OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買っちゃいました

2012/10/13 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 DANGONNさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして(^_^)

今日、一眼を人生で初めてかっちゃいました。ネットでいろいろ調べてたら、ここに行き着きました。以前は値段しか見てなかったここに書きこむなんて思いもしませんでしたが、(^^;;

本題なんですが、今日買ったのがレンズ2本のセット、メモリーカード、ストラップ、ジャケット、フィルターなんですが、他にあったほうが良いのを教え下さいm(._.)m

初心者ですいません。

書込番号:15196565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/13 09:32(1年以上前)

通販でも買えるし、ネットショップのほうがアクセサリーの類は安かったりするので落ち着いて買ったほうがいいように思いますけどね。

店頭で見ないと買えないものナンバーワンはバッグです。

次は三脚。

種類が豊富すぎるのと、ネットでは大きさがさっぱりわからないのでサイズ見て想像することになりますが、実物をいくつか経験して無いと数字から読み取れるようにはなりませんので。

買わないにしても見ておいて損はないかと。

逆に必要性が高いのは予備電池。2〜3時間撮りまくってると電池がなくなる感じなので、撮影のために出かける場合は最低もう一本は必要でしょう。

自分で貼っててなんですが、液晶保護フィルムは必然性に疑問を持ってます。自分が今まで買った機材でフィルター張り替えたことが無いです。ということは、使わなくなるまでの間に傷がついて困ったためしがないと、、、

おススメはハクバから出てるパナソニック製のフィルムで、反射率が小さく見やすいです。

ドライボックスはわたしも「要らない派」。今までカメラを何十年と使ってきましたけどカビたことありません。ただしこれは住居地や置き場に依存する話なのでよく考えて。新築マンション1Fとかだと怪しいですよね。

書込番号:15197280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/13 09:53(1年以上前)

こんにちは☆

私は去年E-PL3を手に入れて約1年になります。
普段は子供のスナップ撮影やお散歩のお供に使用しています。
それ以前にコンデジしか使ったことがなく初心者状態でここまで来てしまったので、今更ながらこのスレは大変参考になりました!

そんな私は、みなさんがおっしゃっている備品類はほとんど持っていません。
ほかの皆さんが挙げている中で、購入したのは保護フィルムとレンズを拭く布ぐらいで、他はなくてもカメラライフが送れる、ということをお知らせしたくて書込しました。

確かにたまに三脚やバッテリーは欲しくなりますが、自分の使用頻度や撮影スタイルを把握してから購入しても遅くないかと思います。
よくわからないまま買っても、無駄になってしまったら勿体ないですしね。

では、新しいカメラで素敵な写真をたくさん撮ってくださいね♪

書込番号:15197336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/13 10:13(1年以上前)

DANGONN さん
お金で買えんもんもあるで。

書込番号:15197411

ナイスクチコミ!1


welshさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/13 11:58(1年以上前)

DANGONN さん こんにちは
購入を検討中です。教えて下さい。
E-PL5を選んだポイントは何ですか?
購入価格、購入場所 概ねで結構ですのでお願いします。
また、使用感もレポートして下さい。

書込番号:15197755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/13 12:15(1年以上前)

機種不明
別機種

クリーニング液、クリーニングペーパー、ブロアーの例

小容量のレンズクリーニング液

> ブロアーを含めたレンズクリーニングキットと液晶ガードフィルムは貼るのなら購入と同時にあった方が良いと思います
キズが付いてから貼ったのでは遅い感じがするので...(Frank.Flankerさん)

レンズクリーニング液は、普通のものでは拭き残りが生ずるので私は写真の製品を使っています。(値段は少し高いが、使用感は最高です。)

書込番号:15197809

ナイスクチコミ!2


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/13 13:25(1年以上前)

ご自身が持っている物は、他人にも勧めたがるようです。
はっきり言って、以下の物は必要ありません。

1.ドライボックスと乾燥剤のセット
  そのまま戸棚に入れていますが、カビったことは一度もありません。

2.レンズクリーニングキット
  プロテクト・フィルターを付けていれば、必要ありません。
  下手にレンズを触ることの方が危険です。

3.三脚
  数多く撮影して、自分に必要かどうか判断したほうが良いと思います。

書込番号:15198018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/13 14:23(1年以上前)

再度失礼します。

レンズですが…。
私はいつでもコンパクトにカメラを持ち歩きたかったのと、室内でも綺麗に撮りたかったので、パナソ二ックの20mm f1.7をカメラと同時購入しました。
m.zuikoの45mm f1.8も定評のあるレンズですが、せっかくキットのズームレンズを2本もお持ちなんですから、それでいろいろと撮影してみて欲しい焦点距離やF値が明確になった時に追加購入された方が良いのではないでしょうか。

それにしても、E-PL5、羨ましいです☆

書込番号:15198200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/13 15:07(1年以上前)

なんか偏屈な方がおられますが、^ ^

まぁ、ちょとした汚れ、カビで、レンズの描写に影響を与えることはないかもですが、プロテクト・フィルターが汚れたら、どうやってクリーニングするの?

レンズクリーニングキットあった方が便利じゃない。 ^ ^

三脚だってあった方が便利ですよ、三脚によって構図に縛られたりするかもですが、メリットの方が多いですよ。
三脚が使用できない環境もありますが、TPOによって使い分ければ良い訳で、そこは賢く行きましょうよ。

端から三脚の抹殺は、どんなもんでしょう。

書込番号:15198337

ナイスクチコミ!1


soffioさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/13 15:26(1年以上前)

>プロテクト・フィルターが汚れたら、どうやってクリーニングするの?
プロテクト・フィルターは使い捨てでしょう。

書込番号:15198398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/13 15:33(1年以上前)

> はっきり言って、以下の物は必要ありません。
1.ドライボックスと乾燥剤のセット
  そのまま戸棚に入れていますが、カビったことは一度もありません。
2.レンズクリーニングキット
  プロテクト・フィルターを付けていれば、必要ありません。下手にレンズを触ることの方が危険です。
3.三脚
  数多く撮影して、自分に必要かどうか判断したほうが良いと思います。

私見ですが・・・、
はっきり言って、以下の物は必要と愚考します。
1.ドライボックスと乾燥剤のセット
  黴は微小なものもあるから、顕微鏡で検査する必要があるでしょう。防湿庫があれば管理もしやすいです。
2.レンズクリーニングキット
  プロテクト・フィルターを付けていても、そのフィルターが汚れたら清掃する必要があります。 レンズを触るのは気をつけます。
3.三脚
  長時間露出をする場合には、あれば大変便利です。

書込番号:15198414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/10/13 16:36(1年以上前)

こんにちは。

北海道にお住まいなんですね?
 でしたら,防湿庫や乾燥剤は全く不要ですよ。そういうのは北関東から西(東北の日本海側もかな?)の,高温多湿の環境下で保管する際に必要とされるだけですから。
 私も東京にいたころには湿気(カビ)が最大の厄介者で苦労しましたが,年間を通して湿度の低い岩手に移り住んでからは乾燥剤など使ったこともありません。私の場合は比較的頻繁に持ち出すカメラなどは,普段は机上の本棚の片隅にホコリ除けのタオルをかけて保管しているだけですし(笑
 むしろ,機械は乾燥させすぎてもダメですので,年間を通して乾燥している北海道の気候では,乾燥剤は使わない方がよいと思います。

 で,防湿庫だの乾燥剤だのという以前に,普段保管する場所に気をつけるべきです。
 タンス,押し入れ,机などの引き出し,は保管場所としては厳禁です。かつて長期入院中に邪魔だからとカメラを押し入れに放り込まれてしまい,退院してみればカメラはカビの巣窟 orz なんてことがありました (T_T)
 風通し(通気・換気)がよく,寒暖差の少ない場所をえらび,ホコリの避けられる蓋付きのケースに入れて保管するのがベターだと思います。

 特に冬場の冷え込みが厳しい北日本では,寒暖の差による結露がカビなどを誘発しますので。そちらに留意される方がよいと思います。
 たとえば冬場に,外で冷え切ったカメラを室内に持ち込むと内部で結露が発生することがあるので,こういうときにはすぐにしまわずにしばらく(数時間)室内に放置してからしまう,といったようなことにむしろ気をつけるべきです。
(室内に持ち込んでレンズが曇ったときなどは,電源を入れないように特にご注意を。カメラ内部の結露によりショートして壊れることがあります。)


もひとつ,レンズクリーニングですけど,まず何のためのフィルターか,を考えましょう。
 一緒に買ったものとして "フィルター" と書かれていますが,おそらく「プロテクトフィルター」だと思います。名のとおりに "レンズを保護するためのフィルター" ですね。
 レンズのクリーニングって,意外に難しいです。知識もなくクリーニングキットを使って無造作にレンズクリーニングを行えば,レンズ表面に「拭きキズ」という細かな擦り傷を付けてしまいますし,クリーニング液を付けすぎてかえってレンズ表面を汚してしまったり,最悪の場合は付けすぎたクリーニング液がレンズの内部にまで浸透してしまい,その浸透した際にカビの胞子も一緒に内部へ侵入してレンズ内部でカビ発生……,という事例も実は少なくないんですよ。
 ですから,できるだけレンズ本体を汚さないようにするのが賢明だと思います。そこで,レンズを汚さないためのプロテクトフィルター,なんですよね。

 で,フィルターですが,意外にラフに扱っても大丈夫です(笑
 私の場合ですが,プロテクトフィルターが汚れてしまった場合には,ブロワー(先の細くなったゴム製のモノで,それで空気をシュコシュコと吹き付ける道具です。)でフィルター表面の汚れや水気を吹き飛ばし,「メガネ拭き」でサッとフィルター表面を拭き取って完了,です。
 何もないときにはタオルやハンカチで拭いてしまうこともありますけど,砂埃など汚れの付いたままゴシゴシと拭くようなことをしなければ案外キズはつかないもんです。仮に傷つけたとしてもフィルター1枚買い換えればそれですみますしね。

 ということで,「ブロワー」はあった方が便利かもー(笑


最後に「予備バッテリー」はあった方が何かの時に助かります。
 何しろバッテリーの充電中はカメラが使えませんから (^^;

書込番号:15198597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2012/10/13 17:21(1年以上前)

DANGONNさん、こんにちは

フィルターとは液晶保護フィルター?かレンズプロテクターでしょうか。
これはあった方がいいと思います。

レンズ交換をすると思うのでレンズクリーニングキットもあると便利かと思います。
他は実際に使用してみて必要に応じて購入すればいいと思います。

書込番号:15198753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:28件

2012/10/13 17:29(1年以上前)

>プロテクト・フィルターは使い捨てでしょう。

ええ、そうなんですか、汚れただけで取替えちゃうなんて、リッチなんですね ^ ^

傷つけたりしたら、取替えますけど、ケチなもんで汚れた時はクリーニングしてます。

人それぞれ違うんですね、自分も、おっと汚れちまったから、新しいので...っていうようになりたいです ^ ^

書込番号:15198778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/13 18:38(1年以上前)

DANGONN さんがせっかく買ったのに変な議論に巻き込まれて災難ですね。

カメラの入門書やカメラ雑誌を買うなり図書館で借りるなりしてもらえば誰の意見が一般的に適切と考えられているか分かります。また信頼できるカメラ屋さんでもたずねて下さい。





書込番号:15199048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DANGONNさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/13 20:38(1年以上前)

こんばんは(^_^)

皆さん本当にありがとうございます。

こんな初心者の私にも皆さんの貴重な時間を割いていただいて感謝です。出張での仕事の為、返信出来なくてすいませんでした。先ほど、皆さんの意見を参考に昨日ついたポイント使って

予備電池
液晶保護シート
クリーニングセット

を買って来ました。

実際まだちょっとしか使ってないので他にもなんか買ったほうが良いような気もしますが、明日の一日休みを利用していろいろ撮ってからまた、皆さんの意見をじっくり見てみます。

ここの皆さんは本当に親切ですね(^_^)
まったくの素人の私にも優しく教えていただいて本当ありがとうございます。心がなんかほっこりしました。(>人<;)

書込番号:15199556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DANGONNさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/13 21:05(1年以上前)

welshさん

買ったお店は秋葉原のヨドバシカメラで、お店の表示価格で買いました。価格コムの値段とあまり変わらなかったので購入しました。

決めてになったのはバランスです。他のメーカーさんのカメラや高いコンパクトカメラも見せてもらいましたが、簡単で、可愛いくて、カメラの性能とのバランスが凄くとれてる気がしました。

まだ、ちゃんと使えてないんで使用感は良くわからないんですが、タッチシャッターが凄く便利なのはわかりました。

変な返答ですいませんm(._.)m

書込番号:15199680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/13 22:40(1年以上前)

>DANGONNさん

追加レンズ購入はE-PL5に慣れてからでいいかもしれませんね。
45mm F1.8のレンズはペットや人以外にもいろいろ使えます。
私は風景撮影にも使っています。換算90mmなので風景には使いづらいですが、
中望遠ならではの切り取り方もできるのでいいですよ。
あと料理の撮影にも使っています。意外に色々使えるレンズです。

レンズの保護プロテクターは私は使っていません。フードを付ければレンズが傷つくことは滅多にないですし、
プロテクターはガラスだと思いますが、余計なガラスが増えると写りにも影響すると思いますので。
プロテクターよりもレンズクリーニングキットのほうがいいと思います。あとブロワーも。

書込番号:15200197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/14 09:30(1年以上前)

DANGONNさん
ポチポチな。

書込番号:15201692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/14 18:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PL5ご購入おめでとうございます。
手元のGF1・E-PL1・E-PM1に比べて、高感度性能がかなり向上しているようですね。羨ましいです。バリバリの新製品ですからね、早く操作をマスターして楽しんでくださいね。

ところで、ドライボックスの件で必要派と不要派の方がいらっしゃいますが、私も不要派です。「こまめに乾燥剤を取り替える」という条件付きなら賛成なのですが、うっかり忘れてしまうとボックス内は湿気でカビの巣窟になりがちです。しっかりした防湿庫なら良いのですが。

せっこきさんがおっしゃるように、タンス、押し入れ、机などの引き出しもタブーです。また、意外に気づかないのがカメラバッグに入れっ放しというやつです。これは怖いですよ。

私は数えるのが怖いくらいのカメラを所有していますが、ほとんど机の上やカーペット・畳の上に放り出しています。風通しが良いので、梅雨でもカビたことはありません。ほこりが心配なら、適当な布か新聞紙でもかぶせておけば大丈夫です。

追加レンズですが、まずダブルズームレンズを使いこなしてからのほうが良いでしょう。慣れてくるとご自分の撮影スタイルに合った焦点距離というものがわかってきますからね。それからでも遅くはありません。

>45mmのレンズが良さそうなんですけど、ペットとか人の顔とか以外に使えるのでしょうか?

もちろん、評価が高いレンズですし、花や風景など何にでも使えます。ただ、焦点距離がちょっと長めなのと、最短撮影距離が長いので、室内での使用には難しい部分があると思います。

その点パナの20mmF1.7は室内用にちょうど良い焦点距離ですし、お料理やテーブルフォトに最適です。ボケも出しやすいので、まずこちらを検討されてみてはいかがでしょう。購入されても後悔はしないと思いますよ。こんな感じの写りです。

書込番号:15203542

ナイスクチコミ!2


V_Blueさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/17 00:01(1年以上前)

道南在住です。

ドライボックスの代わりにニトリで買った密閉できるパッキン付きのストッカーを使ってます。(カメラ用ドライボックスに比べ全然安いです) ただ、中に入れてるのは普段あまり使わない機材で、良く使う機材は普通に棚の上や机の上に置いてます。念のために、温・湿度計とダイソーで買った乾燥剤を入れてます。以前、引き出しの中で眠っていたフイルム一眼用レンズを久々(2年ぶり位?)に出したらカビにやられていたことがありますが、チョコチョコ使ってればカビは気にしなくても大丈夫と思います。

あとは、交換レンズ、バック、三脚、一脚、ストロボ、と色々ありますが、撮影スタイルで必要なレンズや機材は違うので、必要になった時に用途にあったものを買ったほうが無駄にならないと思います。

書込番号:15213991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

10月上旬発売とのことですが・・・・・

2012/10/02 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 e46bmw330iさん
クチコミ投稿数:13件

この機種を待ち望んでいます。
事前に何日に発売ってメーカーから発表されるのでしょうか。
それともこれ以上発売日に関してアナウンスなく店頭に並ぶのでしょうか。

書込番号:15152187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/02 19:42(1年以上前)

突然の発売はないはずですから、まもなく発表されると思います。

書込番号:15152264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/02 21:51(1年以上前)

どこのメーカーも発売日は前もって告知されます

ただし、店によっては予約客に対して前日夕方のフライング販売がなされることもあるようです

書込番号:15152875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/03 09:10(1年以上前)

ホントに発表が遅いですね。オリンパスはいつもそんな感じがするね。
上旬ってのはいつまでだ。

PL3ボディともう一つレンズをつけての下取りを算段して、悶々としてる毎朝だよ。
犠牲になるレンズはどれだー
ちょっと価格が高いよね。

・・・ゴン

書込番号:15154814

ナイスクチコミ!2


doctormicさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/03 11:29(1年以上前)

ボディも犠牲になるなぁー(笑)。
E-P3にE-PM1!!!!(これ、今年買ったばかりなのに)

書込番号:15155142

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/03 12:58(1年以上前)

LABI新宿西口で聞いたところ…

『ホントは5日予定だったんですけどねぇ…ちょっと遅れるみたいです。来週末くらいですかね…』

とのことでした。
ホントかどうかは分かりませんが。

書込番号:15155418

ナイスクチコミ!1


スレ主 e46bmw330iさん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/03 15:18(1年以上前)

吉岡清十郎さんamazonの情報有難うございます。
アマゾンもチェックしてましたが、見落してました。
12日ですか〜。
連休前に手に入れられるのかと思って、
連休中にいじり倒してみたかったんですが、ちょっと発売日が遅れるのは残念です。

書込番号:15155782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/03 16:26(1年以上前)

10月12日ですか。
上旬じゃなくて中旬ですね。
E-P5の発表はいつでしょうか?

書込番号:15155960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/03 17:27(1年以上前)

もう既に上旬ですからもし遅れるなら早めに発表した方が良いですね。キヤノンがこのところ発売日延期が相次ぎ、更に延期の発表をギリギリまで行わないことで不信感を買っています。反面教師にして欲しいです。

書込番号:15156143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/05 11:43(1年以上前)

オリンパスのHPに正式発表がありましたね。


≪オリンパスイメージング株式会社は、先般2012年9月17日の発表時には「2012年10月上旬発売」とさせていただいておりました、「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」とその関連製品につきまして、下記のとおり、発売日を「2012年10月12日(金)」と決定しましたので、お知らせいたします。≫

書込番号:15163758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/10/07 18:58(1年以上前)

中国云々の影響で発売日が大幅に遅れるようなこともなく、良かった良かった。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2012b/if121005epl5j.cfm

書込番号:15173548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/10 17:07(1年以上前)

いよいよ明日ですか!
レポ楽しみですね〜^^
E-PL5かE-PM2、はたまたE-P5の発売を待つか揺れている私には本当に貴重なレポになりそうです。

書込番号:15185991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2012/10/12 18:12(1年以上前)

本日発売という事で有楽町のビッグカメラに見に行きました。
値段は104800円でした。早速オリンパスの社員が居たので値段交渉しました。
価格.comの9万円台を引き合いに出しましたが、今日出たばかりだし、価格.comに出てるお店は
代理店を通していないのでその金額になります。こちらで購入された方が安心ですよ、と・・・・何が安心なのでしょうか?完全に逃げ道を作っているとしか思えません。全く値引く様子も無く、売る気無いなーと思ったのでそのまま帰って来ました。
都内の量販店に行かれた方、価格の情報をよろしくお願いします。

書込番号:15194742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/12 20:26(1年以上前)

BIGHOLIDAYさん

池袋などのYAMADA電気で交渉されてはいかがでしょうか。私はOM-Dをこちらで購入しましたが、価格コムの最安値をプリントして見せたら、ポイント率を高くするなどして、結果的には価格COMよりも安くしていただきました。

ポイント制にはカラクリがあるので必ずしも得ではないかもしれませんけど。

ビックカメラは価格交渉に応じてくれない事が多いように感じます。「隣のYAMADAではもっと安かったけど?」と交渉しても断られるケースが多かったです。

書込番号:15195166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/10/12 20:36(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

コメントありがとうございました。やはり、ビッグカメラはダメなんですね〜
YAMADA電気に行く方が賢明ですか(汗)

ポイントは必ずしも得では無いんでしょうか?

ご指摘通り、週明けにYAMADA電気に行ってみます。

書込番号:15195213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/12 21:48(1年以上前)

>YAMADA電気に行く方が賢明ですか(汗)

池袋店の場合ですがYAMADA電気は、隣接するビックカメラ池袋店よりは価格を下げてくれるケースが多かったです。

>ポイントは必ずしも得では無いんでしょうか?


結構微妙なケースがあるかもしれませんね。
例えば、10万円(ポイント10%)の買い物をしたら、1万円分のポイントが貯まります。


次回に同じ店舗で、溜まった1万円分のポイント分で1万円の商品(表示価格に10%ポイントと記載された商品)を購入したとしても、ポイント分で買い物したものにはポイントはつきません。0ポイントです。

もし現金で買い物したら1000円分のポイントが付く筈ですから、この時点で1000円損したことになりますね。

ネットの最安値などはポイント無しで現金値引ですから、比較したらどっこいどっこいってケースもあるでしょうし。ポイントの方が損しているケースもあると思います。

また、ポイントには有効期限があります。1年くらいで全ポイント失効することもありますので、時々買い物してこまめに更新しないと、うっかり失効してしまうケースもあります。

書込番号:15195524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/10/12 21:59(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

度々のご指摘ありがとうございました。
ポイントの件、確かにそうですね。その点も含めてYAMADA電気に行って、
再度購入を検討しよと思います。
結果はまたこちらにカキコミします。

書込番号:15195577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2012/10/12 22:17(1年以上前)

BIGHOLIDAYさん

今の価格コムでの最安値が、\71,194(OLYMPUS PEN Lite E-PL5シルバー レンズキット)に更新されてますね。


もしヤマダ等の実店舗で交渉する予定でしたら、価格コムでの最安値をプリントアウトして持ってくと交渉がスムーズに行くと思います。頑張っててくださいね。

書込番号:15195662

ナイスクチコミ!0


DANGONNさん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/13 01:39(1年以上前)

BIGHOLIDAYさん

私もこのカメラが欲しくて、有楽町のビックカメラと秋葉原のヨドバシカメラに行っちゃいました。値段はどちらも同じで\104800でポイントは10%でした。価格コムの値段伝えて交渉してみましたが、どちらもダメでした。ヨドバシカメラのオリンパスの人に聞いたら、確かに実質価格コムの方が\1000安いけど、今日すぐ持ち帰れることと、初期不良とか何かあった場合はすぐにお店で対応出来る方が安心ですよ。とBIGHOLIDAYさんと同じようなことを言われました。


結局、欲しくて早く使いたくてヨドバシカメラで買っちゃいました(≧∇≦)

さわりまくってたらこんな時間に(>人<;)


書込番号:15196540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2012/10/13 21:08(1年以上前)

>DANGONNさん

コメントありがとうございます。
最近はどこも対応が悪くなりましたね。ネットでの価格を提示して
値段交渉するのが当たり前になってしまったので各社そういう対応をするようにと
会社から言われているのでしょうね。とりあえず、もう一度近所のヤマダ電気に行って交渉
してみます。私も早くPL5を手にしたいので・・・・

ありがとうございました。

書込番号:15199700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2012/10/03 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

E-P3かE-PL5のどちらかを買おうと思っているのですが仮に値段か同じくらいなったとしたらどちらを買ったほうがいいでしょうか?

書込番号:15154068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/03 01:22(1年以上前)

ankakesupagetさん
デジタルは、新製品の方が、ええんやけど。
フィーリングもあるからな。

書込番号:15154080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/03 01:23(1年以上前)

俺なら小さいカメラはデザイン重視なので
E−P3かE−PL3かE−PM1買う(笑)

PL5、PM2は眼中に全く入らない

書込番号:15154085

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/03 01:42(1年以上前)

E-PL5のほうがお勧めです。OM-Dと同じセンサーなので高感度にも強くダイナミックレンジも広いそうです。
E-P3も高画質ですけど、E-PL5のほうがもっと高画質というのが一般的な見解に思えます。
というわけで画質重視ならE-PL5、好みにもよりますがデザインとか質感重視ならE-P3ですかね。

書込番号:15154129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/03 05:32(1年以上前)

とりあえずEPL5のレビューを待ちましょう。あと1週間もすれば分かります。

私はオリンパスプラザで現物を見て外観は断然EPL5です。もうEPL3のチープ感はありません。しかも、センサーがOMDと同じでノイズが少ない、バリアングル液晶でマクロや動画撮影にも有利、EP3より軽い。こんにゃく現象が解消or改善されていればEPL5を買うつもりです。

書込番号:15154375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/03 08:52(1年以上前)

チルト式液晶が必要でなければ、気に入ったほうでいいのではないでしょうか?

書込番号:15154758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/10/03 09:42(1年以上前)

自分ならP3は選択肢に無いけど、、、

画質の改善が期待できるし、ニューリクレールを(リアルタイムで)使いたいし。

書込番号:15154886

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/03 11:08(1年以上前)

>仮に値段か同じくらいなったとしたら…
こんにちは
価格は、その時点での商品の価値を表していますが、デジ一も勿論そうです。
悩んだ時は、実売価格の高い方にされた方が良いです。
それが、最新機種ならなお更です。

書込番号:15155082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/03 11:16(1年以上前)

値段か同じくらいなら私ならE-PL5ですね
マイクロフォーサーズは撮像素子が小さくその分高感度特性が悪いので高感度に強くなったといわれる撮像素子のつんであるE-PL5の方が魅力を感じます

書込番号:15155102

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/03 14:59(1年以上前)

こんにちは
私はE-P1をかなり酷使してきたので、E-P3の値下がりを待ってそれへの更新を考えています。
インドでの通算2ヶ月だけでもかなりハードでしたが、その他3週間位の行程で数カ国をこなしてきました。
個人的にはE-P1への信頼度はかなり高いです。質感の高さと重量は伊達でなかったという感じ。
その信頼性がE-P3につながるのではという感触を持っています。

実効感度がそろっているという前提では新世代素子の高感度対応力は魅力的ですが
常用する基本感度から400くらいでのEP系の描写性や好みを重視するからです。
夜間撮影はかなり多いほうですが、F1.7 や1.8クラスのレンズを使えば
手ぶれ補正もあり、ISO400くらいでかなり粘れます。(ブログに実写例多数)

あと、E-P3の水平垂直が表示できるガイドが便利です。E-PL5にはなかったような。
自分は(超)広角系を多用するので、スナップ撮影でとても便利なのです。

書込番号:15155725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/03 16:41(1年以上前)

E-P3を買うんだったらE-P5を待った方が良いと思いますよ。
でも今すぐ欲しいんだったらE-PL5かなぁ。

書込番号:15156007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/10/07 10:25(1年以上前)

大変参考になるアドバイスをたくさん頂きましてありがとうございます。
僕は手が大きいのでEP3の方がサイズ的にもいいのかなと思っていましたがやはり一度EPL5の実物を見てから決めた方がいいのかなと思い直しました。
どうしてもすぐにいるというわけではないのでじっくり見極めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15171758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/07 20:32(1年以上前)

ankakesupagetさん
値段の変動もあるしな。

書込番号:15174000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

残暑お見舞いくじのクーポンの使い方

2012/09/30 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

クチコミ投稿数:1238件

残暑見舞いのクーポンを使って商品の購入価格を調べようとしたらクーポン番号が分からなくなっちゃいました><
クーポンゲットのメールもなくなってるし調べる方法はないんでしょうか??^^;

書込番号:15142266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/09/30 18:33(1年以上前)

「OLYMPUS に問い合わせたら、再度メールを貰えた。」という話を、
どこか(価格.com か、「**コミュ」掲示板)で見た記憶があります。

書込番号:15143029

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2012/09/30 19:06(1年以上前)

メカロクさん

有難うございます!
早速オリンパスへメールで問い合わせてみます。

書込番号:15143225

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/30 22:41(1年以上前)

ですね、16桁ですからね(^_-)

書込番号:15144405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/30 23:14(1年以上前)

プレミアム会員5%OFF+15%のポイント+10%OFFクーポン

・ボディ:50,727円
・レンズキット:57,994円
・ダブルズーム:79,072円

どこよりも再安ですね。

書込番号:15144611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2012/10/01 00:29(1年以上前)

愛凛子さん

クーポンの番号は16桁ですか?
それはあてずっぽうでも無理〜〜^^;
メールの返信が明日にでも来ると思うので60マクロだけか待ち切れずにE-PL5を買っちゃうか決まると思います。


ちゃおりんこ星人さん

金額を見ちゃうと益々ポチっとやっちゃいそうです…。
E-P5の時もこんなに安くなるキャンペーンやってますかね〜^^;;

書込番号:15144946

ナイスクチコミ!1


unmaskさん
クチコミ投稿数:20件 カメラ熱狂 

2012/10/03 11:08(1年以上前)

あのクーポンいつまで使えるの?

書込番号:15155080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/10/03 12:25(1年以上前)

10月31日までですよ。

書込番号:15155266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2012/10/03 17:09(1年以上前)

あ、すいません^^;
自分が立てたのに放置していました。
そうです10/31までです。

私はオリンパスに問い合わせたらクーポン番号を再発行してもらえました\^^/
なので取りあえず60oマクロとボディキャップレンズをポチってE-PL5は暫く様子見です。
発売日も10/12に決まったようなので31まで猶予があるのでE-P5をまつか検討してみます^^

書込番号:15156085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正について

2012/09/20 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

以前こちらで質問をさせていただき、E-M5に心が決まった矢先E-PL5が発表されました。
高感度についてはE-M5と一緒とありますが、手ぶれ補正方式についてはE-PL3を引き継いでいるみたいです。
「手持ちで夜景が撮影できる超高感度撮影
最高感度はISO25600。大幅な低ノイズ化により、フラッシュが使えない環境でもディテールを保ったままの撮影が可能です。」(※オリンパスのサイトから借りてきました。)
とオリンパスのサイトに説明がありますが、高感度の手持ち撮影については手ぶれ補正方式が優れているE-M5の方が、やはり写りは優れているのでしょうか?
主な仕様を見る限りでは、ちがいは手ぶれ補正の形式が違うのとファインダーが有る無し程度でしょうか?
アートフィルターが数点増えている事はちょっと魅力的ですが、E-620であんまり使っていなかったので果たして使うかは微妙です。
速写ケースを使う事が前提なので形はどちらでもかまいません。
今回のE-PL5はE-M5じゃちょっとカメラっぽくてと購買意欲のわきづらい女子向けに、中身はほぼE-M5だけどという位置づけなのかなー?と。
すぐにカメラを買いたい!という状態でもなく、まだ発売されている機種でもなく、今は妄想してワクワクしている程度なので(^^;)こちらに書くのもどうかなーとは思いましたが、質問させてくださいm(_ _)m
あと一ヶ月ですね楽しみです。

書込番号:15092883

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/20 08:55(1年以上前)

PENの第四世代機はデザインが普通にもどってしまったからなあ
悪く言えばE−Pシリーズの廉価版の安っぽいデザイン

全く買う気がおきない…

オリはE−PシリーズとPM1、PL3の組み合わせが自分にはベストと思えるよ

書込番号:15092975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2012/09/20 09:15(1年以上前)

>オリンパスのサイトに説明がありますが、高感度の手持ち撮影については手ぶれ補正方式が優れているE-M5の方が、やはり写りは優れているのでしょうか?

E−M5の方が優れていると思いますが実際撮影して違いがわかるかはどうかと思います
手振れって撮影毎に微妙に違うので機能に甘えるより丁寧に複数撮影した法が良いかと思います
(手振れ補正の有無では劇的に違いますが手振れ補正の性能差より撮影時のブレの差の方が大きいと思います)

ので
実際高感度の手持ち撮影については大差ないかと思います

書込番号:15093027

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/20 09:26(1年以上前)

高感度にするならシャッター速度は速くなるので手振れは減る。
低感度で撮りたいなら手振れ補正は有効、、、

なんですけどね。

長望遠以外はなくても別に困らないとは思いますが。
広角だと手振れ補正が効いてる気がしないし。

書込番号:15093056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/20 09:34(1年以上前)

別機種

お遊びですが手持ちでオリオン座

E-M5の手振れ補正方式は高感度と合わせ強力そのものです。
ISO25600に上げるとF2.8、1/4秒の三脚なし、手持ちで目で見える程度には
星が撮れたりします。
ただ「シャー」という作動音が気になる人は気になるみたいですよ。

実際は感度上げて、そうノイズが目立たないなと思うのは6400あたりで、
12800や25600ではE-M5でも明らかに劣化が目立ちます。
E-PL5もセンサー同じなので、同じ状況だと思われますよ。

E-PL5はまだ発売前なので判りませんが、新型手振れ補正機構搭載!とは
宣伝してませんので、おそらくE-PL3と同等の手振れ補正力と思われます。

手振れ補正に魅力を感じておられるなら、E-M5でいいのではないでしょうか?

書込番号:15093085

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/20 10:56(1年以上前)

>E-PL5もセンサー同じなので、同じ状況だと思われますよ。

同じセンサーって、ソニー製ですか? 確定?
医療機器部門で提携というだけの話なので、ソニーを使わなければならない
理由はないと思いますけどね。

そうすると、色合いが今までと変わってしまうので、そこは確認したほうが
良いでしょうね。
ついでに、手振れの機構の故障が多いかどうかも店員に確認したほうが良い
と思います。kakaku.comで故障の話をだすと、信者から叩かれます。本当
の故障の発生率については、kakaku.comを見ていてもわかりません。

書込番号:15093362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2012/09/20 12:59(1年以上前)

発売前にもかかわらず、お返事いただけてとてもうれしいです。

あふろべなと〜るさん
E-PL5のあの形。グリップがつけられるので、まあいいかなーって思ってます^^;

gda_hisashiさん
>手振れって撮影毎に微妙に違うので機能に甘えるより丁寧に複数撮影した法が良いかと思います
丁寧に複数撮影してもなんだかなーな感じなので、、機械の性能に頼りたくなってしまって^^; まずは腕を上げることが先決なんですよね……

ムアディブさん
低感度で撮りたくて構えてとりますが、なんか緊張しちゃってよけいぶれちゃうような始末です。
脇も締めて、きちんと構えてるんですけど、きっと肩に力が入りすぎちゃうんでしょうね。

みっちゃんさん
すごいです!手持ちで1/4で全くぶれてないですね。
オリオン座見れますね。
資料だけみれば手振れに関してはやっぱりE-PL3と同等ってことなんですかね。

デジタル系さん
センサーがソニー製かっていうのは、私も興味があります。
E-M5をお店で見ていた時に店員さんが、「以前はパナソニックのセンサーでしたが、高感度にも定評のソニー製に変わったので、E-M5は以前のオリンパスのミラーレスと比べると暗いところですごくよくなりましたよ。」みたいなことを言ってたんですよね。

ところで手振れ補正機能って故障が多いんですか?
ぶれなくていいところでぶれちゃったりする現象ですかね?
カメラの機能も信用しすぎはご用心って事ですね。
やっぱり腕なんですね^^;

書込番号:15093779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2012/09/20 13:29(1年以上前)

>丁寧に複数撮影してもなんだかなーな感じなので、、機械の性能に頼りたくなってしまって

の場合

目いっぱい努力して限界なら勿論機材に頼るのは有効です

高感度の手持ち撮影について手振れ補正効果はE−M5はE−PL3と比べどのくらい優位かですよね
両機種持ち合わせがないので極限の比較の場合僕の出る幕ではないようです

E−M5の手振れ補正ってそんなに優れているんですか(スペック上じゃなく実情)
購入予定はないですが僕も知りたいです

書込番号:15093885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/09/20 13:46(1年以上前)

PL、PM共にオリンパスらしい形に落ち着きましたね。E-PL4が抜けたのは何故?

書込番号:15093941

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/09/20 14:25(1年以上前)

公式サイトで大々的に「OM-D画質」をアピールしてるので、同じセンサーでないと詐欺ですよね。
となれば高感度性能は互角でしょう。

E-M5は店頭で触っただけですが、手振れ補正はただ事じゃないなと思いました。
シャッター半押し中は常に手振れ補正が効くので、マクロや望遠がずっと楽になりそうです。
カタログスペックだと手振れ補正の効きはE-M5は5段分、PENシリーズは3段分なので、
これを鵜呑みにすれば、ボディの差額で2段明るいレンズを買えば一応互角にはなりますね。
キットレンズの最大口径がf3.5ですから、パナの20mm f1.7とか25mm f1.4とかなら、、、
画角が全然違うし、そもそも全くの机上論ですけどね〜。

書込番号:15094078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/20 14:42(1年以上前)

>同じセンサーって、ソニー製ですか? 確定?

「OM-D E-M5のセンサーはソニー製」とオリンパス笹社長が発言
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120703_544400.html
によると、ソニー製確定ですね。

出てくる絵は結構違いますよ、PL3ではなくPM1とE-M5同時使用してて
感じたことですが。



>E-M5の手振れ補正

効き自体は「すごい」レベルですねぇ。
切るの忘れて流し撮りしようものなら、車より逆にバックが止まって
見えるときが有るくらい。

あと、オリのショールームでも行って、デモ機のレンズ外して
スローシャッター切ってみてください。
信じられないほどセンサー稼動しますから(^^;

書込番号:15094123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2012/09/21 08:16(1年以上前)

gda_hisashiさん
おっしゃる通りです。
どちらが優位なのか。
E-M5の手ぶれ補正は凄いっていうブログが結構出てくるので、期待してるんですよ。

クリームパンマンさん
なんだかE-P3のシリーズがなくなってって噂になってますよね。
あれだけE-P3に似てる形で全部入りだと、その噂も本当なんでは?と私は思います。
お店の人がE-M5の手ぶれ補正の強力さ(?)を実演してくれたんですけど、店内でぱしゃぱしゃ撮ってもブレもなければ、AFも以外と早いわでびっくりしました。
E-PL5でも3段はあるんですね!
発売が待ち遠しいです^^

みっちゃんさん
流し撮りで背景が止まっちゃうって^^;ながせないですね。
ショールームまではいけそうもないので、店頭にデモ機が並ぶ発売日まで待ちます!!

早く発売して欲しいです。
ありがとうございました^^

書込番号:15097837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/30 15:18(1年以上前)

>クリームパンマンさん

なんででしょうね?
慣例?
E-3もE-5に飛びましたし。
そして発表まえの皆さんのおおかかの予想もE-P5(まさか発表がないとは…)でしたよ^^

書込番号:15142069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/01 00:31(1年以上前)

おおかかかの予想…^^;
大方の予想の間違いです^^;;;;;

書込番号:15144953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/01 01:58(1年以上前)

かなでちゅさん

更に1つ”か”が増えてます(笑)

書込番号:15145146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/10/01 07:22(1年以上前)

かなでちゅさん

オリンパスには4がない。4号室のないアパートのようなものでしょうか?キヤノンのGシリーズも待望のG13が抜けました。

書込番号:15145508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/02 03:50(1年以上前)

E-M5とE-PL2を持っていますが、手ぶれ補正の効き具合には、かなりの差があります。

更に、E-M5の場合は、ファインダー像も静止させられる(手ぶれ補正効果を反映させられる)ので、使い勝手の面でも有利です。

書込番号:15149722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の撮影と再生について教えて下さい

2012/09/20 03:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:805件

質問1
EP−3で問題になった「こんにゃく現象」は本機では解消されたのでしょうか。

質問2
Panasonicのビエラで動画を再生したいのですが、本機の採用するMOV,AVIで撮影した動画はSDカードをそのままテレビに差し込めば再生できますか。HPを見ると付属のソフトウェアで再現することを推奨すると書かれています。これはソフトウェアを取り込んだPCでしか見られないということでしょうか。

書込番号:15092493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/09/20 07:17(1年以上前)

未発売の機種ですから、オリンパスに問合せしたほうがいいと思います。

書込番号:15092715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/20 07:34(1年以上前)

E-PL5は、未発売の機種なので良く分かりませんが、既に発売済みのE-M5については…
(動画ファイルの仕様について、E-PL5とE-M5は、カタログ上、ほぼ同じスペックに感じられますので、ご参考になれば…既に、調べられているようでしたら申し訳ありません)

> EP−3で問題になった「こんにゃく現象」は本機では解消されたのでしょうか。

使い方や感じ方など個人差があると思うので何とも言えませんが、私は今のところ、E-M5を使っていて気になったことはありません。(ただ、E-M5とE-PL5は、手振れ補正の方式が違うようなので、実機を確認しないと何とも言えないと思います)

> Panasonicのビエラで動画を再生したいのですが、本機の採用するMOV,AVIで撮影した動画はSDカードをそのままテレビに差し込めば再生できますか。HPを見ると付属のソフトウェアで再現することを推奨すると書かれています。これはソフトウェアを取り込んだPCでしか見られないということでしょうか。

これもE-M5の話題としては既出になりますが…

ビエラは家にないので確認できませんが、同じくパナソニックの、我が家のDIGAは、MOV(MPEG-4AVC/H.264)ファイルについては、E-M5で動画を撮影するとMOVとなる拡張子をパソコン等でmp4に変更することで、SDカードからそのまま読むことができます。(この作業は、1ファイル辺り数秒程度と簡単なので、私は不便に感じたことはありません)

問題は、お持ちのビエラ(DIGA)が、mp4の読み込みに対応しているかで、

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110907/1037622/?rt=nocnt

この記事を見る限り、2011年以降のDigaに対応している機種が多いように思われます。ビエラについても、恐らくmp4の読み込みに対応していれば、拡張子変更で、認識できる可能性が高いと思います…お持ちのビエラの説明書などで確認した上で、事前に実際に試してみた方が良いと思います。AVI(Motion JPEG)については、使ったことがないので分かりません。

ファイルについては、E-PL5もE-M5も恐らく変わらないとは思いますが、やはり発売を待って試してみるか、ショールームでの展示が始まってファイル持ち帰り可能になったら、実際に動画撮影してみて、試されるのが良いと思います。

ご参考になれば…

書込番号:15092761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/20 07:44(1年以上前)

AVCHD対応のBDレコーダーがSDカードから読み取れる
動画はAVCHD動画(MTS)です。

コンニャクになるかはシャッターの種類と
画像エンジンと記憶しています。

書込番号:15092789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/20 09:28(1年以上前)

いや、コンニャクはセンサーの方式と手振れ補正の干渉だよ。

60fpsセンサーなら少しはマシ。

とりあえずOM-Dの動画を見れば想像はつくと思いますが。

書込番号:15093070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件

2012/09/21 22:16(1年以上前)

ビエラTH−L37R2Bの取扱説明書を読むとmp4の記載はなく、「FAT16またはFATS32フォーマットされたSDメモリーカード、SDHCメモリーカード、exFATフォーマットされたSDHCメモリーカードが使用できます。」との記載があります。

書込番号:15101079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/09/22 06:31(1年以上前)

けんちんじるさん、

けんちんじるさんの、TH−L37R2Bは、2010年(?)のようなので、ダメかもしれませんね。

一応…前述の通り、私はビエラは持っておらず何とも言えませんが、以下の記述からモデルによっては、MP4ファイルが読める機種もあるのかな、と私は予想している次第です…

例えば、TH-L32/23/19X5だと、SD動画(AVCHD、MPEG2、MP4)対応機器接続検証結果のサイトがあって、
http://panasonic.jp/support/tv/connect/th/th_l32_19x5_avchd.html

下の方に「SD動画 MP4録画機器」とあって、その中には、(例えば)HX-WA10が再生対応となっていますが、WA10は、
http://panasonic.jp/dmvc/wa10/spec.html

で見ると、記録方式が「ISO準拠 MP4、iFrame(映像圧縮:MPEG4 AVC/H.264)」なので、パナソニックは「すべての動作を保証するものではありません」と言っているので、保証してくれないと思いますが、何となく再生できそうな気がしました。(中途半端な書き込みで申し訳ありません&ダメだったらゴメンナサイ…確実なのは「自分の持っているパナソニックのBWT-510では、私は大丈夫でした」ということだけです…)

私は、Canonのビデオカメラも持っているのでAVCHDも扱いますが、個人的には、(mp4でも自宅のBDレコーダーにに読み込んで、BD保存可能と分かったこともあり、E-M5の)mp4ファイルの方が、すっきりしていて扱いが簡単と感じております。

書込番号:15102423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件

2012/09/24 09:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

もうすぐ発売されるので「こんにゃく現象」が解消or軽減されたとの情報を確認して購入したいと
思います。

88よりX1さん。詳しくありがとうございます。教わった通りトライしてみます。

書込番号:15113385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/01 00:35(1年以上前)

先ほどE-M5で撮った映像を見ましたが凄かったですよ^^
「OM-Dを動画メインで使って気に入った点です」というタイトルのクチコミ[15083308]です。
様はやる気とセンス(私には無いようですが…^^;)だと思いました。
参考になれば…^^

書込番号:15144967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング