OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 17 | 2013年3月5日 00:37 |
![]() |
6 | 13 | 2013年3月5日 00:34 |
![]() |
8 | 18 | 2013年3月5日 00:31 |
![]() |
5 | 10 | 2013年3月5日 00:29 |
![]() |
17 | 13 | 2013年3月5日 00:26 |
![]() ![]() |
31 | 12 | 2013年2月17日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
今、オリンパスE-510のレンズキットを使っている初心者です。会社で人物や料理などを最大A4サイズ、平均Lサイズで撮っています。
日常や旅行でスナップを撮るには重いので、小ぶりなものを検討中です。
候補はE-PL5レンズキット+パンケーキ(+今ならボディキャップレンズ付き(笑))か、E-P3ツインレンズキットです。
E-PL5のセンサーがOMDと同じってところに惹かれていますが、値下がりしたE-P3のツインレンズはかなり魅力的で、予算的にVF2かFL300Rなども視野に入れられます。
センサーの違いはどんな影響があるんでしょうか?初歩的な質問で恐縮ですが、ご指導よろしくお願いします。
0点

解像力の高いレンズなら細部描写、あとは少し白とびしにくくなったようです。
高感度の画質低下も少なくなったみたいですね。
書込番号:15644622
0点

一体型さん
早速のご回答ありがとうございます。
高感度の画質低下は嬉しいですね。
書込番号:15644671
0点

今月のCP+前後でE-P3の後継機が発表されるかもしれませんから、もう少し待ってみては?
書込番号:15644715
2点

kanikumaさんへ
ご回答ありがとうございます。
ところで、CP+って何ですか?
素人ですみません。
よかったらもう一度ご回答いただければ幸いです。
書込番号:15646568
1点

こんばんは。
これです。
http://www.cpplus.jp/index.shtml
入場料1000円ですが、入場事前登録してプリントアウトしたものを持っていけば無料です。
私は近場でもあり、毎年登録していますが、人混みが嫌いなのでまだ行ったことはありません。
書込番号:15646680
0点

みなとまちのおじさん さん
教えてくださってありがとうございました。面白そうなイベントですね。
今月早めに分かればボディーキャップレンズのキャンペーンにも間に合うんですよね(笑)インスタントカメラ感覚で撮れそえなので、もらえるなら欲しいと思っちゃったりしてます(笑)
買うタイミングって、難しいですね(笑)
書込番号:15646915
0点

だいぶん前、E-510をE-420とペアで使っていました。コンパクトで手ブレ補正も付いてそこそこ満足していました。でも高感度性能が・・。
それに比べるとE-PL5はかなり高感度性能がアップしていると思いますよ。コスト面を考えれば、写りは同等のE-PM2でも良いように思いますが。やはり自分撮りができる可動式液晶が魅力でしょうか?(笑)
パンケーキはいろいろありますが、oshaberiさんの用途・描写・使い勝手・コスパからいって
http://kakaku.com/item/K0000055876/
がいちばん向いているように思います。E-P3はデザインが秀逸ですが、ツインレンズキットの17mmF2.8は以前E-P1ツインレンズキットで使っていましたが、20mmF1.7に比べるとはっきり言って凡庸な写りです。
私も持っていますが、F値が明るいのでボケもまずまずですし、E-PL5の高感度性能・ボディ内手ブレ補正と組み合わせればフラッシュは要らないようにも思います。ちなみに、E-PL5・E-PM1ともに超コンパクトでオシャレな外付けフラッシュFL-LM1が同梱されています。
VF-2はE-PL1・E-PM1・XZ-1などで使っています。ぜひお勧めします。VF-3のほうがコンパクトで価格も安くロック機構付きなのすが、やはり見やすさということになるとVF-2のほうが・・。
書込番号:15648378
0点

oshaberiさん、こんばんは。
私はPL-3からO-MDに買い換えましたが、ISO800以上で撮ることが多いなら、PL-5をお薦めしますね。ちょっと言い過ぎかもしれませんが、高感度での画質は2段くらいは違う(O-MDのISO3200とPL-3のISO800が同等)くらいかと思いますので。
書込番号:15648481
0点

皆さん、たくさんのご回答ありがとうございました。
やっぱりセンサーは重要ですね。ご意見を参考に、まずはE-PL5のレンズキットを購入しようと思っています。
また、単焦点レンズはパンケーキの改良版か、手頃な28mmが出るのを期待して気長に待ちながら、まずは、カメラ操作に慣れていきたいと思います。
本当にたくさんのアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:15652177
0点

すみません。レス放置して。みなとまちのおじさん さんに代わりに答えていただいちゃいました(・・*)ゞ
28mm(14mmのことですよね?)なら、パナソニックの14mmf2.5が評判良いですよ。
ボディキャップレンズほどではないですが、非常にコンパクトです。
パナ機のキットレンズなので、ヤフオクで投げ売りされていて、1万円ちょっとで手に入ります。
書込番号:15652303
1点

kanikumaさん
レンズキャップレンズはお遊びレンズとしては優秀ですが人を選ぶレンズですからね〜。
是非!とかお薦め!と出来る部類ではないですよね。
書込番号:15657877
0点

私もE-P5を待っていた口ですがE-PL5の巷での評判を見て購入を決めましたよ。
是非お仲間に(^^)
書込番号:15658096
0点

P5って本当に出るのか少し疑問に思います。
今までは最上位機種が先に発売されていたのに、こんなにリリースがずれるってあるかな?
書込番号:15658115
0点

皆さん、引き続きありがとうございました。
CP+で後継機の様子をみてから決めることも考えましたが、うちからだと新幹線代がかかるので(笑)おとなしくE-PL5をポチッとしちゃいました(o^-^o)
色はシルバーと迷いましたが、現物を見たらブラックで即決できました。
今はキャンペーンのボディーキャップレンズかSDカードか迷っているところです(笑)
今年は1月から毎月写真を撮りためる楽しみができて嬉しいですv(^-^)v
皆さんのアドバイスのお陰です。ありがとうございました。
書込番号:15661441
1点

つよっちぽんさん
こんな噂が記事になっています。
http://digicame-info.com/2013/01/post-454.html#more
CP+では発表されない可能性が高いようですが、春にはEVF付きの新m4/3機が出てきそうですよ。
PENの後継ではなくOM-Dの廉価版かもしれませんが。
↑
これは個人的な憶測です(^^;
書込番号:15665987
0点

E-P5は年内とのうわさが有りますね。
年内ってまだ10か月もある…。
書込番号:15850191
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
みなさんこんばんわ
12月にPL5をK-5から買換え、PENライフを楽しんでいるところです。
今回PL5を使用しているみなさんに質問させてほしいのですが、
充電ってどのぐらいもっていますか?
自分は一日持ちません。せいぜい持って6〜7時間ぐらいです。
一日150枚くらいしか取れません…汗
設定は5分でスリープになるようにしています。
が、チョコチョコ撮っているのでスリープになることはほとんどないです
あと、VF-2をつけてます。
K-5と比べても仕方ないのですが、
以前嫁のPL1を使用したことがありますが一日は全然もっていたように思います。
こんなもんでしょうか?
もしもっと持つ人がいる場合は教えてほしいです。
こんなもんなら、電池もういっこ買いますが…
0点

人と比べてもしょうがないかも。。
・1日に撮る枚数
・AFの使用率
とか人によって違いますし。。
スペックの360 枚と比べると半分だと思いますので、
SCに持ち込むのも手かと思いますよ。
書込番号:15647102
0点

MA★RSさん
早速の回答ありがとうございます。
そうですね、人と比べても確かにしょうがないですが…
皆さんが同じようなものであれば、もういっこ購入しようかなと、
皆さんと比較して速すぎるようであれば…SCにと思っていました
SCに出してこんなもんだよって返されるのもなぁって
書込番号:15647160
1点

買ったばっかりで、公証値の半分は言ってもいいんじゃないかな。。
E-PL3 E-PM1でBLS-5使ってますが、数日間入れっぱなしです。
1日に150枚も撮らないですけど。。
書込番号:15647193
1点

MA★RSさん
ありがとうございます
確かに半分というのは言ってもいいかもしれませんね
一度確認してみます。ありがとうございました
書込番号:15647245
0点

こんばんは(゚▽゚)/
最近の充電電池は暫く使わないと本気(本領?)を発揮してくれないらしいです(/ ̄∀ ̄)/
寒い性もあるかも?しれませんね〜
書込番号:15647603
1点

まず基本としてバッテリーの容量は撮影枚数ではなく持続時間です。
何枚撮れるかは連写すれば増えます。
また背面液晶を使うと電力消費は大きくなります。
撮影直後の画像の投影(確認)時間を少なくすることでも持続時間が増やせます。
もちろん撮影後の再生もしないほうが持続時間が伸びます。
バッテリーの能力はカメラの電源がどのくらいの時間ONになって使えるかです。
5分のスリープ設定とのことですが「せいぜい持って6〜7時間ぐらい」は充分なバッテリー能力だと思います。
よりバッテリーを持たせたいならスリープだけでなく細目に電源のON/OFFをして下さい。
またバッテリーは何度か使用←→充電することで容量通りの性能を発揮しますので新品だと容量より少ない領域しか使っていない場合があります。
雲散霧消してカメラ撮影楽しんで下さいね!!
書込番号:15647849
2点

こんばんは。
E-PL5は持っていませんが、E-PL1とE-PM1を使っています。
BLS-1とBLS-5を使っています。だいたいそんなものだと思うのですが。
まず公称360枚ですが、これはCIPA規格というもので、クルマでいう定地燃費みたいなものです。実際には6〜7割と見ておけば間違いないでしょう。
次に、撮影−再生を繰り返すと当然撮影可能枚数は減ります。
リチウムイオン充電池の特性として、新品電池は数回充放電を繰り返したのちに本来の性能を発揮するようです。もう少し使い込んでみてください。
最後に、この季節ですとどうしても電池の能力が低下します。弱ったバッテリーを胸ポケットに入れて温めると復活したりすることがあります。
書込番号:15648004
1点

昨年旅行に行った時は1日中(朝7時前から夜11時)ひとつの電池で670枚ほど撮影できました。
その中には動画も含んでいます。
主にフォーサーズ用の9-18mmを付けてましたが、たまにマイクロ用のレンズ(45mmなど)も使いました。
今調べてみましたが、その前日も500枚以上撮影していました。(そのあと電池交換)
この日はマイクロ用レンズのみ。
両日とも電源はかなりマメに消しました。それが良かったのかも知れません。
1分以上使わないと電源OFFにしたり、自分の中ではかなり節約モードです。
ただし純正かローワの互換品だったか忘れました。
純正と同じ容量の電池ですが、なんとなく純正の方がすぐ切れる印象があります。
でも普段はマメに消したりしないので、すぐ電池が切れます。(300枚前後)
一眼レフ(フォーサーズ)に比べても、なんとなく早く切れる印象。
それも突然やってくる。警告が出ると、そのあと直ぐ切れてうんともすんとも言わなくなる。
一眼レフだと警告のあとも直ぐに切れない。
スレ主さんの場合はVF-2を使うので、余計早く電池切れになるんだと思います。
VF-2ではないですが、フォーサーズのカメラにパナのレンズ手ぶれ補正付の
レンズを手ぶれONで使うと、電池の消耗が早いような気がしました。
電源を食うものがあれば電池の消耗も早いようです。
みなとまちのおじさんさんが言うように、時期的に寒いと不利かも知れませんね。
とりあえずVF-2無しの何も付けない状態で、何枚ぐらい撮影できるか試してみては?
(VF-2を付けるな、という意味ではなく、電池もしくはカメラが異常かどうか様子を見るために)
あとVF-2を付けた状態でもマメに消してみるとか。
ローワの互換品は純正でないので大きな声ではお薦めしませんが、
3ヶ月ほど使ってみて、今のところ何も問題ありません。
電池容量の多いのとか、ヘンに安い(千円以下)のは買わないようにしてます。
書込番号:15650180
0点

デジタルのカメラの場合電池が切れると何の役にも立たないので、私は今まで購入したカメラ全てに予備電池を購入しました。
今はE-P3とE-M5ですが両方共予備電池を必ず持って出ます。
それでも電源はこまめにOFFにしています。
価格が高いですけど予備電池は必須だと思います。
書込番号:15650460
0点

返事遅れて申し訳ないです
ほら男爵さん
なるほど〜それは知らなかったですね…汗
寒いのはなんとなくわかっていたのですが…、
充電を繰り返して、もうちょっと使って様子を見てみようかなと思います
F92Aさん
やはり接続時間でしたか
枚数っていうのにはなんとなく納得いってなかったので…
次の撮影では、電源こまめに消してみます。
やはり充電回数も影響ありそうですね
はい!撮影たのしみます♪
みなとまちのおじさん(さん?)
再生回数を少し減らしてみようと思います。
充電もう少し回数をみてそれからの判断でも遅くなさそうですね。
予備電池買って、交換後にポケットで温める方法で行こうかなと思います
ファイヴGさん
670枚ですか!?それはいいですね
今の状況だと安心感が全く持てませんw
今5分で設定しているので1分に変えてみます。
VF2が影響してるとは…液晶つけない分充電長持ちすると思って買ったのに…泣
一度外して、撮影してみます
OM1ユーザーさん
確かに価格高めですが、一本予備で買おうと思います
安心感が今のところゼロですから…汗
こまめに電源消して、どのくらいもつか試してみます。
みなさんありがとうございます。
充電回数とか初めて知ることができ勉強になりました。
こまめに電源切って、再生回数減らして…節約しながらまずは使っていきます。
ある程度使っても改善できない場合は一度SCに確認撮ってみます。
ありがとうございました
書込番号:15652829
0点

この機種を購入予定なので実質のバッテリー駆動時間が分かり大変助かった書き込みでした!
やっぱり予備バッテリーは必須なようですね。
書込番号:15658092
0点

ディズニーランドで一日中持ちました。撮影枚数は320位だったような?
こまめにOFFにしてたのが良かったのかもしれません。
けど、シャッターチャンスを考えると、ONの時間長い方がイイですよね。標準レンズのロックでアタフタしてしまったので(笑)
私も予備バッテリーは買いましたよ。
何でも備えあれば憂いなしです。
書込番号:15688480
0点

まめに電源をオフすれば問題ないですがちょこちょこ撮る人には予備のバッテリーが必要な範囲ですね。
後継は電池の持ちも長くなれば嬉しいなーなんて思います。
書込番号:15850176
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
今日パーカーのポケットに入れていたのですが上の物を取ろうとジャンプをしてしまったらカメラがフローリングに「ドンッドンドン」と数回に渡り転がり落ちてしまいました。(泣)
外観は添付の所(ストラップをつける丸い金具)が垂れ下がり戻そうとしても動きません。その下のボディーの部分は凹み、さらに気持ちはどん底です・・・・・・。
とりあえずシャッターは押せ、液晶も見た目は何ともなくその部分の外傷のみの様な気もしますが中身は精密機器、少し心配ではあります。
そこでですがやはりメーカーに見てもらうのがベターですかね?修理費の概算を見ると8,800円〜18,100円!!!!!
自業自得ですがイタイ・・・。
今のところ正常なので様子見にしようか迷ってます。
どなたか助言をお願いします。
1点

こんばんは
落としたカメラは、点検依頼が最良で他に方法が有りません。
仕方が無いです。
そして、何にも無ければなによりと思い、点検料の事は忘れるようにします。
書込番号:15648025
0点

壁などの被写体に正対して、左右で合焦に差がないか見ます。
マウント変形が、分かりにくい弊害の一つです。
書込番号:15648026
2点

robot2さん
やはり安心を得る意味でも点検がいいですよね。
前向きに検討します。
うさらネットさん
マウント変形ですか・・・。(調べてみます。)
写真に弊害が出るのは嫌ですね。
ありがとうございます。
書込番号:15648083
0点

御愁傷様です。
自分も高額レンズを購入直後に落としたことがあるのでお気持ちお察しいたします。
気を落とされておられると思いますが想像段階で不安からお悩みにならず、サービスセンターで点検され、実費が判明してからお悩みになって下さい。
またご購入はいつでお支払いは現金でしょうか?!
カード払いですとカードによってはある一定期間は保険適用になっていたりします。
画像だけ拝見すると外観のカバーのみの歪みにも思います。
損傷はカメラ本体だけでレンズは大丈夫だったでしょうか?!
レンズが大丈夫でしたらせめてもの救いとも言えます。前向きに考えて!!
今後は面倒でもケースにて持ち運ぶこももご検討下さい。良い解決をお祈り申し上げます。
書込番号:15648225
1点

F92Aさん
やはり見積もりを取ってからの方がいいですね。
購入は去年の12月です。まだ1ヶ月とちょっとです・・・。
楽天カードですがそのような保障があるのかな?!
レンズの不具合等が素人なので解らないのですが一応普通にAFとかでき撮れる事は撮れます。(オリの17mmF1.8です。こちらはオリオンで購入なので定期検査付きなので一緒に出そうかと思ってます。)
やはりケースは必須かもですね。
書込番号:15648398
1点

>やはりケースは必須かもですね。
お勉強になりましたね、私も、経験あります、早く診てもらって下さい!
書込番号:15648704
0点

るいぼーさん
サービスセンターが、
近くにあったら
点検してもらえるんやけどな。
書込番号:15649081
0点

残念でしたね。「不具合がなければ、このままでいい」と言って
点検してもらうのがいいと思います。
書込番号:15649726
1点

愛凛子さん
はい。早速ピックアップ頼みました。
松永弾正さん
はい。愛情たっぷりです。
nightbearさん
田舎なのでピックアップが手っ取り早いです。
じじかめさん
見積もり次第ですが安ければくびれも治してもらおうかと・・・。高かったら・・・現状維持で(泣)
気のせいかもしれませんが落とす前よりシャッター音が乾いた感じに聞こえるのですが・・・?!そんなことあるのかなぁ?!
何はともあれ診てもらいます。
書込番号:15650638
0点

るいぼーさん
それで、早めにな。
書込番号:15650647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

戻ってきました。
幸いな事に内部機器までは影響なく外部全て取替えで済みました。
レンズは点検してもらったところ異常なしでホッとしました。
部品代4,000円、工賃8,000円・・・しょうがないですね。
何はともあれ帰ってきたので嬉しいです!!
書込番号:15692289
2点

るいぼーさん
良かったやんかー!
書込番号:15695205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

るいぼーさん
おう!
書込番号:15696577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
購入後約一ヶ月です。
写真を再生・削除などの動作をしていると、ボタンを押していないのに勝手にカーソルが
動き出して大変困っています。
例えば、一枚の写真を削除しようとして十字キーを一回を押すと「中止」「削除」を
カーソルが何回もいったりきたりします。
写真の再生も目的の写真で止まらないことが多いです。
一つ一つの動作をゆっくりするように心がけていますが改善しません。
すごくイライラしていまいます。
現在海外にいるため(オリンパス海外サポートがない国です)、設定などで
改善するならぜひご教授ください!
0点

スイッチの故障だと思いますので、実家経由で
修理にだすとか、考えた方がいいかもですね( ;∀;)
書込番号:15670558
1点

家電量販店のモノがそうなっていました。故障なんでしょうか。
書込番号:15670681
1点

SONYのジョグシャトルとか故障すると、この現象
でましたよ((+_+))
あと今使ってるCANONのKissDNも。。
本来押してる間だけONになるスイッチが、接触し続けると
暴走しますよね。。
ばねが弱くなって戻らないとか((+_+))
この場合、スイッチ交換するしか。。
多分(+o+)
書込番号:15670770
0点

本来の動きと、違う動作をするのは故障ですので修理依頼に成ります。
購入店で、初期不良で交換も出来たかもですが困りましたね。
書込番号:15670811
1点

ゴミ箱(削除)ボタンが電気的に接触している状況ですね!
機械的に接触している状況であれば カメラの電源を切って
削除ボタンの反対側(OKの下側)を押して見てください
ゴムの接点が多いのでボタンを強く押すと
ゴム接点が接触状態になる時がありますので注意してくださいね!
書込番号:15672262
0点

大変だね。以下の事を実施してみて。
・ ボタン周りの目視チェック → 砂粒やホコリ、油脂分、ジュースなどの異物が噛み込んだり固着してないかどうかどうかを確認。
・ ボタン周りの清掃 → 刷毛、歯ブラシ、掃除機、ブロワーなどを使って清掃。
・ ボタン周りの慣らし → 電源OFFで、ジェントルに20〜30回ずつボタンを押してみる
・ 電源OFFで、電池を抜いてまた入れる。(電池は満充電されたものを)
・ 設定をリセット
以上の5項目を実施して、改善が見られないようならば、おそらくボタン組み付け不良、もしくはボタン接点不良だと思う。
どこで購入したか知らんけど、お店が独自に実施してる無料または有料保障(保証、保険)には入ってないわけね?それに入ってればお店とやりとりするだけになると思うけど、そうでなければオリンパスと直接やりとりするケースになるかもね。
それから、オリンパスの海外拠点は決して多くはないし、サービス水準もそれほど期待できないと思う。しかし、一応は全世界を網羅してるから、あなたの居る場所が地球上である限りは、あなたもサポートの庇護下におかれてることになる。ただ、場合によっては国別ではなく、地域別でサポート体勢を引いてんだよね。
http://www.olympus-global.com/en/network/
また、オリンパスのカメラ関連の製品は、基本的には全世界保証になってる。どの国で購入したものでも、世界のどの拠点でも保証は受けられることが建前となってる。だから、一般的には、サポートを受ける場合は、あなたのいる地域を司る拠点とやりとりすることになる。
おそらく、そのやり取りはスピーディには進まない。だから、どうせなら日本のオリンパスとやり取りしたほうがいいかもね。オレが思うに、サービスの水準も日本国内のオリンパスが海外と比べてもダントツでずば抜けてる。
ここに投稿できてるってことは、ネットはつながる地域にいるわけだよね?
だったら、以下のページの右端に、「お問い合わせ」や「修理について」、そして「ユーザー登録」についての項目があるから、見てみるといいよ。少なくとも、メールで問い合わせや相談をしてみて損はないはずだ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/
直るといいね。
書込番号:15672283
1点

私も全く同じ症状が購入1週間で出ました、購入販売店に連絡したところ初期不良という事ですぐに交換になりました。
同時にオリンパスカスタマーセンターにも連絡しましたら以下のような返事が来ました。
オリンパスカスタマーサポートセンター担当 と申します。
このたびはお問い合わせいただきまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきましてご案内いたします。
ご購入いただいたばかりにも関わらず、カーソルが正常に動作しない
とのことで、ご不便をおかけしております。
E-PL5のカーソルは、通常上下左右のボタンを操作しない限りは
動作しない仕様でございますため、製品に何らかの原因が考えられる
可能性がございます。
せっかくご購入いただいたのにご迷惑をおかけし、大変心苦しく存じます。
まだご購入されて間もないようですので、重ね重ねお手数をおかけして
恐縮ですが、販売店にご相談いただければ対応があるかと存じます。
販売店にご相談いただいても解決がない場合には、たびたびお手数を
おかけいたしますが、弊社にて製品をお預かりいたしたく存じますので、
宜しくお願いいたします。
**** 点検・修理のご案内 ****
点検・修理へお出しいただく方法につきましては、以下のWebページを
ご参照ください。
<修理について>
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index.html
※お送りいただく際は、ピックアップサービスをご利用いただくと便利です。
ピックアップサービスの特徴:
・運送業者が梱包資材を持ってうかがいますので、
お客様ご自身での梱包は不要です。
・送料は有償修理の場合のみ、往復で一律525円(税込)です。
※岩手県、宮城県、福島県での引取修理をご希望のお客様は
webからのお申し込みができかねますので、お手数ですが、
お電話にてお申し込みをお願いいたします。
また、震災の影響により一部ピックアップサービスを
ご利用いただけない地域がございます。
あらかじめご了承をお願いいたします。
※弊社修理センターに製品が届いてから10日ほどのお時間をいただいて
おります。販売店を経由される場合の修理預かり期間については、
直接販売店にご確認ください。
<お送り(お持ち込み)いただくもの>
・カメラ E-PL5
※メモリカードはお手元にお持ちください。
・ご購入日、ご購入店の記載のある弊社発行の保証書(保証期間内の場合)
※保証書にこれらの記載がない場合は、レシートのコピーを
添付してください。
・以下の事項を記載したメモ
「不具合の内容」
「CS受付番号:」
「お客様のお名前」「ご住所」「お電話番号」「FAX番号」
「設定リセットの了承」※1
「フォトパス会員の会員番号」(会員の方のみ)※2
【重要】
※1 点検に伴い、カメラの各種設定を初期設定にリセットする場合が
ございます。ご了承ください。
※2 フォトパス会員(スタンダード会員)になると、有償修理時の
修理料金が10%OFFとなります(別途、運賃諸掛り実費)。
フォトパス会員については、以下のWebページをご参照ください。
http://fotopus.com/zuiko_about/
なお、販売店等に依頼された場合は、当会員割引は適用されません。
現在、海外という事なので、知り合いに送付して販売店もしくは上記カスタマーセンターで対応してもらうしか方法がないかも知れません。
設定時も指が触れるだけで動いちゃいますもんね・・・・・イライラやメーカーに対しての不信感も出ちゃいます。
一応メーカーにはホームページ上に不具合の種類や症状を出して対応策を出すように要望はしましたが・・・・
書込番号:15675556
0点

皆さま、ご丁寧にありがとうございました。
いろいろ試したものの症状が改善せず、やっぱり初期不良なんですね。
実は、念願の海外世界遺産巡りにこのカメラを選んだのでした。
帰国まで3ヶ月程あり、毎日沢山写真を撮って編集しているので
カーソルがめちゃくちゃに動いたり再生したい写真で止まらないのは
滅茶苦茶ストレスです。すごくイライラします。
オリンパスの最新機種だから間違いないだろうと思い、高価な買い物だったので
残念でなりません。
ここで丁寧な回答を頂けてちょっと気が楽になりました。
幸い、撮影自体はできるので、気持ちを切り替えます。
特に、同様の現象で初期不良で交換したという情報には
励まされました。
すぐに日本のオリンパスに帰国次第対応してほしいとメールしました。
どうなるかわかりませんが、数年使い続ける物なのでちゃんとした製品と
交換してほしいと思っています。
皆さま、丁寧なアドバイスありがとうございました!
書込番号:15677831
1点

まだ帰国はされてないんでしょうかね。
それは不運でしたがオリンパスの誠意ある対応に期待したいです。
書込番号:15850147
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
このカメラの標準レンズキットが
懸賞で当選しユーザーになりましたが
カメラに関しては全くの素人なので
質問させて頂きます
望遠用として
パナソニック LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm
を購入しました。
本体にもレンズにも手振れ補正機能がありますが
レンズ側と本体側、どちらを優先に設定した方がベターでしょうか?
1点

こんにちは
レンズに付いている手振れ補正は、そのレンズに最適な手振れ補正が設計されています。
先ずは、レンズ側を使うで良いと思います。
どちらも、試されたら良いです(レンズ、ボデイ同時にONはいけません)。
書込番号:15676910
4点

早々の返信ありがとうございます
まだ撮影写真をアップする程には技術が至りませんが
先ずはレンズ側の手振れ補正を優先するにして撮影してみるとします
自身の無知な為、誤って本体優先に設定していました
伺って良かったです
書込番号:15676992
1点

ここも参考になるよん。 (^o^)/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090908_313599.html
書込番号:15677363
3点

>参考になるよん
さて、LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmのレンズ内手振れ補正をE-PL5でONにすると本体内蔵の手振れ補正は動作しなくなるよーやが、果たして何を参考にしろ、と?www
>レンズに付いている手振れ補正は、そのレンズに最適な手振れ補正が設計されています
キャノニコ使いの心の拠り所な定番セリフやが、マユツバなんで個別判定するのが吉ww
奴らにかかるとEF100-400のISですら神格化されちまうんで気ぃつけたりや
んで、そのレンズのPOWER.O.I.S.は強化改良新型で自社比2倍のサンプリング周波数等のスペックなのに対し、E-PL5はE-M5と違い従来E-PL系の小型手ぶれ補正ユニットを装備し特定条件下での性能低下がユーザーからよく話に出されている上に、動画時に使うとコンニャクを助長する・・・っつこって、この組み合わせの場合はレンズ内蔵使っときw
逆に初期パナレンズ内手振れ補正は実質2段あればえーほーで、E-M5に付けたりすっときに「レンズ内補正は最適化されててボディ内よか格上」とか信じてると馬鹿を見るwwwww
書込番号:15677536
3点

ブレてない てる
レンズ内OFF/ボディ内ON 20 10
レンズ内OFF/ボディ内OFF 17 13
って手ぶれ補正要らないって事かな(^-^;
書込番号:15678010
0点

無知なので理解出来たようなサッパリなような・・・
何だか判らなくなってきました・・・汗
私の場合、動画撮影は一切使用しません
静止画像のみです
具体的に用途を言いますと
まだ撮影はしていませんが競馬場での馬撮影です
望遠レンズを購入する時も
300mmまで望遠が効くものと迷いましたが
・クチコミの評価
・自分に手持ちで撮影でそこまで望遠撮影する技術も無い
以上2点から
パナソニック LUMIX G X VARIO PZ 45-175mmを選択しました
(下手打ちましたかね・・?(汗))
カメラ自体、JRAの懸賞で当選したので
撮りに行かないとバチ当たるかもですしね・・^^;
書込番号:15678019
0点

ボディ内と、レンズ内と設定変えて撮りまくって
自分でベストの設定を見つけるといいのでは(*^-^*)
ボディ内の場合は、IS1、IS2、IS3ってあったりするのかな?
流し撮りするなら、IS2じゃないとダメかも。。
止まってる馬さんなら、IS1の方が良いかもですね('ω')ノ
根拠なしの気分の問題ですが、私は、オリカメラ+
パナレンズの時は、レンズの方を使ってます(´艸`*)
書込番号:15678161
2点

>ボディ内と、レンズ内と設定変えて撮りまくって、自分でベストの設定を見つけるといいのでは
ご意見ありがとうございます。
馴れないうちは
手振れ補正どころか自分の心がブレそうです。補正します
書込番号:15678391
2点

Dicek18さん
E-PL5には手振れ補正について、レンズ側を優先にするかボディ側を優先にするかの切り替えがあります。
どちらも手振れ補正にほとんど差はないのですが、レンズ側を優先にすると手振れ補正が付いている望遠レンズ(パナソニック製)の場合は画像の揺れが緩やかになり、撮影しやすくなります。
勿論、レンズ側に手ぶれ補正が無い場合は、ボディ側で手振れ補正をしますがオリンパスの望遠レンズの場合は、見た目がかなり手振れしています。
書込番号:15680483
1点

tt-tt-ttさん
なるほど、いろいろ勉強させられます
色々な方が仰ってる事を参考にすると
レンズの補正機能を優先させる方が無難だという事ですね。
なんとか良い写真が撮れる様に学んでいます
そんな事も知らないのかー と感じられる方もいらっしゃるかと思いますが
今後とも皆様ご教授願います
書込番号:15684060
0点

>懸賞って本当に当たるんですね…
私、割と当たる方なのかも知れないです
今回のように欲しい物が当たると感激しますが
自分はちょっと・・・ってモノの時は困りますね
雑誌の懸賞等よく応募だけはしてます^^
過去にもディズニーリゾートの宿泊券はドトールの珈琲券と交換しましたし
沖縄旅行券は親にやっちゃいました
スノボー板等のセット当選の時はどうしようもなく他人にあげてしまいました・・・
まぁ。現金というのはなかなか当選しないモノですね 苦笑
書込番号:15841262
0点

個人情報集めの為のニセの懸賞もあるようですからね。
しかしDicek18さんの情報によるとそう言った懸賞ばかりではないんですね。
私は一回もあたった事がないので正直羨ましいです。
書込番号:15850138
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
ご覧いただき、ありがとうございます。
初めてミラーレス一眼を購入致しました。
PL5、ダブルレンズキットです。
人物、小物、風景など思い出を素敵に残したいと思い、本機を選びました。
撮り方についてはいろいろと勉強中なのですが、人物撮りについて以下の2点の悩みがあり質問させていただきたいと思います。
@近くにいる友人達を撮ろうとしてもかなり下がらないと入りきらない(集合写真だとなおさら)点
標準レンズ使用ですが、自分撮りで友人と写ろうとしても近すぎて?、上手く撮れません。
他のカメラと比較しても同じ距離から撮っていても、ずいぶん大きく写っています。
A室内、屋外、夜間など、人物の肌色が暗めに写る点
照明などが黄色っぽいと、実際以上に全体的に赤っぽい写真になってしまいます。
人物の肌を白く明るく撮りたいのですが、上手くいかず悩んでいます。
ちなみにオートで明るめにであったり、シーンセレクトでポートレートにするくらいの撮り方しか出来ていません。
どちらも知人が使用しているSONYのNEX5Rとの比較です。
解決策(使い方、他のレンズ等)をご存知でしたら、教えていただけると非常に助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:15749626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@
よくわかりませんが、そんなに離れないと写りませんか?
デジタルテレコンがオンになってるなんてことはないですよね
A
ストロボを使うと色の心配はなくなります
バウンスできる外付けストロボを買うというのも宜しいかと思います
書込番号:15749706
3点

こんにちは。
@はカメラの問題でなくレンズの問題ですね。
PL5のキットのレンズは換算28mm相当です。NEXでは問題ないということなら、
NEXについていたレンズが16-50mmとかだとしたら、NEXの16mmは24mm相当
になりますので、PL5の28mm相当より広角になります。
これを解消しようとすれば、PL5にも24mm相当のレンズを装着か、別途ワイコン
を装着するしかないと思います。
レンズ http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000323108_K0000084517_K0000268304_K0000378040_K0000027534
ワイコン http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/index.html
Aはホワイトバランス(WB)の問題です。
デフォルトで好みの色が出ればいいのですが、そうでない場合はWBを
マニュアルで設定したり、プリセットされたWBのどれかを試しながら使うなどの
手間が必要ですね。
簡単なのはRAWで撮ってあとからPCで補正ですが、初心者の方にはだいぶ面倒かも。
書込番号:15749764
4点

あっと、Frank.Flankerさん仰るようにちょっとおかしいとも思いますね。
28mm相当もけっこう広角ですから。
ズームはもちろん最広角にしてましたよね???
書込番号:15749777
1点

そうなんです、そうなんです。
うっかり、いつの間にか?デジタルテレコンがONになったりするんです。
私もその一人です。
@確認してみてください。
でも、NEX5Rとは、そもそも広角端の焦点距離が違うので、より広角のレンズが必要です。
9-18mmを買えば自分撮りは解決です。使い易いレンズです。
A背景に引っ張られ易いと感じています。
特に背景に白が多いと、極端に暗く撮ろうとしますよ、うちのPL5は。
これは癖なので、露出補正することを自分の癖にして対抗するしかないですかね。
しかしまあ…
スレ主さまにとっての解決策は、NEX-5Rに買い換えることかもしれませんよ。
真剣に検討されてよいと思います。それと…いや、それはやめときます。
ただ、レンズ含めてのシステムとしては、今の方が悪くないとも思いますけど。
書込番号:15749890
3点

> ずいぶん大きく写っています。
ずいぶんというのが気になりますね。自分もデジタルテレコンではないかと思います。
NEXは焦点距離に1.5倍、PENは焦点距離に2倍した数字が35mm換算値になりますので、掛けた数値が同じになるような焦点距離(例えばNEXを20mm、PENを15mm)でそれぞれ撮影して同じくらいの大きさになるか確認してみて下さい。
色合いや明るさに関しては、RAW+JPEGで撮影し
JPEGの画像に違和感があれば、
後でPCでRAW編集(ホワイトバランスと露出)することを覚えましょう。
書込番号:15750592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

@ については、 知人の方が着けてたレンズが広角レンズだったたとかってオチもあるのかも?どのレンズを付けてたのかは、その知人の方に確認するしかないです。
E-PL5 レンズキットは「14-42mm F3.5-5.6UR(28-84mm相当)ですから、さらに広い範囲を写したいなら、皆さんが仰ってるように広角レンズを買い足すことで解決します。とりあえずデジタルテレコンがオンになているかも確認してください。
>A室内、屋外、夜間など、人物の肌色が暗めに写る点
照明などが黄色っぽいと、実際以上に全体的に赤っぽい写真になってしまいます。
Aの後者の質問については、皆さんが仰ってるように「ホワイトバランス」の設定を変える事で解決します。
照明などが黄色っぽいと・・・ということですから、恐らく光源が白熱灯やそれに近い色の光源だと思います。
照明の光源が白熱灯ならホワイトバランスを「電球のマーク」に手動で設定してください。これで赤っぽさが軽減されます。(光源が蛍光灯ならホワイトバランスを「蛍光灯」に手動してください。)
これで殆どが解決するはずですが、白熱灯や蛍光灯のミックス光の場合とか、さらに正確に追い込みたい時は、「ワンタッチホワイトバランス」機能を活用してください。白い被写体を白く写す便利な機能です。使い方は説明書を読んでください。意外と簡単ですよ。
このあたりが難しいと感じるのであれば、一番手っ取り早いのはオートホワイトバランスのままストロボ発光でしょうか。素人さんが撮るのとあまり変わらない写りになるかもしれませんけど・・。
書込番号:15751055
4点

デジタルテレコン大人気w
デジタルテレコンのオン、オフが、誰にでもすぐにわかるようにして欲しいよね。
ファームアップで出来るだろうに。
たぶん、UI設計者が 「デジテレのオンオフくらい見りゃ分かるだろ」 くらいに考えてんだろうけど、優しくないよな。
誰だって初めての時があるし、デジテレなんか思いもよらないユーザーさんだっているんだからさ、オリンパスのUI設計者とデザイナーは、もっとフール・プルーフ考えたほうがいい。
書込番号:15751857
1点

皆様
こんなに短時間の間に、とても親切なアドバイスを色々ありがとうございます。
皆様がご指摘くださったデジタルテレコンの件ですが・・・
心当たりがあり、今確認してみたのですが、しっかり手を伸ばすと3人くらいは並んで撮れそうなので
以前友達と撮ろうとしたとき2人で画面いっぱいになってしまったのはonになってしまっていたんだと思います。恥ずかしながら慌てていて全く気づきませんでした。
皆様的確なご指摘をありがとうございます。
>Frank.Flankerさん
アドバイスありがとうございます。
@自分撮りの失敗はおっしゃるとおりでした。
Aストロボ、なるほど考えておりませんでした。早速調べてみてみます。
>BAJA人さん
アドバイスありがとうございます。
@自分撮りについては、上記の失敗で間違いないのですが、
レンズの違い、なるほどおっしゃるとおりだと思います。
(知人はご記載いただいた標準レンズ使用です)
カフェなのでお互いを最広角で撮りあっても大きめに写っているのが気になっておりましたが、
レンズの差なんですね!勉強不足でした。
レンズやワイコンのご紹介もありがとうございます。
ワイコンはとても手軽に取り入れられそうなので、購入を検討してみます。
AWBですか!確かに、どのカメラでも同じように設定されているわけではないですよね。
自分好みにできるよう、マニュアルで設定してみます!
RAWで撮ってあとからPCで補正もできたら便利だと思いますので、挑戦してみたいと思います。
本当にご丁寧にありがとうございました!!
書込番号:15751966
3点

>不比等さん
@デジタルテレコンの件、おっしゃるとおりでお恥ずかしい限りです。
購入時にデジタルテレコンにしやすいように、Fnボタンをデジタルテレコンに変えてもらっていたので、このような失敗をしてしまったのだと思います。
やはりNEXとは異なるのですね。今までスマホばかりだったので、「近い」と感じてしまっていました。
より広角のレンズ、気になります。教えていただきありがとうございます!
Aなるほど、やはりそうですか!
露出補正で好みの色にできるように頑張ってみます!
風景などは雰囲気が出てとても気に入っているのですが、人物撮りはNEXの方が好みのようです。
実は真剣に2台目検討しています(笑)価格が落ちてきたので、、、
初心者のくせに腕を磨く前から贅沢ですよね…
いろいろなアドバイス、本当にありがとうございました。
>じじかめさん
おっしゃるとおりでした。
ありがとうございます!
>むむまっふぁさん
自分撮りはデジタルテレコンをonにしてしまっていたようです。
お騒がせしてしまい、申し訳ないです。
確認方法を丁寧に教えていただきありがとうございます。勉強になります。
「RAW+JPEGで撮影」「PCでRAW編集(ホワイトバランスと露出)」挑戦してみたいと思います!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15752118
2点

>ここにしか咲かない花さん
@自分撮りについては、デジタルテレコンがonになっていたようでお恥ずかしい限りです。
知人のレンズはNEXの標準レンズですが、ほかの方のアドバイスで
PL5とNEXでは異なるということが分かり、自分の勉強不足でした。
AやはりWBの設定なんですね!
ずっとオートかSCNに頼っていたので、全く活用できていませんでした。
使い方までご丁寧にありがとうございます。
「ワンタッチホワイトバランス」機能、初めて聞きました。
説明書を読んでもっと勉強してみようと思います。
アドバイス本当にありがとうございました!
>ようこそここへさん
皆様のおっしゃるとおりデジタルテレコンによる失敗で、お恥ずかしい限りです。
私は設定しやすボタンに変更してもらっていたので、気付かずonになってしまっていたのだと思います。
なんにせよカメラを疑うのではなく、自分のミスを疑うべきでした。
フォローありがとうございます。
>皆様
私の投稿が初めてだということや自己紹介を設定していないということで
不愉快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。
似たような相談がないか、質問内容など十分考えて投稿したつもりでしたが
至らない点が多くあり、反省しています。
有用なアドバイスをたくさんいただけて、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:15752376
4点

山の実力さん
チョット時間がたってからの書き込みですが、解決できたようで良かったですね。
>@デジタルテレコンの件、おっしゃるとおりでお恥ずかしい限りです。
>購入時にデジタルテレコンにしやすいように、Fnボタンをデジタルテレコンに変えてもらっていたので、
>このような失敗をしてしまったのだと思います。
上記のように書かれていますので、販売店の方か、お知り合いの方に設定して頂いたようですね。
このような設定がすぐ出来る方ですと、デジカメの操作のスキルが高い方か、オリンパスのカメラの操作に慣れた方と思われます。
もし何かトラブルが発生した場合は、この方にまずお聞きすると解決が早いように感じました。
デジタルテレコン意外にも特殊な設定をされている可能性も有りますので。
書込番号:15777117
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





