OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iAUTOで撮っても白く映る 故障ですか?

2017/09/02 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:24件
当機種
当機種
当機種

1/400sec,f/10 14mm ISO200

1/320sec,f/8 14mm ISO200

1/2500sec f/11 27mm ISO1250

PL5ダブルズームキットを4年ほど前に買いました。
普段は、家の中や屋外(曇りの日が多いです)で主に子どもを撮っています。


先日、旅行に行き、写真を撮ったんですが、iAUTOやARTモードのライトトーン(普段このモードで撮っています)
で撮ると、一番左の(1/400sec)のように白っぽくなります。シャッターを半押しした状態でのスクリーンはきれいなんですが、いざシャッターを全押しすると、白くなります。
日が入りすぎるのかと思い、陰で撮ってもやはり白くなりました。

しょうがないので、色々モードを替え、f値やISOを変えるなどして、撮っていましたが、スクリーンに映る風景の明るさ(すごく暗くて半押し後一瞬しか、見えません。)と、シャッターを押した後の明るさが違うので、モードを替えては、再生ボタンで映りを確認という作業を何度も行い、とても時間がかかりました。

普段日差しの強いところで撮らないし、対象が子どもなので、もしかしたら、そんなものなのかと思い、旅行から帰って、ほぼいつもの状態(いつもより少し天気が良かったですが、旅行先よりは、日差しは弱いと思います)で撮ってもやはり、白っぽくなります。(真ん中 1/320sec)

右側の写真は、以前撮ったもので、天気が良かった日の写真((1/2500sec)、もしかしたら、ARTモードのライトトーンかもしれません)です。

どれも14o−42oのレンズを使っています。
ちなみに、望遠レンズ(40−150o)を使ったときは、旅行先の屋外でもなんの問題もありませんでしたし、14−42oのレンズでも、屋内での撮影は問題ないように思います。

また、来月に旅行に行く予定ですので、原因が知りたいです。
4年ほど使っていますが、設定はカメラ任せなので、カメラについてはあまり知りません。

どなたか、ご存じの方がおりましたら、アドバイスよろしくお願いします。




書込番号:21165115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/09/02 23:50(1年以上前)

見た感じ、故障っぽいですね。
SSが速くならなくなったのでしょうかね?

あと、3枚目の写真のISO1250は、正しい値ですか?

書込番号:21165142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/09/02 23:58(1年以上前)

現象としては、撮影時にレンズが本来の絞り値にならないようですね。

レンズと本体の接点を清掃してダメならレンズの絞りの故障ですね。(40-150mmで問題無いと言う事ですねので)

修理に出すより程度の良い中古がお安いでしょうか。

書込番号:21165160 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/09/03 00:02(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん
早速のご回答ありがとうございます。

やっぱり故障ですかね。
3枚目、アップしているのは、人の顔を隠す加工をしたので、ISOの値がないんですが、オリジナルのは1250になっています。もしかしたら、この時から、壊れていたんですかね?

書込番号:21165167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/09/03 00:12(1年以上前)

>クレメンタイムさん

3枚目は、晴天なのにISOがそんなに上がるかなぁと思っただけで、その分SSも上がっでいるので(スポーツモードみたいなもん?)、その時は故障ではないと思います。

書込番号:21165183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/09/03 00:16(1年以上前)

こんばんは。

問題点を切り分けるために、こちらの方法で初期化をお試しください。
http://www.himetei.com/olympus-pen-lite-e-pl6/

工場出荷状態(購入時の状態)に戻りますのでご自分で設定した設定は初期化されてしまいますが。これで何枚か撮ってみて、改善されないようでしたらレンズの絞り機構の不具合かもしれませんね。

念のため、レンズの接点部分を綿棒(何も付けない)で優しく拭ってみてください。それからレンズを本体に装着する時は「レンズ合わせマーク」を合わせたらそのままカチッと音がするまで回してください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002354

それでもダメならやはり故障を疑うしかないように思います。

書込番号:21165192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/09/03 00:19(1年以上前)

>jm1omhさん
早速のご回答ありがとうございます。

レンズと本体の接点は、金の小さい板みたいなのが並んでる所で合ってますか?
布で拭いてみて、見た目にも汚れてないようですが、やはり明るくなってしまいます。

やはり、レンズを買い替えるか、修理ですかね。

書込番号:21165196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/09/03 00:54(1年以上前)

当機種
当機種

iAUTOモードで撮ってみました。1/400 f/8 14mm ISO 200

リセットした状態で何も触ってないので、Aモードです。1/640 f/5 14mm ISO200

>みなとまちのおじさんさん

丁寧にリンク先まで張り付けていただいて、ありがとうございます。

サイトにある通り、(Aモードでリセットで大丈夫ですか?)フルでリセットしてみました。

家の中から、外を撮ったものです。

空が白すぎる気がするんですが、直ってますか?

書込番号:21165258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/09/03 01:06(1年以上前)

露出は合ってそうですね。
街路樹に合わそうとすれば空は明るくなり過ぎてしまうでしょう。

F11まで絞って写すとどうなりますか?

書込番号:21165290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/09/03 01:06(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

この日撮った写真、また別日 外で撮った写真はほぼISO1250になっていました。

書込番号:21165291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/09/03 01:17(1年以上前)

外で撮ってISO1250になるのは、ちょっと不思議ですが、そういうモードがあるんでしょうかねぇ?
オリンパスは以前PM2を使っていましたが、日中の屋外の写真はほぼ全てISO200です。

書込番号:21165306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/09/03 01:17(1年以上前)

当機種
当機種

1/60 f/11 14mm ISO320 Aモードでf値を11にしました。

i AUTO

>ハイディドゥルディディさん

Aモードf11とiAUTOの写真です。
白くなりますね。

書込番号:21165307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/09/03 01:23(1年以上前)

あー、どうやら>jm1omhさんがビンゴのようですね。
修理するか、新品購入か、中古を探すか・・・

振ったら治りませんかね(笑)

書込番号:21165313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/09/03 01:47(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

2年前の同じような時期の屋外での写真は、ちらほら1250以外のもあったんですが、去年あたりからほぼ1250になっていました。(あまり外で撮ることがないので、チェックできる写真が少ないんですが。)
でも、土地柄のせいか、200はほぼなかったです。

写真を撮るために買った、カメラ(あたり前なんですけどね。)なんで、撮ってなんぼだと思い、扱いが雑で、
こどもを抱っこするタイミングなんかで、がつがつぶつけてしまったんで、故障したんでしょうね。

多分、また、がつがつぶつけるでしょうから、なんらかの拍子で直ってくれませんかね。笑

書込番号:21165352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/03 03:47(1年以上前)

>クレメンタイムさん
なんだかとっても不思議な写真だなーと、ずっと思っててしまっててコメントできずにいましたが
とにかく露出オーバーに写っちゃってますね。
自分の場合だと、絞り開放がF1.7とかのレンズで明るいところで撮ってしまうと近い絵が出ます。
ただ、標準キットズームのようなF3.5が最小絞り値のようなレンズでは、
相当の明るさの場所でなければこういう絵は出たことがないです。

とりあえずは絞り優先の絞り開放で撮ったらどうです?
広角端14mmにしてF3.5に設定すれば、焦点距離に応じて勝手に解放絞り値は変わっていきます。
ISOオートにしておけば明るいところなら大抵はISO200で、
シャッタースピードがコロコロ変わるかんじだと思います。
この設定でも大抵は露出オーバーになりませんし、動きものでなければある程度の暗所にも対応できるかと。
これで適正露出と思われる絵が出て、もし開放より少し絞ると露出オーバーになるのなら、
絞りがうまく制御されてないことになりますし、レンズ特有としたら14-42だけ壊れているかなと。
これがとりあえずの対処法ですかね。

14-42には色々ありますけど、こちらのキットに付属するIIRは2本中古で買い両者売りました。
幸い僕はハズレは引きませんでしたが、いいレンズだと思います。
更に古い初代・IIもあるしIIRの次のEZもありますが、それぞれ絵に味があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617301/SortID=17299511/#tab
IIRは中古で程度のいいものが5000円以下で買えると思います。
コンパクトなパンケーキEZでも1万円以下で買えるかなと。
http://review.kakaku.com/review/K0000268485/ReviewCD=769633/#tab
上記のようにしばらく様子見てやはり不便を感じるようなら購入しては。


>jm1omhさん
実はこのコールサインに反応してしまいました。
jm1otq mobile
なんのことか、分かりますか??? 『凍ってるね』ですwww
僕は年20回(20日ではないです)行ってた時期もあり、
こちらも死ぬほど見てたんで記憶から全く消え落ちません(爆
サインがとっても近かったので、というだけでゴメンナサイ・・・

書込番号:21165440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/09/03 10:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリンパス14-42mmEZ

パナソニック14-42mmU

以前、他のレンズを地面に落としたことがあるのですが、スレ主さんと同じように露出オーバーの画像が連発しました。普通に撮れることもありましたが、結局修理に出しました。

おそらくレンズの故障だと思います。修理は意外と高いので、レンズの買い替えもアリかも。(買い替えのチャンスが来たと思えば・・)


○オリンパス14-42mmEZ・・オリンパスの新標準ズームレンズで、パンケーキサイズで非常にコンパクト。別売の自動開閉キャップを装着すれば、レンズキャップの煩わしさから解放されます。もちろん、撮影前の繰出し作業も無し。ただ、約2.8万円からとちょっと高い。また、新しくカメラ(PL8)を買い替える予定があるならば、キットレンズとして安く入手出来ます。

○パナソニック14-42mmU・・壊れたレンズ(オリ14-42UR)よりも評価が高いレンズです。見た目も少し上、ズームしてもほとんど伸びない、フード同梱。おまけに新品でも約1.6万円からと安いです。欠点は、ズームリングの回転方向がオリンパスとは逆、ブラックなら問題ないですがシルバーだと色味が合わないかも。

こちらでレンズの装着画像が見られます。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:21165952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


san2006さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/03 10:45(1年以上前)

クレメンタイムさんこんにちは

書き込み番号:21165320の二つの写真のExifデータを見ると、両方の写真とも
カメラボディは、被写体の明るさをEv値11.3と認識しています。カメラボディ側に
は問題ないようです。
明るく写った方の写真はF11とかなり絞り込む設定になっていますが、実際には
その値までレンズ側で絞り込めなかったようで、明るく写ったと思われます。
このような現象は、常に再現しない可能性があり厄介ですが、レンズ側の故障
だと思いますよ。

書込番号:21165965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2017/09/08 22:43(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

お返事、大変遅くなりましてすみません。

にゃーごさんも、私の様になったのですね。

私は、落とした覚えもないし、旅行中、強くぶつけた記憶もないのですが、日ごろ、子どもを抱っこするタイミングなどで、公園の遊具などに結構ぶつけていたんで、どこかのタイミングで故障したんでしょうね。

レンズの情報も大変ありがとうございました。
なにぶん、初心者なもので、パナソニックのレンズが、オリンパスに使えるのを知りませんでした。

ただ、持っているカメラが白なんで、装着図を確認したんですが、おっしゃっていたように、ちょっと色味が合いませんね。

とても、参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:21180617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/09/08 22:48(1年以上前)

>san2006さん

お返事遅くなりまして、すみません。

初心者なので、数字の事はよくわからないのですが、ボディのほうは大丈夫で、レンズの故障なんですね。

もう、4年、子どもの成長記録として、ほぼ毎日撮影していたので新しくレンズを買いなおしたいと思います。

書込番号:21180633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/09/08 22:59(1年以上前)

>パクシのりたさん

お返事が遅くなりました。

アドバイス通り、14mmのF3.5で撮影してみました。
スクリーンに映った通りの写真が撮れたのですが、撮影した日が曇りで、晴れる日を待っていたのですが、
この1週間、ずっと曇りでして、お返事が遅くなりました。

まだしばらく、晴れる日がなさそうなので、この条件で、うまく撮れたかのご報告はできそうにありません。
すみません。

アドバイスは、大変参考になりました。 ありがとうございました。

書込番号:21180678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/09/09 05:56(1年以上前)

>クレメンタイムさん
修理代と思って中古の買い替えもアリだと思いますよ。
約1.5万 http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2183960096370&pp=a1-2

使わなくなったレンズは捨てるのももったいないのでリバースアダプターってのがあって、レンズを逆さ(前後逆)に付けると虫眼鏡になりますよ。(マクロレンズよりも大きく写ります) https://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-g-micro-37.html

書込番号:21181174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

買替え相談。背面液晶が映りません。

2017/01/30 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

背面液晶が映ったり消えたりします。
液晶を稼働させると消える時があり、一回消えると電源オフするまで映りません。また、電源オンオフしても映らない時があります。なお、液晶が映らなくても写真は撮れます。

流石にノーファインダーで撮るのは面倒なのと修理費が結構かかるようなので買替えを検討しています。
買い替えるなら画質の向上が欲しいのですが、オリにしろパナにしろPL5と比べて劇的な変化がなく悩んでいます。
そんな中フジのX-T20が発表されてすごく気になってて、マウント乗り換えも視野に入れてます。
予算は10万円強です。資産売却分だけ予算は増えます。

マイクロを続けるかフジに行ってみるかアドバイスお願いします。最近の被写体は赤ちゃんと旅行の風景です。

書込番号:20615832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/30 15:51(1年以上前)

>Victory Laneさん こんにちは

フジ一眼は2台使ってますが、4/3との大きな違いは、バックのボケが大きいこと、暗所性能のアップでしょうか。
XT−20への買い替え賛成です、液晶の他に視野率 約100%のファインダーもあります。
目を当てると自動で液晶からファインダーへ切り替わります。
XT-20の書き込みは、このスレのすぐ近くにも2つあります。

書込番号:20615917

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4043件Goodアンサー獲得:291件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5 Youtube 

2017/01/30 16:17(1年以上前)

 以前 E-PL5で同じように 液晶が表示したり消えたりしたので修理に出したことがあります。
 チルト液晶をつなぐ部分のフレキシブル基板がちぎれたためでした。
 修理に1万5千円ほどかかりました。修理をする場合の参考にしてください。
 ちなみにファインダーを着けると、写真を撮ることはできたので しばらくファインダーで延命していました。

 僕もE-PL8を期待していましたがセンサは変わらないので E-PL9では E-M1mk2に搭載した高感度特性が向上したセンサが載ることを期待しています。
 マイクロフォーサーズのレンズ資産が少なければマウント変更も良いんじゃないでしょうか フジは外れはあまりなさそうですし、ファームアップもマメにやるので面倒見は良さそうですね。

書込番号:20615968

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/30 16:57(1年以上前)

EM-10 MarkUという選択肢はありませんかね?

カメラとしての性能では圧倒的に進化していますよ。
特に手ブレ補正は5軸に強化されました。
ファインダー・チルトアングルモニター共に◎です。

この価格でこの性能なら自信をもって推薦できます。

書込番号:20616040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/01/30 16:59(1年以上前)

フジも良いけど、PEN使ってるとあのデカさとダイヤル表示の古臭さがなんだかなあと思ってしまう。

書込番号:20616043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/30 17:23(1年以上前)

赤ちゃんとか室内も多いだろしフジいいんじゃね^^

書込番号:20616083

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/01/30 19:59(1年以上前)

欲しいものを買うのが一番です。

故障はあり意味チャンスです。

書込番号:20616491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/30 20:02(1年以上前)

低予算でフジは辛そう……( ̄▽ ̄;)

書込番号:20616500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2017/01/30 20:21(1年以上前)

あ、さっき書き忘れましたが、有料で修理すると、なぜか愛着が増します。

僕みたいにすぐ買い換える人間がした機材はみな残してます。

書込番号:20616545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/30 20:45(1年以上前)

4/3卒業のいいチャンスです、限界を超えましょう、別の世界が開けます。

書込番号:20616647

ナイスクチコミ!0


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/30 21:07(1年以上前)

故障する前のE-PL5に満足していていたのか?それとも満足していなかったのか?

それだけだと思うよ。

話変わるけど

>4/3卒業のいいチャンスです、限界を超えましょう、別の世界が開けます。

「卒業」だって。

むしろ定年か?

センサーサイズというか「大きさ」に過度にこだわるのはなんかのトラウマか?

それとも、売れ筋ランキング入りしていないトラウマか?

書込番号:20616715

ナイスクチコミ!13


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2017/01/30 21:16(1年以上前)

>里いもさん
それは4/3を限界まで使いこなせる人だけが言える台詞だと思いますけど(笑)

書込番号:20616745

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/30 21:19(1年以上前)

>Victory Laneさん

マイクロフォーサーズもフジも使用していますが、どなたかが書き込まれているようにフジはけっこうお高めですよ。撮れる写真は満足しますが、いいボディにいいレンズが前提です。
いちばん手っ取り早いのはVF-3を購入(1万円しない)してE-PL5を使い続けることなんでしょうが、乗り換えたい気持ちが強ければフジもいいと思います。
提示された予算内ならX-T10レンズキットが良いと思いますがいかがでしょう?気に入ればマイクロフォーサーズ関連を売却し、フジのレンズなりボディなりを増やすというのが一番堅実かと思います。
ただ、フジも一気にレンズ値上げしたので、ユーザーとしてはガッカリ感があります。

書込番号:20616757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/01/30 21:49(1年以上前)

>里いもさん
>BOWSさん
>山ニーサンさん
>横道坊主さん
>AE84さん
>quiteさん
>ほら男爵さん
>賢弟さん
>mosyupaさん
>よっちゃん@Tokyoさん

皆さん返信ありがとうございます。
BOWSさん、修理の有益な情報ありがとうございます。
マイクロ4/3の資産はダブルズームキットのMZD1442IIRとMZD40150Rのみです。これに加えてZD1454、ZD3535、大ズミ2514とE-620です。
PL5を選んだ理由は大ズミを活かすためで、ほとんど3000円くらいの中華製電子マウントアダプター経由でつけっぱなしで子供撮り。旅行はキットレンズとDP1x。
が、昨年カメラ落としてレンズ保護フィルターが割れて枠が大ズミから外れない状態で、なんかわからんけど拘りがあまりなくなってしまって、そこにPL5も壊れてしまったという状況です。

フジはいいレンズじゃないと満足できないんですか?
低予算はしんどいというのはそういうこと?
フジはスペック見ていいなと思った程度でよく知らないんです。フジに乗り換えても大ズミ画質一本あればそれで満足する気がします。子供まだまだ小さいですし。
と言いつつも、VF-3も検討します。PL5は操作性が悪いこと以外文句ないですから、新しい撮像素子まで待つことも選択肢に入れます。

書込番号:20616862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/01/31 06:00(1年以上前)

>Victory Laneさん

大ズミお持ちとは流石です。大ズミを活用するのであれば中古でE-5を探すのもよいのでは?E-620と比べれば大きく重いですが。
フジで大ズミの代わりが務まるレンズというと、単純に画角だけならXF35/1.4なんですが…私はXF56/1.2かXF90/2もオススメです。高いですが(^◇^;)。
フジはX-Pro2からやっとAFが「使える速さ」になったらしい(私はX-Pro1やX-T1所有なので未体験)ので最新ボディをオススメなんですが、10万円台半ばです。X-T20が12万円スタートらしいので、AF速度には妥協してモデル末期のX-T10にキットレンズXF18-55と安いけど写りは良いXF35/2でフジの世界を体験し、気に入ればいろいろ買い足して行くというのが良いと思います。
しかし、大ズミ売るのはもったいないので、大ズミとE-620は残しておいた方が…下取りでもあまりいい値段にはならないでしょうし(^◇^;)。

書込番号:20617557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2017/01/31 13:27(1年以上前)

>よっちゃん@Tokyoさん

色々考えてくださってありがとうございます。
機能的にX-T20の方が良いので、とりあえず中古のVF-3を探しつつ、X-T20の販売後の評価を確認してからXC1650とのセットを発注し、その後単焦点35ミリか32ミリを追加しようかなと(PL5と似たような組み合わせ)。

PL5他一式はフジが気に入れば必要に応じて下取りか友人へ格安で譲ろうと思います。

ベストアンサーは修理金額を教えてくださったBOWSさんと具体的な組み合わせを考えくださったよっちゃん@Tokyoさんにしました。

書込番号:20618369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/01/31 17:29(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

>Victory Laneさん

フジは高いレンズを使わないとうまく撮れないなどの書き込みがありましたが、まったくのデマです。
39.800円のダブルレンズキットのX-A1のXC1650のサンプル画像添付します。
高ISOに上げるものもありますので、4/3と比べてみてください。

書込番号:20618762

ナイスクチコミ!1


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/01 01:16(1年以上前)

>フジは高いレンズを使わないとうまく撮れないなどの書き込みがありましたが、まったくのデマです。
>39.800円のダブルレンズキットのX-A1のXC1650のサンプル画像添付します。
>高ISOに上げるものもありますので、4/3と比べてみてください。

ん、何かのギャグか?

この画像で何が言いたいのか?

mosyupaさんのご指摘の通りで、自分の好きなフォーマット以外をけなす前にもっと腕を磨くべきでは?

自分の好みを客観視できずに他者に押し付けるのは間違ってますよ。

書込番号:20620107

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

GM1と悩んでます

2015/07/25 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

今、私はパナソニックのG2を使ってますが
さらに小さいミラーレスが欲しいと思い
GM1の購入を考えています。

ちなみに撮影対象ですが、今までG2を持ち出さない時は
キヤノンS95を使ってたのですが
その代わりに使うのに検討してます。

しかし先日こちらの機種が在気限りですが安く出ており

私としてはどちらの機種も十分コンパクトなので悩んでます。

GM1の気に入った点は

デジカメ並のコンパクトさ
可愛いデザイン
標準ズームがコンパクトで12mmスタートであること

PL-5の気に入った点は

ボディ内手振れ補正
可動式液晶
とにかく安い

この機種が気になったのは
手振れ補正のないレンズを使うのに良いなと思ったからです。

例えばパナの20mmや
オリンパスのボディキャップレンズなどです。

今回PL-5とパナGM1との差額でそのようレンズも検討中です。


GM1は確かにコンパクトですが
レンズの厚みが気になってました。

だからPL-5にボディキャップレンズの組み合わせも
良いなと思いはじめてます

良ければ皆さまの意見もお聞かせください。

書込番号:18997074

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/25 10:58(1年以上前)

こんにちは。
あくまで個人的意見としてですが。G2はそのままお使いになり、S95の代わりにということですよね。

GM1とE-PL5の違いはお書きになっているとおりですが、S95の代わりとしてなら「重さ」も重要な要素かと思います。GM1ボディの撮影時重量は約204gで12-32mmレンズを付けても約274gにしかなりません。いっぽう、E-PL5の撮影時重量は約325gでMZD14-42mm(電動ズームじゃないほう)を付けると約438gになってしまいます。

また、キットズームの12-32mmには手ブレ補正が内蔵されていますし、20mmF1.7やオリのボディキャップレンズBCL-1580が前提なら、よほど暗い場所で使わない限り手ブレ補正内蔵というのは大きなメリットにはならないように思うのですが。

12-32mmの厚みということですが、MZD14-42mm(電動じゃないほう)のほうがすごく出っ張りますし、20mmF1.7と比べても大差はないと思います。

E-PL5のメリットは別売りのEVFやフラッシュが付けられることですが、そこに魅力を感じられないのであれば、S95の代替機としてはGM1のほうがお勧めなのですが。

書込番号:18997132

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2015/07/25 11:14(1年以上前)

みなとまちのおじさん

なるほど重量ですか
確かに大事な要素です

しかし言葉足らずでしたが
GM1だと予算不足ですぐには余分なレンズが買えません

こちらの機種なら他のレンズも変えるので悩んでます

書込番号:18997176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/25 11:48(1年以上前)

なるほど、価格差ですか・・・

ちなみに、量販店等で比較されたのでしょうか?
価格com最安店だとGM1レンズキットのブルー・ブラックなら38,800円、E-PL5ダブルズームキットのシルバーなら33,850円です。その差約5,000円をどう考えるかですね。
http://kakaku.com/item/K0000700416/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/K0000418147/?lid=ksearch_kakakuitem_image

カメラ専門店(中野のフジヤカメラとか新宿のマップカメラなど)であれば、E-PL5の望遠ズームが不要ならその場で売却することで安くあげることも可能だと思いますが。

単焦点レンズに興味をお持ちのようですが、とりあえずはキットズームレンズで十分楽しめると思いますよ。単焦点レンズの追加はお金に余裕ができてからでも良いのでは。

書込番号:18997259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/25 11:50(1年以上前)

★☆キラ☆キラ☆★さん こんにちは

悩む理由のうち 一番は価格だと思うのですが 自分の場合 価格優先で決めた場合 買わなかった機種が気になり後悔する事が多いので なるべくなら 第一印象が良いGM1にしておいた方が 良いように思います。

後 在機限りの場合 展示品など程度が悪い物も入りますので 自分は 手を出さない場合が多いです。

書込番号:18997264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/07/25 12:05(1年以上前)

みなとまちのおじさん

再びありがとうございます

そうです量販店なんですが

価格差がこちらの機種が

GM1の半額以下なんです

だから前から欲しかったレンズも追加出来るので悩んでます

書込番号:18997305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/07/25 12:15(1年以上前)

もとラボマンさん

返信ありがとうございます

値段で選ぶより第一印象大事ですよね

しかし以前からボディ内手振れ補正の
オリンパス機種も気になっていました

そこにかなりの型落ちとはいえ約半額

でもやはり価格で選ぶと失敗するかもしれませんね


書込番号:18997335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/07/25 12:24(1年以上前)

こんにちは。
パナソニックGM1と、オリンパスPM2を使っていますが、
GM1に慣れてしまうとPM2ですら大きく重く感じられます(^_^;)

レンズの厚みが気になるとのことですが、
GM1の場合、ボディ+キットレンズの厚みとボディの高さが同じくらい、
他のレンズだと高さのほうが小さくなる場合が多いので、
横にしてポケットに入っちゃう感じです。(わかるかなぁ〜(^_^;)

値段のことがなければ絶対GM1のほうがお勧めです!

書込番号:18997358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/07/25 12:31(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん

返信ありがとうございます

やはり大きさの魅力は大きいかも知れませんね

書込番号:18997380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/07/25 12:47(1年以上前)

やっぱり量販店でしたか。
GM1はまだ人気機種なので強気の価格設定をしているのかもしれませんね。
いっぽう、E-PL5は現行のE-PL7の2世代前の機種なので、在庫整理で売り急いでいるのかも。

ネット通販にアレルギーがおありでないなら、格安で購入できるのでお勧めなのですが。
もし初期不良があった場合、量販店だと1〜2週間くらいなら新品交換に応じてくれるところが多いですが、ネット通販だとほとんどはメーカー修理(無償)対応になります。それさえ納得できればですけど。

私はGF1・E-PL1・E-PM1・E-PM2などを持っていますが、店頭でGM1+12-32mmを持ってみてその軽さに驚愕しました(苦笑)
下手な高級タイプのコンデジよりも軽量なんですよね。 

書込番号:18997415

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/07/25 13:51(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

S95とGM1

PL6(+14-42パンケーキzoom+自動開閉キャップ)とGM1(+12-32)

PL6+40-150とGM1+12-32

★☆キラ☆キラ☆★さん
はじめまして
E-PL6(外環、仕様はほとんどPL5と同じです)とGM-1、S95を使っています。

G-M1は外見のキュートさに一目惚れ。
外出時、S95の代わりに、持ち出し用として購入しました。
本体の大きさは、ほとんどS95と変わりませんが、おっしゃるとおり、レンズの厚み分があるので
女性の服の場合、気楽にポケットにとはいきません。

私の個人的感想ですが、
■GM1のよいところ
・電球(電球色の蛍光灯も)や蛍光灯など人工灯下でのオートのホワイトバランスがお利口さん。
・昼も夜も出てくる画像がナチュラル(これは好みでオリに慣れているとちょっと地味)
・軽い、小さい、見た目がかわいい
・オリのレンズでも色収差をしてくれる(これはパナ機全部に言えることだと思いますが)
・液晶がきれい(104万ドット)
・フラッシュ内蔵(使ったことがありませんが)
■GM1の残念なところ
・液晶が非稼働
・タッチシャッターはできるが、電源入れるたびに、呼びださなければいけない(電源を落とすとノンタッチシャッターに戻る)
・本体に手ブレ防止がないので、大きなレンズはパナ(のレンズ内手ブレ防止付き)のみになる
・デフォルトの画像が、ちょっと青く感じる。

■PL-5、6の良い所
・本体に手ぶれ補正が入っているので大きなレンズでも使いやすい
・セットのWズームが作りの割に良い写りをする。40-150はマクロ代わりにもなる
・液晶が可動。自撮りできる
・自撮りの時、上方に開く液晶なので、下方に開くPL7より使いやすいと思う。
・タッチフォーカス、タッチシャッターが快適(電源切っても、設定が残る)これだけでもワタシ的には価値あり。
・akiasahiさんの貼り革で色々楽しめる(貼り革目的ならボディはシルバーがおすすめ)
・グリップが、付け外し可能(別売もあり)5と6のみ。白のグリップが白なのは5と6のみ
・オリ機全般に言えることですが、スーパーコンパネでの設定が慣れると使いやすい。
・フラッシュ(同梱)ファインダー(別売)をつけられるポートが有る)
・好みですが

■PL-5、6の残念なところ
・電球(電球色の蛍光灯も)下でのオートのホワイトバランスが難しい。
 オートだと、赤みがかる(電球色残しを切っても)
 WB「電球色」を選ぶとちょっと青い。
・パナレンズの色収差をしない(ようです)
・液晶が小さい
3インチですが、アスペクト比16:9の横長なので、撮影アスペクト比を4:3を選ぶと表示面積が小さくなる。
ただ、これは、余ったところに情報表示をしてくれるので、慣れると大丈夫になりました。
また、ドッド数が、46万と今どきとしては低いですが、晴天下でも、手で覆う必要もなく案外見やすい液晶です。

というわけで、私は、室内や庭での撮影にはレンズを付け替えて、E-PL6。
外出時のコンデジ代わりと、夜の食卓下ではGM1で。S95は、旅行の予備となって、ほとんど出番がなくなりました。
ご参考までに、3機の画像載せてみます。

書込番号:18997540

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/07/25 14:11(1年以上前)

GM1の現行機種はGM1Sとよばれていますが(ほとんど同じです)、
GM1Sのキタムラ限定ダブルズームキットがお買い得だと思います。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/?display=detail
GM1Sのレンズキットに 45-175mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281877/
が無料でついてくる感じですね。
いらなければ45-175mmをその場でキタムラに買い取ってもらえるか聞いてみるといいでしょう。(評判のいいレンズなので運動会用にキープしておいてもいいですが。)

書込番号:18997574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/07/25 14:38(1年以上前)

TT28さん はじめまして

うまく使い分けていますね。

いろいろ細かな情報とても参考になります。

うーんやはりPL-5も良さそうですね。

書込番号:18997629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/07/25 14:42(1年以上前)

SakanaTarouさん

そうですこのキタムラのセットで考えています

しかしながらG2用に望遠はすでにあるので悩んでます。
でもお買得ですね

書込番号:18997634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2015/07/25 14:48(1年以上前)

45-175は、私も興味があって見ているのですが、
今マップカメラで中古美品\15,800〜、買取額も\5,000にしかならないので、
既に望遠を持っていらっしゃるならセットに拘らなくても良いかもしれませんよ。

書込番号:18997649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/07/25 15:05(1年以上前)

別機種

TT28さん

3枚目の写真の可愛いリングは、どうやって使うんですか?
指だと大きすぎるし手首は入らない感じなのですが…
便利に使えるなら、私も欲しいなと思いました。

★☆キラ☆キラ☆★さん
私は、DMC-GF5と20mmレンズ使ってます。
半額で購入できるならPL-5魅力的だと思います。

TT28さんが書かれてますが、タッチシャッターはできるが、電源入れるたびに、呼びださなければいけない(電源を落とすとノンタッチシャッターに戻る)これは私も凄く不満です。
もう一つ、マニュアルフォーカースを良く使うのですが、これもパナソニックは電源を切ると再度合わせなければならない点も。

それと、手ブレ補正ですよね。
20mmレンズで手ブレ補正が使えたらな〜なんて事もよく思います。
手持ちでスローシャッターで何かをブラしながら…みたいな例えば添付のような写真
これは、水をブラしました。
スローシャッターでなくても、普段あった方が便利ですよね。

書込番号:18997691

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/07/25 20:54(1年以上前)

★☆キラ☆キラ☆★さん
そうですね。持ち歩きに苦にならないようでしたら、PL5の方が、価格のお得感、使い勝手の良さがあるように思います。
GM1のような小さいクラスは、これからもっと進化して出て来そうな気がします。
ですので、S95が使えなくなるまで待っても良いかもしれませんね。

Rising.Sunさん
お目に泊めて下さってありがとうございます。(^^♪
あれは、中指を通して使う中指ホルダーなんです。(合皮のテープで作った自作品です)

以前、この価格コムのスレッドで、これについて書いた記事がありますので、よろしかったらご覧ください。(o^v^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=18267760/#18269193

書込番号:18998439

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2015/07/28 06:52(1年以上前)

皆さま ありがとうございます。

GM1をおすすめする方が多いですね。

正直、値段もですがG2で一番不満だったのが

ボディ内手振れ補正が無いことだったので

オリンパスにとても興味があります

もう少し自分なりに何が必要があるのか整理してみます。

皆さま貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:19005113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2015/08/12 22:06(1年以上前)

当機種

アマゾンでExtension Tubeを買ってテストしました

E−PL5を使って撮影しました。全然問題無いです、今の価格は捨て値ですが機能は十分です。

書込番号:19046728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/07/09 09:05(1年以上前)

返信おくれてすみません

結局、本体の大きさからGM1にしました。

皆さまありがとうございます。

書込番号:20022819

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

本体買い替えかレンズ買い増しか…

2016/06/01 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 楓1005さん
クチコミ投稿数:76件

3年ほど前にこちらのダブルズームキットを購入し、今は1歳半の娘をメインに撮っています。
娘が生まれた際に、25mm f1.8を追加で購入し、今はこの単焦点が主になっています。
娘も活発に動くようになり、今年の秋に初めての運動会があるので本体を買い替えるかレンズを買い増すかで悩んでいます。
(レンズを買い増すのであれば、45mm f1.8など屋外で子供を撮る際に使える別のレンズも併せてほしいと思っています)
というのも、買ってすぐのころに姪っ子の運動会がありカメラがないから貸してほしいといわれて貸した際にキットレンズの望遠が砂を噛んでしまい、以来お蔵入りになっているのです。運動会は当然屋外なので、同じことになりそうな気もしてレンズの買い増しに踏み切れずにいます。
今のところ、カメラ自体に不満は特にないのですが防塵のカメラ(他機種)を購入すべきか、望遠レンズを購入すべきか…
みなさんならどうされますか?
運動会など結構一眼レフを持ってこられている父兄の方が多いですが、みなさん何か工夫されているのでしょうか…?
ご意見いただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:19921306

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/06/01 16:41(1年以上前)

安い物でもないし、大事に使いたいと思っていると思いますので、気付いた時に埃を払えるくらいのフキンなりタオルなり持って行けば大丈夫ですよ。

書込番号:19921394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/06/01 16:44(1年以上前)

こんにちは。大変でしたね。

E-PL5の画質でそんなに不満がなく、大丈夫な14-42oに加えて25oF1.8をお持ちのようなので望遠ズームの追加、と言いたいところですが、砂埃りがご心配なようなのでここは新規に一眼レフも検討されてみてはいかがですか。

日中屋外でE-PL5の液晶で望遠レンズを使うのはかなり厳しいですが、ファインダーがあるカメラなら集中できますし、ペンタックスのK-S2なら防塵防滴ボディと簡易防滴構造のレンズが付きますので少しは安心できるかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000741929/?lid=ksearch_kakakuitem_image

望遠端が200o(換算300o相当)なので、E-PL5の40-150oの望遠端150o(換算300o相当)と同じ感覚で使えます。ちょっと短いと思われるかもしれませんが、幼稚園の運動会なら問題はないでしょうし、トリミング前提なら小学校の運動会でも大丈夫でしょう。

ただ、砂塵が舞う中でのレンズ交換はやはりリスクが伴いますので、近〜中距離はE-PL5に任せるのがよろしいかと。

または、いっそレンズ交換しないで済むパナソニックのFZ1000という手もあります。動き物にも十分なAF性能を持っていますし、動画にも強く、4K動画からの切り出しもできますので運動会にもってこいだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000664331/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:19921404

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2016/06/01 16:51(1年以上前)

貸した方の使い方が悪かったのか、
偶然入ってしまったのか
言葉だけでは、その時の状況は判断できませんが

埃が立つような状況での使用を控えるとか、
使用しない時はタオルなどでガードするとか、
それなりの使い方をすれば…


防塵防滴仕様はそれなりにあると良いですが
ないからどうこうではなく使用時の状況次第ではないでしようか?

カメラは精密機械と言うことをお忘れなく。

書込番号:19921418

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓1005さん
クチコミ投稿数:76件

2016/06/01 17:02(1年以上前)

>飛竜@さん
ふき取りようの布ですね、メモしておきます!ありがとうございます。

>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございます。後出しになりますがEVF(VF-4)も持っていますのでファインダー撮影も可能ではありますが、光学ファインダーのレフ機にも心惹かれているところです。URLを張っていただいているK-S2とEOS KISS X7i、サイズだけだとEOS KISS X7あたりが気になっていました。FZ1000は初めて見ます。後ほどじっくり確認してみます!

>okiomaさん
仰られる通りかと思います。防塵防滴加工でも、扱い方ひとつで無駄になってしまうし防塵加工がなくてもきちんと注意して取り扱えば困るようなことにはならないですよね。まだまだ初心者ですので、その辺の配慮がかなり不足していると自覚しているところです。

書込番号:19921433

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/01 17:12(1年以上前)

> 楓1005さん、 こんにちわ、
 > ・・・・キットレンズの望遠が砂を噛んでしまい・・・・・

そういえば遥かむかし、自分もそのようなことがなかったかなと考え込んでしまいました、
記憶が定かでなく、あったような無かったようなという感じなんですが ( ̄〜 ̄;) 

砂と言っても 目に見えるような 砂粒 ではなく、コンマミリ、ミクロン単位の粒だと思われます、
分解修理してもらえば簡単に清掃できるようなものだとは思いますが、レンズが安価なキットレンズだけに
修理代数万円というのはちょっと引きますね (^_^;) 

望遠は使う機会も少ないということですので、オークションかキタムラ中古あたりで入手されるのが妥当かな と、


ところで レンズ以外のボディの方は何も問題はなかったんでしょうか?
キットの望遠レンズだけだったんなら 不幸中のさいわいと言いましょうか・・・・・ 

先に書いたように中古レンズでとりあえす、ではなくボディも新機種を考えてらっしゃるのならひとつご注意を d(-_^)
砂塵が想定されるところで使用されるなら、レンズ交換は極力避けるべきです、
レンズ交換で取り外したマウント部は 砂塵に対して無防備この上ないものです! 
ほんの数秒の短時間でも ほぼ確実にホコリや砂塵がボディ内に入り込みます、
レンズは標準域から超望遠までカバーする高倍率のズームレンズがよろしいかと、

あるいは今お持ちのカメラに追加して購入、それぞれのカメラボディに標準域、望遠域のレンズを割り当てて装着、

また、4K動画撮影可能な機種を購入して、ベストタイミングのシーンをキャプチャーして写真にするという手も d(-_^)
画質は若干落ち、手間もかかりますが、そういう手もあるということで、、

お子さんのかわいい時期の姿は今しか撮れません、 素敵な思い出を残してあげてください ( ^ー゜)b 
   

書込番号:19921456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/01 17:24(1年以上前)

楓1005さん こんにちは

レンズの選択難しいですよね 運動会でカメラ撮影よくしますが 砂が噛んだ事は今の所ないです でも気になるのでしたら パナソニックの LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm 電動ズームですが インナーフォーカス インナーズームのため 全長が変化しない仕様で 砂が噛み難いと思いますので 良いかもしれません。

運動会だとしても 直接砂の上に置くか 砂の混ざった強風の中に入るなど 極端な事がない限り レンズの鏡筒内に 砂が入り込み 使えなくなると言うことはあまり無い気がします。

書込番号:19921475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2016/06/01 17:32(1年以上前)

カメラの機種自体が運動会には向いてない気がします。
一眼レフ機の方が使いやすいと思います。
どんなカメラであれ砂埃のリスクがゼロになることはありません。
運動会など屋外行事はこれまで何万枚も撮りましたが、レンズに砂を噛んだことは一度もないです。

書込番号:19921488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/01 17:39(1年以上前)

>>カバンなど砂を防げる場所に避難させるなどでこの機種でも対応可能ということでしょうか。

運動会など土のグランドや、海辺の砂浜などで、砂が巻き上げられた風が来た時には、ショルダーカメラバックの中に レンズキャップして、サッと、一時避難させます。バッグが間に合わない時は、Tシャツの中に避難させています。


>>それほど規模の大きくない保育園での運動会撮影におすすめのレンズなどもしあれば

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
http://kakaku.com/item/K0000463666/


規模がそれほど大きくないのでしたら、お子様が近づいてきた時にでも撮れる、下記のレンズもいいと思います。

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
http://kakaku.com/item/K0000268487/

書込番号:19921503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/01 17:56(1年以上前)

>楓1005さん

余程特殊な状況ではなかったかと思います。

それを基準に機材を選ぶと高価な物となったりするし、かなり縛られてしまうと思いますよ。

それにしても酷い話ですね。

多分放置されて砂まみれの状態をそのまま使用した結果じゃないでしょうか。

通常使わない時にはケースかバッグに入れるし、使っている時には背を向けてガードしたりするので
一度や二度ではそんな事にはならないですよ。

モトクロスやラリーでも無ければ、飛んでくるのはそれこそ龍角散のような粉末がほとんどですから。

その予算ならキッスX8iやEOS8000Dなどのダブルズームキットが良いのではと感じます。

保護者の方達は大体そのような機種だし、普通に使えば大丈夫な筈です。

今後の事を思うと一眼レフを買い足して損は無いように感じます。

近場はミラーレスで望遠が一眼レフの体制がいいでしょうね。

書込番号:19921537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/01 18:23(1年以上前)

僕だけ理解できてないかもですが、ボディ・望遠レンズ・他のレンズで問題が起きているのはどれですか?
問題が起きてないなら買い替える必要はないのではないかと思います。

僕は数年前から幼稚園・小学校の運動会撮り始めましたが、
・18-250mm (換算27-375mm)の便利ズームを付けたAPS-Cをオールラウンド用
・100-300mm (換算200-600mm)の望遠ズームを付けたE-PM2を望遠用
・予備で魚眼か14-140mm (28-280mm)付けたE-PM2を一応持って
レンズ交換はせずに賄ってます。砂が噛んだことは、運動会以外でもこれまで一度もないなー

貸した時は、レンズ交換もしたのでしょうか?それが原因と考えるなら、
14-140mmのような便利ズーム1本を付けっぱなしというのも、ひとつの手かもしれません。
とても広いところで遠くからなら100-300mmとか必要かもですが、
幼稚園の運動会くらいなら、これである程度はイケると思います。

あとはやっぱり持ち方かな。なるべく肌身離さず地面に置かない、にすれば、
たとえレンズ交換したとしてもそうそう砂・ホコリ入らないと思います。

書込番号:19921595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/01 18:27(1年以上前)

吾輩は
終わったら
全部伸ばして ハケで払いブロアーで吹き
カメラ用のウエットティッシュで拭きあげる
…ぐらいですね〜

μ4/3は去年
パナソニックの45ー175を買い足して
これはズームしても、ピントを動かしても全長が変わらないので多少マシかもしれません(防塵等では無い)

書込番号:19921604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/01 20:53(1年以上前)

再度、望遠レンズを購入すればいいでしょう。確かに運動会は砂噛みしやすいですが、防塵防滴の機材を使ってるひとはまれだし、それでめったに問題はないはずです。

書込番号:19921996

ナイスクチコミ!1


スレ主 楓1005さん
クチコミ投稿数:76件

2016/06/01 22:22(1年以上前)

>syuziicoさん
レンズ以外のボディについてですが、貸したのは望遠のキットレンズを装着した本体のみでした(交換レンズは貸していない)ので、おそらくレンズは取り外す必要もなく取り外してはいない、と思いますが見ていたわけではないので確証はありませんorz
室内でのレンズ交換もセンサー部に埃や傷が入るのでは、といまだに緊張してしまうので、屋外でのレンズ交換は精神的に無理な気がします…。しないに越したことはないですね!ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
ズームでも全長が変化しないレンズがあるのですね…!調べてみます、ありがとうございます。

>少年ラジオさん
やはりレフ機のほうが動体撮影も含め向いているのでしょうね…(;´・ω・)
屋外行事で何万枚も撮影されていて、砂を噛んだことがないとは…!やはり取り扱い方が悪かったのでしょうね…。

>アルカンシェルさん
レンズの候補挙げていただきありがとうございます。40-150mmは気になっていたので、両方とも見てみます!

書込番号:19922290

ナイスクチコミ!0


スレ主 楓1005さん
クチコミ投稿数:76件

2016/06/01 22:34(1年以上前)

>さわら白桃さん
おそらく仰る通り、レジャーシート上に置き去り→撮りたい時だけ使用、を繰り返した結果かと…。
ミラーレスとレフ機の併用で使い分けという手もあるのですね、検討してみます!

>パクシのりたさん
問題が起きているのは、自覚しているものはキットの望遠レンズです。リングを回すとジャリっとした砂だ…という感じや音がします。
ボディは今のところ、単焦点レンズをつけて使用していますが問題ないように思います…が、気づいていないだけでもしかしたらほこりなど入り込んでいるかもしれません。という状況です。14-140mm、見てみます!
砂を噛んだと思われる状況に関しては他の方のレスを見ていただければわかるかと思います…。

>ほら男爵さん
45-175mmはもとラボマンさんも挙げてくださってましたね('ω')
ハケとブロアー、チェックしておきます!

>沖縄に雪が降ったさん
望遠はキットレンズと同じもの、ということでしょうか?
それとも他の方があげられているようなレンズのほうがおすすめですか?

書込番号:19922334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/01 23:13(1年以上前)

新品で買うなら
オリンパスの40ー150F4ー5.6は結構値段が高いので(あと、伸びるのが……なんだかなぁ〜)

パナソニック45ー150が良いかなぁ?(買えるなら45ー175が好きですが…)

パナソニックボディしか無いので(オリンパスのレンズは使用中)
オリンパスボディでパナソニックレンズを使った時の使用感とかは知りません(;^_^A

45ー175やオリンパス40ー150F4ー5.6はダブルズームのバラシ品が手に入れば安く済むと思います

書込番号:19922468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/06/01 23:25(1年以上前)

オリンパスに連絡して修理費用を聞いてみてはいかがでしょうか。
砂を噛んでいるだけであれば安くできそうな感じもするんですが。
あまり高いようだと同じレンズを中古で15,000円ぐらいで買えばいいかと思います。

書込番号:19922498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/06/01 23:46(1年以上前)

ほら男爵さんと同様のことを書こうと思っていました。
確かE-PLの半押し手振れ補正はE-PL7からだったと思うので、
望遠ズームならレンズ内手振れ補正のあるパナ製がよいと思います。
様々な理由から45-175 / 14-140 / 100-300なんかもよいとは思いますが、
小ささ・軽さ・コスパを考えるとパナ45-150がよいかと思います。
高いオリ40-150に比べ新品も安いしオークションなら1万5千円以下が相場です。
付け替えなしなら少し重くなりますが、やはり14-140オススメでーす
これと100-300なら、14-300mmが2本でスムーズにつながりますし。

オリの修理はバラすだけでまず8000円くらい取られます。プラス部品代。
基本機能すれば新しいものに変えてくれない傾向なのでプラスは少額でしょうけど、
相場はそのくらいなのでやはりパナ望遠ズームがオススメかな。
で砂入っちゃったオリ望遠ズームはダメ元でバラしてみるとかw

書込番号:19922548

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/06/02 06:05(1年以上前)

パナソニックの45-175が最近まで新品17000円ぐらいで売ってましたけど見当たらないですね。中古なら40-150はオリンパスもパナソニックも1万円ぐらい。
http://www.fujiya-camera.jp/shopbrand/ct647/
アウトレットだけどこんなのも。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/838142

書込番号:19922861

ナイスクチコミ!1


スレ主 楓1005さん
クチコミ投稿数:76件

2016/06/09 08:29(1年以上前)

>ほら男爵さん
>エントリークラスさん
>パクシのりたさん
>zorkicさん
まとめてでのお返事となりすみません。
しばらくいろいろと教えていただいたレンズを見たり、本体をレフ機に買い替え(買い増し)も視野にCanon 8000DやX8iなども検討しましたが決めきれないのでもう少し様子を見ながら決めようと思います。(修理は14000円ほどかかるとの返答でしたので、やめました)特にE-PL5に現状不満はなく、レフ機を買っても重くてあまり使わない、ということも考えられるのでレンズの買い増しが有力ですがレフ機のキットを買うのとあまり価格差がないものもありますので、よくよく検討したいと思います。
ほかの皆さまも、貴重なご意見をたくさんありがとうございました。
またわからないことがあるときはよろしくお願いします。

書込番号:19941443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/09 09:14(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、
私は
マップカメラで中古で買ったパナソニックの45-175(1万7千円くらいだった)を、先日の運動会で使いました(カメラ本体は他機種です(G7))が、問題なかったです。(本当に砂が舞っていました。)

運動会が近くなったら、新品だけじゃなく、中古も探してみるといいのでは?
マップカメラ、キタムラとかだと中古に保証も付いていたと思います。

書込番号:19941517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

子供のスポーツシーン撮影に当たり、なかなか思うような写真が撮れません
不便に感じる点は、ファインダーがないこと、望遠レンズが150mmであることです
以下の3択で迷ってます

@買い足し…OLYMPUS 望遠レンズM.ZUIKO ED75-300mm+電子ビューファインダーVF-4
A買い替え…CanonEOS X7i/X8i ダブルズーム250mm もしくは Nikon D5500 ダブルズーム300mm
B買い替え…OLYMPUS OMD+望遠レンズED75-300mm

PL5の購入理由は、以前所持していた一眼レフを落下破損したための買い替えでした
多少重かったのだと思います
その点、ミラーレスは軽量で、海外旅行ではとても重宝しますね

しかし普段は、動きの多い子供のアップ写真、運動会、レジャー、サッカーの試合の撮影が多く、限界を感じます
今回は金額面は考慮せず、機能面でアドバイス頂けたら…お気づきの「デメリット」もございましたらお教え頂けると助かります

書込番号:19594718

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/02/17 09:09(1年以上前)

RaspberryCream さん

>何mmレンズだと思われますか?

RaspberryCream さんがアップされた画像をクリックすると、大きな画像が開くとともに、その下に Exif 情報(*1)が表示され、焦点距離が 400mm で、撮影時の絞り値が F2.8 であることが判ります。
レンズ名は空欄になっていますが、Canon でこの条件に合うレンズは、gngn さんの仰る通り、EF400mm F2.8L IS II USM という、100 万円近い「バズーカ」・・・というよりも「大砲」に近いレンズと考えられ、スレ主さんの
 >できればバズーカ砲のようなレンズでないもの…が希望です
を満足できないレンズということになりますね。
 *1:Exchangeable image file format(エクスチェンジャブル・イメージ・ファイル・フォーマット)は、富士フイルムが開発し、
   当時の日本電子工業振興協会 (JEIDA)で規格化された、写真用のメタデータを含む画像ファイルフォーマット。
   デジタルカメラの画像の保存に使われる。略称はExifで「エグジフ」(もしくは「イグジフ」)。
   カメラの機種や撮影時の条件情報を画像に埋め込んでいて、ビューワやフォトレタッチソフトなどで応用することができる。
   Exif2.2ではExif Printという規格を組み込んでおり、撮影時の条件情報を元に自動的に最適化を行って、的確な状態で
   プリント出力を可能にしている。また撮影者や著作権情報、コメントなど付随することが出来る。
   <ウィキペディア フリー百科事典>

ところで、
 >フルサイズ機で400mmで撮っているのでダブルズームのキットレンズで最大望遠で同じくらいですね
なんて回答をなさっている方がおられますが、
 *Canon EOS-1D Mark IV は撮像画面サイズ 27.9×18.6mm の APS-H フォーマットであり、フルサイズではない。
 *上記撮像画面サイズの対角線長は約 33.5mm で、(マイクロ)フォーサーズの対角線長 約 21.6mm の約 1.55 倍になるので、
   Canon EOS-1D Mark IV+400mm レンズと同等の大きさで撮れる(画角が同等)のは、(マイクロ)フォーサーズ機なら
   約 260mm のレンズになる筈

初心者マークを付けてご質問されている方に対して、「何とも無責任な回答!」といわざるを得ませんね。

書込番号:19598650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/02/17 09:16(1年以上前)

申し訳ありません。
記述不足があったため、「修正する」心算だったのに、間違えて「書き込む」ボタンを押してしまいましたので、訂正させて頂きます。

誤)*上記撮像画面サイズの対角線長は約 33.5mm で、(マイクロ)フォーサーズの対角線長 約 21.6mm の約 1.55 倍になるので、
    Canon EOS-1D Mark IV+400mm レンズと同等の大きさで撮れる(画角が同等)のは、(マイクロ)フォーサーズ機なら
    約 258mm のレンズになる筈
正)*上記撮像画面サイズの対角線長は約 33.5mm で、(マイクロ)フォーサーズの対角線長 約 21.6mm の約 1.55 倍になるので、
    Canon EOS-1D Mark IV+400mm レンズと同等の大きさで撮れる(画角が同等)のは、(マイクロ)フォーサーズ機なら
    約 258mm のレンズになる筈で、「ダブルズームのキットレンズで最大望遠」(150mm)では全く足りない!

書込番号:19598662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/17 09:26(1年以上前)

>RaspberryCreamさん

2016/02/16 20:31 [19596838]の投稿写真ですが、

http://www.frontale.co.jp/diary/2011/0506.html
フロンターレ日記の2011年05月06日(金)の日記の写真を使っているようですけど、

日本国の「著作権法」に抵触しているかと思います!!

書込番号:19598683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/02/17 16:31(1年以上前)

望遠効果という場合、2通りあるように思います。

一つ目は画角、つまり離れた被写体をどれだけ引き寄せられるかであり、二つ目はボケ量でしょうね。

画角についてはすでにみなさんがお書きのとおりですが、Aを選ぶ場合、APS-Cなのでキヤノン機は×1.6倍、ニコン機は×1.5倍なので一見キヤノン機が有利のように見えます。しかし、ダブルズームキットに限定すれば、キヤノンの望遠側250oは換算400o相当、ニコンの望遠側300oは換算450oになりますので、わずかながらニコン機のほうが有利になるとも言えます。

アップされた写真の著作権法の問題は別論として、EOS 1DWはAPS-Hですから×1.3倍、つまり400oのレンズで520o相当の画角で撮られているようですね。トリミングをうまく使えば画角の問題は解決すると思います。

しかしながら、ボケ量については400oF2.8のレンズとキットズームの望遠端F5.6ではかなり差がつくのはやむを得ないかと。どうしてもバズーカ級のレンズには敵いません。もっとも、E-PL5などのマイクロフォーサーズ機の150o(換算300o相当)と比べれば大きな差があるとは思いますが。

書込番号:19599658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/02/17 19:48(1年以上前)

皆様、お叱りも含め色々なアドバイスをありがとうございます!

どのご意見も、私には写真の考え方を学ぶようで、とても参考になります…
奥深い世界ですので、色んな考え方があって当然ですものね
趣味ではありますが、私も楽しみながら精進できればと思っております

@著作権に関しては、投書を削除すれば良いのでしょうか?

A望遠効果に関して、アドバイス通りです!!!!
画角の問題ではなく、ボケ量をお伝えしたかったのです
とはいえフルサイズ機+バズーカ砲という訳には…

B二択で迷ってます
(A)CanonX8i/NikonD5500等のダブルズームキット(…ボケ感が出せるのなら…)
(B)ボディ+レンズ 別々に購入

僭越ながら…自分のイメージする目標の写真とは、音や湿度、匂い、もしくは過去の記憶が呼び起こさせるような、それでいて一瞬、時が止まり、無音のような…そんな写真が撮れたらなと思ってます
百年早い!!!!と突っ込まれるのを承知で申しました…スミマセン

もしご意見をお聞かせいただけるようでしたら、宜しくお願い致します

書込番号:19600152

ナイスクチコミ!0


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/17 20:11(1年以上前)

こんばんは、
>PL5の購入理由は、以前所持していた一眼レフを落下破損したための買い替えでした
多少重かったのだと思います
その点、ミラーレスは軽量で、海外旅行ではとても重宝しますね

望遠レンズの購入は、当然重くなりますよね、
とりあえず、デジタルテレコンの機能使って撮られてみたらいかがでしょう?
以前使っていた一眼レフは、動き物の撮影どうでしたか?一眼レフだと撮れるって事ではありません、
動きものの、撮り方は、たくさん撮ることです。経験することです。(撮影の基本は、マスターする)高スペックで高いカメラだからといって、良くなんて撮れません。
運動会なんかでは、置きピンも多用します。(連写撮影)

以前一眼レフ使ってんであれば、ファインダーでの撮影は、大丈夫なんでしょうから、VF-4の追加もありですかね?
気になる、大型店でそれらの3機種を実際手に取って確認撮影すれば良いと思います。

書込番号:19600238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/17 20:11(1年以上前)

個人的なオススメとして

EOS Kiss X8i EF-S18-55 IS STM レンズキット
に、TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://s.kakaku.com/item/K0000150561/
のレンズを追加で480o相当の望遠撮影が出来るので
オススメ(≧∇≦)




書込番号:19600239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/02/17 20:35(1年以上前)

なるほど、やっぱりボケ量の問題でしたか。

となると、アップされたレベルの写真を求められるのならキットの望遠レンズではやはり厳しく、バズーカ級のレンズしかないように思います。突き詰めれば(画角は別論として)、ボケ量はレンズの実焦点距離とF値で決まりますから。

ご承知かとは思いますが、ボカすテクニックとしては
○被写体になるべく近づく  ○なるべく背景との距離をとる  ○なるべく望遠側を使う  ○なるべく絞りを開ける
というのが挙げられますが、レジャーや運動会程度(と言っては失礼ですが)ならともかく、サッカーの試合となると難しいように思います。

被写体との距離が10mくらいなら候補のカメラ+キットの望遠レンズでもなんとかなりそうに思いますが、50mとなるとはっきり申し上げてボケは期待しないほうがよろしいかと。仮にトリミングで切り出しても、ボケ量そのものは変わりませんし。

書込番号:19600317

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/02/17 20:45(1年以上前)

>RaspberryCreamさん

機材の選定は基本2番で良いのですが、ある程度の上級機種のほうが楽に撮れますよ。

望遠が超望遠で使えるAPS−C機で、今現在お買い得で高性能なのはキヤノン7DマークU
なのですが、スポーツモードとかのシーンモードが搭載されていません。

7DUはある程度の知識、経験があればX8iやD5500よりも遥かに撮りやすい機種になります。

スポーツモードが無いと取っつきにくいならば、秒7コマの連写ができるキヤノン70Dが良い
と思いますよ。

これに質問の回答はBで、シグマの高倍率ズーム18−300コンテンポラリーを購入すれば
レンズ交換無しで、近場から遠方まで一本で、最大で換算480ミリ相当で撮影可能です。

望遠域は解像感が高くて簡易マクロ撮影もできてAFも大丈夫な良いレンズです。

結構重めでそこそこ高価な組み合わせですが、長く使って元を取って下さい。

なお70Dはボディのみでいいですが、動画もとるならレンズキットとシグマレンズでも
いいと思います。



書込番号:19600360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/17 21:18(1年以上前)

スレ主は気持ちが舞い上がってるし、周囲は無責任(トータルにユーザーのことを考えていない)な発言が多いし、、、こりゃだめぽんだね。

pl5じゃ、ファインダーないし、半押し手ぶれ補正はないし、2駒目は引っかかるし、、、で、扱いにくいのはたしかでしょう。

でも、一眼レフは重いよ。本人が納得してるならいいけど、一鳥一石で撮れないことは覚悟しておいてね。

書込番号:19600519

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/02/17 21:22(1年以上前)

しまった。1Dとみた時点でフルサイズと勘違いしてしまいました。1D4なのでAPS-Hでしたね。

RaspberryCreamさん

目標を高く持つのは全く問題ないかと。
問題なのは、
大きなボケが欲しい、でも小さいのが良い、重いの嫌だ、予算も5万円まで、とか出来ないことを要求することです。
こういう書き込みするとあっという間に突っ込まれます。

ボケ量を求めると、残念ながら
大きい、重い、高い
の3重苦から逃れられません。

ボケ量にはいろいろなファクターがありますが、一番大きなファクターは口径で、これは焦点距離÷F値で計算できます。
口径が大きいほど、ボケ量も大きくなります。
400oF2.8ですと、400÷2.8=142.857になります。ざっくり14センチちょっとです。

これは何を意味するかというと、レンズの直径が最低でも14センチは必要ということです。実際は14センチでは作れないので、もう少し大きいはずです。

今お持ちのマイクロフォーサーズのカメラですが、最近まで口径が50oを超えるレンズがありませんでした。
40-150oF2.8 PROでようやく50oを超えましたが、400oF2.8と比べるとはるかに小さいです。

というわけで、ボケ量を追い求めるのはやめておいた方が無難だと思います。


それでも、それでもなおボケ量を求めるのであれば、Samyangの85mmF1.4を勧めます。
これは中古で2万円くらい、新品でも3万円で購入できるレンズですが、口径が60oを超えるレンズです。
マイクロフォーサーズで使えばフルサイズ換算で170oの画角になるので、トリミングすれば(相当な腕前があれば)サッカーでも使えなくもないでしょう。


ですが、このレンズ、MFオンリーですので、激しく動くスポーツには絶望的に使えません。
ボケ量が大きいというのは、逆にいうとピントが合う範囲が狭いということなので、ピンボケ写真を量産することになります。


つまり、ボケ量が大きいレンズを使うということは、それだけピントが合う範囲が狭いので、AFが優秀なボディを使う必要があります。もちろんMFオンリーなんてダメです。
となると、一眼レフの中でも、上位機種でないといけません。7Dクラスか、それ以上でないと。


すると、レンズも含め、
・大きい
・重い
・高い
の3重苦からは逃れられなくなります。


悲しいですが、これが現実です。

書込番号:19600533

ナイスクチコミ!2


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/17 23:17(1年以上前)

>僭越ながら…自分のイメージする目標の写真とは、音や湿度、匂い、もしくは過去の記憶が呼び起こさせるような、それでいて一瞬、時が止まり、無音のような…そんな写真が撮れたらなと思ってます
百年早い!!!!と突っ込まれるのを承知で申しました…スミマセン

いや、百1年早いかも!

多分、今の機種でも上記のような写真撮れますよ!
コンデジだって素晴らしい写真いくらでもあります、良い写真を真似て撮ってみたりもします、構図や切取りでも全く違います。

書込番号:19601035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/02/17 23:48(1年以上前)

別機種
別機種

300ミリ これくらいのボケ

600ミリの望遠

RaspberryCreamさん

>「サッカー、画像、小学生」など検索すると、背景ボケた、2人位の全身がプレイする写真は、何mmレンズだと思われますか?
被写体までの距離は、サッカー場のサイズを考えて、10〜50m位までを想定しています

プロと同等の写真が無理とは、百も承知ですが、趣味の範囲内で、このような雰囲気を目指して精進できればなぁ…と…

マニュアルモード、連写撮影、PCでトリミング加工をしつつ、できればバズーカ砲のようなレンズでないもの…が希望です


え〜っと、写真の違いはレンズだと・・・・師匠に教わりました。

かなりハイレベルを目標にされているようなので、それなりの覚悟をしなくては到達できないと考えます。

バズーカ砲レンズ(100万円!)でないとすれば、どの程度(大きさ?重さ?価格?)でガマンするかになりますね。

重さは訓練でどうにでもなります。まず、価格も30万円まで可能ならシグマレンズ 120-300mm F2.8 DG OS HSM はいかがでしょう。

バズーカ砲400ミリに対して300ミリで望遠効果は弱いですが、なにせ価格が1/3です。気になるボケの感じは作例を参考にしてください。


あるいは、ボケはそれほどでないですが600ミリまでのレンズ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary はいかがでしょう。望遠効果が高くて価格はさらに安い11万円くらいです。


私も試行錯誤中、これらのレンズは自在に操るには苦労をします。サッカー撮りならばさらになかなか容易ではないですが、これらならキットレンズよりいずれ満足されるのではないでしょうか。

書込番号:19601130

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/02/17 23:52(1年以上前)

E-PL5の板ですから...
そろそろ、スポーツ写真愛好家が多く集まる板に誘導してあげたらいかがでしょうか?!

パパママの子供成長記録写真の一部としてならG7等瞬間を逃さないパナソニックの4Kフォト機もありだよなぁ・・・というか、ある意味最強!とかと思ったりもしたんですが、スレ主さんの要望は遥かな高みにあったようで(^^;)

書込番号:19601151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/02/17 23:57(1年以上前)

あっと忘れていました。カメラはキヤノン7D2で、アマチュアにはこうしたスポーツ撮りには最強だと思います。

書込番号:19601162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/02/18 01:46(1年以上前)

皆様、本当に沢山のアドバイスをありがとうございました

仰る通り、質問が当初のPL5からずれてしまいましたね
別のクチコミ掲示板を探してみます

趣味ではありますが、理想の写真にどうしたら近づけるか…という疑問に、皆様真摯にお答え下さり、心から御礼申し上げます
どのご回答も私にとっては非常に有難く、大変勉強になりました
そして自分の未熟さを知ることもできました
100万越えのバズーカ砲はプロの特権として、弱輩者はひたすら努力あるのみですね

どのボディとレンズにするかは(高い買物なので)、かなり悩むと思いますが、アドバイスを基に実物を見に行ってきます
本当にありがとうございました!!!

※投稿は削除できないのですね…大変な事をしてしまった…

書込番号:19601413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/05/24 18:05(1年以上前)

皆様

お礼が大変遅くなり申し訳ございません

お蔭様で、あれから悩みに悩み、やっと本日購入致しました
皆様方の貴重まアドバイスを大切にして、日々精進したいと思います

ご報告ですが、機種は
CANON EOS80D、レンズEF100-400mm F4.5-5.6Lです

全く身の丈に合っておりませんが、E-PL5のストレスから解放されること、そして子供の成長が撮影できるのも期間限定だと思い、決心しました

本当にありがとうございました
心から御礼申し上げます

書込番号:19901456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/24 18:35(1年以上前)

>RaspberryCreamさん
思い切りましたね!

サッカーをE-PL5で撮るのはとても難しかったと思いますが、ずいぶん違ってくると思いますよ。
100-400LはII型の方ですか?

100-400L II型は写りもいいし、オートフォーカスも速いですね。重いですけど、、、
http://review.kakaku.com/review/K0000713956/ReviewCD=847313/#tab

書込番号:19901534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/24 18:47(1年以上前)

>RaspberryCreamさん

人も羨む機材だと思いますが、間違いの無い組み合わせだとも感じます。

とりあえずはスポーツモードで、追うのに慣れたらAIサーボにAvモードで背景ボカしてとか、AF測距点も色々と
試してみるといいと思います。

80Dの使い方が詳しく書いてある本もあるといいでしょうね。

被写体を追うのが大変だと感じたり、ズーミングがうまくできない場合には一脚が便利ですよ。

最初は集団の中の一人を狙うのは大変だと思います。

取説片手に連写でとにかく沢山撮ってみて下さい。

場数を踏むうちにだんだんコツが掴めてくると思います。

書込番号:19901552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/05/25 22:47(1年以上前)

レンズはEF100-400mm F4.5-5.6L IS U USMです

最後までご丁寧にアドバイスありがとうございました

また何の機会がございましたら、その時はどうぞよろしくお願いいたします

書込番号:19904847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

私がこちらをあまり使用しなくなったので、欲しいと言っている姉に譲ろうと思います。
赤ちゃんが生まれ、子どもや家族を撮影することが多いと思うので、
人物撮影に向いたレンズを買い足してプレゼントしようと思っています。

姉は知識ないのですが、とにかく簡単に、背景がボケてほんわかした子ども写真が撮りたいみたいです。
付属のレンズでもできなくはないので背景ぼかしのモードとか説明しましたが、
ドアップで撮らないとガッツリとボケないのであまりしっくりこないみたいです。
私は主に料理の写真を寄って撮っていたのでこれで満足していたのですが・・・
私も詳しいわけでもないので、何を買い足したら姉の希望のような写真が撮りやすいのか分かりません。

室内撮影も多そうなので色々検索してみて、
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
を考えているのですがどうでしょうか?
予算的にもいいかなと思っています。

ご意見いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19650075

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/03/02 17:40(1年以上前)

中望遠の明るいレンズですから、子供を撮るためには最適かと思います。
とても写りのよいCPに優れたレンズですよ。

書込番号:19650142

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/02 17:49(1年以上前)

kicoみなかみさん こんにちは

>M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8を考えているのですがどうでしょうか?

良いと思いますが 望遠レンズになるので 常用は難しい気がしますので 25mmF1.8のほうが 色々応用が効きそうな気がします。

書込番号:19650177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/02 17:59(1年以上前)

もうちょっと待てるなら
シグマのC30/1.4DNを待ってもいいのでは?

値段も手頃そうですし
30mmの画角でF1.4、最短撮影距離も30cmですから

室内でボケ活かした表現に持ち込めるシーンは、25/1.8や45/1.8よりも
多いと思います

書込番号:19650208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/02 18:01(1年以上前)

>kicoみなかみさん

45mm F1.8(35mm換算で90mm相当)だと、あまり寄れないし、ちょっと望遠過ぎるかと思います。
25mm F1.8(35mm換算で50mm相当)でいいと思いますけど。

書込番号:19650211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2016/03/02 18:25(1年以上前)

まさに赤ちゃん撮ってますが…25ミリは便利o(^o^)o

書込番号:19650277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/03/02 18:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
概ね間違ってはいない感じで安心しました!

25mmF1.8の方がいいのではというご意見が多いですね。
シグマのは検索したのですが分かりませんでした(>_<;

45mmの方が、キットのレンズとの違いが大きくていいかな、望遠もいずれ欲しくなるかな・・・と思ったのですが
姉の用途としては室内が多そうだし25mmの方がいいのかもしれないですね・・・

重ねて申し訳ないのですが、25mmF1.8にした場合、キットのレンズ(14-42mm F3.5-5.6)て必要なくなりそうですか?
どういう場合に、25mmF1.8では撮りにくく、14-42mm F3.5-5.6の方が適していますか?

書込番号:19650281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/02 18:51(1年以上前)

kicoみなかみさん こんにちは。

撮りたい画角(焦点距離)は人それぞれですが、私的には標準画角のレンズはもらってもいらないと思います。

個人的には約60度の画角があるフルサイズでは35o程度の、17oなどの方が大きく撮りたいときは近づけば良く室内で引きのないときでもそれなりに撮れるので良いと思います。

当然ボケを優先すれば25oや45oでしょうが、そんなレンズ1本をプレゼントするというのは如何なものかと思いますし、キットレンズがあればまだマシだと思います。

書込番号:19650342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/02 19:04(1年以上前)

kicoみなかみさん 返信ありがとうございます

>重ねて申し訳ないのですが、25mmF1.8にした場合、キットのレンズ(14-42mm F3.5-5.6)て必要なくなりそうですか?

使い方は 人それぞれだと思いますが 標準ズームの25mmの場所で撮影した場合と 25mmの単焦点で写した場合 明るさの違いで 描写変わりますので共用は利くと思いますし 25mmだけだと 広い範囲写す事が出来ないので 両方あったほうが良いように思います。

書込番号:19650368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/03/02 19:08(1年以上前)

>kicoみなかみさん
25mmF1.8があっても14ー42使いますよ。
旅行行った時とかズームレンズあった方が便利です。

書込番号:19650385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/02 19:13(1年以上前)

>重ねて申し訳ないのですが、25mmF1.8にした場合、キットのレンズ(14-42mm F3.5-5.6)て必要なくなりそうですか?
>どういう場合に、25mmF1.8では撮りにくく、14-42mm F3.5-5.6の方が適していますか?
撮影場所や構図による制約(例えば、場所的に撮影者がそれ以上うしろに下がれずに25oじゃ収まりきらない場合や
○○越しなど被写体と距離を取る必要のある構図で25oじゃ足りない場合等)で25oF1.8では対応できない場合でも
キットレンズならより広角や望遠で対応できます。
25o一本だけというのはかえって使いにくいかも…
普段使いで便利なズームレンズ+25oというのが扱いやすいと思いますけどね。

書込番号:19650397

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/02 19:35(1年以上前)

>M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
>を考えているのですがどうでしょうか?

45mmは中望遠レンズですので、背景をぼかした写真を撮りやすいレンズだと思います。
(ただ、絞りは開けて撮影しないとボケないと思いますが)


>シグマのは検索したのですが分かりませんでした(>_<;

25mmF1.8というのは

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000617304/

のことだと思います。
ただ、パナソニックのレンズもまうんとは同じで使用できますので、

LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-S [シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000808291/

にしてもいいと思います。
(こちらの方が少し明るく(0.1だけですが)それでいて安くなっています。)

25mmは画角も45mmに比べれば広いので、室内での撮影にはこちらの方が使いやすいと思いますが
背景のボケの大きさは45mmの方が大きいので、25mmの方はそれほどボケの大きさは期待しない方がいいと思います。
(それでもズームよりは明るい分ボケます。)

もっとも両方購入してあげるのも大変だと思いますので、どちらか1本だけ購入してあげるのがいいような気もします。

45mmF1.8を購入してあげる場合は
普段はズームを使ってもらって、背景を大きくぼかしたいときだけ45mmF1.8を使ってもらう

25mmを購入してあげる場合は
普段から25mmF1.7(F1.8)を使ってもらって、単焦点の描写を楽しんでもらって
もう少し広い範囲を写したいと思ったとき等にズームレンズの方を使用してもらう。

というどちらかの使い方を提案してもいいと思います。

書込番号:19650460

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/02 19:56(1年以上前)

赤ちゃんを撮影するなら、45mmだと離れ過ぎちゃうかな?
25mmの方がある程度近い距離でも撮影出来るので安心できるかも。

標準ズームは14mmの広角もあるので室内はもちろん、風景の撮影などにも便利ですよね。

書込番号:19650548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/02 20:59(1年以上前)

シグマのは

SIGMA 30mm F1.4 DC DN | Contemporary
https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=973
http://kakaku.com/item/K0000858042/

ですよ

書込番号:19650753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/03/02 21:09(1年以上前)

自分も1歳後半の子供を撮りますが、オリンパスのカメラなら25mmF1.8が安くて良いと思います。

本当はパナソニックの20mmを勧めたいですが、AFが遅くて使えませんでした。

パナソニックのカメラなら迷わずオススメするんですけどね。

書込番号:19650796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/02 21:43(1年以上前)

1442はズーム
25も45も単焦点(ズーム無し)♪
要るかどうかは知りません(笑)

吾輩は14 17 20 60ありますけどズームも使います♪

書込番号:19650931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2016/03/02 22:05(1年以上前)

どういう場合というより
どのように撮るかでも変わってきます。
さらにはどのように撮るか、
使用するレンズは(焦点距離)は、
撮影者が決めることです。

ただ、室内で撮るのであれば45oはちょっと長い場合も多いかと。
25oのほうが使いやすいと思います。


それと、ボケは設定によって作るものです。
被写体は近めに、背景を遠ざける
望遠側の焦点距離を使う。
絞りは開放、もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせでボケは作ります。

ボケを求めたいのであれば
焦点距離を考慮しつつ明るいレンズを使って、
絞りは同じように開放またはそれに近い値。

余談になりますが
さらにボケをとなるとM4/3のセンサーよりAPS-C、フルサイズとなってきます。

書込番号:19651037

ナイスクチコミ!1


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/02 23:14(1年以上前)

>姉は知識ないのですが、とにかく簡単に、背景がボケてほんわかした子ども写真が撮りたいみたいです。
付属のレンズでもできなくはないので背景ぼかしのモードとか説明しましたが、

しっくりこないですか?
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8で良いと思います。
ん〜?なんかキットレンズの方使うようになりそうかな?ズームが便利なんでそんな気がします。

私的には、25mmF1.8なんですが、こちら覚えると一本で済むんですが、基本ズルをしないで撮ることですよね、自分が動いて工夫すればいいんだけど、なかなかできないかな?理屈がわかってくれれば良いんですけど。

僕の娘も、教えても使いこなせないんで、ズームレンズ1本で使ってます。

書込番号:19651337

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2016/03/03 00:23(1年以上前)

個人的にはパナソニックの30mmマクロを勧めますF2.8でそこそこボケますし、AFも早いし、女性はマクロが撮りたくなると思います。

書込番号:19651575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/03 06:55(1年以上前)

kicoみなかみさん
シングルレンズ
ズームレンズ

書込番号:19651894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/03/03 13:50(1年以上前)

まとめてのお礼で申し訳ないのですがたくさんアドバイスをありがとうございます!
とても参考になります。

ど素人でも25mmF1.8とキットレンズの違いはそれなりに感じそうですね。
どちらかが完全不要になりそうな気がして、それなら大きく違う45mmがいいかと思ったのですが。

私が勝手に決めるより本人に希望を聞いたほうが良さそうだと思いましたので、
みなさんのアドバイスを参考に特性を説明して選んでもらおうと思います。
両方買うのは予算が足りなそうです・・・

>フェニックスの一輝さん
それぞれを使用した場合の具体的な活用法をご説明頂いてありがとうございました!
姉にも理解できそうです。



書込番号:19652809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング