OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易防水?の方法について

2013/03/10 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 nemunimoさん
クチコミ投稿数:15件

防水対策について質問です。

暖かい季節が到来し、水辺での撮影機会も増えてきました。

そこで、最近心配なのが防水対策です。

本格的に水中へ沈める時はハウジングが必要だと思いますが、ビーチ等で撮影するときはそこまでしなくても良いのでは?と思っています。

多少濡れても良いように、コンデジのような汎用性のある簡易防水プロテクターってありますか?

もしくは、上記の目的が果たせるような手段があれば教えてください。

書込番号:15873163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/10 10:15(1年以上前)

僕はその様なシチェーションではハウジングを使用しています。

ビデオに関しては簡易的なハウジングがパナから発売されていましたが今は不明です。

簡易的な物を探すよりも防水機能をうたっている製品を購入するのはいかがでしょうか?

書込番号:15873196

ナイスクチコミ!0


sei?さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/10 11:14(1年以上前)


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/10 11:31(1年以上前)

雨の中でビデオカメラや一眼レフ、コンデジを使う場合は、私はカメラをタオルでくるんで撮影しています。
少々雨がかかっても、カメラに直接水滴等が当たらないので、防水、防滴対策の無いカメラでも大丈夫でしょう。
但し、くるんだタオルが水で滴る程濡れたまま使うのはダメですよ。

撮影後はカメラの外装の湿気を拭き取って、風通しの良い所に置いておく様にして、これで何年もカメラを
使用していますが、何も問題は無いですよ。

水中撮影でもしない限りわざわざ高価なプロテクターの様なモノを買わなくても良いでしょう。
カメラをカバンに入れて持ち出す時は、クッション材も兼ねてタオルをいつも一緒に入れておいています。
撮影中の突然の雨でも対処出来ます。
水辺の撮影でも同じです。

ご参考までに...。

書込番号:15873487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/10 13:07(1年以上前)

誤って落水してしまっても保護してくれるのではないかと。

http://www.dicapac.jp/wp_slr_view.html

書込番号:15873862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/10 13:10(1年以上前)

sei?さんの商品は簡易式でその場しのぎには十分でしょうね。
しかしレビューを読むと歪みが気になるとのコメントも…。
あくまで簡易式なので完璧を求めるのであればOM-Dしかないかと思います。

書込番号:15873873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2013/03/10 18:41(1年以上前)

ビーチだと砂や塩が凄いし、自分も濡れてたりするので、ディカパックのような多少でも水中に持って行けるものの方が結果的に扱いが楽です。そうなると電動ズームできるコンデジの方が便利だなと思うようになるんですけど。

書込番号:15875226

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/03/11 09:45(1年以上前)

「雨ニモマケズ塵ニモマケズ」はお手頃価格ではありますが、レンズ面がそれほどクリアではありません。

一般的な一眼レフ用の潜水が使用できますが……E-PL5だと、ちょっと大きいかも。
DiCAPacαとかAQUAPACという商品名であります。
AQUAPAC http://www.aquapac.jp/?pid=41842796

一眼レフ用でしたら、DiCAPacα、AQUAPACでズームレンズの操作もできなくはないです。

使用するレンズによっては、DiCAPacαのコンデジ用(オリンパスのXZ系やパナソニックのLX系が入るタイプ)も使用可能です。

DiCAPacα、AQUAPAC、雨ニモマケズ塵ニモマケズをLUMIX GH2で使いましたが、
写り、操作性:DiCAPacα>AQUAPAC>雨ニモマケズ塵ニモマケズ
着脱、取り回し:AQUAPAC>雨ニモマケズ塵ニモマケズ>DiCAPacα
お値段:雨ニモマケズ塵ニモマケズ>>DiCAPacα、AQUAPAC
…といった感じ。

私個人としては、AQUAPACが使い易かったです。
DiCAPacα、AQUAPACは並行輸入品とかで、価格が安いものがときどきAmazonとかにも出てきます。

書込番号:15877777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/03/13 09:11(1年以上前)

nehさんの方法に一票。不完全だと自覚しつつ慎重に扱うだろう。そこがいい。

書込番号:15885894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nemunimoさん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/15 21:31(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
一眼レフ用はいくつかあるんですね〜
大変参考になりました!
教えて頂いたサイト等を参考に試してみようとおもいます。

書込番号:15896119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2013/03/08 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。GF3W⇒PL5レンズキットに買い替え検討中の者です。
本日ソフマップの買取査定でこのような金額になりました↓
* GF3レンズキットセット ¥17000
* バラ売り ボディ\6500
レンズ  G14mm F2.5 ASPH \5400
レンズ  G Vario 14-42mm F3.5-5.6 ASPH \3200

PL5を購入するにあたって不要な物は買取に出そうと思っているのですが、レンズの事が全く分からない素人なのでアドバイスお願いします↓

@ やはり同じメーカーPL5レンズキットのレンズM.ZUIKO DIGITAL 14−42mm F3.5−5.6 URをそのまま使用するのがいいのか。
A ブレ補正のあるGF3のG Vario 14-42mm F3.5-5.6 ASPHを使用する方がいいのか。
(腕の問題もありますがぶれてしまう写真が多く、ボディのブレ補正+レンズのブレ補正にしてと考えていたのですが、今日の店員さんにどちらかのブレ補正をOFFにしないとダメと言われました・・・そうなのですか?)

撮りたい写真は料理・犬・子供の背景ぼかしで、近いうちにLUMIX G 20mm F1.7の購入も考えています。

長くなりましたがアドバイスお願いいたします。

書込番号:15865108

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/08 20:55(1年以上前)

secondfloorさま:アドバイスありがとうございます。
先ほど店頭でGF5+20mm F1.7を試してきました!
口コミで音がする・AFが遅い等色々ありますが、素人なのでそこまで遅く感じませんでした。私が撮りたい背景ぼかしの素敵な写真が撮れそうなレンズですね。
来週旅行に行くので焦っていたのもあるので、この週末にじっくり考えてみようと思います。

書込番号:15866066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/03/08 21:02(1年以上前)

>G14-42mmはレンズに手ブレ補正のON/OFFスイッチが無いレンズですので、全部カメラ側の手ブレ補正になるのですね

騙されてますよ!!!

E-PL5なら、任意に選べます!!!

また、レンズ内補正を優先すれば自動的に本体内は切れますし、逆もしかりです!! そもそも、両方同時ONはできません!

基本的に、価格.comの常連さんには気を付けた方が良いですよ!!!!

書き込み数が多い人ほど、知らないカメラについてテキトーな創造で書いていきますので!!!



ちなみに、E-M5以外はシャッター半押し中に画像が補正されるレンズ内補正の方が、望遠になるほど使い勝手がいいです!!!

明るくて高性能なレンズでも手振れ補正できるのが本体内蔵型の強みです!!!

双方の良いとこどりができるE-PL5を、ぜひご活用ください!!!!!!

書込番号:15866098

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/08 21:05(1年以上前)

ロケット小僧さん:ご返信ありがとうございます。
先ほど店頭でPL-5+ZUIKO 45mm F1.8/ 17mm F2.8を試してみました。とても綺麗にぼかせて魅力的なレンズですね。撮る用途によってレンズを選べる楽しさを分かるまで時間がかかると思いますが頑張って勉強してみます。またその時にアドバイスして頂けたらと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:15866116

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/08 21:14(1年以上前)

deep-sea/takeさま:素敵な写真ありがとうございます。
実は私も奥様が撮られた様な感じの写真が撮りたいのでとても参考になりました。
先ほど初めて店頭でGF5+20mm/f1.7で撮ってみたのですが、私でも良い感じに撮れてとても気に入りました。
同じレンズだと出てくる絵はPCモニター上では確かに一緒ですよね・・・PL-5のAFの速さには惹かれるのですがもう少し考えてもいいのかもしれません。
ちなみにGF5では画面タッチでシャッターを押されてますか?私はそうしてるのですがぶれてしまう写真が多く、旅行に行った際の写真が残念な結果になった事もあります。
この週末は肘を固定して撮るのを練習してみます。

書込番号:15866170

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/08 21:22(1年以上前)

urazahnさま:ご返信ありがとうございます。
レンズ手振れ補正優先モードの件、勉強不足ですみません。メーカーによって異なりますよね、これから調べてみます。どうもありがとうございました。

書込番号:15866204

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/08 21:33(1年以上前)

めぞん一撮さま:アドバイスありがとうございます。
色々と調べてみて自分がとてもマヌケな質問をしていた事が恥ずかしいです・・・。
使うレンズによって設定を選べるのは便利ですね!先ほど店頭で試したのですがとても魅力的なカメラでしたので、じっくり考えてみたいと思います。またアドバイスお願いします、ありがとうございました。

書込番号:15866259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/09 01:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

GF3からE-PL5に買い替えとのことですが、ご不満な点は何でしょうか?
GF3もそんなに悪いカメラではないと思うのですが・・。

ところで
>ちなみにGF5では画面タッチでシャッターを押されてますか?私はそうしてるのですがぶれてしまう写真が多く、旅行に行った際の写真が残念な結果になった事もあります

とのことですが、タッチシャッターは明るい場所ですと十分なシャッタースピードを確保できるので手ブレすることはまずないのですが、暗所や夜景ですと、カメラを片手でホールドすることになりますから、シャッタースピードの低下と併せて手ブレの危険性が非常に高くなります。

AFポイントを自分で決めるということが基本になりますが、できれば中央1点で合わせてみてください。両ひじの力を抜いて柔らかく曲げ、カメラをなるべく目に近付け、左手の親指と人差指でレンズを下から支えるように、右手も力を抜き、丸めるようにして優しくシャッターボタンを押し込んでみてください。たぶん手ブレの回数が激減すると思いますよ。

みなさんが勧めておられますが、G20mmF1.7は良いレンズです。用途によっては焦点距離が長すぎる45mmF1.8よりも、まずはこちらをお求めになってみてください。ボケも生かせますし、古いGF1だって手持ち夜景くらい撮れます。

書込番号:15867241

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/03/09 11:07(1年以上前)

>撮りたい写真は料理・犬・子供の背景ぼかしで、近いうちにLUMIX G 20mm F1.7の購入も考えています。

LUMIX G 20mm F1.7は最短撮影距離が20pと被写体にかなり寄れるレンズなので料理の写真を撮るには向いています。35o換算で40o相当(準広角)なので近づけるとお皿に歪みが出ますが、レストランでカメラを取出し、座ったままさっと1枚撮ることができるので便利です。コンデジの電動ズームで「ウィーーン」とやっている間に撮影が終えています。また室内でのお子さんやペットのアップを狙うのにも良いでしょう。

このレンズはAFが遅いとよく言われますが、動体撮影でなければ遅いと感じることはありません。

書込番号:15868485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4

2013/03/09 18:00(1年以上前)

機種不明

cheru92さん こんにちは。
>ちなみにGF5では画面タッチでシャッターを押されてますか?

液晶のタッチではなく、シャッターボタンで撮影している様です。

手振れが心配な様ですが、手振れはシャッター速度が遅いのが原因だと思いますので、panaの20mm/f1.7などの明るいレンズで、絞りを1.7や2.5位にするか、ISO感度を上げてシャッターの速度を上げる事で、改善すると思います。

今度は部屋でのペットの写真です。GF5 20mm/f1.7 モードはAで、f1.7か2.0位です。
ブログに載せてる写真を持ってきたので、加工しちゃってます。

書込番号:15869915

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/09 22:42(1年以上前)

みなとまちのおじさんさま:アドバイスありがとうございます。
また素敵なお写真で夜景などもこんなに綺麗に撮れるんですね!!ますます私の撮り方が問題だという事が分かりました・・・実はGF3で撮った写真がぶれてしまっている写真が多く、ボディ内補正のあるE-PL5に買い替えようという安易な考えからなのです。
機種を変えたところでも撮り方の問題だと思いますので、みなとまちのおじさんさまから教えて頂いた構え方を練習してみようと思います。またアドバイス頂けたらと思います、どうもありがとうございました。

書込番号:15871278

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/09 22:50(1年以上前)

けんちんじるさま:ご返信ありがとうございます。
昨日店頭にてG20mmF1.7で初めて撮ってみたのですが魅力的なレンズで、私でもこんな写真が撮れるんだと思わず喜んでしまいました!!アップに向いているとの事でまずはレンズ購入から一歩ずつ進もうかと思います。機種は後継機が次々と出ますし、とりあえずGF3で練習を重ねてみますね。アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:15871313

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/09 22:58(1年以上前)

deep-sea/takeさま:再度ご返信ありがとうございます。
可愛いワンちゃんですね♪私もこういう写真を目指しております・・・。
G20mmF1.7などの明るいレンズで絞りを1.7や2.5位ですね、頭にインプットしておきます!!
まずはレンズ購入してシャッターボタンで押すように設定し、みなとまちのおじさん様からのアドバイスがあったAFポイントを中央1点に合わせてみようと思います。
何枚もの写真な写真のアップありがとうございました。

書込番号:15871348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/10 12:55(1年以上前)

安心しました。

E-PL5のボディ内手ブレ補正に魅力を感じておられるようですが、GF3のG Vario 14-42mm F3.5-5.6だって手ブレ補正機能付きですから、効果はほぼ同じだと思います。

ただ、E-PL5は新世代のセンサーを搭載していますので、GF3がISO800程度のところをISO1600〜3200で同程度の画質(ノイズの少なさという意味で)で撮れるというメリットはありますし、手ブレ補正機能のない望遠系のレンズ(例えばオリ45mmF1.8など)を付けた場合にボディ内手ブレ補正機能は有効に働くとは思います。

それと、お子さんとかワンちゃんなどの動き物の場合、手ブレよりも被写体ブレが問題になる場合があります。お日さまが燦燦と降り注ぐ公園などのシチュエーションでは問題ありませんが、日陰とか室内では十分なシャッタースピードが確保できずに被写体ブレを起こすことがままあります。

お撮りになった写真を見て、被写体も背景もブレているのが手ブレ、背景はしっかりとまっているのに被写体だけがブレているのが被写体ブレです。これを防ぐには手ブレ補正機能は何の役にも立ちません。方法はシャッタースピードを稼ぐしかありません。動きがゆっくりの場合は1/60〜1/125秒くらい、激しい場合は1/250秒くらいが理想です。

差し支えのない写真をアップしていただくとアドバイスしやすいのですが、PC上で写真を右クリックしてプロパティをクリック→詳細をクリックすると、絞り・シャッタースピード・ISO感度などの撮影情報が詳細に表示されます。そこで十分なシャッタースピードが確保されているかどうか確認できます。

シャッタースピードを確保するには、F値の明るいレンズ(例えばG20mmF1.7など)で絞りを開放付近で使うかISO感度を許容限度まで上げるしかありません。

もし、GF3+G20mmF1.7でチャレンジされて、どうしてもダメ!ということであれば、その時にこそE-PL5の高感度性能に期待されても良いでしょう。自分撮りさえ諦めれば、写りは同等のE-PM2のほうがリーズナブルです。

いずれにせよ、描写(画質)はレンズによって大きく変わります。まずはG20mmF1.7でいろいろチャレンジしてみてください。ボディの買い替えはそれからでよろしいかと。

書込番号:15873814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/10 13:15(1年以上前)

見た目だとオリの17mmF2.8がぴったりなんですがね…。

書込番号:15873888

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/10 13:48(1年以上前)

>もし、GF3+G20mmF1.7でチャレンジされて、どうしてもダメ!ということであれば、その時にこそE-PL5の高感度性能に期待されても良いでしょう。自分撮りさえ諦めれば、写りは同等のE-PM2のほうがリーズナブルです。

私もそう思います。
私は、イロイロと機材を使って、またとっかえひっかえしているのですが…

m4/3のこのクラスの機種は、値下がりが激しいので、このタイミングで買い替えなくても、少し待てば同じ予算で買い増しできるとも思いますし…

あと、パナ機とオリ機の人肌の描写って、結構違うなぁと感じます…個人的にはパナの方が好きです。
同じ被写体を撮り続ける(子供撮りの)場合、結構重要な要素かもしれませんので、メーカーを替える時はちょいご注意を。

書込番号:15874013

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/11 10:05(1年以上前)

みなとまちのおじさんさま:再度ご返信ありがとうございます。
よく考えると自分がぶれていると感じる写真は白熱灯での室内の写真が多かったと思います。シャッタースピードを上げればいいとは分かっていたのですが、どの位まで上げていいのかもあまり理解していなかった為ほとんど触っていませんでした・・・。
まずは色々な設定で撮ってみることが大切ですね!!確かにE-PM2の方が安く自分撮りとダイアルを諦めればと思いますが、まずはGF3をとことん触ってみますね。
G20mmF1.7もネットだと3万円を切るお店もありますし買ってみる事にします。

ご親切に何度もアドバイスありがとうございました。

書込番号:15877821

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/11 10:11(1年以上前)

デジカメ王子さま:ご返信ありがとうございます。
店員さんにもオリンパスの17mmF2.8を勧められました。値段的にもパナソニックのG20mmF1.7と値段は変わりませんでしたので悩み所です。
また店頭で色々と質問して試してみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:15877835

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/11 10:22(1年以上前)

不比等さま:アドバイスありがとうございます。
描写の違いなどがあるのですね!!今までG1→GF3とパナソニック派なので少しそう感じるかもしれませんので色々と研究してみます。
確かにあっという間に値下がりしますよね(笑)後継機が出れば必ず下がりますし、そのタイミングを狙っての購入でもいいのかもしれません。でもなぜが新しい物が欲しくなってしまうのでこの悪い癖を直さないと・・・。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:15877863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/11 11:23(1年以上前)

最後のお節介になると思いますが・・。

手ブレ補正について
14−42mmはたしかメーカー公称3段分だったと思います。
まあ、2段分と考えておけば間違いはないでしょう。

一般的に、手ブレを防ぐには1/レンズの焦点距離(秒)のシャッタースピードを確保すれば良い、と昔からいわれてきました。

14−42mmの望遠端を例にとりますと、換算84mmになりますから、1/84秒以上を確保すれば手ブレは防げるという理屈になります。もちろんこれは一眼レフでファインダーにしっかりと目をくっつけて撮る場合のお話ですが、液晶でやや不安定な姿勢で撮るとしても、レンズの手ブレ補正機能2段分と相殺されると考えれば、ほぼこの値をキープすれば大丈夫ということになります。

カメラの設定ですが、できればPモード・絞り開放(一番小さい数値)・AF中央1点、ISO感度はオートではなく手動で調整してみてください。オートですと、なるべく高画質で撮ろうとカメラが判断して、ISOを抑えて遅めのシャッタースピードを設定する場合が多いからです。でも、いくら高画質でも手ブレしていては本末転倒ですよね?

また、色(WB:ホワイトバランス)についてもオート(AWB)で問題なければ良いのですが、白熱灯や蛍光灯の下ですと変に色被りすることがあります。この場合は、WBを調整するか、RAWで撮っておけば現像時に好みの色に調整することができます。(GF3に同梱された現像ソフトは非常に高機能です。使わないのはもったいないですよ)

オリンパス17mmF2.8はお勧めできません。あくまで見た目重視のレンズです。昔使っていましたが、パナ20mmF1.7とは別物の写りです。個人的には5000円でも要らない、という印象のレンズです。店員さんの売り文句につられてはいけません。

何かわからないことがありましたら、こちらに新規書き込みをしていただければ、分かる範囲でお答えします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/

書込番号:15877990

ナイスクチコミ!1


スレ主 cheru92さん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/12 16:09(1年以上前)

みなとまちのおじさんさま:最後まで色々ありがとうございます。
PL-5のスレッドなのに色々と書き込みすぎて皆様のお邪魔をしてしまっているので、直接ご連絡致します。

みなさまアドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:15882864

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

京都旅行

2013/03/02 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 kannay52さん
クチコミ投稿数:98件

少し先になりますが、GWに京都旅行を予定しています(1人で)。
その際PL5も持っていくつもりですが、レンズをどうするか悩んでいます。

今所持しているのはパナ20mmと14-42mmPZ、オリ45mmです。
最近広角に興味があり、9-18mmを出来るだけ早いうちに買おうと思ってるのですが、旅行に持っていって画角等が京都の街並みに合うのかどうか分からず、踏ん切りがついていません。
皆さんのアドバイスをいただけたらなと思っていますのでよろしくお願いいたします。
ちなみに、撮影するのは風景や京都の街並みがメインの予定です。

あと、実は京都は3度目なのですが、前回前々回とも趣味(新選組)に走ったため、清水寺と祇園、御所以外のメジャーな寺院等には行ったことがなかったりします(^_^;)
なので、全て回れるかは分かりませんが、皆さんのオススメスポットを教えてくださいm(_ _)m

書込番号:15839992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/03/02 21:44(1年以上前)

レンズについては、パナ20mm。または、14-42mmPZで良いと思います。
路地や山門撮影時には全体を捕える広角も良いですが広角過ぎると他でのアングルに苦慮されるのではと思います。

京都のお薦めスポットについては下記に(当方もグルメ情報合わせて)書いてありますので参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=15330130/#tab
↑は紅葉情報ですが基本的に紅葉=新緑ですので同じだとお思い下さい。

京都は京都でもいろんなジャンルがありますので清水寺と祇園、御所以外と言えば、天龍寺などの嵐山界隈や、大政奉還の二条城、知恩院の山門も見応えあります。
また、梅の時期は終わっていますが北野天満宮。下鴨神社もお薦めです。
ちなみに…京都観光のサイト→ http://kyoto.gp1st.com/
あと河原町(京極通り)近くの錦小路も面白いです。

もう既に行かれたとのことですが、新緑の時期の清水寺も良いですよ。
お寺ももちろん東山界隈も良いですし、何といっても良いお店が揃っています。
甘味処としても都路里さんや鍵善さんや文の助茶屋さんなど揃っています。

良い御旅行で楽しんで下さいね!

書込番号:15840311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/02 21:56(1年以上前)

kannay52さん、こんばんは。

おお、良いですねぇ。
京都はフォトジェニックな街ですんで楽しんできてくださいな。

さて、拙でしたら、
17of1.8か25of1.4のどちらか一本を付けて街をプラプラするでしょうか。

14-42oがあれば持っていくかもしれませんね。
目当ての場所では、必要に応じてレンズ交換するかもしれませんし。
撮り位置が限定される場合も多いですし、
微妙なフレーミングを必要とする場合はズームが便利です。

余裕があれば45oも持っていくかもしれません。
街の顔を切り取るには便利なレンズです。

お目当ての9-18oですが、
旅行ではどちらでもいいかな、と言う感じです。
かなり気合を入れて写真を撮ろう、
というときは広角ズームも持って行きます。
(寺社や庭、山では便利です)

拙は、気合写真(下手ですけど。。。)のときは、
一眼レフになりますんで、
同じM4/3のOM-Dはスナップで多用しています。
ですんで、だいたい17oと25oの2本を持って歩くことが多いです。

京都でも移動中は単焦点一本のプラプラ歩き、
試してみてはいかがでしょうか。

寺社は見どころが沢山ありますが、
拙は庭をメインに見て歩くことが多いです。
名庭をいろいろ調べて、ぜひ回ってみてください。

あと、鞍馬山は大好きです。
叡山電車好きということもありますが。。(~_~;)
貴船でイノシシ鍋もおつです。
5月では川床は残念ながらまだでしょうか。

そうそう、知恩院前の一澤帆布にぶらりと寄って、
カメラバッグによさそうな鞄を当ってみるのも良いですね。
ぜひ立ち寄ってみてください。

では、楽しんできてくださいね。

書込番号:15840379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/02 22:25(1年以上前)

14-42mmに一票。
しかし余裕があれば9-18mmを持っていっても!と言うのも皆さんと同意見です。

書込番号:15840536

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/03/02 22:40(1年以上前)

レンズで、街並みに合うとか、合わないとか関係ないかと思います。
どうのレンズで撮るかは、撮影者の考え方次第で主観です。

より広角が欲しいと思えば購入するのもよいかと。
9-18oが必要か判断できないのであれば、
現場でどのレンズを使うか判断できますか?

私も、14-42o1本にしますね。
他のレンズを持って行って、あれこれ悩んで考えるよりよいかと。
広角になるほど、私はアングルなどで難しいと感じます。




書込番号:15840630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/02 23:27(1年以上前)

申し訳ないですけど、カメラバックに一澤帆布はあり得ません。
売っているかどうかじゃなくって生地が薄い帆布は生地としては丈夫ですけど、カメラバックとしてはダメですよ。
(…ていうか昔はカッコ良かったけど経営者が相続で揉めてからデザインも物としても良くないし…別にアンチじゃないですけど)

京都は平安神宮の神苑は被写体の宝庫ですよ〜
平安神宮近くの六盛のスフレも美味しいのでオススメ(^Q^

書込番号:15840890

ナイスクチコミ!1


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 hangar7 

2013/03/02 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

14-42mmでも行けそうな気がします。9-18mmも超広角レンズとしては、物凄く小型なレンズなので、可能なら欲しいところですけどね。

GW頃は、黄砂の影響で青空が少ないのが広角には厳しいところです。

GWごろなら、藤、サツキ、牡丹が見頃ですね。
写真は、平等院の藤、三室戸寺のサツキ、乙訓寺の牡丹です。市内から、やや離れた場所なので、プランに入れにくいかもしれませんが…

書込番号:15840940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/03/03 02:24(1年以上前)

rascal-xさん、2枚目のサツキ良く撮れてますね。
レンズはズミルックス25mm F1.4 ですか?

書込番号:15841491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/03 02:31(1年以上前)

>>凸東雲凸さん

これはこれは、レスありがとうございます。
kannay52さん、ちょっと失礼してスレをお借りしますね

>申し訳ないですけど、カメラバックに一澤帆布はあり得ません。

そんなに申し訳がらずとも大丈夫ですよ。
以下の理由があるんで、凸東雲凸さんもぜひお使いになってみてください。

>売っているかどうかじゃなくって
>生地が薄い帆布は生地としては丈夫ですけど、
>カメラバックとしてはダメですよ。

拙は、40年以上カメラバッグとして愛用していますが、
(というか写真機用に転用するのは昔から定番です)
インナーやクッションケースを使うのでまったく問題ありませんよ。
昔は今みたいにインナー単品が少なかったんで自作もしたもんです。(~_~;)
レンジファインダーで軽快なシステムにはぴったりですよ。
もちろん中型や大型は一眼用にも使ってます。

帆布については、拙が愛用しているビリンガムやフォグ、そしてドンケ
(ご存じと思いますが全部カメラバッグの定番です)
なども同じような薄い布ですんで変わりはありません。
ドンケなぞ戦場カメラマンや報道のようなハードな環境での
定番というかアイコンみたいなバッグですね。

もちろん、一眼レフと大量のレンズの場合はドンケかテンバ、
レンジファインダーの場合はアルチザン&アーティストなども使います。
リュックタイプではロウプロやラムダ。
長距離搬送にはペリカンなどが多いでしょうか。

なにせ半世紀近く写真やってきて、しかも鞄フェチなんで溜まりました(笑)

>(…ていうか昔はカッコ良かったけど
>経営者が相続で揉めてからデザインも物としても良くないし

大丈夫、無事解決してますよ。
ずーっと店を守り続けた信三郎さんが無事引き継いでます。
ですんで、
「…ていうか昔はカッコ良かったけど」の「昔」まんまですよ。
これは紛争中も変わっていませんでした。
ほとんどの商品が何十年も定番ですんで昔も今も同じです。(~_~;)
「昔はカッコ良かったけど」と思ってらっしゃるなら今も同じですよ。

もしかしたら、凸東雲凸さん、
5年ほど前に信三郎さんが「一澤頒布」を名乗れなくなって
「一澤伸三郎」ブランドで近くにお店を出していた(数年間の)時期に、
途中から割り込んだお兄さんのやっていた粗悪品のお店(元の店)で
ご覧になられたか購入されたんじゃないですか?
昔からのファンの皆さんは、ちゃんと信三郎さんのお店に行ってましたよ。

>…別にアンチじゃないですけど)

いえいえ、おそらく感違い(「カンチ」がい)(笑)なんでしょう。
もう一度お店にいってみてくださいな。
「カッコ良かった」と仰る昔と同じ商品が並んでますよ。

ただ、お店には限られた商品というか色しかないのが毎度のことです。
古いお客さんは型番と色などを指定して気長に待ちます。
ご自分の使い易いように改修も引き受けてくださいますよ。
通販もやってますんで、遠くの方でも便利になりました。

ちなみに、こちらで各型番の商品見てみると、
古い方は、昔から変わらないことが分かりますね。

http://www.ichizawa.co.jp/products/#/_/shoulder/_/

しかもカメラバッグに使わなくちゃいけないようなのがいっぱい(笑)
まるでビリンガムやドンケみたいですね。

友人はフィッシングバッグに愛用してます。
これも定番の英国製ハーディーズと同じような感じですね。
(拙は、これをカメラバッグに使ってます。昔はカメラバッグありました)
もちろん内部はゴム引きのインナーを使います。

凸東雲凸さんも、ぜひ使ってみてくださいな。
拙のカメラ棚には、補修に補修を重ねて数十年という一澤がいくつもあります。
良いもんですよ。

ちょっと長くなってしまい申し訳ございませんでしたが、
京都にしか実店舗はありませんし、せっかくの京都旅行なんでいかがですか。

書込番号:15841505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/03 02:34(1年以上前)

kannay52 さん
9ー18mm 
ズームレンズやからな。

書込番号:15841510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/03 08:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

南禅寺の水路閣

新島襄・八重さんの旧宅

北野天満宮の近くの上七軒

金閣寺

こんにちは。

大阪に在住で、お隣の京都にはよく行きますが、京都の建物を撮られるには、広角があった方がいいです。お持ちの14ー42の14ミリからで十分いけます。
ですので、14−42ミリのレンズ一本で大丈夫だと思います。


>>皆さんのオススメスポットを教えてくださいm(_ _)m

南禅寺から哲学の道を、徒歩で北に北上し、銀閣寺へいき、そこから西へ30分徒歩かタクシーで、NHK大河ドラマ「八重の桜」の縁のある同志社女子大学、近くにある「新島襄・八重さんの旧宅」などをその時にもし展示会をやっていましたら見学しても面白いと思います。
展示会が無かったら、近くの下鴨神社参拝もいいと思います。
そこから更に西へ徒歩で30分ぐらいで、北野天満宮と近くのお茶屋さんなどが並ぶ上七軒の町屋の保存地区を見学し、そこから北へ徒歩で15分で、金閣寺の見学は如何でしょうか。
金閣寺から京都駅へのバスは出ています。
徒歩が多くてすみません。。(^^;


哲学の道は、歩行者専用道路ですが、途中、京都の町を見渡せたり、趣きのある道です。
同志社女子大学の「八重の桜」関連の展示は、ゴールデンウイーク中に行っているかどうかは、確認された方がいいです。

http://www.dwc.doshisha.ac.jp/events/2012/11/18_1.html



書込番号:15841905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/03/03 08:19(1年以上前)

12mm、17mm、50mmがあれば十分
花見小路の町家、北野天満宮なんか良いですよ

信三郎帆布は丈夫でデザインもよく小型カメラのバックとしても良いです。
ナショナルジオグラフィック、ドンケも使ってる生地です。

書込番号:15841919

ナイスクチコミ!0


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 hangar7 

2013/03/03 09:03(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
サツキはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6です。オリンパスのm4/3では、古いタイプの標準ズームです。

書込番号:15842054

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/03/03 10:26(1年以上前)

京都旅行良いですね。
修学旅行で出かけた事のある娘もまたいつか行ってみたいと話していたので、私もいつか出かけてみたいです。


現在お持ちのレンズ3本は私も所持しています。
それぞれそう大きくはないので、バッグへ詰め込めるようでしたら持参していけたらとも思いますが、少しでも軽くする目的であれば、20mmと45mmの組み合わせか14-45mmと45mmの組み合わせだとシーンに合わせて使いわけしやすいかなと思います。

20mmと45mmはどちらも明るいレンズなので、夜景やフラッシュをたかずとも照明のみで撮影しやすいと思います。
ズームと45mmの組み合わせなのは、屋外や日中はズーム中心で、45mmの方は先程と同様に。
少なくとも45mmは外せないと思いますよ。
カメラ機能のデジタルテレコンを使用すると45mmのレンズを2倍の90mmで撮影した場合と同様に望遠での撮影も可能になります。

購入を検討なさっている広角のレンズも気になりますよね。
ただ、京都の中でもどの観光地へお出かけになるかによってはさほど使用しないかもしれません。
街中では今お持ちのレンズで賄えると思いますよ。

書込番号:15842303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/03/03 13:04(1年以上前)

GWの京都旅行素敵ですね!
私なら単焦点の20oで手軽に
そしてズーム一本位にすると思います。

書込番号:15842916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/03/03 15:11(1年以上前)

別機種

E-PL3/PZ14-42

12-50なら1本でいけるでしょうが、PZ14-42でもほぼ大丈夫だと思います。

書込番号:15843389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件

2013/03/03 21:55(1年以上前)

別機種
別機種

基本PZ14-42でいいと思いますが、単焦点、必ず好きな焦点距離のものを一本、バッグに忍ばせてください。室内〜夜にあったほうが良いです。街角スナップにもぜひ使ってください。

GWなら、下鴨神社の境内前の糺の森の新緑がいいですね。
普段なら深遠な雰囲気が少し明るくなります。
そのまま足をのばして叡山電鉄で鞍馬もしくは八瀬のほうへ足を伸ばすと、市内より遅れて八重桜ぐらいは見れる可能性高いです。

中心街で、市場というと京都の雰囲気の定番、錦商店街ですが、三条会商店街がおすすめ。京都の西の中心部に位置し、堀川通り〜千本通りの間約800mのアーケードが連なる、地元民が多い商店街です。町家を改装した雑貨店や飲食店・カフェも、錦ほど観光客ズレしていません。
元祖抹茶ソフトの店、矢野自作園があります。
下鴨神社の近くの出町商店街もいいですが、少し短め。ふたばの豆餅はここの定番品です。GWなら大行列かな?

地元のせいか、あまりメジャースポットに行ったことはありません。
それでも京都らしい写真は色々撮れます。老舗の看板であったり、古い町名表示板だったり。

書込番号:15845102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kannay52さん
クチコミ投稿数:98件

2013/03/04 00:47(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます!
予想以上の反応の多さに、少し驚いてます(^_^;)

皆さんのアドバイスからとりあえず今回は9-18mmは諦めて、14-42mmPZと20mmを持っていこうかなと思いました。

9-18mmを諦める理由なんですが。
まず、初心者の域から抜け出せていない自分に、広角域が限られた期間内で使いこなせる自信があまりないということ。
次に、情けないとは思うんですが、9-18mmの値段で新幹線往復分の切符代ぐらいになるんじゃないかということに今日気付きまして (^_^;)
薄給の身としてはちょっとキツいかなぁって感じですね(´∀`;)

サブレンズとして9-18mmを薦めてくださった方もいらっしゃって、申し訳ないなーとは思うんですがちょっと次に回そうかと思います。
でも広角は憧れなのでいずれ必ずゲットします!! (`・ω・´)


あと、オススメスポットもたくさんありがとうございます!
甘味の情報もいただいて、甘党としてはホクホクです♪←
教えていただいた場所全て回るのは難しいと思いますけど、その場合は次の機会に行ってみたいと思います。

皆さん、ホントにありがとうございました!!

書込番号:15845921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/04 05:00(1年以上前)

kannay52さん
おう!

書込番号:15846283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/03/05 02:35(1年以上前)

旅行ならズーム一本でパキっと手軽に。
これがミラーレスの良いところですよね。

書込番号:15850452

ナイスクチコミ!0


ayucococoさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/07 04:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

嵐山の竹林

竜安寺の渡り廊下

銀閣寺(ジオラマモード)

南禅院の庭(デジタルテレコン使用)

もうスレ主様は満足のいくレスが付いているようですが・・。
12月にPL-5を持って京都に行ってまいりましたので、少しだけコメントを。

私の場合は14-150mmや45mm、果ては35mmマクロまで持って行きましたが、
結果としてはパナ20mmしか使いませんでした。
結構移動が多く、レンズを変えるのが億劫だったこともありますが、
デジタルテレコンの使用でかなり異なるイメージの写真が撮れたためです。
最大サイズで撮影すれば、画質の劣化もさほど気になりませんので、
うまく使うと単焦点1本でも十分かもしれません。
ただ、標準ズームはコンパクトなのでバッグに忍ばせておくと心強いですよね。

せっかく軽いPL-5なのだから、レンズで荷物が重くなり、行動に影響が出るのは残念な話ですよね・・。
(私の後悔ポイントです。)

20mmの作例がないようですので、一応私の撮ったものも載せておきますね。
広角っぽいものが多いですが、食事などのアップもキレイに撮れましたよ。
ご参考まで。

書込番号:15859299

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディキャップレンズについて

2013/03/01 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:234件
別機種

みなさんこんにちは。

E−PL5に取り付けたボディキャップレンズですが、レンズ下に記載してある
∞⇒●⇒⇒0.3mの意味がわかりません。風景を撮るときは∞、●はポートレート、0.3mは近接(マクロ)、の位置にスライドさせることでよいのか何方か教えていただけませんか?

因みに、室内ウサギを撮ろうとしたらシャッタースピードが遅すぎて無理でした。

よろしくお願いします。

書込番号:15833803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/01 15:45(1年以上前)

こんにちは。

∞は無限遠(風景用)、●はピント位置約3mのパンフォーカス(スナップ用)、0.3mはマクロです。

書込番号:15833836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/01 15:46(1年以上前)

>∞⇒●⇒⇒0.3mの意味がわかりません。

最初がバリア 次に動かすと無限 次に動かすとパンフォーカス 最後まで回すと最短距離になります
つまり距離リングの代わりだと思ってください。

風景等を撮る時は、無限かパンフォーカスにされればよいです。

書込番号:15833839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/03/01 15:59(1年以上前)

普通は●
∞は星空とかで、
0.3mは直近です。

風景を∞で撮ると、だいじな手前部分がぼけて締まりませんので●で使っています。
時たま動いてしまう失敗をしたので、分解してストッパ止め強度を上げました
---組み上げに手間取りますので、推奨はしません。

書込番号:15833896

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/03/01 16:01(1年以上前)

拡大してマニュアルフォーカスによる厳密な合わせも可能ですよ(^^)
特に近くのものを撮影する時は有効です。

パンフォーカスでは、ピントがシャキッとしませんので(^^)

書込番号:15833899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2013/03/01 16:01(1年以上前)

アナスチグマート さん
六甲紺太 さん

お二方、早速の返信ありがとうございます、勉強になりました。

書込番号:15833900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2013/03/01 16:06(1年以上前)

うさらネット さん
かづ猫 さん

返信ありがとうございます。普段使いには●を使用したほうがよさそうですね。

書込番号:15833916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/04 23:56(1年以上前)

ボディキャップレンズは価格なりに面白そうなレンズですね。
使い心地はどうでしょうか?

書込番号:15849993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2013/03/05 06:20(1年以上前)

としくん55 さん


おはようございます。

ボディキャップレンズについてですが、外でスナップショットを取る分には面白いレンズだと思います。パンケーキレンズみたいで薄いですし取り回しは楽ですね。

書込番号:15850642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについてアドバイスお願いします

2013/02/23 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

初歩的な質問ですみません。

E-PL5にLUMIX G 20mm/F1.7をつけたいのですが、そのまま付くのでしょうか?
フォーサーズマウントアダプター MMF-2 MMF-3などをつけないといけないのでしょうか?

コンデジを愛用していましたが、一目ぼれをしてE-PL5を購入する予定なのですが、ほかにおススメのレンズはありますか?
撮りたいのは、仕事でも使いたいので人物、店内の仕事風景、背景をぼかしてみたいです。
あと、結婚式など薄暗いときはやはりミラーレスではきびしいのでしょうか?

書込番号:15807523

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/23 21:45(1年以上前)

こんばんは

20mm F1.7はそのままつきますが、シャープな反面AFが遅いとも書かれています。
背景はセンサーサイズが小さいのでぼかしにくいですが、被写体と背景が離れた状態で撮るなど、
絞り解放で撮るなどですね。
E-PL5は暗めのところも良く撮れると思いますよ。
オリにも新しいレンズあったかと。

書込番号:15807598

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/02/23 21:49(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000055876/

これならそのままつきますよ(#^.^#)

書込番号:15807622

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/23 21:56(1年以上前)

間もなく発売されるこちらもありますね。

http://kakaku.com/item/K0000350234/

書込番号:15807676

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/02/23 22:10(1年以上前)

こんばんは。

ご心配なく。そのまんま付けられます。
E-PL5はm4/3マウントのカメラ、20mm/1.7はm4/3マウントのレンズ。
付けるのに何の問題もありません。

他にはオリンパスだと、単焦点の良いのがありますね。45mm/1.8はお手頃で写りも満足できるかと。
あとは60mmのマクロかな。75mmも素晴らしいですが、ちょっと長すぎるかも知れません。
パナソニックだと12-35/2.8は良いと思います。
それに25mm/1.4と45mmのマクロも良いですよ♪
ま、マクロは一本あれば十分だと思いますが。

いっぱいになっちゃいましたが、室内メインのようですし、オリの45mmかパナの12-35mmがお薦めですね。


結婚式くらいなら問題ないと思いますよ。
私もm4/3のカメラ持っていったことありますが、不満はありませんでした。
それがm4/3一本にしたきっかけですし。
お嫁さんのご両親に渡して、喜んでいただけました(^^)
ここには厳しい目をお持ちの方も多いですし、あくまで私の目では、ですけどね・・・

書込番号:15807760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2013/02/23 22:12(1年以上前)

里いもさん、MA★RS さんさっそくのご返信ありがとうございました。
ひとまず安心しました。

ここでいろいろな書き込みを見ていてこの3つのレンズが気になっています

@LUMIX G 20mm/F1.7
AM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
BM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

最初はLUMIX G 20mm/F1.7でと思っていましたが、AFが遅いというのは使っているとどのくらい気になるのでしょうか?
素人なものでただレンズが小さく持ち運びがよさそうというのも選択肢の一つでした。
メーカーで合わせた方がやはりいいのでしょうか?
正直予算的に一つのレンズでしばらく使いまわすと思います。


室内でもストロボ無しで自然な写真が撮りたい
背景をぼかしたい
そこがメインです。

書込番号:15807773

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/23 22:18(1年以上前)

メーカーで合わせることは必要ないでしょう。
ただ、単焦点レンズは画角(構図)は足で前後して決めないといけませんので、45mmは90mmに相当しますから、結婚式などの室内ではどうでしょうか?
もう少し短い方がいいかと思うのですが。

書込番号:15807814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/02/23 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

45mm f1.8 作例その1

45mm f1.8 作例2

17mm f1.8 作例1

17mm f1.8 作例2

こんばんは

@は使ったことがないのでわかりませんが、ABは愛用レンズです。特にAはとても好きなレンズですが、室内だとちょっと望遠なのでBの方がいいかもしれません。

AB両レンズともE-PL5だとAFは速いと思います。E-PL5はOM-Dと同じソニー製センサなのでそれ以前のPENに比べると暗部に強くなっているようです。

結婚式でも問題はないと思いますけど。

この3本のレンズの中では焦点距離の長いAが一番ぼけてくれますよ。

A、Bの拙作を貼っておきますね。

書込番号:15807911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/23 22:39(1年以上前)

E-PL5に20mm/f1.7は良く付けますけど、AFは遅くても正確で、出てくる絵には大満足です。

オリの17mm/f1.8の方が、AFは早いでしょうけど、写りは20mm/f1.7の方が評価が高いですよ。

レンズ1本で単焦点だと他に、パナ・ライカの25mm/f1.4かな?と思います。
ショップでしか試してませんが、AFは早くて正確。f1.4ですし、背景のボケもきれいです。

オリのレンズ(評価の高いモノ)12mm・45mm・75mmなど、1本で行くには焦点が極端なんですよね!

書込番号:15807959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/23 23:15(1年以上前)

@のLUMIX G20/F1.7をE-PL2で約1ヶ月ほど使用してました

その時の経験ですが…

・ちょっと暗い場面(室内蛍光灯下)でのAFは迷って最終的にピンずれすることが多い。
・オリ純正レンズ装着比較で露出が不安定。
・電源ONで常時カチカチと絞りから音が出る(センサー保護のために明るさに応じて動くそうです)。

…という感じでした。

現代のレンズ+本体として、あまりに酷いと感じオリにもパナにも点検に出しましたがレンズ、本体ともに異常は無しとのことでした。
その時のオリとパナの説明を要約すると、互換性と動作は保証しているが『性能保証はしていません』という感じでした。

AF速度は自分の所有するキヤノンIXY32Sよりもちょっとだけ遅い感じで動体撮影には???…という感じ。


E-PL5ならAFが改善されているのでもう少しマトモな動作をするかと思いますが…。

E-PL5のキットレンズと同じようなAF性能も期待出来ないと思われますので、パナG20/F1.7の描写に惚れ込んだ場合のみ買う、という以外に選択枝は無いと思います。



それからE-PL5にはAF補助光がありますので薄暗い場所でもAFはそんなに悪くならないと思いますよ。

書込番号:15808210

ナイスクチコミ!1


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/23 23:15(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

>一目ぼれをしてE-PL5を購入予定 とのこと。

マッチングシュミレーションって御存知でしょうか?

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

カメラ・レンズを選択して取り付けた状態を再現出来ます。

主観ですが、17mmを選択されるとその気持ちを

より長く持ち続ける事が出来る様な気がします。

浮気は熱が冷めたころにでも(笑)

書込番号:15808212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/02/23 23:18(1年以上前)

あむたんさん、こんばんは

個人的には@とAがいいと思います。
風景などで少しでも広角が欲しければBでしょうか。
Aは背景ボケなど素晴らしいですが寄れないのが欠点です。

@は風景ならば何も問題ないですが動く物だと辛いみたいですね。
料理など撮るには寄れるのでいいみたいです。
私も欲しいと思っているレンズです。
背景もそれなりにボケます。

書込番号:15808237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/23 23:41(1年以上前)

E-PM1でLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.を使っています。

オリボディにパナレンズ、またはパナボディにオリレンズ、どちらも同じ規格なので装着はおろか、AF動作・その他機能も問題なく使用可能です。

このレンズと比較するならBM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8ですが
個人的な評価ではパナ20/1.7のほうがシャープ系、オリ17/1.8が味のある柔らかい描写をします。言葉ほど極端な差はないですけども人物や柔らかいボケ感をより出したいならオリ17/1.8のほうが向いてると思います。

結婚式も問題ありません。依頼されたら一眼レフ機を使いますけど
単なる出席者ならE-PM1を持ち出します。

書込番号:15808382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/24 00:10(1年以上前)

あむたんさん
>E-PL5にLUMIX G 20mm/F1.7をつけたいのですが、そのまま付くのでしょうか?
どちらも「マイクロフォーサーズ(以下m43)」規格ですので問題なく着けられ、使用できます。

>フォーサーズマウントアダプター MMF-2 MMF-3などをつけないといけないのでしょうか?
m43とは別に「フォーサーズ」という規格があり、これらはそのレンズを使うためのものです。よって、今回の質問の件では不要です。

>ほかにおススメのレンズはありますか?
レンズはじょじょに増やしていったほうがいいと思います。で、とりあえずが、20mm/f1.7なわけですが、このレンズはAFがかなり遅いです。というのもm43の他のレンズが相当に速いため、そう感じるのであって、キヤノンのミラーレスなんかと比べたら新幹線と蝸牛くらいの差がありますが、他のm43レンズはジェット機くらいの速さですので、やはり20mm/f1.7は遅いです。で、これに近い焦点距離のレンズとして17mm/f1.8がありますので、こちらになさることをお奨めします。

>結婚式など薄暗いときはやはりミラーレスではきびしいのでしょうか
どういう意味ですか? AFが働かないとかですか? そんなことはありません。こういう部分でミラーレスと1眼レフに差はありません。問題なく使えます。「薄暗い」程度ならキットレンズでもだいじょうぶです。先に挙げたf値の小さな単レンズなら余裕です。

書込番号:15808553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/02/24 00:30(1年以上前)

あぁ・・・

20mmは決まってて、他にもう一本ではないのですね。

それでしたら、まずはレンズキットで購入して、それだけでしばらく使ってみてから、他をお考えになっても良いかと思います。
スレ主さんの考えからは少し離れてしまうかも知れませんが。

あえてボディだけ購入して、別にレンズ一本でしばらく運用と言うことでしたら・・・
ズームなら、パナ 12-35mm/28
単なら、パナ 25mm/1.4
かな、と。
特に一本目は予算が許せば、ですが。

書込番号:15808650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/02/24 00:31(1年以上前)

>>レトロとデジタルさん
すごく写真が綺麗です。ぼかすならA、室内だとBとなると結婚式などはBですかね

>>deep-sea/takeさん
うつりの評価一番大事に考えてます。となると20mm/f1.7もありですね

>>Marshall JMCさん
この経験談を聞かされるとまた考えさせられます
  >・ちょっと暗い場面(室内蛍光灯下)でのAFは迷って最終的にピンずれすることが多い。
 コレ困ります

>>ASHIUさん
こんなサイトがあるんですね。今は
@LUMIX G 20mm/F1.7
BM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
で揺れています

>>ツバ二郎さん
貴重な意見ありがとうございます
A背景ボケは捨てがたいですが寄れないのはつらいかもです。
スナップ写真も撮りたいし、自分撮りもこの機種のウリですし
@動くものに弱いもつらいですね
考えると動きそうなもの(人)をとる方が多いです
むしろ物はあまりとらないかもです
そうなるとB?でも風景はあまり撮らないです
基本スナップ写真か日常の仕事中が多いです


>>さわるらさん
人物多いですってかほぼです
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8に傾きはじめました
人物や柔らかいボケ感撮りたいです
でも結婚式は一眼なのですね…

>>てんでんこさん
非常にわかりやすくありがとうございます
気が付いたら17mm/f1.8ばかり調べ始めています
もうこれでいきたいと思い始めました

書込番号:15808660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/02/24 00:44(1年以上前)

>> grgLさん
確かにレンズキットさえ使ってないのにですよね
でもやはり単焦点がほしく明るい物がいいので

パナ 25mm/1.4もよさそうですね
パナ 12-35mm/28は予算外です…

書込番号:15808728

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2013/02/24 17:02(1年以上前)

17mm・45mmとパナの20mm、いずれもあります。(上の子と共有)

パナはAFが遅いといっても動きの速い物を撮影するという事でもなければそう大差は感じにくいと思いますよ。
パナはタッチAFではすんなりいかない場合もありますが、シャッター半押しの場合にはそう差を感じにくいですよ。

E-PL5ではデジタルテレコンで焦点距離を2倍にして撮影する事も可能なので、私の使用頻度としては17mmがダントツです。
風景を17mmのまま使用し、少し寄りたい時にはテレコンで2倍にして34mmとして…。
単焦点では45mmを初めて購入しましたが、まだお花が少ない今の時期は出番も少ないです。

オートでの撮影でもシーン設定をローへしていると特に調整しなくとも夕方程の薄暗さでもこれらのレンズで撮影出来ますよ。
結婚式であれば、主役のお2人中心にしっかりと明かりがあると思いますので、特にシーン設定しなくても十分に撮影できるかもしれませんね。

あと、デジタルテレコンがあるので、2倍で使用した場合の組み合わせも考えて必要なレンズの数を最小限に抑えられるかもしれませんね。

ちなみに、こちらのシルバーの方で投稿なさっているという事は、カメラ本体はシルバーをお考えなのでしょうか。
パナのレンズはシルバーの部分が入っていてもダークグレーな色合いなので、このカメラへ合わせた場合の感じはお好みかどうか、人によっては微妙かもしれません。
パンケーキレンズにしては幅もしっかりとあるので、カメラよりも存在感を強く感じるかも。

何を優先して購入するかによっても選択肢は様々かも。



書込番号:15811589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/02/24 21:13(1年以上前)

>>veilchanさん

丁寧にありがとうございます
やっぱ17oがいいですね。

最初シルバー狙いでしたが変わりました。
色はこのレンズメインで考えていくならブラックにしたいと思ってます。

書込番号:15812801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/03/05 09:17(1年以上前)

やはりブラックボディはレンズを選ばずなんでもバシッと決まりますからね。
でも意外とホワイトにブラックのレンズも似合いますよ。

書込番号:15851028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 nanaっちさん
クチコミ投稿数:71件 miumiu ground 

現在PENTAX K'xダブルズームを使っていますがさすがに重いのでもう少し気軽に持ち運べる物をと考えています。
使用目的は子供の運動会、野球観戦、動き回るペットを撮影しています。
ミラーレスだと出来栄えはかなり落ちるのは承知の上ですが、AF機能が充実している点に魅かれています。
またこの他にも何かありましたらあわせてアドバイス願います。

書込番号:15790038

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/20 22:28(1年以上前)

K-xユーザーですが・・。

正直いってK-xのAFで問題ないのであれば、E-PL5でも大差ないような気もするのですが。(苦笑) K-xのAFって位相差検出AFなのにあまり動体に強くないですうからね。

それでも、動体追従能力ということではやはりコントラスト検出AFよりは数段上であるのは間違いないと思います。(E-PL1・E-PM1所有) 単にピントを合わせる、ということならかなり進歩しているのは間違いないんですけどね。

レンズが大きくなるのであまりお勧めはできませんが、NEX-5Rはいかがでしょう。像面位相差検出方式なので、少なくとも一眼レフに近い追従能力は持っています。(同等とはまだいえませんが)

ネット裏でのピンボケですが、MFのほかに、望遠ズームレンズでなるべくネットに近い場所、できれば密着するような位置で撮れば、ネットを透かしてピントを合わせて撮れますよ。動物園でオリ越しに動物を撮る際の応用です。

書込番号:15793714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2013/02/20 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

OLYMPUS 動態撮影作例(一発勝負)

OLYMPUS 風景作例

OLYMPUS 花撮影

こんばんは

オリンパスユーザ(OM-D,E-PM2)ですが、ことAFに関してはNikon 1が有利であろうと確信しています。確かに静態へのAFは早いのですけど、コントラストAFでは追随性に難点があります。なので動態を撮影主体にするのであればNikon 1がいいと思います。

カメラには色々な得意不得意があるので、スレ主様の用途を考えられた選択がベストです。

OLYMPUS(M.4/3)のメリットはミラーレスカメラの中では一番交換レンズ群が多くあることではないでしょうか。いいレンズも比較的(一眼レフ機と比べると)安価です。

旅行とか散歩、スナップなどにはいいと思います。

動態撮影含めて拙作を貼っておきますが、このような瞬間にAFが追随することはオリンパス機では難しいので1発勝負になってしまいました。

なお撮影はE-M5ですが、E-PL5と画像処理エンジンは同じなのでE-PL5でも同じような撮影は可能ですよ。(標準ZOOMではないですがその旨ご了承を)


書込番号:15793903

ナイスクチコミ!5


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2013/02/21 01:12(1年以上前)

当機種
当機種

ハンガー越しのカメラにフォーカス

ハンガーにフォーカス

>では具体的にピントが合わなくて困る場面を説明しますと、
>運動会にしろ野球観戦にしろ周りのお母様方の話しだとネット越しにさしかかった時
>撮影時にいつも苛立っている様子です。
>また最初からネット越ししか席がなかった場合も含めてですが…
>こういったシュチュエーションはお店ではちょっと…買った人でないと分からないですよね。

このような場合の、バッターボックスや守備など、有る程度移動が少ない場面で有れば、
E-PL5に搭載の「スモールAFターゲット」が役立つと思います。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/feature/index6.html#anc05

これが結構良い仕事をしてくれまして、
野球場ではありませんが、室内で同じようなシチュエーションを意図的では有りますが
作ってみてのテスト撮影をしてみました。
E-PL5にM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6を装着して試してみました。
結果、
全く問題なくハンガー越しのカメラに、瞬時にフォーカスする事が出来ました。
光源の少ない室内でさえ問題有りませんでしたので、屋外でしたら全く問題ないかと思われます。
(室内でISOも3200まで上がっていますので、屋外でしたらもっと画像も良くなるのではと思われます。)

他機種は、持ち合わせていませんので解りかねますが。

書込番号:15794564

ナイスクチコミ!4


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2013/02/21 10:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角で撮影

少し寄って金網にフォーカスしたつもり

フォーカスポイントをチョットずらしてジャングルジムに合わせたつもり

最望遠でジャングルジムにフォーカス

上の投稿の続きです。

今朝、通勤前に自宅前の公園でジャングルジムを撮影してみました。
撮影時間をご覧頂ければ解ると思いますが、車に乗り込む前に数秒の間に連続で撮影してみました。
E-PL5に搭載の「スモールAFターゲット」を使うと本当に瞬時にフォーカスが合います。
操作に慣れれば、精度も上がっていくと思われます。

この機能はE-PL5から搭載されたようで、
OLYMPUSは、このような機能をもっと全面に打ち出して宣伝すれば良いのにと感じました。

書込番号:15795367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/21 18:56(1年以上前)

別機種
別機種

ちょっとピンボケ。。。

眠いのかな???

スレ主さん、こんばんわ。

私が持っているのは、E-PM2ですが動体撮影もなかなか出来ますよ。
中身はE-PL5と同じ(実はE-PL5も持っていまして奥さんが使用中です。)
ですので参考程度に稚拙な写真ですがご覧ください。
室内撮影ですが、iso3200まで上げればそこそこの出来栄えです。デジカメですので数撃ちゃアタル、たくさん撮ってみてください。

そうそう、肝心の重さですが、コンパクトデジカメと変わらず軽いと思います。昔、キヤノンのPowerShotを使って動体撮影しておりましたのでそう差はないと。

よいカメラに出会えることを祈っております。

書込番号:15797043

ナイスクチコミ!2


スレ主 nanaっちさん
クチコミ投稿数:71件 miumiu ground 

2013/02/22 00:44(1年以上前)

kenta fdm3さん
ありがとうございます。
みていると欲が出てしまうんですよね!
単純に消去法で野球用としてしまえばNikon1j3なんでしょうけど皆さんの意見を聞いているとレンズが豊富なE-PL5も気になってきました。もう一度お店に足を運んで比べてみるのもいいかもしれないですね。

みなとまちのおじさん
ありがとうございます。
実際使用されている方のご意見を聞くと説得力があります!でもどちらも今のより勝っているとなれば尚迷ってしまいますね(;^_^A
NEX-5RのファストハイブリッドAFって言うのも凄く気になるところでした。
やっぱりあとはフィーリングですかね?

レトロとデジタルさん
ありがとうございます。
素敵な写真ですね、やはり晴天時や静止した写真ばかりではないのでこのように撮るのもなかなか至難の業ですよね。
Nikon1J3を勧めてくださっていますが、E-PL5逆に気になってしまいました。

WAT.jpさん
沢山のお写真ありがとうございます。そうそうこんな状況ですよね。半押しだけだとうあーー!!!もーぉ!とかよく隣で吠えてる人います。ピント合わせの選択項はいっぱいあった方が心強いですね。一つ気になったのが、スモールAFターゲットという操作ですが詳しくHPにも書かれていないのですが瞬時にいじれる設定なんでしょうか?

モッツアレラ55さん
可愛い写真ありがとうございます。ずいぶん近くでよく撮れていますね。
コンデジと変わらないとは身軽で羨ましいです。
ほかのレンズを持ち合わせる事も今までよりは楽かもしれないですし…

書込番号:15798950

ナイスクチコミ!0


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2013/02/22 01:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

指で液晶画面を自由な場所にタッチ

ピンポイントで瞬時にフォーカス

目盛りをスライドさせてサイズ変更

最大5倍までサイズ変更可能

nanaっちさん

スモールAFターゲットは、タッチAFや、タッチAFシャッターと連動しています。
背面液晶を指でタッチすることで、液晶画面の好きな場所に瞬時にフォーカスポイントをセットできます。
拡大枠AFでフォーカスポイントのサイズを5倍まで拡大可能です。
初めにタッチした時は、一番狭いサイズでのフォーカスポイントになります。
右側の目盛りをスライドさせてサイズの変更が可能です。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/feature/index6.html#anc05

書込番号:15799155

ナイスクチコミ!3


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2013/02/22 09:32(1年以上前)

上の補足です。

スポーツ観戦ですと、液晶画面で被写体にタッチしてフォーカスは三脚を使わないと厳しいかもしれません。
特に金網越しの場合は、はじめに構図を決めておいて被写体の位置にピンポイントでフォーカスポイントを設定し、シャッター半押しでフォーカスさせた方がやりやすいでしょう。

それと、私は使用していませんが、野球観戦には親指フォーカスも有効な様です。
プロのカメラマンもよく使われるそうで、ペンシリーズにも設定が可能なようです。
http://myhill.wetwing.com/backbuttonaf/backbutonaf.html

書込番号:15799774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/22 11:56(1年以上前)

子供とかの写真で、位相差AFじゃないと撮れないよ、と思わせるものを見たことがありません。理屈の上では、1眼レフ擁護派の発言のほうが説得力があったりするのですが、それぞれに習熟したカメラマンが撮れば大差ない、というが、カメラマンの腕がまず第一だと思われてなりません。あるいは習熟に要する努力が1眼レフのほうが少ないのかもしれませんが、このスレ主さんの場合でも、総コマ数を数えてみたら、動きものはそう多くないはずですから、その点だけを取り上げてカメラ選定のポイントとするのはいかがなものかと思われます。

書込番号:15800182

ナイスクチコミ!3


スレ主 nanaっちさん
クチコミ投稿数:71件 miumiu ground 

2013/02/22 13:15(1年以上前)

WAT.jpさん
いつもありがとうございます。
スマホみたいに操作ができるというイメージでしょうか?
そこはもう慣れですかね。親指AFっていうんでしたっけ?たしかにK'xは親指の位置にあるのでこのカメラでは自然と親指でしたww
他の3点はだいぶ前にお店で触ったのですが、なかなかお店に見に行く機会がないので皆さんから教えてもらった事を何一つまだ確認できていないのが残念でなりません

てんでんこさん
ありがとうございます。
総コマ数ってなんのことでしょうか?
連写した場合でしょうか?写真を撮る回数の事でしょうか?
野球の場合連写する事がやはり多くなるので、少なくとも500〜600枚以上は撮りますね。
むしろ記念写真や静止画は携帯で撮ります。ぶれないしすぐに人に転送しやすいので。
ごめんなさいちょっと良く分からなかったのでこんなお返事になってしまいました。
おっしゃるとおり、私の技術と子供の行事の時だけ引っ張りだしてくるようなお隣のお父さんやお母さんとの技術と比べたら負けるわけにはいかない!ある程度は数こなしてますからねぇ〜
技術の問題もですけど、でもカメラが好きな方からのアドバイスをいただきたくあれこれ我がままを言ってみなさんに我がままを言っている次第であります(;^_^A …


皆様本当にありがとうございます…

書込番号:15800443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/22 14:09(1年以上前)

てんでんこさん
>総コマ数ってなんのことでしょうか?
そのカメラで撮るすべてのカット数のことです。ただし、この話の場合は、連写は1コマと数えてください。そうすれば、止まっているものを撮ってるほうが完全に多い……と、わたしはいいたかったのですが、

>むしろ記念写真や静止画は携帯で撮ります。
ああ、そうですか。

開いた口がふさがらなくなりました。
わたしが申しあげることは何もございません。
さようなら。

書込番号:15800591

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanaっちさん
クチコミ投稿数:71件 miumiu ground 

2013/02/22 16:27(1年以上前)

不比等さん
あれこれ悩みましたが選ばせていただきました。
ありがとうございます。
この場所に書き込みしたという事もありますが、E-PL5をはじめ多くの情報をいただき、よいカメラだという事が分かりました。
あとはいかに自分で優先順位をつけるかですね。まさに不比等さんにコメントをいただいたときは頭の中を少しだけ整理されていくような感じになりました。
事情があり実際のところお話を伺ってからは見に行けていませんが、あとはお店に行って自分で判断を下すつもりです。
その際はココでいただいた情報を読み返して確認してこようと思っています。


情報をくださった全ての方々へもこの場をお借りして…ありがとうございました。

書込番号:15800955

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/22 17:02(1年以上前)

おっとぉぉぉ…
レコ大を受賞したような(笑)

とにかく趣味の世界ですから。
他人に迷惑さえかけなければ役に立つ必要もないですし、真摯に打ち込む必要もないとおもいますので…

楽しく撮れて…
楽しく鑑賞できる…

それができる機材を選べるとよいですね。

書込番号:15801050

ナイスクチコミ!2


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2013/02/22 18:29(1年以上前)

私も不比等さんに同感です。

カメラにはそれぞれ特徴が有ると思います。
大まかな情報は得られたと思います。
一眼レフの経験もお有りなのですから、店頭で触られ、nanaっちさんの感覚に合ったもので宜しいのではないでしょうか。
ミラーレスはどれも軽量ですので、女性にはお勧めです。

お互い、カメラライフを楽しみましょう。

書込番号:15801328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/02/23 02:01(1年以上前)

はじめまして
先日E-PL5を購入したものです。(まだ届いていませんが)

今、オリンパスでこんなキャンペーンをやっているみたいです。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c130219a/

あと、こんなのも。
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/c130219a
(こちらは、オリンパスのオンラインショップで購入する必要がありますが)

記念撮影などを携帯で撮影されるとのことでしたが、
このFlashAirを使うと、結構簡単にシェアできるみたいですよ。
(まだ実際に使ったわけではないですが・・・)

せっかくの記念撮影、良いカメラで撮られては?と思い、コメントしました。

書込番号:15803580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2013/02/27 00:31(1年以上前)

・そこいらの高級一眼レフよりも連写速度は速い。

高級ってどれ?
E−3が高級??

書込番号:15823007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/02 21:49(1年以上前)

E-3も発売当初の価格はそこそこ高級に入れても良い程度だと思いますよ。
中堅位ですが。

書込番号:15840340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/03/03 12:50(1年以上前)

連写速度等の機能はデジ物なので新しければ高性能になるでしょうね。
E-3って結構前の機種なので最新のE‐PL5に劣るのはしかたないと思いますが。。。

書込番号:15842859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/03/05 09:21(1年以上前)

運動会にはK-xを使ってそれ以外のシーンではミラーレスなんて使い方が良さそうですね。

書込番号:15851039

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanaっちさん
クチコミ投稿数:71件 miumiu ground 

2013/03/06 01:56(1年以上前)

解決後まで皆様ありがとうございます

たかかてふみさん
実際質問前にこれらの機種触りましたが以前の物より良くなっているようですね。
次々新機種が出てきますしどこで決断するかですね。
明日ようやく休みなので少し時間ができそうなので皆さんのアドバイスを気にしながら見に行ってこようと思います。

kurisutarraさん
はい!運動会はずっと持ち歩く訳ではないのでそうしようと思います。
ねこのきもちという雑誌でPENのAFが猫撮影の件でCMが紹介されていたことやレンズが豊富な事でやや気持ちがPEN Lite E-PL5に傾いていますが明日確認してきます。

書込番号:15854931

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング