OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 tigerppさん
クチコミ投稿数:14件

11月に購入しほぼ毎日使っていました。
3日前に、使用中突然フリーズ状態になりました。
電源ボタンも不能、画面も変わらず、カードエラーが出たままです。
サポセンに連絡しいろいろ話しましたが解決できません。
最後に、カメラを送付することになりました。
そこで、電池を抜いて入れなおすことを提案されました。
入れなおすと全て解決です。
リセットしたことになりますね。
パソコンやIPOTや他の電子機器類でもリセットはよくあります。
このカメラもそんな事態になった方がいらっしゃるでしょうかお尋ねします。
また、フリーズした場合電池を入れなおすのは問題ないのでしょうか。
初期不良としてクレーム出来る問題でしょうかね。
よろしくお願いします。

書込番号:15534638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/27 06:57(1年以上前)

1回のフリーズでクレームは必要ないのではないでしょうか?(お互いの手間という点で)
次にフリーズしてからでいいと思います。

書込番号:15534731

ナイスクチコミ!3


スレ主 tigerppさん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/27 08:33(1年以上前)

じじかめさん、ご意見有難うございます。
判りましたので次まで我慢します。
ところで、フリーズをご存じない方は注意なさったほうがいいですよ。
慌てないで焦らないでサポセンに連絡してみてくださいね。
わりとよくあることなのですから。
取説には書いてないですがね。

書込番号:15534927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/27 09:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/12/27 09:23(1年以上前)

わたしは一回交換しておいた方がいいと思いますけど。

ハード的な要因だった場合、マージンがぎりぎりになってることを示してるので、我慢してても再発します。たまたまギリギリ品にあたったということなら、一回の交換で治る可能性が高いし。

ソフト的な要因だった場合は治りませんけど、それはそれでサポートの参考にもなるでしょう。もし、このまま放置したら、会社としては「ソフトであると切り訳が出来ない」という分類になってデバッグに回らない可能性も高いです。

ソフトの場合は、操作の癖でバグが出たり出なかったりすることがあるので、バグを出しやすい人が居るとデバッグの助けになります。

交換したら「ハードではない」という一次切り分けができますが、交換しない場合は何も進捗しません。

書込番号:15535057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/27 10:45(1年以上前)

オリンパスさん、ニコンさん、リコーさんのデジカメ使ってるけど
いままでフリーズしなかったカメラわ無いですよん。  /(・。・)

電源off,onで復帰しない場合、バッテリーの出し入れで復帰させるのわ
なんとなく常識みたいになっちゃってますね。  ( ^ - ^")/

書込番号:15535261

ナイスクチコミ!7


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/12/27 10:48(1年以上前)

突然のフリーズに驚かれたと思います。

フリーズですが起こる機器も意外と多いですのでそんなに慌てなくても良いですよ。
基本的には機器類の多くは電源ボタンの長押し、またはバッテリーの入れ直しで復活します。

ただ撮影中などでしたら機器にはまず影響はないと思いますが記録メディアへ影響が出る場合があるのでフリーズしてもMAX5分くらい(少なくとも記録メディアへのアクセスランプが点灯中は)バッテリーは抜かずに放置して下さい。

ちなみにニコンのD800/Eの話ですがバッテリーが残り少なくなると撮影中に(電源が落ちるのではなく)フリーズする場合がありますが、お使いのカメラのバッテリー残量は半分以下になっていませんでしたでしょうか?!
また、ほぼ毎日お使いとのことでバッテリーの劣化も考えられます。
バッテリー残量の表示はあくまでも目安です。バッテリーの個体差で残量表示は当てにならないモノも存在します。(社外製はもちろん純正品でも同じです)
自動車で言えばガソリン残量メーターも同じです。個体差でシッカリと残量表示する個体もあれば本当に減らないとメーターが動かず減りだすと早くメーターが減っていく個体もあります。
精度とか品質は最高品質で当たり前と思いがちですが実のところそうではありませんのでハズレとかアタリではなく個体差は存在しますので心を大きくして大らかに付き合って下さい。

バッテリーの要素が大きいですがカメラの問題でしたらいずれはプログラム修正で治ると期待していますがそれまでは電源の入れ直し、または長押し&バッテリーの入れ直ししてみて下さい。

撮影楽しんで下さいね。

書込番号:15535273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/12/27 10:52(1年以上前)

こんにちは
私はこのカメラを所有していませんが、気になったので書き込ませていただきます。

カードエラーでの不具合の場合、メモリーカードの状態が良くないこともあります。
ご存知かもしれませんが、カメラ本体内でのフォーマットによって、メモリー内部が安定して、現象が解決する場合もあります。
例えば、画像の消去などを繰り返すと、データーの断片が沢山残ってしまうので、メモリーが安定動作しなくなります。この場合は故障ではありません。

カメラ内部でのフォーマットを時々されているようでしたら、原因が本体側かメモリーカード側かの切り分けは個人では難しいと思われますので、保障期間内にメモリーカードごとメーカーに預けて、点検してもらうのも一つの手ですね。カメラメーカーの修理拠点では、メモリー自体の異常があるかを点検できるところが多いです(オリンパスも確か出来たはずですが、念のため確認してみてくださいね。)。私自身は別のカメラですが、カードエラーが出てメモリー点検依頼をした時に、メモリーカードの読み込み部分が不良だったことが何回かあります。

ごく最近もカードスロットの不具合がみつかり、そのカメラの場合はカードスロットがメイン基板上に載っているため、メインメイン基盤ごとの交換になりました。この場合、保障期間が過ぎていれば高額修理になったかもしれません。

書込番号:15535287

ナイスクチコミ!2


スレ主 tigerppさん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/27 16:43(1年以上前)

フリーズに関する質問に、沢山の方からご返事をいただきました。
私も、カメラやPCその他で何度もフリーズした経験があります。
仕方がないとはいえ嫌なものですね。
このカメラは、使い勝手が良くて満足しています。
大事に使っていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15536333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/28 18:35(1年以上前)

別機種

ニンジンうまうま。

こんばんわ。

私の持っている機種と同じ現象ですかね?
私の場合も一度きりでそれ以来順調です、儀式みたいなものでしょう。性能はピカイチなのですが。稚拙ですがISO3200で撮った写真を載せますね、お互いに頑張って上達しましょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/SortID=15326835/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=E%2DPL5+%83t%83%8A%81%5B%83Y#tab

書込番号:15540332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 12:31(1年以上前)

フリーズは誰しも経験しますよね。
サポセンも初めに電池を抜く指示をしていれば慌てないですんだのに。。。。

書込番号:15568503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズでも・・

2013/01/02 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

今度、pl5かpm2のレンズキットでミラーレスデビューしようと思うのですが…

まずはキットレンズで、少し経ったらオリンパスのパンケーキレンズを買い足そうと考えています。

キットレンズでも十分に楽しめるでしょうか?

書込番号:15560866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/02 20:16(1年以上前)

こんばんは(o^∀^o)
かなり楽しめるかと♪

書込番号:15560922

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/01/02 20:23(1年以上前)

全然イケます!(^^)! 
ちなみに買い足すのはパンケーキ(17mm f2.8ですよね?)以外の方が良いと思います。
ま、それは追々質問スレ立てるなどしてジックリ考えましょう。

書込番号:15560955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/01/02 20:44(1年以上前)

十分楽しめると思いますよ〜。
ただ・・・・明るいレンズを持っていると更に表現が広がるのも確かです。

最近オリンパスから出た17mmやパナソニックの20mmなど、魅力的なパンケーキが揃っていますから
余裕が出たら買い足してみてください。

それよりも・・ファインダーを覗いて撮影がしたいという欲求がでるかもしれません。
その際はEVFを追加してみてくださいね。

書込番号:15561061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/01/02 22:23(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは
キットレンズだけで、ふつうに撮影するにはじゅうぶんです。
レンズの写りも悪くありません。

書込番号:15561530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/03 11:31(1年以上前)

別機種

E-PL2+17mmF2.8

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000217150_K0000439789_K0000152874&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

17mmF2.8のパンケーキも悪くないと思います。もう少し明るく、安いといいのですが・・・

書込番号:15563475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/01/03 11:36(1年以上前)

キットレンズでも十分楽しめます。
交換レンズがあるともっといろいろ楽しめます。

書込番号:15563492

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 22:40(1年以上前)

楽しめます。
より楽しむために上達したらレンズを買い足す楽しみも有ります。

書込番号:15566296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 01:59(1年以上前)

レンズキットで十分楽しめます。
より深く知りたくなったらレンズ沼と言う所においでやす(笑)
買い足すなら17oF2.8じゃない方がいいと思います。
悪くは無いんだけど良くもないです。(見かけは抜群ですが)
単焦点がお好みならパナの20oか25mm、オリの45oあたりが適当ではないでしょうか。

書込番号:15567166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 12:27(1年以上前)

コンデジから初めてのレンズ交換式カメラですか?
それなら予算に余裕があればダブルズームが良いと思います。
プラス1万円〜2万円掛かりますので単体でズームレンズを購入するより安価ですよ。

書込番号:15568488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PL5とPL3で迷っています

2012/12/16 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 yaamaさん
クチコミ投稿数:11件

手違いでスレを閉じてしまったのでもう一度質問させて頂きたいです。

これまで意見をくださった方々、本当にありがとうございます。とても参考になりました。
もう少し多くの意見を聞けたらと思うのでまたよろしくお願いしますm(__)m


子供が生まれるのを機にカメラを買おうと考えていま す。 カメラのことは初心者で何も分かりませんので色々教 えて頂きたいです(T-T) 迷っている機種は、OLYMPUSのミラーレスE-PL3とP L5です。 一眼レフも考えたのですが、運動会などはまだ先の事 なので、その時に購入を考えようと思います。 なので手軽さとまずは室内撮りや公園で撮る程度なら とこの機種を候補に挙げました。

値段は、ダブルレンズキット、

ット込みでPL3が5万円。それに対して、

4千円でした。 PL5のタッチでピントを合わせれるのは興味をそそら れましたが、やはり高いなというのが正直なところで す。 高くてもやはり最新の方がいいのでしょうか? それとも型落ちのPL3でも十分でしょうか?

色々と教えて頂きたいです。

書込番号:15486942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/16 14:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こういうのは得意

こういうのも得意

ここまでいくと大好物

だけど、暗いのだけは大嫌い!

3は外での風景カメラとしてはたまらなく魅力的で、僕にとってはかけがえのないお気に入りです。
ただ、暗い所は苦手なんですよ。
室内だったら5をお奨めします。

書込番号:15486994

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/16 14:46(1年以上前)

画質は大幅進化してますしねえ…
メイン機として使うならPL5が圧倒的にいいと思う♪
へたするとフォーマットサイズ的に有利なはずのキヤノンAPS−Cよりいいかも…
画質面ではね♪

まあ俺的には一番本気撮りではフルサイズ使うので
小さいフォーマットサイズのカメラはデザイン良くないと使う意味がない
したがって個人的にはPL5を買うことはありえないけども…
PM1、PL3は是非買いたいな♪

逆に言えばフルサイズのカメラにデザイン性はまったく求めていないし
実際、デザインを語るに値するデジタル1眼レフは今では一つもないけど(笑)

書込番号:15487000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/16 14:51(1年以上前)

たしか削除された前スレに書き込んだような気がするのですが・・。

E-PL3で十分かどうかはスレ主さまの判断ですが、E-PL3の世代と違ってE-PL5はパナ製センサーからSONY製センサーに変わり、高感度性能が格段にアップしています。室内撮りが多くてフラッシュ発光がお嫌いなら、いまさらE-PL3の選択はないと思います。私はE-PL3と同等のE-PM1を所有していますが、やはり高感度性能はイマイチです。

ダブルズームキットをお考えのようですが
>一眼レフも考えたのですが、運動会などはまだ先の事なので、その時に購入を考えようと思います

という健全なご判断ですので、レンズキットで初期投資を抑えるというのはいかがでしょうか? お書きになっている用途ですと、望遠ズームは必要ないと思うのですが。

また、E-PL3はチルト式液晶・E-PL5は自分撮りもできる可動式液晶ですが、その点に魅力を感じないのであれば、E-PL5と写りが同等のE-PM2レンズキットという選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/J0000002793/
機能的にもダイヤルがないだけで、タッチシャッターなどの機能はE-PL5と変わりませんし、お買い得だと思うのですが。

書込番号:15487016

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/12/16 15:44(1年以上前)

室内がどの程度の明るさか分かりませんが、

古い新しいより、
E-PL3:暗い影が苦手
E-PL5:高感度性能UP
なので、PL5の方を買った方が。。^_^;

>子供が生まれるのを機に
なので、しばらくは野外より室内の方が多そうですし。。

書込番号:15487244

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2012/12/16 15:46(1年以上前)

>松永弾正さん

写真のコメントが可愛すぎです(*^_^*)

書込番号:15487252

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/16 18:10(1年以上前)

私も削除されたスレでの繰り返しで申し訳ありませんが…
赤ちゃん撮り機材の予算の考え方について、少し。

まず、PL3にしても5にしても、レンズ交換式カメラですので、交換レンズを揃えることでその真価を発揮するような製品です。
言い方を買えますと、キットに付いているレンズが得意とする撮影は限定的です。
たとえば、明るい日中屋外で『ハイチーズ、パシッ!』ってのが主な守備範囲です。

赤ちゃん撮りの場合、室内が多くなります。
室内は高性能な瞳孔がある人間の目には明るく感じることもありますが、カメラ君に瞳孔はなく、レンズの絞りというのが瞳孔にあたりますので、それをグワッと広げられるレンズを着けないと撮影に限界を感じます。
この限界というのは、シャッタースピードが遅くなるので、手振れしたり、被写体自体が動いたり、で満足いく写真にならないというものです。

この解決策として、フラッシュをたいて明るくするというのがあるのですが、これは赤ちゃん撮影と相性が悪いとされます。瞬きすらできない赤ちゃんに向けてピカッーーーってのが、医学的には分かりませんが、まあ親として耐えがたいというか…

なので人気があるのが、開放F値の小さい単焦点レンズというモノです。

PENに着けるのであれば、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.4、45mmF1.8みたいなレンズで、だいたい2万〜5万円くらいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000439789_K0000055876_K0000261399_K0000268305

つまり、こういうことも含めて、システムとして予算を組む必要があるのです。

私はPL5ユーザーで2歳の娘を撮っていますが、PL5は自分(+娘)撮りできるので、かみさんが気に入って使っています。だからどちらがおススメかと聞かれたらPL5です。将来の子供からしても自分だけ写っている写真だけよりも親と一緒に写っている写真が多い方がうれしいと思いますしね。

このようなシステムを組むと予算がぁぁぁwwwという場合は、ソニーのRX100とか、それだけで撮影を完結できるように製品化されているコンデジの方がハンドリングが効くと思います。

書込番号:15487816

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/12/16 18:32(1年以上前)

このようなどちらを買ったらよいかというスレは、よく目にします。
片方が、高性能でコンパクトで高級感もあって安かったら、迷う必要なんてありません。どちらにも長所・短所があり、それを客観的に指摘することはできます。しかしどちらを買ったら満足するかは、人それぞれなので、スレ主さんは自分の性格を見つめ直せば、答えが出るように思います。


発売日に買って満足する人、一定の評価が出てから落ち着いた値段で買う人、1年以上待って底値で買えたと満足する人もいます。

満足できなかったからすぐに買い替える人、長年壊れるまで使う人もいます。

性能重視、見た目重視、価格重視、サイズ重視など人それぞれです。


僕も偉そうに書いていますが、見た目重視な人間でして、悩んでE-P3を購入したんですが、全然後悔していません。その時のタイミングなら、ベストな選択をしたと思っているからです。

確かにE-P3は、夜景に弱く、ダイナミックレンジが狭いです。おまけに、動画はコンニャク。今なら安くても買いません。後に高性能なOM-D、E-PL5が出ましたが、OM-Dは形で論外、E-PL5は質感不足。E-P5待ちにします。見た目重視と言いましたが、やはり性能も欲しい。これは、あくまで僕の場合です。

スレ主さんなら、どうでしょうか?

書込番号:15487934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/12/16 19:05(1年以上前)

連投失礼します。


実は、他のスレで、ずっと購入を悩んでる人のを読んでいました(どこかは言いませんが、やっと決めて買いに行ったら、店員さんに別のを勧められて、また悩んで帰って来た、という話)。その時に思った感想でした。

改めてこちらのスレ主さんの文章を読んでみると、他スレの人のように酷くはない。ちょっと方向性の違うコメントをしてしまい、失礼しました。


改めまして、僕ならPL5がいいと思います。コンデジのモデルチェンジのような、旧機種とほとんど差がないというわけでないので。PL3の欠点を潰していった機種だと思います。

ただ値段はまだ高いですね。待てば安くなりますが、その間は撮影機会の損失になります。どちらを重視しますか?

書込番号:15488094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/12/16 20:27(1年以上前)

あれ? 両方消しちゃったの?

折角みなさんが回答してくれてたのに。

PL3とPL5なら圧倒的にPL5。PL3はセンサー性能が低すぎて現代的ではない。
いくら安くてもお勧めしません。

PL5が買えないなら、ないよりPL3が有る方がいいと答えるけどね。カメラに出せる額はひとそれぞれだし。

書込番号:15488496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/16 21:21(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎

前の繰り返しをしても仕方ないので(笑)
PL3ダブルズームと20mmF1.7レンズとかはどうでしょう?
勿論PL5ダブルズームに明るいレンズに越した事は無いですよ?
でも…
レンズを足さないなら…
いっそ…(笑)

キヤノンG1X(高級コンパクトカメラ)
なんてのも有りかと思いますよ?

センサーは4/3より大きいですし(1.5インチセンサー)
画質?はキヤノンコンパクト史上最高らしいです♪

まだ 早いピントの必要な早い動きも無いと思いましすし
レンズもPENのキットレンズより明るいF2.8始まりです
望遠も『まだ』必要無いかと…

またバリアングルで自分撮りも可能かと…

高感度も良いかと…

『キットレンズだけ』のミラーレスカメラよりは結果が良いかも知れませんよ?

書込番号:15488783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/12/16 23:51(1年以上前)

yaamaさん、こんばんは。

PL3を持っていましたが、PL5と同等の画質であるO-MDに買い換えました。
画質はかなり差があると感じています。
高感度域は2段くらい違いそうなのですが、お子様ということは当分の間は室内中心となるので、PL5をお薦めしますね。

あとはレンズもオリンパスの45mF1.8を購入されたほうがいいと思います。
これで赤ちゃん撮りにはかなりいい組み合わせになると思います。
あとはダブルズームの望遠ズームはとりあえずはあまり使わないかもしれないので、要らないかもしれませんね。

書込番号:15489668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/19 13:39(1年以上前)

日中の屋外写真がメインならばE-PL3でも素晴らしい写真が取れると思います。
未だにパナソニックセンサーの性能云々と言っている時代に取り残された人も見受けられますが、写真としての評価は決して低くなく、より大きなAPS-C搭載機よりも良い評価が得られる場合もあるので、そこだけを見ても仕方がないと思います。

ただ、屋内や暗所でもよく使用するというのであればE-PL5の方が良いかもしれません。
E-PL5はE-M5と同じセンサーと画像エンジンのようですが、特に低感度でのっぺりして画質的に劣化したと感じられるE-M5に比べ、味付けが変わったのか従来機同様に空気感も立体感も素晴らしい描写になったように見受けられます。
加えてE-M5同等の高感度性能ですので、E-PL5はm4/3の中でもトップクラスの画質ではないかと感じられます。
すなわちミラーレスカテゴリーの中でもトップクラスだと思いますよ。

個人的に残念なのはフラッシュが無いことくらいでして、E-P5が発売されたらかなり気になる存在になりそうです。

書込番号:15500306

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaamaさん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/22 22:07(1年以上前)

返信が遅くなって大変申し訳ないです!
みなさんの意見を参考にさせてもらいつつ、悩みに悩んだ結果、先日PL3を購入してきました!

暗所は意見をお聞きし、PL5が欲しくなったのですが
やはりメインは公園などの屋外や室内撮りとなるかと思います。
なので今後F1.8などのレンズの購入を考えつつ、まずは腕をあげようと思います!
そして3年後にまたカメラの購入を...という感じです。

多くのご意見、本当にありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:15515613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 21:18(1年以上前)

購入おめでとうございます。
3年後と言わずに次の後継機で欲しくなると思いますよ(笑)
耐えるのもまた大変です。

書込番号:15565802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 04:32(1年以上前)

今回E-PL5の誘惑に耐えられたスレ主さんなら3年待つのはたやすいと思いますよ。

そして買い足すなら17of1.8より25mmF1.4、45mmF1.8が価格と性能のバランスが良いです。

書込番号:15567364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

追加アイテム

2012/12/21 06:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:19件

以前皆様にアドバイスを頂きこの度家に居る鬼さんの説得に成功し念願のPL5を手にすることが出来ました。
野球の撮影に伴う技術を習得するため子供の練習グラウンドに足を運び色々と試し撮りしています。それ以外では朝、夕の焼け具合いを海岸で楽しんでいます。会社の同僚で富士の病におかされた方の影響で富士山も撮ってみました。
そこで今回またど素人的な質問で恐縮なのですがレンズに装着出来るワイドコンバーターというのが気になっています。どんな利便性があるのか、また自分のカメラライフに役立つアイテムなのかご意見頂ければと思います。
宜しくご指導アドバイスお願い致します。

書込番号:15507861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/21 08:36(1年以上前)

こんにちは

専用設計の超広角レンズより画質は落ちる、装着できるレンズが限られるという弱点はありますが、値段の高い超広角レンズを買う事なく、お安い値段でお気軽に超広角の世界が楽しめるというのが利点ですね
またフロントコンバージョンレンズはF値が暗くならない、軽量コンパクトということもメリットでしょう

書込番号:15508148

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/21 09:00(1年以上前)

ニューソンさん こんにちは

ワイドコンバーターとは レンズの前に付け お持ちのレンズの広角側をもっと広く写るようにするアダプターで 同じくらいの広さを写すレンズを買うより安く済みます
でもコンバーター付けると マスターレンズよりは画質落ちますので 画質求めるのでしたら専用レンズ 気楽に超広角楽しむのでしたら コンバーターで良いと思いますが 
ワイドコンバーターは メーカーにより品質の差 激しいので購入するのでしたら純正品が良いと思います

書込番号:15508199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/21 10:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。まずE-PL5を使いこんで、もっと広角が欲しいと感じてから
ワイコンを検討すればいいと思います。
私はチョイ広角(24mm相当)が欲しくて12-50を買いましたが、ワイコンは買わないつもりです。

書込番号:15508405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/21 12:26(1年以上前)

ニューソンさん
更にワイドに。

書込番号:15508848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/12/21 12:57(1年以上前)

frank.franker様ありがとうございます。
値段が安く気軽に楽しめるというところに惹かれますね(^_^)
やはり画質は落ちるんですね。


もとラボマン2様ありがとうございます。
画質等は他人に見てもらうとかではなく自己満足的な範囲なのでそういった意味ではお手軽価格で楽しめるアイテムですね。


じじかめ様ありがとうございます。
そうですね、まだ駆け出しですので色々な物様々なシチュエーションで撮ってみてカメラにも慣れ必要と思ったときに検討してみます。
じじかめ様には以前もアドバイス頂きましたね、他のスレを見ていましてもいつも的を獲たアドバイスでとても勉強になります。
今回もアドバイスありがとうございました。

書込番号:15508978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/24 12:29(1年以上前)

ワイコンは、遠回りの考え方も有ります。
いずれ、広角ズームが欲しく成りますから、広角ズームを買い近回りをするの考え方です。

書込番号:15522903

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 21:37(1年以上前)

ワイコンを買うより9-18oがお勧めです。

書込番号:15565921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 04:09(1年以上前)

純正ではフィッシュアイ、ワイド、マクロの3種ワイコンのセットなんてありますよ。
3万程度なのでちょこっと遊ぶには最適ですよ。

書込番号:15567339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

偏光フィルターについて

2012/12/02 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

本日、オリンパスオンラインショップで購入いたしました。

この機種って偏光フィルターって使えますか?
いろいろ調べるとビューファインダーが必要とかいらないとか書いてあってわからなくなりました。

そして、対応しているのは【CPLフィルター】でいいんですか?
オススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15424536

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/03 00:24(1年以上前)

ぐりんりーふさん こんばんは

ビューファインダーが無くても 背面液晶で PL効果確認できますので使用できますよ

CPLはカメラ内のハーフミラーに悪影響出ないよう開発された フィルターですので ハーフミラー使っていない ミラーレスの場合 通常のPLフルターでも良いとは思いますが 
完全に安全か解りませんので ケンコーや マルミから発売されているCPLフィルター購入で良いと思いますよ

自分の場合 ミラーレスに テストのつもりでCPLではなく PLフィルター使っていますが 今の所問題起きていません。

書込番号:15424680

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/03 00:28(1年以上前)

だけど用品メーカーの説明だと
ミラーレスでもCPLが推奨されてるんですよね…

PLだとローパスフィルターの効果を弱めるって噂があったな
都市伝説の一つか?(笑)

書込番号:15424696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/12/03 01:31(1年以上前)

光学ローパスフィルタは複屈折を利用したフィルタなので偏光フィルタに影響される可能性があります。
E-PL5はローパスレスとは発表されていませんから、C-PLフィルタが無難でしょう。

書込番号:15424884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/03 02:06(1年以上前)

PLだと、ローパスに影響を与えるってのは、検証されてますね。
http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_17.html
http://dslr-check.at.webry.info/200906/article_1.html
なので、C-PLが無難(上記結果が理解できない人も)です。
ま、自己責任でPLを使うってのも安いのでありかとは思います(^^)

書込番号:15424976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/03 02:27(1年以上前)

皆様 PLの書き込み勉強になりました

微妙に影響有るということですが CPLよりもハーフミラーの対策が無い分 効果が強いPLフィルターもう少しテストしてみます。

ぐりんりーふさん 横レスごめんなさい。

書込番号:15425008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/03 06:00(1年以上前)

14-42mmφ37mm40-150mmφ58mm

ぐりんりーふさん おはようございます。

CPLで良いと思いますし偏光フィルターも効果は安価な物でも変わりませんが高価な物ほど薄くワイドでもケラれなくなっていて、三脚使用で無ければ高価ですが光の透過率の良いケンコーのZetaなども良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540310728_K0000270682_10540210482_10540310748_10540210456_10540311721_10540311696_K0000092008_K0000160661

望遠ズームと標準ズームで共用したい場合はフードは使用できなくなりますが、58oの偏光フィルターと共にステップアップリングを購入されれば良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000140960/

書込番号:15425212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/03 10:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
こんなに早く回答いただけて助かりました!

とりあえず、C-PLフィルターを買ってみました。
試した結果はまた、後日お伝えできればと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15425776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 01:48(1年以上前)

最近のオリンパスカメラは光学ローパスフィルターレスだそうです。
PLでいいのかな?

書込番号:15567134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

PEN Lite E-PL5 かNikon 1 J2で悩んでます。

2012/12/29 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

今現在は、パナのGF1(パンケーキレンズのみ)とニコンCOOLPIX P300を併用しています。
と言ってもGF1はとにかく重くてほとんど出番がありません。
また写真の仕上がり感もなんとなく全体的にくっきりはっきりしなかったりちゃんと色が出なかったりで、P300で同じものを撮った場合は結局P300を採用してしまいます。
オートモードかシーンモードぐらいしか使えないド素人だからというのもあると思います。
GF1はパンケーキレンズのみなので建物全体を撮るときなどはP300で撮っています。

撮影対象は人物は皆無に近いです。
機内食やレストランがほとんどです。
年に一度はスイスなどの山々を撮ります。
GF1は特に機内食を撮るとほとんどブレてしまいます。
撮ったものはブログで使用するのみです。

P300はとっても優秀でほとんどこれで賄えるのですが、やはりぼけ感のある写真も撮りたいと思っています。
そこでGF1を手放し、PEN Lite E-PL5 かNikon 1 J2のどちらかの購入を考えています。

例えばPENの場合、ボディーキャップレンズ BCL-1580だけだととっても軽くてすみそうなんですがこれだけでは賄えないですか?
やはり標準レンズくらいは必要ですか?
またこれらどちらかを購入したらP300は併用しなくてすみますか?
(今はGF1と併用するときは広角用・ズーム用に使用しています)

P300が優秀でニコンなのでもしかしてニコンを買うほうがいいのかな・・・と思ってみたり。

でもPENはタッチでピントが合わせられるところが気に入ってます。
GF1の一番苦手なところがピント合わせができなかったことなんです。
例えば苺ショートケーキを料理モードで撮るとして、苺にピントを合わせたいのに何度半押しして合わせてもお皿の模様に合ったり、フォークに合ったり・・・どうにもこうにもうまく使えませんでした。

GF1の教訓でとにかく軽くて気軽に持てるものと思ってこの二つに絞りました。

これらのことをふまえて私に適切と思われるミラーレスをご指導願います。
(PEN、NIKONに限らなくてもかまいません。ただしGF1で懲りているのでパナ以外で)

書込番号:15543463

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/30 12:35(1年以上前)

bamibamiさん
GF1(285g)+20mmF1.7(100g)が重いということなら、LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S(195g)を付けた状態ではさらに重くなりますね。こちらのほうはバッグの片隅にでも忍ばせておいて、必要な場合に付け替えれば良いと思います。

それにしても、GF1は実際はそんなに重くないのですが、見た目がガッチリ系なので誤解されやすいんですよねー。(笑) サブダイヤルがあって非常に使いやすく、今でもたくさんのファンがいる名機ですよ。

それから、露出補正というものについても少し勉強してください。(マニュアル64P)
露出補正を使いこなせれば、写真の出来上がりがまるで違ったものになりますよ。好みにもよりますが、テーブルフォトなんかですと、+0.3〜0.7あたりがちょうど良いかもしれません。

それと
>また写真の仕上がり感もなんとなく全体的にくっきりはっきりしなかったりちゃんと色が出なかったりで
についてですが、P300はコンデジなので、どちらかといえば初心者さん好みのクッキリ・パッキリ系の仕上がりだと思います。これに対してGF1はある程度のマニアもターゲットにしていますので、デフォルトでは若干穏やかな描写です。

くっきりはっきりさせるには、露出補正と併せて、コントラストをプラスにしてみてください。それでも満足できないなら、彩度とシャープネスを上げるという方法もあります。ただし、これらは両刃の剣で、やり過ぎるとひどい画になりますのでご注意を。

ほんとうは同梱のSILKYPIX® Developer Studio 3.0 SEをPCにインストールして、RAWという形式で撮ったものを現像段階で微調整すれば、画質が劣化しないでお好みの描写に近付けることができるんですけどね。

面倒でもGF1の解説本を1冊購入して、少し勉強されてはいかがでしょうか。Amazonで本→GF1で検索すればたくさんの解説本やムック本が見つかります。中古本で十分ですし、撮影の基本を身に付ければ、将来カメラを買い換えてもすぐに対応できますよ。

書込番号:15546892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/30 14:29(1年以上前)

GF1と20mmレンズで、絞り優先モード(Aモード)に挑戦してみてください。
露出はデジカメがやってくれますので、室内等暗い場所ではF1.7かF2に設定し
ISOは室内なら800-1600にすれば大丈夫です。(室外はF4か5.6でISOは100)
練習次第ですが、P300より良い写真が撮れると思います。

書込番号:15547306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/31 00:50(1年以上前)

スレ主さん
最初の投稿を読んで身勝手なことをいってるなと思いました。要するに、まともにカメラが扱えてないんですよね。それは自分に責任なのにカメラのせいにしている。そして、このカメラはダメだからと、他のカメラを探しているということなんでしょうけど、たぶん、その調子でいくとPL5もJ2もダメです。

>ピントが合わない
これが、そのことを端的に表わしています。

ただ、それは、100%スレ主さんのせいでもないと思います。
「オートモード」「シーンモード」……こういうのが問題でしょう。要はカメラに何でもかんでもまかせてしまおうしているわけですけど、カメラの自動機構というのは、「アホ」なんです。「アホ」にまかせてうまく行くわけがない。

一度、プログラムモードで撮ってみてください。それから、AF枠はいちばん小さな「□」にして中央一点にします。それで、AFロックを使って撮ればできるはずです。いや、絶対に出来ます。

ピントは写真の命です。そこができないでは何をやっても無意味です。ともかくも、ここをクリアーしてください。

書込番号:15549751

ナイスクチコミ!2


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/31 01:33(1年以上前)

 こんばんは、 bamibamiさん。

肝心な部分が抜けていました。

>GF1の一番苦手なところがピント合わせができなかったことなんです。

これは、皆さんが書かれていますようにオートフォーカスモードを中央1点に設定してみてください。
てんでんこさん、熱いですね!^^

>GF1をこのまま使っていくとした場合、雪山なども撮るのなら標準レンズも買い足したほうがより良くなるのでしょうか?

まずは、GF1 で P300 よりきれいに撮れるようにやり方を覚えられてからズームレンズなどを買われて GF1 での
撮影対象を広げられた方がいいように思います。
レンズは、私も Double Blueさんが書かれた標準ズーム3本のどれかがまずは無難だと思います。
特に私自身も欲しいんですが、パンケーキ並に小型軽量で持ち運びし易い電動ズームのものが良さそうに思います。^^

現状で皆さんがこのスレにお書きになっている内容が、どの程度理解されているのか判らないですが、
これらが理解できるようになったら本当にきれいに写せるようになりますし、写すのももっと楽しくなってくると思います。
がんばってチャレンジしてみてくださいね。

書込番号:15549912

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2012/12/31 11:11(1年以上前)

再度たくさんのご回答をいただきました本当にありがとうございます。
つくづく自分の情けなさを痛感しました。
本来ならこんなところで質問するようなレベルにも達していないと思います。
ただのコンデジを使っていればいいだけのようなレベルです。
それでも今回皆さんにとっても詳しく教えていただいたので、GF1の説明書をもう一度一から見直して勉強しよう!と決意しました。
まずはどんどん数をこなしてここに回答して下さったことの意味がすんなりとわかるようになります。
そして少しは上達したらレンズの追加購入を考えたいと思います。
もうちょっとで新しいものを買ってまた同じことの繰り返しになるところでした。
本当に皆さんに感謝です。
年末のお忙しい中、とても親切にご回答いただき本当にありがとうございました。

書込番号:15551119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2012/12/31 11:51(1年以上前)

既に解決済みのようですが、
標準ズーム購入するならばパナのカメラですがGF5XやGX1Xならばコンパクトな電動ズーム付きでレンズ代にちょっと足すだけで最新のデジカメが買えちゃったりします。
こういうのを考えてみてもいいかもしれません。

書込番号:15551276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/31 20:18(1年以上前)

スレ主さん
コンデジもGF1も基本的なところは変わりませんよ。くりかえしになりますが、「プログラムモード」で、「中央一点AF」で「フォーカスロック」して撮ってください。それができたら、どんなデジカメでも自分の道具として使いこなすことができます。「」の3点に付いてだけご自分でお調べください。では、よいお年を。

書込番号:15553030

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2013/01/01 01:40(1年以上前)

ツバ次郎さま
とりあえずはGF1を使いこなせるよう頑張って練習しようと思います。
そして慣れてきて少しは自身が出てきたら新たにGF5XやGX1Xも検討したいと思います。
ご回答いだきありがとうございます。

でんでんこさま
再度ご指導いただきありがとうございます。
「ピントは写真の命」これを肝に銘じて「プログラムモード」でちゃんと撮れるよう頑張ります!!
今までオートで撮っていたことを深く反省します。
ここで質問して本当によかったです。
ありがとうございました。

書込番号:15554352

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2013/01/01 10:10(1年以上前)

でんでんこさま

追加で教えていただきたいのですが・・・
昨夜からだいぶん練習をしてプログラムモードでの撮り方がわかってきました。
私は機内食を撮ることがとても多いのですが、常になんとなく揺れている機内でブレないように撮る方法はあるのでしょうか?
フルコースで出てくるものを一品一品撮りたいのですが、機内食が配られるときはなぜかいつも揺れることが多くて困っています。
それで結局いつも手ブレ補正のあるコンデジになってしまいます。
もしよろしければご指導ください。

書込番号:15555010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/01 12:01(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

>常になんとなく揺れている機内でブレないように撮る方法はあるのでしょうか?

うーん、けっこう難しい問題ですね。これはシャッタースピードとスレ主さまの手ブレ耐性によるところが大きいと思います。

フィルム時代から一般的に、手ブレしないためには1/焦点距離(秒)のシャッタースピードを確保しなさいと言われてきました。これを20mmF1.7に当てはめますと、換算40mmになりますから、1/40秒を確保すればOKということになります。

ただ、これは飛行中の機内のように揺れる場所を想定していないお話であって、今回のケースには当てはまりませんね。そこで次の方法が考えられます。

○シャッタースピードを稼ぐ
液晶画面に表示されるシャッタースピードをよく見ながら、Pモードで絞りを開放(一番小さい数値、このレンズですと1.7)に、ISO感度をオートではなくマニュアルで手ブレしない程度まで上げてみる。ただし、上げすぎるとノイズが増えたり荒れたりするので、要注意。この部分は、シャッタースピード・絞り・ISO感度は連動する、という勉強をしてみてください。

○カメラを固定する
両ひじをテーブルにつけて、カメラをしっかり支えてシャッターボタンをそっと押す。飛行機が揺れていますが、テーブルも同じ周期で揺れているはずですから、意外といけるかも? これと同じ発想でミニタイプの三脚を使ってみる。こちらのほうが実用的かもしれません。

○手ブレ補正付きのカメラを検討してみる
これはGF1を使いこなす、という観点からは禁じ手ですね。(苦笑)
でも、次の機種はいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000001542/

ボディ内手ブレ補正機能を備えているのでどんなレンズを付けても手ブレ補正が効きますし、GF1とレンズが共用できます。高感度性能もGF1よりはかなりアップしています。重さも217gでかなり軽くなっています。いろいろなアートフィルターで遊べますし、価格的に標準ズームレンズを買ったらカメラがオマケに付いてきた(笑)という感覚です。

実はこのカメラ、私も所有しています。私は手が大きいのでホールドしづらいのですが、女性ならこの薄くてコンパクトなボディはピッタリだと思います。難点はもう製造中止なので量販店等の店頭からは姿を消しているかもしれない、というところです。

もしGF1でどうしても手ブレがダメ!ということでしたら、一考の余地はあると思いますよ。

書込番号:15555315

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2013/01/02 14:44(1年以上前)

みなとまちのおじさん、明けましておめでとうございます。
早々にお返事いただきましてありがとうございます。
う〜ん、やはり手ブレ補正機能がついていないとキビシイのですね。
機内だとミニ三脚を使っても立てる場所がないですし、両肘を固定する場所もないですし・・・(泣)

先ほど、店頭に行ってPM-2のほうを実際に手に取ってみました。
小さいですし、レンズも今使ってるパンケーキも使えるしほんといいですね。
とても気に入りました。
PM-1との違いはタッチパネルだけのようですので悩むところです。
しばらく待ってPM-2が少し値下がりしてから買うか、PM-1を買うか・・・
少し悩んでみようと思います。

書込番号:15559905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/02 16:17(1年以上前)

そうですね、E-PM2レンズキットは昨年10月の発売時から1万円近く値下がりしています。
E-PM1の時とほぼ同じなら、春頃にはもう少し安くなるとは思います。お急ぎでないなら、それを待つのも一手でしょうね。

ご存知かと思いますが、E-PM2はE-PM1に比べてセンサーがSONY製に変わり、高感度性能がかなりアップしています。高感度性能が良いということは、安心してISO感度が上げられる→そのぶん速いシャッタースピードが得られる→手ブレ(被写体ブレも)がしにくくなる、というメリットがあります。

ところで、P300でバッチリだった写真とGF1でイマイチだった写真をここにアップできませんか?
写真にはそれぞれExif情報といって、絞り・シャッタースピード・ISO感度などの撮影情報が埋め込まれています。それを見ればもう少し詳しくアドバイスできると思うのですが。

GF1の高感度性能はたしかにあまりパッとしませんが、主たる用途がブログ程度であれば、ISO1600〜3200を積極的に使ってみられたはいかがでしょうか? 高感度でのノイズや荒れは、小さな画像だと意外に目立たないものです。 食事時の機内の明るさがどれくらいかわかりませんが、少なくともISO3200・絞りF1.7だと相当速いシャッタースピードが得られるはずです。

よーく見ると、GF1のISO3200の画像とP300のISO800の画像では前者のほうが素性は良いはずです。

それと、「最短撮影距離」にも注意してください。20mmF1.7の最短撮影距離は20cmです。これはレンズ先端からの距離ではなく、ボディ内のセンサー表面からの距離なので、実際にはもう少し近寄れるのですが。とにかくシャッターボタンを半押しして「ピッ!」と言うのを確認してから全押しすることを心がけてください。

GF1+20mmF1.7で練習しようと思ったら、走行中の電車・バス・乗用車の中が最適です。それもなるべく薄暗い条件を選んでです。これを繰り返せば、機内での機内食の撮影などヘッチャラになるかもしれませんよ。(笑) 

またわからないことがあったら、何でも質問してください。わかる範囲でアドバイスします。

書込番号:15560164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/01/02 17:39(1年以上前)

手振れならば連写という手は使えないですかね?
ピントさえ合っていれば何枚か撮れば上手くいくみたいなことを聞いたことがあります。
自分で試したことがある訳じゃないので参考程度に聞いておいて下さい。

書込番号:15560419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/01/02 22:06(1年以上前)

bamibamiさん
厳しい物言いに耳を傾けていただき、ありがとうございます。

機内食でフルコースってアッパークラスですか?
うらやましい。

ブレずに撮る方法。(1)ともかく速いシャッタースピードで撮る、(2)ブレないようにカメラをもつ、の2点に注意してください。それ以外にはありません。もちろんブレ補正onです。

速いシャッタースピードで撮るには「明るい条件にする」「明るいレンズで絞りを開いて撮る」「isoを上げる」です。もうすこし具体的にいうと、明るい条件にする → 読書灯を利用することが考えられます。明るいレンズ=17mm/f1.8(オリ)や20mm/f1.7(パナ)がいいでしょう。iso400か800までならまったく問題ありません。

ただし、最近のm4/3の標準ズームの広角端(14mm/f3.5)で撮れば、通常、1/15〜1/30秒程度のシャッタ速度は確保できますので、ふつうに撮ればブレないと思います。

……と、ここまで書いて、あっと気がつきました。GF1についてるパンケーキレンズって何でしょう。いや、何にせよ、そのレンズにはブレ補正がないはずです。だとすると、上記の条件では、上手に撮らないとブレる可能性があります。

コンデジではブレないんですよね。こちらにはブレ補正はありますか? もし、コンデジにはブレ補正があり、コンデジではブレずにGF1だとブレるなら、ブレ補正の有無が原因になってきますね。ならば、カメラやレンズを買い替えることに意味があるかも?です。

ただし、いくらブレ補正があっても、カメラのホールディングが悪かったり、シャッターの押し方が悪かったり(必要以上に力が入っている)するとブレてしまいがちです。シャッターを切っているときにカメラが動いていないかどうか、この件は、一度、第三者に見てもらうなどして確かめてみたらどうでしょうか。

さて、話は戻りますが、「パナに懲りてる」は案外仰る通りかもしれません。なぜなら、パナのブレ補正機構はレンズに組み込まれており、しかも、広角〜標準レンズには組み込まれていないのです。望遠系に比べて必要性が低いからです。

で、もし、そこが原因なら、PL5に買い替えると悩みが解消するかも?です。なぜなら、オリンパスはボディー内にブレ補正機構が組み込まれており、どんなレンズでもブレ補正が働くからです。

ただし、おそらくスレ主さんの用途から考えると、PL5やJ2などより、ハイエンドのコンデジのほうがいいと思います。コンデジといっても、画質は、スレ主さんの要求する水準を満たしているはずですし、レンズの明るさや画角についてもコンデジのほうが有利です。

例えばPL5のレンズキットについてる標準ズームは焦点距離が14(広角)-42(望遠)mm、明るさがf3.5-5.6(望遠側で暗くなる)ですが、おなじくオリンパスのxz-2のレンズは、14-56mm(m4/3に換算した値)、f1.8-2.5とうった具合です。あと、パナソニックのLX7、キャノンG15、フジX10などもいいでしょう。

書込番号:15561439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2013/01/02 22:47(1年以上前)

>GF1についてるパンケーキレンズって何でしょう。

私も以前、質問をさせていただいたのですが、GF1の「パンケーキレンズセット」についていた20mm/F1.7で間違いないと思います。

GF1ボディに手ブレ補正がついてないとはいえ明るい(F値が小さい)レンズなので、しっかり構えて撮影すれば、よほど暗いところでない限り手ブレに悩まされることはないと思います。

発売から3年前の機種なので、最新機種よりもISO感度を上げたときのノイズは出やすいとは思いますが、ISO感度を上げたとき、どこまでが許容範囲かご自身で試されると良いと思います。

いずれにせよ、自身の狙ったところにピントを合わせ、背景がボケる写真が撮れるようになって、それでも不満が出てきた際に新たな機種の購入を検討されるのが良いかと思います。

書込番号:15561643

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2013/01/03 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなとまちのおじさんさま
何度も丁寧にありがとうございます。

画像をUPしてみました。
GF1のパンケーキレンズでおまかせモードと、P300で同じくおまかせモードだったと思います。
夜景ですが、立ち止まって撮影できる状況ではなかったので歩きながら一瞬止まって手持ちで撮りました。
青いほうの写真はくっきりしてて好きなのですが・・・

機内食のほうはこれはまだ明るい時間帯でほとんど揺れのない瞬間だと思います。
GF1のほうはステーキの手前がボケてしまいました。
最短距離が短かったのでしょうか・・・

最短距離は特に気にしたことはなかったのですが、半押ししたときに赤い四角マークだとまだピントが合ってなくて、それが緑に変わったらOKだと思ってました。

揺れる乗り物で練習するのですね。了解です。やってみますね。
とっても親切に教えていただきありがとうございました。


ツバ次郎さま
連写ですか・・・全く思いつきませんでしたが新しいものを買うまで練習してみます。
ご回答いただきありがとうございます。


でんでんこさま
機内では天井の読書灯を使うとかなり黄色くなってしまうので手元のLEDの白いライトのほうを使っています。
明るくはなりますが白く反射したようになってしまうのが難点です。

パンケーキレンズは20mm/F1.7です。
手ブレ補正機能はついていません。
GF1のボディにもついていません。

シャッタースピードをあげて・・・私にはまだまだ難しいです。
機内食は時間をかけずに瞬時に撮るのでそこまでになるにはもっともっと練習しなければなりませんね。
なのでできればご紹介いただいた機種を参考に手っ取り早く手ブレ補正機能のついたものを買う方向で考えてみたいと思います。


浅利さかむしさま
パンケーキレンズは皆さんおっしゃる通り優秀なのですね。
機内だとどうしても揺れがあり手ブレすることがあるのが悩みですがもっとしっかり構えて撮れるよう頑張ってみます。
ご回答いただきありがとうございます。

書込番号:15562313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/03 08:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

おはようございます。
写真のアップ、ありがとうございます。
おかげで、問題点が少しずつわかってきました。

まず、「色がちゃんと出ない」についてです。
1枚目のP300と2枚目のGF1ですが、結論からいうとホワイトバランスの問題です。
P300は適正ですが、GF1のほうは明らかに異常ですね。

GF1はひょっとして、インテリジェントオートモードで撮りませんでしたか?
一般的にいうと、ニコンのオートホワイトバランスは非常に優秀で、GF1のそれは赤っぽく写る傾向があります。私が撮っても同じ傾向です。(別添の駄作参照)

特にインテリジェントオートモードですと、オートホワイトバランスよりもその場の雰囲気を出そうとして、ときに暴走することがあります。2枚目はその時の状況に良く似ています。Pモードでオートホワイトバランスならこれほどひどくはないと思いますが。

そこで、「ホワイトバランスブラケット」という機能を試してみてください。(マニュアル79P) 同じシーンで異なった色合いの画像を3枚自動的に撮影してくれます。これは電源OFFでリセットされます。3枚の中から好みの1枚を残せば良いわけです。

自分で手動で設定する方法もありますが、最初のうちは敷居が高いかもしれません。(マニュアル77P〜)


次に3枚目と4枚目の機内食の写真についてです。
結論から先にいうと、4枚目のGF1の写真は「手ブレ」ではありません。これは「被写界深度」の問題です。

被写界深度については次のブログを参考にしてください。
http://zapanet.info/blog/item/1292

P300はセンサーが極めて小さく、絞りがF2.8でも画面内のほとんどの部分にピントが合います。なのでくっきりはっきり写っている、という印象になるのでしょうね。

いっぽう、GF1はP300に比べればセンサーがかなり大きく、F1.7という非常に明るい絞り値を選択しているので被写界深度が極めて浅く、ピントがハンバーグの中央左寄り部分にしか合っていません。ピント合焦部分はしっかり写っているので、手ブレはないと判断できます。

GF1の大き目のセンサーと20mmF1.7の明るさとは「ボケ」を生かしたい場合には有利なのですが、風景や、室内であってもある程度全体にピントを合わせたい場合は、「絞り」を使いこなすことが重要なファクターになります。

また、ちょっと暗めに写っていますね。これはAE(自動露出機能)が白いトレーを基準に明るさを判断したので、肝心のお料理が暗めに写ってしまったのでしょう。これを回避するには、AEの測光モードをマルチから中央重点・スポットにするなどの方法もありますが、これも最初のうちは??かもしれません。(笑) なので、一番簡単な方法は撮影時に露出補正機能(マニュアル64P)でプラス0.3〜0.7で撮ってみてください。この設定は電源OFFでもリセットされませんのでご注意を。

では具体的にどういう設定が良いかということですが、
○絞り F1.7→F4
○ISO感度 100→800
○露出補正 0→0.3または0.7
こうすると、シャッタースピードは1/60秒から1/80〜1/100秒くらいになると思います。ちょっとノイズは増えますが、逆に手ブレの危険が減り、お料理全体にピントが合った明るめの写真になるはずです。くれぐれもホワイトバランスの調整をお忘れなく。4枚目についてはホワイトバランスは適正だと思いますが。

それと、基本的な知識としてシャッター機構の違いがあります。P300などのコンデジは電子シャッター方式なので構造上手ブレしにくいです。いっぽう、GF1やE-PM2などのミラーレス機はフォーカルプレーン方式なので、シャッターを押す際に「コクンッ」という感触があります。これが手ブレの誘因になりやすいのです。

今晩にでもこの設定でディナーの写真を撮ってみてください。もしそれでうまくいけば、新しいカメラの購入は先延ばしにすれば良いですし、うまくいかなければまたご質問ください。

書込番号:15562863

ナイスクチコミ!4


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 22:38(1年以上前)

根本的な写真の技術を磨いてから買い増し、もしくは買い替えをした方が良さそうですね!
きっとその頃にはもっと魅力的な機種が発売されているかもしれませんよ(^^)
練習だと思ってとにかく撮りまくる事が上達への第一歩なので頑張ってください。

書込番号:15566278

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2013/01/03 23:34(1年以上前)

みなとまちのおじさんへ

画像チェックしていただきありがとうございます。

GF1はインテリジェントオートモードで撮っています。
なるほど赤っぽく写るんですね。
ホワイトバランスの設定を変えるのはレストランなどで薄暗いときだけかと思っていました。
マニュアル見直しました。
「ホワイトバランスブラケット」で家の中で試してみました。
この機能もこれからは使っていきます。

「被写界深度」・・・う〜ん、初めて聞く言葉です。
教えていただいたブログを見て少しわかったような気がします。
今までボケ感を出したくないときにどうしたらいいかとっても悩んでいたのでこれで悩みが解決しました。

まだまだ難しいことだらけですが、今まで一度もきちんと向き合ってこなかったのでこの機会にしっかり勉強したいと思います。
本当にいろいろとお世話になりありがとうございました。


利久さんへ
おっしゃる通りだと思います。今までカメラ任せで何にも努力して来なかったのでこれからはもっと勉強して今のGF1を使いこなせるよう勉強していきます。
ご回答いただきありがとうございます。

書込番号:15566599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/04 01:28(1年以上前)

bamibamiさん
少しずつご理解いただけているようですね。

GF1はもっともっといろんな機能を持っています。
いっぺんに覚えようとすると頭がパンクしますから(笑)、ゆっくりと勉強されれば必ず期待に応えてくれます。一通りの知識が身につけば、将来カメラを買い換えてもすぐに使いこなせるようになります。

GF1に向かって「お前はダメな子!」と言うのではなく、「一緒に勉強しようね」と優しく接してあげてください。繰り返しになりますが、このカメラは名機ですよ。20mmF1.7も素晴らしいレンズです。

今後、もしわからないことがあれば、遠慮なく私の「縁側」をお訪ねください。大した知識は持ち合わせていませんが、できる範囲でお助けします。私のHNの右はじのコーヒーカップのマークをクリックしていただければOKです。

書込番号:15567075

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング