OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PL3との画質差

2012/12/19 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
今年子供が産まれ、子供の成長をきれいな写真で残したく、5年前のコンデジからミラーレス一眼への買い替えを検討している勉強中のカメラど素人です。 的外れな質問などあるかもしれませんが、ご容赦ください。

主な用途は、まだ動けない赤ちゃんの室内撮り、少ししたら室内や外での動く子供の撮影です。
普通の一眼レフは大きく重いので妻からNGが出ています。
予算は5万〜6万くらいで検討しています。
価格.comで過去のミラーレス一眼おすすめの口コミ・値段などから、ほぼPL3に決めかけていたのですが、最新のPL5とPM2が出たことを知り、迷ってしまいました。(平日に妻が使うことも考え、タッチパネルAF&撮影が出来た方が使い易そうで)
下で同じくPL5とPL3を迷われている方の口コミでPL5はPL3からセンサーがソニー製に変わり、暗所での撮影感度が大幅にアップしているので、迷わずPL5をおすすめするという方が大勢いらっしゃいました。
また色々な口コミでおすすめされているパナソニックの20mm F1.7という明るい単焦点レンズにも興味があります。
そこで質問ですが、暗所でPL3にパナのレンズを装着して撮影した場合とPL5の標準レンズキットで撮影した場合では大きな違いが出るのでしょうか(どちらがよりよい か)。
またPL5かPM2のボディにパナのレンズを買って、単焦点レンズのみで普段使い出来るでしょうか。(単焦点レンズ の特長が良く分かっていないので的外れな質問でしたらすみません)
価格的にはPL5の標準レンズキットが約6万、PL3の標準レンズキット+パナのレンズで約6万と考えるとどちらが良いか迷ってしまいます。可動式液晶を諦めれば、予算オーバーですがPM2ボディ+パナレンズも視野に入ってきます。

長文&駄文で申し訳ございませんが、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:15501170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/19 19:13(1年以上前)

まず,E-PL5の方がよさげー,と思います (^^;
 カメラの写りは,確かに高感度特性などは撮像素子の性能に大きく依存しますけど,だからといって撮像素子だけで画質が決まるモノでもありません。撮像素子から送られてきた映像情報から画像を生成する「画像処理エンジン」も重要な存在です。
 今のカメラはデジタル製品ですから,この「画像処理エンジン」は新製品ほど進化していると捉えて間違いないと思います。
 ってことで,一つ前のモデルのE-PL3よりも,現行モデルのE-PL5の方が良いのではないかと,そう思うわけですね。

で,単焦点レンズというのは,ズームレンズと違って焦点距離が変えられない,つまり大きく拡大することも広々とした範囲を撮るためにワイドにすることも出来ない,単機能のレンズ,とでも言えば良いでしょうかね。
ですから単焦点レズですと,遠くのモノを大きく写したいと思えば自分が近くまで歩み寄らなければなりませんし,広い範囲を写したいと思えば,自分が後ろへ下がって撮るしか無いわけです。下がれる場所があればそれでもOKですが,狭い部屋で後ろへは下がれない,という時に単焦点は困っちゃうワケですね (^^;
 つまりレンズが単機能な分だけ,自分の足で稼いで構図を決めなければならないという,そういう不便さが伴います。しかし単機能な分だけ,画質(=レンズの描写性能)そのものはズームレンズよりも優位であると,一般論としてそういうことも言えます。

そういったことから考えますと,いつでも気軽にパッと撮れて画質もソコソコにという方が日常を切り取るカメラとしては最適ではないかと思いますので,まず最初に買う物としては

 E-PL5に標準ズームレンズ

の組み合わせがBetterな選択ではないかと,そう思います。
 室内撮りが多いのであれば,高感度特性に優れるE-PL5が最適解だと思いますし。

書込番号:15501414

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/19 19:42(1年以上前)

機種不明

左E-PL3 右:E-M5

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらのサイトが高感度画質の比較ができますが、E-PL5が同じ画像が未掲載につき
同程度の画質と思われるE-M5で比較してみました。(ISO3200で)

書込番号:15501537

ナイスクチコミ!1


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/19 19:56(1年以上前)

PL3→PL5や
PM1→PM2で最近こういうスレ多いですね。

思うのですが今回のモデルチェンジをクルマで例えると
内外装一新程度のフルモデルチェンジではなく

エンジン&プラットホームから新設計のフルモデルチェンジかと。

両方を選択できるラッキーな期間に
旧機種をお求め易く入手されるか
どうせならと最新機種を入手されるか

このあたりは価値観によるので難しいところだと思いますが
僕は最新機種をオススメします。

書込番号:15501585

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Ryoucyanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 Ryoucyan's Room 

2012/12/19 23:34(1年以上前)

先月末からPM2とパナの20mmを普段使いにしている者ですA^^;)

余りカメラに慣れられて居ないのですと、標準レンズがある方が
良いと思いますが・・・
PL3も持っていましたが(おい 重かったのと画質が良いとの事で
PM2へと入れ替えてしまいました(汗
なのでご質問の比較はできなので申し訳ありません。
暗い所では20mmを付けている方が良いと思うのと、20mm自体の画質と
ボケが良いのでぜひ持って貰いたいとは思いますね。

自分がスナップとテーブルフォトが多いので20mmのみでも
ある程度は撮影ができます。
しかし、全体を撮りたいが下がれないとか、寄れなくて大きく写したい
ってのが出来なくて悔しい思いもした事がありますので、
使い分ける為にも標準ズームと20mmを持たれる事をお勧めします。

PL5とPM2では重さが重いと持ち歩かないだろうとPM2を選択、
PL3とPM2ではタッチパネルAF&撮影ができるのでPM2を選択って
流れに私はなりました。

PL5の方が色々と設定の変更やバリアングルで選ばれるのも良いかと思います。
そうなると予算が・・・とループしそうですがA^^;)

書込番号:15502746

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/12/20 00:25(1年以上前)

短期間の間に返信ありがとうございます。

>せっこきさん
単焦点レンズだとズーム機能が無いのですね。初心者なので標準レンズから始めたいと思います。
PL5の標準レンズキットが良さそうですね。

>じじかめさん
比較画像ありがとうございます。
PL3に比べるとE-M5の方が滑らかでやさしい雰囲気に感じて、個人的に好きです。
となるとPL5の方が好みに合っていそうです。

>ASHIUさん
PL3とPL5では単なるマイナーチェンジではなく、違う機種に近いと考えた方が良いのですね(自動車関連の仕事をしているので、例えが分かりやすかったです)。
最新機種に心惹かれてしまいますね。

>Ryoucyanさん
やはり標準レンズがあった方が良いのですね。
パナの20mmは皆さんが絶賛しているのでいつか欲しいとは思いますが、まずは標準レンズでの撮影に慣れるところから始めたいと思います。

皆さんのアドバイスのお陰で、自分にはPL5の標準レンズキットが良いかなと思いました(いつかは単焦点レンズも欲しいですが)。

後は価格なのですが、他の口コミに載っているオリンパスのオンラインショップでMy Epson優待と10%Offクーポンにポイント2000Pで62,500円(3年保証+予備バッテリー付)に対し、amazonが58,200円から更に5%Offで55,300円になるみたいです。
安いにこしたことはないのでamazonに惹かれていますが、両社の価格差は約7,000円で、ほぼ予備バッテリー分に相当するのですが、予備バッテリーは必要でしょうか。
自分はこまめに充電するほうなので、バッテリーは1日もてば十分と考えています。

追加の質問で恐縮ですが、アドバイスお願い致します。

書込番号:15503009

ナイスクチコミ!1


Ryoucyanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 Ryoucyan's Room 

2012/12/20 00:39(1年以上前)

方向性が決まって良かったですね〜

20mmはAFが遅いですが(汗 良いレンズですので
入手されて下さい〜

PM2ですが、使ってみた感想としては電池持ちは
良い様に思いますので、まめに充電されるなら
大丈夫かと思います。

私みたいに2〜3日旅行とかに行かれる場合は
予備を買われておくと安心です。
あると言う安心感でどんどん写真が撮れますので(^^

予備バッテリーはオークションで安く仕入れましたので
私ならアマゾンで安く買うかなと思いますA^^;)

書込番号:15503071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/20 06:56(1年以上前)

>Ryoucyanさん
返信ありがとうございます。
やっぱり値段の安さは魅力的ですよね(汗;
Amazonは子供用品などで最近よく利用してます。ただ梱包が雑なので高価な精密機械ではちょっと不安が残りますが…
それを含めての価格設定だと思うので、後は購入者の自己判断ですね。
もう少し悩んでみます(笑)

書込番号:15503618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度3

2012/12/22 14:20(1年以上前)

別機種
当機種

E-PL3+14-42mm

E-PL5+12mm

E-PL3からE-PL5に買い換えました。
日中屋外の明るいところでは大きな差はないかと思いますが、解像感はやや向上しているという印象です。
暗所については圧倒的にE-PL5に軍配があがります。E-PL5の高感度耐性はかなり向上してますので、室内や暗所では比べ物になりませんよ。

東京駅の同じ場所でE-PL3とE-PL5の画像がありますので比較に貼ってみます。
どちらもjpeg撮って出し、無加工、リサイズで大きさだけ合わせています。
E-PL3ではISO1000、E-PL5ではISO2000ですがそれでもE-PL5の方がノイズも少なくキレのある画像です。
どちらも手持ち撮影です。
ただし、E-PL3は標準の14-42mm、E-PL5は12mmF2とレンズの性能差もありますが・・・

あとレンズは、パナの20mmも悪くないとは思いますが、もう少し広い画角のほうが使い勝手はいいと思います。新しく出たオリンパスの17mmなんかはいいかもしれないですね。
個人的には12mm一本で十分と言う気もしています。(他に標準と45mmもってますが12mmばっかり使ってます)

書込番号:15513737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/12/22 19:37(1年以上前)

>P2-tomomoさん
比較の写真ありがとうございます。
やっぱり暗い場所や夜での撮影はPL5の方が明るいですね。
明日、もう一度実物を確認してからPL5を買おうと思います!

素人の質問に優しく回答を下さった皆さん、本当にありがうございました

書込番号:15514916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 22:26(1年以上前)

E-PL3とE-PL5なら断然E-PL5がお勧めですよ。
私も今買う事が可能ならE-PL5が欲しいです…。
私が所持しているのはE-P3なので暫く様子を見ています。

書込番号:15566204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 04:14(1年以上前)

OM-Dからセンサーか変わってますからね〜。
徐々に価格も安くなってきていますが…。
年末のオリンパスオンラインショップ以下の価格になるには時間が掛かりそうですね。
昨年に情報収集をしていなかった自分が恨めしいです。。

書込番号:15567343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 14:42(1年以上前)

フリーはやしさん

オリオンの上限のみ15%ですがEPSON会員価格と10%OFFは1/11までやってますよ!!

書込番号:15569043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/12 22:15(1年以上前)

Olympus Pen Lite E-PL5についてお尋ねします。
 Niconの安いコンパクトカメラを買って間もなく(保障期間はちょっと過ぎています)すぐに起きる充電切れに困り、もう少しよいカメラが欲しくなりました。カメラについては素人なのですが、カメラ店で説明を聞いたり操作させてもらい、多くのカメラの中からやっとOlympus Pen Lite E-PL5を選びました。手にもしっくり収まりましたが、最後の最後にフラッシュが内臓されていないことを知り、決断が揺らぎました。コンパクトカメラにはフラッシュが内臓されていて、いちいちそれを脱着させる必要がなかったので、私のように素人が使いこなせるかと不安になりました。フラッシュが脱着式になっているデメリットやメリットを教えていただけますか?なぜそんなに不便なことをするのでしょう?それ以外(といっても素人の判断ですが)は気にいったのですが。よろしくお願いいたします。
(Niconのカメラの故障は、関係ないのですが、諦めきれず書いてしまいました。充電がすぐに3日ほどできれてしまうのです。別問題ですね、すみません。)

書込番号:16008668

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:291件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5 Youtube 

2013/04/13 11:32(1年以上前)

機種不明
当機種

E-PL2には こんなパンタグラフ機構のフラッシュが付いていました

街灯がある場所ならノーフラッシュでかなり撮れます

ハッピイはなさん
 4/4からE-PL5のユーザになりました。まだ使いこなせていませんが、このE-PL5は良いカメラです。
>フラッシュが脱着式になっているデメリットやメリットを教えていただけますか?
 着脱式になっているメリットは"カメラをコンパクトにできる"。これに尽きます。
 ミラーレス一眼は、コンデジに比べるとレンズが太くて長いので コンデジと同じような簡単なポップアップ式フラッシュだと、レンズ自体でフラッシュ光が遮られて右下の方が影になったりします。なので 内蔵フラッシュはパンタグラフ機構の高くまで持ち上げるフラッシュにする必要があります。参考のために E-PL2の内蔵フラッシュの画像を貼っておきます。
 フラッシュをカメラに内蔵するにはパンタグラフ折りたたんで格納する必要があってかなりかさばります。大まかには、E-PL5にフラッシュ内蔵したら E-P3くらいの大きさになると考えてもらって良いです。オリンパスは E-PL2→E-PL3の代替わりで 内蔵フラッシュを止めてコンパクトなサイズを取りました。

 デメリットは、わかってらっしゃると思いますが、同梱の外付けフラッシュをフラッシュを使う時に付けないといけない、それ以前にカメラと一緒に持って行かなければならない、付ける手間も必要ということですね。フラッシュを家に忘れることもあるでしょう。

 ところで、何時フラッシュを使うのでしょう? コンデジだと、暗くなるとノイズが増えて画質が悪くなるんで 直ぐにフラッシュ使う癖が自然についてきます。E-PL5は センサが新しくなって高感度特性が良くなり めっぽう暗いところに強くなりました。
 作例は ISO 6400まで上げてノーフラッシュで撮りましたがL版プリントするには十分な画質です。さらに、手振れ補正があるのでスローシャッターにも強いです。と、言う訳で コンデジよりフラッシュ焚かなくても撮れるシーンが多いです。
 もちろん、マイクロ一眼を使いこなすために知識を勉強して、感度を上げる設定を習得したり、手振れしないようにしっかり構える練習をしたり、出来れば 17mm F1.8や20mm F1.7などの明るい単焦点レンズを用意する必要はありますので 手放しでフラッシュは要らないとは言いませんが、工夫すれば使わなくて済むことが多いです。

 私は、元から近場だけテカる不自然なフラッシュ写真は大嫌いなんですが E-PL5を使うようになって 本気でフラッシュ要らね〜と確信して元箱から出してもいません。

書込番号:16010522

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です

2012/12/18 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

このE-PL5はレンズキットで充分楽しめるでしょうか?
用途として考えてるのは風景やカフェで料理をとったりあとは、旅行先の夜景を撮りたいと思っています。

アドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:15498116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/18 23:31(1年以上前)

スレ主さん
レンズの明るさに関して:料理や夜景などを撮るときにもっと明るいレンズがあったほうがいいと思います。標準域の明るい単レンズ(17mm/f1.8、20mm/f1.7など)があったほうがいいでしょう。

画角に関して:どれだけの画角を必要とするか(ほしくなるか)はひとそれぞれです。キットレンズでは広角側が足りないと感じる人もいますし、望遠側がもっとほしいと感じる方もいます。これについては、まずはキットレンズで撮りながら、自分にはどういうレンズが必要かを考えていけばいいでしょう。

書込番号:15498319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/19 00:12(1年以上前)

>このE-PL5はレンズキットで充分楽しめるでしょうか?

うん。
かなり幅広く使えるとおもいますよん。

さらに、キットレンズにプラスして明るいレンズお揃えれば、
大概の撮影シーンもこなせるはずだよん。  (・。・)ノ

書込番号:15498517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/19 10:43(1年以上前)

別機種

高感度性能がアップしていますので、キットズームでも夜景スナップ程度なら十分撮れると思います。三脚必要派の方たちからは叱られるかもしれませんが。

例えば、この写真ですが、古いGF1とパナ20mmF1.7を使い、F2・1/30・ISO500で撮っています。いずれも手ブレ補正機能はありません。手持ちです。

E-PL5のキットズームはF3.5〜ですから、約1.5段暗いのですが、それを補って余りある高感度性能とボディ内手ブレ補正機能を考えれば、もっと絞れますし、速いシャッタースピードが得られます。

書込番号:15499762

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/12/19 11:09(1年以上前)

わたしも定番のパナの20mm(40mm相当)F1.7など明るいレンズを買い足した方がよいと思います。
17mm(34mm相当)F1.8の方が画角的に汎用性が高そうですが、なんといっても新製品。
割引率が低いです。

蛇足ですが、来月に新しいPEN(多分、E-P3の後継機)が発表されるという噂があります。
本当に発表されれば値が下がるかもしれません。
あと、こちらのプレゼントキャンペーンは1月31日まで。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c120917a/index.html

書込番号:15499846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/19 13:56(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000168922_K0000323109_K0000281876&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

ボディはいいのですが、標準ズームがイマイチだと思います。
14-42はロックスイッチが不要だと思うし12-50は大きいし、パナ14-42パワーズームぐらいの
小型のズームも出してほしいですね。
私はパナPZ14-42も買ってしまいました。ズームレバーの位置が気に入りませんが・・・

書込番号:15500350

ナイスクチコミ!2


スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

2012/12/19 14:40(1年以上前)

標準レンズでは不十分ということですが…
どういったとこで不足なんでしょうか?
もう少し詳しい話お願いできますか?

なにせ初心者なもので・・

書込番号:15500477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2012/12/19 23:43(1年以上前)

何名かの方がすすめている単焦点レンズ(パナの20mmF1.7など)は、ズームはできませんが背景がボケる、一眼らしい写真が撮れます。

標準レンズでも背景がボケないことはないですが、f値の小さいレンズほど背景はボケやすいので、f値の小さな単焦点レンズが有利です。

あと、f値の小さな単焦点レンズの方がシャッタースピードが稼げるので、暗いところでも手ブレしにくく、失敗画像は少なくなると思います。

ただし、最初にも記したように単焦点レンズはズームが効かないので、自分で近づいたり遠のいたりする必要があります。

その点から、まずは標準レンズで楽しみつつ、もっと背景ボケの画像が欲しくなった段階で、単焦点を買いそろえるのがよいと思います。

書込番号:15502784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/20 11:57(1年以上前)

PL5ユーザーです。

まず、このカメラ云々ではなくて、デジカメ全般における撮影の仕組みをご理解されるとよいと思いますよ。
適当に検索すればイロイロとヒットするはずですが…


露出に関係する要素として…
・ISO
・絞り(F値)
・シャッタースピード
が相互に影響しあいます。

この内、ISOはボディの性能によるところが主なのですが、絞りはレンズの性能によるところが主となります。

絞りとは、人間(べつに猫でもいい)の目の瞳孔のようなもので、明るいところでは小さくなることで網膜に届く光量を少なくすることで『まぶしい』と感じないようにします。暗いところではその逆で、『最大限に大きく見開く』ことで明るいところと同じように見えるようにします。

この後者にある『最大限に大きく見開く』性能が、レンズの開放F値と呼ばれるもので…

例えば、このキットの標準ズームレンズである【14-42mm F3.5-5.6】ってのは、広角側の14mmを使う場合は、絞りを【14mm/3.5=4mm】まで開くことができ、望遠側の42mmを使う場合は、【42mm/5.6=7.5mm】まで開くことができるというようなことを意味しています。

アドバイスに既出の20mmF1.7というレンズは、ズームができないのでその点の利便性は落ちますが【20mm/1.7=11.76mm】の大きさまで見開くことができるので、短時間でたくさんの光を集め易い、すなわち速いシャッタースピードが選べるので、スレ主さんのご要望にある(日中屋外より暗い)室内(カフェ)での撮影で有意であり、おススメですよ、となるわけです。

これは一例で、とにかく用途に合わせてレンズを交換できるのがデジイチの醍醐味の一つですから、我が家には…えぇぇぇーと…まあ即答できないくらいのレンズがあるわけです(笑)

このレンズ交換を欲しないのであれば、ソニーのRX100なんていうセンサーサイズの大きなコンデジの方がそりゃ使い勝手がいい、となるのだと思います。

書込番号:15504394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/20 23:58(1年以上前)

素人ですが回答させてください。

自分は、少し前に普通のコンデジからミラーレスに乗り換えました。

PM2とPL5の大きな違いは、「ダイヤルの有無」「モニターが動く」だと思います。
一方、PL3とPL5の大きな違いは「センサー」「タッチシャッターの有無」だと思います。

PL5とPL3を性能だけで見れば、PL5の方が絶対いいです。
しかし、値段が高いんですよね。

値段に妥協ができないのであれば、PM2は良い選択だと思います。というのは、
赤ちゃんは室内撮りが多くなると思いますが、PL3のセンサーだとシャッター
スピードが遅くなって、ピントが甘い感じの写真になる可能性があるからです。
(画質はPM2はPL5で同じ)

室内って明るいようにみえて、カメラ的にはかなり暗いです。お手持ちのコンデジで
夜の室内(部屋の明かりだけ)と晴れた日の屋外での写真を比べてみれば画質の差が
はっきりとわかると思います。なので、少しでも高感度のセンサーがいいです。
PL5は、オリンパスの最高画質なので、PL3とは結構違うと思いますよ。
(電気屋は明るすぎて、室内撮りが試せないんですよね・・・)

タッチシャッターはかなり便利です。PL3はタッチシャッターがないです。
PM2やPL5はあります。これは、絶対あったほうがいいですよ。
一世代前のPENシリーズでは、最高位のP3のみでしたが、今回はPL5/PM2には
ともに採用されています。

書込番号:15507305

ナイスクチコミ!2


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 21:13(1年以上前)

標準レンズで不十分になったらレンズを買い足す!
で良いかと思います。
初心者ならなおの事何が足りないのか分かるのは使ってみてからだと思いますよ。

書込番号:15565776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/01/04 01:24(1年以上前)

確かにタッチシャッターは便利。
携帯で写真を撮り慣れてる層には凄く使いやすい。
そしてiPhoneでもついタッチシャッターのつもりでピント合わせしちゃったり。

書込番号:15567067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 04:27(1年以上前)

初心者であればレンズキットで十分だと思います。
予算に余裕があるならプラス1万5千円でダブルズームキットにすることをお勧めします。
ダブルズームについてくるもう一本のレンズは単品で購入すると3万円以上はするものです。
これを半額で購入できるので持っておいても損は無いでしょう。

また標準レンズでは不十分と言う訳ではなく、撮りたいものや撮影のスタイルによって必要なレンズが変わってくると言うのが正解です。
初めはレンズキット、もしくはダブルズームキットでレンズ交換式カメラで撮影事に慣れて行くので十分だと思いますよ。

書込番号:15567359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 13:22(1年以上前)

取りあえずならレンズキットかダブルズームキットでよし。
キットはお試しレンズが1,2本付いてくると考えればそんな感じです。
あとキャンペーンのボディキャップレンズなんて物も付いてきます。

書込番号:15568714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 15:32(1年以上前)

レンズキットを購入して写真を撮ってみたら自分に不足しているレンズが分かると思いますよ。
入門にはレンズキットで大丈夫です。

書込番号:15569241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/01/04 17:07(1年以上前)

標準レンズで物足りなくなるくらい使い込んでみれば良いのです。
そうすれば自分にとって何が不十分なのかが分かります。
其れからでもレンズの買い足しは遅くないですよ。

書込番号:15569670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PL5とPL3で迷っています

2012/12/16 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 yaamaさん
クチコミ投稿数:11件

手違いでスレを閉じてしまったのでもう一度質問させて頂きたいです。

これまで意見をくださった方々、本当にありがとうございます。とても参考になりました。
もう少し多くの意見を聞けたらと思うのでまたよろしくお願いしますm(__)m


子供が生まれるのを機にカメラを買おうと考えていま す。 カメラのことは初心者で何も分かりませんので色々教 えて頂きたいです(T-T) 迷っている機種は、OLYMPUSのミラーレスE-PL3とP L5です。 一眼レフも考えたのですが、運動会などはまだ先の事 なので、その時に購入を考えようと思います。 なので手軽さとまずは室内撮りや公園で撮る程度なら とこの機種を候補に挙げました。

値段は、ダブルレンズキット、

ット込みでPL3が5万円。それに対して、

4千円でした。 PL5のタッチでピントを合わせれるのは興味をそそら れましたが、やはり高いなというのが正直なところで す。 高くてもやはり最新の方がいいのでしょうか? それとも型落ちのPL3でも十分でしょうか?

色々と教えて頂きたいです。

書込番号:15486942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/16 14:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こういうのは得意

こういうのも得意

ここまでいくと大好物

だけど、暗いのだけは大嫌い!

3は外での風景カメラとしてはたまらなく魅力的で、僕にとってはかけがえのないお気に入りです。
ただ、暗い所は苦手なんですよ。
室内だったら5をお奨めします。

書込番号:15486994

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/16 14:46(1年以上前)

画質は大幅進化してますしねえ…
メイン機として使うならPL5が圧倒的にいいと思う♪
へたするとフォーマットサイズ的に有利なはずのキヤノンAPS−Cよりいいかも…
画質面ではね♪

まあ俺的には一番本気撮りではフルサイズ使うので
小さいフォーマットサイズのカメラはデザイン良くないと使う意味がない
したがって個人的にはPL5を買うことはありえないけども…
PM1、PL3は是非買いたいな♪

逆に言えばフルサイズのカメラにデザイン性はまったく求めていないし
実際、デザインを語るに値するデジタル1眼レフは今では一つもないけど(笑)

書込番号:15487000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/16 14:51(1年以上前)

たしか削除された前スレに書き込んだような気がするのですが・・。

E-PL3で十分かどうかはスレ主さまの判断ですが、E-PL3の世代と違ってE-PL5はパナ製センサーからSONY製センサーに変わり、高感度性能が格段にアップしています。室内撮りが多くてフラッシュ発光がお嫌いなら、いまさらE-PL3の選択はないと思います。私はE-PL3と同等のE-PM1を所有していますが、やはり高感度性能はイマイチです。

ダブルズームキットをお考えのようですが
>一眼レフも考えたのですが、運動会などはまだ先の事なので、その時に購入を考えようと思います

という健全なご判断ですので、レンズキットで初期投資を抑えるというのはいかがでしょうか? お書きになっている用途ですと、望遠ズームは必要ないと思うのですが。

また、E-PL3はチルト式液晶・E-PL5は自分撮りもできる可動式液晶ですが、その点に魅力を感じないのであれば、E-PL5と写りが同等のE-PM2レンズキットという選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/J0000002793/
機能的にもダイヤルがないだけで、タッチシャッターなどの機能はE-PL5と変わりませんし、お買い得だと思うのですが。

書込番号:15487016

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/12/16 15:44(1年以上前)

室内がどの程度の明るさか分かりませんが、

古い新しいより、
E-PL3:暗い影が苦手
E-PL5:高感度性能UP
なので、PL5の方を買った方が。。^_^;

>子供が生まれるのを機に
なので、しばらくは野外より室内の方が多そうですし。。

書込番号:15487244

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/12/16 15:46(1年以上前)

>松永弾正さん

写真のコメントが可愛すぎです(*^_^*)

書込番号:15487252

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/16 18:10(1年以上前)

私も削除されたスレでの繰り返しで申し訳ありませんが…
赤ちゃん撮り機材の予算の考え方について、少し。

まず、PL3にしても5にしても、レンズ交換式カメラですので、交換レンズを揃えることでその真価を発揮するような製品です。
言い方を買えますと、キットに付いているレンズが得意とする撮影は限定的です。
たとえば、明るい日中屋外で『ハイチーズ、パシッ!』ってのが主な守備範囲です。

赤ちゃん撮りの場合、室内が多くなります。
室内は高性能な瞳孔がある人間の目には明るく感じることもありますが、カメラ君に瞳孔はなく、レンズの絞りというのが瞳孔にあたりますので、それをグワッと広げられるレンズを着けないと撮影に限界を感じます。
この限界というのは、シャッタースピードが遅くなるので、手振れしたり、被写体自体が動いたり、で満足いく写真にならないというものです。

この解決策として、フラッシュをたいて明るくするというのがあるのですが、これは赤ちゃん撮影と相性が悪いとされます。瞬きすらできない赤ちゃんに向けてピカッーーーってのが、医学的には分かりませんが、まあ親として耐えがたいというか…

なので人気があるのが、開放F値の小さい単焦点レンズというモノです。

PENに着けるのであれば、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.4、45mmF1.8みたいなレンズで、だいたい2万〜5万円くらいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000439789_K0000055876_K0000261399_K0000268305

つまり、こういうことも含めて、システムとして予算を組む必要があるのです。

私はPL5ユーザーで2歳の娘を撮っていますが、PL5は自分(+娘)撮りできるので、かみさんが気に入って使っています。だからどちらがおススメかと聞かれたらPL5です。将来の子供からしても自分だけ写っている写真だけよりも親と一緒に写っている写真が多い方がうれしいと思いますしね。

このようなシステムを組むと予算がぁぁぁwwwという場合は、ソニーのRX100とか、それだけで撮影を完結できるように製品化されているコンデジの方がハンドリングが効くと思います。

書込番号:15487816

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/12/16 18:32(1年以上前)

このようなどちらを買ったらよいかというスレは、よく目にします。
片方が、高性能でコンパクトで高級感もあって安かったら、迷う必要なんてありません。どちらにも長所・短所があり、それを客観的に指摘することはできます。しかしどちらを買ったら満足するかは、人それぞれなので、スレ主さんは自分の性格を見つめ直せば、答えが出るように思います。


発売日に買って満足する人、一定の評価が出てから落ち着いた値段で買う人、1年以上待って底値で買えたと満足する人もいます。

満足できなかったからすぐに買い替える人、長年壊れるまで使う人もいます。

性能重視、見た目重視、価格重視、サイズ重視など人それぞれです。


僕も偉そうに書いていますが、見た目重視な人間でして、悩んでE-P3を購入したんですが、全然後悔していません。その時のタイミングなら、ベストな選択をしたと思っているからです。

確かにE-P3は、夜景に弱く、ダイナミックレンジが狭いです。おまけに、動画はコンニャク。今なら安くても買いません。後に高性能なOM-D、E-PL5が出ましたが、OM-Dは形で論外、E-PL5は質感不足。E-P5待ちにします。見た目重視と言いましたが、やはり性能も欲しい。これは、あくまで僕の場合です。

スレ主さんなら、どうでしょうか?

書込番号:15487934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/12/16 19:05(1年以上前)

連投失礼します。


実は、他のスレで、ずっと購入を悩んでる人のを読んでいました(どこかは言いませんが、やっと決めて買いに行ったら、店員さんに別のを勧められて、また悩んで帰って来た、という話)。その時に思った感想でした。

改めてこちらのスレ主さんの文章を読んでみると、他スレの人のように酷くはない。ちょっと方向性の違うコメントをしてしまい、失礼しました。


改めまして、僕ならPL5がいいと思います。コンデジのモデルチェンジのような、旧機種とほとんど差がないというわけでないので。PL3の欠点を潰していった機種だと思います。

ただ値段はまだ高いですね。待てば安くなりますが、その間は撮影機会の損失になります。どちらを重視しますか?

書込番号:15488094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/12/16 20:27(1年以上前)

あれ? 両方消しちゃったの?

折角みなさんが回答してくれてたのに。

PL3とPL5なら圧倒的にPL5。PL3はセンサー性能が低すぎて現代的ではない。
いくら安くてもお勧めしません。

PL5が買えないなら、ないよりPL3が有る方がいいと答えるけどね。カメラに出せる額はひとそれぞれだし。

書込番号:15488496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/16 21:21(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎

前の繰り返しをしても仕方ないので(笑)
PL3ダブルズームと20mmF1.7レンズとかはどうでしょう?
勿論PL5ダブルズームに明るいレンズに越した事は無いですよ?
でも…
レンズを足さないなら…
いっそ…(笑)

キヤノンG1X(高級コンパクトカメラ)
なんてのも有りかと思いますよ?

センサーは4/3より大きいですし(1.5インチセンサー)
画質?はキヤノンコンパクト史上最高らしいです♪

まだ 早いピントの必要な早い動きも無いと思いましすし
レンズもPENのキットレンズより明るいF2.8始まりです
望遠も『まだ』必要無いかと…

またバリアングルで自分撮りも可能かと…

高感度も良いかと…

『キットレンズだけ』のミラーレスカメラよりは結果が良いかも知れませんよ?

書込番号:15488783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/12/16 23:51(1年以上前)

yaamaさん、こんばんは。

PL3を持っていましたが、PL5と同等の画質であるO-MDに買い換えました。
画質はかなり差があると感じています。
高感度域は2段くらい違いそうなのですが、お子様ということは当分の間は室内中心となるので、PL5をお薦めしますね。

あとはレンズもオリンパスの45mF1.8を購入されたほうがいいと思います。
これで赤ちゃん撮りにはかなりいい組み合わせになると思います。
あとはダブルズームの望遠ズームはとりあえずはあまり使わないかもしれないので、要らないかもしれませんね。

書込番号:15489668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/19 13:39(1年以上前)

日中の屋外写真がメインならばE-PL3でも素晴らしい写真が取れると思います。
未だにパナソニックセンサーの性能云々と言っている時代に取り残された人も見受けられますが、写真としての評価は決して低くなく、より大きなAPS-C搭載機よりも良い評価が得られる場合もあるので、そこだけを見ても仕方がないと思います。

ただ、屋内や暗所でもよく使用するというのであればE-PL5の方が良いかもしれません。
E-PL5はE-M5と同じセンサーと画像エンジンのようですが、特に低感度でのっぺりして画質的に劣化したと感じられるE-M5に比べ、味付けが変わったのか従来機同様に空気感も立体感も素晴らしい描写になったように見受けられます。
加えてE-M5同等の高感度性能ですので、E-PL5はm4/3の中でもトップクラスの画質ではないかと感じられます。
すなわちミラーレスカテゴリーの中でもトップクラスだと思いますよ。

個人的に残念なのはフラッシュが無いことくらいでして、E-P5が発売されたらかなり気になる存在になりそうです。

書込番号:15500306

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaamaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/22 22:07(1年以上前)

返信が遅くなって大変申し訳ないです!
みなさんの意見を参考にさせてもらいつつ、悩みに悩んだ結果、先日PL3を購入してきました!

暗所は意見をお聞きし、PL5が欲しくなったのですが
やはりメインは公園などの屋外や室内撮りとなるかと思います。
なので今後F1.8などのレンズの購入を考えつつ、まずは腕をあげようと思います!
そして3年後にまたカメラの購入を...という感じです。

多くのご意見、本当にありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:15515613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 21:18(1年以上前)

購入おめでとうございます。
3年後と言わずに次の後継機で欲しくなると思いますよ(笑)
耐えるのもまた大変です。

書込番号:15565802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 04:32(1年以上前)

今回E-PL5の誘惑に耐えられたスレ主さんなら3年待つのはたやすいと思いますよ。

そして買い足すなら17of1.8より25mmF1.4、45mmF1.8が価格と性能のバランスが良いです。

書込番号:15567364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

長焦点レンズとの相性

2012/12/14 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

E-PL5で非常に不思議なことがおきておりますので皆さんの経験を伺いたく思います。
今まで7−45mm域でまったく問題なく使っておりましたが、このたび75mm、f1.8を購入し使ってみたところ、ほとんど全ての写真がぼやけておりました。ピントはフォーカスポイントのところに来ていますので、手振れみたいな感じです。てっきりレンズが欠陥かと思い郵送で交換の手続きをしているとき、ひょっとして、と思ってOM-Dにつけてみたところ、うわさどおり驚愕の画質。これはE-PL5のボディの問題と気付きました。
例えばカメラを動かさず細かい被写体を三回連続してとると3枚の異なったぼやけ方が出てきます。今度三脚使用でじっくりテストしようかと思いますが、どうも手振れ防止とレンズの相性のような気がします。

同じような症状経験された方、おありでしょうか?もともと長いレンズをしっかりとホールドできるボディではありませんし、手振れ防止もOM-Dほど強力でないので、まぁ、望遠は使わないとわりきればいいのですが、明らかな欠陥でしたら修理に出そうかなとも思います。

書込番号:15476726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/12/14 12:55(1年以上前)

手振れ補正と、自分の手の(震え方の)相性もあるかも…

私は、パナの手振れ補正レンズを使っているとき、レンズ内手振れ補正をオフにした時の方がうまく撮れることがあります。OM-Dと45mmf1.8の組み合わせでもそう感じるときがあります。大体、ぶれるシャッタースピード(&f値の組み合わせ)が予想できるので、その付近では、かなり気をつけて撮影するようにしています。(一度、カメラ屋さんのスタッフの方に、同じ状態で撮ってもらったら、ぶれていなかったので、やはり自分の手かな、と思っています…それより遅いssだと逆に全然ぶれなかったりするので非常に不思議だと思っています)

試し方としては、ISのON/OFFやモードを変えて撮影する、シャッタースピードを変える、絞りを変えてみる(絞ると不思議と気にならないレベルになることがあります)…そして、自分とカメラの相性をチェックして「ぶれ易いな」というシャッタースピードの辺りは、慎重に撮影したり、ISをオフにしたり、三脚を使ったり、絞ったり…工夫するようにしています。(調べるときは、感度は、ISO200が分かりやすいと思います(感度を上げると画像処理で分かりにくくなる気がします…))

個人的には、どんなに手振れ補正が凄かったとしても、三脚を使った時と同じレベルまで手振れ補正できてしまうとは思えないので、ある程度は許容範囲と考えて、自分の手との相性も含めた特長をつかんで仲良くやっていく方が良いのかな、と思っています。シャッタースピードが遅いときの手振れ補正効果は抜群で、トータルではとても助かりますので…

ただ、スレ主様の「ほとんど全ての場合」というのは、さすがに故障かもしれませんので、一度点検してもらう方が良さそうな気がします。

書込番号:15477021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/14 16:23(1年以上前)

三脚を使うのと併せて、一度手ブレ補正機能をOFFにして撮影してみてはいかがでしょうか。

実証されたわけではないのですが、OM-Dを除くオリのボディ内手ブレ補正は特定のシャッタースピード付近で謎の手ブレを起こす、という書き込みが以前あったように記憶しています。

私はこに現象に遭遇したことはないのですが、昼間屋外では常にOFFにしています。

書込番号:15477618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/14 17:40(1年以上前)

> OM-Dを除くオリのボディ内手ブレ補正は特定のシャッタースピード付近で謎の手ブレを起こす、

違います。正しくは「E-3,E-5,E-510,E-520,E-M5を除く」です(笑
 PENやE-620の手ブレ補正装置と,上記5機種の手ブレ補正は全く仕組みが異なります。

PENの手ブレ補正(手ぶれ防止装置というのはありません。)は欠陥と言っても差し支えないと思いますが,たしかにあるシャッター速度域で誤作動を起こしやすいようです。
これですね,PENでなくもっと遡って4/3のE-620のときからある不具合(欠陥)でして,1/100秒前後のシャッター速度の時にかなーーーり顕著に表れる不具合です。

ですからまず手ブレ補正(IS)をOFFにして撮影してみてください。それでブレのようなモノが無くなればやはり手ブレ補正の誤作動です。
手ブレ補正がONのままですと,三脚に据えてもブレるときにはハッキリとブレてしまいます。


このPENやE-620の手ブレ補正の誤作動ですが,私の経験則上なのですがちょっとクセがありまして,カメラの構え方が意外に影響するようです。
 チョー初心者にカメラを持たせると必ずと言って良いほどボディの両端を持ちますよね?,こういう持ち方をするとなぜか誤作動の確率が減ります(笑
 望遠レンズを構えるときにも,レンズの先端の方で支えないように( つまり支点がレンズとなるような持ち方をしない。)し,レンズはできるだけボディに近い部分を支えるようにして構えると,いくらか誤作動が少なくなるようです。
 というように,ボディを中心軸にした揺れ(ブレ)でないと誤検知してしまうような感触です (^^;

書込番号:15477873

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2012/12/14 20:39(1年以上前)

なるほど、手振れ補正の問題はいくつか知られていたのですね。ただ45mm、f2.0はしっかりとれます。おそらく、あたりまえですけど75mmのほうが手振れ補正の動きが大きく、ある程度の動きになると逆に画像を悪くしてしまう、ということでしょうか。カメラの持ち方、教えていただいたようにしてトライしてみます。

こうしてみますと、E-PL5とOM-Dの手振れ補正は別物ですね。いまのところOM-Dはおどろくほどがっつり補正してきます。

書込番号:15478502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/14 23:49(1年以上前)

せっこきさん、了解しました。Eシリーズの一眼レフの存在をすっかり忘れていました。(苦笑)

それにしてもオリは好きなメーカーなんですが、ちょっと不思議な部分がありますね。
OM-Dは所有していませんが、12−50mmをE-PM1と組み合わせると、望遠側で解像感が足りないどころかまるでボケボケのどうしようもない描写です。絞っても改善されません。これは12−50mmの板で同様の書き込みがありましたので、私の個体だけの問題ではないようです。

ところがOM-Dの板を拝見すると、素晴らしい解像感ですし、ユーザーのみなさんは満足して使っておられるようです。これって? 同一メーカーの製品なのに、相性ってアリですかね。E-PM1+パナ14−45mmでは全然問題なかったのに・・。

書込番号:15479363

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2012/12/15 00:10(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、

実は一度パナの45−175mmをE-PL5で使ったとき、望遠域でボケ写真を量産したことがありました。かなり???でしたが、それ以降フォローしてませんでした。

まぁ、普通150や300といった望遠の場合手振れが出るのが当たり前ですから、特にコンデジスタイルのE-PL5は厳しいのかもしれません。手振れ補正に頼りすぎになってしまって、低いシャッタースピードを平気で使うようになってしまっている私のせい、ということも大いにありえるので、今後いろいろ試していきたいと思います。

ただ、OM-Dとの違いはちょっと大きすぎる気がします。たぶん手振れ補正の強力度、カメラの重さや形状(グリップつきで使ってます)、そしてファインダーを使うスタイルいった総合的なものから大きな差が生まれるのかもしれません。

この症状が特定のシャッタースピードや焦点距離で出るとなると、欠陥とは行かないまでも知っておいたほうがいいハードのくせ、ということになりますので、その点もまた情報があると助かります。

書込番号:15479469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/15 00:58(1年以上前)

スレ主さま

パナの手ブレ補正機能付きのレンズなら、オリのボディ側をOFFにしてレンズ側をONにするのが一番安定して撮れますね。ファインダー内の画像も安定しますし。

現にパナ14−45mmや45−200mmではそうしていますが、全然問題はありません。
それと、PENシリーズのボディ内手ブレ補正は動画の際には電子式に切り替わるのも何だかなーという感じですね。

しつこいようですが、私はオリの大ファンなのですが・・・。

書込番号:15479658

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2012/12/15 10:57(1年以上前)

こんにちは。
少し前にE-PM2のほうで手ぶれ補正のぶれの誘発のことを書いたものです。
オリンパスの手ぶれ補正機構は3種類ありまして、E-510、E-520、E-3、E-30、E-5は超音波モーター(SWD)、E-620と全てのPENはステッピングモーター、E-M5は磁力によるセンサーの浮遊となっていて、体感でも性能はステッピングモーターのものが一番下でしょうか。

E-PL5、E-PM2はレンズ側の手ぶれ補正を優先する設定ができるので、パナXレンズのPOWER OISのほうが補正効果も高く信頼できる感じなので、私はどうしてもの時だけボディ側の手ぶれ補正を使っています。

加えて小さなボディに大きなレンズを付けると重量バランスの関係上、シャッターを切るときにどうしてもボディが振られてしまう感じになってしまうので、一層手ぶれしやすいのかもしれませんね。

PL5ならグリップが交換できるので、NEXみたいにガッチリ握れる特大グリップも出たらいいのに。^^;

書込番号:15480852

ナイスクチコミ!3


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2012/12/15 11:25(1年以上前)

あっ、そうなんですか、405RSさん、大変勉強になります。方式が違うんですね。それなら納得できます。
もし単に手振れ補正が弱い、ということでしたら、まぁ、ないよりましかとあきらめもつきますが、問題は手振れ補正が事態を悪くすることがあるか、そしてそれがコモンな症状なのか、個体によるもの(欠陥品)なのかという点が微妙ですね。週末に時間がありましたらちょっと実験してみます。
とにかく、75mmのレンズの画質はE-PL5とOM-Dとでは愕然とするほど違います。OM-Dとの組み合わせが出す絵はすごいです。

書込番号:15480978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2012/12/15 17:38(1年以上前)

Shin@Shinさん

>実は一度パナの45−175mmをE-PL5で使ったとき、望遠域でボケ写真を量産したことがありました。かなり???でしたが、それ以降フォローしてませんでした。

パナのDMC-GF5で45-175mmを使用していますが、ほとんどぶれないですよ。
夕暮れ時に撮影しても手振れ補正はきちんと効いていました。

ボディ内手振れ補正のカメラが欲しくE-PM2に興味があるのですが、オリには癖があるようですね。

書込番号:15482470

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件

2012/12/20 11:36(1年以上前)

いろいろとテストしてみました結果をご報告します。
まず、長焦点での問題は手振れであったようです。
OM-Dと同じ感覚で使っていますと、手振れが如実に出ます。過信していたのがいけませんでした。
三脚を使えばどれもくっきりでした。パナのレンズはボディ手振れをOFFにしてレンズ手振れONのほうが高い効果が確認できました。
もちろんですが、ボディ手振れONの効果ははっきり確認でますが、パナのレンズ手振れ補正やOM-Dに比べると一、二段効果が薄れるようです。例えば75mmですと、1/60はつらいですね。1/200でもきをつけないといけません。
以上、お役に立てれば幸いです。

書込番号:15504340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 中国語取扱説明書

2012/12/12 06:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 Gubaoさん
クチコミ投稿数:2件

E-LP5を中国の友人向けに購入しました。カメラ本体は中国語表示OKですが中国語の取扱説明書がありません。どこかでダウンロードできると思ってたのですが。どなたか中国語取扱説明書の入手方法教えてください。お願いします。

書込番号:15467364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/12 07:14(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000619

英語版なら、こちらからダウンロードできるようですが・・・

書込番号:15467396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/12 07:49(1年以上前)

えとね

ここからダウンロードできるはずなんだけど、E-PL5が載ってないね。
http://www.olympus.com.cn/support/prodeslist.aspx?typeid=13&xjid=7

中国で発売されていないのか、サイト更新サボっているのかわかんない。  (T_T)

ヨドバシカメラさんで外国語取説お扱っているの見たことあるけど、
オリンパスさんのSCに聞いてみたほーがいいかもね。  ( ^ - ^")/

でわ、ちゃいなら。  (゜-^*)/~

書込番号:15467473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/12 07:53(1年以上前)

中国サイトは情報拡散に厳しいからか、
各社、香港サイトにおいている場合が多いようです。
(キヤノン・ニコンが該当します)

http://www.olympus.com.hk/pen/tc/download.html

書込番号:15467484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2012/12/12 07:55(1年以上前)

おはようございます。
香港サイトだとOkですね。
http://www.olympus.com.hk/pen/tc/download.html

書込番号:15467490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/12 08:04(1年以上前)

うわー、ほんこんだ。  L(・o・)」

書込番号:15467518

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/12 08:28(1年以上前)


スレ主 Gubaoさん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/13 08:01(1年以上前)

ありがとうございます。香港版からダウンロードできました。
日本のオリンパスのサポートに確認してもわからなかったのですが・・・・
謝謝!

書込番号:15471769

ナイスクチコミ!1


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 21:28(1年以上前)

ここの情報網は凄いですね!!
サポートで分からない情報は分かるとは。

書込番号:15565861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップストラップ

2012/12/11 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:241件
機種不明

この機種にグリップ型のストラップを付けたいなぁと思っているのですがNEXなどと違いシャッターボタンが前にせり出していない為ボタンが押しづらそうに思いますがどなたか装着してる方いますか?

またお勧め等あれば教えてください。

因みにこんな感じのがいいんですが・・・。(これだとシャッターボタン押しづらそう。)

書込番号:15464803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:241件

2012/12/12 14:36(1年以上前)

機種不明
別機種

すいません。

自己レスです。

色々探しててまったく違いますがこんな物注文してみました。

http://www.paragonjapan.jp/peak_design/index.html

での持ち運びを考えているので補助的にでもいいかなぁと。

書込番号:15468650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 13:25(1年以上前)

こんなハンドストラップもあるんですね。
使い心地はどうですか?

書込番号:15568730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2013/01/04 15:22(1年以上前)

デジカメ王子さん
こんにちは。

木製のほうですよね?

重量的にぎりぎりなので補助用としてですが万が一を考えると安心です。

見た目が第一に好きでして(木の素朴な感じが。)

使い心地としてはシンプルで嵩張らずスッと指が入るのでいい感じです。アールもきちんと付けられていて味が出てくると愛着も湧くかもです。

お勧めです。

http://ulysses.jp/products/list2.html

書込番号:15569202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング