OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(3796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
213

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトなレンズ

2013/06/30 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件
別機種
別機種

今までコンデジを使用してきて買い換えようと思っているのですが、
どうせならミラーレスデジタル一眼を購入しようと考えていて、
デザインが気に入ったE-PL5を候補にしています。

一眼にしようと思った理由は小物や花を撮る際に背景をぼかした写真を撮ってみたいからなんですが、
主には旅行に行った際に建物や風景を撮るのに使用するので、携帯性を重視して、
E-PL5&LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmを標準装備にしようかと思っています。

E-PL5に使用可能なズームができるレンズで一番小型なのは、
上記のレンズだと思っていいでしょうか?

また、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URとLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
では性能に大きな差はありませんよね?

ちなみに、旅行の場合はそこまで凝った写真が撮れなくても、
添付した写真(6年前に購入したコンデジ使用)より
ワンランク上の写真が撮れればいいなと思っています。

書込番号:16314156

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/30 23:22(1年以上前)

別機種
別機種


E-PM2(E-PL5の姉妹機)とM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URを使っています。

>E-PL5に使用可能なズームができるレンズで一番小型なのは、上記のレンズだと思っていいでしょうか?
私が知る限りではおっしゃるとおりです。

>性能に大きな差はありませんよね?
そのとおりだと思います。ただ、PZ14−42mmの手ブレ補正能力はE-PL5のボディ内手ブレ補正能力を上回ると思いますが、電動ズームという特性上、狙ったズーム位置に止めるのはなかなか難しいかと。

>小物や花を撮る際に背景をぼかした写真を撮ってみたい
最短撮影距離でこんな感じのボケです。これ以上を望まれるなら、オリ17mmF1.8・パナ20mmF1.7・パナ25mmF1.4・オリ45mmF1.8などの単焦点レンズかマクロレンズを検討されると良いでしょう。

書込番号:16314232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/30 23:38(1年以上前)

コチドリさん、こんばんは

>E-PL5&LUMIX G X VARIO PZ 14-42mmを標準装備にしようかと思っています。
>E-PL5に使用可能なズームができるレンズで一番小型なのは、
>上記のレンズだと思っていいでしょうか?
はい、そうです。

>また、M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URとLUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
>では性能に大きな差はありませんよね?
ありません。(あるような、ないようなといったレベルです)

なので、携帯性を重視するならPZを別途購入となりますが、わたしは、PZより、パナのもうひとつの標準ズーム(14-42mm F3.5-5.6U型……新しいもの)をお勧めします。両者比べると、たしかに収納時はPZが小さいのですが、撮影時は繰り出される結果、U型と3mmほど(5mmはなかったはず)しか変わりません。

また、電動はカメラのメインスイッチのonoffで出たり引っ込んだりしますが、そのぶん時間がかかります。続けざまに撮った後は全部書き終わるまでレンズが引っ込みません。PZはズームやピント合わせが電動で、そのためのレバーがついていますが、ズームはなかなか思ったところで止まらないし、レバー操作での厳密なピント合わせはほぼ不可能です。それらレバーの位置に文句をいうひとも多いです。さらに、PZはU型よりホールディングが悪いです。その理由は、ちょっと太いしレバーのでっぱりもあること、また、繰り出される部分はAFすると動くので触れらず、結果、手を添えられる部分の長さが短いこと、のためです。

スタイル的にもU型のほうがPL5にマッチします。PZは下品なアメリカ人みたいな感じです。写りは、これも、かわりません。値段もU型のほうが安いです。以上、要約すると、PZのメリットは収納時に短いことくらいになります。(あと、わたしには無関係ですが、動画を撮るにはパワーズームがいいのでPZが適します)。

以上、参考にしてください。

書込番号:16314304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/01 00:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナソニック

オリンパス

パナソニック望遠

オリンパス望遠

>M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URとLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmでは性能に大きな差はありませんよね?

逆光性能ではパナソニックのほうがわずかに上ですがシャープネスではオリンパスのほうがわずかに上です
特に望遠側でそれを感じます、ピントの食いつきはオリンパスのほうが上です
ただしデザイン性と操作性はオリンパスのほうが良いと思います

書込番号:16314451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2013/07/01 02:09(1年以上前)

価格の面から考慮してもM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 IIが付属のレンズキット購入が良いかと。
よっぽどLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmに思い入れがあれば別ですが…。

書込番号:16314697

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 04:47(1年以上前)

コンパクトさで選ぶのならLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmですね
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URとの性能さはそれほど大きくないと思います

>添付した写真(6年前に購入したコンデジ使用)より
>ワンランク上の写真が撮れればいいなと思っています。

撮像素子の大きさが違いますし、ワンランク上の写真が撮れると思いますよ

ところで1枚目は開聞岳かな?

書込番号:16314804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/01 06:31(1年以上前)

コチドリさん
大きさは、カタログで見るか
お店で見たらええんちゃうんかな。
買う値段は、どうなんかな?

書込番号:16314908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/07/01 06:45(1年以上前)

コチドリさん そりゃお金をドブに捨てるようなもので、賛同しかねます。

キットレンズはただ同然なのに、パナのレンズPZ 14-42mmを単品で買って\3万かけますか?
(ちなみにオリのキットレンズも単品で買うと\23000くらいです)
レンズの単品買いは非常〜〜に高くつくので、どうしてもパナのレンズが欲しければパナ機レンズキットを検討した方が良いでしょう。

同じ予算があるなら PL5レンズキット+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020(旧型)にしたら、いかがでしょう?
普段は薄い20mmをつけっぱなしで、必要な時はズームに付け替えるって使い方が出来ますよ。

書込番号:16314935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/07/01 09:41(1年以上前)

別機種
別機種

E-PL3+パナ

 同左

E-PL3で両方のレンズを使いましたが、画質に差は感じません。
オリの14-42はロックスイッチが面倒ですし、パナの小型パワーズームは
ズームレバーが使いにくく感じました。

書込番号:16315297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/07/01 12:45(1年以上前)

パナ14-42mm電動ズーム、評判通りのテレ側の甘さで、アヘ〜ですが、一応使えます。
ワイド側は良好です。オリの方が良いと思いますけどね。

Lumixファン・ユーザです。でもオリの45mmとBCL-1580も使います。

書込番号:16315832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/01 13:21(1年以上前)

TideBreeze. さんに全面的に賛同させていただきます♪
20mmF1.8や45mmF1.8を付けると別次元の表現が楽しめますよ。

書込番号:16315940

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4046件Goodアンサー獲得:291件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5 Youtube 

2013/07/01 21:50(1年以上前)

当機種

ほとんど真っ暗なガード下

 まずは、レンズキット買ってしばらく使ってみてから 
(1)ほとんど同じ性能でコンパクトなパナの電動ズームに買い換える。
(2)20mmF1.7 か 17mmF1.8,25mmF1.4,45mmF1.8 あたりの明るい単焦点レンズを買い足す。
 どちらにするか考えてみては? 
 個人的には 20mmF1.7パンケーキをお薦めします。
 昼間は、キャップレンズかオリンパスのキットズーム使うことが多いけど、暗い場所や夜景はもっぱら20mmの出番です。 しっかり狙えばそれなりにボケてくれるし、小さいので使いやすいですよ。
 このレンズの場合 ボディ側に手ぶれ補正があるE-PL5はパナボディより手振れに悩まされずに撮れます。

書込番号:16317705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/07/01 23:56(1年以上前)

皆さま、早速のご返信ありがとうございますm(_ _)m

みなとまちのおじさんさま、餃子定食さま、じじかめさま、BOWSさま、写真まで添付して頂き、すごく参考になりました。

あと、Frank.Flankerさまが仰る通り、1枚目の写真は開聞岳と西大山駅です!


考えていたのは、ダブルズームキットを購入して(望遠レンズも欲しいので)、
標準ズームを売ってPZをオークションか何かで買う、という事で、
それならトータル7万円以下になるかな?と思っている次第です。

PZのメリットが収納時に短いことくらいの様ですが、その唯一のメリットが自分的にかなり重要になっていまして、
実際に店頭で見たり触れたりした結果、オリのレンズが思ったよりも大きく感じてしまったんです。
観光目的で旅行に行った際に、レンズを付け替えるという行為に抵抗を感じてしまうのも、
PZのレンズを考えている理由だったりします。
それならコンデジにしとけって話なんですけど(^ ^;

皆さまのアドバイスを拝見して、BOWSさまのご指摘通り、
まずキットを購入してしばらく使ってみてからもう一度考えてみようかと思います。
皆さまがあげて下さった他のレンズも検討させて頂こうと思います。

早速こんなに書き込みをして頂けるとは思っておらず、感謝するばかりです。
皆さま本当にありがとうございました!

書込番号:16318415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/02 05:34(1年以上前)

コチドリさん
ボチボチな。

書込番号:16318857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の色味がおかしいんです

2013/06/30 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

購入当初は色が赤っぽくておかしいと思ったら「ビビット」になっていた為、でした
このときは「ナチュラル」に戻して問題なく使えました。

その後、シャッターボタンが取れてしまったので修理に出し戻ってきたらまた写真全体が赤っぽくなってしまいました。
「ビビット」になってしまったのかと思い確認しましたが「ナチュラル」のままでした。
PCに落とすと問題ありません。

PCモニタとカメラの液晶の差かとも思いましたが、修理に出す前は問題なかったのでいったい何が原因なのかわからず困っております。

ホワイトバランスでの調整も考えましたがPCに落としたときおかしくなるのでやっておりません。

もう一度修理に出したほうがよいのでしょうか?
でも、見え方の問題なので取り合ってくれなさそうな気がします。

書込番号:16310611

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/06/30 02:34(1年以上前)

モニターの調整で、色温度を変更できますよ。取説70pです。

書込番号:16310633

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/30 05:11(1年以上前)

PCで問題ないということは、モニターが「ビビット」になっているだけなのかもしれないですね

書込番号:16310771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/30 07:28(1年以上前)

サービスセンターに状況を話して、相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:16310935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/06/30 09:39(1年以上前)

メニューボタンから左下のスパナのマークでモニター調整ができます。太陽(輝度)と温度計(色温度)があるので、色温度の項目で調整すれば、実際の写真の白バランスはそのままでモニターだけ調整できますよ。

書込番号:16311252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/06/30 21:31(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
まとめてのお礼で失礼いたします。

Frank.Flankerさんのおっしゃる通り、液晶が「ビビット」になっておりました。
液晶にも設定があることを知らず、恥ずかしい限りです

こちらを「ナチュラル」にした所問題なく表示されるようになりました。
したがってモニタ調整をしなくても大丈夫でした

モニタ調整中にビビット⇔ナチュラルという表示を見つけました


直ってよかったです。
皆様本当にありがとうございました
おかげでサービスセンターに行かなくて済みました・・・
購入から2ヶ月ですでに2回お世話になってる為、軽いクレーマーと思われてそうなので出来れば遠慮したかったので・・・

でも、初期設定は撮影設定が「ビビット」、修理して直ってきたら今度は液晶設定が「ビビット」
「ビビット」が初期設定なのでしょうか??
不思議です。

書込番号:16313654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2013/07/01 02:12(1年以上前)

2ヶ月で2回のサポセン行きですか?
それは不運でしたね…。
ちなみにどの様な不具合があったんですか?

書込番号:16314701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2013/07/01 02:14(1年以上前)

一つはシャッターボタンが取れたとのことでしたね。。
もう一つは?

書込番号:16314703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/07/01 09:50(1年以上前)

つばさつばささん

そうなんです2回は多いですよね^^;

シャッターボタンは2回目で、1回目はレンズの繰り出しです。
バネ?がおかしくなったのです

まぁこれはサポセンでいじってたら直ってしまったんです。
窓口であーだこーだ言ってたのでクレーマーっぽく見えたかもしれません・・・


シャッターボタンはこの機種では頻発しているのかもしれません。
電話で機種を言い当てられましたから!!

書込番号:16315325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2本目のレンズ迷っています。

2013/06/04 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

PL5ユーザーです。
現在はキットの標準ズームレンズのみ保有しており、今回レンズの買い増しをしようと思っています。
予算的に、とりあえずは1本しか買えません。
以前から他の方の質問等を見て、自分なりに候補を考えたのですが、どうしてもコレと決めることができませんので、アドバイスをいただけませんでしょうか。


【主な使用用途】
@旅先でのスナップ写真(人物、風景、食べ物を屋内外問わず撮ります。)

Aテーブルフォト(ショートケーキのイチゴにピントを合わせアップにして、その他はボカす…といった撮り方が好きです。)

B花(これもアップで撮るのが好きです。)

※動き物や子供は撮りません。

【現在考えている候補と気になる点】
@M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
(最短撮影距離が標準ズームと同じだが、寄った写真が撮れるのか。)

AM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
(標準ズームと比べて綺麗にボケるのか)

BLUMIX G 20mm/F1.7
(口コミを見ると、AFが遅いことと駆動音が大きいことがよく挙げられている。PL5にデザインが合わない。)

CLUMIX G 14mm/F2.5
(口コミを見ると、駆動音が大きいことがよく挙げられている。標準ズームと比べて綺麗にボケるのか。PL5にデザインが合わない。)

【標準ズームレンズの不満点】
テーブルフォトや花を撮る際、寄れない。
マクロとまではいかなくても、もう少し寄った写真を撮りたい。
もう少しボケた写真を撮りたい。

【予算】
4万円

【その他】
海外旅行先で使用することが多く、その際は1本のレンズで済ますことができればと考えています。

書込番号:16214405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/04 15:06(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000261399/

少し高いけど、パナ25mmF1.4がいいと思います。

書込番号:16214585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/04 15:18(1年以上前)

スナップ写真なら、挙げておられるような単焦点広角レンズがいいのでしょうけど、
画角としては標準ズームで賄えますし、大きなボケは期待できません。

今回は、テーブルフォトや花で使いやすいような、やや望遠よりの単焦点レンズで
選ばれてはいかがでしょうか?

本当はマクロレンズがいいのでしょうけど、m43のマクロは45mmと60mmしかなく、
予算の上でも焦点距離でもスレ主さんには向かないように思います。
しかし標準ズームは0.2倍くらいと、意外に大きく撮れるし望遠側を使えば
上に挙げた単焦点はいずれもアップ率、ボケの大きさ共に完敗です。

たぶん、25あるいは30mmF2.8マクロみたいな、一眼レフならよくあるヤツが出てくれれば
スレ主さんの意図に一番あうのではと思うのですが…

そうなると、てんでんこさんお薦めのように
1)その中で選ぶなら17mmF1.8 だけどテーブルフォトや花はあまり向かないのでは?
2)近寄れないけど大きなボケを体験したいなら断然、45mmF1.8。安いし。
のどちらかでは。あと個人的には、まだ触ってませんが
3)シグマ30mmF2.8
というのは、値段もかなり安いですしスレ主さんが一本持っていても遊べるかもと思います。
でも中途半端で終わる可能性もありますので、強くはお勧めしません。

あと、クローズアップレンズが挙がっていますが、あれはレンズの前に虫眼鏡をつけるようなもので
自分の撮りたい範囲を上手く切り取れないと思いますので、もし使うなら
お手持ちの標準ズームレンズでこそ活きると思います。ズームでトリミングできますから。

書込番号:16214617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 16:10(1年以上前)

別機種
別機種

ぎょちぇぶさん たびたびすみません

パソコンを見ていたら 20oのテストで撮った写真有りましたので 貼っておきます。

一応 レンズ単体でここまでは簡単に撮れます。

書込番号:16214732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/04 16:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17mm/F1.8

20mm/F1.7

25mm/F1.4

45mm/F1.8

単焦点一本ですべての要望を叶えるには無理があると思います。どの部分を妥協できるかですね。
一応、E-P3でしかも張り革していて申し訳ないですけど、それぞれのレンズの装着写真を貼っておきます。

初めての単焦点なら、45mm/F1.8がオススメです。標準ズームレンズとも焦点距離が被らないし、よくボケる。今回の要望からは少し外れていますが。

スレ主さんの使用用途からは20mm/F1.7が1番良さそうと思います。最も寄れるのが大きいでしょうか。ただ、PENには似合いませんし、AFが遅いだけでなくうるさいので、動画はダメですね。あと、個人的にはリニューアルの要望が非常に高いのも曲者ですね。

17mm/F1.8は、最も無難な選択な気がします。1番似合いますし、スナップOK、しかしあまり寄れない。

25mm/F1.4は他と比べ、とにかく大きく重い。カメラ本体が軽いので、余計にずっしりきます。ボケは期待できます。

最後は、スレ主さんの判断ですね。

書込番号:16214762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2013/06/04 21:15(1年以上前)

用途1〜3を考えると、その4万円を頭金にして月賦でパナ12〜35mmF2.8を買うのが最も高効率です。

たぶん。。。

書込番号:16215672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/04 21:31(1年以上前)

色々とアドバイスいただき、ありがとうございます。
私の挙げた条件を全て満たすレンズは無いと思いますが、どの条件を捨てようか迷うところです…。


もとラボマン2様
サンプルを添付していただき、ありがとうございます。
実のところパナ20mmが一番気にはなっているのですが、駆動音がどうしても気がかりです。
動画を取らなければ、さほど問題はないのでしょうか。

てんでんこ様、じじかめ様
パナ25mmは考えていませんでした。
良いかもしれません。
AF速度は問題ないのでしょうか。

Frank.Flanker 様
クローズアップレンズという手もありますね!

タム☆タム様
広角だと標準ズームと画角がかぶりますよね…。
ただ、45mmF1.8は最短撮影からしてテーブルフォトには向かないかと思っています。

にゃ〜ご mark2様
わかりやすい写真を添付していただき、ありがとうございます。
上にも書いたとおり、パナ20mmが一番気にはなっているもののAF速度と駆動音が気がかりです。
やはりAF速度と駆動音には、かなり問題があるのでしょうか。

書込番号:16215740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/04 21:36(1年以上前)

うるかめ様
確かにパナ12〜35mmF2.8は魅力的ですね。
オリの標準ズームとは写りが格段の差なのでしょうか。
ただ、まだ初心者というのもあり、予算を大幅にオーバーするので、ちょっと厳しいかな…と思います。

書込番号:16215760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/04 22:20(1年以上前)

ぎょちぇぶさん、こんばんは。

久しぶりにパナ20mmを引っ張り出しました。というのも、17mmと25mmに挟まれ、使用頻度は激減。悪くはないのですが、25mmには敵わない感じ(重いけど)。

20mmで(実は初めて)動画撮ってみたけれど、やっぱりダメですね。完全に駆動音が入っちゃいます。
ただ、AF速度と駆動音に関してなんですが、僕も覚悟して購入してみたら、あれ?この程度?という感じでした。どちらも、全然許容範囲内でしたね。
E-P1のような古い機種だとかなり遅いそうですが、E-P3以降の機種だと少し改善されたそうです。

書込番号:16216023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/04 22:33(1年以上前)

ぎょちぇぶさん 返信ありがとうございます

20oの音ですが 静止画の時の動作ノイズが出るので大きいです。

また 動画の場合近距離から急に遠距離にした場合はさすがに大きめのノイズでますが 普通に使う場合AFの遅さが幸いして 思ったよりノイズ少ないです。

書込番号:16216089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/04 23:14(1年以上前)

ちょっと気になったんですが、スレ主さんは
「撮影距離と撮影倍率は違う」ことを踏まえてのご質問ですよね?
最初に候補に挙がった4本と、45mm、パナ25mmはいずれも撮影倍率はあまり変わらない、
言い換えればマクロ撮影能力は大差ないわけで、テーブルフォトに使う上で違ってくるのは
対象物がデフォルメされるか、それと大きくボケるかという話だと思いますが。

デフォルメがあまりなく、ボケが大きいということをふまえると
やはりパナソニックの LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 はいいですよねー。
http://photohito.com/photo/2573864/
http://photohito.com/photo/2581724/
このボケ味がなんとも。予算オーバーだと思いますが、ライカだと思えば激安特価です。
これを買って、倍率が足りない分はデジタルテレコンでトリミングするのも手かなと思いますけど、
ただ、20mmもそうですけど、ペンに似合うか、バランスが良いかというのも確かに気になりますよね…

書込番号:16216336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/06/04 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

標準ズームでも これくらいボケれば良いかな?

マクロで撮りたかったけど...標準ズームのトリミング

5/30にようやくマクロレンズが届きました~_^

ぎょちぇぶさん 私のおススメでは、高くてもやっぱりマクロレンズが一番いい気がします。
>【その他】
>海外旅行先で使用することが多く、その際は1本のレンズで済ますことができればと考えています。

旅行レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ が、マクロも付いてるので、旅行で重宝しそうです。
最安値\33195 (でもOM−Dのキットレンズの単品買いは割高な気がしますが。一本限定だとこれかな?)
PL3セットで\38000

風景とマクロを一本のレンズにまとめるなら一眼でなく高級コンデジの方が良いでしょう。
風景は広角(標準ズームor単焦点レンズ)、テーブルフォト・花のクローズアップはマクロレンズと切り替えて考えた方が良いです。花のアップが好きとのことで、必要なのはマクロレンズ買い足しだと思います。
オリンパスマクロ 60mmF2.8(最短撮影距離19cm)
予算から少し足出ます。(オリンパスオンラインでプレミアムユーザー登録(\3200)し、\1900のクーポン使用すれば、3万8千+プレミアム登録費≒\41300で買えます)
パナマクロ LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 (最短15cm) で\57500(^o^;)ヾ
マクロ撮影は、最終的にこの2つに収束すると思います。

LUMIX DMC-GF3W-P ダブルレンズキットhttp://kakaku.com/item/K0000261385/
CLUMIX G 14mm/F2.5(最短18cm)単品と同じ値段で 新品カメラ付きが購入できます(爆)
中古のタマ数が多いので、キタムラあたりで1万5千ぐらいの中古美品をねらっても良いと思います。
14mmだとほとんどボケないから、同じ条件ではボケは標準ズームとあまり変わらないと思います。
でもオリの標準ズームより7cm寄れる分、被写体に近寄ってぼかせますね。

風景メインで、できるだけぼかしたいのバランスいいところだとオリンパス 17mmF1.8かな?
パナの20mmF1.7は最近\3万越えてるから、値差が少なくなりあまり魅力を感じなくなりました。
この金額だと、私なら迷わずマクロレンズでした。(45mmF1.8とは迷いましたが)

コストパフォーマンス最強レンズならオリンパス 45mmF1.8(最短50cm)です。普通は2番目のレンズはこれでしょうね。でも画角が狭いのでポートレート向きで風景には使い物にならないと思います。

まっ、欲しいレンズから、順番を付けて、ゆっくり増やしてゆけばいいと思いますよ〜。

書込番号:16216391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/04 23:32(1年以上前)

ズーム倍率でいうと、単焦点は0.1倍未満が結構多いけど
パナ14mmF2.5が0.1倍、17mmF2.8と45mmF1.8が0.11倍、パナ20mmF1.7が0.13倍、
パナの12-35mmF2.8が1.7倍なのに対し、標準ズームが0.19倍なので
検討しているどのレンズよりも、いまお持ちのズームのほうが実は
一番拡大して撮れることになりますね。

マクロレンズだとこれが等倍(1.0倍)となりますので、それから比べれば
まあ、似たり寄ったりではあります。ご参考まで。

書込番号:16216433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/06/05 09:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

12-50mm なんちゃってマクロ

12-50mm

12-50mm

20mmF1.7

使用用途のAとB、特に「ショートケーキのイチゴにピントを合わせアップにして、その他はボカす…といった撮り方が好きです」ということなら、LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8が最適ですが、「人物、風景、食べ物を屋内外問わず撮ります」であれば焦点距離が90mm相当と長過ぎますね。

候補のAとCは描写が満足できるかどうか、せっかくの単焦点レンズですからキットズーム以上の描写でないと満足できないかもしれませんね。となると、@かBでしょうか。なお、駆動音をかなり気にされているようですが、静止画であればそんなに気にする必要はないと思うのですが。クチコミってけっこう誇張されている部分がありますからね。実際に店頭でご自身で確認されるのが一番です。

20mmF1.7を所有していますが、駆動音なんて全然気になりませんよ。候補の中では開放からシャープな20mmF1.7、開放では柔らかめで絞るとキリッとする17mmF1.8というところでしょうか。

なお、タム☆タムさんが書かれていますが、この2本ですと20mmF1.7が焦点距離20mm(換算40mm相当)・撮影最短距離0.2m・最大撮影倍率0.13倍、17mmF1.8が焦点距離17mm(換算34mm相当)・最短撮影距離0.25m・最大撮影倍率0.08倍なので、マクロ的な撮影に関しては圧倒的に20mmF1.7が有利ということになります。45mmF1.8はコスパに優れた良いレンズですが、最短撮影距離0.5mなのであまりこの用途には向いていないと思います。

オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3という選択肢もあります。旅先での風景写真ですとキットズームの14-42mmでは広角側がやや物足りない場合がありますが、12mm〜のこのレンズならたいていのシーンはカバーしてくれます。また、43mm固定にはなりますが、なんちゃってマクロ機能があるので、レンズ交換なしで花や料理などのアップ撮影が可能です。難点はやたらに長いのと、描写がキットズームとあまり変わらないことです。

書込番号:16217544

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/06/06 09:53(1年以上前)

予算の倍以上しますが……(^^;

フォクトレンダー NOKTON 17.5mm F0.95 http://kakaku.com/item/K0000344280/

最短撮影距離15cm、倍率1:4で、寄れます、ボケます。
ボディが変わっても、10年、20年と愛用できるレンズです。

書込番号:16221332

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/06/06 11:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20/1.7

20/1.7

20/1.7

20/1.7

>海外旅行先で使用することが多く、その際は1本のレンズで済ますことができればと考えています。

この視点からですが、海外には標準キットレンズ装着していくほうが便利です。
広角から使えるズームレンズは一本は風景撮りに必需です。
ただ、室内やフラッシュの焚けない場所、夜景などそういう場所では暗いレンズでは役不足。

そこで、にゃ〜ご mark2さんが載せてくださってる参考の外観みて頂いたら解かると思うのですが

20/1.7レンズをシャツの胸ポケットでも忍ばせておける軽量さは、ほんと助かりますよ^^
軽く小さく写りもいい、そして安くてどーよ(笑)

ヤフオクで中古で充分ですね^^
二万代でこのレンズが手に入るなら、AFが遅い?音がジジジジ言う?動画が辛い?

だからどうした、そりゃそうでしょ安いんですもん(笑)
だけど、長所を伸ばせばこんなコストパフォーマンス発揮したレンズはそう無いですよ♪

飛行機の中、町歩き、テーブルフォト、部屋撮りそしてオリンパスのアートフィルター遊びも含めて
これこそが一本で街を歩ける軽量レンズだと思いますけどね^^

私はよく20/1.7一本でスナップや旅行時の景色なども気軽に撮ってますよ。
開放からシャープで、絞るとまたそれなりに写るレンズは重宝します。

どの単焦点レンズにも一長一短が必ずあります^^
その悩みを多少解消してくれるのが、海外にいく金あるなら

キットレンズも手放してパナ12-35/2.8に買い替え、これ1本で海外が一番いいでしょう(笑)
中古で6万台後半。余計な遠回りよりもいいかもですよ^^

書込番号:16221580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/06/07 20:34(1年以上前)

たくさんのアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。
おひとりおひとりに返信できないことをお許しください。

どのレンズも一長一短あり迷うところなのですが、色々と考えた結果、今回はパナ20mmを購入しようかと思います。

どなた様のアドバイスも本当にありがたく、Goodアンサーを選ぶのが難しいのですが、
今回はカメラに各レンズを付けた写真をアップしてくださった、にゃ〜ご mark2様にさせていただきます。

書込番号:16226453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/09 18:21(1年以上前)

あの〜問題解決になってないし、Goodアンサーもいただいていないのですが・・。


まぁ、そんなことはどうでもいいんですが。^_^
パナ20mm、良い選択だと思います。重いレンズ買って、持ち出すのが億劫になるのが最悪ですからね。

見た目の問題ですが、保護フィルターにマルミやケンコーのカラーフィルターを着けると、愛着がわきますよ。もし白のボディーなら、同じ白のフィルターにするなど。僕は、ケンコーの緑フィルター着けてますね。ちょっと似合ってないですけど。~_~;

書込番号:16233744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/09 18:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

kenko グロスカラーフレームフィルター グリーン

marumi マイカラーフィルター パールゴールド

marumi DHGスーパー 普通のシルバー

普段はエツミのインナーメタルフードを着けてます

一応、手持ちのフィルターを着けた写真を貼っておきます。よろしかったら、参考にしてみてください。

書込番号:16233861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/06/30 13:32(1年以上前)

にゃ〜ご mark2様

goodアンサーをお付けしたつもりでいたのですが、どうもできていなかったようです。
それに気付いて今日すぐに解決済にしたものの、手違いで結局goodアンサーをお付けできませんでした。
(解決済にすると同時にgoodアンサーを選ばなければならない、ということを理解していませんでした。)
不勉強でした。すみません。

私にとっては「見た目」も結構重要なウェイトを占めており、見た目が気がかりだったパナ20mmでも許容範囲…と思えたのはにゃ〜ご mark2様の写真を拝見したからです。
というわけでgoodアンサーに…と思ったのですが、申し訳ございませんでした。

ケンコーのフィルター、かわいいですね^^

書込番号:16312038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/06/30 14:57(1年以上前)

ぎょちぇぶさん、お久しぶりです。

goodアンサーの件、気にしておりません。お気遣い無用です。
それよりもお役に立てれて良かったです。

20mm/F1.7ですが、僕が注意喚起してたように、リニューアル発表になりましたね。外見だけの変更で、世間一般的にはズコ〜って感じだったんですけど、ぎょちぇぶさん的には外見変更は大きいかも・・。

書込番号:16312280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

交換レンズについて

2013/04/12 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

スレ主 史子07さん
クチコミ投稿数:22件

LUMIX G X VARIO 12-35mm F2.8 ASPH. POWER O.I.S.を購入検討中なのですが
小さいボディのE-PL5につけるのには、無理(重量バランス悪い・不安定)
がありますでしょうか?
どなたか着けている方(付けたことがある方)おりましたら
感想をお聞かせ願います。
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16007068

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/12 12:45(1年以上前)

無理ということはないと思います
それを考えると望遠レンズは付けて歩けなくなる

書込番号:16007088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/12 13:00(1年以上前)

LVだと重いシステムは非常に撮りにくいとは思いますが

EVFつければまったく問題ない重さですし
チルトさせてウェストレベルにすればファインダーよりも安定します

カメラとレンズの重さのバランスなんて重要ではないですよ
大事なのは撮影スタイルと総重量のバランスかな♪

書込番号:16007143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/04/12 13:29(1年以上前)

史子07さん、こんにちは
PM2に着けて使ってますけど問題はありません。ただ、重いレンズなので左手支持が基本となります。PL5はPM2よりホールディングが悪いので、ますます左手で支えることになりますが、問題はないと思います。このスペックのレンズは他にないし、写りもよいレンズなので買って損はないでしょう。

ついでながら、これまで12-35を、EM5、GF5、GX1、でも使いましたが、ベストはGX1です。ボディーが大きめ(でも軽い目)だからでしょう。GF5は完全にレンズ支持でバランスがよくありませんでした。EM5はバランスはよいのですが、全体の重量が<m43の標準セット>にしては重すぎると感じました。使用感の良い順にならべると、GX1>PM2>EM5>GF5、となります。

それから、このレンズの兄貴分の35-100も使っていますが、使っているぶんには、35-100のほうが軽く感じられますね。

書込番号:16007223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/12 14:27(1年以上前)

機種不明

昔撮ったものをひっぱりだしましたが、E-PM1につけた時のものです。
バランス的には褒められたものではありませんが、問題なく撮影できたと思います。
他の方も言うように、レンズを左手で持ってそちらで支えていた感じでしたね。
とはいえ、カメラ+レンズでもそんなに大きなものでもないので、全く問題なかったです。

E-PM1とE-PL5はサイズ的には厚みくらいしか変わらないはずなので、大きく使用感も
変わらないでしょう。

書込番号:16007336

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/12 14:54(1年以上前)

上のお写真見ると、見た目のバランス的にわ、そんなにおかしくないんじゃないの?
これでおかしかったら、ソニーさんのNEXなんて・・・・・  ( - -)

書込番号:16007396

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/12 15:37(1年以上前)

ペンタQにボーグ付けてる人なんて・・・

書込番号:16007493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2013/04/12 21:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000378040_10504312024

E-PL3にパナ45-200(12-35より大きく重い)を着けたことがありますが、
別に問題はありませんし、バランスが悪い感じもありませんでした。

書込番号:16008530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/13 01:42(1年以上前)

史子07 さん
このてのボディーは、
しょうしょう、しゃー無いで。

書込番号:16009443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/17 17:40(1年以上前)

http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

見た目はここでチェックを。

書込番号:16027045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2013/06/30 13:39(1年以上前)

kenken健太 さん

こんなサイトがあったんですね!

E-P5にノクトンを付けてニヤニヤしてしまいました(^_^;)

スレ主さん

ミラーレスのレンズとのバランスは多少仕方が無いと思い、割り切るしかないですね(´・_・`)
QにFD300 f4を着けた時は、ほぼレンズを持っている感覚でした(^_^;)

書込番号:16312061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブバルブ/ライブタイムとは

2013/06/21 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

E-PL5かE-PM2の購入を検討しています。

こちらのライブバルブ/ライブタイムとはどういうものなのでしょうか。

一眼レフでいうところのバルブ撮影のことでしょうか?

一眼レフだとバルブ撮影している間は撮影状況が分からないけど、これだと途中途中でどんな状態か分かるよって感じであってるでしょうか。

申し訳ありませんが、どなたかご教示願います。

書込番号:16279965

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/21 21:06(1年以上前)

ここに書いてあります

>そのほか特徴的な機能としては「OLYMPUS OM-D E-M5」に搭載されていた「ライブバルブ撮影」「ライブタイム撮影」がある。これはバルブ撮影時に、設定したインターバルごとに撮影画像を更新表示する機能だ。シャッターボタンを押し続けて撮影するのが「ライブバルブ撮影」、シャッターボタンを押すとシャッターが開き、再度押すと閉じるのが「ライブタイム撮影」だが、通常では露光中は背面液晶モニター画面表示は消えるところを、これらの機能を用いれば露光中もライブ画像を表示させることができるので、ライブビューで更新表示される画像を確認しながら最適な露光時間を決めることが可能となっている。
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2374

書込番号:16280034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/06/21 21:32(1年以上前)

ツバ二郎 さん こんばんは。

「一眼レフだとバルブ撮影している間は撮影状況が分からないけど、これだと途中途中でどんな状態か分かるよって感じであってるでしょうか。」

その通りです。

以下のHPがわかりやすいと思います。

http://kassy2009.seesaa.net/article/275512342.html#more

http://kassy2009.seesaa.net/article/306055579.html#more

書込番号:16280137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2013/06/21 21:58(1年以上前)

Frank.Flankerさん、おりじさん
ありがとうございました。
自分が考えていた通りの機能だということが確認できました。

書込番号:16280258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/06/22 11:20(1年以上前)

取説のP27に記載されています。

https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=778

書込番号:16282055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件 ミラーレス始めました 

2013/06/23 20:43(1年以上前)

じじかめさん
丁寧にありがとうございました。
購入を検討している段階なのでカタログを見て、どういう機能だろうかと思ったいました。

花火や夜景を撮るには非常に便利な機能ですね。
ミラーレスじゃないとできない芸当だと感じました。

私の持ってるGF5じゃできないですが・・・σ(^◇^;)
黒いうちわが必要かな(^_^;)

書込番号:16287986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメ3本目のレンズ

2013/06/18 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

E-PL5購入して1週間ちょっと経ちました。
ダブルズームレンズの望遠レンズも思っていたより遠くを写すことができ、満足しています。
パナのGF6と悩みましたが、最終的に「持っていて嬉しくなる方」を選んで正解だったと思います。

困っているのはこんなに早く単焦点レンズがほしくなってしまったことです(^^;
とは言えあくまで「カメラを趣味」にする気はなく(レンズ沼恐ろしいです)、まわりの人・物、はたまた自分をを綺麗に記録するのが目的です。
要するに素人が最初にいきつくところだと思うのですが、背景がボケた写真が撮りたいのです。

キットレンズでは室内でテーブルフォトを撮る際は色々角度を変えたり、自分で近づいたりして、素人なりにまぁまぁ満足な写真が撮れます。思っていたより暗さは気になりません。
が、外に出て例えば今の時期だと紫陽花なんかを撮ろうとすると全然背景がぼけないのです。
(何故かとか、当たり前だと突っ込みたくなるかと思いますが、そこは置いておいて下さい。)

目的としては、何も考えずシャッターを押したときでも綺麗に背景がぼけた写真が撮りたい。
↑カメラに興味のある素人=私だけではなく、カメラに無頓着な夫が撮ったときも!
あくまでもカメラを趣味にする気はないので、4本目のレンズがほしくならないものが欲しい。
と言った具合です。
1番取りたいのは犬なのですが、離れて暮らしている為年に何度かしか撮りません。(主に室内です)
また今後子供が生まれた時に、役立つレンズだといいなと思います。(室内外共に)

LUMIX G 20mm/F1.7
〜AFが遅いとのことで考えていません

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
〜薄さは魅力ですし、中古で良品も見かけますが、目的がぼかすことならF値はもっと小さい方がいいでしょうか?

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
〜ボケと価格を比例すると最も魅力的。ただ、あまりレンズを付け変えて…ということを考えていないため、45mmはちょっと…と。
できればレンズは1本で出かけたい。

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
〜と、なるとこちらでしょうか??ただし値段が高い…。(できれば3万程度でほしい)
でも4本目を買わないことを前提とするならば、これが1番満足できるでしょうか?

ちなみにスナップ写真(友達の結婚式など、大勢で撮ることが多い時)だと、やはりキットのレンズを持っていくのが1番良いと思いますか?(これは料理などを素敵に撮るというより、みんなでわいわい撮るというのが大きな目的になります)
例えばM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8や、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8で集合写真を撮ると、少し奥の人はぼけてしまうのでしょうか?(素人質問ですみません)
できるだけレンズ1本で出かけたいと思っており(^^;、アドバイスお願いします。

書込番号:16268245

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/18 21:34(1年以上前)

はあなさん こんばんは

>ちなみに成人式の全身写真…の様なものを背景ぼかして撮ろうとは思ってなく、日常のどちらかというと顔アップの写真(犬・こども)メインで、こういう写真をど素人が撮った時もなんとなく雰囲気が出ると嬉しいなぁ♪と言ったところです。

この場合ですが ぼかして撮らない場合や集合写真の場合はキットの標準ズームにして 
人物のアップやボケを大きく撮りたい場合 45oと分けて使うのが 一番良いように思います。

書込番号:16268953

ナイスクチコミ!1


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/06/18 21:58(1年以上前)

25mm/1.4って重くてサイズも少し大きいんですね。どれをとっても一長一短ですね。
今日明日購入するわけではないので、キットレンズで撮りながらまだまだ考えますが、25mm/1.4も候補に入れることにさせて頂きます。
なんとなく今まで、それならカメラと同じオリンパスの17mm/F1.8の方がいいんじゃ?という思いがあり、候補から外していました。
でもそれなら(重さはありますが)25mm/F1.4の方がボケを楽しめるんですね。

ちなみに45mm/F1.8はやはり価格面で魅力的なのですが、素人が撮った時のボケ具合はいかがですか?
HPのサンプル写真の様にうまくいきますか?
45mm/F1.8は家族用にして、友人と出かける時などスナップ色が強い時はキットのレンズでいいと割り切ることにするのもありですね。
キットのレンズは素人としては1番安心でもありますしね…。

書込番号:16269091

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/06/18 22:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

画角が広い(焦点距離が短い)と、アレコレ写り込みます

のばせばのばすほどー

背景がなくなっていきます

ちらかってても、見上げて撮れば、これどこ?みたいな

アップでボカす方が簡単なんです。

焦点距離を長く(画角を狭く)するほど、背景範囲が狭まりますので…
これを一般的に背景を整理し易いと言うと思います。

ですから、カメラ渡して『はい、ボカシ気味に雰囲気良くね』ってのは、長い焦点距離の方が難度が下がります。

もっと簡単に言うと、アップでよいなら25mmじゃなくて45mmだと思います。
マウントもレンズも違いますが、イメージがわくとよいのですが。

書込番号:16269140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/18 22:16(1年以上前)

こんばんは

まだ1週間少しということなどで、どんどんいろんなものを
いろんな焦点距離で(ズームして)撮っていきましょう。
いいのが撮れるかもしれませんよ。
とにかく楽しくどんどん撮りましょう。
撮れば分かることが有ると思います。

書込番号:16269193

ナイスクチコミ!1


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/06/18 22:26(1年以上前)

みなさん、またまた私の我儘な質問にありがとうございます><

>不比等さん
わかりやすくありがとうございます。
お子さんの写真めちゃめちゃ素敵です♪そうです!まさにこんな写真を人や犬相手に撮りたい(撮られたい)のです。
レンズを何本も使いわける気もお金もない私には、「基本はキットのレンズ。家族で過ごす日常の人物用に45mmF1.8が価格的にもいいのかなー?

↑ちょっと前に45mmはないと言ってたのにすぐ変わってます(^^;

>ga-sa-reさん
その通りですね♪
夏に決して寿命が長くない愛犬(と言っても実家なのですが)に久々に会うので、あわよくばそれまでに欲しいと思いつつ…夫のOKは出なさそうですが…。笑

書込番号:16269255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/18 22:40(1年以上前)

こんばんは♪

いつものワンパターンですいません^_^;

ボケは・・・いつでも、どこでも、どな時でもボケるワケでは無いんですよ。。。
もちろん・・・ボケると言われるレンズを買っただけではボケてくれません^_^;^_^;^_^;

ボケは、カメラマンがボケる条件を作る・・・つまり「演出」しないとボケてくれません。

1)被写体に思い切って寄る(近づく)
2)ズームレンズなら望遠側を使用する(1の「寄る」と同じ効果=被写体を引き寄せる)
3)ボカす背景を被写体から遠く離す
つまり・・・
カメラマン>>被写体>>>>>>>>>>>>>>>>>>背景
この様な、位置関係=構図をカメラマンが作らないと・・・ボケません。

この様な「演出」を施して初めて・・・
ボケる・・・と言うレンズを使って・・・絞りを開け気味にすると。。。
ガッツリボケる。。。
絞りをコントロールする事で、ボケ味をコントロールする・・・ふんわり柔らかくボカす。少し背景の雰囲気が分かる程度にぼかす(背景との対比で、被写体を浮き上がらせる)。背景をトロかして整理する。。。
この様なコントロールが可能になります。。。

先ず・・・ボケる条件を作る。。。
レンズやカメラの設定だけではボケないんです^_^;

ご参考まで

書込番号:16269345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2013/06/18 22:52(1年以上前)

はあなさん、こんばんは。
寄れて背景ボケて持ち運びに便利なのは20mmですかね。
個人差はあると思いますが、実際に静物撮るだけならAFの遅さは気にならないです。
動画は絶対無理だと思いますが(^_^;)
あとは25mmですかね〜
45mmは焦点距離が長すぎだと思います。

なので、お勧めは25mmかな。
でも、フードが大きいみたいですね。

まずは、お店でいろいろ試してみるのがいいと思います。

書込番号:16269408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2013/06/18 23:38(1年以上前)

あんまり深く考えなくても、解放にして渡せば片っ端からボケるでしょ。

いいレンズで撮れば、手振れやピンボケがなきゃ誰が撮っても魅力的に写ります。それがカメラの力。

自然な表情を捉えたいなら望遠だし、相手と遊びながら撮りたいなら17mm付近で。両用はムリ。それが単焦点デス。

数撮ってるうちにコツがわかってくるし、いい写真が撮りやすいカメラならそれだけ撮影の魅力に気づきやすいです。

あんまり最初から理論を詰め込まなくても、たまたま撮れたうまい写真を誉めればいいんですよ。そして、それを撮るにはどういう理論背景があるのがそのときに注ぎ込むんです。

書込番号:16269674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/06/18 23:42(1年以上前)

マクロレンズで愛犬の目のアップなんか可愛いよ。

書込番号:16269694

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/18 23:45(1年以上前)

はあなさん、こんばんは

オリンパスレンズ→45mm F1.8→メーカーの製品情報ページ→
実写サンプル→ユーザーの投稿写真とクリックしていき
お気に入りの写真をクリック、詳細と進んでいけば、その写真を撮った
詳しい情報が見れますので、参考になると思います。

書込番号:16269716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/19 00:40(1年以上前)

見てるとアナタの要望を満たすレンズはないな〜
って予算が少ない割に要望多すぎ!(笑)

どれかを妥協するかしかないですね。
AF面を妥協して20/1.7が最良だとは思いますが。
そんなに醜いほど遅くはないよ〜
もしくは予算3万円+望遠レンズ売却+@で18/1.8買うか。。。

ただでさえセンサーサイズでボケにくいし、
被写体に近づかないと十分にボケないし。


どちらにせよまだ一週間かそこらで本当に欲しいレンズなんて見つけられないし
公開しないお買いものなんてのも出来ませんわね。

書込番号:16269933

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/06/19 01:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ピントで充分ボケを楽しめるレンズです

歩きながら追いかけてくる娘を写してます AF遅くないですよ

手持ち撮影ですよ^^ AF迷ったらMFにする手があります

噂を信じちゃいけないよぉ〜♪って大昔の歌がありましたが・・・・シラナイカ^^;

えっと、20/1.7はAF狂いまくり時には、いつまで音たてて探しとんじゃ〜!ってレンズに突っ込みいれる程余裕で迷っています(笑)
例えば、薄曇の日に海にいって遠い水平線に浮かぶ船を撮る時・・・ウィィィン・・・ウィィイイン・・・ウィィィ・・・おいッ(* ̄∇ ̄*)
真っ暗な夜、電灯の中で滑り台を滑る娘にピントを合わせようとすると、・・・ウィィィン・・・ウィィイイン・・・ウィィィ・・・ハァ・・・ため息
そうだ、MFで撮ればいいんだ♪パチ

ようは、コントラスト差のないものを撮ろうとするときに思いっきり迷います。
それはこのレンズだけはないのですが、その頻度が多いってことです。
それと動画はダメ!ほんとうにダメ^^;腹立ちます。

でも、それがどうしたって事です(笑)
普段撮影において、そんなに苦労しませんし、ましてや三歳の動き回る娘を歩きながら撮ったり、
または花見で真っ暗な場所でもLEDライト1本あればフラッシュ焚かずに写せます^^

あと、忘れちゃなんねーのが、このコストパフォーマンスで写りがハンパなく奇麗!
そして驚くほど軽い。ポケットに入れて歩けるパンケーキレンズは希少ですよ^^

キットレンズ1本つけて、あと一個を忍ばせて持って歩けて、そしてスナップやポートレート。
35mm換算40mmの画角は室内でも使いやすく、ポケットマネーで買うなら最高のパフォーマンスではないですか^^

日頃、ニコン一眼レフでツァイスレンズなど使い撮影楽しんでいますが、同じセンサーを持つOM-D E-M5で使っていますが子供とお出かけは、このレンズ1本が多いですよ^^

軽い、安い、よく写る。これって重要なことでわ?^^
高い、重い、よく写るが良いのならいっぱいありますね^^

書込番号:16270070

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/19 02:22(1年以上前)

遅くからすんません。
私から言えるのは、実際貴女が撮って感じる画像がどれがいいのかが、一番だと思います。
もうそれ以上は言.え.ま.せ.ん 。

書込番号:16270165

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/06/19 02:55(1年以上前)

とにかく、私はこう撮りたいと思って撮ってください。

妥協はあきまへんで〜

書込番号:16270204

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/19 07:21(1年以上前)

フォトショップ等の画像編集ソフトを買って、ご自分で後加工されては?

書込番号:16270398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/19 09:32(1年以上前)

G20のAFは速くはないけど遅くて全く話しにならないってこともない、にもう一票。
一呼吸余裕をもって撮れないと難しく、瞬きすると撮り逃したりする被写体や動画のAFは駄目だけど。

(高額な12と75、高価な方の17と25は使ったことないけど)単焦点17、19、20、25、30、45、60と使って、ポートレート、スナップに1本だけなら20を選びます。

25F1.4だけより20F1.7と45F1.8との2本のほうがよいし、(中古7350円のGF1などの2台態勢で20と45だとさらによくポートレートに万全かな。

書込番号:16270707

ナイスクチコミ!2


スレ主 はあなさん
クチコミ投稿数:40件

2013/06/19 21:54(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません。

自分が我儘と言うことはわかっていますし、本来であればキットレンズで楽しみながらゆっくり考えるべきと思います。
が、年に1〜2回しか会えない大好きな愛犬の寿命が決して長くないという事情があり、どうせ後々買うなら夏までに買った方がいいのでは?と少し焦っている次第です。
予算ももっと上げようと思えばあげられますが、本体を購入直後にとりあえず数日のために5〜6万の出費というのは気が引けてしまい(^^;

また、どうせ購入するなら後々も使いたいと思えるもの(将来的に子供の撮影)と思って質問させて頂きました。
また、撮影にいくと言うより、日常やイベントにカメラを持ち出すのがほとんどのため、1日レンズを変えないという前提だと所謂ぼけて人物が綺麗に写ります!というレンズだとどうなのかなと思ったのでした。

皆様のアドバイス1つ1つ参考にさせて頂き、実際にさわりにいきたいと思います。
たくさんのご意見頂きましたが、画像付きでわかりやすかったものをgoodアンサーにさせて頂きたいと思います。

書込番号:16273076

ナイスクチコミ!2


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度3

2013/06/22 01:24(1年以上前)

当機種

考えていないとのことですが、私のオススメはパナのLUMIX G 20mm/F1.7ですかね〜。
AFは確かに遅く感じますが、動いている被写体を追いかけるのでなければ許容範囲だと思ってます。
まあ、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8を購入してからはあまり出番もなくなってしまいましたが。
でも、出てくる絵はLUMIX G 20mm/F1.7の方が一枚上手かなと思います。
まあ、この二本ならどちらを買っても後悔はないと思いますよ。

しかも、この画角はコレ一本で出かけても問題なく楽しめます。
E-PL5にこのレンズを付けて何気なく撮った一枚アップしてみます。
明るいレンズなのでボケまくりです(笑)

候補のM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8も持っていますが、イマイチこの画角は用途が限定されます。
これ一本で・・・という使い方には不向きですね。
私の場合M.ZUIKO DIGITAL 12mm F2.0とセットで持ち出して、たま〜に使うかどうかです。

本音を言えばもう一本というなら標準のキットでカバーしていないM.ZUIKO DIGITAL 12mm F2.0がオススメですが、どうもスレ主さんの用途だと少し画角が広いですかね。
価格も結構いい値段しますし。


書込番号:16281005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/06/22 09:42(1年以上前)

こんにちは はあなさん
#4001さんが書かれていることわかりますか。
分からなければ
とりあえず、望遠側で絞り優先モード(A)で絞りを開放(F値を小さく)にして
撮ってみてください。
ぼけをコントロールしたいときは、必ず絞り優先モード(A)で。
F値を小さくすればぼけるし、大きくすればぼけません。

45mm F1.8と17mm F1.8ではどちらがぼけるか。
同じF値で撮れば 45mmです。焦点距離の長い方がぼけます。

書込番号:16281736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/06/22 14:04(1年以上前)

黒レンズのキャンペーンが6/30で終わるところなので、今日オリンパスオンラインでMZuiko45mmF1.8を\23740で注文しました。プレミアムユーザーは20%オフですね。コストパフォーマンスの良いレンズなので、1本目に買っても良いと思いますよ。候補の中では最もボケが期待できます。
ただ全ての状況で使えるわけでなくて、ポートレートに向くけど、風景には画角が狭いと思います。

当面ポートレートは45mmF1.8、風景はキットレンズという感じで切り替えて使われると良いかと思います。
風景などの14mm近傍はレンズが明るくてもほとんどボケないので、キットレンズ開放F3.5か一段絞りで使用しても、ボケ味はそんなに変わりません。最初は無理しなくていいかなと思います。
 一本決め打ちだと無理があるので、キットレンズ併用または将来単焦点もう一本と構えた方が良いと思います。
余裕が出たら17mmF1.8かな?オリンパスオンラインで20%期間になるのを待って、プレミア会員+ポイント上限20%期間+クーポン券使用だと\36000ぐらいまで下がると思います。
または17mmF2.8、パナの14mmF2.5の中古美品で探すといいかな。こちらは画質期待より出っ張りが無くなる事にメリットあると思います。
パナの20mmF1.7はアマゾンで\35000だったから、私の欲しい候補では下位に下がりました。

お手軽に25mmF1.4の世界を楽しみたいなら
http://item.rakuten.co.jp/premium-gear/magic-toy26mm/
\6500のこんなおもちゃレンズもあります。マニュアルだけど接写リングもあるので、おもちゃですがお買い得かも。

書込番号:16282555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング