OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

EM−5以降SONYのセンサー搭載でPL5、PM2共夜景等の高感度画質が良くなったという情報を目にすることが多くなりました。が
今回は、「手持ちでの夜景、室内撮影」についてご意見を伺いたいと思います。現在ミラーレスはSONYのNEX-5Nを使っております。室内撮影でも初詣等の夜間屋外撮影でもフラッシュを使ったことがありません。さらに「手持ち夜景モード(6枚連写後の合成写真)」があり、かなり暗い室内でも綺麗に撮れます。最近購入しました高倍率コンデジのFZ-200にも同じような機能が搭載されています。μ4/3ミラーレス(オリンパスorパナソニック)の購入を検討しておりますが、一番気になっております。PL5、PM2、パナGX1、(他メーカー差支えなければ)にこのような機能は搭載されていますでしょうか?又未搭載でも手持ちでの夜景、室内撮影についてご意見、アドバイス頂けましたら有難いです。よろしくお願いします。

書込番号:16448571

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/08/08 14:03(1年以上前)

最近のオリンパスはソニーセンサーに変えて評判が上がってますが、本家のソニーから変えるメリットあるのでしょうか?

HDRが気に入ってるのであれば、現時点で買い換える必要性がないような(^◇^;)

書込番号:16449170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/08 14:22(1年以上前)

そうですよね。
PL5の利点と言えば、レンズの種類が多くて、レンズが小さいくらいですかね。
いくらソニー製センサーに変わったといっても、APSCより小さいので
高感度はNEXにはかないませんし。

手持ち夜景に拘るなら、ソニーが良いと思います。
NEXの手持ち夜景モードは結構使えますね。

書込番号:16449213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/08/08 14:41(1年以上前)

別機種

S110

NEXは使ったことがありませんが、コンデジのS100で手持ち夜景を試してみたら
撮影ごとに、5〜10秒待たされるので、使う気がなくなりました。
夜景は三脚だと思います。

書込番号:16449255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/08/08 14:46(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

NEXには確かに付いています。


MA★RSさん

重くて嵩張る現在の一眼を止めて、NEX-5Nの交換レンズを増やそうと思い立ちました。そうした場合NEX用の交換レンズはどれもμ4/3のレンズと比べて大きくて重いので、「以前と違い画質が良くなっているならいっそAPS-CのNEXからμ4/3に替えようか」と考えた次第です。がどう思われますか?

書込番号:16449268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/08/08 15:35(1年以上前)

dell220sちゃんさん

コメントありがとうございます。確かに「一眼のフルサイズをお使いの方がサブとして使うなら、μ4/3が最適でしょうが(普段は小型軽量のμ4/3で、いざというときはフルサイズ一眼がある)、一眼APS-Cの代わりにメインにしようとすると、APS-CサイズセンサーのNEXが良いような気もします。が、昨日もそうでしたが、キタムラへ行ってNEXの望遠レンズ(55-210mmジュース缶のような感じの)を手に、躊躇してしまい、隣のμ4/3の方へ眼が行ってしまいました。

じじかめさん

折角小型軽量の三脚があるのに使わないのも勿体無いですね。

書込番号:16449384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/08/08 15:41(1年以上前)

dell220sさん

そういえばG5(μ4/3)の使い心地は如何ですか?F3(APS-C)との比較コメントもお願いします。

書込番号:16449393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/08 15:41(1年以上前)

E-PL2を使った経験がおありで、現在RX100をお使いならご理解いただけるかと思いますが・・

m4/3+キットズームだと「えっ???」と思われるかもしれませんね。やはり20mmF1.7・17mmF1.8・45mmF1.8・25mmF1.4あたりとの組み合わせでないと画質向上は実感できないかもしれません。キットズームよりはRX100のレンズのほうが描写は優れていると思います。

また、センサーサイズ=画質ではないということも御存知かと思いますが、コスパ面からいえば、私もNEX-5Nに開放F値の明るい単焦点レンズを組み合わせたほうが良い結果が得られると思うのですが。

書込番号:16449394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/08/08 16:00(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

ご親切なアドバイス有難うございます。おっしゃる通りμ4/3の本体に何本かのレンズを揃えようとすると結構な額になりそうです。(これでも出費を抑えるためP-5、EM-5ではなくPL5、PM2で考えているのですが)もう少し更なるμ4/3の進化を見ながら、当面NEXのレンズの買い増しを・・・との考えが60%位になってきました。それでも いずれμ4/3にするなら早い方がいいか・・・とも。 優柔不断で済みません。もう少し時間をかけて考えてみます。

書込番号:16449434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/08 17:22(1年以上前)

えすあーる三丁目さん

G5ですが、とても使いやすく満足度は高いです。

F3との比較ですが、まず画質について。
低感度の画質は見分けが付かない感じですね。
どちらもとてもきれいです。

ノイズですが、ISO1600まではほぼ同じでISO3200でG5が少しノイズが多くなりますが
等倍で比べないとわかりません。
さすがにISO6400〜はセンサーの差を感じますが、通常ISO3200までしか使わないので
僕は問題ありません。

AFは爆速です、F3よりかなり早くストレス無しです。
知人が5R持っていますが、それより早いです。(標準レンズ同士)
グリップの形状が良く、F3より安定感が有ります。
F3に比べてボタンが多いので、操作は手間がかからず使い勝手がいいです。

一番の違いはファインダーが有ることですが、このファインダー
とても見やすく、遅延は感じません。(FZ150は遅延を感じる)

僕の場合、メインはこのサイズのカメラですので、えすあーる三丁目さんとは
使い方に違いがありますが、サブならNEXでいいのかなと思います。

F3は液晶画面しかないので、明るい外では使い物にならず、
室内専用になっていましたが、G5を買ってから、室内もG5が楽しいので、あまり使わなくなりました。
知人がほしがっていたので、数日前に嫁に出してしまいました。


書込番号:16449605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/08/08 18:19(1年以上前)

dell220sさん

dell220sさんにとってG5はパーフェクト100点満点のようですね。お喜びの様子が伝わって来ますよ。
ここではPの話は気が引けますので、又改めてPのページでご連絡します。有難うございました。

書込番号:16449729

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/08/08 18:34(1年以上前)

EOS Mにも手持ち夜景モードありますよ
SONYと違って合成枚数は4枚ですが
一眼レフですがX6i以降のKissシリーズと6Dにも搭載されています。

自分はNEX5N、RX100M2、E-PM2、GX1等を所有していますが
暗所を撮るときはE-PM2+20mm F1.7の組み合わせを愛用しています。
センサー性能だけで見ればNEXの方が上ですが
このサイズでこの暗所性能で手ブレ補正まで効いてしまうというのは強いです。

サイズと画質のバランスならマイクロフォーサーズはいい選択だと思いますよ。
ただNEXとの使い分けが難しいですが・・・

書込番号:16449764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/08/08 19:59(1年以上前)

Akito-Tさん

心強いコメントありがとうございます。α一眼、FZ200以外の 5N、RX100M2、は私と同じ(RX100ですが)。PM2、GX1、は現在検討中の機種で大変参考になります。高感度撮影に5Nではなく、PM2+単焦点レンズをお使いとのことですが、標準レンズで室内撮影の場合は5NとPM2の比較では如何でしょうか?(同条件で)あと1点GX1についてもPM2との性能差を教えていただけませんか。よろしくお願いします。

書込番号:16450034

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/08/08 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GF1 0.62秒

E-PM1 1/5秒

NEX-3 1/8秒

EOS M 0.8秒

>μ4/3のレンズと比べて大きくて重いので

レンズの大きさと、HDRとどっちをとるか。。ですかね(;^ω^)

NEXも缶ジュースですけど、私はパナの45-200mmなので、
缶ジュースが2本です(^-^;

みなとまちのおじさんさんも書いてますけど、HDRない場合、
・どこまで求めるか
・撮る人がどこまで低速に耐えられるか
ではないかと。


手持ちで、1/10以下のを探してみました('◇')ゞ
等倍でみちゃうとあれですけど。
どのメーカーでも撮って撮れなくはないんじゃないかな。。
と思います。


>がどう思われますか?
>NEXの方が綺麗な写りでしたので、PL2と45mmレンズは処分してしまいました。
今回も、E-PL5を追加で買ってみて、気に入った方を残すとか(;^ω^)

書込番号:16450888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/08/09 00:10(1年以上前)

MA★RSさん

御面倒をお掛けしております。缶ジュース2本ですか?大変です。今カタログを見ましたらパナの缶ジュースはSONYの
55-210より太くて重いのですねー。
写真拝見しました。EOS-Mの画質の綺麗さには驚きました。流石この中では最新の現行型だけありますね。且つAPS-Cということで。他の旧型のなかでは、やはりAPS-CのNEX-3がISO1600でも綺麗です。
嵩と重量か 画質か どちらを我慢するかということでしょうかね? 考えてみます。有難うございます。

書込番号:16451001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/08/09 18:27(1年以上前)

アドバイス下さいました皆さん有難うございました。まだBODYは購入していませんが一旦解決済みにさせて頂きました。
引き続きBODYの検討をします。いずれは試してみたいので、レンズだけ先ず2本購入しました。今回はパナソニックの14-42Uと45-150です。次に欲しいのは20mmF1.7 45mmF1.8 あたりですね。μ4/3のレンズですが、改めて見ると一層揃えたくなるのは何故でしょうか?小さくて質感が良くて、所有欲をくすぐられます。又皆さんのコメント参考にさせてもらいます。

書込番号:16453110

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/08/10 17:33(1年以上前)

解決済みですが・・・

5NとPM2は標準ズーム同士なら5Nの方が暗所性能は上です。
GX1とPM2ですと概ね0.3〜0.5EV程度PM2の方が高感度性能は上です。
またPM2なら明るい単焦点レンズで手ブレ補正が使えるというのもポイントです。
しかし、好みもありますが操作性はGX1の方が上だと思います。

自分もRX100(旧)を持っていてさらにRX100M2を買い増ししたのですが
高感度性能そのものが上がっているだけでなくAEの精度も心なしか上がっている気がします。
ということで暗所撮影の信頼性はRX100からさらに向上しています。

5NやPM2にキットの標準ズームを合わせるくらいならRX100M2の方が
暗所性能は上だと思います。
ということで、明確に性能向上を体感されたいなら
今検討されている明るい単焦点レンズを購入して使われるのが一番満足度が高いと思われます。

書込番号:16456435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/08/10 20:26(1年以上前)

解決済みですが・・・

PenにはISOブラケット機能があるので、HDR撮影される方には面白い機能だと思いますよ。(^o^)/
例えばISO 400に設定しておきますと、ISO 200 400 800とISO感度を変えて3枚記録してくれます。
どういう仕組か解りませんが、シャッター1回で3枚記録されますので、3枚がずれているということはありません。
私はこれをパソコンに取り込み、HDR合成のソフトウェアで合成しています。
RAWで撮って3枚作っても良いのですが、面倒なので私はお手軽なISOブラケットをよく使います。
カメラ本体のHDR合成の画質に満足できなかった方や、合成ソフトを選んで設定を微調整したい方にも、おすすめの方法です。

書込番号:16456935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/08/10 20:37(1年以上前)

あ・・・HDR撮影をされたかったわけではなかったのですね。失礼いたしました。(^^;)ゞ
手持ち夜景モードっていいですね。パソコンでもそういうソフトがあるなら使ってみたいです。

書込番号:16456965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/08/10 20:51(1年以上前)

Akito-Tさん
「解決済み」にしましたが、BODYについては引き続き検討中ですので有難く拝見しております。室内撮影(高感度)が 5N>PM2とのこと、「NEXのレンズ買い増し」が60%→75%位に上がりました。又操作性の良さは大変気になる要素ですが、高感度 PM2>GX1ということで現在でのGX1については候補から外すことにします。(近日発売のGX7に大いに期待します。)更なるμ4/3の進化に期待しながら、当面はNEX-5Nでレンズの拡充を図るのが、 みなとまちのおじさんさんのアドバイス通り、CPからもBESTな選択かな・と思い始めております。又何でも情報お願いします。有難うございました。

書込番号:16457008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2013/08/10 21:13(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん
情報有難うございます。オートHDRはNEX-5Nにも搭載されています。ISOについては極限に近い高感度になりますので、
ご提案頂きました機能は私の用途には必要度が低いかもしれません。又何かアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:16457080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GX1かE-PL5か・・・

2013/07/28 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:23件

ミラーレスの購入を考えており、候補が絞れず迷っていましたが、他の板でも質問させて頂き、パナソニック・GX1に決めて本日最終確認という意味で店頭に実機を見に行ってきました。
その時時間があったので、あまり考えていなかったE-PL5にも触れてみたのですが、これが思った以上に良いカメラという感触でまた迷いが出てきてしまっています・・・

GX1は発売当初から欲しくて、ずっと我慢していたカメラではあります。
特に質感やデザインが・・・
ですが、発売から結構立ってることもあり、自分自身心が離れてるとは思います・・・
あれだけ惚れ込んでたデザインもあの大きめの「LUMIX」というロゴがちょっと・・・とか思いますし。

E-PL5は候補には入っていたものの、デザインが正直あまり好きではなかったので見送ったのですが、実機を見てみるととても好印象でした。
それにバリアングル、ボディ内手振れ補正、アートフィルターなど機能が豊富でGX1との世代差を感じています。
ただ、気がかりなのは内蔵フラッシュ・水準器がないということです。
内蔵フラッシュは、ちょっとした時にあると重宝しますし、ミラーレスの利点としてその手軽さ・取り回しの良さがあると思うので、一々外付けのフラッシュを持っていくのも少し億劫かなと思ってしまいます。
水準器はこれもサブ的要素ではありますが、あるととても重宝します。

この二機、機能面だけでなく写真自体にも差が出てくるでしょうか?
(勿論、個人の好みや技術が大幅に影響するとは思いますが・・・)

いつまでも迷っていても仕方がないですし、日々進化していくので多少の差はあるかとは思いますが、その反面高額な買い物になるので質問させて頂きました。

よければアドバイス等宜しくお願いします。

書込番号:16413846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/29 00:06(1年以上前)

こんばんは。
パナ機はGF1、オリ機はE-PL1・E-PM1・E-PM2(E-PL5の姉妹機)を持っています。

内蔵フラッシュについて、ご承知かと思いますがE-PL5には外付けの小型フラッシュが同梱されています。難しく考えないで、これを付けっ放しにしておかれてはいがかでしょうか。コンパクトですから、ぜんぜん邪魔にはなりませんよ。

水準器について、たしかにあると便利ですが、無いなら無いで方眼線を表示させれば代用できると思うのですが。

液晶については、正確にはバリアングルではなくティルト式です。たしかにあると便利ですね。無理な姿勢をとらなくても地面すれすれの花などを撮るのに向いています。アートフィルターもRAWで普通に撮っておけば、現像時にお好みで適用・変更できます。

ボディ内手ブレ補正ですが、E-PL5以前から特定のシャッタースピード域では微妙なブレが生じるという書き込みがあります。私自身はパナのレンズ側手ブレ補正のほうが安心できる感じです。

画質の違いについてはメーカーごとの発色の違い以外には、やはりE-PL5のSONY製センサーのほうが高感度性能が勝っているというのは感じます。あくまでGX1と同等のセンサーを持つE-PM1とE-PL5と同じセンサーのE-PM2との比較ですが。発色については、パナが落ち着いた感じで、オリがやや濃い目という感じでしょうか。もちろんRAW撮りすればまた変わりますが。

操作性はパナのほうが直感的に操作できるという点で使いやすいかなと思います。オリは少し癖があって、慣れるのに時間がかかるかもしれません。

書込番号:16413903

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/29 00:27(1年以上前)

対して変わらん、初志貫徹!

書込番号:16413952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/29 02:33(1年以上前)

こんばんは

内蔵フラッシュはそんなに使いますか?
内蔵フラッシュは付いていても使わない人が多いのですが、もしコンデジなどで昔から多用する人なら別に持って歩いても荷物にはならないと思いますし、付けっぱなしにされても良いかと思います
また水準器もレンズ交換式のカメラでは付いてない機種の方が多いですし、無ければ無いでも何とかなるように思います

両機を比べた場合、ソニー製の撮像素子を採用したE-PL5が暗所にも強く高感度性能が良いです
それに対してGX1は高感度では明らかに遅れを撮っていますが操作性とか作りはしっかりしている感じですね
特にボタン類も多く色々な角度から操作可能なインターフェースは昔からカメラをやっている人にも使いやすいですし、初めて使う人も覚えやすいのではと思います

ま、最終的に決めるのは貴方ですから、色々な意見を聞いて最終判断をなさればよいかと思います

書込番号:16414158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2013/07/29 06:08(1年以上前)

動画やるならパナソニック。動画をあまりやらないならオリンパス。

書込番号:16414289

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/29 06:49(1年以上前)

おはようございます。E−PL5ユーザーです。

G1Xがよろしければそちらでも良いでしょう。
見た目の解像感の良さはパナに部がありましたし、オリンパスはどことなく色合いに重苦しさが残っていました。
またオリンパスは、デザイン的にも古臭さというものは否めず、あか抜けしない印象が強かったですね。

ただし今は、内外ともに払拭されデザインもスタイリッシュとなり、色合いもソニー製センサーとなったせいかどうかはわかりませんが、重苦しさもなく、イメージががらりとかわりました。
また鈍重さもどことなく漂っていたのが、こちらも払拭されています。

まぁ、水準器とかに頼っていては、いつまでたっても平衡感覚が養えませんし、内蔵フラッシュもレンズによっては充分な役をしないことも考えられますので、この2つにこだわりたいのであればG1X。
そうでなければE−PL5を選ばれてみてはいかがでしょうか。

自分は普段、一眼レフユーザーですので外付けストロボの方が重宝しますし、水準器搭載機も持っていますが使ったことはありませんね。

画質自体の差は個人的主観以外はほぼないと考え、アートフィルターなどはPCソフトでなんとかなると考えていって、基礎的な撮影そのものをどちらがやりやすいかで選ばれるというのもひとつも手だとも考えます。

これらを店頭に実機があれば確認して、良いと思った方を選ばれてみてはいかがでしょう。
そうすると、迷いというものがなくなると考えることができます。

書込番号:16414354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/29 07:30(1年以上前)

別機種
別機種

E-PL3

 同左

使う人によって違いますが、私はE-PL3→E-PL5で一回もフラッシュを使ってません。
ファインダー撮影が好きで、代わりにEVFを着けています。
E-PL3でISO1600が許容範囲でしたので、フラッシュは使わないつもりです。

書込番号:16414405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/07/29 09:23(1年以上前)

>GX1は発売当初から欲しくて、ずっと我慢していたカメラではあります。

お〜! ほぼ同じ。体に悪い我慢はあまりしていませんでしたが。
GF1/GF2と使っています。GX1良いですね。GF1正当後継のずっしり感、使いやすさ。

一か月半前32.5kで電動ズームキット購入しました。水準器も便利----気にしすぎると-------。

書込番号:16414594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/07/29 15:45(1年以上前)

> GX1かE-PL5か・・・
http://digicame-info.com/2013/07/gx7m43.html
イイウワサが出ていますので、両方止めた方がイイです。

書込番号:16415454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/07/29 17:06(1年以上前)

カメラ手帖さん、こんにちは。
E-PL5のチルト液晶はあれば便利でしょう。
アートフィルターもRAW撮りしていれば後でいじれるのは魅力ですね。

GX1の水準器はあるに越したことはないと思います。
私はGF5でフラッシュは滅多に使いませんが、背景が明るい時に人物を撮る時などに重宝します。
あくまでも近くの物に使う場合のみです。

あくまでも個人の主観ですが、メニューはパナの方が断然分かりやすいです。
オリンパスは店頭でメニューに書いてある内容でいじってもイメージしていた物で当たった試しがありません。
なので、MOOK本みたいな解説本が必要かと思っています。
発色は好き嫌いがありますが、オリンパスの方が濃いめにでるようです。

書込番号:16415647

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/07/29 18:22(1年以上前)

沢山のご回答ありがとうございます。
再度検討してみましたが、内蔵フラッシュはあれば越したことはないですし、使う場面もあるでしょうが、無くても応用が利きますね・・・
みなとまちのおじさんさんがおっしゃって下さった通り、必要と有らば付属の外付けフラッシュもありますし。

ただ、一つ気がかりなのは付属レンズですね。
GX1付属の電動ズームレンズは写りはともかく、あの薄さ、軽さなので一本持っておくと重宝しそうでキットレンズとしては結構高いレベルではないかなと思います。
単体の価格が28000円とGX1とのボディキットではボディがオマケの感じになっちゃってますが。

書込番号:16415869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/07/29 18:42(1年以上前)

あと一番乗りは俺ださんがおっしゃって下さった噂のGX7についてですが、自分も良いな〜とは思ってはいるものの、なかなか発売時の価格で買うのは気が引けますね(笑)
比較的GX1からのユーザーの声を反映しており、質感も高そうで、チルト可能なEVFなど他社との差別化も測って上級ミラーレスに相応しい風格かとは思います・・・
(まだリークの段階なのでなんとも言えない部分もありますが)
価格が下がったら手を出してしまうかもしれませんね(笑)

ツバ二郎さんがおしゃって下さいましたが、自分でも色々なサイトでE-PL5で撮影された写真を見た限り、GX1より色味が暖色が強い印象ですね。
E-PL5がというよりオリンパスの色味がこういうものなのでしょうか・・・
(オリンパス、パナソニック。両メーカーのカメラは持っていないので分からない部分が大きいですが)

書込番号:16415927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/29 20:29(1年以上前)

>E-PL5がというよりオリンパスの色味がこういうものなのでしょうか・・・

オリ機はコンデジのC5050Z・XZ-1と一眼レフのE-10・E-1、ミラーレス機はE-PL1・E-PM1・E-PM2を持っていますが、古いC5050Z・E-10・E-1を除いて暖色傾向が強いですね。私の勝手な想像ですが、「オリンパス・ブルー」にこだわりを持っているのかもしれませんね。

印象的な青空にするためにはシアンだけ強めてもダメで、ある程度マゼンタを混ぜる必要がありますからね。ニコン機やパナ機だと濃い青空も何となく水色になってしまいます。あくまでJPEG・デフォルトのお話ですが。

書込番号:16416324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/01 08:33(1年以上前)

PL5の方がいいですね。
作りとかはオリンパスの方が良いですしね。
パナはすぐに安売りになる て事はそーゆー価格で作ってるてことです。

写りはともかく・・のレンズはいかがなもんでしょうかw
クチコミみても故障とか、周辺減光とか目立ちますしね。

付属ストロボは小さな巾着に入れてストラップに付けとけばいつでも使えますよ。

書込番号:16424640

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/08/02 16:32(1年以上前)

今のところカタログスペックになりますが……

かなり高性能なLUMIX GX7が正式発表されました。
http://kakaku.com/item/J0000009613/

E-PL5ボディが最安値で2台購入できるお値段ですが(^_^;;

書込番号:16429135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/08/02 17:15(1年以上前)

何故E-PL5なんかと比べるの?
比べるならせめてP5ぐらいじゃないですかね。

書込番号:16429231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/08/02 19:51(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
悩みに悩みましたが今回は、GX1の方を購入しました。
同じマイクロフォーサーズマウントですから、PENシリーズを後で購入することも可能ですし、やはり発売した当初から気になっていたカメラだったので。
オリンパスの色味もいつか体験出来れば嬉しいです。
E-PL5は良いカメラですし、また落ちいた頃に手が出てしまうかもしれませんが(笑)

GX7は確かに魅力的ですし、気になりますがやはり値段が値段なだけに(笑)
E-P5も少々E-PL5やGX1との価格差があったので・・・


書込番号:16429637

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL1からの買替え

2013/07/02 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 honeyfunnyさん
クチコミ投稿数:58件

現在はE-PL1に17mm/f2.8の1本で室内で子供や犬を撮ったり、普段使いに使用していました。

子供が幼稚園へ入り、行事などでは単焦点だけでは豆のようにしか撮ってあげられず…
望遠に必要性を感じて、E-PL5のダブルズームを検討しています!

◆PL1からの買替えだと、やっぱり劇的に違いますか?

◆幼稚園だと三脚は使えない(場所をとる)ので1脚を使用しようかと思いますが、それも使えなかった場合、望遠レンズを手持ちでの撮影は厳しいですか?

◆動きの早い被写体にたいしては、やっぱりファインダーを覗いて据えられるデジタル一眼レフの方がいいですか?
(Canon40Dを持っていますが、重くてほとんど出番がありません…)

こちらのカメラで子供や犬(動きの早いもの)を撮影されている方。使い心地や メリット、デメリット教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:16319891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 honeyfunnyさん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/02 13:26(1年以上前)

補足です

E-P3とE-PL5の性能もだいぶ違いますか?
デザイン的には、背面の液晶が動かないタイプの方が好みだったので、補足しました!

書込番号:16319927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2013/07/02 13:34(1年以上前)

3と5だとセンサーが別のものです
5は今まで苦手だった高感度にも強くなってます
買うなら値段も下がってますし5がオススメですね(^^)

書込番号:16319964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/02 13:37(1年以上前)

PM2なら動きませんよ〜
センサーはPL5と同じ高感度に強いセンサーです

書込番号:16319976

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/07/02 13:42(1年以上前)

この機種は持っていないので、同じ幼稚園児撮影としてアドバイスを。

私も保育園撮影にカメラ&ビデオ撮影しています。
本来はニコンD700という馬鹿でかいカメラに望遠つけて写すのですが、狭い保育園内での撮影は
シャッターの爆音がすさまじく、園児ばかりか周りの親からも注目されてしまい泣く泣くあきらめ
そしてオリンパスのOM-D買いました(^^)

レンズは12-50mmキットレンズを使っていますが、テレコン機能を使い、実質×二倍の100mm(実質200mm)までフォローしてますが5軸の猛烈な手ぶれ補正のおかげで、写真も動画もスムーズに撮影できています。

買い求めやすくなったこの機種ですが、手ぶれ補正はそこまで良くはありません。
ましてや望遠を使っての動画に至ってはおそらくテレビで再生したら酔いそうかと(^^;

なので、一脚を使う不自由さをなんとも思わなければこの機種を。
やはり手持ちで望遠レンズを自由に撮るなら、OM-Dか新しいE-P5がいいとは思います。

いい買い物が出来ますように(^^)

書込番号:16319995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/02 14:44(1年以上前)

E-PL5は高感度に強いといわれるソニー製のセンサーに変わっていますから暗所性能はアップしていますね

手持ちの望遠撮影ではISOを上げてシャッター速度をある程度確保すればブレも防げると思いますが、ISOを上げすぎるとノイズが目立つので自分にとって丁度良い部分を見つける必要がありますね

また動きの早い被写体はやっぱり一眼レフだと思います
運動会は年に1度ですし、年に1、2度くらいはお子さんの為に重たさを我慢して撮影されてみてはどうでしょう
撮影に集中すると重たさも忘れると思いますし

書込番号:16320162

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/02 16:40(1年以上前)

こんにちは、E−PL1にE−PL5を追加しました。

まだ日が経ってないのと、新しいもの効果でよく見えているだけかもですが、後発のE−PL5のほうがスタイリッシュで垢抜けし、それだけで違ったイメージがありますよ。
また、トロさも完全ではありませんが、払拭されてきたかな?という感じです。

望遠レンズも一眼レフに比べると、かさばらずに小さいですから重くは感じませんね。

ただ動きの速いものに関しては、一眼レフに1日の長があります。
大きいのは伊達ではなく、フラフラしないようにどっしりと構えられAF方式も違いますから、今見たのが撮れたってのが一眼レフだと思ってください。

まだ来たばかりなので全ては分かりかねますが、ボタン類が小さくなった。
これが操作性に難を示すくらいがデメリットでしょうか。

書込番号:16320470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/07/02 16:45(1年以上前)

運動会とか、屋外の撮影も想定されてるのでしたら、オプションのファインダーもご購入対象として検討されるべきでしょう

付け外しが面倒なら、Panasonic DMC-G5 など如何でしょうか?
モデルチェンジ直後の在庫一掃セールでお買い得だと思います

今のレンズとも交換性があるので、PENと使い分けできますよ

書込番号:16320480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/07/03 00:46(1年以上前)

別機種
別機種

動きもんは 数うちゃあたる式です

75-300mm お月様も手持ちで撮れます

モニター固定ならPM2の方がPL5より1万円安くておすすめですよー。
性能はPL5ととんとんです。
PL1からはAF性能その他もろもろ基礎体力があがってるんじゃないかな?

今更P3は、コストパフォーマンスから買うメリットは感じません。それならがんばってP5を。

PL1を使ったままでもレンズ75-300mmII(約5万)を買うと、劇的にズームが伸びますよ。
PL3で300mmでも手ぶれ補正ONだと、三脚が無くても暗いところ以外は手持ちで撮れます。
キットレンズの150mmなら手持ちで余裕だと思います。

お勧めプランはPM2ダブルズーム+VF3
望遠レンズでVFを額に付けてるだけで一脚使ったくらい姿勢が安定します。日中のグランドでもバッチリ見えます。
余裕が出たら、お子さんのポートレートには 45mmF1.8 あると良いです。
動き物の心配は、普通の生活ではそんなに心配しなくてもいいと思いますよ。

書込番号:16322589

ナイスクチコミ!1


スレ主 honeyfunnyさん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/03 00:46(1年以上前)

◆kahuka15さん
お返事ありがとうございます。
E-PL5を買う気満々になってきました!

◆ほら男爵さん
お返事ありがとうございます。
PM2のことも調べてみました。ほとんど同じなのに価格はだいぶ安いのですね...でもモードダイヤルは捨てがたいです。

◆esuqu1さん
お返事ありがとうございます。
本当はE-P5が一番欲しいのですが、専業主婦の私には予算オーバーで...
揺れているうちは、もう少し考えても良いのかなと思っています。

◆Frank.Flankerさん
お返事ありがとうございます。
「年に1、2度くらいはお子さんの為に重たさを我慢して撮影されてみてはどうでしょう」
この言葉が心に残りました。D40があるのでそちらの望遠レンズを追加するという案もありますね。

◆Hinami4さん
お返事ありがとうございます。
E-PL1からE-PL5への買い替えは、色々な面でやっぱり良さそうですね!
E-PL1も、たくさん活躍してもらったので、新しいのに買い換えて、もしもの時には40Dを稼働させても良いですよね。
やっぱり基本は軽いフットワークを大事にしたいので、E-PL5は買っても損は無いかな...

◆MWU3さん
お返事ありがとうございます。
オプションのファインダー。やはり良いですか?以前どこかで相談したら、それを付けるなら一眼レフでしょうと言われてしまったことがあって...
他のメーカーは考えていなかったのですが、もう少し、リサーチしてみます!

書込番号:16322590

ナイスクチコミ!0


スレ主 honeyfunnyさん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/03 00:52(1年以上前)

◆TideBreeze.さん
お返事ありがとうございます!
「PM2」後から調べてみて、安いしスッキリしてるし良いなぁと思った思ったのですが、モードダイヤルが無いことが懸念事項でした...
でも慣れれば大したことは無いのかもしれないですね。
そして、やっぱりファインダーも気になってきました。
PM2で基本の予算を抑えれば、同じくらいの値段で購入出来ますものね。
もう少し、比較して悩んでみます!

書込番号:16322602

ナイスクチコミ!0


スレ主 honeyfunnyさん
クチコミ投稿数:58件

2013/07/06 21:17(1年以上前)

ご報告です。

色々と検討した結果、E-PM2ダブルズームキット+VF3を購入しました!
決め手は、やっぱり背面の液晶が固定だったことです。私には動く必要性が無かったのでその分、薄いし軽いし良かったと思っています。
パンケーキレンズしか持っていなかったので、標準ズームと望遠レンズが手に入って、子供の行事では撮影の幅も広がりそうです。

E-PL1も私にはカナリ使いやすいカメラだったので、E-PM2と比べても私的には あまりストレスの無いカメラだったなという感想です。(起動時間やAFなど)
でも やっぱり、AFは早くなったなと感じました!
懸念していたモードダイヤルが無いことも、全然ストレスになりませんでした。

逆にE-PL1の良かったとこは「片手でも しっかり持ちやすかった」点です。
E-PM2は前面のグリップも薄く小さいし、背面は液晶部分が広いため、右手の親指を置いておく場所が狭くなって、片手ではグラグラします。そこだけが残念でした。
(犬や子供を撮る時は左手でアクション起こして犬の目線を向かせたりするので、片手で撮影することが多いです)

でも、小さくて軽くて可愛くて、眺めてるだけでも満足なカメラです(笑)

皆様、相談に乗っていただき本当にありがとうございました^_^

書込番号:16337772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/07/06 22:25(1年以上前)

honeyfunnyさん、PM2+VF3ご購入おめでとうございます。ダイヤルは無くても平気そうですけど、虫眼鏡ボタンがなくなってFnボタンが1個減る勘定になるのはちょっとつらいかな?Fnボタンやムービーボタン、十字ダイヤルのストロボボタン等を自分なりに機能を振り直すと使い易くなると思いますよ。
VFの注意点は、動画を撮る時はVFを覗かないでくださいね。後で再生したらオヤジの鼻息がズーハーズーハー荒くって、自分のながら、うるさかったです。

これからガンガン撮って下さいね〜。

書込番号:16338154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 19:40(1年以上前)

E-PM2は手軽でお子さんと過ごす夏休みには最適ですね!!!
E-PL1からの買い替えですとその進化にびっくりされたでしょうね。

書込番号:16416140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

色について。

2013/07/14 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

今日この機種を近所の新規開店家電量販店にて購入予定です。

ずっと白が欲しくて狙っていたのですが今更になってふと疑問に思いました。

白だと焼けてクリーム色っぽくなったりしますか?

書込番号:16363671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/14 10:05(1年以上前)

日焼けですか?
日なた(直射日光下)に保管しない(しないで下さい)ので気にしません(/ ̄∀ ̄)/

それより手垢等など…が気になりますね〜(^皿^)

……吾輩、白が似合わないので白いカメラは持ってませんがw

書込番号:16363818

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/14 10:20(1年以上前)

こんにちは。
一般的なプラスチッックへの塗装なら、起こりうることは考えられますが。
色褪せというか、経年での退色は多少出るかもしれませんが、色焼けは起こすことはないかと思います。
長時間、直射日光のもとにさらすならともかく、その前に故障をおこしてしまう可能性が高いですけどね。

白い塗装や、白いプラスチックが使われたカメラは数台ありますけど、いずれも色焼けしたようなものはありません。
基本、材質はしっかりしていると思いますので、ご安心を。

ただ、E−PL5はゴールド?にしましたけどね(笑)

書込番号:16363860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5

2013/07/14 11:21(1年以上前)

PEN EーPL1Sの白。現在も白いまま。
XZー1の白。現在も白いまま。
パナソニックGF1の白。現在も白いまま。

書込番号:16364039

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/14 14:05(1年以上前)

こんにちは
心配せず、好きな色にされたら良いです。
今は、塗装技術も良くなりカメラの寿命位は持つ筈です。

書込番号:16364437

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/14 14:19(1年以上前)

大丈夫だと思います

私は別会社のミラーレスの白を買いました。
値段の安いコンデジならわかりませんが、一眼の塗装はそんなに簡単に変色はしないと思いますよ

書込番号:16364465

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/07/14 14:31(1年以上前)

>白だと焼けてクリーム色っぽくなったりしますか?

焼けて色が変わるより
使っていって手垢などで汚れて見えるのがいやだな〜
不精なもので綺麗にするより、汚れが目立つ色は極力買わない様にしています(笑

書込番号:16364504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/07/14 14:58(1年以上前)

みなさんいろいろなご意見ありがとうございました^^
みなさんの意見に後押しされ、今ほど購入してきました!!

ヤマダ電機にて
Wズームキット\54,000
オマケとして
・メモリーカード Sandisk Extreme 16GB(Class10)
・同じくメモリーカード 東芝 8GB(Class10)
・ことりっぷバッグ
・三脚
・液晶保護フィルム
・商品券3,000円分
・単三アルカリ乾電池12本
を付けてもらいました。
もう少し粘ればもうちょっとオマケが付きそうな雰囲気でしたが、時間の都合でそれ以上交渉できませんでしたが、予算内に収まってよかったです^^

ベストアンサーはみなさんにつけさせていただきたいのはやまやまなのですが、一番長く記載していただいHinami4さんの回答をベストアンサーとさせていただきます。

書込番号:16364576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/14 19:35(1年以上前)

他の機種(パナGF2)の白でしたが、変色はしませんでした。(約1年間使用)

書込番号:16365320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 19:22(1年以上前)

日焼けも手あかも付きませんよ。
私のE-P1は真っ白です。

書込番号:16416082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VF-4について

2013/07/19 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

アイセンサーは対応していないようですが対応していないことで困ることってありますか?
また、今後アイセンサーに対応するとおもいますか?

書込番号:16383082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/19 21:11(1年以上前)

オリンパス機じゃなくて恐縮ですが、三脚に据えて動画撮っている時に誤ってファインダーに手を近づけるとアイセンサーが働いて画面が切り替わります
その煩わしさを経験してからはアイセンサーは常にオフです。
個人的にはアイセンサーの必要性は感じません

書込番号:16383199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/19 21:15(1年以上前)

ちい@まめさん、こんばんは
ボタンを押して切替することになりますが、わたしは、とくに面倒には感じません。じつは、アイセンサの働くE-P5でもボタンで切り替えて使っています。VF-2は切替ボタンが右側にあって押しにくかったですが、VF-4は後ろにあるので簡単です。今後PL5がアイセンサーに対応することはないでしょう。そんなことはさておいても、VF-4の拡大率は納得のいくものですし、像もきれいです。早く買うのが吉です。

書込番号:16383213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/07/19 22:33(1年以上前)

私のαにもアイセンサー機能が付いてますがオフにしてますね。

書込番号:16383505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/20 10:07(1年以上前)

パナG1では、アイセンサーが便利だと思いました。

書込番号:16384841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/07/20 13:13(1年以上前)

散歩しながら手軽に撮影する場合はアイセンサーがあると便利だけど、
今のところアイセンサーオフで使うことが多いです。(E-P5)
VF-4を必要と思うから、わざわざ余計なものを着けてまで使ってるんだし、
勝手に切り替わらなくても大して不自由はしません。

書込番号:16385388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/07/22 22:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます
まとめての返信ですみません。
アイセンサーがあることでの利点はなんですか?
VF4気になっているのですが、つけると自分撮り出来なくなってしまいますよね?!

書込番号:16393551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/07/23 06:36(1年以上前)

アイセンサーで切り替えられるので、
ファインダーとモニターの画面が、自動で切り替わります。
アイセンサーが無ければ、ボタンで切り替えまず。
自分撮りする時は、ファインダーを外します。
ファインダー着けると頭でっかちになります。
ファインダーを外すのが手間なら、パナのGシリーズをお勧めします。

モニターを見ていても、ファインダーが、陰になるとファインダーに画像が表示されてモニターが消えます。
それを嫌う人は、ボタンで切り替えます。

書込番号:16394318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/07/23 20:58(1年以上前)

シャッター押して撮影した直後の写真確認を、背面液晶画面を見る癖がついてるので、
VF-4固定で使っていても、つい何も写っていない真っ暗な背面液晶を見てしまいます。
(写した写真はVF-4の画面に写っている)
こんな場合はアイセンサーだったら便利だったかも。
今のところ利点に感じるのはこれぐらい。それでもE-P5ではアイセンサー使ってません。
VF-4を装着すると、ついVF-4ばかり覗いて撮影するので、切り替わるのがわずらわしく感じてしまう。

自分撮りですが、撮れる範囲が限られてるせいか、案外画面を見なくても何とか撮影出来ます。
E-PL5お持ちなら一度試してみて下さい。コンデジサイズのカメラなら、どれも出来そうです。
ちなみにVF-4は取り外しが楽なので、イザという時は外せばいいです。

書込番号:16396091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 19:20(1年以上前)

自分撮り時にはVF-4を外せば良いのは分かっているけど如何にかならないか?って思ったんですよね…
この辺は残念ですね
しかしVF-4の利点を考えると魅力的な商品です

書込番号:16416066

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネットで買うのはどうなんでしょうか?

2013/07/22 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 ma*-*さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
近々購入予定なのですがネットで買うのはどうなのか聞きたくて質問させていただきました。

家の近くの電気屋さんでは6万以上の値段が付いているし、
ほかのお店はここまで値段下げてますよ。と値切ることもできなくて悩んでいます。

普段ネットでものを買わないので分からないのですが
・もし故障したときに保証等はあるのか
・カメラなのに郵送で傷んでしまわないのか
・安い店まで行って買う方が他の物(ストラップ等)もお買い得になるのか
を教えていただければなと思っています。
回答よろしくお願いします。

書込番号:16392393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/22 16:59(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/155192-001036001005

最安ではありませんが、キタムラ/ネットなら近くの支店に取り寄せできますし、送料もかかりません。
今後のアクセサリー購入の相談にも乗ってもらえます。

書込番号:16392415

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/07/22 17:03(1年以上前)

はじめまして

・もし故障したときに保証等はあるのか

三年保証とか 五年保証とか付けられる所で買えば安心かと思います・・・


・カメラなのに郵送で傷んでしまわないのか

ちゃんとした店で買えば大丈夫かと思います
☆その為に 価格コムなんかの場合ですと 買ったお客のクチコミ情報とか有るじゃないですか


・安い店まで行って買う方が他の物(ストラップ等)もお買い得になるのか

それは分からないですね
安い物も有るでしょうし そうで無い物も有るでしょうし・・・  なんとも言えません!


私の場合は配送して貰う事も有るし

心配な場合には 価格コム見て直接電話してから 店に買いに行く事なんかも有ります

心配なら 直接店に買いに行くのも良いかと思います・・・

アキバなんかへ行くんなら、お店が多いんで迷わない様に注意して下さい

書込番号:16392428

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/22 17:21(1年以上前)

こんにちは
価格.com 登録店なら先ず何の問題も無いです、着払いで依頼されたら良いです。
店舗の有るお店の方が良いし、出来れば出向いて受け取ります。
補償は、1年間はメーカー保証ですが、延長補償もお店によっては有ります(補償会社が担当)。

しかし…
初めてのカメラでしたら、少し高くても近くのお店で買うのが最良です。
判らない事を、すぐ聞きにいけますからね。

価格交渉は、出来るだけ頑張りましょう。
安く安くと言うより、楽しく話せば良いのです。
Webの価格、今は買わないが追加のレンズの話とか…
話す相手は、お店のチーフ_責任者の方が裁量権があるので良いです(しばらく観察していると誰がそうだか判ります)。

書込番号:16392470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/07/22 17:43(1年以上前)

こんにちは

価格に登録してある店で、それでも心配でしたら
登録店のなかで、さらに実店舗のあるショップから
選ばれたらどうでしょうか?

私の場合は、キタムラのネット注文の
店舗受け渡しで購入しています

良い買い物を^^

書込番号:16392516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/22 18:05(1年以上前)

ヤマダならばAmazonやケーズやビックやコジマやキタムラのネット価格には対応してますね

書込番号:16392567

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/22 18:10(1年以上前)

ネット店でも実店舗を構えている店があるので、心配なら『店頭販売あり』の店に行って買うのが良いかもしれません。
またネット購入なら『代引き』が安心です
価格コムのお店は結構つかっますが、まだトラブルはありません。

>・もし故障したときに保証等はあるのか

メーカー保証が1年ついてます
ネット店によっては5年保証を付けられる店もあります

>・カメラなのに郵送で傷んでしまわないのか

普通はないですね
どことは言いませんが世の中には乱暴に扱うドライバーもいたりしますけど、ほおり投げたり、落下させたりと余程乱暴な扱いをされない限り壊れません
もし、中にダメージのあるほど衝撃があった場合は送ってきた箱自体がつぶれていたりするので受け取り時に分かると思いますし受け取り拒否すれば良いですし、破損してた場合は運送会社が保証することになると思います

>・安い店まで行って買う方が他の物(ストラップ等)もお買い得になるのか

実店舗での同時購入なら、アクセサリー類も値引き率が高かったりサービスしてくれたりします。
ま、交渉次第ですが
でも、ネット店なら同時購入で安くなるようなアクセサリーが準備されている店も中にはありますが、ほとんどのネット店のアクセサリー類は表示価格どおり

書込番号:16392582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m1527さん
クチコミ投稿数:29件

2013/07/22 18:20(1年以上前)


私も初心者でこないだネットで買った者です。

配送とか、私も心配しましたがレビューも高いお店だったし延長保証もあったのでネット注文しました。

梱包は充分すぎるほど梱包剤に囲まれて届きました笑

ただ、配送による故障などではなく元からと思われる故障?(アクセサリーポート内部が傾いていた)がありました。
メーカーに問い合わせたところ、店舗とやりとりして下さいとのことで店舗に送り返しました。
埼玉⇔福岡でのやりとりだったため、修理されたものが届いたのは2週間後で先日やっと返ってきました。


確かに、近くの量販店などで買った方がこういう場合に面倒ではなくなるし手元に戻るのも早いと思いますが、
店舗と1万円以上の差額もあり、故障に対する対応も良く、わざわざ航空便で送り返していただいたりしたのでネットで購入したことに後悔はしていません。


レビューの評価が高いお店であれば、対応は大丈夫だと思います。
手間を取るか、値段を取るか…だと思います。

あまり参考にならなかったらごめんなさい…( ; ; )

書込番号:16392614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma*-*さん
クチコミ投稿数:15件

2013/07/22 18:31(1年以上前)

電産さん、じじかめさん、はらいっぱいさん、 robot2さん、 うちの4姉妹さん、ほら男爵さん、
Frank.Flankerさん

カメラ使う以前のこんな質問にとても早い回答してくださって本当にありがとうございます。

保証の件ですが3年や5年の保証をつけられる所があるということを知りませんでした。
確認してみます。
郵送のことは私少し心配しすぎていましたかね?
今時届いたらボロボロやったなんてあまり聞きませんね。
私にとって大きな買い物なので慎重になりすぎてました(笑)
といってもいくら安くてもよく知らない店で買うのは不安なので、カメラのキタムラさんにしようかと思います。

ここなら車で少し行けばありますし、なんせ初めてのカメラなので相談できるのは大きな魅力です。
皆さま回答ありがとうございました。

書込番号:16392641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma*-*さん
クチコミ投稿数:15件

2013/07/22 18:37(1年以上前)

m1527さん

回答ありがとうございます。
配送の事すこしきになりますよね。
心配しすぎてたみたいですけど(笑)

店頭と本当に値段が違いますよね。
買い慣れてる方はちゃんと値切り交渉されるんでしょうけどなかなかそれも難しくネットで安いところにしようと思いました。
実際に買われた方のレビューなどきちんと見てから買おうと思います。

書込番号:16392654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/22 19:41(1年以上前)

価格コムの取扱店のレビュー評価は点数だけでなく、6カ月間の投稿数も確認しないと
お店の関係者だったりする可能性もありますので、50件以上ぐらいを目安にするほうがいいと思います。

書込番号:16392817

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/07/22 20:32(1年以上前)

もし故障したときに保証等はあるのか
・カメラなのに郵送で傷んでしまわないのか
・安い店まで行って買う方が他の物(ストラップ等)もお買い得になるのか

>>>>>>

起こってもいないことをあれこれ考えるスレ主さんはネットは無理。
その何か起こるかもしれないという心労を考えると、差額はペイしません。
何も考えてない私は全て中古のネットですが、何か起こったことすら気づいていないため幸福です。

言いいのは、ネットで良いかどうかはカメラの問題じゃなく買う人間の問題です。

書込番号:16392986

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/07/23 06:40(1年以上前)

今だとキタムラよりもヤマダ電機WEBの方が数千円安くなってますね。

ヤマダ電機の店員さんに聞いたところ
基本的に数量限定特価とか処分特価的な物以外は店頭でも
ヤマダ電機WEBの価格に合わせるのは可能と言ってました。
さらに安く!っていうのでなければ交渉らしい交渉も要りませんよ。

書込番号:16394324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/07/23 15:52(1年以上前)

延長保証のあるお店で検討するときは、補償内容も良く比べられたほうがよいですよ。
たとえば、

期間中、1度しか利用できないお店か、何度でも利用できるお店なのか。
年を追うごとに保証の上限額が下がるお店か、そのままのお店か。
自然故障だけなのか、水没や落下による故障も補償されるのか。

など。
私が利用しているお店は水没、落下による故障も補償対象なのですが、お店独自のサービスではなく
クロネコヤマトの延長保証サービス(物損補償付)への加入手続きを代行してくれると言うものでした。

ちなみに、カメラのキタムラで購入されるのでしたら、店頭へ直接行くのではなくネットで購入手続きをして
受け取りだけお近くの店頭で受け取りとされたほうが良いですよ。
値段が店頭で直接購入するよりも安くなります。
それとメールマガジン(とくに水曜の特売情報)は受信されると良いと思います。
たまにSDカードなどが、価格.comの最安値より更に20〜30%近く安く買えたりしますから。

書込番号:16395369

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma*-*さん
クチコミ投稿数:15件

2013/07/23 17:03(1年以上前)

じじかめさん
そんなこともあるんですね!
気をつけてみてみようと思います。

書込番号:16395485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma*-*さん
クチコミ投稿数:15件

2013/07/23 17:16(1年以上前)

kawase302さん
少し心配しすぎてますよね。
もう少し何か起こってから考えたらいいやと思うようにします☆

書込番号:16395517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/23 17:18(1年以上前)

最近登録されたばかりの店だと、大丈夫かなって思っちゃいますね
なので過去の評価レビューをさかのぼってみる場合もあります

書込番号:16395522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/23 17:27(1年以上前)

僕は、ショップ評価も確認しますが、決済方法の種類が多く、カード決済があるところ(使う使わないは別にして)
なるべく大手のお店でかいます。カード決済が出来ないところは何となく・・・・

じじかめさん推奨のキタムラでの店頭受け取りは良いと思います。
以前使ったことがありますが、キタムラネットで注文して、近くのお店で受け取りました。
もちろんネット価格でしたよ。

書込番号:16395537

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma*-*さん
クチコミ投稿数:15件

2013/07/23 18:25(1年以上前)

Akito-Tさん、 かんちゃん。さん、 Frank.Flankerさん、 dell220sちゃんさん
回答ありがとうございました。
皆様のご意見を参考にしながら、カメラのキタムラさんで購入しました♪
五年保証もつけられるとのことでしたので受け取りの時に相談してこようと思います。
メルマガ受信もちゃんと設定しておきました☆

書込番号:16395662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma*-*さん
クチコミ投稿数:15件

2013/07/23 18:33(1年以上前)

皆様ご親切な回答ありがとうございました。

goodアンサーに悩みましたが一番早くに回答してくださった電産さん
何度も意見をくださったじじかめさん、 Frank.Flankerさん
にさせていただいました。

ありがとうございました。

書込番号:16395685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 19:13(1年以上前)

通販でも大手が安心ですよね。
発売前に予約しての購入であればオリンパスオンラインショップが最安値になりますのよ。
E-PL5を賞品登録してオリンパスの会員、フォトパス会員に登録してみてください。
さまざまな特典が有ってカメラを楽しめると思います。

書込番号:16416042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング