰が痛くなりましたww
なので思い切ってレンズキット購入しようと思います♪
買うなら今でしょうかねぇ?ww

書込番号:16651593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/09/30 22:54(1年以上前)

★じじかめさん

返信ありがとうございます♪
私もチルト式モニター惹かれます♪犬の撮影には便利かな?と♪
ところで屋外でもモニターは見やすいのでしょうか?気になりますww

書込番号:16651615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/09/30 23:28(1年以上前)

別機種
別機種

街角スナップ

子犬

こんばんは
私は旧機種のPL3を使ってますが、ローポジションからの
撮影が楽に出来るので犬等の撮影にはピッタリですよ

書込番号:16651828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/09/30 23:55(1年以上前)

★vincent 65さん

返信ありがとうございます♪
ワンちゃんのお写真、可愛く撮れてますね♪
撮りやすいとの事で早く愛犬を撮影してみたくなりました(pq>ω<☆)⌒+.゜★

書込番号:16651959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/10/01 00:55(1年以上前)

vincent 65さん、1枚目は凄く良く撮れてますね。

こんな風に撮れたらワンちゃんも大喜びですね♪

書込番号:16652162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/10/01 15:45(1年以上前)

>スレ主様モンスターケーブル様
拙作お褒め頂きありがとうございます。
PENはスナップ撮影には持ってこいのカメラですね。街中でも躊躇せず撮影にはいれます。
画質的にはPL5はさらなる向上を遂げてるそうで余裕が出来たら買い換えたいです。

書込番号:16653806

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/01 16:23(1年以上前)

当機種

ダブルズームの望遠使用

こんにちは。
入荷未定ということは次のモデルが出ていますので、順次なくなったものからフェイドアウトになっていくでしょうね。
残念ですが、そうでないと安く買えませんし…でも機能が落ちるわけではありませんので、楽しんでいきたいかと。

候補のレンズは確かにどちらも評判はよいですね。
20ミリは換算40ミリになり、ギリギリ標準域にはいってくるかというレンズですね。

また45ミリは換算90ミリですので、中望遠いわゆるポートレート用となりますが、全て収まりきれなくても花撮りにいいかなと、候補にはしています。寄れるというより、離れたとこから必要部分を切り出していく使い方になってくるでしょうね。
それはそれで、おいしい話なんですけど。

また、パナの25ミリF1.4も候補にはしてあります。
換算50ミリと標準レンズになってきますので。

でも最初はキットの14−42ミリを使ってみましょう。
明るさと望遠以外は、ほとんどをこなしてくれるレンズですから。

そしてそのなかで、どこの焦点域…すなわち何ミリ付近を多く使うかで、その焦点域に近い単焦点をまず買われることのほうが賢いかと考えます。
自分も今、縁側というとこで取り組んでいますが、脱線も多いですw

書込番号:16653882 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/01 16:59(1年以上前)

シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (旧型)は良いレンズですが結構重いですね

penの購入も良いですが
僕はキットレンズの18−55isの追加をお勧めします
オークション等で¥10000以下で良品が入手できるかと思います

最短撮影距離25cmですし小さく軽いです
更に画質もそこそこ

1回使ってみる事をお勧めします
(とりあえずカメラ店でレンズの重さを体験してみて下さい)

僕は結構使えるレンズとしてお気に入りです

書込番号:16653994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/01 18:56(1年以上前)

別機種
別機種

そうですね、KissX3の活用を考えておられて、軽量なレンズということであればEF18-55mmは良い選択かもしれませんね。また、中古で良ければEF35mmF2も軽くて寄れて開放からシャープなレンズです。

でも、気軽な外出などではやっぱり一眼レフはかさばりますよね。E-PL5でミラーレスの世界を体験してみるのもいいと思いますよ。可動式液晶が必要ないのなら、とんでもなく安くなったE-PM2レンズキットもお勧めです。下手にKiss用の交換レンズを購入するよりもお安いですからね。

機能的にはKissX3よりもむしろ豊富ですし、アートフィルターで遊んでみるのも楽しいものです。将来余裕ができたら20mmF1.7もぜひ検討してみてください。機種違いで恐縮ですが、こんな感じの描写です。

書込番号:16654365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/10/02 01:32(1年以上前)

★vincent65さん
返信ありがとうございます。
確かに、カメラをさっと出して撮影に入れますよね♪Kissだと目立つので躊躇してしまう時があります。
楽しいカメラライフをおくれそうで楽しみです♪

★Hinami4さん
返信ありがとうございます。
>順次なくなったものからフェイドアウト
やっぱりそうですよね。。白が人気なのか在庫切れになっていました。
望遠レンズも綺麗に撮れていますね♪まずは14-42ミリを使ってそれから考えてみようと思います♪

★gda hisashiさん
返信ありがとうございます。
18−55のキットレンズですね?
今度、見てみようと思います。

★みなとまちのおじさん
返信ありがとうございます。20mmF1.7良い写りですね♪好きな描写です♪
E-PL5でミラーレスデビューしようと思っています。X3も気に入っているのでガッツリ撮りたい時はX3
電車で愛犬と遠出の時などはE-PL5と使い分けたら便利ですよね♪

書込番号:16656101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/10/02 01:37(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
購入後、また使い方など教えていただきにくるかもしれませんが
その時は、宜しくお願いいたします。

書込番号:16656112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイス願います

2013/09/23 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 N0120さん
クチコミ投稿数:15件

本日購入しました。
ミラーレスは初めてのため撮影練習しようとしたところ
レンズ取り外しボタンの不良により、メーカーに返品することになりました。
来月5日に運動会(保育園)があるため、間に合うように戻ってくるとの
ことですが、おそらくギリギリのため練習する時間がなさそうです。

そこで、
「とりあえず、この設定で撮っとけ」的なアドバイスをお願いします。

いろいろと皆さんの口コミを拝見し、本当は一眼レフが欲しかったのですが
予算が厳しかったのでこちらに決めました。

デジカメしか使ったことがなく全くの素人ですが
ぶっつけ本番で、いい写真が撮れたらと、無謀なお願いです。

「オートで撮っとけ」以外でお願いします。

書込番号:16621016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2013/09/23 00:54(1年以上前)

ダブルズームキットの望遠ズームのほうをカメラに付けて、
絞り優先で絞り開放(超快晴の場合は絞る必要もあるかも?)、
AFは中央一点、これくらいの設定が使いやすいと思います。
ピントが中央の場合、お子さんが中央に来るように構図を合わせてください。
そうしないとピントが中抜けになることもあります。
連写も使うかもしれないですね。
ひととおりの操作には慣れておいたほうがいいと思います。

ほんとに困ったらオートで撮るのもアリですよ。

書込番号:16621039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 N0120さん
クチコミ投稿数:15件

2013/09/23 01:09(1年以上前)

牛肉100グラム118円さん
早速の返信ありがとうございます。

しっかりメモしてチャレンジしてみます。

書込番号:16621076

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/09/23 02:41(1年以上前)

>ぶっつけ本番で、いい写真が撮れたらと

オートが無難な気がしますけど。。(;^ω^)

イベント当日に欲が出て新しい機能を使いたくなりますが、
無難に。。が良いような気もします。

書込番号:16621282

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/23 05:33(1年以上前)

設定して上手く撮れないと、オートで上手く撮れないならどちらがましでしょうかね?

書込番号:16621419

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/23 06:01(1年以上前)

おはようございます。一応、E−PL5ユーザーです。

オート以外だとSCNモードにダイヤルを合わせて、チャイルドかスポーツモード。
Hiの連写がかかってくるでしょうけど、このモードくらいしかなさそうです。

あるいはAモードならFは開放の数値、晴天なら最大3つまで足した数値に合わせて、WBは太陽のマーク。+/−は−0.3基準前後ひとつづつ。
コンテニュアスAF。[…] は中央のひとつだけで、そこに子供さんを合わせておく。

それくらいしか思い付きません。前者のモード変更が無難といったとこでしょうね。
勿論、望遠使用を前提にということです。

書込番号:16621445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2013/09/23 06:44(1年以上前)

こんにちは 皆様

久しぶりに書き込みますが,記録の方法(jpegとか,ノーマルとか)は買ってきたままでいいですかね。

後,望遠だと三脚があった方が良いと思いますが,三脚禁止の場合は,脚を広げずに一脚のように使うことでもよいのではないかと思います。

「デジカメしか使ったことがなく」の意味がちょっとよく分からないですが,もし今度買うカメラのレンズの焦点距離が今までお使いのカメラの焦点距離の範囲を超えるなら(正確にはレンズの画角が変わるなら)撮影される写真の感じが変わりますので,場所取りも重要になると思います。今までと同じような場所取りでより大きく写るでも十分満足できるかもしれませんが,早めに行くことができるなら,会場を一周してあらかじめポイントを考えておくと良いと思います。先ほどの一脚ですが,上に差し上げてシャッターを押すことができるなら(つまりタイマーやリモコン,腕を伸ばして可能な限り高いところでも良いかも)また一風変わった写真が撮れるかもしれません。

予備の電池と多めの記録容量は必須ですかね。

ちなみに私が娘の運動会で始めてE-1に50-200の望遠レンズをつけて写真を撮ったときは,その前までは85-210というレンズしか使ったことがなかったのが(こちらはOM-2),一気に倍近く焦点距離が伸び(画角が半分くらいになって),全く違う写真に感動しました。一脚を使用しましたが,この組み合わせは結構重いので,一脚無しでは最後まで腕がもたなかったと思います。電池は2個で足りました。写真はRAWで900枚くらいとったと思います。運動会が終わったら早めにベスト10くらいを選び出して別に保存しておかないと,後から良い写真を選ぶことはほぼ不可能になります。

書込番号:16621486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/23 07:17(1年以上前)

店頭での購入ですか、通販ですか。
店頭で購入されたのなら初期不良で交換がよろしいかと。もう遅いですか。

通販の場合はメーカによる対応がおおいですが。。。

書込番号:16621547

ナイスクチコミ!2


スレ主 N0120さん
クチコミ投稿数:15件

2013/09/23 08:29(1年以上前)

返信くださった皆さん
いろいろなご意見、本当にありがとうございます。

コンパクトデジカメしか使ったことがないので、聞きなれない専門用語に戸惑いましたが
やっぱり練習 練習ですね。
ぶっつけ本番で感動的な写真が撮れれば・・なんて無茶ですよね。

当日まで練習してわからないことがありましたら、またアドバイスお願いします。

書込番号:16621719

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/23 08:48(1年以上前)

再度、先ほどは失礼しました。

一番使いやすい設定が(出荷状態)らしいです。
やはりオートやシーンモードが一番リスクが少ないと思います。

設定すると思えば、記録画素数を最大にする。画質も最高にする。望遠でもお子様が小さいときはトリミングで対処出来ます。

撮影後PCで編集する予定があればjpg+rawで撮る。ただし、データー容量が大きくなるので、SDカードもクラス10の書き込み速度速い物、容量が大きい物を使う。撮影枚数が多いと思うなら予備バッテリー、SDカードを持参する。

上記は撮影効果には直接関係ありませんが。

撮影モードは絞り優先がイイと思います。
iso感度は上限設定で800位がイイかも。
AFエリアは中央1点で真ん中にして、お子様のおへそ辺りを狙って撮る。
PCで変種するならホワイトバランスはオートでイイと思います。

後は徒競走ですが、直線を走るなら、スタート地点かゴール地点に決める。
コーナーがあれば、最後のコーナーで撮った方がインパクトがある。

書込番号:16621765

ナイスクチコミ!1


スレ主 N0120さん
クチコミ投稿数:15件

2013/09/23 09:55(1年以上前)

t0201さん

ご丁寧にありがとうございます。

初心者には、基本オートですよね。
せっかくアドバイスいただきましたので
マニュアルでも挑戦してみます。

カメラっておもしろそうですね
新しい趣味になりそうな予感です。

書込番号:16621995

ナイスクチコミ!0


スレ主 N0120さん
クチコミ投稿数:15件

2013/09/23 10:07(1年以上前)

同サイトのOLYMPUS PEN mini E-PM2の口コミで

野球のスイング等のアップ画像を見て、びっくりしました。
もちろん付属品(レンズ?)等が違うと思いますが
あんな写真が撮れるようにないたいです。

このカメラで、こんな動体写真(動いているものなら何でも)が撮れるんだよ
っていうの見てみたいですね

サイトで調べてみましたが、動体写真が少ないので
このカメラには向いてないんだと思いますが
購入した以上使いこなしたいですね。

書込番号:16622035

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/09/23 11:12(1年以上前)

解決済になってますが、HPを紹介しておきます。



オリンパスのHPにペンで運動会の写真を撮ろうというページがあり、機種に関係なく、少ないページで基礎事項が書いてあります。
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/

同じオリンパスのHPですが、WEB写真講座があります。
運動会は入ってませんが、ミラーレスの使い方を1本3分くらいの動画で紹介しています。
http://fotopus.com/webPhotoLecture/pen1Point/

登録が必要かもしれませんが、覗かれたらいいと思います。

書込番号:16622259

ナイスクチコミ!1


スレ主 N0120さん
クチコミ投稿数:15件

2013/09/23 11:29(1年以上前)

おりじさん

これは参考になるサイトの紹介
ありがとうございます。

やっぱり基本が大事ですね。
本番までに身に付けておきたいです。

早く戻ってこないかな〜

書込番号:16622315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/09/23 12:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

60〜80km/h位?

>このカメラで、こんな動体写真(動いているものなら何でも)が撮れるんだよ
っていうの見てみたいですね

一つ前のE-PL3ですが(;´・ω・)
電車位なら撮れますよ(*'▽')
標準ズームで、AFです。

人間の方が難しいとは思いますが。。

書込番号:16622515

ナイスクチコミ!1


スレ主 N0120さん
クチコミ投稿数:15件

2013/09/23 13:11(1年以上前)

MA★RSさん

まさにこんな写真!
しかも夜!そして60km以上!

自分にも撮れそうな気になるから不思議ですね

確かに人物はどう動くか予測できないから
難しそうですね

参考になりました。

書込番号:16622677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトボディ

2013/09/21 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:30件

価格がこなれてきたのでお気軽カメラとして購入を考えています。

先日店頭で見たときに、意外にもホワイトボディのツヤツヤ仕上げが気に入りました。しかし、ホワイトボディに黒いレンズは似合うのだろうか、貼り革はどんな色が合うのか、ちょっと想像がつきません。

ホワイトボディをご愛用の方、ご自慢のドレスアップをご紹介ください。

それともやっぱり無難にシルバーにしようかな。迷ってます。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16614945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/23 08:01(1年以上前)

レス付きませんね。
私もその組み合わせ持っていませんが、こちらをお試しください。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

個人的にはダメってことはないけど、やっぱりシルバーの方が似合うなあという印象です。

書込番号:16621653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/09/23 17:56(1年以上前)

〉kanikumaさん
情報ありがとうございます。
メインのカメラではないので色々冒険してみたいと思っています。装着するであろうレンズはほぼシルバーなので、問題ありませんが、フォクトレンダーが黒なのでどんな感じかと考えていましたが、その時はグリップやボディジャケットを黒にすればイケるかも知れません。

書込番号:16623640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます

2013/09/15 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 25a27さん
クチコミ投稿数:1件

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット と
リコーGR DIGITAL IVどちらかで悩んでます
どちらがオススメですか

書込番号:16589259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/15 14:03(1年以上前)

なぜその2つ・・?

そもそもGR DIGITAL IVは広角28mm固定なことはご承知ですか?
画質ならE-PL5、レンズ交換できる点もE-PL5、チルト液晶とかアートフィルターとかその他諸々多機能なのもE-PL5。
GRD IVのメリットは小さいことだけですよ。

書込番号:16589282

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/09/15 14:34(1年以上前)

何をカメラに求める?
画質がどうでも良いならコンデジ

書込番号:16589376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/09/15 15:10(1年以上前)

大きさ・重さが大丈夫なら、センサーが大きくレンズ交換も出来るE-PL5がいいと思います。

書込番号:16589487

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/15 15:15(1年以上前)

コンデジと、ミラーレス一眼の比較ですね。
価格が接近していますから候補の対象になりましたが、画素数も違いますしレンズ交換出来るメリットとか
E-PL5が良いと思いますが、それが面倒で手軽に撮る!が希望でしたら、GR DIGITAL IVで良いと思います。

留意点は、
一眼(ミラーレス)と、ニコン、キヤノンとかの一眼レフとの違い。
オートフォーカス方式に、コントラストAFと位相差AF(AFスピードが速い)が有ること。
ファインダーの有無と、液晶ファインダーと光学ファインダーが有ること。
最高シャッタースピード&連写スピードの違い。
持った感じ:とても大事です。
画質の好み。

書込番号:16589511

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/15 15:58(1年以上前)

同じカメラの中でも候補の2機種では比較対象が違うので、比べる事は困難だと思いますよ。

書込番号:16589648

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/15 16:20(1年以上前)

こんにちは。
この2機種は、単純には比較できません。
しかし、それを言っても元も子もないので、ただ思い付くのはという程度ですが、

GR DIGITAL Wはちょっとクセがあり、それを承知で使う人ならいい画を出すでしょう。
でも、それより万人向きに振っているのが、E−PL5ではないでしょうか。

これくらいしか出てきませんね。

書込番号:16589749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/15 17:16(1年以上前)

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット が良いと思いますなぁ
GRならRICOH GRが良いですよ。

書込番号:16589957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/09/15 18:25(1年以上前)

E-PL5とGR DIGITAL IV
お金持ちの友人に、どちらかタダであげると言われて選択した機種を買えばいいだけ。

書込番号:16590278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/09/16 21:57(1年以上前)

皆さんが何言いたいのかわかりませんねー。

スレ主さんは普段使いに持ち歩く(Wズームでないし)のにこの二つに絞ったんでしょう。

GRWは良いレンズと相まって高画質を提供してくれます。

コンデジ! とか言ってる人は所詮ろくに写真も撮らない人々なんで気にしないでいいです。

レンズ収納式でもあるし気軽にポケットにて感じでGRWのほうがおすすめですね。

ペンも良いカメラですが、交換レンズが使いたいと思ったら次に でいいと思います。

書込番号:16596406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/09/29 17:09(1年以上前)

E-PL5じゃなくて今底値のE-PM2で良いと思いますが。

書込番号:16646493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング