OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ジャンプなど動きのある写真

2013/01/08 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
つい最近写真を撮るほうにハマりましてカメラをさがしております。

動物や子供、水しぶきや動いている物をとまっているように写したいのですが、ミラーレスは不向きなのでしょうか?
一応、CANONKissx3をもっているのですが、そちらのレンズを強化していった方がいいですかね?

色んな選択肢がありすぎて迷いに迷っております。
どうか助言をお願いいたします。

書込番号:15592233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/01/09 01:25(1年以上前)

CANON Kiss x3 で十分撮影できると思うのですが
実践してどうでした?

できれば AFをMFに切り替えて 被写体からの距離を一定に保ちながら撮影すれば
ある程度 なんとかなるものですが・・・(撮影環境にも影響しますけど)

AFをMFにすることにより シャッターを切るレスポンスが向上して
撮影タイミングを見逃す確率が減りますので試してください。

書込番号:15592568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/01/09 02:07(1年以上前)

>動物や子供、水しぶきや動いている物をとまっているように写したいのですが、ミラーレスは不向きなのでしょうか?

そんな事はありません。

カメラの設定を「シャッター速度優先(S)」にして高速シャッター(4000分の1秒等)に設定すれば、どんなカメラでも水しぶきや高速に動いてるもでも、ピタッ!と止まってるように写せます。

シャッター速度の上限はカメラによって変わります。

CANONKissx3のシャッター速度は知りませんが、E-PL5と最新のKiss X6iの仕様表を見ると以下の通りですね。

  EOS Kiss X6i 1/4000〜30秒
  PEN Lite E-PL5 1/4000〜60秒

どちらもシャッター速度を1/4000秒でシャッターを切れば、高速に動いてるものも同じくらい止まって見えます。4000分の1秒の世界です。(上位機種では8000分の1秒とかもあります)

 Kissx3をお持ちなら、まずシャッター速度優先(S)で、シャッター速度を最高速にして試されてみてはいかがでしょうか?

ただし高速シャッターは十分な光量がないと、露光が足りなくて写真が真っ暗になったり暗くなってしまいます。十分な光量がある場所(晴天の屋外とかストロボ撮影とかスタジオ並みにめいっぱい光のあたる場所)で試してみることをお勧めします。

書込番号:15592642

ナイスクチコミ!4


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/01/09 06:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KissX3 より3代前の KissN

フラッシュで止める(特殊撮影)

流し撮り

条件が揃えば KissX3 で止まっている写真を撮ることは充分可能です。 ファインダーを覗くことに違和感がなければ、むしろミラーレスより X3 の方が優位です。

動きを止めるにはシャッタースピードを上げることが必要です。
動物や子供なら 1/250 〜 1/500sec で殆ど大丈夫でしょう。
水しぶきなどの目にも止まらないものは 1/2000sec 〜

シャッタースピードを上げるには絞りの数値を小さく、ISO の数値を大きくする必要があります。 ピントも親指AFが便利な場合があります。
室内でしたらフラッシュを使って動きを止める方法もあります。

もう一度取扱説明書をよく読んでいろいろ試して見てください。


乗物など横に動く物ではシャッターを遅くしてカメラで被写体を追いかけながら撮る『流し撮り』という手法もあります。

書込番号:15592833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/09 08:03(1年以上前)

せっかくデジタル一眼レフを持ってるなら迷わず今のを使いましょう!

性能的にもミラーレスでは役不足です。あくまでコンデジライクです。特に動きのある被写体では大きな差が出ます。

今のレンズを見直す程度が良いかと思います。

書込番号:15592985

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/01/09 09:31(1年以上前)

はじめまして、2歳7カ月の娘を撮っている者です。

EOS数機とNikon1-J1、そしてこのPL5を所有しています。
まずAFの追従性に関しては、【EOS&Nikon1】と【PL5】の間には大きな差があると感じて使用しています。

ただスレ主さまの撮影において差が出るか(差を感じるか)どうかは分かりません。

まずこの【差】が何なのか?をご理解いただく必要があると思います。
ピントは、ある撮影距離においてピッタリ合います。
そして凡そピントが合う距離の幅(奥行き)を【被写界深度】と言います。
当然ながらこの深度が浅ければ浅いほどピントの合う範囲が狭く、深ければ深いほどピントの合う範囲を広く撮り易いです。

AFとは、この幅を被写体に合うようにカメラとレンズが自動調整を行うものでして…
この調整方法は主に二種類あります。とりあえずそれが【位相差式】と【コントラスト式】だと思って下さい。

位相差式は、一眼レフやNikon1など。
コントラスト式は、PL5を含む多くのミラーレス機やコンデジで採用されています。

一般的に、ピント面が動く場合(動く被写体)の追従性が高いのが位相差式、ピント面が動かない場合(静止物)の精度が高いのがコントラスト式だと思っておけばよいでしょう。

この差が、動きものは一眼レフで、とか…ミラーレスならNikon1で、なんて言われる理由でして、私もそれを実感しながら使い分けています。
具体的には、背景を広く撮り込むような画は、PL5でも撮ります。キレイに写ります。
動いている娘をバストアップ、ウエストアップで表情優先に撮りたい時は、絶対に一眼レフを使います。

しかしです…

スレ主さまが仰っている動きを止めるというのは、AFが合っていることを前提に、【シャッタースピードが速い】という条件での撮影が必要でして、これを満たすには『まず明るい環境』であるとこ、次に『レンズの開放F値が小さいこと』『ボディの高感度が強いこと』などが必要になってきます。

一般的に、水しぶきは追いかけて撮るものではありませんし、AFはそこまで影響せず、シャッタースピードによって写り方が変わります。

ジャンプは、どういうジャンプか?によります。

A:垂直跳びなのか?
B:幅跳びを横から撮るのか?
C:幅跳びを前後から撮るのか?

このどれなのか?によってAFに求める性能も変わると思います。
Aならコンデジでも十分でしょう。Bも何とかなるかもしれません。Cだと距離によります。近ければミラーレスはかなり難しいでしょう。

また『ミラーレス機でも動いているモノを撮れますよ』という方が参考に添付する作例にも注意が必要です。
撮影距離が遠いような作例は、あまり子供撮りの参考にならないと思って下さい。
被写界深度は、同じ設定であれば、撮影距離が近いほど浅く、遠いほど深くなりますので。
何か競技している子供を遠くから撮影するのであればアレですが、一般的な人撮りの距離は違う気がしますので。

余談ですが、子供の背景をボカしたいと言っているのに小さな花を写してボケるでしょ?とかいうのも参考にならない例です。


さて、まとめですが、子供に近い距離からの撮影でその撮影距離が不規則に動くような場合は、位相差式でないと撮れないと思った方がよいです。これは難度の高い撮影です。
激しい動きであっても(例えばサッカーとか)距離があればシャッタースピード次第で撮れます。

このあたり、お宅に届いた年賀状の写真を見比べれば良い作例が出てくるかもしれません。
背景がボケていて、かつアップで写っている、動いている子供、の写真は、一眼レフで撮ったものである確率が高いです。絶対出ないのは、撮影者の腕で差が出るからです。

結論ですが、スレ主さまのご要望は、天気の良い日の日中屋外であれば、今の機材で撮れると思います。
PL5にしても劇的に撮り易くなることはないでしょう。

しかしPL5にすると持ち歩き易くなるので、撮りたい写真を撮れる環境に巡り合った際にカメラを持っている確率は増えるのではないでしょうか?

経済的にご負担でなければ、ご購入されて用途によって使い分けられるとよいと思います。
負担感がお有りなら、中古も含め廉価なレンズなどで対応した方がよいと思います。


長々と失礼しました…

えぇぇーと…

私、経験が1年半しかないので話半分にしといて下さい(笑)

書込番号:15593160

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/01/09 09:38(1年以上前)

>性能的にもミラーレスでは役不足です。

その通りですね!

役不足:その人の力量に比べて、役目が軽過ぎること。「−の感がある」
 >誤って、力不足の意に用いることがある。
  <広辞苑第六版>

書込番号:15593180

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/09 10:44(1年以上前)

重さが大丈夫なら、X3用に明るい単焦点レンズを買うほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010005_K0000436357_K0000388425

書込番号:15593360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/09 10:46(1年以上前)

GALLAさんと不比等さんに1票ずつ入れさせていただきました。
こと動き物に関してE-PL5がX3を上回るとは思えません。
ミラーレスでも像面位相差AFを採用したNEX-5RやNEX-6ならまだましでしょうが。

スポーツモードにしたり、AFモードをAI SERVOにしてみたりすることでX3で十分に対応できると思います。また、みなさんがおっしゃっていますが、シャッタースピードを1/500〜1/1000秒に設定することで水しぶきだって止まります。ただ、水しぶきって、完全に止めちゃうとつまらないような気もしますが。

もしAF追従速度が遅いことでご不満なら、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMなどの最新の超音波モーター内蔵レンズを検討されても良いでしょうね。

書込番号:15593365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/09 12:55(1年以上前)

>一応、CANONKissx3をもっているのですが、そちらのレ ンズを強化していった方がいいですかね?

動き物ですと、ミラーレスに無駄なお金使うよりレンズの買い増しです。

書込番号:15593775

Goodアンサーナイスクチコミ!4


康文さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/09 14:21(1年以上前)

>動物や子供、水しぶきや動いている物をとまっているように写したいのですが、ミラーレスは不向きなのでしょうか?

動いているお子さんをPenのEーPL5で撮影するなら下記のオリンパスのサイトが参考になるかも知れませんね。

「子供の運動会写真を上手に撮りたい方必見。小さくて軽いマイクロ一眼カメラOLYMPUS PENを使った、とっておきの撮影テクニックをご紹介します。」
http://fotopus.com/kids_special/athletic_meet/


再びオリンパスのサイトになりますがオリンパスで可愛いお子さんの姿を撮られているユーザーさんの作例も沢山ありますね。
http://fotopus.com/index.html/module/Search/action/Photo/srchKind/searchModel/result/1/sstr/40000400000/mstr/40000400000/modelTagLabel/%BB%D2%B6%A1

EーPL5をご購入するにせよ、そのままKissX3をお使いになるにせよ、上記のサイトの写真の構図などはスレ主さまの参考になるのではないでしょうか。よきカメラライフを。

書込番号:15593984

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/09 15:05(1年以上前)

えっとΣ(´Д`;)

動きもの+水しぶき+ジャンプ=ウォータースライダーとかなら…
OMDーE5レンズキットが良いと思います(/ ̄∀ ̄)/
…或はペンタックスK3018ー135キット
え?選択肢にない?

更にレインカバーならばっちり(^皿^)

更に踏み込んで水上バイク等なら水中撮影用の…

違ったなら…
小型化でミラーレス
持ち歩きが苦で無い&性能に不足も無いなら…
レンズ

ですね♪

深読みし過ぎならゴメンなさいm(__)m
水しぶきに反応しました(笑)

書込番号:15594099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2013/01/09 17:28(1年以上前)

どうしてもEPL5を使ってみたいとお考えなら止めはしませんが・・・
X3の方が動きものには有利かと思いますよ。

理由はファインダーの有無です。
両者ともに動きものを止めるだけのシャッタースピードは設定可能と
思いますが、構図的に動きものを捉えきれるのは液晶画面で追うより
ファインダー覗いて追った方がはるかに楽でしょう。

EPL5持ってますけど、動きものに使う時はEVFを付けて撮って
ます。明るい外だし画面見にくいし、鳥やドックランを走る犬を画面
内に入れ続けることは至難の業です。腕のせいかも知れませんが。

なのでEPL5を購入されるのであればEVFの購入をお勧めします。

書込番号:15594510

ナイスクチコミ!2


bun-bさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/09 17:30(1年以上前)

別機種

本気で動きもの狙うんだったらミラーレスじゃ「厳しい」と思います。
ペンタックスも「難しい」と思います。

難しい=撮れるけどかなり技術がいる

本当に動きものを撮りたい人って本体の大きさは問わないと思います。
なので7Dが良いと思います。
僕が初心者でPentaxをK-5iisを買い走っている犬撮りにハマってしまい7Dを買ったので。Kissは使ってないからわからないけど7Dだと後は腕を磨けばいいだけだから機材不振には陥りません。

書込番号:15594515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/09 18:35(1年以上前)

別機種

ゆゆきあつさんこんばんは。

晴れた日の屋外でも1/4000sで普通のズームレンズ(f5.6)ですとISO感度が上がる場合が多いですね。
Kiss X3にf2.8大口径ズームレンズか単焦点レンズがベターかと思います。
画角に問題無ければEF 50mm f1.8から試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:15594798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2013/01/09 22:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私もKissX3用にレンズを買い足した方が良いと思いますよ。

写真は水しぶきの中を動いている動物です。

書込番号:15595797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2013/01/09 22:48(1年以上前)

皆様!!たくさんの御助言ほんとうにありがとうございます!!!


GX1LOVEさん>>
御助言ありがとうございます!!
コンデジでも撮れるんですね!!
実際にKiss3でやってみて本当に光って大事なんだなぁと実感しました!!


もとラボマン 2さん>>
御助言ありがとうございます!!
撮りたいものがその場でジャンプしてもらうっていうのも撮りたいので色々とやってみます♪
今日Kiss3水しぶきを撮ってみましたが…撃沈でした;;
やはりミラーレスを買わずにKiss3で頑張ってみます!!


t0201さん>>
御助言ありがとうございます!!
本当にそうですよねー!!
ミラーレスをゲットできたなら毎日持ち歩いてそうです!
でも今後、広角レンズとかにも挑戦していきたいのでKiss3で頑張っていきたいと思います♪


Tako Tako Agareさん>>
はじめまして!
御助言ありがとうございます!!
そしてお写真も貼ってくださってありがとうございます♪
ミラーレスでも腕のある方が撮られると見事なものですね・・・
私は今日Kissで撮ってみましたが・・・撃沈でした;;
夜の室内だったので次は昼間にチャレンジしてみたいと思いました♪


霧G☆彡。さん>>
御助言ありがとうございます!!
今日水道の水を撮ってみたのですが撃沈してしまいました;;
夜の室内だとだめですね;;
MFにしてもAFにしてもピントがあってないのがあったりして…
まずは止まっているものをしっかり撮れるようにせねばと思いました;;


ここにしか咲かない花さん>>
御助言ありがとうございます!!
ズバリその通りで・・・
夜の室内だと真っ暗にしかうつりませんでした;
日が出ている時に子供がジャンプしたり動き回ってるところを撮ってみましたが・・・
ピントがなかなかあわず・・・;;
もっと修行せねばですね;;


GALLAさん>>
御助言ありがとうございます!!
ファインダーをのぞくほうがしっくりくるのでKiss3で頑張ってみることにしました!!
どうしたらGALLAさん達のようにこんなにくっきりパキッとした写真を撮ることができるんでしょう・・・
私も頑張って練習したら撮れるようになるのかな・・・
どうしても私が撮った写真はざらついてる気がしてなりません;;
もう一度説明書読んでみます!!
いつかは流し撮りにも挑戦したいです!!


阪本龍馬さん>>
御助言ありがとうございます!!
はい!!Kiss3を使うことに決めました!!
まずは持っているものを使いこなしてからにしようと思います!


不比等さん>>
御助言ありがとうございます!!
そしてたくさんの知識も!!
私、Kiss3でもピントあってない写真あるくらいですから・・・
ミラーレスとかになるとえらいことになりそうですね;;
まずは静止しているものをパキッと撮れるようにならねば、ですね;;
でも気軽に持ち出せるミラーレス…かなり魅力的です!
ジャンプは垂直跳びで被写体の方に「はい!今飛んで!!」って指示して撮りたいので
きっと腕を磨けば今のKiss3で撮れそうですね!!
たくさん書いてくださって本当にありがとうございます!!


メカロクさん>>
御助言ありがとうございます!!
私の腕を補ってくれるにはもっといい機種がいりますね;;


じじかめさん>>
比較ありがとうございます!!
ぜひ参考にさせていただいて今後のレンズ購入に役立てたいと思います♪




書込番号:15596048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/09 23:15(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん>>
御助言ありがとうございます!!
やはりミラーレスよりKiss3のほうが動いてるものを写すのにはむいてるんですね!
教えてくださった、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMというレンズも買える範囲なので参考にさせていただきます!!


ガイドブックさん>>
御助言ありがとうございます!!
ズバッと言い切っていただいたのでスッキリしました♪
Kiss3を使いまくりたいと思います♪


康文さん>>
御助言ありがとうございます!!
撮り方のサイトURLもありがとうございます!!
どの機種がどんな写りをするとか、撮り方とかも全然しらないど素人なので本当に助かります!
子供のいい笑顔の写真を撮れるように頑張りたいと思います!


ほら男爵さん>>
御助言ありがとうございます!!
ほら男爵さんも水しぶきとか撮られるのお好きなんですか??♪
水しぶきってキラキラしてていいですよねvvv
水上バイクなんて\(◎o◎)/!
きっとブレブレのしか撮れないと思います^^;


murakamikunさん>>
御助言ありがとうございます!!
やはりKiss3のほうが動きものには有利なんですね!!
ほかの方もおっしゃっている通りKiss3でファインダー覗き込んで頑張りたいと思います♪


bun-bさん>>
御助言ありがとうございます!!
7D!!!!!
それも検討してました!!
でも確かSDカードが使えないんですよね?
コンパクトメディアってなんやろとか思いつつ
値段もそこそこするし、私に使いこなせるか!?とめっちゃ考えました^^;
今持っているKiss3で動きものにたくさん挑戦して
もっともっといいものを撮れるようになったら7Dのようないい機種も挑戦してみたいです!


なかなかの田舎者さん>>
御助言ありがとうございます!!
EF 50mm f1.8もってます!!
それで早速さっき家の水道の水を撮ってみたんですが・・・
撃沈でした;;
一応止まって撮れたんですが、ISOあげすぎでガサガサした写真で、見れたものじゃなかったです;;
また次は日中にためしてみます!!


アプロ_ワンさん>>
御助言ありがとうございます!!
わんちゃんかわいいですvvv
私がチャレンジしたらブレブレの写真しか撮れなさそうなシュチュエーションです;;
頑張って場数ふんで知識つけていきたいと思います!!


書込番号:15596218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/01/10 08:26(1年以上前)

機種不明

水の撮影は、誰でもできますので 日中 噴水でも撮影してくださいね〜

書込番号:15597263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/01/10 09:38(1年以上前)

とっても美しいです!!
ガラスのような水を撮れるように頑張ります♪

書込番号:15597420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/01/12 01:18(1年以上前)

>性能的にもミラーレスでは役不足です
ご当人は、ミラーレスカメラでは能力が低いので無理だとおっしゃりたいのでしょうが、もしそうなら、「役不足」ではなく「役者不足」といいます。最近よく見かける誤用です。

「役不足」は、例えば、大女優が端役をさせられたときに使います。その役者によって「役」がものたりない状態です。

「役者不足」は、逆に、技量のない三流役者が主人公にされたときに使います。その役を勤めるのにその「役者」では物足りない状態です。

書込番号:15605120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格について

2013/01/06 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 EMORERさん
クチコミ投稿数:4件

PEN Lite E-PL5ですが
地元の家電量販店で見ると
どこも9万近くするのですが
価格.comに載っている
通販サイト?を見ると
5万円台で売っています。

家電量販店との3万ほどの
値段の差はどういった理由なのでしょうか?
物が違ったり付属品が違ったりするのでしょうか?


よろしくお願い致します。

書込番号:15582887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/06 23:12(1年以上前)

従業員に支払う給料や保険料、社屋等の減価償却費等、家電量販店には固定費が多く掛る事も販売価格に反映されるとは思います。

書込番号:15582913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/07 00:18(1年以上前)

商品は同じものです。
上に書かれている理由以外にも在庫を大量に抱えていないので安くできたりもします。
最近はヤマダ電器やビックカメラ等の大手量販店でも価格.comの価格を考慮してポイント還元をする場合もあります。

書込番号:15583264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/01/07 00:45(1年以上前)

スレ主さま
ネット通販の価格をみると安くて驚くかも知れません。

商品は一般の小売店にあるものと同一です。また、支払をしたにも関わらず商品を送ってこなかったというようは話はごくまれでしょう。

ただし、運悪く送られてきたものが不良品だったときに、交換するのをしぶられて修理扱いになるなど、トラブル時の交渉が面倒なケースがちょこちょこあるようです。一応そういう
リスクも想定した上で利用されるといいでしょう。これに関して、このサイトには、販売業者に対する評価が載ってますので、それを参考にされるといいかと思います。

書込番号:15583382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/07 01:01(1年以上前)

既に量販店では7万代には入っています。
このカメラの下げ幅がまだこの先あります。
最終価格まで値下がりすると量販店の方が必ず安くなりますが在庫切れも早いです。
上記回答の他に

価格が値下がりするのを見越して先に値段だけ・・・
在庫は持たず、という店舗も存在します。
納期は少し遅れて来るような所は油断は出来ませんね。

金融流れという商品も存在します。
保証印が押されないケースはこのような場合が存在します。

このカメラでは受注生産になっておりません。
メーカーの在庫は存在します、在庫切れであってもメーカーからどの位の納期かは連絡があります。

他にも色々なケースが存在しますが安心を買うか、自己責任で買うかは個人の意思です。
安い所でトラブルが起きても量販店は相手にしません。
売って利益をもらう代わりにサポートや修理などの窓口にもなりうるのです。
まぁ、売れなくて他店購入でもサポートしますという店もあるようですが・・・
私は店に立つ以上、他店購入の人は相手にしませんが、購入した人は使い方なども購入後に来店したお客様にはしっかりと教えたりします。
信頼で成り立つのがお店。

選ぶのはお客様です。

書込番号:15583450

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2013/01/07 01:03(1年以上前)

強いて言えば安心代ですかね。
初期不良がなくても故障した際の修理等も近くのお店の方が安心です。
ですが量販店でも交渉すれば表示価格より少し安くなりますよ。

書込番号:15583459

ナイスクチコミ!2


スレ主 EMORERさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/07 10:35(1年以上前)

なるほど。
そういったことの違いの
値段の差があるんですね!
ありがとうございます。

書込番号:15584365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 EMORERさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/07 10:40(1年以上前)

みなさま、返信の方ありがとうございます。
店頭と通販の金額の差がどのような
理由でついているのがわかりました。


店頭と通販の良しわるしを考えながら
リスクのことも考えて
どちらで購入するのか
考えたいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:15584381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/07 11:10(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/155192

キタムラ/ネットで申し込んで近くの支店で受取れば、最安よりは1割増しになりますが
安心して使えると思います。

書込番号:15584463

ナイスクチコミ!0


スレ主 EMORERさん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/07 12:28(1年以上前)

そんな買い方もあるんですね!
でも、店頭よりも安くて
安心もあるなら一割増し
で買ってもいいかもしれないですね。

ありがとうございます。

書込番号:15584689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/22 23:38(1年以上前)

ネット通販でもオリオンなら発売時の再安値になりますよね。

書込番号:15657452

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/23 02:18(1年以上前)

ネット通販は大手のamazonでもトラブルが有る位ですからね…。

先日までの超円高の際は海外通販などでレンズが格安で購入出来たりE-PM1は手数料諸々を考慮しても日本国内で購入するより相当安く買えた事もあります。

ですが私は基本カメラの場合はネット通販はオリンパスオンラインショップのみを利用しています。
やはりトラブルは怖いですから。

書込番号:15658030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズにてご指導願います。

2013/01/06 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

みなさま、こんばんは。
コンデジの経験は数台あり、そろそろと思い一昨年11月にNkonD7000、18mm-200mmのズームキットとMicro40mmレンズを購入して、数回出かけましたがやはり取り扱いに苦労しました(素人には大きくて重くて)覚悟を決めて出かける!って感じです。
もっとコンデジの時のように気軽に持ち歩きたい&娘がこのオリンパスカメラを気に入って欲しがっています。
D7000は現在買い取り屋さんに見積もり希望を出しています。

そこで今回「娘と共同で使う」意図でこのE-PL5のダブルズームセットを購入した場合、私はマクロ(機内食のアップや花のアップ)で撮りたいのですが、後どのレンズを追加購入したらよろしいでしょうか?
孫の夏の運動会までには75-300mmを追加購入する予定です。

宜しくお願い致します。

書込番号:15577872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/06 01:15(1年以上前)

まいぺんらいらいさん
使ってたレンズの焦点距離に、
不満が、無かったら
焦点距離スライドしたら
ええやん。

書込番号:15577882

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/06 02:09(1年以上前)

大きな一眼レフタイプはポケットとか小さなカバンには入りませんし描写は良いでしょうが手軽さとは乖離しますからね。
ミラーレス・カメラなどは気軽にコンデジ以上のニーズに対応して発売されているので、まいぺんらいらいさんのニーズにも合っているかもしれませんね。
何よりもお嬢様が興味があるのは良いですね!(←家庭内でカメラの理解者がいるのといないのでは楽しみも継続性すら違ってきますからね^^;)

さて、ダブルズームレンズの
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6UR」
をまず使われてから必要になったら検討されても良いと思います。
その方が不満点=描写だったり、画角や明るさだったりがハッキリしてからの方が良いと思いますので。

ではカメラ撮影(と、御旅行と^^=)楽しんで下さいね!

書込番号:15578064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/06 02:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>マクロ(機内食のアップや花のアップ)で撮りたいのですが

キットレンズの14−42mmは最短撮影距離が0.25mですので、望遠側にズームすれば簡易マクロとして使うには十分だと思います。

しばらくはこのレンズで楽しまれて、もっとトロけるようなボケが欲しい!と思われたら専用レンズを購入されてはいかがでしょうか。

駄作はE-PM1にオリ12−50mmを付けて撮ったものです。マクロ的な撮影を意識したわけではないので、もっと近寄ってボカすことはできますよ。

書込番号:15578147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2013/01/06 08:02(1年以上前)

ちょい長いけど意外と細身で軽いお勧めマクロ
http://photohito.com/lens/brands/OLYMPUS/model/M.ZUIKO_DIGITAL_ED_60mm_F2.8_Macro/

E-PL5やったら、75-300よりも手振れ補正結果が撮影時にも利いて画面が揺れないパナ100-300お勧めw
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_vario_100-300mm%2Ff4.0-5.6%2Fmega_o.i.s._h-fs100300/order/popular/

お手軽に買える明るい単焦点は理由を問わず一本は持ってると便利。
ちなみにこいつなら、孫と公園散歩でも、ライトアップ名所の孫連れ観光でもおやくだちw
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_45mm_f1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular/

AF遅せーし、動画撮るとうっさいけど、部屋での子供撮りには根強い人気
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_20mm%2Ff1.7_asph._h-h020/order/popular/

Wズームに100-300クラス、・・・あぁ何本も持ってくのウゼェ! っつ時の一本
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_vario_hd_14-140mm%2Ff4.0-5.8_asph.%2Fmega_o.i.s._h-vs014140/order/popular/
これもまた望遠時に手振れ補正の恩恵にあずかれるんで14-150よか美味しい、かもw

せっかくのレンズ交換式カメラや、バーンと広い風景なんかんもとりてーな!っつ時はコレ
http://photohito.com/lens/brands/olympus/model/m.zuiko_digital_ed_9-18mm_f4.0-5.6/order/popular/

キットの標準ズームよか明るくて高性能なズームに置き換えたいなぁ、とか、14-140ありゃWズーム2本とも売ってもえーな、っつ気になったときの代替標準レンズwww
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/lumix_g_x_vario_12-35mm%2Ff2.8_asph.%2Fpower_o.i.s._h-hs12035/order/popular/

20mmも45mmもしっくりしねぇ。明るい単はやっぱコレやろ、っつーファンもいる標準レンズ
http://photohito.com/lens/brands/panasonic/model/leica_dg_summilux_25mm%2Ff1.4_asph._h-x025/order/popular/

金はかかっても、やっぱ決めになる高性能レンズが1本は持ってたいよな、っつー時にドーゾ
http://photohito.com/lens/brands/OLYMPUS/model/M.ZUIKO_DIGITAL_ED_75mm_F1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/



ま、キットレンズに慣れてから順次場当たり的に考えろっつーのも確かに手やが、あらかじめ人生設計しといて、目標もって買い揃えてくんも悪くはないでw

書込番号:15578556

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/06 09:17(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002789_J0000002790_J0000002791&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

ダブルズームの望遠レンズではマクロにむいてませんし、ボディのみの購入も割高ですから
レンズキットで購入し、レンズを売却して12-50mmを買えば、マクロにも使えます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000323109_K0000268487

書込番号:15578756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/06 09:59(1年以上前)

 マクロレンズは、すでに色々な意見が出てますし、キットレンズで試して不足を感じればその時に考えてもいいと思います。

 ただちょっと気になるコメントがありましたので、承知の上ならスルーしていただきたいのですが・・

>孫の夏の運動会までには75-300mmを追加購入する予定です。

 これは、お孫さんの運動会をE−PL5で撮るつもりってことですよね?
 では、もしダブルズームを購入したら、望遠ズームのテレ端を使って、公園などで走り回るお孫さんを撮ってみてください。簡単に撮れれば何も言うことはありませんが、前後左右に走り回るお孫さんをうまく撮れない場合、75-300ではさらに難易度が上がります。
 ホームページにはライブビューと顔認識で素早い撮影が可能なようなことを書いてあり、それは事実かもしれませんが、あくまでお孫さんの姿を画面で追尾できた場合に限ります。つまり画面にお孫さんが入っていないと何の意味もありません。
 この点ではファインダー付のカメラのほうが明らかに使いやすいです。
 ですから、ライブビューで苦労しそうなら、運動会だけはD7000を使うか、あるいは外付けのファインダーを購入することをおすすめしておきます

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/index.html

 本題と関係ない部分で失礼しました。

書込番号:15578907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/06 10:07(1年以上前)

ED 60mm F2.8 Macro

ED 9-18mm F4.0-5.6
かな?

機内食をマクロ撮影する事は無いですよね?

気軽に持ち歩きたいのであれば、コンデジですね。 

運動会だけ、一眼にしておけば済むのでは? 

娘? 孫? 自分の主張は押し付けずに、コンデジにしておかれては?

書込番号:15578950

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/01/06 10:31(1年以上前)

 まいぺんらいらい さん おはようございます。
 E-M5におもに単焦点レンズをつけて使ってます。

 お孫さんの運動会ですが、普通に撮るのであれば望遠ズームの40−150で、望遠が足りなければ、E-PL5についているデジタルテレコンをオンにすると、画素数はそのまま(1600万画素のまま)で画角が倍(最大300mm相当になります)になるので、こちらでいけるのではないかと思います。

 機内食はともかく花のマクロはどの程度をお望みでしょうか。オオイヌノフグリのような小さい花ならオリンパスの60mmf2.8マクロをお求めになればいいかと思います。

 そこまで必要なければ、標準ズームや望遠ズームの望遠端をつかう。前述のデジタルテレコンをオンにする。更にオリンパス純正のマクロコンバーターMCON-P01が標準ズーム、望遠ズームにつけられて定価8400円です。(売値はもっと安いです。)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html

 私はマクロより、安価で高性能な大口径レンズMZD45mmf1.8の方がお孫さんをポートレート風に撮れたりしてしいような気がします。
 マイクロフォーサーズはレンズが充実しているので、まずダブルズームキットを買われてから、いろいろ試した後に必要なレンズを検討されればいかがでしょうか。

書込番号:15579059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/01/06 10:57(1年以上前)

>孫の夏の運動会までには75-300mmを追加購入する予定
いいですね〜

デジタルテレコンでカバーできれば 要らないかも
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/feature/index6.html#anc08
購入するのは自由ですけど〜

付属のレンズ ED 40-150mm F4.0-5.6R を
デジタルテレコン(ON OFF)を使って 35mm 換算 80-600mm
までカバーできますので・・・

花の撮影なら マクロ1本あれば
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
http://kakaku.com/item/K0000418169/

書込番号:15579191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/06 21:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

最初はこれで良しとしてました。

もっと料理に寄って

出来ればこれ以上のアップが・・・

みなさん、こんばんは。
いろいろなご指導・ご意見有難う御座います。<(_._)>
申し訳御座いませんが個別のレスは内容をよく読んで、調べて失礼の無いように
明日以降になります。
(呑んでる ってのもありますが)(;^_^A

こちらの流れの追加です。

@ D7000を買ったはいいが、やはり大きくて重いのでちょいとには使用しにくい。
A 孫の運動会等、年に数回使用で持っているよりこの際普段持ち歩けるちょっと良い
カメラが欲しい。
B 上記で悩んでいた所、次女が一眼が欲しいと言い出し、ではD7000の共同使用を
勧めましたが、大きくて重いからと却下
  それでpenがいいと言われました。
C 渡りに船?の感じでpenの購入を検討
D 但し、D7000を売らないとpenは買えない。
E 買うのであればダブルズームキットが別々で買うより割安?

で、真剣な購入検討に入りダブルズーム以外で「私が使用の時にやりたい」
マクロ撮影(勉強中)をするためにどのレンズがいいかな?とお助けを請うた次第です。

ちなみに「マクロで寄って、臭うような写真が撮りたい(腕はありませんが)」
が希望です。
添付した写真は、機内で撮った(全体的に)1、それから(その料理)2になり、
2をマクロで近づけて3になります。←こんな写真を沢山撮りたい。
これは機内に限らず、撮っても良い飲食店で。

花も全体を撮った後、ズームアップでは無く出来るだけ近づいて撮りたい
(単に願望ですが)のです。

最初の情報が少なくて申し訳御座いません。<(_._)>

ちなみにD7000以外での所有カメラ
私 Nikon S8200 妻 Pana TZ-7(私のお古)次女 Pana TZ-10です。
(数年前のお誕生日のプレゼント)

また孫の運動会撮影についてですが、孫上♂今年中1 孫下♀今年小5
ですので、ごちゃごちゃした感じは少ないです。
最近は何番目に何コース と学校が教えてくれるので三脚設置可能です。

以上、逆に情報が多すぎるかもしれませんが。<(_._)>
今、これを書きながらレンズ選びまでの腕が無いと今シクシク泣いております。

宜しくお願い致します。

書込番号:15582207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/07 00:48(1年以上前)

ダブルズームキットとマクロレンズを購入するなら取りあえず運動会まではそれで見極めれば良いと思います。
最初は3本もレンズがあれば十分かと。
そして上に皆さんが書いたアドバイスを参考に自分が欲しいレンズを購入という手順でOKじゃないでしょうか。

書込番号:15583396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/07 21:46(1年以上前)

こんばんは。
いろいろなご指導・ご意見有難う御座いました。
マルチレスにて失礼します。

〇nightbearさん
 ありがとう御座いました。

〇F92Aさん
 ありがとう御座いました。
 まず使い慣れて、自分の意図した構図で撮れるか ですね。
 どんどん持ち出して使ってみようと思います。

〇みなとまちのおじさんさん
 簡易マクロでの写りを見て検討したいと思います。
 まず使い慣れ が大事ですね。
お写真、綺麗に撮れてますね。

〇デグニードルさん
 沢山のレンズの紹介ありがとう御座いました。
 まずはお得なダブルレンズキットを購入し、不満な?図柄の場合
 紹介レンズの検討をしようと思います。
 しかし、いろんな場面でのレンズ選定、凄いです。

〇じじかめさん
 ありがとう御座いました。
 キットにていろいろと写してみてご紹介レンズを検討します。

〇遮光器土偶さん
 ありがとう御座いました。
 マクロの方はその内 ですね。
 運動会用もキットレンズの望遠で色々と動きのある物を撮ってみます。
 また、電子ビューファインダーも購入予定です。

〇カメカメポッポさん
 ありがとう御座いました。
 E-PL5は私の主張より、娘の主張が大きいです。
 親子で「腕」も無いくせに欲しがり申し訳ないです。

〇おりじさん
 ありがとう御座いました。

>E-PL5についているデジタルテレコンをオンにすると、画素数はそのまま(1600万画素のまま)で画角が倍(最大300mm相当になります)になるので、こちらでいけるのではないかと思います。

 これはとてもいいですね。
 試してみてからの購入検討がお金もかからなくていいです。
 またマクロコンバーターの購入も検討したいです。

〇霧G☆彡。さん
 ありがとう御座いました。
 テレコンの事は全く頭にありませんでした お恥ずかしい。

〇かずかずっとさん
 ありがとう御座いました。
 とりあえずキットレンズでいろいろと試して次の一本と進めたいと思います。



みなさん、本当に有難う御座いました。<(_._)>
明日D-7000を売却し、その足でE-PL5を「価格コム」と同金額で売っていれば購入。
無ければ、帰宅後価格コムから購入します。

また分からない事が出たら相談に参りますので宜しくお願い致します。

書込番号:15586678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/07 22:56(1年以上前)

まいぺんらいらいさん
おう!

書込番号:15587153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買って2日目です。

2013/01/03 04:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 rmk777さん
クチコミ投稿数:4件

E-PL5を買って2日目INFOボタン上のグリップの角が黒く汚れてしまいました。当日はポリエステル素材のシャツを着用し首にぶら下げ、初のPENとのお出かけで楽しんでいたのに、帰ってきてこの汚れに気づきました。ネイルリムーバーをつけ綿棒でやっても落ちず、ネットの口コミで樹脂は食器用洗剤で落ちるとあったので、慎重に試して見ましたが、落ちません。何かいい方法はありますのでしょうか。最悪、保証期間内なので、交換依頼しようかとも思ってます。慎重に取り扱ってましたので、衣服のシャツが長時間あたりついたとしか考えられません。このような経験された方いらっしゃいますか?何か良いアドバイスお願いします。

書込番号:15562588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/01/03 04:57(1年以上前)

RMKのネイルリムーバー(・・?
アセトン配合だと、樹脂溶けるのでは。。

数ヶ月ポーチに入れて持ち歩いてますが、
色移りはしてないですね((+_+))

どうしちゃったのでしょうね(>_<)

色移りで交換って聞いた事ないのですが、
そんなの出来るのですか(・・?

書込番号:15562605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/03 07:20(1年以上前)

交換は難しい気がしますが、一応お願いしてみてもいいと思います。

書込番号:15562748

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/03 08:52(1年以上前)

どの程度のものか分かりませんが

持ち出す前に汚れがあったかですね。
その辺はどうでしょうか?
初めは、なくて後でついたのであれば
交換できますかね?

付いたのではなく、剥げた可能性はどうでしょうか?

書込番号:15562932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/03 09:09(1年以上前)

道具ものは汚れたり、傷つきます。
勲章…くらいに構えて、気にしないのが一番かと思いますよ。

書込番号:15562972

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 rmk777さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/03 14:14(1年以上前)

別機種

参考の為、画像アップしておきます。
何か落とす方法があれば教えて頂きたいです。
ちなみに家にエタノールがなかったので、まだ試してはおりません。

>MA★RSさん
RMKのリムーバーを使ってはおりません。普通のリムーバーを少量つけて落としてみましたが、ダメでした。アセトン配合ですが、樹脂はとけませんでしたよ。
現在タイ在住で海外(タイ)で買ったものです。高級デパート内で買っていますし、開封前に汚れがなかったのは確認済みです。(店員さんにお店で開封しレンズをセットしたため)
ただ、ここまで落ちない汚れが付くのは一日出歩いただけではありえないと思います。

>じじかめさん
そうですね、とりあえず試してみます。またオリンパスに直接問い合わせてみようかとも思います。

>okiomaさん
剥げた可能性はないと思います。
たった一日首にぶら下げ外で持ち歩き、慎重に扱っていたのに剥げますでしょうか?
グリップ全体が黒いわけでなく角だけです。
何か良い方法はありますでしょうか?

>松永さん
そうですね、最悪交換できなかった場合は、そう思うことにしようと思います。

書込番号:15564105

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/03 14:41(1年以上前)

せっかくUPして頂きましたが、
ピントが合っていませんのでどんな状態なのかよく分かりませんが
文面からすると、
買った時には無かったということですかね?

無理して落とそうとしてかえって酷くなることもありますから、
ここは、もうこれ以上何もしないで
一度メーカーに問い合わせた方がよろしいかと。



書込番号:15564205

ナイスクチコミ!1


スレ主 rmk777さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/03 17:42(1年以上前)

別機種

タイのオリンパス支店に早速行ってきましたが、衣服の色移りはさすがに保証対象外で交換は難しいとの事でした。ただ、こちらとしては、他の人がなっていないのに、たった1日使ったものがこんなに角が黒く、黒衣服の色移りがするのはどうしてもおかしいと思います。その部分の素材はゴムと言ってました。(樹脂ゴムか、合成ゴムか?など詳しくは分かりません。)
写真は取り急ぎアップしたものなので、ピントなど気にせずとりましたので、あしからず。。
ですので、コンデジで取り直してみました。これで状況は分かっていただけたかと存じます。
タイ人スタッフとの会話でどうしても伝わらない部分がありましたので、来週日本人の方が来るとのことでもう一度来店してこようと思います。

この部分って、ほかの方は汚れてますか?何日も使っていれば妥協できますが、たった1日しか使用してないとなると、ショックで耐えられません。

一応、あまり触らないように心がけようとは思います。。

書込番号:15564841

ナイスクチコミ!0


DEC29さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/03 18:18(1年以上前)

消しゴム等で消えませんかねぇ…

書込番号:15565000

ナイスクチコミ!1


スレ主 rmk777さん
クチコミ投稿数:4件

2013/01/03 19:36(1年以上前)

消しゴム、昨日のうちに試し済です。衣類がゴムにつくとこんなに消えないもんなんですかね。

書込番号:15565307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/03 19:57(1年以上前)

運良く交換して貰えたら、化粧箱にきれーにしまって大事に床の間に飾っておくだけにしましょうね。

書込番号:15565414

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/01/03 20:03(1年以上前)

逆に色移りする衣類の方にクレーム入れた方が
いいのでは(・・?

書込番号:15565439

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/03 21:43(1年以上前)

カメラのせいにするのはいかがなものかと・・・
洋服の方の塗料がカメラに移るのですから、カメラの性能には何ら問題は無いです。カメラが悪い理由など無いと思われます。
怒りの矛先が違うと思いますがね。
樹脂や、金属には接触抵抗が少ないため、色が移りにくいですが、ゴムは色が移りやすい、手垢なども付きやすい。
基本的にグリップはゴム製が多いので同じ状況ならオリンパス以外でも同じ結果になります。

洋服メーカーに文句を言うのが先ですね。

書込番号:15565963

ナイスクチコミ!14


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 22:48(1年以上前)

私もペンシリーズの白を持っていますがこのように色移りした事は有りませんね…。
洋服の生地がどのような素材だったのでしょう?
カメラ以外にも色移りしないか試してみてはどうでしょう??

書込番号:15566328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2013/01/04 00:22(1年以上前)

こんな汚れが付くなんてショックですね…。
しかも購入してたった2日でなんてご愁傷様です(TT)
日本人のスタッフが来た際に良い解決法が見つかる事を願います。

書込番号:15566840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 01:55(1年以上前)

明日から通常営業のはずなのでサポセンにメールで問い合わせてみてはどうでしょう?
交換は難しいですが汚れを落とす良い案を提示してくれるかもしれませんよ。

書込番号:15567158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 04:17(1年以上前)

ご愁傷様です。
が、タイのスタッフが誠実に対応してくれているようで好感です。

写真を拝見しましたが本当に洋服の汚れなんでしょうか…。
そんなに落ちないという事はもしかして気が付かないうちに違うもので汚したのかも…。

書込番号:15567348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 12:42(1年以上前)

少量の固形石鹸をこすりつけて濡れた布でこすってみるのはどうでしょう?
衣類の色移りなら有効かもしれないです。

書込番号:15568556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/01/04 16:19(1年以上前)

汚れるのは仕方無いですが「買って2日目」に取り返しのつかない汚れがついた事はショックですね。

最終手段は目の細かいヤスリで削り取るしかないでしょうね。
そして今後はその洋服を来てE-PL5を持たない様にする事をお勧めします。

書込番号:15569445

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズでも・・

2013/01/02 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

今度、pl5かpm2のレンズキットでミラーレスデビューしようと思うのですが…

まずはキットレンズで、少し経ったらオリンパスのパンケーキレンズを買い足そうと考えています。

キットレンズでも十分に楽しめるでしょうか?

書込番号:15560866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/02 20:16(1年以上前)

こんばんは(o^∀^o)
かなり楽しめるかと♪

書込番号:15560922

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/01/02 20:23(1年以上前)

全然イケます!(^^)! 
ちなみに買い足すのはパンケーキ(17mm f2.8ですよね?)以外の方が良いと思います。
ま、それは追々質問スレ立てるなどしてジックリ考えましょう。

書込番号:15560955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/01/02 20:44(1年以上前)

十分楽しめると思いますよ〜。
ただ・・・・明るいレンズを持っていると更に表現が広がるのも確かです。

最近オリンパスから出た17mmやパナソニックの20mmなど、魅力的なパンケーキが揃っていますから
余裕が出たら買い足してみてください。

それよりも・・ファインダーを覗いて撮影がしたいという欲求がでるかもしれません。
その際はEVFを追加してみてくださいね。

書込番号:15561061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/01/02 22:23(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは
キットレンズだけで、ふつうに撮影するにはじゅうぶんです。
レンズの写りも悪くありません。

書込番号:15561530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/01/03 11:31(1年以上前)

別機種

E-PL2+17mmF2.8

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000217150_K0000439789_K0000152874&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_12-1-2,102_12-1

17mmF2.8のパンケーキも悪くないと思います。もう少し明るく、安いといいのですが・・・

書込番号:15563475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/01/03 11:36(1年以上前)

キットレンズでも十分楽しめます。
交換レンズがあるともっといろいろ楽しめます。

書込番号:15563492

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 22:40(1年以上前)

楽しめます。
より楽しむために上達したらレンズを買い足す楽しみも有ります。

書込番号:15566296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 01:59(1年以上前)

レンズキットで十分楽しめます。
より深く知りたくなったらレンズ沼と言う所においでやす(笑)
買い足すなら17oF2.8じゃない方がいいと思います。
悪くは無いんだけど良くもないです。(見かけは抜群ですが)
単焦点がお好みならパナの20oか25mm、オリの45oあたりが適当ではないでしょうか。

書込番号:15567166

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/04 12:27(1年以上前)

コンデジから初めてのレンズ交換式カメラですか?
それなら予算に余裕があればダブルズームが良いと思います。
プラス1万円〜2万円掛かりますので単体でズームレンズを購入するより安価ですよ。

書込番号:15568488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

PEN Lite E-PL5 かNikon 1 J2で悩んでます。

2012/12/29 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

今現在は、パナのGF1(パンケーキレンズのみ)とニコンCOOLPIX P300を併用しています。
と言ってもGF1はとにかく重くてほとんど出番がありません。
また写真の仕上がり感もなんとなく全体的にくっきりはっきりしなかったりちゃんと色が出なかったりで、P300で同じものを撮った場合は結局P300を採用してしまいます。
オートモードかシーンモードぐらいしか使えないド素人だからというのもあると思います。
GF1はパンケーキレンズのみなので建物全体を撮るときなどはP300で撮っています。

撮影対象は人物は皆無に近いです。
機内食やレストランがほとんどです。
年に一度はスイスなどの山々を撮ります。
GF1は特に機内食を撮るとほとんどブレてしまいます。
撮ったものはブログで使用するのみです。

P300はとっても優秀でほとんどこれで賄えるのですが、やはりぼけ感のある写真も撮りたいと思っています。
そこでGF1を手放し、PEN Lite E-PL5 かNikon 1 J2のどちらかの購入を考えています。

例えばPENの場合、ボディーキャップレンズ BCL-1580だけだととっても軽くてすみそうなんですがこれだけでは賄えないですか?
やはり標準レンズくらいは必要ですか?
またこれらどちらかを購入したらP300は併用しなくてすみますか?
(今はGF1と併用するときは広角用・ズーム用に使用しています)

P300が優秀でニコンなのでもしかしてニコンを買うほうがいいのかな・・・と思ってみたり。

でもPENはタッチでピントが合わせられるところが気に入ってます。
GF1の一番苦手なところがピント合わせができなかったことなんです。
例えば苺ショートケーキを料理モードで撮るとして、苺にピントを合わせたいのに何度半押しして合わせてもお皿の模様に合ったり、フォークに合ったり・・・どうにもこうにもうまく使えませんでした。

GF1の教訓でとにかく軽くて気軽に持てるものと思ってこの二つに絞りました。

これらのことをふまえて私に適切と思われるミラーレスをご指導願います。
(PEN、NIKONに限らなくてもかまいません。ただしGF1で懲りているのでパナ以外で)

書込番号:15543463

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/30 12:35(1年以上前)

bamibamiさん
GF1(285g)+20mmF1.7(100g)が重いということなら、LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S(195g)を付けた状態ではさらに重くなりますね。こちらのほうはバッグの片隅にでも忍ばせておいて、必要な場合に付け替えれば良いと思います。

それにしても、GF1は実際はそんなに重くないのですが、見た目がガッチリ系なので誤解されやすいんですよねー。(笑) サブダイヤルがあって非常に使いやすく、今でもたくさんのファンがいる名機ですよ。

それから、露出補正というものについても少し勉強してください。(マニュアル64P)
露出補正を使いこなせれば、写真の出来上がりがまるで違ったものになりますよ。好みにもよりますが、テーブルフォトなんかですと、+0.3〜0.7あたりがちょうど良いかもしれません。

それと
>また写真の仕上がり感もなんとなく全体的にくっきりはっきりしなかったりちゃんと色が出なかったりで
についてですが、P300はコンデジなので、どちらかといえば初心者さん好みのクッキリ・パッキリ系の仕上がりだと思います。これに対してGF1はある程度のマニアもターゲットにしていますので、デフォルトでは若干穏やかな描写です。

くっきりはっきりさせるには、露出補正と併せて、コントラストをプラスにしてみてください。それでも満足できないなら、彩度とシャープネスを上げるという方法もあります。ただし、これらは両刃の剣で、やり過ぎるとひどい画になりますのでご注意を。

ほんとうは同梱のSILKYPIX&reg; Developer Studio 3.0 SEをPCにインストールして、RAWという形式で撮ったものを現像段階で微調整すれば、画質が劣化しないでお好みの描写に近付けることができるんですけどね。

面倒でもGF1の解説本を1冊購入して、少し勉強されてはいかがでしょうか。Amazonで本→GF1で検索すればたくさんの解説本やムック本が見つかります。中古本で十分ですし、撮影の基本を身に付ければ、将来カメラを買い換えてもすぐに対応できますよ。

書込番号:15546892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/30 14:29(1年以上前)

GF1と20mmレンズで、絞り優先モード(Aモード)に挑戦してみてください。
露出はデジカメがやってくれますので、室内等暗い場所ではF1.7かF2に設定し
ISOは室内なら800-1600にすれば大丈夫です。(室外はF4か5.6でISOは100)
練習次第ですが、P300より良い写真が撮れると思います。

書込番号:15547306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/31 00:50(1年以上前)

スレ主さん
最初の投稿を読んで身勝手なことをいってるなと思いました。要するに、まともにカメラが扱えてないんですよね。それは自分に責任なのにカメラのせいにしている。そして、このカメラはダメだからと、他のカメラを探しているということなんでしょうけど、たぶん、その調子でいくとPL5もJ2もダメです。

>ピントが合わない
これが、そのことを端的に表わしています。

ただ、それは、100%スレ主さんのせいでもないと思います。
「オートモード」「シーンモード」……こういうのが問題でしょう。要はカメラに何でもかんでもまかせてしまおうしているわけですけど、カメラの自動機構というのは、「アホ」なんです。「アホ」にまかせてうまく行くわけがない。

一度、プログラムモードで撮ってみてください。それから、AF枠はいちばん小さな「□」にして中央一点にします。それで、AFロックを使って撮ればできるはずです。いや、絶対に出来ます。

ピントは写真の命です。そこができないでは何をやっても無意味です。ともかくも、ここをクリアーしてください。

書込番号:15549751

ナイスクチコミ!2


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/31 01:33(1年以上前)

 こんばんは、 bamibamiさん。

肝心な部分が抜けていました。

>GF1の一番苦手なところがピント合わせができなかったことなんです。

これは、皆さんが書かれていますようにオートフォーカスモードを中央1点に設定してみてください。
てんでんこさん、熱いですね!^^

>GF1をこのまま使っていくとした場合、雪山なども撮るのなら標準レンズも買い足したほうがより良くなるのでしょうか?

まずは、GF1 で P300 よりきれいに撮れるようにやり方を覚えられてからズームレンズなどを買われて GF1 での
撮影対象を広げられた方がいいように思います。
レンズは、私も Double Blueさんが書かれた標準ズーム3本のどれかがまずは無難だと思います。
特に私自身も欲しいんですが、パンケーキ並に小型軽量で持ち運びし易い電動ズームのものが良さそうに思います。^^

現状で皆さんがこのスレにお書きになっている内容が、どの程度理解されているのか判らないですが、
これらが理解できるようになったら本当にきれいに写せるようになりますし、写すのももっと楽しくなってくると思います。
がんばってチャレンジしてみてくださいね。

書込番号:15549912

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2012/12/31 11:11(1年以上前)

再度たくさんのご回答をいただきました本当にありがとうございます。
つくづく自分の情けなさを痛感しました。
本来ならこんなところで質問するようなレベルにも達していないと思います。
ただのコンデジを使っていればいいだけのようなレベルです。
それでも今回皆さんにとっても詳しく教えていただいたので、GF1の説明書をもう一度一から見直して勉強しよう!と決意しました。
まずはどんどん数をこなしてここに回答して下さったことの意味がすんなりとわかるようになります。
そして少しは上達したらレンズの追加購入を考えたいと思います。
もうちょっとで新しいものを買ってまた同じことの繰り返しになるところでした。
本当に皆さんに感謝です。
年末のお忙しい中、とても親切にご回答いただき本当にありがとうございました。

書込番号:15551119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2012/12/31 11:51(1年以上前)

既に解決済みのようですが、
標準ズーム購入するならばパナのカメラですがGF5XやGX1Xならばコンパクトな電動ズーム付きでレンズ代にちょっと足すだけで最新のデジカメが買えちゃったりします。
こういうのを考えてみてもいいかもしれません。

書込番号:15551276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/31 20:18(1年以上前)

スレ主さん
コンデジもGF1も基本的なところは変わりませんよ。くりかえしになりますが、「プログラムモード」で、「中央一点AF」で「フォーカスロック」して撮ってください。それができたら、どんなデジカメでも自分の道具として使いこなすことができます。「」の3点に付いてだけご自分でお調べください。では、よいお年を。

書込番号:15553030

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2013/01/01 01:40(1年以上前)

ツバ次郎さま
とりあえずはGF1を使いこなせるよう頑張って練習しようと思います。
そして慣れてきて少しは自身が出てきたら新たにGF5XやGX1Xも検討したいと思います。
ご回答いだきありがとうございます。

でんでんこさま
再度ご指導いただきありがとうございます。
「ピントは写真の命」これを肝に銘じて「プログラムモード」でちゃんと撮れるよう頑張ります!!
今までオートで撮っていたことを深く反省します。
ここで質問して本当によかったです。
ありがとうございました。

書込番号:15554352

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2013/01/01 10:10(1年以上前)

でんでんこさま

追加で教えていただきたいのですが・・・
昨夜からだいぶん練習をしてプログラムモードでの撮り方がわかってきました。
私は機内食を撮ることがとても多いのですが、常になんとなく揺れている機内でブレないように撮る方法はあるのでしょうか?
フルコースで出てくるものを一品一品撮りたいのですが、機内食が配られるときはなぜかいつも揺れることが多くて困っています。
それで結局いつも手ブレ補正のあるコンデジになってしまいます。
もしよろしければご指導ください。

書込番号:15555010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/01 12:01(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

>常になんとなく揺れている機内でブレないように撮る方法はあるのでしょうか?

うーん、けっこう難しい問題ですね。これはシャッタースピードとスレ主さまの手ブレ耐性によるところが大きいと思います。

フィルム時代から一般的に、手ブレしないためには1/焦点距離(秒)のシャッタースピードを確保しなさいと言われてきました。これを20mmF1.7に当てはめますと、換算40mmになりますから、1/40秒を確保すればOKということになります。

ただ、これは飛行中の機内のように揺れる場所を想定していないお話であって、今回のケースには当てはまりませんね。そこで次の方法が考えられます。

○シャッタースピードを稼ぐ
液晶画面に表示されるシャッタースピードをよく見ながら、Pモードで絞りを開放(一番小さい数値、このレンズですと1.7)に、ISO感度をオートではなくマニュアルで手ブレしない程度まで上げてみる。ただし、上げすぎるとノイズが増えたり荒れたりするので、要注意。この部分は、シャッタースピード・絞り・ISO感度は連動する、という勉強をしてみてください。

○カメラを固定する
両ひじをテーブルにつけて、カメラをしっかり支えてシャッターボタンをそっと押す。飛行機が揺れていますが、テーブルも同じ周期で揺れているはずですから、意外といけるかも? これと同じ発想でミニタイプの三脚を使ってみる。こちらのほうが実用的かもしれません。

○手ブレ補正付きのカメラを検討してみる
これはGF1を使いこなす、という観点からは禁じ手ですね。(苦笑)
でも、次の機種はいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000001542/

ボディ内手ブレ補正機能を備えているのでどんなレンズを付けても手ブレ補正が効きますし、GF1とレンズが共用できます。高感度性能もGF1よりはかなりアップしています。重さも217gでかなり軽くなっています。いろいろなアートフィルターで遊べますし、価格的に標準ズームレンズを買ったらカメラがオマケに付いてきた(笑)という感覚です。

実はこのカメラ、私も所有しています。私は手が大きいのでホールドしづらいのですが、女性ならこの薄くてコンパクトなボディはピッタリだと思います。難点はもう製造中止なので量販店等の店頭からは姿を消しているかもしれない、というところです。

もしGF1でどうしても手ブレがダメ!ということでしたら、一考の余地はあると思いますよ。

書込番号:15555315

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2013/01/02 14:44(1年以上前)

みなとまちのおじさん、明けましておめでとうございます。
早々にお返事いただきましてありがとうございます。
う〜ん、やはり手ブレ補正機能がついていないとキビシイのですね。
機内だとミニ三脚を使っても立てる場所がないですし、両肘を固定する場所もないですし・・・(泣)

先ほど、店頭に行ってPM-2のほうを実際に手に取ってみました。
小さいですし、レンズも今使ってるパンケーキも使えるしほんといいですね。
とても気に入りました。
PM-1との違いはタッチパネルだけのようですので悩むところです。
しばらく待ってPM-2が少し値下がりしてから買うか、PM-1を買うか・・・
少し悩んでみようと思います。

書込番号:15559905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/02 16:17(1年以上前)

そうですね、E-PM2レンズキットは昨年10月の発売時から1万円近く値下がりしています。
E-PM1の時とほぼ同じなら、春頃にはもう少し安くなるとは思います。お急ぎでないなら、それを待つのも一手でしょうね。

ご存知かと思いますが、E-PM2はE-PM1に比べてセンサーがSONY製に変わり、高感度性能がかなりアップしています。高感度性能が良いということは、安心してISO感度が上げられる→そのぶん速いシャッタースピードが得られる→手ブレ(被写体ブレも)がしにくくなる、というメリットがあります。

ところで、P300でバッチリだった写真とGF1でイマイチだった写真をここにアップできませんか?
写真にはそれぞれExif情報といって、絞り・シャッタースピード・ISO感度などの撮影情報が埋め込まれています。それを見ればもう少し詳しくアドバイスできると思うのですが。

GF1の高感度性能はたしかにあまりパッとしませんが、主たる用途がブログ程度であれば、ISO1600〜3200を積極的に使ってみられたはいかがでしょうか? 高感度でのノイズや荒れは、小さな画像だと意外に目立たないものです。 食事時の機内の明るさがどれくらいかわかりませんが、少なくともISO3200・絞りF1.7だと相当速いシャッタースピードが得られるはずです。

よーく見ると、GF1のISO3200の画像とP300のISO800の画像では前者のほうが素性は良いはずです。

それと、「最短撮影距離」にも注意してください。20mmF1.7の最短撮影距離は20cmです。これはレンズ先端からの距離ではなく、ボディ内のセンサー表面からの距離なので、実際にはもう少し近寄れるのですが。とにかくシャッターボタンを半押しして「ピッ!」と言うのを確認してから全押しすることを心がけてください。

GF1+20mmF1.7で練習しようと思ったら、走行中の電車・バス・乗用車の中が最適です。それもなるべく薄暗い条件を選んでです。これを繰り返せば、機内での機内食の撮影などヘッチャラになるかもしれませんよ。(笑) 

またわからないことがあったら、何でも質問してください。わかる範囲でアドバイスします。

書込番号:15560164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/01/02 17:39(1年以上前)

手振れならば連写という手は使えないですかね?
ピントさえ合っていれば何枚か撮れば上手くいくみたいなことを聞いたことがあります。
自分で試したことがある訳じゃないので参考程度に聞いておいて下さい。

書込番号:15560419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/01/02 22:06(1年以上前)

bamibamiさん
厳しい物言いに耳を傾けていただき、ありがとうございます。

機内食でフルコースってアッパークラスですか?
うらやましい。

ブレずに撮る方法。(1)ともかく速いシャッタースピードで撮る、(2)ブレないようにカメラをもつ、の2点に注意してください。それ以外にはありません。もちろんブレ補正onです。

速いシャッタースピードで撮るには「明るい条件にする」「明るいレンズで絞りを開いて撮る」「isoを上げる」です。もうすこし具体的にいうと、明るい条件にする → 読書灯を利用することが考えられます。明るいレンズ=17mm/f1.8(オリ)や20mm/f1.7(パナ)がいいでしょう。iso400か800までならまったく問題ありません。

ただし、最近のm4/3の標準ズームの広角端(14mm/f3.5)で撮れば、通常、1/15〜1/30秒程度のシャッタ速度は確保できますので、ふつうに撮ればブレないと思います。

……と、ここまで書いて、あっと気がつきました。GF1についてるパンケーキレンズって何でしょう。いや、何にせよ、そのレンズにはブレ補正がないはずです。だとすると、上記の条件では、上手に撮らないとブレる可能性があります。

コンデジではブレないんですよね。こちらにはブレ補正はありますか? もし、コンデジにはブレ補正があり、コンデジではブレずにGF1だとブレるなら、ブレ補正の有無が原因になってきますね。ならば、カメラやレンズを買い替えることに意味があるかも?です。

ただし、いくらブレ補正があっても、カメラのホールディングが悪かったり、シャッターの押し方が悪かったり(必要以上に力が入っている)するとブレてしまいがちです。シャッターを切っているときにカメラが動いていないかどうか、この件は、一度、第三者に見てもらうなどして確かめてみたらどうでしょうか。

さて、話は戻りますが、「パナに懲りてる」は案外仰る通りかもしれません。なぜなら、パナのブレ補正機構はレンズに組み込まれており、しかも、広角〜標準レンズには組み込まれていないのです。望遠系に比べて必要性が低いからです。

で、もし、そこが原因なら、PL5に買い替えると悩みが解消するかも?です。なぜなら、オリンパスはボディー内にブレ補正機構が組み込まれており、どんなレンズでもブレ補正が働くからです。

ただし、おそらくスレ主さんの用途から考えると、PL5やJ2などより、ハイエンドのコンデジのほうがいいと思います。コンデジといっても、画質は、スレ主さんの要求する水準を満たしているはずですし、レンズの明るさや画角についてもコンデジのほうが有利です。

例えばPL5のレンズキットについてる標準ズームは焦点距離が14(広角)-42(望遠)mm、明るさがf3.5-5.6(望遠側で暗くなる)ですが、おなじくオリンパスのxz-2のレンズは、14-56mm(m4/3に換算した値)、f1.8-2.5とうった具合です。あと、パナソニックのLX7、キャノンG15、フジX10などもいいでしょう。

書込番号:15561439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2013/01/02 22:47(1年以上前)

>GF1についてるパンケーキレンズって何でしょう。

私も以前、質問をさせていただいたのですが、GF1の「パンケーキレンズセット」についていた20mm/F1.7で間違いないと思います。

GF1ボディに手ブレ補正がついてないとはいえ明るい(F値が小さい)レンズなので、しっかり構えて撮影すれば、よほど暗いところでない限り手ブレに悩まされることはないと思います。

発売から3年前の機種なので、最新機種よりもISO感度を上げたときのノイズは出やすいとは思いますが、ISO感度を上げたとき、どこまでが許容範囲かご自身で試されると良いと思います。

いずれにせよ、自身の狙ったところにピントを合わせ、背景がボケる写真が撮れるようになって、それでも不満が出てきた際に新たな機種の購入を検討されるのが良いかと思います。

書込番号:15561643

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2013/01/03 01:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなとまちのおじさんさま
何度も丁寧にありがとうございます。

画像をUPしてみました。
GF1のパンケーキレンズでおまかせモードと、P300で同じくおまかせモードだったと思います。
夜景ですが、立ち止まって撮影できる状況ではなかったので歩きながら一瞬止まって手持ちで撮りました。
青いほうの写真はくっきりしてて好きなのですが・・・

機内食のほうはこれはまだ明るい時間帯でほとんど揺れのない瞬間だと思います。
GF1のほうはステーキの手前がボケてしまいました。
最短距離が短かったのでしょうか・・・

最短距離は特に気にしたことはなかったのですが、半押ししたときに赤い四角マークだとまだピントが合ってなくて、それが緑に変わったらOKだと思ってました。

揺れる乗り物で練習するのですね。了解です。やってみますね。
とっても親切に教えていただきありがとうございました。


ツバ次郎さま
連写ですか・・・全く思いつきませんでしたが新しいものを買うまで練習してみます。
ご回答いただきありがとうございます。


でんでんこさま
機内では天井の読書灯を使うとかなり黄色くなってしまうので手元のLEDの白いライトのほうを使っています。
明るくはなりますが白く反射したようになってしまうのが難点です。

パンケーキレンズは20mm/F1.7です。
手ブレ補正機能はついていません。
GF1のボディにもついていません。

シャッタースピードをあげて・・・私にはまだまだ難しいです。
機内食は時間をかけずに瞬時に撮るのでそこまでになるにはもっともっと練習しなければなりませんね。
なのでできればご紹介いただいた機種を参考に手っ取り早く手ブレ補正機能のついたものを買う方向で考えてみたいと思います。


浅利さかむしさま
パンケーキレンズは皆さんおっしゃる通り優秀なのですね。
機内だとどうしても揺れがあり手ブレすることがあるのが悩みですがもっとしっかり構えて撮れるよう頑張ってみます。
ご回答いただきありがとうございます。

書込番号:15562313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/03 08:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

おはようございます。
写真のアップ、ありがとうございます。
おかげで、問題点が少しずつわかってきました。

まず、「色がちゃんと出ない」についてです。
1枚目のP300と2枚目のGF1ですが、結論からいうとホワイトバランスの問題です。
P300は適正ですが、GF1のほうは明らかに異常ですね。

GF1はひょっとして、インテリジェントオートモードで撮りませんでしたか?
一般的にいうと、ニコンのオートホワイトバランスは非常に優秀で、GF1のそれは赤っぽく写る傾向があります。私が撮っても同じ傾向です。(別添の駄作参照)

特にインテリジェントオートモードですと、オートホワイトバランスよりもその場の雰囲気を出そうとして、ときに暴走することがあります。2枚目はその時の状況に良く似ています。Pモードでオートホワイトバランスならこれほどひどくはないと思いますが。

そこで、「ホワイトバランスブラケット」という機能を試してみてください。(マニュアル79P) 同じシーンで異なった色合いの画像を3枚自動的に撮影してくれます。これは電源OFFでリセットされます。3枚の中から好みの1枚を残せば良いわけです。

自分で手動で設定する方法もありますが、最初のうちは敷居が高いかもしれません。(マニュアル77P〜)


次に3枚目と4枚目の機内食の写真についてです。
結論から先にいうと、4枚目のGF1の写真は「手ブレ」ではありません。これは「被写界深度」の問題です。

被写界深度については次のブログを参考にしてください。
http://zapanet.info/blog/item/1292

P300はセンサーが極めて小さく、絞りがF2.8でも画面内のほとんどの部分にピントが合います。なのでくっきりはっきり写っている、という印象になるのでしょうね。

いっぽう、GF1はP300に比べればセンサーがかなり大きく、F1.7という非常に明るい絞り値を選択しているので被写界深度が極めて浅く、ピントがハンバーグの中央左寄り部分にしか合っていません。ピント合焦部分はしっかり写っているので、手ブレはないと判断できます。

GF1の大き目のセンサーと20mmF1.7の明るさとは「ボケ」を生かしたい場合には有利なのですが、風景や、室内であってもある程度全体にピントを合わせたい場合は、「絞り」を使いこなすことが重要なファクターになります。

また、ちょっと暗めに写っていますね。これはAE(自動露出機能)が白いトレーを基準に明るさを判断したので、肝心のお料理が暗めに写ってしまったのでしょう。これを回避するには、AEの測光モードをマルチから中央重点・スポットにするなどの方法もありますが、これも最初のうちは??かもしれません。(笑) なので、一番簡単な方法は撮影時に露出補正機能(マニュアル64P)でプラス0.3〜0.7で撮ってみてください。この設定は電源OFFでもリセットされませんのでご注意を。

では具体的にどういう設定が良いかということですが、
○絞り F1.7→F4
○ISO感度 100→800
○露出補正 0→0.3または0.7
こうすると、シャッタースピードは1/60秒から1/80〜1/100秒くらいになると思います。ちょっとノイズは増えますが、逆に手ブレの危険が減り、お料理全体にピントが合った明るめの写真になるはずです。くれぐれもホワイトバランスの調整をお忘れなく。4枚目についてはホワイトバランスは適正だと思いますが。

それと、基本的な知識としてシャッター機構の違いがあります。P300などのコンデジは電子シャッター方式なので構造上手ブレしにくいです。いっぽう、GF1やE-PM2などのミラーレス機はフォーカルプレーン方式なので、シャッターを押す際に「コクンッ」という感触があります。これが手ブレの誘因になりやすいのです。

今晩にでもこの設定でディナーの写真を撮ってみてください。もしそれでうまくいけば、新しいカメラの購入は先延ばしにすれば良いですし、うまくいかなければまたご質問ください。

書込番号:15562863

ナイスクチコミ!4


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2013/01/03 22:38(1年以上前)

根本的な写真の技術を磨いてから買い増し、もしくは買い替えをした方が良さそうですね!
きっとその頃にはもっと魅力的な機種が発売されているかもしれませんよ(^^)
練習だと思ってとにかく撮りまくる事が上達への第一歩なので頑張ってください。

書込番号:15566278

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamibamiさん
クチコミ投稿数:37件

2013/01/03 23:34(1年以上前)

みなとまちのおじさんへ

画像チェックしていただきありがとうございます。

GF1はインテリジェントオートモードで撮っています。
なるほど赤っぽく写るんですね。
ホワイトバランスの設定を変えるのはレストランなどで薄暗いときだけかと思っていました。
マニュアル見直しました。
「ホワイトバランスブラケット」で家の中で試してみました。
この機能もこれからは使っていきます。

「被写界深度」・・・う〜ん、初めて聞く言葉です。
教えていただいたブログを見て少しわかったような気がします。
今までボケ感を出したくないときにどうしたらいいかとっても悩んでいたのでこれで悩みが解決しました。

まだまだ難しいことだらけですが、今まで一度もきちんと向き合ってこなかったのでこの機会にしっかり勉強したいと思います。
本当にいろいろとお世話になりありがとうございました。


利久さんへ
おっしゃる通りだと思います。今までカメラ任せで何にも努力して来なかったのでこれからはもっと勉強して今のGF1を使いこなせるよう勉強していきます。
ご回答いただきありがとうございます。

書込番号:15566599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/04 01:28(1年以上前)

bamibamiさん
少しずつご理解いただけているようですね。

GF1はもっともっといろんな機能を持っています。
いっぺんに覚えようとすると頭がパンクしますから(笑)、ゆっくりと勉強されれば必ず期待に応えてくれます。一通りの知識が身につけば、将来カメラを買い換えてもすぐに使いこなせるようになります。

GF1に向かって「お前はダメな子!」と言うのではなく、「一緒に勉強しようね」と優しく接してあげてください。繰り返しになりますが、このカメラは名機ですよ。20mmF1.7も素晴らしいレンズです。

今後、もしわからないことがあれば、遠慮なく私の「縁側」をお訪ねください。大した知識は持ち合わせていませんが、できる範囲でお助けします。私のHNの右はじのコーヒーカップのマークをクリックしていただければOKです。

書込番号:15567075

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング