OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2013/08/25 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

2月にダブルズームキットを購入しました。
標準レンズ?(短い方)ですが、ズームリングを繰り出す際に以前は14という数字の場所で一度止まっていたような気がします
そこでロックのボタンを押しながら回すと回ったように記憶しているのですが、ズームリングを繰り出す際にロックボタンを押さなくてもズームリングが繰り出せるようになりました。ズームリングを戻す際には14のとこで止まりロックボタンを押しながらでないと最後まで戻せません。故障でしょうか??
どうしたらいいですか?
わかりにくい説明ですみません。

書込番号:16506234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/25 16:56(1年以上前)

ちい@まめさん

大丈夫です、それで正常です。

書込番号:16506316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/25 17:07(1年以上前)

はい、そういうレンズです。

沈胴式…と言いまして、収納したり持ち運ぶときにレンズが小さくなるように…撮影時には撮影態勢にするレンズ設計の工夫です。
100年近く昔からある古式ゆかしい設計です。

オリンパスのM4/3レンズには多いですよ。

書込番号:16506343

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/25 17:11(1年以上前)

こんにちは、E−PL5ユーザーです。

えっと、ズームリングを出すときはロックボタンは押さなくて良いですし、戻すときはロックボタンを押してから引っ込むのが正常ですので、何ら問題は起きてないようです。
今、出してきてやってみました。
ロックを1回解除すれば、最後まで収納できますし。

故障ではないようですが、ややこしいレンズですよね。

書込番号:16506357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/08/25 17:12(1年以上前)

ありがとうございます
繰り出す時はロックボタンを押したまま回さなくてもレンズが出てくるのは故障ではないんですね!
レンズをしまう時だけロックボタンを押しながら回すんですね!

書込番号:16506359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/25 17:18(1年以上前)

はい、それで大丈夫です。
大事に使ってあげてください。

書込番号:16506380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/08/25 17:24(1年以上前)

本当にありがとうございます

実は望遠レンズのことなのですが
落としてしまい レンズ保護フィルター が割れてしまいました
レンズ自体にはキズはなく写真も普通に撮れているのですが、点検などをしてもらった方がいいですか?

書込番号:16506398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2013/08/25 17:47(1年以上前)

まずは、メーカーに出して、修理料金の見積でしょうね。
落下衝撃品の修理は、落下衝撃品というだけで新品買えるくらい高いケースがありますからね。

書込番号:16506471

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/08/25 18:21(1年以上前)

ちい@まめ さん こんばんは。

望遠レンズを落とされたのこと。
心配なら点検に出して、壊れていたら修理ですが、修理なら結構金額がかかります。

お住まいが東京か大阪に近ければオリンパスプラザに持ち込んでみてもらうという手がありますが、今まで通り写るのなら、そのまま使いましょう。

書込番号:16506580

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/25 18:52(1年以上前)

うはは、こっちまで衝撃がきた(笑)

まぁ、普通に撮れていて片ボケとか、写真のどこかに異常がないのと変形によるズームリングが固くなったりとかがなければ大丈夫でしょう。
落ちかたにもよりますが、心配なら点検に出されるのもひとつの手ですね。

ただ修理費用は高いと思いますので、見積もり取ってもらうのが先決かと。

書込番号:16506673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/08/25 19:33(1年以上前)

延ばす際にロックボタンを押しながら出ないと延ばせない、ので面倒くさいレンズである。

・・・というデマが価格.comで実しやかに載せられていますが、それを目にしていると自分の物が

不良品であるかのような錯覚に陥りますね。

金や銀のメダルがついているような大御所さんでも基本的にキヤノンやニコン以外の製品については

かなりいい加減な内容を書いていることが多いので、いつの間にか読んだことが自分の実体験と

混ざってしまう事も有るようですので、ご注意ください。

書込番号:16506816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2013/08/31 08:57(1年以上前)

返信が遅くなってしまいすみません。
地方在住のため直接持っていくのは無理そうです。
見積もりを出してもらうだけなら無料ですか?

書込番号:16527217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/31 10:11(1年以上前)

おはようございます。

こちらを参照してください。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index.html
https://fotopus.com/index.html/module/Repair/action/Delivery
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/price01.html#ed40150

東京・大阪・札幌・福岡のサービスステーションに直接持ち込む際は送料は無料ですが、送付だとピックアップサービスがお安いようです。なお、見積もりが有償かどうかについては、カスタマーサポートセンターに問い合わせたほうがよさそうですね。

ご承知かとは思いますが、購入後1年間は通常使用での初期不良などについては原則無償修理ですが、落下や水没などについては有償修理になります。マウントの変形やゆがみなど、メーカーの技術者が見ればわかってしまうので、最初に告げておいたほうが良いかと思います。

レンズ単体で落として保護フィルターが割れた、でもそれ以降も普通に撮れている・・
判断に悩むところですが、松永弾正さんがおっしゃるように、もし修理に出して1万円前後で済むのならそれもアリかもしれませんが、私だったらそのまま使い続けて、不具合が出たら同等品を中古で探しますね。オークションでも新品未使用品が14000円台で入手できるようです。

書込番号:16527444

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 どれを買おうか迷っています

2013/08/23 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

ミラーレス一眼を購入したいのですが、どれにすべきが迷っています。
動く子供メインで撮影したいです。
幼稚園の運動会や発表会なども撮影したいのでダブルズームレンズがセットになってる物がいいです。
ボケのある写真も撮りたいですが、一眼レフは大きいので今は考えていません。

候補にあがったのが、
nikon1 J2
PEN E-PL5
PEN E-PM2
LUMIX GX1
LUMIX GF5
LUMIX GF6

初めは値段が安く、位相差AFで子供の動きにも強いとの事でJ2を買おうと思ってたのですが、
センサーサイズが小さいのと、
モードダイヤルが無いので、
使いこなせたら不便なのかなぁと思いました。
ただ、一眼を使用するのは初めてのド素人なので、
タッチパネルでピントを合わせられる機能にも魅力を感じています…
そのタッチパネルも、GF5.GX1は感圧式のようなので、反応が悪いのではと懸念しています。

ミラーレスだと動き回る子供を撮影するのは難しいとの事ですが、
一眼レフほど完璧に撮れなくてもいいので、
コンデジに比べればかなりキレイに撮れてる!って程であれば問題ありません。
値段や機能、画質など総合的にどの機種がオススメですか?
アドバイスお願いします‼

書込番号:16497415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/23 01:27(1年以上前)

別機種

飛行機だったらPM2でも楽勝です

ビールの人さん、こんばんは。

オリンパスのPM2使ってます。
ミラーレス一眼はコントラストAFなので、動く被写体には弱いです。
よほど腕に自信がある方なら別ですが、初心者の方が動く子供メインに撮るなら
普通の一眼レフを買った方が良いですよ。

α57ダブルズームキット 4万5千円
http://kakaku.com/item/K0000353885/

でも、どうしても小型なミラーレス機が欲しいのなら、PM2のダブルズーム
キット(3万9500円)で良いと思います。画質は上位機と変わりません。
http://kakaku.com/item/J0000002794/ 

書込番号:16497496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/23 02:09(1年以上前)

パナ機は画質面でオリンパス機に劣るところがあるので、オリンパスから選ぶのが無難だと思います。
ボディ内手ぶれ補正も魅力的ですしね。

使い勝手を考えるとE-PL5が使いやすいのでは?と思います。
http://kakaku.com/item/J0000002791/

価格的にはPM2はとても魅力的ですけどね。
小型化を優先しているため、PL5より操作性が犠牲になっているところがあります。
http://kakaku.com/item/J0000002794/

PM2もPL5も画質的には同等です。
可動液晶やモードダイヤル等の操作性も考慮するとPL5かなぁと思います。

書込番号:16497555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/23 05:55(1年以上前)

>値段や機能、画質など総合的にどの機種がオススメですか?

PEN E-PL5


>タッチパネルでピントを合わせられる機能にも魅力を感じています…

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008192/SortID=16430195/#tab
との評判です・・・

>ボケのある写真も撮りたいですが、一眼レフは大きいので今は考えていません

一眼レフの優位点はボケだけではありませんが・・・

書込番号:16497690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/23 07:45(1年以上前)

私はチルト式液晶が欲しくてE-PL5にしましたが、固定液晶でいいのなら、
小型のE-PM2もいいと思います。

書込番号:16497853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/23 09:13(1年以上前)

高感度面も重要だからソニーも入れたほうがいいんじゃない?

パナはわからないけどオリンパスは液晶がちょっと貧弱。
完全にPC閲覧ならいいけど画像を液晶で楽しむことが多いならそこもちゃんと検討したほうがいい。

書込番号:16498030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/23 09:24(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます。E−PL5ユーザーです。
この中でしたら、PL5をおすすめしておおきます。
PM2もいいですけど、私的にはしっかり感がちょっと不足気味かなと思います。
また、モードダイヤルはのべつ使うものではありませんが、PM2にはなくPL5からとなります。

どちらも今まで持っていたオリンパスの古臭いデザインが払拭され、スタイリッシュに仕上がりおしゃれでもありますので、これだけでも選ぶ理由になるかと思います。

ボケのある写真も、被写体とその周囲の距離関係によっては撮影は可能です。
ただ動き回る子供に関しては、苦手なのはコンデジと同じです。
つまり、コンデジと同じオートフォーカス方式ですから、ピント合わせから撮るまでのプロセスに時間がかかります。

それでもこちらの機種でよろしいのであれば、明るいとこであればなんとか太刀打ちできそうかな?というくらいでしょうね。
まぁ、ムービーという手もあることにはありますけど、基本的に動体撮影は得意ではないのが、ミラーレスやコンデジと思われていいでしょう。

それ以外でしたら、コンデジよりは綺麗な画が出ますので、実機をさわって検討されて最適な一台を購入されてください。
自分は色ちがいでPL5を持っていますし、動きものは一眼レフを使っています。

書込番号:16498063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2013/08/23 10:51(1年以上前)

別機種
別機種

原画

WB露出補正、トリミング後

私は候補の中ではE-PL5を推薦します。

最近のミラーレスはAFが速くなっていますので、動き回るお子様でも実際に数打てば当たるで撮ればそんなに難しく無いと思います。
S-AFでちょこちょこ半押ししながら撮るのがコツかなと思います。
少し離れたり、広角側でピントの合う範囲を広くするように心がけられれば、ピントの合ったお子様の写真が撮れると思います。
E-PL5で有れば1600万画素も有りますので離れ気味に撮ってもトリミングしてお子様を大きくすればお気に入りの写真が撮れると思います。

私は6歳の孫娘を公園に連れて行ってずっとミラーレスで撮っていますが、一眼レフじゃないとダメだなと思ったことは一度もありません。
3歳位の頃は一眼レフを持って行くと急に駆け寄って来てレンズにぶつかったり、ファインダーを覗いていると危険が迫っているのに気が付かなかったり、ジャングルジムから落ちそうになった時などすぐに駆け寄れなかったりなど危険を感じました。
液晶モニターを見ながらの撮影は周りがよく見えているのでそういう面で安全ですね。

運動会もお子様のアップを狙うのではなく、お友達も一緒に撮ることを考えれば易しくなりますし、思い出にも残ります。
その中からよく写っているお子様だけをトリミングすればアップで撮ったと同じ写真になります。
発表会は会場の明るさ次第ですがダブルズームキットでは難しいかもしれませんね。
MZD45mmF1.8などの明るいレンズがあるといいですが、
ダブルズームキットでもISOを3200か6400にすれば撮れるかもしれないです。
RAW+JPGで撮っておいてカメラ付属のソフトで明るくするという手も有ります。
昨年ピアノ発表会での例を貼っておきます。

書込番号:16498253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2013/08/23 13:33(1年以上前)

別機種
別機種

1/50秒 で流し撮り

シャッター速度上げれば普通に撮れる

タッチパネル
>ボディはパナしかないですけど、お邪魔します。
かなりのシーンで、ぶれますよねぇ(´ー`)

とありましたね。
やっぱそうなんですね。
一眼レフでも付けちゃってるとこもあるけど、所詮宣伝用の役立たず機能てことですね。

動き物も確率は一眼レフに比べれば落ちますがなれれば撮れます。
写真撮りもしない人に限って文句ばかりだったり。

子供なんかも近くで動かれるとピントが辛いのである程度距離を保つのがこつですね。

ボディ内手振れ補正と質感でオリンパスのどっちかが気に入った方 が良さそうです。

書込番号:16498681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/23 20:27(1年以上前)

>ボディ内手振れ補正

ボディ内は手ブレが故障したとき、ボディを修理に出さないといけませんおでリスクが高いですね。
レンズ側ですと他のレンズを持っていれば修理に出しても安心です。

書込番号:16499708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/08/23 21:51(1年以上前)

長らくボディ内補正のカメラを ちゃんと買って 使ってますが荒っぽい使用状況の元でも故障したことは有りません。

もし、万が一 なんかのはずみで 壊れたとしてもレンズ内手振れ補正も全てのレンズについてる訳でもなく付いてないレンズも多いことだしそれと同一条件になったに過ぎない。

レンズ内補正は画質劣化があるし、レンズ毎に大きく重く無駄な出費を強いられる。
故障も報告されてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011452/SortID=16402958/

マウント遊びでもボディ内なら補正が効きますからね。

フィルム時代はレンズででしか対応できなかったからにすぎません。

書込番号:16500031

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/23 21:55(1年以上前)

>レンズ内補正は画質劣化があるし

見たことないですので、誰でも分かる比較画像ありましら教えて下さい。

書込番号:16500056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/23 22:11(1年以上前)

私もそうですが、ボディ内補正のカメラの手ブレが故障したって、話は聞いたことが有りません。

故障はあり得るとは思うが、そうそう故障するものではないと思います。

書込番号:16500142

ナイスクチコミ!5


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/23 23:56(1年以上前)

値段で選ぶなら、J2ダブルレンズキットがコストパフォーマンス抜群と思います。

書込番号:16500475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/08/24 01:16(1年以上前)

レンズシフト方式[編集]

写真レンズ内に振動ジャイロ機構を備えた補正レンズを組み込み、ブレを打ち消す方向に補正レンズを動かす事によって光軸を補正する。これにより受光面(フィルムやイメージセンサー)に到達する光の動きを抑えることで手ぶれを軽減させる。電子式手振れ補正よりも画質劣化が少ない。
(Wikiより)

http://aska-sg.net/maker_int/makers-003-20081008.html

http://web.canon.jp/technology/canon_tech/explanation/dc.html
自分のHPで >画質がほとんど劣化しないというメリットがある。
とまでしか書けないから現実は・・・

人になんでも聞かないで自分で試してみては?
それとも手振れ補正付きレンズは持ってないのでしたらしょうがないですがね。

書込番号:16500665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/24 06:27(1年以上前)


比較画像をお願いしているのですが?

書込番号:16500899

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/08/24 10:26(1年以上前)

ミラーレスは、コンデジと同じコントラストAFとなると撮れなくはないですが、満足するかです。
AFが早いとうたっている機種もありますが、動きものに対してAFが追従するのは苦手なので…


センサーサイズや動きものを考えるのであれば
ソニーのNXE5Rや6なんかはどうですかね。
ニコン1と同様の像面位相差AFも搭載されていますので、
コントラストAFのみ搭載のカメラよりは動き物には強いです。
一眼レフにはかないませんけどね。


背面液晶のみの撮影となると、日中の明るい場所での撮影で見えにくいし、
動きもので望遠になるほど被写体を捕らえ続けるのに苦労します。
あと、カメラの保持もね。
ファインダーのある機種を選んだ方が無難かと思いますが。

タッチパネルは便利で良い機能ですが、
先に書いた理由で日中の明るい場所では使いにくいですね。



書込番号:16501452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/08/24 12:18(1年以上前)

ggrks-bkwrさん

自分ではレンズ持ってないんですね?

書込番号:16501787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/24 12:50(1年以上前)


画像は何処ですか?
手ブレ補正付レンズは1本しかないので、確認しましたが白い大砲では画質劣化は分かりません。


ボディ内手ブレ補正は、ブレが大で高速な追従を必須とする望遠等には補正効果が弱い、カメラ本体内にブレ検出ジャイロを搭載する為、大きなレンズほど理想的な重心位置からズレが生じるためブレ検出精度の面で不利に。
大砲レンズを多用する私にとって、ボディ内手ブレ補正は使えません。

書込番号:16501893

ナイスクチコミ!0


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/24 12:59(1年以上前)

別機種

E-PL5 (キットズーム) と DMC-G5 (電動ズーム)

スレ主さん
マイクロフォーサーズであれば、LUMIX DMC-G5 をお勧め致します。

性能の良好なコストパフォーマンスの良いダブルズームキットを比較しています。
PEN Lite PL5 / PM2 / LUMIX G5 / GF5
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005945_J0000002791_J0000002794_J0000002770

G5 は元々の候補には入っていませんでしたが、
G6が発売され値崩れしてます。G6 と同じセンサーなので基本機能は大差ありません。

候補の他の機種と比べると、連射性能 や バリアングル液晶、
LVF(ライブビューファインダー)とフラッシュ内臓など
性能が抜きん出ており価格も安価でお勧めです。

ご参考まで、手元の PL5 と G5 をズームレンズをセットして提示します。
PL5 はキットのズームレンズを最高倍率に伸ばした状態と考えてください。
PL5 の最大ズームは 300mm 相当になります。
G5 はキットレンズではなく電動なので筒が伸びず短いですが 350mm 相当

しつこいですが誤解のないよう G5 はキットではなく
電動ダブルズーム(PZ 12-42, PZ 45-175) にしています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000281875_K0000281877

G5はシャッターボタン脇に電動ズームボタンがあり、レンズ側でズーム動作をせずに
コンデジのように扱え、ビデオ撮影時に特にスムーズで便利なのです。

書込番号:16501913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/08/24 21:38(1年以上前)

ggrks-bkwrさん

確認した写真見たいなー。

書込番号:16503430

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2013/08/16 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

レンズキットかダブルズームかで悩んでいます。

現在、CanonのKiss x3を所有しております。ダブルズームで購入したのですが、旅行の際などには2本のレンズを持って行くので、重さの点から今回ミラーレス機の購入を考えています。
撮影するものは、主に風景、花、動物などです。どうしても、アップでよりたい時のことなどを考え、ズームレンズも持ち歩いてしまうのですが、レンズ交換の手間と重さが気にかかります。

そこで、PL5の購入を考えているのですが、レンズキットとダブルズームとどちらがよろしいでしょうか。
価格差を考えるとダブルがお得なのでしょうが、Kissもあるし、レンズ交換の手間を省くという観点で考えると、レンズキットとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6の組み合わせの方がいいのかなという気もします。(14-150の方は値段的にすぐ買えるかといったら微妙ですが)

ちなみに、こちらはパンケーキセットはないのでしょうか?あれば、パンケーキと14-150の組み合わせもいいかなと思うのですが。

好みの問題などもあるかと思いますが、皆様ならどの組み合わせで購入するか、ご教授下さい>_<

書込番号:16474805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/16 10:26(1年以上前)

電化製品好き♪さん こんにちは

旅行中の撮影なら14-150mmが良いでしょうね。
タムロンも14-150mmを開発中と言っていますが、なかなか発売してくれません。

レンズキットで買って、暫くはデジタルテレコンを使うなりで我慢して、
後から14-150mmを買うのが良いんじゃないでしょうか?

パンケーキキットは残念ながら無いんです。
でも過去にキットレンズとして売られたものが、たくさん中古で出回っているので、
パナソニック14mm f2.5かオリンパス17mm f2.8なら安く手に入りますよ。
あとボディキャンプレンズも、使ってみると面白いですよ。

書込番号:16474916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/16 10:32(1年以上前)

こんにちは。
まず、重さについてですが
○KissX3 ボディ約480g+18−55mmが200g+55−250mmが390g=約1070g
○E-PL5  ボディ325g+14−42mmが113g+40−150mmが190g=628g
なので、約442gの差があります。

E-PL5にはダブルズームキットとレンズキット(14−42mm)、ボディのみしかありません。パンケーキレンズは別途購入するしかありませんね。なお、オリンパスのパンケーキだとMZUIKO17mmF2.8かと思いますが、あまり描写が優れたレンズではありません。薄型コンパクトしか取り柄がないレンズです。

14−150mmはたしかにレンズ交換の手間が省けるという点では魅力的かもしれませんが、価格comの最安店でも6万円近い価格にはちょっと引いてしまいますね。ただ、重さが260gなので、14−42mm+40−150mmの303gよりは軽くて済むので旅行用に1本!というのならお勧めです。

ただ、私なら14−150mmよりもダブルズームキットに加えて、開放F値が明るい単焦点レンズを選びます。パナ20mmF1.7・25mmF1.4・オリ17mmF1.8・45mmF1.8など描写に定評がある魅力的なレンズが揃っています。

旅行で荷物を軽くしたいという場合、E-PL5にはデジタルテレコンという機能があり焦点距離2倍で使うことができます。つまり14−42mmが28−84mmで使えるということです。微妙に画質は落ちますが、A4プリント程度ならその差はわからない程度でしょう。Fnボタンに登録しておけば一発で呼び出せますし元に戻すのも簡単です。14−42mmと単焦点レンズの2本でたいていの撮影はこなせると思うのですが。

書込番号:16474934

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/08/16 10:42(1年以上前)

割り切りも必要かと、
旅行などで1本で済ませたいのであれば14-150が良いかと。
何のためにE-PL5を買うかですね。
考えによってはキットレンズの14-42oでも十分では?

撮影を主なものとして旅行するのであれば、また考え方も変わりますが…

あれもこれもと考えてレンズが多くなれば、KissX3でもよいかと。

私は、目的に応じてコンデジがメインになることもあります。

書込番号:16474969

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/16 10:42(1年以上前)

当機種

40ー150使用。

こんにちは。kissとE−PL5/1ユーザーです。

自分の場合はダブルズームにしました。
これはkissの場合より大きく写すことができないなど、性格の違いもあるからです。

少し難しくなりますが、実際はkissだと400ミリ相当になりますが、E−PL5だと300ミリとわずかながらの違いもありますので。
まぁ、気にするほどのものではありませんが、交換が面倒だったらレンズキットでよろしいかと思います。

このレンズキットのレンズは望遠以外、ほとんどのことをこなしてくれるいいレンズですので、しばらく使いながら考えてみるというのも良いでしょう。14−150を買うといった前提ではですね。

でも花撮りなどでは木の花なんか撮るとき、離れたとこから撮らざるを得ないので、14−150の高倍率タイプを買うよりセットでおトクだった望遠を使っています。これだけのために、わざわざ高いおカネをだすのも何だかな〜といったものでしたから。

14−150の高倍率タイプは便利な分、画質も少々犠牲にならざるをえませんので、どうしても交換が煩わしいという以外のときは、おすすめはしておりません。

一方、パンケーキタイプは、M.ZIKO 17F2.8があります。最近は使っていませんが、持ってはいます。
変わったとこでは、ボディキャップレンズというものもありますが、ちょっと暗いかな?
4桁で買える面白レンズというだけですけどね。

まぁ、レンズ交換が面倒だったら高倍率タイプ。
そうでなければダブルズームキットが良いかと思いますよ。

尚、E−PL1に比べ古臭さというものが払拭され、スタイリッシュでおしゃれに仕上がっていますので、これだけでも買う理由になるでしょうか(笑)
また、テンポ良く撮影できるようになったことも、大きなプラスの機種ですね。

書込番号:16474970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/16 11:53(1年以上前)

別機種
別機種

キットレンズのMZD.14-42 IIRで庭の花を撮ってみました

ISO5000でラフモノクローム(NDフィルター使用)

電化製品好き♪さん、こんにちは。

PL5の姉妹機PM2をお散歩用に、もっと大きいα57をスポーツ写真用にと
使い分けています。

キスX3に望遠側を任せて、PL5は14-42キットで良いと思います。

それに、
1ヶ月以内に、M4/3用のレンズが色々新発売されるらしいので、それから
考えても良いんじゃないかと思います。キットレンズでも工夫次第で色々
撮れて楽しいですよ。

書込番号:16475194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/08/16 12:02(1年以上前)

>重さの点から今回ミラーレス機の購入を考えています。
E−PL5等のミラーレスだと大分軽くなります

>Kissもあるし、レンズ交換の手間を省くという観点で考えると、レンズキット
とは2台使用ですか?だと軽くならないのでは?
それとも旅行以外のkissを使う時に2台使用ですか?
なら解ります

PL5にした場合
>撮影するものは、主に風景、花、動物などです。どうしても、アップでよりたい時のことなどを考え、ズームレンズも持ち歩いてしまうのですが、レンズ交換の手間と重さが気にかかります。
の場合軽くはなりますがレンズ2本持ちは前提ですか?
又重さ以外にレンズ交換も面倒なのですよね

EPL5では軽くななってもレンズの持ち運びやレンズ交換は残ります

むしろsonyのRX100とかの方が適しているような気がします

書込番号:16475217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/08/16 14:33(1年以上前)

コンパクトを重視するなら、普通のデジカメがいいと思います。
ミラーレスはレンズが出っぱなしですが、コンデジはレンズは引っ込むのでかなりコンパクトになります。

前の人がおっしゃってる通り、RX100も良いですが、望遠まで行く、
SONYのWX300とかもいいと思います。

WX 300はコンパクトだし、20倍ズームがきくのでおすすめです。

でもスレヌシをさんの自由なので、PL5でもいいと思いますが

書込番号:16475623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/16 16:42(1年以上前)

オリのズームレンズは繰り出して使います。収納時はそうでもないですが、撮影時はおどろくほど長くなります。とくに望遠ズームは望遠鏡?みたいになります。また、標準ズームは、使い終わって仕舞うときにロックピンを外してやらねばなりません。以上のことを実際に確かめ、納得してから購入されることを強く勧めます。

で、上記のようなこともあり、もし、購入するにしても望遠は止めておいたほうが無難です。購入後もし、やっぱり望遠もほしい、となった際にはパナの望遠ズームを買いましょう。価格は2万円ほど。こちらも長くなりますが、オリのレンズと比べるとよほど節度があります。写りはどのレンズも良いです。

書込番号:16475942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/08/16 21:19(1年以上前)

やはりレンズで悩んでしまいますね^^;
とりあえずは、レンズキットで購入して、デジタルテレコン機能やボディキャップレンズを試してみるのもありかも?
パナのレンズもよさそうですね。

コンデジは少し型が古いですが、一応持っているんです^^;
高級コンデジもよさそうだなとは思うのですが、高級コンデジを買うならミラーレスを使ってみたいという気持ちやちょっと見た目にもこだわりたいという乙女心も(笑)

本日、電気屋で実際に触って、パンフレットをもらってきました!
もう少し考えてみます。
その間に値段が少しでも下がってくれるとありがたいんですけど^^;

書込番号:16476814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/08/20 03:43(1年以上前)

M43のシステムが初めてならダブルズームが良いのでは?
月並みですが要らなかったら売れば元が取れますし。

書込番号:16488129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/08/20 03:48(1年以上前)

更に月並みですがE-PL5のレンズキットより少し安くE-PM2ダブルズームキットが購入できますのでお勧めします。
チルト可動式モニターが必要なければほぼ同様の性能ですよ!

書込番号:16488132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 E-PL5とE-PM2の操作性。

2013/08/10 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 yu-na*さん
クチコミ投稿数:6件

はじめて投稿します。
現在Canon EOS KISS X2を使っています。
が、重さと大きさがネックでたまにしか使っていないので、普段から持ち歩けるようなミラーレス機の購入を決めました。
サブ機として追加して使い分けするというより、今後はミラーレスをメインとして使うつもりです。

現在、OlympusのE-PL5とE-PM2で迷ってます。
メインとして使うにはE-P5とかのほうがいいのかなって気もするけど、価格が倍以上することを考えると、上記のどれかのダブルズームキットにして単焦点レンズを追加したほうがいいかな?と思うんですが、どうでしょうか?
ちなみに、撮るものは風景、料理、花、スナップ写真などです。
小さくて軽い方がいいけど、マニュアルでも撮りたいので操作性があまり良くないのは避けたいです。

バリアングルは、あったらあったで便利なのかもしれないけど、なくてもいいかなーって気がして。
だったらPM2でいいかな?でも、操作性はPL5のほうが良さそう・・って気になっています。

PM2とPL5で操作性はどの程度変わるんでしょうか?
頑張ってP5にしたほうがいいでしょうか?

近いうちにお店で触ってみようとは思ってるんですけど、カメラに詳しい方のご意見が聞いてみたくて書き込みました。
アドバイスお願いします!

書込番号:16456878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/10 20:26(1年以上前)

こんばんは。
E-PM2ユーザーです。

他スレにも書きましたが、E-PL5とE-PM2は同じセンサーですので、当然写りは同じになります。違いと言えば
○E-PL5はティルト式液晶で自分撮りができたり、低い位置に咲いている花を撮るのに便利
○E-PL5にはモードダイヤルがあるので、PモードやAモードなどをひんぱんに切り替える方には便利

というくらいです。私自身は自分撮りなどしませんし、Aモードオンリーですからモードダイヤルなど必要ないのでE-PM2でまったく問題はありません。

>小さくて軽い方がいいけど、マニュアルでも撮りたいので操作性があまり良くないのは避けたい

であれば、E-PL5のほうが向いているかな? といって、E-PM2でもMENUボタンを押せばモード選択画面に入れるので、実用上大差はないのですが。

E-P5はたしかにスタイリッシュで魅力的なカメラですが、フラッシュの不具合とかいろいろな???報告がありますので、ちょっと注意されたほうが無難かもしれません。

E-PL5かE-PM2のダブルズームキット+単焦点に1票です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000508918_K0000508919_K0000418170_K0000261399_K0000055876
私は一番最後の20mmF1.7(旧型)を使っていますが、やっぱりキットズームと違う素晴らしい描写ですよ。

ただ、まずは好みの焦点距離を見つけるために、ダブルズームキットの2本のレンズを使いこなすことをお勧めします。あと、将来EVF(外付けファインダー)を検討されると撮影の楽しさが味わえると思います。

書込番号:16456937

ナイスクチコミ!3


スレ主 yu-na*さん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/10 21:34(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
E-P5、確かに不具合があるのは心配だし、やっぱりE-PL5かE-PM2が良さそうですね。
みなとまちのおじさんさんはPM2使ってらっしゃるんですね。
操作性は、慣れちゃえば使いにくくはないですか?
自分撮りはスマホで十分かなって思うので、小さくて軽くて値段も安いPM2は魅力的です。
単焦点、私も20mmが第一候補です。
EVFも、あったら便利そうですね。
3が安いけど、新しい4のほうがいいのかな、って今から迷ってます。

書込番号:16457150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/10 22:46(1年以上前)

こんばんは、E−PL5、PL1ユーザーです。PL5はふたつあります。

自分はそれまで持っていたPL1の流れからPL5にしました。
デザイン的にも、それまであった古臭さが払拭されスタイリッシュにおしゃれにもなり、これだけでも選ぶ理由になるかと思います。
しかしデザインだけではなく、PL1よりレスポンスは良くなりkissとそう変わらないかな?という応答の良さを見せてくれます。

マニュアルでの操作性は、しっかり持てることも要素と考えられます。
PM2も少し小さいくらいで変わらないようですが、やはりPL5がしっかり感がありますね。
ただボタン類はkissより小さく狭くなっているので、少々の慣れが必要でしょう。
またkissほどの節度もありませんが、元々のジャンルが違うので大きな欠点とも言えませんね。

素早く確実な操作なら、やはり一眼レフに歩がありますが、ここに書かれている撮影内容なら慌てるものはありませんね。
それでもしっかり確実に操作するなら、PL5になるでしょう。

レンズもこの標準ズームのできはよく、望遠以外の基本的なことはこなしてくれますので、覚えて使っていくにはちょうどよいかもです。
そうして自分の一番使う焦点域のレンズがわかってくるかと思いますので、その単焦点を購入されるのがよろしいですね。

まぁ、慌てずに店舗の実機を見て触って、どれが良いか決められるのが一番でしょう。

ちなみにkissはX4とX6i を持っていますが、材質がコストダウン化されて安っぽくなったkissより、PL5のほうがまだ質感はありますね。
適度なしっかり感と重さがあったほうが、ブレにくい写真を撮ることができますよ。

書込番号:16457391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/10 23:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


EVFですが、ちょっとお遊び程度ならVF-3で十分ですが、KissX2に近い見え具合で本格的にということならやっぱりVF-4でしょうね。お値段分の価値はあると思います。私はVF-2を使用中ですが、VF-4を追加購入しようかどうかというのが目下最大の悩みです。

20mmF1.7、良いですよ。換算焦点距離が40mm相当で標準に近い広角という感じですから、スナップには最適です。AFが遅めなのは事実ですが、室内で動き回る子供さんでも撮らない限り問題はありません。また、最短撮影距離が短いのと最大撮影倍率が高いので、料理や花撮りにはもってこいのレンズです。

使い古しの駄作ですが・・

書込番号:16457645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/11 00:48(1年以上前)

別機種

こんばんは、私もPL5とPM2で迷ったほうです
簡単にいいますと、出てくる画は同じ
操作は、使えば慣れて比べることもないので全く問題なし
倍アングルはあると便利だけど違いはここだけ
価格が安いPM2だとダブルキットが買える
そこで結論
PM2がベストということになります

書込番号:16457826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/11 02:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Gパンのポケットに入る この薄さ!

ボディキャップレンズで夕景

キットレンズの遠景(これこそOM-D画質!)

yu-na*さん、私もPL5とPM2で迷ってPM2を買いました。

PM2はPL5みたいにモードダイヤルが無いんですけど、よく使う機能を
好きなボタンに割り当てられるので、操作性では大差ありません。

はっきり言って、PL5もPM2もOM-DもP5も、画質はほとんど同じです。
だったら安くて軽い方が良いじゃないかとなる訳です。

実際、PM2+ボディキャップレンズだとGパンのポケットにスッポリ
入っちゃうんですよね。それでいて画質は文句なしなので重宝してます。

書込番号:16457952

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/08/11 08:13(1年以上前)

自分もそのに機種を悩んでPM2にしました。
一番の決め手はやはり軽さです。

写りを気にするならE-PL5じゃなくてOM-DかE-P5になりますからね
イメージセンサーは全て同じですが
手ブレ補正の強力さがPL5やPM2とは全く別レベルという事で
低速シャッター時の歩留まりの向上が期待できます。

書込番号:16458306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/11 08:22(1年以上前)

yu-na*さん
> 今後はミラーレスをメインとして使うつもりです
よくぞ目覚められました。

PL5とPM2の違いは可動モニターとモードダイヤルの有無だけです。1眼レフだとモニター撮影は基本しないはず。可動モニターといわれてもピンと来ないかもしれませんが、これが案外便利なものだったりします。ただ、これら2機種の場合、PL5はモニターの出っ張りがあるためホールディングがやや劣ります。親指をモニター上におけばよいのですが、なんか、そういうことをしてよいのか?という気がします。

モードダイヤルは、通常は、そんなに頻繁に触るものではなく、リアルボタンである必要はないと思います。このことをグチュグチュいうひとが多いのですが、たぶん、グチュグチュいってるだけで写真をあまり撮らない人ではないかと想像します。

ただ、PL5の場合、モードダイヤルの「シーン」「ART」「iオート」などミーハー用のバカバカしいところへmyモードを登録できます。myモードとは他社でいうところのカスタムモードです。今やカスタムモードは他社では常識ですが、この点オリンパは全然ダメ。myモード自体は以前からありましたが、「ファンクションボタンを押している間だけ働く」「いちいちメニューに入っていって呼び出す」で使い物になりませんでした。それが、モードダイヤルに登録できるようになって、ようやく他社並みのカスタムモードが使えるようになりました。ただ、ここまで、読んで、「そりゃ、便利だわ」と思われないようでしたら以上の話は無意味でしょう。

機種選定で検討すべき点は以上、あと、重さが50g違いますが、軽いレンズを着けている場合、一日ぶら下げていると。この違いはけっこう大きいと申し上げておきます。

書込番号:16458318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/11 09:55(1年以上前)

PM2はボタン設定をいじると
ぐっと使い良くなります。
ご参考まで。

書込番号:16458574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/11 11:31(1年以上前)

私はほとんど絞り優先モードなので、モードダイヤルの必要性はありませんが、
チルト式液晶が欲しくてE-PL5にしました。

書込番号:16458842

ナイスクチコミ!2


スレ主 yu-na*さん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/11 20:50(1年以上前)

>Hinami4さん
アドバイスありがとうございます。
PL5だけで2台も持ってらっしゃるんですね!すごいです。
やっぱり、本体が小さい分ボタンも小さくて押しにくくなりますよね。
軽いとブレやすいっていうのも考えてなかったので参考になります。
しっかり確実に操作するなら、PL5、かぁ。
仰る通り質感はKISSよりPENのがいいですよね。
PENはデザインも好きです♪
ちなみに、今日ちょっとだけお店で触ってみたけど、質感って意味ではPM2よりPL5かなって思いました。
ホールド感もPL5のが良かったかな。
でも、PM2はホント軽くて、まだ迷い中です。。

>みなとまちのおじさんさん
再度アドバイス&写真ありがとうございます。
駄作だなんてとんでもないです。20o、やっぱりよさそうですね♪
VF-2とVF-4はあんまり価格が変わらないみたいだから、これから買うならVF-4がいいのかな。
いっぺんに全部は買えないので、単焦点レンズとEVF、どっちを先に買うか悩みます。
まずは本体を決めなきゃですけど(笑)

>たらこのこさん
アドバイスありがとうございます。
「操作は、使えば慣れて比べることもないので全く問題なし」ですか!
今日少しだけお店で触ってみて、ちょっと操作方法が分かりにくいかもって思ったけど、実際に使われてる方のそういったご意見聞いて安心しました♪

>モンスターケーブルさん
アドバイス&写真、ありがとうございます。
ボディキャップレンズ、ホントに薄いですね!黒で統一されててカッコいいです。
ちなみに私は色はシルバーと黒で迷ってます。
白可愛いけど黒いレンズと合わなそうだし。。
同じ2機種で迷ってPM2にした方が多いようなので、PM2がいいのかも?って思えてきました。
操作、設定変えることで使いやすくできるんですね、勉強になります。

書込番号:16460141

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-na*さん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/11 21:29(1年以上前)

>Akito-Tさん
アドバイスありがとうございます。
Akito-Tさんも、PL5とPM2で迷ってPM2にされたんですね。
E-P5は、カッコいいなぁって思ったけど、PM2やPL5の後に持ったらずっしり重くて、軽くしたいからミラーレスにって思っている私には合わないかなって思いました。
迷ってPM2を選ばれてる方が多いようで、だいぶPM2に傾いてきました。

>てんでんこさん
アドバイスありがとうござます。
「そりゃ便利だわ」とは思いませんでした(笑)
ってことはPM2が合ってるんでしょうか?
でも、てんでんこさんの仰る「ミーハー用」のアートフィルターにはちょっと興味があるんですよね。
そうするとモードを変えることにはなるのですが、、50gの違いは結構大きいというご意見に、ますますPM2に傾きました。

>おち武者さん
アドバイスありがとうございます。参考になります。
設定、どんな感じに変えれるのか調べてみようと思います。

>じじかめさん
レスありがとうございます。
私もX2では、ほぼ絞り優先モードで撮ってます。
チルト式液晶今日ちょっと触ってみて、アングル変えれるのは便利かもって思ったけど、壊しそう‥ってちょっと心配にもなりました。

ここまでの皆さんのアドバイスでかなりPM2寄りになってきました。
今日お店に行ったものの時間がなくてちょっとしか触れなかったので、近いうちに時間作ってじっくり見て決めたいと思います。

書込番号:16460283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/11 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ファンタジックフォーカス

ドラマチックトーン

ジェントルセピア

リーニュクレール


>「ミーハー用」のアートフィルターにはちょっと興味があるんですよね

ハイハイ、こんな感じです(笑)
RAWという形式で撮っておけば、PCで「現像」する際に自由自在に適用・変更できますよ。

もしVF-4をE-PL5・E-PM2で使う場合は、ボディのファームウエアをアップする必要があります。VF-2・VF-3はそのまま使えるのですが。

もしやり方がわからなければ、お店にお願いするか小川町のオリンパスプラザでやってもらったほうが無難です。失敗するとカメラが起動しなくなる恐れがありますので。

書込番号:16460703

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5 Youtube 

2013/08/12 11:04(1年以上前)

E-PL5とE-PM2を迷っていて たまたまE-PL5を安く入手する機会があったので上級機を買っておけば後悔しないだろうとE-PL5を買っておいて操作性に関して正解だったと思いました。

皆さん指摘しているように、ほとんど変わらないのですが、E-PL5の方がモードダイヤル1個、ボタンが1個多いです。
Fnボタンは両機にありますがPL5では背面で親指で押しやすく、PM2では上面で親指で操作しにくいのが操作性に効いてきます。
これらのボタン類はメニューで機能割付できるのですが、割り付けられる機能が限定されてます。この辺はマニュアル読んでください。

 今のところ、私はよく使う意機能を以下のように割りつけてます
フラッシュ →ボタン:ISO設定に割付
ムービーボタン:絞り込みプレビューに割付
虫眼鏡ボタン(PL5のみ有):そのまま ピント拡大に使用
Fnボタン:MF⇔AF 切り替えに割付


ボタン1個減ると、かなり操作性が苦しいかな〜という感じですね。
人によってボタンに割り付ける機能が違うのでスレ主さんの主観によりますが、ボタンの数と押しやすさも考慮して選べば良いと思います。

書込番号:16461736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/08/12 12:19(1年以上前)

> PM2やPL5の後に持ったらずっしり重くて、軽くしたいからミラーレスにって思っている私には合わないかなって思いました。

E-PM2は持ってませんが、E-PM2より6g軽いE-PM1とE-PL5を持ってます。
店頭や自宅で持ち比べるとE-PL5の方がズシリと感じますが、実際外に持ち出したら、
それぐらいの重量の違いなんて、ほとんど何も感じないです。
私の場合「ほとんど」というより「まったく」感じません。
重さを感じるのは、重量差のことを考えながら家で持ち比べた時だけ。
一旦外出したら重量のことばかり考えてるわけではないですからね。
それでも重量差が大きければ、やっぱり気になってしまいますが、
この2機種に関してはそれぐらい気にならないということです。

なのでチルド式背面液晶、ファンクションボタン、ダイヤル(マイモード設定なども含む)、
その他のボタン、などに魅力を感じるなら、E-PL5が断然良いです。
チルド式はすごく便利ですよ。自分撮りはどうでもいいけど、チルドのおかげで
ローアングルでもそんなに腰を曲げ無くてよかったり、ずいぶん撮影が楽になりました。
機能をボタンに割り当てたい場合はファンクションボタンもすごく便利です。
デジタルテレコンやAELやマニュアルフォーカスを割り当てるなど、使い道は色々あります。

操作性の良いメイン機を持たれてる方は、サブ的なE-PM2には多くを欲張らず、お手軽性を優先してる場合があります。
でもメインで使うとなると、E-PL5が使い勝手が上です。
あとメインとしてはE-P5の方が良いですが、価格との差があるので財布と相談ですね。
E-P5はE-PL5よりもさらに重いけど、逆にこのズシリとした重さが良いです。

書込番号:16461915

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-na*さん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/12 22:54(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
こんばんは、アートフィルターの写真、ありがとうございます。
後からでも変更できるんですね!やっぱりちょっと楽しそうかも♪
VF4、そのままではPM2やPL5には使えないって、知りませんでした。。
勉強になります。
カメラが起動しなくなるかもしれないなんて怖くて自分ではできそうにないので、買う場合にはお店等でお願いしようと思います。

>BOWSさん
アドバイスありがとうございます。
ボタンの押しやすさって、あんまり気にしてなかったけど確かに重要ですよね!
実機を触って確認してみたいと思います。
設定について、とても参考になりました。
確かにボタン1つ多いほうが設定できる項目が増えるし、使いこなせれば便利そうですね。

>ファイヴGさん
アドバイスありがとうございます。
確かにサブ機として使うならPM2にすると思うんですけど、メインで使うつもりなので少し心配なんですよね。
昨日はPM2にかなり傾いてたけど、「メインとして」ってことを考えると少しでも操作性が上のPL5のっほうがいいのかもって思えてきました。
EーP5、シルバーのデザインがかなり好みだし頑張ればギリギリ買えなくもないんですけど、そうすると当分キットレンズだけを使うことになるし、私が普段持ち歩くには重いかな‥って思います。
でも、PL5とPM2は厚さの違いはちょっと感じたけど重さはそんなに違い感じなかったです。
やっぱりPL5にしようかなぁ。。


PL5とPM2で迷ってPM2にされた方は、皆さんサブ機として使用されてるのかな?ってちょっと気になりました。

書込番号:16463655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/12 23:44(1年以上前)

メインとサブ、難しいですねぇ。

私は一眼レフ10台・ミラーレス5台・コンデジ20台くらい持っていますが、同時に撮影に持ち出すのはせいぜい2台、ほとんどの場合は1台です。そうなるとその時の1台がメインカメラになるという考え方です。目下のところ、フルサイズのEOS 5DUなどを差し置いてコンデジのオリンパスXZ-1+VF-2がメインカメラなのですが(苦笑) このカメラのレンズは並みのレンズ交換式カメラのキットズームなんかより描写が好みなものですから。

yu-na*さんの場合、KissX2が重いので気軽に持ち出せるミラーレスということですから、その時のメイン機はミラーレスになるわけですよね。で、いろいろ設定を変えたりして楽しみたいということなら、やっぱりE-PL5になるのかな?

でも、E-PM2を実際に使ってみて、現場で設定をひんぱんに変えることってあるのかなと思います。特にRAW撮影の場合、せいぜい露出補正くらいでしょうし、それだけならE-PM2もE-PL5も変わらないと思うのですが。

納得いくまでじっくり悩んで、良いカメラ選びができるといいですね♪

書込番号:16463828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/08/13 01:55(1年以上前)

yu-na*様

こんばんは。自分は少し悩んだ結果、PL5を購入しました。
理由としては
@液晶の角度が変わるのが何だか良さそう
Aダイヤルが何だかカッコ良い
BPM2はグリップが取り外せないので、汚れたら何かイヤ という理由です。

実際、散歩などに行くと予想以上に液晶の角度を変えちゃいますね。
@猫ちゃんや道端に咲いている花をローアングルで撮影するときに便利
 猫ちゃんと同じ目線で撮れます。
Aちょっと高いフェンスや壁の向こうに被写体があっても、腕を上にあげて余裕で撮れる

ダイヤルはあれば便利ですよ。
新しいカメラを購入すると色々試したいじゃないですか。
自分はPモード、Aモード、iAUTO、シーンモードと、同じ構図で色々設定を変えて
撮影しているので、ダイヤルは必需品です。
モードを変えると仕上がりが微妙に変化して楽しいですよ。
ちなみに、夕日の写真はiAUTOが一番好みに撮れましたw

アートフィルターも液晶を見ながら色々変えて撮影すると楽しいですよ。
まぁ、RAWで撮っておけばパソコン上でも加工できるんですけど、
やっぱり現場で被写体を見ながらリアルタイムで変えるのが楽しいです。

ただネックなのは重さでしょうか。
私のPL5を実測してみましたが520gもありました。
※本体+標準14-42ズーム+電池+SDカード+液晶保護フィルム+レンズフード+
レンズプロテクター+レンズキャップ+ハンドストラップ+VF-4(単体で42g)の合計です。
レンズを望遠に変えたら625gになってしまいました。
女性にはちょっと重いかもですね。

一長一短がありますが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:16464089

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-na*さん
クチコミ投稿数:6件

2013/08/14 00:35(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
こんばんは。
何度もアドバイスしてくださってありがとうございます。
たくさんカメラ持ってらっしゃるんですね!羨ましいですー
XZ-1も良さそうなカメラですね♪
いろいろ設定いじって撮りたいとは思ってるけど、フルサイズの本格的なカメラも使われるみなとまちのおじさんさんでもPM2で頻繁には設定変えないなら、私にはPM2で十分なのかもって思いました。

>好きな言葉は半額wさん
アドバイスありがとうございます。
仰る通り一長一短なのですごく迷いますけけど、重さ、すごく参考になりました!
わざわざ量ってくださってありがとうございます。
本体とレンズの重さしか考えてなかったけど、いろいろ合わせると結構重くなりますねー。
好きな言葉は半額wさんのアドバイスでバリアングルにも惹かれたけど、今までがKISS X2だからなくて困るってわけではないし。
ダイヤルもあったほうが便利そうだけど、PM2の操作も慣れれば大丈夫ってご意見もあったし。
革のハンドストラップ付けたいとか旅行とかにはレンズ2つ持っていきたいとか、そのうちEVFも付けたいとか考えてるし、なるべく普段から持ち歩きたいと思うので、少しでも軽いPM2がいいかもって思いました。

ということで、近いうちにお店に行って触ってもみるけど、皆さんのアドバイスを参考に考えて、PM2にほぼ決まりました。
PM2を日常的に持ち歩いていろいろ撮って、重くなってもいいからもっと本格的に撮りたいって思ったら、お金貯めて上位機種か一眼レフを買えばいいかもって結論に達しました。
アドバイスくださった皆様、ホントにありがとうございます!
購入したら、ご報告したいと思います♪

書込番号:16467103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/08/20 03:54(1年以上前)

私はE-PL6とE-PM2で悩んでいます。
E-PL6が有る以上E-PL5価格が暴落しない以上は魅力が半減してるような気がします。

書込番号:16488137

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手ぶれ補正について。

2013/08/08 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

初めてのデジタル一眼購入です。
大きさや持ち運びを考えミラーレスのみ考えています。
購入に際し欲しい機能が、手ぶれ補正、高速連写、可動式液晶です。
検索した結果、PENシリーズしかひっかかりませんでした(笑
予算はレンズ込み10万以内で、できれば安いほうがいいと思っています。

用途としてのこだわりは、
・愛犬の撮影。制止だけでなく連写で走ってるところなんかも撮りたい。
・マクロで花や虫を撮りたい、こちらもできれば連写で蝶が羽ばたいて動いてるところも撮りたい。

候補として上がるのが、PL6、PL5、P5(ちょっと予算オーバーではありますが)になります。
過去ログなどを見たところ、初心者に判るほどの機能差はないようなので、
最新のPL6ではなく割安なPL5を購入しその分マクロレンズに回そうかなと思い、
PL5が第一候補ではあります。
が、P5とPL5の手ぶれ補正機能の差がどれくらいなものなのかがとても気になります。
この2機種の差は、初心者だからこそ感じることができる、差がでるものなのか?
逆に初心者ならどっちでもおんなじ程度にしか感じない、差がでないものなのか?

数値的なことは判らないので(スミマセン、これから勉強します・・。)
実際にはどの程度違うのか判りやすく教えていただけると助かります。
手持ちでダブルズームキットのレンズで連写撮影、ダブルズームキットのレンズにマクロレンズを装着しての撮影を想定しています。
よろしくお願いします。

書込番号:16450387

ナイスクチコミ!0


返信する
ツグヲさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:26件

2013/08/08 21:50(1年以上前)

ぱぴぱぴぱぴよんさん こんにちは。

マクロ撮影時の手ブレ補正の効きは、P5とPL5ではかなり違います。
ちょっと極端かもしれませんが、PL5の方はほとんど効果がないと思っていいと思います。
それに対してP5の補正はマクロ撮影時でもかなり効きます。

書込番号:16450446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/08/08 21:57(1年以上前)

ミラーレスと一眼レフのAFの違いはご存じですか
多くのミラーレス一眼はコンデジと同じコントラストAFですので、
動きものに対しどこまで満足できるかです。
一方、一眼レフは位相差AFと言ってコントラストAFより動きものには強いです。

この機種は、瞬時にピント合わせが可能な「FAST AF」システムをうたっていますが
動体撮影は連写も含めAFの追従性に左右されます。
動きの速さにもよりますし、
撮れないことはないですが…

書込番号:16450469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/08 22:04(1年以上前)

ちょいと予算オーバーかと思いますが、パナソニックのGX7もいいと思いますよ。
まだ発売されていないので性能は未知数ですが。

電子シャッターを使えば超高速連写が可能ですし、ボディ内手ぶれ補正、チルト式液晶も付いてます。
発売当初は高価だと思いますが、数ヶ月我慢すれば価格はだいぶ下がると予想されます。
一応候補としてどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000009614/

蝶などの飛翔シーンは連写するよりも動画で撮って切り出す方が簡単ですよ。
GX7は本体のみで動画から静止画を切り出せるのでいいかなと思います。

オリンパスならPL5がいいでしょうね。
価格も落ち着いてきましたし、マクロレンズを買う余裕も出てくると思います。
手振れ補正に関しては劇的な進化はないだろうと思います。
(P5等は一部不具合等も報告されています。信憑性は?ですが)

書込番号:16450510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/08 22:08(1年以上前)

できたらEP5がいいです。ブレ補正が強力です。また「シャッター半押し中ブレ補正on」という機能があって、これを使うとファインダー像が安定します。でも、高いですね。さらにはvf-4もほしいですからますます高いですね。でも、マクロはとくにファインダーを覗いて撮りたいですね。しかし、このファインダーは、費用対効果からするとひじょうに安いです。PL5を選んだ場合でも購入されることを強く勧めます。

書込番号:16450523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/08/08 22:08(1年以上前)

5軸手ぶれ補正が気になるなら OM−D E−M5のレンズキットって選択肢もありますね。
http://kakaku.com/item/K0000340280/
これだとマクロレンズを買わなくても、レンズにマクロモードが付いてますよ。最近値下がりしてるのでお買い得かもしれません。
 

書込番号:16450525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/09 00:37(1年以上前)

愛犬の走っている姿などを撮りたいのであれば、一眼レフの一択でしょう。

書込番号:16451067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/09 00:46(1年以上前)

・愛犬の撮影。制止だけでなく連写で走ってるところなんかも撮りたい。
・マクロで花や虫を撮りたい、こちらもできれば連写で蝶が羽ばたいて動いてるところも撮りたい。

マクロでマニュアルフォーカスなどならミラーレスでも良いですが、正直、マイクロフォーサーズは検討外ですね。
愛犬の連写なら、ニコン1V2が理想的、ただマクロなどを考えると一眼レフを検討された方が良いです。
OM-D EP-5などただ「連写が効くだけ」よりは、EOSKiss X7やX6iなどの動体予測AFで秒5コマのほうが現実的です。

書込番号:16451098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/08/09 02:46(1年以上前)

一眼と言ってもミラーレスカメラはコンデジのレンズ交換が出来るシステムで、コンデジより綺麗に撮れますが、コンデジで撮れないものは撮れないんす(T_T)
さらに連写で走ってるところや、連写で蝶が羽ばたいて動いてるところだと、ファインダーがないとかなり大変っす(^^ゞ
液晶画面だと中々アップで追えないんすよね
スポーツ撮影のプロが一眼レフを使っているのはそんな事があるからなんす

頑張れば撮れない事はないでしょうし、可愛いカメラっすのでカメラ入門には良いと思うッす
ミラーレスで撮れる素適な画はいっぱいありますし、将来的に一眼レフを買ったとしても、軽いミラーレスなら便利でしょう♪

書込番号:16451254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/09 10:31(1年以上前)

当機種

E-PL5/パナ45-175

E-PL5の標準ズームは12-50を使ってますが、望遠はパナの45-175を「レンズ補正優先」で
使っていますが、手振れは大丈夫なようです。
E-P5は手振れ補正方式が違うようですが、使ったことがないので、違いはわかりません。

書込番号:16451926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/08/09 21:31(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

>ツグヲさん
PL5の手ぶれ補正はマクロだとほとんどきかないということですか・・・(^^;
初心者であればなおさらP5の手ぶれ補正の方が安心なわけですね。
ありがとうございました。

>okiomaさん
AFの違いはわかりません・・・これから勉強します。
手ぶれだけでなく、動体に対する処理方法?によって左右されるということなのですね。
勉強になりました、ありがとうございます。

>アナスチグマートさん
検索でひっかからなかったので、まったく候補外でした。
価格がちょっと高いですが、P5と同価格帯になりますしちょっと調べてみますね。
動画から切り出すというのは思いつきませんでした!
ありがとうございます。

>てんでんこさん
P5の手ぶれ補正は強力なのですね。
ファインダーはぜんぜん考えていませんでした。
ファインダー装着した状態をいじれるお店があるといいな。。。
ありがとうございます。

>TideBreeze.さん
OM-Dはまったく候補外でした。
液晶が動かないのかと思ってました・・・。
自撮りがしたいわけではなくローアングルで撮ることを想定しているので、
これでも大丈夫です!
大きさがちょっとPL-5より大きいみたいなので、お店で確認してみます。
価格的にも手ぶれ補正的にもとても魅力的に思えてきました。
ありがとうございます。

>ダークドレアム .。.:*☆さん
持ち運びと予算を考えると一眼レフは今回は選択外なのです。。。
ありがとうございます。

>さぁ鐘を鳴らせさん
AFではなくMFでということだと・・・やはり腕次第ということですね・・・(笑
自分の腕と求めるクオリティのバランスでしょうかね・・・いずれ一眼レフが欲しくなるかもしれませんね。
ありがとうございます。

>ニコイッチーさん
コンデジで撮れないものはミラーレスでも撮れない・・・なるほど、すごくストンと納得できます(笑
あくまで入門として割り切って考えようと思います。
欲張っていろいろ考えていましたが、吹っ切れた感じです(^^
ありがとうございます。

>じじかめさん
キレイな蓮ですね、今が一番盛りでしょうか?大好きなお花です。
あたりまえかもしれませんが、ちゃんとした腕があればキレイに撮れるのですね、安心しました(笑
ありがとうございます。

みなさまのおかげでまったく気づかなかった着眼点を教えてもらえて感謝です。
どの部分を一番に重要視するかをよく考えて、候補の機種を再検討してみます。

また、相談させてもらうかもしれませんが、よろしくお願いします。

みなさんにGoodアンサー付けたいくらいなのですが、そうもいかないようなので・・・。
PL5とP5の手ぶれ補正機能について書いてくださった方につけさせていただきました。
みなさま本当にありがとうございました。

書込番号:16453661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/08/10 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

そーっと近寄り、逃げない個体を探すのが近道

失敗を気にせず数打てば当たる....こともある。

近寄れないケースの方が多いです

ワンコ撮りは45mmF1.8がおすすめ

あっ、言い忘れてましたが、花はマクロで撮ることが多いですけど、蝶やトンボはマクロより、離れてズームで撮る事が多いですよ。 手ブレもこだわらなければOMDほど強力でないにしろ、PL5/PM2でも普通に使えてますよ。最初は本体安く浮いた分をレンズに投資してもいいかもしれませんね。
 私はPM2+VF3(ビューファー)の組み合わせで使ってます。外撮りが多いならPM2+VFも候補になると思います。

2枚目、ピントMF固定です。飛んでるのは難しいです。
4枚目 45mmF1.8の単焦点もポートレートに押さえておきたいレンズです。

書込番号:16454321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/08/10 20:37(1年以上前)

>TideBreeze.さん

画像ありがとうございます。
トンボの飛んでる姿、いいですね!
数打ちゃあたる・・・(笑
そうですね、デジカメですからバンバンシャッター切って練習あるのみですね(^^

わんちゃんかわいいですw
うちのわんずもかわいく撮れるようになりたいな(^^
我が家にはパピヨンが2わんいるのですが、白茶の子はしょぼいコンデジ(5.6年前の超コンパクトなサイバーショット)でもかわいい表情が撮れるのですが、トライ(黒に白鼻筋に茶まろ)の子はぜんぜんかわいい表情がとれない。。。(笑
単に写真写りが悪いのかなって思ってたんですが、ワン友に一眼レフで撮ってもらうととっても表情豊かでかわいく写るんです(^^
明るいレンズで撮らないと黒顔の子の表情は難しいいんだよ〜って聞いて、それでカメラが欲しくなりました(笑
夫も背景がぼけてる写真や滝が煙ってる写真はどうやって撮ってるんだろうとか言いだしまして、それでじゃあ思い切ってちょっといいカメラを買おうとなりました。
本当なら一眼レフを買うのが一番なのでしょうけれど・・・
わんずを連れて一眼レフを持って歩くとなると、それだけで億劫になってしまいそうなのでミラーレスにすることになったんです。
私もかわいい写真が撮れるようがんばります!

45mmF1.8 はゆくゆくは欲しいと思ってるレンズの候補です!
明るいレンズでわんずを撮るのがそもそもの目的なので(笑
それまでに単焦点でわんずを撮れるような腕にならないとですが・・・(^^;

PL5を持ってる友人がいたので、実際撮影させてもらえる事になりました!
ちゃんと撮影できるといいのですが・・・(笑
お手頃PL5にすれば、明るいレンズの購入費用に余裕ができますしね!
手ぶれでどうにもならないようなら・・・OM-DかP5を検討です(笑

ありがとうございました。

書込番号:16456966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/08/20 04:01(1年以上前)

パピヨンとはこれはまた動きが激しそうな小型犬ですね(^^;
いざとなったら連写モードで下手な鉄砲もなんとやらですね…。

書込番号:16488142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL5とQ7それかコンデジで迷ってます

2013/08/08 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

今まではRICOHのCX4を使用してましたが、壊れてしまい、新しく購入するカメラで迷ってます。
用途としては、旅行に行った際の風景撮影、あとは日常での風景やペットの猫の撮影になると思います。
(夜空やオーロラの撮影もしたいのですが、出来ますか?ビックカメラの店員さんには、レンズや三脚などちゃんとしたものを揃えなければ無理だと言われましたが、「作品」とまではいかないものでも撮ること自体不可能でしょうか?)

CX4ではオートでも簡単にボケが作れて、素人ですが写真を撮る楽しさを知りました。
この先本気で一眼レフを購入するならとりあえずはコンデジで、とも思うけれど、そこまでの投資はまだしばらくなさそうなので、ミラーレスを購入してみようかと考えてます。予算は5〜6万くらいで。

店頭で少し見てみて、ペンタックスのQ7が色々出来て面白そうだと思いました。
レンズもリーズナブルで、のちのち欲しいと思ったときにも手を出しやすそうとも感じました。
それとこのE-PL5もアートフィルターやエフェクトもあり、モニターが動かせるのも便利だと思います。
センサーがQ7よりも大きいし、デザインもかわいい…と気持ちはこちらに傾いてます。
ただ、旅先で持ち歩いたり、大した知識もないことから使いやすいコンデジを1台持てば、レンズのことは考えなくてもいいので、そちらで十分なのか、とも思います。。

やりたいこととしては、
・旅先で風景写真を楽しみたい(ズームも適度には欲しい)(美術館や教会など、薄暗い室内でもフラッシュなしで自然な柔らかい感じで撮影したい)(オーロラ鑑賞にも行きたいので、出来れば撮影してみたい。CX4ではぼんやりとしてましたが、緑やピンクなどの色は判別出来るくらいには撮れました)
・ボケのあるステキな写真を撮りたい
・トイカメラなどのエフェクトで遊びたい

こんなところなんですが、詳しい皆様にアドバイスを頂きたいです。
欲張りなことを言ってるのは承知の上ですが、宜しくお願いします!

書込番号:16450245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/08 21:25(1年以上前)

CXシリーズはいいカメラですよね。
私もCX3を愛用しています。
小型だといつでも持ち出せるので便利です。

ミラーレスを買うならセンサーサイズの大きいPL5がいいでしょうね。

コンデジなら少し予算オーバーですが、ソニーのRX100M2がいいかなと思います。
トイフォトも出来ますし、モニターもチルトでき、レンズの出っ張りもあまりないので携帯に便利かと。
画質も一眼に匹敵するくらいの性能があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532639/

書込番号:16450338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/08 22:29(1年以上前)

CXと似たGXR S10キットが先週ヨドバシで2万弱(下取り値引き含まず)でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125750/#16348293

A12(28と50)の中古が2万切るのを期待して待ってるけどまだまだのようなので
E-PM2ダブルズームに中古MZD45がよいかもと思います。

書込番号:16450603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/08 22:34(1年以上前)

中身CX4のGXR P10キットがKS電気で24000円でした☆

吾輩はCX6を使ってます♪

…オリンパスXZ10だとCX4とバッテリーが共通のコンデジです、便利かもしれません(自己責任ですが、CXのバッテリーや充電器をXZ1と共用しています)

書込番号:16450626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/08 23:28(1年以上前)

あ…(`・д´・;)

Q7かPL5か
ならば…星空だとPL5が良いと思います(o^∀^o)
オーロラはわかりません(/ ̄∀ ̄)/

あと
PL5にキットレンズより
PM2に明るいレンズと三脚…が良いと思います

書込番号:16450840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/08 23:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

トイフォト

リーニュクレール

クロスプロセス

E-PL5の姉妹機であるE-PM2とCX4の前機種のCX3を持っています。

>旅先で風景写真を楽しみたい(ズームも適度には欲しい)(美術館や教会など、薄暗い室内でもフラッシュなしで自然な柔らかい感じで撮影したい)(オーロラ鑑賞にも行きたいので、出来れば撮影してみたい。CX4ではぼんやりとしてましたが、緑やピンクなどの色は判別出来るくらいには撮れました)

まず、ズームについて。
CX4は28−300mm相当、E-PL5ダブルズームキットだと28−84mm相当と80−300mm相当の2本が付きます。Q7ダブルズームキットだと23−69mm相当と69−207mm相当の2本が付きます。望遠重視ならE-PL5ダブルズームキット、広角重視ならQ7ダブルズームキットということになります。

薄暗い室内でもフラッシュなしで自然な柔らかい感じで、ということですと、やはりセンサーサイズが大きく高感度にも強くなったE-PL5のほうがお勧めです。(E-PL5は17.3×13.0mm、Q7は7.6×5.7mmで面積比にして約5倍強) 

オーロラ撮影ですと、バルブ機能(シャッターを長時間開きっ放しにする機能)とレリーズ(有線)またはリモコン(無銭)が使えることが条件になると思いますが、Q7にもE-PL5にもバルブ機能があり、別売りのリモコンが用意されているので問題はないでしょう。画質を別にすれば、オーロラや夜空・星景を撮るのには広角に強いQ7ダブルズームキットのほうが向いているかもしれません。当然ある程度しっかりした三脚が必要になります。手持ちでは無理です。


>ボケのあるステキな写真を撮りたい

これについても、基本的にはセンサーサイズの大きいE-PL5のほうが有利です。Q7の場合はダブルズームキットのレンズにはない01レンズという単焦点レンズを別途購入するか、ダブルズームキットの望遠レンズを使うか、ボケコントロール機能をうまく使えばある程度のボケを表現することはできますが・・


>トイカメラなどのエフェクトで遊びたい

Q7はデジタルフィルター、E-PL5はアートフィルターといってそれぞれ豊富なフィルター機能があります。どちらかといえば、Q7のほうが遊べるかもしれません。参考までにオリンパスのアートフィルターはこんな感じです。

書込番号:16450919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/09 21:36(1年以上前)

皆様早速たくさんのアドバイスをありがとうございます!
なにやら候補が増えてしまいました(;´Д`)!

アナスチグマートさん
>ソニーのRX100M2がいいかなと思います。

ちょっと良いコンデジならこれかなぁ、と思ってました。
評判も上々のようですが、デモ機を触ったときに、写真の記録が遅いような気がしましたが、どうでしょうか?
たまたま何かのモードだったのか、使用していたカードによるものかわかりませんが、少し気になりました。
1台だけでかさばらないけど、ズームがもう少し欲しいんです。
でも明日また池袋に行くので、もう1回じっくり見てみます!

polandroidさん
>CXと似たGXR S10キットが先週ヨドバシで2万弱

安い!
これはカメラユニットの違いでS10とかP10というものですか?レンズの付け替えをするタイプではないんですよね?
いきなり候補が増えてしまった…!明日ヨドバシも見てきます!

>E-PM2ダブルズームに中古MZD45がよいかもと思います。
E-PM2とE-PL5の大きな違いはモニターくらいですか?
E-PM2は店頭で見てなかったので、これも明日チェックしてきます!

ほら男爵さん
>中身CX4のGXR P10キットがKS電気で24000円でした☆

これも安いですね!
ただ残念ながら近くに店舗がありません…
CX6をお持ちとは羨ましいです!迷わないで買っておけばよかったなぁ。

>PL5にキットレンズよりPM2に明るいレンズと三脚…が良いと思います
明るいレンズとは単焦点レンズというやつでしょうか?
三脚はとりあえずミニ三脚を持ってるので、それで出来る範囲で‥と考えてます。

みなとまちのおじさんさん

実際の写真、すごく参考になります!ありがとうございます☆
夜空・オーロラは、出来ればという程度で本格的にではないので、普段撮る頻度が高いであろう室内や、ボケのことを考えるとオリンパスかな〜‥。
E-PM2の使い心地はいかがですか?
明日チェックしに行ってきます!

今のところE-PL5が頭一つリードでしょうか。
動かせるモニターは、人混みの中で写真を撮ってたときに欲しいと何度か思ったので、結構ポイント高いです。
ちょっと高いけど、1台で済ませられるRX100M2もやっぱり捨てがたいですね。
同じく安価でCX4とほぼ同じという魅力のGXR S10(P10)も候補に挙がってきました。
あとはE-PM2とQ7で、明日これらの機種に絞って、またじっくり見て色々聞いてきます!

書込番号:16453685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/09 22:05(1年以上前)

E-PL5とE-PM2は同じセンサーですので、当然写りは同じになります。
違いと言えば
○E-PL5はティルト式液晶で自分撮りができたり、低い位置に咲いている花を撮るのに便利
○E-PL5にはモードダイヤルがあるので、PモードやAモードなどをひんぱんに切り替える方には便利

というくらいです。私自身は自分撮りなどしませんし、Aモードオンリーですからモードダイヤルなど必要ないのでE-PM2でまったく問題はありません。

両機にはタッチパネル・タッチシャッター機能があります。スマホを使い慣れた方には便利かもしれませんが、私は苦手なのでOFFにしています。

ひとつ提案なのですが、E-PL5やE-PM2には外付けのファインダー(VF-2・VF-3・VF-4)が付けられます。これらを使うと撮影がより楽しくなりますよ。また、せっかくのレンズ交換式カメラなのですから、将来は開放F値が明るい単焦点レンズも検討してみてください。キットズームと全然違う描写に驚かれると思います。ボケも簡単に表現できます。

もしファインダーも交換レンズも要らない!ということなら、むしろコンデジでレンズが専用設計されたRX100やRX100M2のほうが描写は優れていると思いますよ。

書込番号:16453818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/09 22:22(1年以上前)

一応…
P10とS10について
P10はCX4です(完全に、とは言えませんが…)
S10はGX200と言う、上位モデルの後継ですね
P10の裏面照射式CMOS1/2.3センサーより一回り大きな1/1.7CCDセンサーを搭載
ズームのカバー範囲は
24ー72mm(35mmフィルム版換算…CX4は28ー300mmです)
F2.5ー4.4と言う比較的明るめなレンズのユニットになります

……ただ(;^_^A
今 現在では、他社同等クラス最新機に対しては…正直、性能面では分が悪いかもしれません(発売時期が…)

書込番号:16453909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/08/10 19:14(1年以上前)

皆様、参考になるご意見を沢山頂き有難うございました!
本日池袋のビックカメラで「E-PM2ダブルズームキット」を40800円で購入してきました。(ポイントなし、オリンパスのカメラバッグ付)
E-PL5チルト式モニターも捨て難かったんですが、まず知識のない私
の入門機としてならなるべく安く、撮る楽しみを味わえる機械、として手頃なPM2になりました。
といっても、明るめの単焦点レンズや、マクロレンズは欲しくなってしまうかも…

あとは実際使ってみて、また色々考えてみようと思います。

みなとまちのおじさんさん
>E-PL5やE-PM2には外付けのファインダー(VF-2・VF-3・VF-4)が付けられます。これらを使うと撮影がより楽しくなりますよ。

実際のファインダーを覗いてみました。
一般的?なファインダーよりとっても見やすくて驚きました。
逆光でよく見えない…といったことも以前実際ありましたので、その内購入してしまうかもしれませんw

なにはともあれ新しい私の愛機です☆
一緒に色んな所に行って、色んな景色を写してきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:16456730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/11 00:09(1年以上前)

E-PM2ご購入おめでとうございます♪

E-PL5との機能差なんて大したことはありません。

なお、オリンパスの操作性には独特の難解さがあるのと、豊富な機能を持っているが故のとっつきにくさがあります。1回くらいマニュアルに目を通したくらいでは???かもしれません。

もし、「なんでボケないの?」とか「狙ったところにピントが合わない!」とか悩まれたら、いつでもこちらにスレ立てしてください。わかる範囲でアドバイスして差し上げます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/

書込番号:16457716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/08/20 03:58(1年以上前)

E-PM2購入おめでとうございます!
私もE-PL5、E-PL6、E-PM2の3機種で迷っていますがすっぱりと決めたいものです。

書込番号:16488141

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング