OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサーズレンズの支持方法

2012/12/04 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

クチコミ投稿数:30件

こんばんは。

今度、E-PL5を使ってノルウェーへオーロラ撮影に行くのですが、広角で明るいマイクロフォーサーズレンズが無いためフォーサーズの14-35mmF2.0をマウントアダプターを使って撮影したいと考えております。

そこで問題が、14-35mmF2.0は三脚座が付いていない為カメラ側を三脚に設置しなければならずカメラマウントに負担が掛かり光軸がずれる等、問題が発生する可能性があります。

カメラマウントの荷重分散対策としてエツミテレホルダープロを購入しようかと考えておりますが、垂直近くに向けた際、レンズを保持するバンドだけで、カメラの三脚取り付け部に対する荷重負担を軽減することができるのか不安です。

このような使用状況で、何か良い対策方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:15429778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/04 02:54(1年以上前)

TachiharaF45GFさん、こんばんは。
オーロラ良いですねぇ。

さて、難しいお題ですね。(~_~;)

たしかに、その組み合わせだと「カメラ付きレンズ」的です。w

手元にあるレンズではないので可能な方法かどうか分かりませんが、
以前、「天体屋さん」の友人に教わった方法が、
天体望遠鏡用の「鏡胴バンド」という恐ろしげな物体です。
あの世界も恐ろしい世界なのですね。

今、ググってみるといくつかひっかかりました。
(ヤフオクのURL貼り付けたら拒否されてしまいました)(~_~;)

拙は馴染めずに、手持ちの望遠レンズの三脚座の転用を思い立ち、
さらには中古屋のジャンクなどを当たり代用していました。

ただ、鏡胴部の非稼働部分の有無とその強度などの制約があります。

今、三脚座を探してみると。
例えばこんな三脚座リングの宝庫も。サードパーティーものも多数。

http://www.nextag.co.jp/%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A7/%E6%A4%9C%E7%B4%A2-html

ただ、装着可能な部分の強度と、
調節のための部材を噛ませたときのブレ対応力は?です。
拙は、硬質ゴムを使用しましたが寒さのなかではとうでしょう。

エツミのテレホルダーのレンズ支持台にかませて
両者の併用のような形は可能かもしれませんね。

余りお役に立てずにすみませんでした。

ではお気をつけて行ってらっしゃいませ。

書込番号:15429899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/04 19:28(1年以上前)

E-PL5でオーロラとは・・・ihanaa!
これですよね?
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=277&pid=646&page=1
レンズがゴム台の上に載るのでバンドは強めに掛ければ大丈夫なはずです。

12mmF2.0ならば三脚だけでいけるけど・・・

相当長いシャッターになりますし、ピントも当然合いませんので昼間にピントをマニュアルで合わせてテープで固定。夜に備える。
これが賢いオーロラ撮影ですね、バッテリーの予備は忘れずに。

Hei Hei

書込番号:15432436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/12/04 23:12(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ロケット小僧さん

ご回答ありがとうございます。天文系の鏡筒バンドとは初めて知りました。上手く取り付けられればこれだけでも支持できそうですね^^

三脚座も後から買った経験が無いのでこんなに種類が出てるとは思わなかったです。どこかでレンズに三脚座のサイズを合わせて見たいです。フォーサーズの50-200mmとかを使ってるとE-PL5でも三脚座がついてるので全く不安感が無いですから三脚座で合うのがあればベストです^^


digitaalkaameraさん

色々とアドバイスありがとうございます。エツミテレホルダー確かに強く縛ればゴムが利いて意外と垂直でも保持できるかも知れませんね^^
買ってカメラ側を固定せずに垂直までレンズを上げて見ようかと思いました。。。

マイクロフォーサーズの12mmF2.0も考えたんですが、防寒着とか揃えてたら予算が無くなっちゃいまして。。。TT


>E-PL5でオーロラとは・・・

この言葉が意味深でちょっと気になりますが、E-PL5になった理由はフォーサーズのE-5を持って行けばマウント強度の問題も解決するんですが、オーロラ撮影だと高感度が強くないとシャッタースピードを稼げないので比較してE-PL5という選択になりました。

あと、ちょっと暗いですがマイクロの7-14mmF4.0と8mm魚眼もあったのでオーロラ撮影には丁度良いかなと思いまして。。。

書込番号:15433758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/05 11:41(1年以上前)

私には恐れ多くて良い案なんて思いつきませんが…^^;
オーロラ!素敵ですね〜〜^^
もしお手間じゃなかったらノルウェーから帰ってきた暁には撮影した写真をアップして下さいませm__m
図々しいお願いで申し訳ないです^^;;;

書込番号:15435596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/12/05 23:13(1年以上前)

かなでちゅさん

こんばんは。

ノルウェーに行くのは来月なので、まだちょっと時間がありますが良い写真が撮れたらアップさせてもらいますね^^

初めての被写体なので自信はありませんが、とりあえずオーロラが出てくれれば良いな〜と思っております。

書込番号:15438470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

偏光フィルターについて

2012/12/02 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

本日、オリンパスオンラインショップで購入いたしました。

この機種って偏光フィルターって使えますか?
いろいろ調べるとビューファインダーが必要とかいらないとか書いてあってわからなくなりました。

そして、対応しているのは【CPLフィルター】でいいんですか?
オススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15424536

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/03 00:24(1年以上前)

ぐりんりーふさん こんばんは

ビューファインダーが無くても 背面液晶で PL効果確認できますので使用できますよ

CPLはカメラ内のハーフミラーに悪影響出ないよう開発された フィルターですので ハーフミラー使っていない ミラーレスの場合 通常のPLフルターでも良いとは思いますが 
完全に安全か解りませんので ケンコーや マルミから発売されているCPLフィルター購入で良いと思いますよ

自分の場合 ミラーレスに テストのつもりでCPLではなく PLフィルター使っていますが 今の所問題起きていません。

書込番号:15424680

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/03 00:28(1年以上前)

だけど用品メーカーの説明だと
ミラーレスでもCPLが推奨されてるんですよね…

PLだとローパスフィルターの効果を弱めるって噂があったな
都市伝説の一つか?(笑)

書込番号:15424696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/12/03 01:31(1年以上前)

光学ローパスフィルタは複屈折を利用したフィルタなので偏光フィルタに影響される可能性があります。
E-PL5はローパスレスとは発表されていませんから、C-PLフィルタが無難でしょう。

書込番号:15424884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/03 02:06(1年以上前)

PLだと、ローパスに影響を与えるってのは、検証されてますね。
http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_17.html
http://dslr-check.at.webry.info/200906/article_1.html
なので、C-PLが無難(上記結果が理解できない人も)です。
ま、自己責任でPLを使うってのも安いのでありかとは思います(^^)

書込番号:15424976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/03 02:27(1年以上前)

皆様 PLの書き込み勉強になりました

微妙に影響有るということですが CPLよりもハーフミラーの対策が無い分 効果が強いPLフィルターもう少しテストしてみます。

ぐりんりーふさん 横レスごめんなさい。

書込番号:15425008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/03 06:00(1年以上前)

14-42mmφ37mm40-150mmφ58mm

ぐりんりーふさん おはようございます。

CPLで良いと思いますし偏光フィルターも効果は安価な物でも変わりませんが高価な物ほど薄くワイドでもケラれなくなっていて、三脚使用で無ければ高価ですが光の透過率の良いケンコーのZetaなども良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540310728_K0000270682_10540210482_10540310748_10540210456_10540311721_10540311696_K0000092008_K0000160661

望遠ズームと標準ズームで共用したい場合はフードは使用できなくなりますが、58oの偏光フィルターと共にステップアップリングを購入されれば良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000140960/

書込番号:15425212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/03 10:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
こんなに早く回答いただけて助かりました!

とりあえず、C-PLフィルターを買ってみました。
試した結果はまた、後日お伝えできればと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15425776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 01:48(1年以上前)

最近のオリンパスカメラは光学ローパスフィルターレスだそうです。
PLでいいのかな?

書込番号:15567134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信113

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮りに向かないですか?

2012/12/02 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:66件

以前も、機種についてアドバイスいただきましたが、まだ迷い中です(>_<)
色々調べたり、実機を見たり店員さんの話を聞いてみて、今はオリンパスPL5かSONYのα57がいいかなぁと思ってます。

オリンパスの魅力はなにより小さく軽い。
下の子が1歳で荷物を持ったまま抱っこということがけっこうあるので、小さく軽いのは有難いです。
あとデシタルテレコンとかいう、拡大される機能がミラーレスのキットレンズの150oがちょっと足りないなぁて思っていたので魅力でした。
デメリットは、ファインダーがない。
センサーサイズが一眼レフに比べて小さい。
動き物に強くないとの噂です(T . T)
α57は、AFが速い。前画素超解像ズームがついてる。連写が速い。子供撮りに向いてるという噂を目にしたです。
デメリットはやはり大きく思い。カメラは他に一台もないので、例えば知人の結婚式などに出席したときに、一眼レフを持っていくのはちょっと恥ずかしいかも(^◇^;)というところです。
できればPL5がいいのですが、今ひとつ決心がつきません。
そこで、教えていただきたいのですが、ユーザーの方でお子さんメインで撮影されている方はいらっしゃいますか?
こちらは4歳年中組の男の子がいますが、子供の動きに対応できますか?
運動会などで、ズームが足りないときデジタルテレコンは実用的に使えますか?
腕次第ということなら、練習するつもりです!

あと、結婚式などに一眼レフを持っていくのはどう思いますか?
もうすぐ弟の結婚お披露目会があるので…
どうか、みなさまアドバイスお願いいたします(>人<;)
以前、コンデジにしときなさい。とのアドバイスもいただきましたが、コンデジからのステップアップしたいのでコンデジは考えていないので、すみませんがミラーレストランか一眼レフかという選択肢でアドバイスお願いいたします(>人<;)

書込番号:15420662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に93件の返信があります。


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/12/06 15:30(1年以上前)

sherbets335さん

>やっぱり、一眼レフには適わないのかもしれないですが私は一眼レフは使ったことなくコンデジからの買い替えなのでミラーレスで大満足かもしれません。 動いてたらぶれて当たり前の世界でしたから・・ [15436524]

>ミラーレスでも子どもの動き程度なら大丈夫なんですね♪ 相当早く動かれてぶれるのは仕方ないと割り切るのがいいかなって思いました。 [15440745]

ちょっと勘違いされているように思えますので、念のために申しあげます。
動くものが「ぶれる」(「被写体ぶれ」といいます)のは、SS(シャッタースピード)が同じなら、一眼レフでもミラーレス一眼でも、同じことです。
 *原理的には、イメージセンサーが小さい方が高感度ノイズが多いので、4/3(フォーサーズ)や μ4/3 の方が、
  フルサイズや APS-C サイズに較べて、 ISO 感度を上げにくいために SS を上げにくく、被写体ぶれし易い・・・
  ということなら、間違いとはいえませんが、候補に挙げられている E-PL5 なら、その差も僅少と思います。

みなさんが、「ミラーレスでは動きものは撮りにくい。」と仰るのは、主として次の2つの理由によるものです。
 *コントラスト検出 AF は、位相差検出 AF に較べて、早く不規則に動くものにピントを合わせ続けるのが苦手。
  つまり、そのような被写体では、「ぶれ写真」ではなく「ピンぼけ写真」になり易い。
  ・ミラーレスでも位相差検出 AF のものもあるし、一眼レフでも、背面モニターの場合は
   コントラスト検出 AF になり、最新のミラーレスより遥かに遅いものもある。
  ・つまり、厳密には、ミラーレスと一眼レフとの比較ではなく、AF 方式の比較。
 *普通の一眼レフのファインダーは、OVF(光学ファインダー)のため、被写体の動きがリアルタイムで表示されるが、
  ミラーレスや最近のソニー一眼レフのファインダー(EVF=電子ビューファインダー)、
  背面モニター(ミラーレスでも一眼レフでも)では、イメージセンサーで受けた光を画像に変換して表示するのに
  ある程度の時間が必要なため、被写体の動きよりも遅れて表示されるので、ファインダーや
  背面モニターを見ながらシャッターを切ると、OVF を見ながらシャッターを切った場合よりも、
  表示遅れの分だけ余計に、シャッタータイミングが遅れる。
  つまり、シャッターチャンスを掴みにくい。
  ・直接被写体を見ながらシャッターを切ると、この問題は解決するが、動きものの場合は、かなり難しい。

書込番号:15441015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2012/12/06 16:21(1年以上前)

メカクロさん

ありがとうございます! ブレではなくピンボケなんですね。
わかりやすい説明をありがとうございます。
 OVFよりシャッターのタイミングはどれくらいおそいんですか?
となると、一眼レフでも候補だったα57でもミラーレスと同じってことですね。 ただ位相差AFではあるのでミラーレスよりは・・・といった感じですか?

気持ちは携帯性を優先してミラーレスに気持ちは傾いているのでミラーレスでも子ども撮りに向いているものを探そうと思っています。
今、PL5以外にNEX-5Nも気になっています。 それぞれ一長一短とは思いますが・・・
価格的にNEX-5Nは魅力です。

書込番号:15441179

ナイスクチコミ!0


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 hangar7 

2012/12/06 20:50(1年以上前)

E-PL1とα57を使っています。風景や飼ってる老犬を撮影する事が多いのですが、飛んでる虫や犬については、α57の方が成功率が高い気がします。バリアングルモニターも、縦位置でも使えるのが便利ですよ。

ただ、E-PL1は既に一昔前の機種なので、暗所性能なども悪くピント云々以前にシャッター速度が足らない事が多いように思います。現行のm4/3なら撮れる事も結構多いんじゃないかな?って思うことも有りますね。

一方で、α57は標準ズームだけ持ち歩くなら別ですが、交換レンズまで入れるとかなりかさ張りますね。写真が趣味で、そのために大きめのカメラバックを持ち歩けるなら良いですが、女性から見てこの荷物の量はNGよねって時々思います。

APS-C用のレンズでも、広角ズームや、望遠ズームの大きさは相当大きいですからね。友人たちと遊びにゆく時も、何だか記録写真の業者さんみたいになっちゃいます。

α57でもE-PL1でもファインダーや液晶の表示が遅くて撮影出来ない事は、まあ無いと思います。たいてい間に合ってないのは人間です。

書込番号:15442216

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/07 05:20(1年以上前)

こんにちは

PL5、良いですよね〜 タッチパネルになり私も「これいいなぁ」と、俄然注目してます。
カメラ下げている女性を時折見ますが、やっぱりPL等だとオシャレだし格好良いですよ。
ただ男や、女性でもだらしない体形や元ヤン系だと、何故か格好良くは見えない(笑)しかし
清楚系の女性がこんなカメラ持っていると、時折惚れてしまいそうになるので見ないようにしてます。

α57を所持してますが、PL5と比べたら確かに重いですね。折角買ってもデカくて重くて億劫になり
使わなくなるかもしれませんね。だったらPL5が良いんじゃないですか?なんてたってPL5は格好良い!し
オシャレだし、結婚式など「いかにもカメラ」という感じもせず恥ずかしくない。

勿論性能も大事だけど、お子さんが常に動いて「もうどうにも止まらない…」ってわけじゃないですよね?
むさのマントさんの可愛いお子さんの写真の様に、動かないシーンも沢山撮るわけでしょう?

・カメラは使ってナンボですからね。スペックや多少性能が良かろうと、常に持ち出せていないと
絵に描いた餅にすぎず 意味がありません。だから携帯性やオシャレ度も大事なことなんです。
sherbets335さんが心が躍るのはどちらかというとPL5の方なら、それにしておきましょう。

>主人に一眼レフを持ってもらいたい!!!

大体男ってもんは若い女が好きな生き物なので、ほら、価格コムでもよく見るでしょう?
「モデル撮影会」というやつ。「パブロフの犬」作戦で、それを利用してみたら如何ですか?
まあ私はそういう時は「俺にはお前が最後の女」と言いますけどね。ご主人ならなんて言うかな〜? ^^;

書込番号:15443853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/07 12:14(1年以上前)

>ではCANONとNikonのAFを超えるオリンパスの機種書いてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839609/

4枚に一枚は許容範囲外のAFのカメラメーカーは問題外ナノーーーwww
名ばかりで濡れたら壊れる防塵防滴仕様も困りものだし。
あの安っぽい造りと情けないシャッター音はよく使えるもんだと・・・

世界最遅のAFのイオスMとかなんなの???

ハーフ以下のくせに43が素子が小さいとか大笑いだし。
他社の三倍暗い周辺光量もどーにかなんないのかね。

まあフルサイズがニコンに対して三戦三敗だから必死なんだろうw


スレ主さま

運動会がどうしてもネックになるならニコン1はどうでしょう。
小ささと動体追尾のAFを兼ね備えてると思いますが。

うちはミラーレスはオリンパスのPL2とペンタのQを持ってますが、やっぱ小さいのでQの方が圧倒的に出番が多いです。
まあ、Qも動体用にはお勧めしませんがw

書込番号:15444796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/07 12:37(1年以上前)


誰もEOS Mの話しなんてしてないですが?
出直してくダサイ。

書込番号:15444889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/07 12:49(1年以上前)

腐ってるけど一応ミラーレスだろ。

イオスMを超えるAFのカメラなんか全部だけど・・

書込番号:15444946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2012/12/07 15:31(1年以上前)

rascal-xさん

そうですよね、一眼レフは重いし大きいのがかなりのネックです。
記録用と割り切っての使用ならいいと思うのでホントは両方ほしいです!
子供がもっと大きくなって運動系の部活とか始めたら一眼レフの中級機買うつもりです。
ありがとうございます☆


高山巌さん

私は全然、清楚系ではないので似合わないかもしれないですが、PENのデザインは気に入ってます。 
主人、カメラで写すこと自体は好きなんですけど、機材にこだわらないというか写す行為が好きなだけで結果にあまり関心ないようで・・・ それなりに写っていればOKみたいです。
主人ももちろん女性は好きですが、どちらかというと車を撮影するのがすきですね!
カーショウとかに行ったことありますが、モデルさんには目もくれず、ひたすらに車の撮影してました(笑) それをネタに買わせる?のも手かもしれないですね(笑)


ガラ  イヤさん

お目当てのオリンパス、ミラーレスの中で最下位ですね!!!
PL5は最新ですがAFは進化してるのでしょうか????
ニコンはJ1ですか?V1ですか? 暗所に弱いとのことですがどうなのでしょうか?
Qは小さくてかわいいですね! 持ち歩くには一番いいかもしれませんね。
本当は用途によって使い分けできるよう、たくさんほしいです。 
AFが正確そうなのと、高感度がいいのとでNEXいいかなーと思えてきました。

書込番号:15445381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/07 15:42(1年以上前)

Qはあくまでコンデジqualityですので、描写はマイクロフォーサーズの
ずーっと下です。

書込番号:15445421

ナイスクチコミ!0


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 hangar7 

2012/12/07 15:51(1年以上前)

どうしても、ネットでカメラの事を聞くと、写真優先の話になって、何が何でも写真に記録しなければ的な感じになってしまいがちな気がします。

個人的には、素人が撮る写真なのだから失敗が有っても良いし、最悪、写真が無くて思い出しか残ってないとかでも仕方ない気がします。

むしろ、写真を撮るためにイベント事に水を差す感じになってしまうと、残念な気がするんですよね。なので、そうならない範囲で、ギリギリ性能の良いカメラを持ち歩くのが一番だと思います。

ギリギリの範囲は人によって、フルサイズだったり、APS-Cだったり、m4/3だったり、場合によってはコンデジなんですよ。

一度、将来欲しいと思うレンズ+カメラ、諸々のアイテムを入れられるカメラバックがどの程度になるのか、売り場で見てみると良いと思います。

ちょっとした、コンデジと同じぐらいの画角や、明るいレンズとか考え始めると、すぐに3〜4本になってしまいますよ。

書込番号:15445439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/07 15:58(1年以上前)

そっちのスレでも書きましたが、パナが引き合いに出したのはm43の初号機です。

それに最新型の自分の機体持ち出して早い早いって喜んでるだけのことで、オリンパスの新型をだすと多分ひっくり返されるのんでは?

オリンパスがソニーセンサーを使ってパナが自分とこのダメセンサーぶりを暴露された嫌がらせかと思います。


お子さんが小さいうちはミラーレスでも十分かもしれませんね。
小学生上級になられる頃はもっと技術もすすんでいるかもでしょうし。
やはり軽い小さいは助かりますよね。
無駄にカタログスペックだけのでかいカメラをひけらかす人に限って写真とんないもんだし。
見た目も愛着で大切だし、いろいろ悩んで良いパートナーを探してください。

書込番号:15445461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2012/12/07 16:26(1年以上前)

rascal-xさん

そうですね。主人は子どもの行事で撮影するの好きじゃないんです。なぜかというと撮影してると子どもの活躍がちゃんとみれないからです。 だから、あまり撮りたがりません。
撮影会じゃないんだから、この目でちゃんと見るのが一番だろ?って☆ 俺の頭に記録しとけばいいんだて!と(笑) 私はあとで見て楽しみたいので撮影しますけどね♪ 確かに、全部いい写真が撮れなくてもいいんですよね♪
 

ガラ イヤさん

そうなんですね! 安心しました。 PL5はAFが最速!とか言ってましたが正確さに欠けるならやめようかなーと思っちゃいました。 パナを候補にしてないのは、おっしゃる通り、センサーがあまり良くないとの噂だからです。
ニコンはAFがいいみたいですが、暗所に弱いとのことで。。 動きに強いのも重要ですが室内で撮影することもよくあると思うので、暗所には強いほうが望ましいです。
といった理由で、今の候補はPL5かNEX−5N,F3です。
価格と機能てきには5Nがいいかなって思うんですが、ストロボが外付けなのと、超解像ズーム(デジタルテレコン)がないのがなーと思っています。 全て満たしてるのがNEX6ですが予算が届きません(泣)

書込番号:15445542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/07 16:43(1年以上前)

いざとゆー時にストロボが欲しい場合にストラップに小さな巾着つけてストロボ入れておくとユー手もあります。

純正のHVL-F20S は結構小さいのですが14000円くらいするのでその差額で6が狙えそうな。

書込番号:15445596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2012/12/07 16:57(1年以上前)

ガラ イヤさん
その方法もいいですね!
NEX5Nにしようかな・・・ PL5より安いし。でもどんどん値上がりしてますね!
PL5はHDRとかいうのがないのも気になります。
5Nはあるのかな。 生産終了品でカタログが手元にないので・・・

書込番号:15445644

ナイスクチコミ!1


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 hangar7 

2012/12/07 18:23(1年以上前)

いっそ、カメラ屋さんへSDカード持って行って、旦那さんに動いてもらって撮影してみるのはどうでしょう?wカメラに向かって歩いて接近してもらうと良さそうですね。

店員さんに聞いてみれば、撮らせてくれる場合も有りそうな気がします。

店頭デモで置かれてるカメラはカード入ってないのも有って、実際の動作よりもキビキビ動きますね。店内もかなり明るいですしね。店頭デモよりは、かなりモッサリした動きになると思っておいたほうが良さそうです。

書込番号:15445921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/07 18:33(1年以上前)

NEX-5NにはHDR撮影・合成機能はありますね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201108/11-0824D/

E-PL5にもHDRブラケット撮影機能が新たに搭載されたようです。下記マニュアル64〜66P参照。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen

私はHDRに詳しくありませんし、興味もないので詳細な説明は他の方に譲りますが。

書込番号:15445957

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2012/12/07 19:10(1年以上前)

sherbets335さん

一つ補足を。
E-PL5と同機能のE-PM2を使っていますが、AFの正確さが欠けるこいうことは使っていてほとんど感じません。
E-P1はAFポイント一つの範囲が大きすぎて、被写体の背景にピントが合うことがしばしばありました。また、暗所ではAFが迷った挙句合わないこともありましたし、AF速度もキットレンズのせいでかなり遅かったです。

が、E-PL5世代は劇的に改善されていて、激しく動く被写体以外では下手な一眼レフより高速かつ正確です。これは実際に普段使っていての感想です。
E-P1より3台後に出たE-PL1s(以前使ってました)とE-PM2を比べても大きな差がありますので、E-P1のデータは全く参考になりません。
ご注意ください。

書込番号:15446121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2012/12/07 22:43(1年以上前)

rascal-xさん

そうなんですね。確かに店頭のデモ機はカード入ってないものばかりでした。
カードを持っていって撮らせてもらうのもいいですね! ただ、主人を連れていくのは無理そうですが…

みなとまちのおじさんさん
わざわざありがとうございます! PL5にも、あったんですね! 取説見てみたのですが、合成はしてくれないんでしょうか? あっ。詳しくないと書いてありましたね(>_<)すみませんm(_ _)m

504RSさん

そうなんですねー! 安心しました(#^.^#)
比較対象にNEX7があったので、新しい機種なのかと思ってしまいました。
気持ちはほぼPL5です!
あとは、価格がどこまで下がるか…
何千円なら、今のうちに買ってしまうほうがいいのか?年明けに万単位でさがるのか?
買い時が難しいですね(>_<)
レスありがとうございました!

書込番号:15447160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 FOTO PASU 

2012/12/18 08:27(1年以上前)

動き物に強くてレンズ付けて400g台と軽めのコンパクトが希望ならニコン1のV1って意見が全然出ないのが不思議ですね。
ほぼPモード専用機になりますが、おもしろいようにピントが合うから失敗も少なく歩留まりもいいですよ。たしかにどんなカメラでも気力と努力でどうにかなりますが、気楽な家族写真でパパっと一瞬の表情を撮れるならそれに越したことはないですからね。
最近手に入れて友人の3歳と5歳の子を公園で撮影するんですが、C−AF機とは違うとすぐわかるでしょう。PL5と比較した記事などもそこそこあるので、検索されては? V1のレンズキットの価格が3万円くらいなので試しやすいですし、その価値は十分あるかなと。
ただ、暗所に弱いのは事実ですね。室内、ISO800が好みの限界ですが、L判程度は1600もいけるかなくらいです。運動会は状況によって使えるかどうか、結婚式はNEX5Nのレンズキットが3万台で買えるからそちらがおすすめです。

書込番号:15495019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/19 01:21(1年以上前)

早めに買ってどんどん撮った方がいいと思いますよーー。

書込番号:15498783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジとの違い。

2012/11/29 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:241件

初歩的な事ですいません。

今普通のコンデジを使っています。(キャノンIXY910)

現像はキタムラです。大きさは、はがきサイズです。

E-PL5を検討中ですが同じ大きさの現像でも仕上がりに違いが見られるものなのでしょうか?(画質が粗くないとか・・・。)

本当スイマセンがよろしくお願いします。

書込番号:15409782

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:241件

2012/11/30 13:33(1年以上前)

ナノテクノロジーさん.

他の選択肢ありがとうございます。

スイマセン。このデザインに惚れてまして。

でも検討してみます。

書込番号:15412476

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/30 14:59(1年以上前)

G1Xもいいカメラですが、携帯性を考えれば、E-PL5に対して有利ではなくて、本体だけの大きさだけならむしろE-PL5のほうがちょっとだけ小さいですね。
付けるレンズで変わってきますし、それよりもレンズ交換ができるかできないかが問題かなって思いますんで、自分としてはE-PL5のほうをお勧めしますよ。

書込番号:15412725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:241件

2012/11/30 15:39(1年以上前)

yasu1394さん。

ですかね・・・。やはりレンズ交換に魅力を感じます。

書込番号:15412852

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/11/30 16:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

20mmF1.7

powershot s90

標準ズーム

わたしが持っているのはE-PL1とpowershot s90ですが、こんな感じです。

書込番号:15413048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2012/11/30 18:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ある意味ミラーレスのα77

ひとつ前のPL3

コンデジからXZ-1

時と場所は違いますが…デジ一眼からK-5

参考までに、ソニーのTLMミラーレスα77と、ミラーレスのオリンパスPL3と、コンデジのオリンパスXZ-1の…同じ日の同じ場所の海に沈む夕陽です。
また、参考までに全く違う日の全く違う場所の…デジタル一眼レフでペンタックスK-5です。

絞りの形状や大きさの加減で、実はコンデジで夕陽を撮ると星形になるケースは多いもので。
あくまでも駄作…参考にはなりませんが…。

書込番号:15413334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2012/11/30 18:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雨に唄えば

空蝉

静けさ

工業大国日本の陰影

でも、その気になれば…コンデジでもこの程度は頑張れます。
一応、オリンパスXZ-1です!

駄作ですが…。

書込番号:15413354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件

2012/11/30 21:21(1年以上前)

一体型さん。
松永弾正さん。

写真ありがとうございます。

・・・言われてもコンデジとミラーレスの差が解りません。これはやはり腕がいいのでしょうね!!
そのくらい綺麗に撮られてると自分は思います。

何だか迷います・・・・・・・・。

書込番号:15414145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/01 09:50(1年以上前)

(別のところに書いてしまいました・・・)

素人ですが回答させてください。

質問者様のコメントをみると、PL5はベストチョイスだと
思います。いいカメラはもっとあるし、上を見ればきりがない
とは思いますが、質問者様のカメラへの関心度、知識などからすると
PL5はベストではないでしょうか。
デザインがいいというのは、とても同感します。

PL5は入門機としては、かなり画質がいいと思います。
今でているミラーレスでも最高の部類だと思います。
しかも、初心者に優しい様々な機能(モード選択とかAFが早いとか
ボディ内手ブレ補正とか)も充実しています。
レンズも充実していますし、今後、より充実していくと思います。

一個前のEPL3では、タッチシャッターがないのが、初心者向きとしては
大きな欠点でしたが、EPL5ではタッチシャッターがつきました。
(タッチシャッターはメチャクチャ便利ですよ)

確かに、高級機でいい腕のカメラマンが撮った写真と比べると劣るかも
しれませんが、普通のコンデジに染まっている人ならば、EPL5は感動す
ると思いますよ。

「写真は技術次第」「素人なら何使っても一緒」とか言う人もいますが、
そんなことないです。携帯のカメラとコンデジで全然違うように、コンデジと
PL5は全然違います。(最近は携帯の画質も上がっていますが・・・)
カメラマニアから見れば五十歩百歩かもしれませんが、普通の感覚ならば
画質に違いは感じると思います。
「気軽に高画質」を追い求めていますし、実際、初心者でも高画質が撮影
出来ると思います。
(これだけミラーレスが流行っているのが証拠だと思います。)

ただ、できることなら、レンズをちゃんと買って欲しいです。はじめから
ついているものはオススメしません。ダブルズームとか、割安に感じますが、
ある程度調べてから、質問者様の撮影対象にあっているものを買うのが良い
と思います。子供が対象ならば、以下のレンズがオススメです。
画質が良く、背景のボケもたっぷりなので、お子さんの撮影には最高です。

M.ZUIKO F1.8 45mm
http://kakaku.com/item/K0000268305/

値段が安いので、不安になりますが、かなりいいです。
キットのレンズとは別世界です。
「コストパフォーマンスが高い」などと良く書かれていますが、
こう書くと「値段の割に良い」と思ってしまいますが、本当に良いです。
他にも、いいレンズはありますが、選択肢が広がると混乱するでしょうから、
最もオススメである上記の一品だけ勧めさせていただきます。

是非、EPL5購入してください。
それで、ぜひ感想をここに書いて欲しいです。

書込番号:15416173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件

2012/12/01 10:24(1年以上前)

kensuke2011さん。

やはり違いますか!!電気屋で試し撮り(と言ってもシャッター押して1秒未満保持される液晶画面を見ると変わらないかも?!・・・そこで判断するのは話が違いすぎますよね・・・。)とかはしました。

デザインは最高です。しかもタッチシャッター、液晶動くし、グリップも変えられるしと自分の中では至れり尽くせりです。

今の瞬間の思い出は今しかありませんもんね!!

レンズも単焦点ほしいですが自分にとっては7万は破格値でして・・・徐々に集められればと。それと上の子用にズームがあったほうが便利かなぁと思いダブルで考えています。

買うかコンデジでこのままいくかぶっゃけすげー迷ってます・・・。

皆さんの後押しは重々心に染みてます(泣)

もぉ少し悩みます。・・・

書込番号:15416302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2012/12/01 11:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シャボン玉遊び

自由が丘にて

花火

鉄棒

るいぼーさん

こんにちは。

随分迷われている様ですが、お子様の成長記録をよりいい形で残されるためにも、ここは思い切ってE-PL5を購入されることをお薦めします。

もちろんコンデジでもいい写真を撮ることは出来ます。でもその場面が限られて来ると思います。
遠くからアップで撮りたい、暗いところでも撮りたい、走っているところを撮りたい、背景をぼかして俳優さんのポートレートの様に撮りたい等々限りがありません。
それらに対応できるのがレンズ交換出来るカメラです。
その入門用としてE-PL5はピッタリだと思います。

私は5歳の孫が生まれた時から撮り続けていますが、大きい一眼レフで撮るよりも、圧倒的にPENで撮ることが多いです。
今はOM-D E-M5で撮っていますが、画質がE-M5より少しいいとの評判のE-PL5も欲しいなと思っています。
あらゆる場面で的確に写真を撮るにはやはりそれなりの知識と技術・訓練が必要ですし、上達するのに時間がかかります。
迷っている時間はない様に思います。早く購入してどんどん使って上達していかないとお子様の成長に追いつかないのではないでしょうか。

そしてこれはと思う写真が撮れたら大きく印刷して額に入れて飾ってあげましょう。
写真帳にしてご両親にプレゼントしましょう。
スライドショーにしてDVDに焼きましょう。

私は昔子供に出来なかった事を今孫にしてあげています。(いい世の中になりました)

私が1歳の時約70年前の写真は父親がカメラをやっていたおかげで3枚残っています。
写真は何十年後にも残ります、お子様に出来るだけいい写真が残るようにしてあげましょう。

お節介な事を書いてしまいましたがお許し下さい。

書込番号:15416638

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/01 12:33(1年以上前)

撮った写真全てがコンデジと一眼の違いを感じるわけではない。
人によってはほとんど違いがわからないかもしれない。
けどたまにコンデジでは撮れなかったような写真が撮れていてビックリする。
単純に言うとその程度だけど、子供の写真が雑誌に載ってるような感じで写ってたら
病みつきになると思いますよ。あとは腕次第。

書込番号:15416780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件

2012/12/01 13:54(1年以上前)

OM1ユーザーさん。
温かみのある文ありがとうございます。そしてかなり傾きました!!!

しかもシャボン玉と花火の写真・・・・美しすぎますね!!こんなの撮ってみたいです。(OM-Dしかついてない機能ですか?)

仰るとおりで将来の子供たちにいい写真を残してやりたいです。そしてたくさん練習して感動するような写真を撮りたいです。

ファイヴGさん。
そぉですよね!すべての写真で差が出ることはないですね。

買わずにに後悔より悩んでるならいっとけですね!!

書込番号:15417081

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2012/12/01 14:16(1年以上前)

一般論としてのコンデジとミラーレスの差 と
IXY910とE-PL5の差
は分けて考えたほうが良いかと思いますよ^^;

IXY910は5年前のモデルですし、最近のコンデジと
は違います。。゛(ノ><)ノ ヒィ

5年間使ってきたわけですし、ご苦労様ということ
で、一線から退いてもらい、メモ撮りなどのサブ機に
なって頂いてもバチはあたらないと思います(*^_^*)

私は完全に趣味なので、5年前10年前のカメラでも
使いますが、残したいものがある人は新しいカメラ
の方がいいかも。。

買い換えるカメラがコンデジがいいか、ミラーレス
が良いかは、すでに書かれてるように、微妙かも
しれませんが、気に入ったカメラを買うのが一番
では^^;

書込番号:15417147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2012/12/01 15:14(1年以上前)

MA★RSさん。
5年・・・進化してますよね!ミラーレスの写真を(現像したもの)をまじまじ見たことがないので今のコンデジでもそこそこじゃん!と感じてしまいます。

ですが皆様の作品をPCからですが拝見するとやはりすばらしいですね。

予備として考えるようにしようかなぁ。

ありがとうございます。

書込番号:15417340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2012/12/01 15:17(1年以上前)

すいません、たびたび!

僕は介護とリハビリが仕事です。やっぱり写真が残ってる高齢者は幸せですね。
戦災や物不足、天災などで家や身内や写真をなくされたり、撮れなかった方に比べて…実感します。

縁なしでプリントし、フィルムできっちりコーティングするタイプのアルバムにしまってあげて下さい。その子の人生くらいはもつかもしれません。

また、お爺ちゃんのカメラ…親から譲ってもらったカメラの話をよく耳にもします。
老紳士にぜひと古い銀塩カメラを譲られたことがあります。子供が小さな頃、孫の成長…思い出深く…あなたに使って欲しい…とのことでした。
彼は…その年に百歳まで少し残して他界されました。
それから数年…外来で孫さんと出会いました。奥さんは身重のご様子。
たまたま…あのカメラを持ってまして、お孫さんにみせました。
よく祖父に小さい頃に撮ってもらった…と涙されました。
そして“譲っていただけませんか?祖父のカメラで子供を撮ってあげたいんですよ”とのこと。
もとよりそのつもり♪

デジカメは短い寿命かもしれません。
ですが、レンズはどうでしょう?お子様が将来、使ってくれるかもしれませんね♪

ノンフレの魅力は拡張性と可能性です。レンズ交換次第で可能性も大きくなります。
ただ、レンズを基準にしたとき、ボディを新しいものに更新していけばチープ化することも少ないでしょう。
システムとしての長い継続性もミラーレスの可能性かもしれませんね。

書込番号:15417349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2012/12/01 15:58(1年以上前)

>OM-Dしかついてない機能ですか?

E-PL5にも付いている機能でアートフィルターのファンタジックフォーカス+ホワイトエッジ効果+スターライト効果を使っています。
撮影時にも設定できますが、私は付属ソフトのOlympus Viewer2でRAW現像時に適用しています。

色々な人の写真を見てこういう写真が撮りたいと思うことは重要で、どうしたら撮れるか学習することで撮影技術がどんどん向上していきますし、色々な知識も身についてきますよ。

書込番号:15417490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件

2012/12/01 17:43(1年以上前)

松永弾正さん。

貴重なお話ありがとうございます。残せるものっていいですね。

自分は時計を持っていますがその時計を自分の子供にいずれ引き継いで渡せたらと思ったりもしているのでレンズもそんな気持ちで扱って行けたらと思います。

OM1ユーザーさん。
またまたありがとうございます。

購入したら色々試してみたいです。
悩んでるときも楽しいです。

書込番号:15417905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2012/12/02 01:30(1年以上前)

今、安く購入するにはオリンパスのオンラインショップが一番良いと思いますよ。
取りあえずフォトパス会員になってポイントを貯めてみてはどうでしょう?
期間限定の20%まで比較的すぐに貯まりますよ。

書込番号:15420001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2012/12/02 08:14(1年以上前)

ありがとうございます。

実は買う気満々だったときにすでに会員になってポイントはためてあります。

後はポチっとするだけです!!

今また値段が上がってきてるので現時点でお買い得感ありますよね!

そろそろポチると思います…!!

書込番号:15420553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2012/12/02 10:13(1年以上前)

皆様。

これまでの助言本当にありがとうございました。

たった今オリンパスオンラインショップにて無事ダブルズーム(シルバー)を注文しました。

本当に皆様のお言葉で後押しして頂き最後は迷いもなく注文する事が出来ました。

届きましたら想い出に残る写真を撮りまくりたいと思います。

ありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:15420880

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

久しぶりのデジイチ購入

2012/11/28 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

久々にデジイチ復帰しようと思いたち、iPad miniの購入も見送って(涙)寒い懐からなんとか捻り出した予算10万円でE-PL5レンズキット+20mmf1.7辺りを買おうかと思ってましたが、E-PM1の価格を見て心が揺れてます。
E-PM1にすれば更に45mmf1.8とVF-2つけても10万円でギリギリ買える!?
型落ちとはいえ性能にそこまで違いがないならこっちの方が断然お得な気がしてきましたが、やっぱり全然違いますか?

注)比較ならE-PM2じゃね?と思われるかもしれないですが、よりによってあのPEN史上最もブサイクなE-PL1に先祖返りしたヌルいデザインがどうしても許せないので...

書込番号:15401974

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:2358件

2012/11/28 10:15(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

ご無沙汰しております。
やっぱり別物ですか!
XZ-1は良いカメラですが意外に暗所ではちょっと使い辛い面を感じてました。
自分の手は女性並みに小さいのでホールド性はそんなに心配してないんですが、うーん悩ましいです(汗)

書込番号:15402309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/28 11:05(1年以上前)

まあ僕の場合フルサイズがメインなので

小型センサーになればなるほどデザイン優先であり
デザインのよくないカメラを持つ意味が皆無なのですけどね

逆に1眼レフはいいデザインのカメラが出るのは完全にあきらめているので
デザイン無視して性能だけで買ってます♪(笑)

書込番号:15402426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2012/11/28 12:30(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

なるほど、自分もコンデジはデザイン最重視で主に型落ちばっかりですが、フルサイズからするとマイクロフォーサーズなんてコンデジみたいなもんですね。
自分もフルサイズ欲しいと思った事もあったんですが(型落ち5D2とか)やはりデカ過ぎて...

書込番号:15402695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件

2012/11/28 12:38(1年以上前)

オリンパスは国際保証(国内メーカー唯一!)なので早速海外サイトを見てみました。

物によってそれほどでもないですが、B&HとAdorama CameraでP-L5レンズキットが599ドルでありました!
PayPalのレートで計算すると約50,000円強、さらに送料(45ドル)消費税(価格x60%x5%)入れると約56,000円
今ならオリンパスのキャンペーンでキャップレンズかAirなんとかカード貰えるんですが、どうやら国内正規販売品限定らしく....うーんビミョー
更にVF-2を購入検討してた時に見た価格が169ドルだったのが、249ドルになってるし〜
もくろみが外れました(汗)

書込番号:15402733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/28 12:48(1年以上前)

まあ1眼レフのデザインがはるか昔に完全に終わったデザインで
まったく面白くないので
それ以外のカメラではデザインにこだわらないと無意味って感じですね
ミラーレス、コンデジではいいデザイン出てますから♪


画質求めればフルサイズ使えばいいだけですし
完全に画質は二の次三の次で選んでます(笑)

でもミラーレス機も本気の作品撮りで使いますよ
トイデジでもコンデジでも(笑)
適材適所で使い分けてるだけです♪

書込番号:15402790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/28 14:07(1年以上前)

メカキングギドラさん、こんにちは
デザインについて。
たしかに、過去の遺物を意識したデザインは難しいですね。
ミニ(車の)だって、人によって評価の基準と言うか切り口が違うし。。。。

OM時代を彷彿とさせるOM-Dも、PenFを意識したPen-Dも、
そういう意味では評価が分かれるのかもしれませんね。

拙は、その意匠のなかにあった残像にヤラレてしましました。(~_~;)
オリは一本釣ったわけです。

でも重宝してますよ。

書込番号:15403054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2358件

2012/11/28 16:17(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

下手の横好きで作品などという言葉からは縁遠いですが、自分にとってはこれがハイエンドなのでやっぱり性能面も捨て難いです。
腕がないほど高性能な機材の方が助かります(汗)


ロケット小僧さん

自分はMINIやニュービートルは評価しますが、ミラジーノや光岡自動車は評価しません(笑)
じゃあセルフカバーなら許せるかというとそうでもなく、PENシリーズではE-P1はアリですが、OM-Dはあまりにクラシック過ぎてどうせなら完コピして欲しかったです。
特にペンタ部の曲面とグリップ周りのなだらかなラインは全体の角張ったイメージと合ってません。
とは言え、全体の凝縮感と過剰なメカっぽさは自分も惹かれますので、もう少し予算があれば買ったかも?(笑)

書込番号:15403473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件

2012/11/30 08:35(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

昨日一日考えたのですが、やはり別物とのご意見が多いのと、なんかキャンペーン中なのでオリンパスオンラインでこの機種を買う事にしました。
ポイントも少々ありますのでVF-2と45mmf1.8なら予算内でなんとか買えそうです。
パナのレンズも欲しいのでちょっとその辺は考え中ではありますが、とりあえず本体はこれで決まりです。

また色々と世迷い言を繰り出すかもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

書込番号:15411508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/01 00:58(1年以上前)

とりあえず、EPM1+レンズを買って、しばらくはPM1で我慢して
EPL5が安くなってから買う、ってのはどうでしょうか。

実は、自分が今これをしている最中なんです。
OM-Dが安くなるまでは、今ので我慢しているところです。

書込番号:15415185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2012/12/01 01:53(1年以上前)

kensuke2011さん

確かに底値サイクルで買う方がお得感はありますね。
もし自分がE-PM1買ったらキャラが被るE-PL5よりOM-Dの方がいいかな〜
でもこの機種が底値になる時期にはきっと後継機の情報が出てきてるでしょうし(だからこそ安くなる)そこでまた同じようなジレンマに陥るのが目に見えるような...
まあ今回のモデルチェンジで性能面で大きくステップアップしたんで次は小幅改良くらいに留まるんじゃないかと思いますけど、最大の欠点であるワイド3型液晶がちゃんとした物になったら心中穏やかではいられないです。

うーん、一旦決めたつもりでしたが....困った困った(汗)

書込番号:15415370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/01 08:55(1年以上前)

http://www.epson.jp/ec/campaign/collabo/olympus/
>オリンパス様オンラインショップでは、【MyEPSON会員様限定】で、デジタルカメラおよび、関連製品の優待販売キャンペーンを実施中!
>プレゼントキャンペーンの応募でもれなくもらえる「最大10%の割引クーポン」を使って、お買い得価格でカメラをGET!してみませんか?

今ならキャンペーンをやっているので、更にお安く買えるので、E-PL5が一押し!(E-M5が一番良いですが・・・)

書込番号:15415960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/01 22:44(1年以上前)

確かにE-PM1を今買ってE-P5を待つのも良いと思います。

書込番号:15419284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2012/12/02 01:42(1年以上前)

テレマークファンさんの貼ってくれたサイトから購入するととんでもない価格ですね…。
色々使うとE-PM2レンズキットが36799円…。

書込番号:15420031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2012/12/02 05:48(1年以上前)

テレマークファンさん

自分もヒババンゴーさんの書き込みを見て知りました。
ただポイントが5000くらいしかなかったので最安値とビミョーかな〜って思ってあれこれ悩んで...
結局注文ちゃいました!!!!
しかし、プレミア会員登録を忘れて5%引きがパーに(涙)
まあ会費と値引き額が同程度なんですが、今後の事を考えるとやはりプレミアにするべきでした。
うーん、相変わらずいつものパターンだな(汗)


kenken健太さん

E-P5は液晶がちゃんとしてると思いますし気になるところですが、結局待ちきれませんでした(汗)


がめラーさん

そうですね〜
しかし、みなさん大量にポイント持ってるようで羨ましいですが、どうやったらそんなに貯められるんでしょう?
やっぱり今までせっせとオリンパスに貢いで来たご褒美?

書込番号:15420307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/12/02 06:06(1年以上前)

メカキングギドラさん

>しかし、プレミア会員登録を忘れて5%引きがパーに(涙)
 まあ会費と値引き額が同程度なんですが、今後の事を考えるとやはりプレミアにするべきでした。

ご注文は昨日か今日のようですから、未だ、キャンセルできるのではありませんか?
キャンセルできるなら、一旦キャンセルして、プレミア会員登録してから、再度ご注文なさったらいかがでしょうか?

書込番号:15420326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2012/12/02 07:57(1年以上前)

メカロクさん

ご親切にありがとうございます。
生憎ともう発送済みでした(汗)
さすがオリンパス、仕事が早い!

書込番号:15420508

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/02 10:02(1年以上前)

フォトパスのポイントは写真投稿やアンケートに答えたりしてるとどんどん貯まりますよ。
オンラインで購入しなくても(もちろん購入しても貯まりますが・・・)貯める事が出来るので量販店のポイントと違って元手がかからないのが良いです。

書込番号:15420846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件

2012/12/02 23:47(1年以上前)

源一郎さん

つまり金じゃなく手間ですね。
一週間で18000ポイントも貯めた方もいらっしゃるようですので、何かすごい技でもあるのかと思いましたが、マメなことは大事ですね。

書込番号:15424484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件

2012/12/02 23:49(1年以上前)

源一朗さん

お名前間違って申し訳ありませんでした。

書込番号:15424495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件

2012/12/03 06:17(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

昨日商品がが届きました!
なんだかんだ言ってもやっぱりPENの佇まいは良いですね(自分の物になった途端これかよ)
またグダグダと世迷い言を抜かすと思いますが、何卒今後ともよろしくお願い致します。

尚、Goodアンサーは迷いましたが3種類のご意見それぞれごもっともだと思いましたので、1つずつ早い順で入れさせて頂きました。

書込番号:15425231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者が揃えるといいレンズ

2012/11/27 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 poo-mumuさん
クチコミ投稿数:1件

先日ペンライト EーPL5 を購入しました。

主に子供と動物 を撮影してます。

キットに含まれてるレンズいがいに揃えたらいいレンズはありますか?

また、揃えたら、面白いレンズなどアドバイスありましたら、よろしくお願いします。

まだ一眼レフ初心者なので、キットに含まれているレンズの使い方など、何でもいいので使用する上でのアドバイスなどありましたら、ぜひよろしくお願いします。

書込番号:15401083

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/11/27 23:51(1年以上前)

安価でおすすめなのはオリンパス45mm F1.8です。お子さんの撮影には最適だと思います。
ボケも綺麗で何より値段が安いのがいいです。マイクロフォーサーズでコストパフォーマンス最強のレンズです。

本格的にお子さんのポートレートを残したいなら75mm F1.8もいいと思います。
こちらはちょっと値段は高いですが、値段は高いですが価格を超える凄まじい描写です。

あとはパナソニック20mm F1.7は色んな用途に使える便利なレンズです。

書込番号:15401117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/28 00:06(1年以上前)

スレ主さん
まずは、その2本で撮られたらいいと思います。画角的には、その2本でほぼ全域をカバーしています。超広角以外で、撮れない画角はありません。それより、カメラの操作のスキルを上げるよう努力してください。写真を撮るには、カメラのいろんな操作を瞬時にしなければなりません。それができるようになるのはかなりの修行が必要です。

それで、最低半年か1年くらいして、「こんな写真が撮りたい」という具体的な欲求が生まれた時点で、「どんなレンズがあったらいいですか」と再度質問されるのがいいでしょう。

アクセサリーのことですが、液晶保護シートとレンズのプロテクター(保護フィルター)は買われていますか。まだでしたら、すぐに買って取り付けてください。

書込番号:15401198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2012/11/28 00:29(1年以上前)

> 主に子供と動物 を撮影してます。
> キットに含まれてるレンズいがいに揃えたらいいレンズはありますか?

キットレンズの弱点は、レンズが暗めなことです。(f値が高い)
なので、明るい単焦点レンズがお薦めです。45mmf1.8や20mmf1.7、25mmf1.4、今度発売の17mmf1.8などです。室内などの暗めの場所でもシャッタースピードを上げられるので、被写体ブレを防ぎやすく、お子さんを撮るのに活躍すると思います。
どれを選ぶかは、キットレンズのズームで色々な画角を使ってみて、一番自分が使いやすいところを、まず最初に選ぶのが良さそうです。(単焦点レンズは、ズームできないので、複数欲しくなるかもしれません)

面白いレンズ、ということならば、60mmf2.8マクロレンズは、小さいものをかなり大きく撮れるので楽しいかもしれません。

また、薄型のパンケーキレンズも携帯に便利なのでお薦めです。20mmf1.7や14mmf2.5、17mmf2.8が相当します。

あと、キットレンズの望遠ズームを使うときや、日中野外での撮影時には、電子ファインダー(EVF
)があると便利だと思います。(VF-2やVF-3など)

色々、楽しめると良いですね!

書込番号:15401307

Goodアンサーナイスクチコミ!5


D55Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/28 01:23(1年以上前)

別機種
別機種

夜景、手持ち。

トカゲ。

画角(焦点距離)はキットレンズで大体は経験できますが、
明るさ(f値)はキットレンズでは経験できない部分です。

というわけで、f値が小さいレンズで、
「単焦点入門」ということで比較的安価なレンズとなると、

@LUMIX G 20mm/F1.7
AM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
BLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
CM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

の四本がおススメとなります。
(BとCは若干値段高めですが・・・)

あとは、「ボケの量」と「使い易さ」のどちらを優先するかで変わります。

「ボケの量」優先なら、現状では、
AM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
しか選択肢はありません。
非常に、気持ちよくボケますよ。
ただ、お持ちのズームで45oに合わせてみるとお分かりになると思いますが、
この焦点距離は常用するには少し使いづらいです。
動物園や公園など、被写体が離れているときには重宝するでしょう。

「使い易さ」優先なら、
@LUMIX G 20mm/F1.7
BLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
CM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
のどれかでしょう。
所謂、標準域に属する焦点距離ですので、
撮影時に違和感なく使用できます。
室内撮影や手の届く距離での撮影では、この焦点距離が使い易いです。
ただし、焦点距離が短い分、ボケの量は少なめです。
@BCは、どのレンズも一長一短がありますし、微妙に焦点距離も違うので、
どれにするかは、色々口コミなどを見て悩んでみてください。

一応、つたない作例もあげておきます。
どちらも、明るいレンズならではの写真になっている・・・はず。

書込番号:15401488

Goodアンサーナイスクチコミ!6


D55Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/28 01:27(1年以上前)

追伸。

なお、作例は、
夜景が、@LUMIX G 20mm/F1.7
トカゲが、AM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
です。

書込番号:15401495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/28 02:59(1年以上前)

poo-mumuさん
おもろいのは、
15mmF8、やろ。

書込番号:15401619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/28 03:16(1年以上前)

poo-mumuさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。
機材も大事ですが、
たくさん写真を撮ることが上達への道ですので、
楽しみながら写真沼に浸かってください。

でんでんこさんも仰っていましたが、
まず、スタートはキットレンズで、どんどん撮ってみてください。
すると次第に不満や欲が出てきます。

例えば、
室内でもストロボ無しで自然な写真が撮りたい。
17mmF1.8を使ってみましょう。
お子さんを背景から浮き上がらせて綺麗に撮りたい。
45mmF1.8を使ってみましょう。
花を撮りたいけど近くによって大きく写せない。
60mmF2.8マクロを使ってみましょう。
旅行で身軽にレンズ1本だけで済ませたい。
14mm−150mmズームを使ってみましょう。
雄大な景色を広く写したい。
9mm−18mmズームを使ってみましょう。
子供や動物の動きが速すぎる!
一眼レフカメラにしてみましょう。(笑)

「一眼レフ」という言葉をお使いでしたが、
Pen-Dは、「一眼レフカメラ」ではなく「一眼カメラ」です。
キヤノンのKissなどが一眼レフですね。
ただ、そんなことは後で知ればいいことです。
今は、たくさん写真を撮りましょう。

お時間があれば、
ネットで次のことを調べてみるのもいいかもしれません。
「カメラの仕組み」「露出とシャッタースピード」
「レンズの種類と特徴」「写真の構図」

では、良き写真生活を。

書込番号:15401630

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2012/11/28 08:54(1年以上前)

17mmF2.8と20mmF1.7はAFスピードが遅いレンズですので、そこは気をつけてくださいね。
欲しい画角がわかってからでいいような気もしますが…。

14mmF2.5と20mmF1.7と45mmF1.8(+標準ズーム)を持っています。
1本だけ持っていくときは20mmF1.7、2本持っていくときは14mm+45mmもしくは標準ズーム+20mmという事が多いです。

書込番号:15402084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/11/28 09:14(1年以上前)

マクロや明るい単焦点等必要と感じたレンズがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000439789_K0000418169

書込番号:15402140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2012/12/02 01:45(1年以上前)

9mm-18mmの超広角ズームなんて使い勝手がよくて良いですよ。
初心者が揃えると良いレンズかどうかは疑問ですが(笑)

書込番号:15420038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/02 09:37(1年以上前)

poo-mumuさん こんにちは

自分も てんでんこさんが書かれたように 付属のレンズで沢山写真を撮り それから足りないと思った レンズ購入された方が良いと思いますよ 

いくら明るいレンズが有ったとしても 使いたい焦点距離でなければ使えないですので 明るく高性能なレンズもいいですが 自分に合った焦点距離見つけるのが先のような気がします

書込番号:15420765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング