OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年9月15日 16:39 |
![]() |
50 | 26 | 2013年9月18日 01:22 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2013年9月15日 00:20 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2013年9月13日 00:14 |
![]() |
2 | 5 | 2013年9月14日 12:00 |
![]() ![]() |
14 | 16 | 2013年9月9日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
E-PL5を購入したのですがマニュアール露出する際、 E-PL5の場合は
背面の丸いダイヤルの上の方を押して絞り、シャッターをそれぞれ動かすのですが
シャッターの方が時に反応してくれないことがあります。
これは私だけの個体差なのか全般なのか分かりかねています。
それと、マニュアールで露出を変えてもライブビューとしての液晶画面で
明るさ、色味ともに反映してくれません。
これが不満なんですがこれは故障なんでしょうか、正常なんでしょうか。
E-P5への買い換えも検討しているのですが
E-P5の場合は絞りとシャッタースピード、別ダイヤルで動かすのでしょうか
又、液晶画面での明るさ、色味などの判断は露出前(半押し状態)でも出来るのでしょうか
よろしくお願いします。
0点

セットアップのD.表示・音・接続にあるLVブーストがONになってませんか?
OFFにすると、MモードでSSや絞りを変えると液晶の表示に反映されます。
書込番号:16589285
1点

ko-zo2様
はじめまして。
私も、数日前にPM2を購入したばかりです。
私の想像なのですが、丸ボタンが、
しっかり押せてないのではないかと思います!?
違ってましたらゴメンナサイ。
m(_ _)m
自身、操作をしていて、けっこう、あります。
特に後付のEVFを見ながら操作すると頻繁に‥
丸ボタンを押したつもりが、押せてないと、いう事が、よく、あります。
同社のXZ-1も使用してますが、同様の事は、ほぼ、ありません。
Penシリーズはボディの割に、ライブビューが大きく、
小さい操作パネルに、ボタンが、押し込まれ、
少し操作しずらいかなと、感じてます…
書込番号:16589335
0点

モンスターケーブルさん
>セットアップのD.表示・音・接続にあるLVブースト、、、
入り方、分かり難かったのですが、なんとか処理出来ました。
ありがとうございました。
トンネルタコさん
カメラの設定(カードのリセットでは無い)をリセットしましたら改善しました。
書込番号:16589831
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
わたし
このカメラ買いました。
あまりの画質の良さに驚いてます。
むかしEPL1使ったことありましたが
それとは次元が違います。
同時期に手に入れたNEX5Rよりも
雰囲気があってくっきりシャープで空気管と奥行きがある感じがします。
そこで
なにか処分して
使ったお金を回収したいと思います。
EPL5ダブルレンズキット
NEX-5RL
ニコンV1ダブルレンズ
パナソニックGF1パンケーキセット
ソニーRX100
OlympusXZ-2
リコーCX5
ソニーサイバーショットHX5
ミノルタデイマージュF300
ニコンD90 18-135レンズキット
ウッパラっても二束三文のもありますが
どう整理をつけたらいいでしょうか?
こんなこと人に聞いてもしょうがないって言わないで
人の意見も聞いてみたいんです。
どれをウッパラってどれを残すか
識者のかたがたご意見ください
お願いします。
1点

早めに全部処分が吉。
ぐずぐず持っていても買い取り価格は下がる一方。
新宿のマップカメラや中野のフジヤカメラは査定額(買い取り上限価格)をHPで公表している。
作動に問題が無くきれいなものなら上限価格で買い取ってくれる。
東京近郊でなくても宅急便で引き取ってくれる。
カメラのキタムラは止めた方がよい。上記の店より格段に買い取り価格が低いので。
書込番号:16585910
2点

どう整理してよいのか判断できないと言うことは、
EPL-5以外魅力が無いと言うことでしょうから、
EPL-5以外すべて整理すべきでは?
書込番号:16585947
4点

これまでにも
「色々増えてきたし、整理しようかな…」
なんて思った機会は、多分あったでしょう
それでも、気付けば全て手元に残ってる
いっそのこと、手放さずに綺麗に陳列してコレクションにしてみては?
満足するか( ̄∀ ̄)自戒の念を抱くか
それから全部売っ払ても遅くないかも?
書込番号:16585956
2点

手放す前に全機種で撮り比べをおすすめします。
進化したのはあなたの腕前かも??
書込番号:16585964
2点

良くなったのは、ボディじゃなくて、レンズのせいかもね・・・
いずれにしてもこんなに持っていても仕方ないでしょう。
評判の高い器械ばかりだから、結構いい値段になるかもね。
書込番号:16586067
1点


>雰囲気があってくっきりシャープで空気管と奥行きがある感じがします。
いうなれば、シャープで「空気管」と奥行きの写るカメラを残せば良いと思います。
このコメントで空気管というばあい、当方の勤務先で言えば、鉄道車輌の床下にある、コンプレッサーの側に配管された管や車輌間の渡りのゴムホースなどを指し、ときには潜水機材のボンベから延びる管を指します。いずれも耐用年数が法律で規定されていて、一定の製造年数が経過したものは、強制的に交換しないといけない配管類です。
何気なく撮影してしまうと、後で配管の太さや、点検の際に参考にならないようなコントラストの甘い画像となったり、どのメーカーの配管か、製造年の記載の文字が判別できないなど、撮影対象としては、なかなかハードルが高い被写体です。空気管は、その性質上、減圧時に水が溜りますので、定期的に補修が必要になるなど、社会的、公的なインフラをメンテナンスする際のアキレス腱と言えますので、それはそれで重要と思います。
当方のカメラで空気管のメンテナンス用撮影に耐えうる機種は、リストの中では、
ニコンV1ダブルレンズ
ソニーサイバーショットHX5
ニコンD90 18-135レンズキット
になります。サイバーショットのHX5は、歩きながら撮れる、アクティブモードの手ぶれ補正を内蔵していて、現場で点検しながら、サッと撮っても、空気管の特徴が、よくわかる画像が撮れます。ダイビング用機材の配管類の点検にも使用していた時期があり、両方で使えるので便利でした。後は、ニコンのカメラとなります。まあ、そこそこ補正も効いたレンズなので、光学系で勝負できる機材と思います。
案外、パイプ類の撮影は簡単なように思われますが、空気管の場合は、耐用年数の関係で、管に表示された年号(使用開始の暦年)が読み取れないと点検にならない事もあり、それなりに機材を選びますので、カメラを手放す際は、よく考えた方が良いと思います。
書込番号:16586534
3点

良くなったのは、ボディじゃなくて、レンズでもなくて、腕かもね。
売らずに全て保持。 再購入した人の話も聞きます。
書込番号:16586759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なにか処分して
>使ったお金を回収したいと思います。
>EPL5ダブルレンズキット
>NEX-5RL
>・・・・・・
おいおい、EPL5ダブルレンズキットも整理対象に入っているの?
しかも、交換レンズが見えてこないなんだけど...
キットレンズしかないの?
これから先も全部コレクションして持っていても良いと思う、自分の思考遍歴として。
書込番号:16586868
1点

ニコンV1ダブルレンズ
ソニーRX100
ミノルタデイマージュF300
ニコンD90 18-135レンズキット
残しとゆーのは。
書込番号:16587174
0点

気に入っている機種のみ残し、他は安くても処分していいと思います。
RX100は予備に残してもいいような気がしますが・・・
書込番号:16588621
0点

全然関係ない話
ぐうたら+たらこ おもしろい
のんきなゴマ
すべるそうめん
泣きたいスイカ
くさい玉ねぎ
いろいろ考えてみたけど
ぐうたらたらこいいね。あはは。
書込番号:16589883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「空気管」は「空気感」の変換ミスに過ぎないと思うけど 余りしつこくその点をつつきすぎると
「あじごはんこげた」じゃなくて「あげあしとりこけた」とみんな受け取るよ。
書込番号:16590600
1点

わたしには感性がないのか
「雰囲気があってくっきりシャープで空気管と奥行きがある感じがします。 」
このフレーズは理解できませんでした。
どういういみでしょう?例えばどんな?
書込番号:16590827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑知りたいんじゃなくて
単に煽ってる( ̄∀ ̄)だけでしょう
構って欲しいんですよ
書込番号:16591559
4点

みなさん
貴重なご意見ありがとうございます。
参考になりました。
パナのパンケーキレンズは
あらためてみると、写りがかなり良いので
売りたくなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:16593091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


V1も綺麗ですね。
私も同じようにカメラを数多く保有してまして、
そろそろいくつか処分したいと思っていたところ
です。
カメラ愛好家ではない一般の人なら、おそらく
一台あれば十分と言うでしょうし、もう少し理解が
ある人でも、ミラーレス1台、コンパクト1台で十分
と言いそうです。
でも、古いカメラでもたまに使いたくなるんですよね。
そこが困ったものです。
ぐうたらタラコさんのカメラで言えば、
E-PL5又はNEX-5Rのどちらか1台と
XZ-2又はRX100のどちらか1台が適当だと思います。
(最新機種、もしくはそれに準じた機種を優先で選んだ結果)
個人的には、E-PL5とRX100がベストだと思いますが。
私もE-PL5とNEX-5Rを使っていますが、NEX-5Rの方が暗いと言うか
薄いような印象です。おそらく、メーカーに決めた画像処理の
指向の違いだろうと思うので、どちらが悪いと言うわけではないと
思っています。また、ホールド性はNEX-5Rの方が良いが、ボディの
材質をプラスティックにしたNEX-5Rの方が質感で劣るように思います。
もちろん、軽量と言う意味では利点ですが。
あくまで私の好みの問題で、どちらも良いカメラです。
E-PL5を選ぶのであれば、GF1のパンケーキレンズ(おそらく、20mmF1.7)
を残されるのが私も良いと思います。
他のカメラが悪いとは思いません。新しいカメラを持っているので
あれば、やや機能面などで劣る古い機種から処分されるのが良いように
思うだけです。
と思ってはいますが、自分ではなかなか処分はできないでいます。
書込番号:16597826
0点

お持ちの機材をみると紆余曲折されたのがうかがえますね。
E-PL5が気に入ったのなら、ここれで腰を据えて、m4/3レンズを集めてみてはいかがですか?
パナ20mmは絶対売らない方が良いと思います。
書込番号:16597841
1点

機材というのは1点盛でこれでないとだめなやつと、
つい買ってしまったやつがある。特に変な音がするとか、気に入らない奴はまず整理。
購入理由のはっきりしないのも整理。
写りのいい奴はとっておいた方が良い。
1年使わなかった奴は2年たっても使わない。
ちなみにどんな理由で買ったのか教えてもらいたい。
書込番号:16600952
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
初めて質問します。
現在持っているカメラを三年前に初めて買い、まだまだ初心者なのですが、今回買い替えを検討しています。
旅行が好きで、主に撮るものは景色や建物、人物等です。
現在、E-PLs1を持っており、検討中なのはE-PL5とE-P5です。
当初はE-PL5を買うつもりでお店に行ったのですが、E-P5を見てから惹かれています。
惹かれる点は
wi-fi機能が内蔵されていること
手振れ補正が良い
フラッシュが内蔵されている
この三点です。
悩んでいるのは、価格も高い為、それだけ値段を出してまで、E-P5にする必要があるのかというところです。
E-P5には自撮り出きる機能がないのもが悩んでる一つです。
初心者な為、何を決め手に選べばよいのか分からず悩んでいます。
せっかくなので新しいレンズも欲しいと思っています。
初めての投稿で、分かりずらいと思うのですが、皆さまの意見がお聞きしたく投稿しました。
オリンパスにこだわっているわけではないのですが、PENの見た目は気に入っています。
他にもおすすめのカメラがありましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:16584249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PL5はめちゃくちゃお買い得ですし…おすすめなんですが…お持ちのレンズはなんでしょう?
Wズームをお持ちならP5ボディでも良い気がします。
チルト液晶にどこまでの比重を置くかだけでしょう。
僕なら迷わずPL5です。
P5を求めるなら…OM-Dに行きますから。
書込番号:16584277
0点

E−P5を使ってます。
私も松永さん同様E−PL5がいいと思います。
この機種は安くなって、性能に比べて価格が非常に安いです。
E−PLs1の充電池が使えることもメリットの一つです。
自分撮りができる機能を気に入られてるようですので、初志貫徹、この機種にされてはどうでしょうか。
E−P5は値段も違いますからしっかり造ってあります。両方比較すればこちらがいいとおもうのは当たり前です。
当初の予定であるE−PL5を買うべきと思います。
ただ、趣味のものですから、本人が一番気に入る機種でなければ楽しくありません。E−P5が気になる場合は、すぐ決めないで、十分検討してからにしましょう。
書込番号:16584632
1点

私もE-PL5をお勧めします。
E-P5は細かいスペックが向上しており、デザインも洗練されていて予算が許せば魅力的ですが‥
○旅行が好きで自分撮りする機会があるなら可動式液晶はやっぱり便利
○Wi-Fi機能はないけど、Wi-Fi機能付きSDカードを使えばOK(東芝Flash Air等)
私はE-PM2購入時にユーザー登録したらプレゼントキャンペーンで送ってきました。ガラケーなので宝の持ち腐れ状態です(汗) ご希望なら差し上げますが‥
○写り自体はほとんど差がないはずですし、普通の撮影ならE-P5はオーバースペック
○よっぽど暗いシーンでも撮らない限り、E-P5の5軸手ブレ補正は要らないかも
○E-PL5には非常にコンパクトな外付けフラッシュが同梱されています。付けっ放しにしておけば内蔵と同じですし、邪魔にならないサイズです
浮いた予算で、単焦点レンズかEVF(外付けファインダー)を購入したほうが楽しい写真ライフが遅れると思うのですが。
書込番号:16584945
1点

E-PL2からE-PL5まで使ってますが、ユーザー登録で貰った東芝のFlashAir8GBは使わず
机の引き出しに放り込んであります。(便利だと思いません。)
また、E-PL2の内蔵フラッシュやE-PL3、E-PL5の外付けフラッシュも1回も使ってません。
安いE-PL5でいいと思います。
書込番号:16585059
2点

こんにちは、E−PL5ユーザーです。E−PL1も持っています。
ここはE−PL5で良いと思いますよ。
E−PL1sと比較してスタイリッシュに仕上がっていますし、フラッシュは内蔵ではないものの一緒に入っています。
自分は未だフラッシュは使ったことはありません。
E−P5は出たばかりで高いですが、しっかり感があって確かに迷う気持ちもわかります。
ですが写りに究極を求めない限りは、このE−PL5でも充分ですし、PL1sよりテンポ良く撮ることができます。
また、手ブレ補正もないわけではありませんし、WiーFi機能はアフターでフォローできるようなので、お買い得になっているE−PL5がよろしいかと思います。
書込番号:16585093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

松永様>返信ありがとうございます。レンズはダブルズームを持っています!
それをE-P5で活かすとゆう方法もあるんですね。
迷わずPL5なんですね!言い切って頂くと重みがあって響きます!!
おりじ様>充電器が使えるのは初めて気がつきました。アドバイスありがとうございます!
やっぱり自分撮り機能はすごく惹かれますし、確かにより高くていい機能と聞くからP5に惹かれている気がするので、初志貫徹PL5にしようとゆう気になりました!
書込番号:16587012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなとまちのおじさん様>すごく分かりやすく答えて頂きありがとうございます。
こうして一つずつ比べてみるとPL5がいい気がします。wi-fiやフラッシュ等はあまり皆様使用されないんですね。浮いたお金での新しいレンズというのはとても嬉しい案です。新しいレンズも何を買うか含めて検討したいと思います。
じじかめ様>内蔵されていなくてもカバー出来るんですね。確かに今もフラッシュはあまり使用していないことに今更気づきました。アドバイスありがとうございます。
書込番号:16587050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4様>やっぱりPL5で満足出きる内容なのにあえて高いものを買わなくてもよいということですね。wi-fiの件もフォロー出来そうですし写りにそこまで究極を求めているわけではないのでPL5にしようと思います。
皆様素敵なご意見ありがとうございました。
やはり皆様がここまですすめてくださるPL5がお買い得に手に入るということでPL5にしたいと思います。
浮いた分でレンズ等の購入を検討してみます。
書込番号:16587093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
PL5を購入しました。
主に室内で赤ちゃんを撮るために使用します。
付属レンズのみだと暗いとの口コミを見て、追加でレンズを購入するか悩んでます。
Panasonic 20mm1.7
OLYMPUS 17mm2.8
17mm1.8
45mm1.8
いろいろ調べ、このあたりを考えていますが、全くのカメラ初心者でさっぱり違いがわかりません。
できるだけお手頃価格で、室内の子供撮りに適した明るいレンズを教えてください。
お願いします。
書込番号:16567242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

45mm F1.8をお勧めします。
20mm F1.7も良いレンズなのですが開放では周辺減光が少し目立つ気がします。
また、45mm F1.8ならお子様が少し大きくなって立って歩くようになったときに
お子様に焦点を当てて背景を大きくぼかした撮影もできます。
45mm F1.8は換算90mm相当なので少し使いにくいかもしれませんが、
お子様の撮影には最適なレンズかと思います。
書込番号:16567320
1点

まずは、お値段もお手頃な45mm F1.8でよろしいかと。
あげられた4本のレンズは、「単焦点」と呼ばれるモノで、ズーム操作ができません。
「デジタルテレコン」の使用で倍にズームすることはできますが。
……ですので、実際に何mmくらいの焦点距離を良く使われているのかが判らないとお勧めレンズも難しいところです。
14-42mmレンズの広角側を多用しているのか、42mm側を多用しているのか。はたまた40-150mmを使ってて、もっと望遠が欲しいと思うシーンが多いのか。
主に室内で赤ちゃんを撮る…というのには、45mm F1.8は間違いなく最適の1本ではあります。
書込番号:16567333
0点

EーPL5ご購入おめでとうございます。
大変良い機種ですので、たくさん撮って使いこなしてください。
通常の明るさの蛍光灯下であれば付属レンズで十分とれると思います。
ISO感度を1600、場合によっては3200まで上げれば大丈夫でしょう。
今、手元にあるのですから試してください。
それでも満足できない場合は、Panasonic 20mm1.7またはOLYMPUS 17mm1.8のどちらでもいいと思います。
E−PL5にはデジタルテレコンの機能があって、画素数そのままで2倍の大きさで撮れます。
これを活用することを考えるとOLYMPUS 17mm1.8がお勧めですが、値段が安い20mm1.7でも問題ないです。
カメラは違いますがセンサーが同じE−P5に17mmf1.8をつけて室内で猫を撮った写真を、書き込み番号「16502873」にアップしてますので、よろしければ見て判断してください。
絞りを1.8にして、ISO感度は3200、6400、12800で撮った写真です。
この状況でシャッタースピードはそれぞれ1/800秒、1/1600秒、1/3200秒ですから、キットレンズで絞りが7.2でもそれぞれ1/200秒、1/400秒、1/1600秒で撮れることになります。
ISO1600なら1/100秒ですね。赤ちゃんの撮影なら十分と思います。
書込番号:16567341
0点

あらら、G5・GF6じゃなくE-PL5にされたのですね♪
候補のレンズですが、17mmF1.8が一番高く、次いで20mmF1.7、お安いのが17mmF2.8と45mmF1.8ですね。20mmF1.7を持っていますし、17mmF2.8はむかし使ったことがあります。その印象から(他の2本はアップされた画像からの想像ですが)
○17mmF1.8 柔らかい描写が得意 AF(ピント合わせ)が速い
○20mmF1.7 ちょっと固めの描写だけど、絞り開放から安心して使える AFがちょっと遅め
○17mmF2.8 薄くてコンパクト 描写は平凡
○45mmF1.8 価格からは信じられないほど良いレンズ ただし、平均的な日本の室内では使いづらいかも
ということで、予算的に問題ないなら17mmF1.8、次いで20mmF1.7でしょうね。画角(焦点距離)が微妙に違いますので、キットの14−42mmで使いやすい焦点距離を確認されればよろしいかと。もちろん、42mm側で問題なければ45mmF1.8も選択肢に入れられても良いかなと思います。
なお、前スレでおっしゃっていたファインダーの件ですが、このカメラはEVF(外付けファインダー)を付けることができます。将来検討してみてください。
http://kakaku.com/item/K0000278473/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:16567352
0点

候補から漏れていますが、25mm/f1.4をお勧めします。次点が17mm/f1.8でしょうか。
45mmはやや画角が狭いと思います。室内だと、顔だけとか、せいぜいバストアップでしょう。写りこむ背景の範囲も狭くてボケるので、どこでどういう状況で撮ったのかがわかりにくくなりがちです。モデル撮影ならそれでいいですけど、成長記録の側面もきっとあるでしょうから、それには向いていません。
17mm(より広角です)になると開放でも大ボケせず背景もたくさん写りこみます。だから悪くはないのですが、キットレンズとの差がそんなに大きくありません。
両者の中間が25mmです。使い方しだいでかなりボケるし、背景情報を適当に盛り込むこともできます。
スナップ的な使い方をするだけなら17mmがいいですが、1本でいろんな雰囲気の写真を撮るには25mmのほうが表現の幅が広いと思います。
17mm/f2.8はコンパクトなだけでわざわざ買う意味はありません。20mm/f1.7は「オールラウンド」という点ではいちばんいいのですけど、AFが遅すぎます。
書込番号:16567531
1点

まゆたろう763さん こんにちは
室内で赤ちゃんでしたら パナ20oF1.7が使い易い様に思います。
このレンズ 開放でもシャープですので開放で安心して使えますし 20oと言う適度な距離で撮影でき 軽量・コンパクトで使いやすいと思います。
書込番号:16567553
0点

まゆたろう763さん 購入おめでとうございます。
ポートレート用に45mmF1.8は値段も手頃で持ってても良いかなと思います。
他の単焦点なら、その予算を貯金してM.ズイコー12-40mmF2.8proに回した方が幸せになれる気がします。
室内でレンズが暗いってのは、逃げ道があります.
ISO1600までしか上がらないiAUTOだと、暗いとすぐぶれてしまいますから、最初からAモードやPモードを使ってください。ISO6400位にすると相当暗くても、高速なシャッタースピードで撮れます。(ぶれずに撮れます)
ISO感度を上げると画面がざらざらしてきますが、PL5はISO感度を上げてもほとんどざらざらが目立たないのでAモードでISOを高めに設定すればキットレンズでもなんとかなりますよ。
単焦点は、自分が良く使う焦点距離が判ってから買った方が後悔しません。まずはキットレンズを使い込んでみてください。
かなり暗い犬小屋の室内撮りの例です。 レンズは60mmF2.8マクロ
書込番号:16578188
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
ここのところ48,000円を推移していましたが
急に4000円以上の値上がりになりましたね
決算月でむしろ安くなると思ったのですが
買おうと思った矢先での大幅値上げ
なにか理由があるのでしょうか
1点

最低価格が上がったといことですね。それまで最安だった業者の在庫がなくなった場合によくあります。PL5ってオリのページには載ってますけど、今でも生産しているのでしょうか。PL6ととくにかわりはないんで、ふつうに考えると、PL6発売時点で実際の生産は終了してませんかね。だとすると、メーカーを含めて在庫が残っているだけだけで、そういう場合、ある時点からむしろ価格は上昇していくことがよくあります。
ただ、円安の影響か、いろいろ値上がりしている製品が多いような気もしています。
まぁ狙うなら、現値とこれまでの最安値を睨みながらでしょうね。
書込番号:16563555
1点


オリンピックの東京開催が決定され、今後、消費税アップに向けた環境はできつゝあるので、ある程度値頃感が出てくれば、断言的には言えないものゝ買いに走る人も増えるでしょうね。
さすれば安い所からなくなり、高値感の店が残ると云う懸念はなきにしもあらずではないかと・・・。
かく言う自分も機種は違いますが、10日程前に27万切ったのでもう少しと様子見をしているとたちまち無くなりUP、その後若干下がったけれど今イチで、以後そのまゝ推移していましたが、本日先程多少ダウンしたので見切りをつけ注文しました。
・・・が、かと言ってまた下がるかもしれないので何とも言えないのですが、株と同じで買い時は自己責任で判断せざるを得ないのでしょうね。
過去、自己判断で良かった時と、しまつたと思う時と・・・マ・・・色々ですが、しまつたと思っても数千円の範囲ですから・・・。物にもよりますが1万円下がるのには、場合によっては1年程要する場合もありますので・・・。:-)
書込番号:16563753
0点

E-PM2は最安値あたりをうろうろしてますね。
魅力的な機種と言っていますがE-PM3がE-PL6と同じ運命をたどらないことを願っています。
書込番号:16565192
0点

そうなんですねー
明日ポチろう!と思った翌日に
一気に上がったのでびっくりしてしまいました
そっかー、最安店の在庫切れですね
店舗での値切り、がんばろうと思います
書込番号:16584098
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
ミラーレス、OLYMPUS PL5とP5で購入検討しています。クチコミや比較の記事を読み、PL5は価格も手頃でおすすめされている方が多いですね。自撮りや軽くてコンパクトなのが魅力で、追加でレンズを購入してもいいようですし。P5はフラッシュ、手ブレ、WiFiなどの機能がついているのが気になります。特に手ブレ、フラッシュ機能は初心者だからこそ付いていた方が便利なのか、それともなくても気にならないのか…
1番は5ヶ月の子供の撮影ですが、ペットや夜景、風景などもこれから撮りたいと思っています。
子供の成長とともにゆくゆくは一眼レフを使いこなせるようになりたいです。
今はiPhoneとコンデジ(サイバーショット170+Eye-Fiカード)使用です。
書込番号:16558583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PEN EーPL5もセンサーシフト式手ぶれ補正を内蔵してますからご安心を。
で、内蔵フラッシュはありませんが…コンパクトな外付けフラッシュが付属してます。
フラッシュに関しては、ボディをよりコンパクトに抑えるためでしょう。
PEN EーPL5…EーPL3大好きユーザーの僕も密かにブッキングしてますが…コスパ最高のお買い得機種だと思いますよ。
浮いた予算で、予備バッテリーと45ミリF1.8くらいを買ってみて下さい。
写真の世界が、コンデジからなら、大きく広がると思いますよ。
書込番号:16558641
1点

PL5は外付けになりますがストロボ付属してますよ。
P5ほどではないですが十分な手振れ補正機構も搭載されています。
予算次第ですがこのレンズキットと
17mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000439789/
20mmF1.7
http://kakaku.com/item/K0000532767/
など開放F値が明るいレンズを購入されると屋内撮影がキレイに撮れます。
ボケのある撮影もできます。
書込番号:16558653
1点

>>子供の成長とともにゆくゆくは一眼レフを使いこなせるようになりたいです。
スレ主様の言われる一眼レフって、今回、購入を検討されているミラーレスではなく、
ミラーのあるやつですか?
もし、そうでしたら、回り道をせずに最初から一眼レフの購入をお勧めします。
書込番号:16558679
0点

後々に一眼レフにいくつもりがあるならば最初から一眼レフにいった方が良いと思います。
ただ、ミラーレス機の上位に一眼レフがあるわけではありません。
仕組みが違うだけでどちらも綺麗に撮れます。
書込番号:16558717
2点

PL5とP5は別次元のカメラです。何がって、大きさや重さが。Wifiなんて些末なことはさておき、P5とPL5では、気軽に手に取れるかどうかに差が出てきます。写真は撮ってなんぼです。P5はどうしても1/8000sがほしい、iso100がほしい人用のカメラです。そうでないならPL5でじゅうぶん。
付属フラッシュなんて、とくにシロウトには百害あって一利なし。使わないほうがずっといいし、それで撮れないことはあまりありません。
PL5にも手ブレ補正はついてます。p5に比べて多少効果が小さいですが、一般的なレベルでいえばじゅうぶんなものです。それから、手ブレ補正のことを「手ブレ」と略されるのは感心しません。
>一眼レフを使いこなせるようになりたいです。
こういう文面を見るとミラーレス人間としては愉快ではありませんね。
書込番号:16558778
1点

早速回答ありがとうございます。
貴重なご意見参考にさせて頂きます。
松永弾正さん、須佐之男命 さん、
具体的にレンズのおすすめありがとうございます!PL5へ気持ちが傾いてきました。
sweet-dさん、kenta_fdm3さん
はい、ミラーのある物です。そうですね。一眼レフについては調べていませんでしたが、こちらも検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:16558926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てんでんこさん、
気分を害してしまったようで申し訳ありません。どちらが上位かという事ではなく目的に合わせ使い分けできるくらい腕を磨きたいという意味で、ミラーレスを軽視しているつもりではありませんでした。また手ブレ補正、今後はきちんとした言葉に気をつけます。フラッシュに関するこ意見などもありがとうございました。
書込番号:16558934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今iPhoneを使っておられるのでしたらE-PL5の液晶の醜さにうんざりします。
この液晶は2世代も3世代も前のコンデジ並ですから止めておいた方が良いです。
書込番号:16559058
1点

hanapu〜さん
これまで1眼レフを使ってこられたユーザーでミラーレスに移行される方が昨年くらいから目立ってきています。
ミラーレス[※]は1眼レフに置き換わるカメラだという認識をお持ちいただきたいと思います。
正確に言えば「ミラーレスの一部」です。
書込番号:16559126
0点

できることならば、一眼レフとミラーレス両方を状況によって使い分けたいところ。いつも一眼レフ持ち歩くわけにいかないからね。
あと、PL5の液晶は“普通”だよ。問題ないね。
書込番号:16559363 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Wi-Fi機能について。
このカメラ単独で接続できるわけではないようですよ。接続機能はありますが。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2012b/nr120917epl5j.jsp
「スマートフォンアプリ「OLYMPUS Image Share」により、撮影画像を手軽に共有」参照
Wi-Fi機能付きSDカード、例えば東芝Flash Airが必要なようです。
たぶん現在お使いのEye-Fiカードも使えるとは思いますが、ご確認を。
書込番号:16559376
0点

どちらがいいかと言えば、価格が高いE-P5がいいですが、1/8000秒のッシャッターを実際に使う機会は
殆どないので、カメラマニア以外はE-PL5でいいと思います。
書込番号:16559551
2点

Gold Boy さん、てんでんこさん、美濃守 さん、
液晶は実際に見て確認してみます。昨日行ったお店は種類が少なく実物が見れませんでした。普段から気軽に使いたい私にはミラーレスがいいようです。ありがとうございました。
みなとまちのおじさん さん、
Flash Air気になっていたので、Eye-Fiカードで様子を見ながら購入検討します。ありがとうございました。
書込番号:16559639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん、
素敵な写真ありがとうございます。実際に使う機会がなければ意味がないですね。実物を見てからPL5にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16559709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、参考になるご意見ありがとうございました。
PL5にほぼ固まりました。来週見に行ってきます。ありがとうございました。
書込番号:16559797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てんでんこさんに質問ですが…
現在どのような一眼レフをお使いですか??又は過去にお使いでしたか??
書込番号:16562146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





