OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 16 | 2014年8月1日 21:49 |
![]() ![]() |
14 | 16 | 2014年7月23日 14:53 |
![]() ![]() |
22 | 37 | 2014年7月22日 22:07 |
![]() |
13 | 8 | 2014年7月21日 19:26 |
![]() ![]() |
98 | 24 | 2014年7月9日 11:50 |
![]() |
27 | 22 | 2014年7月1日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

展示品は避けるのが吉かと。
書込番号:17789709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

沙羅双樹の花さん
展示品、中古品は安くても避けた方が無難です。
特に展示品は、店頭で観察していると分かりますが、結構手荒に扱われています。
書込番号:17789718
2点

展示品と新品の価格差が少ないなら新品が良いと思います。
書込番号:17789729
2点

> ボディーに多少の傷アリ。中身に問題なければ買いでしょうか?
基本的に、展示品は避けたいですね。[中身に問題」は、どのように調査・検査されますか、出来ますか?!。
書込番号:17789818
1点

先日E-PL6のボディの新品を30000円で買ったよ。
それに比べたら高すぎるよ。
書込番号:17789883
1点

一万円足して、新品を買うのが良いと思います(;^_^A
書込番号:17789887
2点

普通のWズームが約4万と考えると、魅力的な値段ですね。
でも展示品だと、並中古品レベルだと覚悟しておいた方が良いです。
液晶周りボタン類、十分に検分して納得できたなら、サブ機なら買うのもアリかな?
メインか最初の一台目なら、キズ物より、もう少し高くても新品を気分良く使った方が得な気がします。
あと展示品で注意したいのは、電池が、目に見えないけどへたってるかもしれません。 うちでは先日BLS-5が予兆を見せずに突然お亡くなりになりました。(買い直すと\5000ぐらい)は考慮したほうがいいかも。
書込番号:17789926
2点

沙羅双樹の花さん、おはようございます。
私は展示品には手を出さないですね。
ワンオーナーの中古品のほうが安心できます。
展示品は自分のものではないので、結構乱暴に扱われている人が多いです。
中身に問題なしの場合でも、色々な部分が「へたっている」可能性が高いと思います。
購入された場合は比較的大切に使われる(と思います)ので、こちらのほうが安心感があります。
お値段的にも格安感があまり感じられませんので、今回は見送られたほうが良いと思います。
書込番号:17790187
0点

展示品の一眼カメラって、
マウント内部を指で直接触られてる事があるので
私は買いたくないなぁ^^;
センサーやミラーに指紋が付いてるのを何度見たことか・・・^^;
書込番号:17790216
0点

高いです!
リスクの方ですけど…。
@お客さんの扱い方が雑な場合が多々ある。
→不慣れなお客さんの扱い方は、見てるこっちがヒヤヒヤしますよ。
店員と話してる最中、ひたすら連写しっぱなしとか…レンズ外して上向けっぱなしとか…センサーに指紋ばっちり個体も見ました。
A通電時間が長い。
→仮に10時間営業で週6日なら…一週間で60時間…1ヶ月で240時間以上…一年で2500時間以上も通電してた可能性がありますよん(TOT)!
B欠損品がありうる。
→ちょこちょこと小さなキャップ類なんかがないものを見かけます。
CPEN EーPL7?の噂。
→真偽のほどは藪の中ですが、7の噂がありますよね。
これが出たら6は確実にお買い得なタイミング…で、リスクの高い展示品の5…お買い得とは思えません。
僕なら綺麗な中古か…割りきって格安中古の5を買います。
書込番号:17790314
2点

傷付展示品が30000円、
キタムラ、アマゾンでも新品は39980円位、
迷わず新品にしましよう、中古は迷ったら買わないこと。
特にアマゾンは販売末期商品は格安になります、情報を掴んで下さい。
書込番号:17790364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沙羅双樹の花さん おはようございます。
展示品はショールームの中でデモ機として使用していないなら、欲しい機種ならお買い得だと思います。
但し誰もがさわったデモ機で傷があるような物なら中古B品と思われた方が良いと思いますが、この機種は新品が発売時からかなり価格が下がっていることを考えると、中古の方が新品より価格が高くなる現象が起きていると思われますので、あなたが良くレンズの状態が良いなら破格値なので買っても良いと思います。
書込番号:17790367
0点

新品に限ります。
Wレンズキットですから、ボディ・レンズ(標準側)双方をいじられまくり。
ボディ単体とかレンズ単体で、
写歴40年さんがお書きのようにウィンドウ内展示品なら考えても良いかな程度。
単体ならあまり触っていないと思いこんでの話。
書込番号:17791095
1点

皆さん、色々なご意見ありがとうございました!
やはり、新品を探そうと思います。
書込番号:17791404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沙羅双樹の花さん、こんばんは。
>やはり、新品を探そうと思います。
それが一番だと思います。
仮の話ですが、展示品を購入されたとして、何かしら不具合を感じられた時、
展示品だったからかな?といった余計な不安が生まれる可能性があります。
破格の値段でなければ、安心料込みと考えて、新品を購入されることをお勧めします。
余談ですが。
PL5は良いボディだと思います。私もお勧めします。
書込番号:17792355
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
自宅で自撮り用に購入したいと考えてます。
少し離れて全身を撮りたいと思うのですがリモートレリーズ機能には対応していますか?
また、ポートレートのようなキレイな写真は撮れますか?
書込番号:17760172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶モニターを自分に向けてセルフタイマーで撮れば。
ポートレートモードを選択すれば其れなりに写ります。
『クチコミ掲示板ルール&マナー集
マルチポストは禁止しています』
複数の機種についてなら『カメラ>デジタル一眼カメラのクチコミ>デジタル一眼カメラなんでも掲示板のクチコミへ(※特定のメーカーや個別の製品に限らず、デジタル一眼カメラ全般の話題を扱う掲示板です)』に書き込めば大丈夫です。(^^)
因みにスレッドの削除は「お問い合わせ」から入って「お問い合わせ種別」で「削除依頼」を選択して下さい。
書込番号:17760329
1点

純正のワイアレスリモコン(RM-1)は使えません。有線のRM-UC1は使えますが、ケーブルが写り込むとカッコ悪いですね。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_cable.html
サードパティー製のワイアレスリモコンも有るみたいですけど、結構高いですね。
>ポートレートのようなキレイな写真は撮れますか?
上を見ればキリがありませんが、大丈夫だと思います。(モ○ル次第…???)
あと、前のスレを閉じてからにしないと、掲示板警備員さんに怒られちゃうヨ。
書込番号:17760330
1点

前スレにカキコと思いましたが、こちらで。
最低1万円級の三脚お持ちですね?
書込番号:17760356
0点

リモートケーブル対応表です。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_cable.html
リモコンは無理みたいですね。
ケーブル式のみです。
ポートレート
十分撮れます。
問題は
撮り方ですね。
あとは
背景をボカすばかりが
ポートレートではないので
皆さんそれぞれ工夫して自分なりのポートレートを楽しんでいると思います。
ところで
ケーブル式のリモートレリーズで
全身は難しいかと…
この機種なら
セルフタイマー使った方が良さそうですね。
予め、何かの物を置いて、フォーカスを合わせ
それからセルフタイマーを使って
自分撮り
書込番号:17760360
0点

うさらネットさん、今時、三脚使って自撮りはしませんよ。
片手伸ばして撮るんです。
書込番号:17760382
1点

ありがとうございます!
さっそく削除依頼だしてきました!
書込番号:17760461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002161269/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=9362673129033605056&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CjwKEAjwl7ieBRCK2rCtqcCS7jESJACZKQFKiZb-YW_tIajFb523rNS5iNlVRZKT_f3UKqg7acyJhBoChjrw_wcB
ヨドバシで
エツミ製のリモコンがありました。
これなら大丈夫そうですね。
書込番号:17760466
1点

ビックカメラでも(^^)
エツミ
ピクセル ワイヤレスリモートコントローラー O2 V-81214
V-81214
ビック特価:
\8,380(税抜)
消費税: \670
税込: \9,050
ポイント:10%(905P)
------------
FSK2.4Ghzデジタル変調方式による、一眼レフカメラ用のワイヤレス遠隔撮影装置。
オリンパス OM-D E-M1、E-M5、E-P3、E-PL5などに対応。
書込番号:17760499
0点


himemikoさん
難しいゃろな。
書込番号:17760888
0点

wifi対応の機種ならスマホやiPod touchをリモコンに使えるものがありますよ。
スマホで写真を撮るように顔にピントを合わせるなどピント位置を自分で決める事ができるので、普通のリモコンよりずっといいですよ。
書込番号:17760972
2点

っていうか、同じ質問を繰り返すのはマルチポストといって規則違反ですよ(=゚ω゚)ノ
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=himemiko&BBSTabNo=6
↓ご利用ガイド
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
書込番号:17760976
2点

参考までにこれがオリンパスのwifi対応機用のリモコンソフトの操作画面です。
タイマーのon/offはもちろん、シャッターが切れるまでの時間設定。ピント位置、感度やホワイトバランス、絞り値やシャッター速度など細かく設定する事ができます。
どこのメーカーのカメラを買うにしろ、スマホ用リモコンに対応したものが便利だと思いますよ。
書込番号:17760992
4点

一体型さんナイス!
書込番号:17761032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイアミバイス007さん
少し離れて全身を撮るらしいです。後スレに出てくるコスプレとかいうやつ。
片手だと、魚眼持ってこないと足が入らないでしょう。で、三脚。
書込番号:17761914
0点

>ポートレートのようなキレイな写真は撮れますか?
それなりの写真は撮れると思います。
書込番号:17762240
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
はじめまして!
現在使っているコンデジからデジイチに買い換えの検討をしています。
現在使っているカメラ:【Nikon COOLPIX P310】
今度海外旅行に行くので、この機会に買い換えようと検討中です。
候補のデジイチですが、
【OLYMPUS PEN Lite E-PL5】と【OLYMPUS PEN Lite E-PL6】で迷っています。
#サイズが小さめ&自撮り機能&シャッター音が良いところに好印象を持ちました。
満足度ランキング上位のPL5か、新しいほうのPL6か…。
店頭で見る限り、初心者の私には機能的には変わらない印象を持ちました。
この2つのカメラの大きな違いはありますか?オススメはどちらですか?
主な対象は、風景や人物です。(旅先でガンガン使いたいです)
持っているNikonはパーティーシーンや夕焼け、夜景を撮るとブレブレで綺麗に撮れなかったので
次買うなら簡単に綺麗に撮れるカメラが良いです!
予算は4万円前後。
Wズームキットは、子供の運動会で活躍するとのことなので
今回は見送ろうと思います。(子供はいません)
(それでもWズームキットを買ったほうが良いでしょうか?)
カメラに関してはかなりの初心者ですので
出来れば専門用語等控えていただけると大変助かります。
また、上記以外にオススメのカメラがあれば教えてください!
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

PL5とPL6に関しては、普通に使う分の違いは小さいです
簡単に綺麗…うーん(´▽`*;)
やっぱり、それなりに知識は必要だと思います(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:17743276
2点

まあランキングを気にする事はないと思います。予算からしてネット購入ですか?
確かにネットは安くて魅力的ですが、購入後の初期不良があると面倒みたいです。
小さな家電量販店より、大きな家電店の方が値段も安いと思います。
後、金額差はありますが、近隣にカメラのキタムラがあるならこちらで購入した方が良いと思います。
使い方が分からない時は、キタムラで丁寧に教えてもらえます。
ちょくちょく顔を出すと常連さんとして、何かサービスを受けれるかも知れません。
書込番号:17743321
0点

PL5とPL6ってほとんど同じですから、ボディカラーで選べば良いです。
っていうか、オリンパスってホント売り方が下手(笑)
PL6のホームページ見ても、PL5から「ここが良くなりました」って記述が全く無い!
どんなに良い製品でも、売り方下手だと S●NYみたいなるよん!
書込番号:17743346
0点

こんばんは。
両機では機能的にあまり大差ないようですね。一応、比較表を貼っておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_J0000002791
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/spec.cfm?products=778&products=806
個人的には、今時の機種に付いていそうな、内蔵Wi-Fi機能が、どちらも付いていませんが、
旅先で、タブレットとかに写真を転送したいときには、Eye-Fiカードとかが別途要りますので、
パナソニックのGF6(自分撮りも可能)なんかはどうですかね。
http://panasonic.jp/dc/gf6/index.html
書込番号:17743393
1点

お察しの通り両機に違いはあまりないですね。
また、ダブルズームとの差額は数千円ですので、
初めてミラーレス一眼を購入されるなら
買ってみてもいいかもですよ。焦点距離違いによる描写の違いなんかも
学んだりできると思いますから、その後のレンズ追加購入なんかにも
参考になると思いますよ。
ちなみに暗所性能ですが、PL5についているズームキットのレンズはワイド側の
開放F値がF3.5なのに対しP310はワイド側が開放F値1.8という数字となり、
P310の方が明るい(光を多く取り込める)レンズなんです。
なのでレンズの明るさだけ比べたらP310の方が暗所では優秀、とも言えます。
(但しセンサーのサイズが大きく違ったり、カメラの暗所での制御方法など
機種ごとに異なるので一概には言えませんが・・・)
オリンパスもレンズのラインナップは豊富ですので、そのあたり慣れてきたら
明るいレンズを買うことで暗所も撮りやすくなるとは思います。同じF1.8のレンズなら
PL5の方が撮りやすいとは思いますね。
(もちろん習熟も知識も必要になりますが)
そのあたりは聞くより慣れろ、が手っ取り早いので、
まずは手に入れられてバシバシ使われてみるのがいいとは思いますよ。
書込番号:17743419
1点

あれっ、以前はオリンパスのHPにE-PL6とE-PL5の違いが明記されていたように記憶しているのですが。こちらがわかりやすいかもしれません。
http://camera-hikaku.com/archives/1116
よくわからないかもしれませんが、みなさんがおっしゃるように大した差はありません。満足度ランキングでE-PL5が高いのは、発売時に比べて安くなったこととE-PL6との機能差がそれほどないからでしょうか。
それでも私はあえてE-PL6をお勧めしたいと思います。
E-PL5レンズキットに付属するM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II RとE-PL6 EZレンズキットに付属するM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZではスペック上は大差はありません。でも、使い勝手は後者のほうがはるかにコンパクトで使いやすいと思います。少しでもコンパクトかつオシャレに持ち歩きたい旅行などでは断然お勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000268485/
http://kakaku.com/item/K0000617302/
そんなことは大した問題じゃない、と思われるなら割安の前者のレンズキットでも性能的には問題ないと思います。
なお、オリンパスのカメラはアートフィルターとアートエフェクトが豊富です。RAWという形式で撮っておけば、帰国してからいかようにも適用して楽しめますよ。 もし行かれるのがヨーロッパでしたら、石造りの建物にリーニュクレールなんて似合うと思います♪
書込番号:17743499
2点

失礼しました。ご予算が4万円前後というのを見落としていました(汗)
であれば、レンズキットの一択になりますね。
>持っているNikonはパーティーシーンや夕焼け、夜景を撮るとブレブレで綺麗に撮れなかったので
私はE-PL5と同じ性能の兄弟機のE-PM2を使っていますが、手持ちでもこれくらいの夜景なら余裕で撮れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16818276/#tab
パーティーシーンもISO感度を手動で上げれば撮れるとは思いますが、薄暗い照明下で動く人物の場合はちょっと厳しいかもしれませんね。
なお、アートフィルターとアートエフェクトの適用例についてはこんな感じです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-833/
書込番号:17743576
1点

う〜ん、予算的にはPL5でしょう。(レンズキット3.2万、Wズーム4万)
PL6だとレンズキットで6万ですね。
大きな違いは、キットレンズがパンケーキズームになったのと電子水準器・ISO:LOW、あとタイムラプスぐらいかな。これで+3万はまだちょっと高い気がします。
PL5のWズームが要るか要らないか難しい所だけど、Wズームで10倍ズーム相当、レンズキットで3倍ズーム相当になります。動物園やポートレート、ペットや小鳥や花、つかいではありそうな気がします。
旅行では出番が少ないかもしれないけど、公園の散歩や普段のスナップに連れて歩きたいレンズです。テレ端42mmで慣れちゃうのはもったいないと思いますよ。
40-150mmが単品で3万がWズームだとキット+7千円なので、まずはいろいろ試してみて、自分のスタイルに本当に不要となったらオークションや中古で処分するのが良い気がします。
書込番号:17743843
2点

>あれっ、以前はオリンパスのHPにE-PL6とE-PL5の違いが明記されていたように記憶しているのですが。
こちらのことだと思います。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005208
さらに追加情報として、外付けファインダーVF-4の自動切り替えにPL6のみ対応。
個人的にオススメなのが、PL6のEZレンズキットなのですが、残念ながら予算オーバーですね。
純粋にPL5とPL6を比べるなら、価格差1万円ならPL5がお得と思います。
あと、+7500円でダブルズームキットに出来ますが、積極的にはオススメしにくいです。というのも、望遠レンズの40-150mmがあまり評判が良くないからです。ただ7500円ならアリだと思います。海外旅行で本当に望遠レンズ必要ないのでしょうか? 個人的には、持っておいた方が絶対に良いと思うのですが。
書込番号:17743888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>持っているNikonはパーティーシーンや夕焼け、夜景を撮るとブレブレで綺麗に撮れなかったので
そんなにブレブレでした…?
PL5なら2〜4倍のシャッタースピードにできるかもしれませんが、(状況しだい)
ブレブレの程度によっては気休め程度の改善にとどまるかもしれません。
あらゆる撮影において、PL5を使った方が簡単に綺麗に撮れるのは間違いないです。、
…が、ことパーティー、夕焼け、夜景のブレをどれだけ改善できるかについては未知数な気がします。
書込番号:17743986
2点

にゃ〜ご mark2さん、ご教示ありがとうございます。
まさにそれです♪
書込番号:17744030
1点

おはようございます。PL5ユーザーです。
すでにあがっていますように、ほとんど違いがなしということですので、PL5でも構いません。
AFの合焦は一眼レフよりわずかに時間がかかるものの、他の部分でタイムを縮めているのでトータル的なレスポンスは向上し、撮り進めていくことが楽になりました。
また、それまで持っていたどことなく古臭いデザインを払拭し、スタイリッシュに仕上がってきたのはPL5あたりからだったと思っています。
ただ、デザイン優先なのかボタンはともかく十字ダイヤル等が小さく使いにくくなってしまったのは、少々残念なとこではありますが…
キットは予算上ぎりぎりであればレンズキットになってくるでしょうが、できることなら望遠ズームがセットのダブルズームが良いかもしれません。
望遠ズームといっても遠くのものを撮るだけでなく、最短撮影距離が1m半ばくらいからありますので、比較的近くのものを撮ることも可能です。
その時に主役となる被写体のみにピントを合わせておくと、周囲は容易にボカすことができる…といった使い方もあったりします。
標準ズームのみでも、近接域から通常域の範囲まで大体こなしてくれますが、望遠ズームをプラスすることで更に領域が広がりますので、今すぐに必要性を感じなくても、あればあったで使い道が見つかって使っていけるかと思います。
書込番号:17744049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とってぃすけさん
さわってみたんかな?!
書込番号:17744072
0点

ほとんど機能的に違いがないので、E-PL5が良いと思います。
で、勝手ながら別の意見として、旅行用としてはコンパクトな方が良いのではないでしょうか。
5万円以上するので厳しいかと思いますが、下記の機種もいいですよ。
○パナソニック DMC-GM1
コンデジ並みに小さくて、暗い場所でのAFが優れてます。
○オリンパス STYLUS1
コンデジのため、レンズが収納されている分厚さが薄い。ファインダー部分は出っ張っている。
10倍ズーム、その他多機能です。
書込番号:17744155
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012677_J0000008194_J0000002790
E-PL6のEZ14-42レンズキットがコンパクトでいいと思います。
E-PL5のキットは標準ズームが使いづらく、E-PL3,E-PL5とレンズキットを買って
標準ズームは処分しました。
沈胴式のレバー操作が嫌でなけれな、E-PL5でいいと思います。
書込番号:17744287
0点

カメラの性能はほぼ同じ。大きな違いはキットレンズ。古いもの(PL5)のものは、撮影開始、収納にひと手間かかり、長さもけっこうなものなのでお勧めしません。新しいものは(PL6のキット)は比べるとずっと使いやすく、価格差は納得できるものです。どうしても予算がないなら仕方ありませんが、できれば後者がいいでしょう。
書込番号:17744483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とってぃすけさんこんにちは。
PL5とPL6ではボディに価格差ほどの差を感じません。安いPL5レンズキットにしておいてレンズに不満が出たら新型のEZズームレンズやパナソニックのレンズなんかも検討してみてはどうでしょう?
さて、夜景でブレるということは手持ち撮影ですかね?
P310は広角端(ズームしない状態)でF1.8ととても明るいレンズが付いており手ブレには強いです。COOLPIXは5年以上前の旧い機種(S600)を使ってますが、この機種でも手ブレ補正も強力だと感じます。個人差も大きいですが、しっかり両手で構えれば広角端でシャッタースピード1/8秒でも50%以上の確率でブレません。
F1.8で1/8秒だとISO感度をチョイと上げてやれば夜景でも十分に対応出来そうですがどうでしょう?過去に撮った夜景写真をPCからペタッと貼っていただけると撮影時の状況や設定(オートで撮影ならカメラが選んだ設定)がわかりますのでミラーレスが適当なのか、はたまた三脚が必須な状況かが判断しやすいです。
PL5と兄弟機のPM2を使ってますが、手ブレ補正に関してはCOOLPIXより効果が低いと感じますので、F3.5〜のキットレンズ使用ですとミラーレスの利点の高感度を使用してもレンズの明るさと手ブレ補正効果の低さで相殺されてしまうんじゃないかと心配です。
ちなみにF1.8はf3.5に対して4倍明るいです。
F1.8でシャッタースピード1/60秒ならF3.5だと1/15秒。
F1.8でISO感度100ならF3.5でISO感度400。(これはあんまり差を感じないかも?ISO800→ISO3200と考えるとノイズまみれで厳しいと感じる人も多いでしょう)
ブレの原因が手ブレではなく被写体ブレの場合は高感度画質の綺麗な一眼に明るいレンズの組み合わせやフラッシュ等が必要になります。
書込番号:17745113
0点

>ほら男爵さん
返信ありがとうございます。
やはりデジイチは多少の知識が必要でしょうか^^;
オートモードでパシャパシャ撮るのが理想だったのですが…
初心者には難しそうですね><
>t0201さん
返信ありがとうございます。
はい、ネット購入予定です。P310もネットで購入しました!
特に問題はなかったので今回もネットで購入しようかな、っと。
カメラのキタムラは近所にありますが…
本格的な一眼レフしか置いていないイメージがあるので行ったことがないのです^^;
>モンスターケーブルさん
返信ありがとうございます。
デザイン的にはPL6が好みでした☆
あまり機能に差がないなら、好きなデザインを買うべきですよね!
#オリンパスのHP、確かに初心者には解りにくかったですonz
書込番号:17745913
0点

>Digic信者になりそう_χさん
返信ありがとうございます。
Wifi機能、出来ればほしかったです!
パナソニックも気になっていましたが
オリンパスのデザインとシャッター音が好みで…
パナソニックの方が夜景等綺麗に撮れるなら
ちょっと考えちゃいます><
>どあちゅうさん
返信ありがとうございます。
レンズ、すごく悩んでいます。。
旅先ではなるべく軽装で動きたいので
望遠用のレンズを持ち歩き、シーンごとに変えるとなると
ちょっと大変かな?っと感じています。
#実際購入するとそんな手間も苦にならないのかもしれませんが笑
>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます。
おぉ!比較サイトわかりやすいです!
機能に大差はなさそうですが、やはり新しいほうが良いのですね。
予算もあるのでPL6のレンズキットに心が揺らいでいます。
#今回はリゾート地に行きます。ヨーロッパは来春に行く予定です☆
購入したらガンガン活躍させる予定です^^
書込番号:17745959
0点

>TideBreeze.さん
返信ありがとうございます。
PL6、まだ価格的に高い方なのでしょうか?
望遠用のレンズで自撮りを含む普段撮りって可能でしょうか。
レンズをちょこちょこ変えるのが面倒なので…^^;
デフォルト(?)のレンズ分の機能もカバーできるのなら
予算の見直しをしようと思います><
>にゃ〜ご mark2さん
返信ありがとうございます。
EZレンズキットの方が優れているのですねー@@!
うーん、ますます悩みます。。。
景色を撮るとすると、望遠用レンズを使う方が劇的に良いのでしょうか。
>カメ新さん
返信ありがとうございます。
はい、ブレブレ率が高いです。。
手持ち撮影で、シャッターを押してからも時間がかなりかかるし、
結果ブレてるし…残念な写真が多かったのです。
書込番号:17746014
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
E-PL5ボディ+ M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ を購入しました。
主な用途は以下の2点です。
1.学校の教室等で、廊下から生徒の表情を撮影する(自然な表情をアップで)
2.体育館で行う学校行事(入学式等)を撮影する(体育館中央から壇上の人を中心に撮影)
出来るだけズームできれいに撮りたいと思っています。
過去の口コミ等も読みましたが、やはりどれがよいか分かりません。
予算は後で考えるとして、おすすめの交換レンズを教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点

>出来るだけズームできれいに撮りたいと思っています
>予算は後で考えるとして
条件を拝見すると望遠ズームレンズをお求めのようですね。すでにご承知かと思いますが、「きれいに」という条件ならパナ35−100mmF2.8しかないのでは?
http://kakaku.com/item/K0000418188/
もちろんISO感度を上げて若干(かなり?)ノイズが増えることを覚悟すれば他に選択肢はありますが。
書込番号:17755288
3点

こんにちは。
やはり、パナソニック LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 http://kakaku.com/item/K0000418188/
でしょうね。これしかないと思います。
予算がない場合は、
次善の策として、単焦点でよければ
シグマ 60mm F2.8 DN http://review.kakaku.com/review/K0000505821/#tab
という手もありますが、これは単焦点レンズでズームできないのでかなり不便に感じるでしょう。またやや焦点距離が短いのであまりアップでは撮れないでしょうし。
画質には目をつぶってISOを上げるのであれば、ほかの望遠ズームレンズでもいいんですが、体育館はけっこう暗いので画質的に満足いかないかも。
書込番号:17755372
2点

みなとまちのおじさん 様
SakanaTarou 様
早速のご回答、ありがとうございます。
F2.8となると、やはりそのクラスのレンズなのですね。
上を見ても仕方ないので、この先はこのおすすめレンズを基準に、お財布と相談しながらどこで妥協するか…ですね。
予算を優先させ、「きれいに」という条件を諦めると、やはり「Wズームセット」に入っているM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rに落ち着くのでしょうか。
同じ予算であれば、LUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6 あたりが比較対象となりますが、どうでしょうか。
書込番号:17755956
0点

SakanaTarou さま
単焦点レンズは、M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 を買いました。
ご指摘のとおり、一人をモデルに、自分が動きながら撮影するにはいいのですが、
廊下や教室の隅の同じ立ち位置から、色々な表情(アングル)を撮影するにはやはり不便で…。
宜しくお願いします。
書込番号:17755980
0点

こんにちは。
やはりF2.8がいいと思いますが、
もっと暗いレンズで我慢してもいいとなると
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000410155_K0000281877_K0000268486_10504312024
この中から選ぶことになると思います。
わたしだったら一番安い
LUMIX G VARIO 45-150mm http://kakaku.com/item/K0000410155/
にすると思いますが、でもやはり暗いですよ。屋外で使う分には問題ないですが、室内となるとけっこうISOあげないといけないでしょう。
自分の子供たちの小学校の卒業式のステージ上での撮影のデータがあります。(別のカメラ:キヤノンの一眼レフ、コンデジですが)会場によってずいぶん違いますが
F4 SS1/25 ISO1600 (35mm換算88mm)ーーこれはギリギリ ぶれなかった
F4.5 SS 1/200 ISO1250 (35mm換算185mm)
F2.0 SS 1/250 ISO500 (35mm換算136mm)
こんな感じです。
一方、体育館の中で卒業式後に撮ったスナップだと
F2 SS 1/125 ISO800 (35mm換算40mm)
とかですね (これはマイクロフォーサーズE-PL1s + 20mmF1.7)。
F5.6だとISO3200-6400くらいに上げることになるんじゃないかと、、、
ーー
レンズの選択に関しては、ほかのマイクロフォーサーズユーザーの意見も聞きたいですね。たぶん、誰かが熱く語ってくれると思うんですが、、、
書込番号:17756114
2点

あ、少し間違えました。
体育館の中で卒業式後に撮ったスナップ
F2.2 SS 1/125 ISO200 (35mm換算40mm)
でした。 体育館の中でもあかるい場所で撮ったので、こんな
感じになっています。
書込番号:17756135
1点

そうですよね、なかなか10万円近いレンズ購入なんて踏み切れませんよね。
問題は描写力よりも手ブレと被写体ブレです。
「学校の教室等で、廊下から」、「体育館で行う学校行事」ですと、条件がわかりませんので軽々に言えないのですが、ISO3200・6400あたりが必要になるかもしれませんね。その際の高感度ノイズをナカナカ28さんがどうとらえるかでしょう。
試しにISO3200・6400に設定して撮ってみてください。参考にE-PL5と同じセンサーのE-PM2の高感度撮影例をアップしてみます。拡大して等倍でご覧ください。
また、ISO3200に上げたとしても、望遠側にシフトするとある程度のシャッタースピードを確保しないと手ブレの危険性が増します。例えば、仮に150mmで撮るとして換算300mm相当になります。昔から手ブレ軽減のためには1/焦点距離(秒)をキープしなさいと言われます。ということは、1/300秒が必要ということになります。
E-PL5にはボディ内手ブレ補正が内蔵されていますが過信は禁物です。ないよりはマシ程度に考えたほうが無難です。(E-M5・E-M1・E-P5の5軸手ブレ補正とは違いますので)
LUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 RかLUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6かについては、両方とも所有していないので描写についていい加減なことは言えませんが、追加購入されるんですよね? 私ならLUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6のほうを選ぶと思います。
LUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6はダブルズームキットで購入する場合はリーズナブルだと思いますが、単体で購入するとLUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6より割高ですし、前者はズームするとビローンと長く伸びます。また、後者にはレンズ内手ブレ補正機能が内蔵されています。これをONにしてカメラ側の設定で「レンズ側手ブレ補正優先」をONにしておくと、自動的にレンズ側の機能が優先されますので液晶画面での見え具合が安定しますよ。
書込番号:17756146
2点

パナ35−100mmF2.8に一票!
書込番号:17756241
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
はじめまして。
現在はスマートフォンのカメラを主に使用しており、特別な場面では数年前に買ったSONYのコンデジ(Cyber-shot DSC-wx30)を使用しています。
親戚に一眼レフ(ミラーレス?)で撮ってもらった写真がとても綺麗だったことと、数ヶ月後に海外旅行に行くこともあってより綺麗な写真が撮りたいと思い、新しくカメラを購入したいと思っています。
主に子ども(もうすぐ1歳)、たまに料理や風景を撮ることになるかと思うのですが、予算が5万円くらいでおすすめの機種がありましたら教えていただけますでしょうか?
軽くて持ち運びしやすく、初心者なので操作が簡単でオートでもそれなりに撮れるもので、よく動く子どもに強いものだと良いのですが...
動画については、別でビデオカメラがあるのでこだわりはありません。
現在検討しているのが、
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
SONY α5000、α NEX-5TL です。
ですが、将来のこと(子どもの運動会などで使うこと)を考えるとミラーレスでは物足りなくなるでしょうか...?
初心者すぎて申し訳ありません。予算が少ないので難しいかとは思うのですがアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:17705445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

将来的、子供の運動会や室内でのお遊戯会では一眼レフが有利だと思います。
当然ながら、それに見合ったレンズになりますが。
現時点ではミラーレスで十分かと思います。ボデーない手振れ補正のオリンパスが良いと思います。
レンズも室内での撮影に適した物が豊富にあるので、オリンパスまたはパナですが、手ぶれを考慮するならオリンパスですね。
ボデーが小型、軽量なので持ち運びも苦にはならないと思います。
書込番号:17705564
3点

こんばんわ。
今、四歳になる娘を中心に撮影してます、サンディーピーチと申します。
一歳ですかー、イロイロなモノに興味を示し、かわいい反面、目が離せなくなる時期でもありますね。
さて本題の件ですが、
多分、様々なご意見が出てくると思いますが、私としては、オリンパス E-PL5で良いと思います。
タッチシャッターはかなり便利ですし、コンパクトで携行も楽です!
ただ、保育園・幼稚園の運動会には望遠レンズも必要なので、最初からダブルレンズキットを買って置くのが良いかと・・・。
http://s.kakaku.com/item/J0000002791/
後は、背景ボケなど「おっ!」って思える写真を撮る様にするには、
http://s.kakaku.com/item/K0000617304/
http://s.kakaku.com/item/K0000268305/
などが有るとイイ感じにお子さんの撮影が出来ます。
それでは、良いお買い物を(^ ^)
書込番号:17705595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ま、運動会の時期になったら考えませう(^皿^)
PL5で♪
書込番号:17705624
4点

まあ、一眼レフの方が動体撮影に関してはAF性能は良いですね。
まあ必要なころに買い増しするのでも良いかと
ミラーレスである程度の動きものであればα6000が良いかと。
ファインダーも付いているし。
明るい野外では背面液晶だけだと見にくいですね。
外付けできる物のありますが、初めから内蔵している物を買った方が良いでしよう。
α6000だと予算がオーバーですかね?
書込番号:17705630
1点

1眼レフを勧めるオタクの偏った発言は無視してください。かれらのいう1眼レフのメリットはひじょうに限定された被写体に対してだけであって、一般ユーザーには関係ありません。動いているものといっても運動会程度ならミラーレスでじゅうぶん撮れます。それより、無謀にデカくて重い1眼レフを購入しても持ち出すのが億劫になって、結果、撮影機会が減ることは目に見えています。
ミラーレスで物足りなくなることはありません。そのような発言をしているのは1眼レフしか認めないオタク連中です。彼らの常識は一般人の非常識です。かれらが1眼レフ以外を認めようとしないのは、端からミラーレスをバカにして本気で使わず、そのため使いこなせずにいるからです。
ソニーとオリンパスの比較をする場合、すぐにセンサーサイズが問題にされますが、これも無意味です。相対比較すればセンサーサイズの大きなソニーが有利ですが、重要なのは、ユーザーが必要とする画質水準以上にあるかどうかであって、それに関してはオリンパスでもじゅうぶんクリアーしていますし、実際のところ、ほとんど見分けがつきません。
それから、ソニーのカメラもボディーはそこそこ小さいですが、レンズの大きさや重さにも注意してください。センサーサイズが大きいため、どうしても大きく重くなります。
気軽に撮るならPL6がいいでしょう。ただし、オリの望遠ズームはクソなのでWズームキットを買ってはいけません。レンズキットにしましょう。そして、そこに25mm/f1.8を追加すると表現の幅が拡がります。
書込番号:17705711
5点

>1眼レフを勧めるオタクの偏った発言は無視してください。かれらのいう1眼レフのメリットはひじょうに限定された被写体に対してだけであって、一般ユーザーには関係ありません。動いているものといっても運動会程度ならミラーレスでじゅうぶん撮れます。
う〜ん…
みんなすすめていると言うより、一眼レフは、その時に必要であればでいいのでは的ですけどね。
でね、一眼レフであっても撮れない人は撮れないの。
ミラーレスであっても十分撮れるかは、満足するかは人それぞれ。
あまり十分とか断言するような言い方はしない方がよいかと。
更には、腕も必要なの。
書込番号:17705783
18点

その2機種だったらPL-5じゃないかな。NEX-5は動作が鈍い、という評価だし。
SONYだったらα6000からずいぶんかわったことなので。
その他のおすすめとしたら、価格帯からするとニコンのnion1 J3かな。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j3/
書込番号:17705987
1点

〉1眼レフを勧めるオタクの偏った発言は無視してください。かれらのいう1眼レフのメリットはひじょうに限定された被写体に対してだけであって、一般ユーザーには関係ありません。動いているものといっても運動会程度ならミラーレスでじゅうぶん撮れます。それより、無謀にデカくて重い1眼レフを購入しても持ち出すのが億劫になって、結果、撮影機会が減ることは目に見えています。
ミラーレスで物足りなくなることはありません。そのような発言をしているのは1眼レフしか認めないオタク連中です。彼らの常識は一般人の非常識です。かれらが1眼レフ以外を認めようとしないのは、端からミラーレスをバカにして本気で使わず、そのため使いこなせずにいるからです。
言いたい放題だな。
ネット環境でもマナーは必要。
初心者のスレなのだから必要なアドバイスを心がけるべきだな。
個人の価値観は必要無いな。
書込番号:17706063 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>個人の価値観は必要無いな。
↑それは無理ではないですか?ヾ(>Д<)
書込番号:17706094
9点

皆様ご意見ありがとうございました。こんな短時間で丁寧なアドバイスをたくさんいただき感動しております。
皆様の意見を読んで、今はPL-5に心が決まりそうです。。
口コミを読んでα6000も良さそうと思ったのですがやはり予算オーバーでして(;_;)7万円以内だと一眼レフなのに軽く、ママ向けらしいkiss x7も気になりますが...
OLYMPUS PL-5にはダブルズームキットとレンズキットがあるかと思うのですが、ダブルズームキットにはより遠くを撮れるレンズがついているという認識であっていますでしょうか...?
ダブルズームキットについてくるレンズを上手く使いこなせるか悩んでいます。レンズキットにして後々必要になれば買い足すべきなのか...
個別返信の仕方がよくわからずまとめてのお返事で申し訳ありません。。よければまたご意見いただけたらと思いますm(._.)m
書込番号:17706161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その認識で合ってますよ♪
他にも望遠レンズは背景をぼかし易いとかありますね♪
ただ、オリンパスの望遠ズームレンズは大きいのと…
レンズは使わない&扱いが悪いと カビが生えたりしますので 必要になってから考えるのも良いかと思います(●^∀^●)
書込番号:17706179
2点

一眼レフが良い、ミラーレスが良いなどのカメラに対する意見、価値観は良いと思いますな。
〉一眼レフを勧めるオタク
このような書き込みに対し、個人の価値観は必要無いって意味なんですがね。
書込番号:17706210 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

余談になります。
一眼レフ機とミラーレス機とでは、一眼レフ機の方が動体に強いのが一般的ですが、最近はその差が少なくなってきました。
おおざっぱに説明します。
ミラーレス機は液晶画面を見ながら写真を撮りますが、液晶表示するのに若干のタイムラグがあり、動きの早いものはシャッターを押した時にフレームから外れ安いので、動体が苦手と言われます。
最近はだいぶ良くなりました。
また、カメラには撮像素子と言うフィルムにあたるセンサーの大きさの違いがあります。
一眼レフの主流はAPS-C(DX)、フルサイズ(FX)で、後者の方がセンサーが大きく、階調が豊かとか高感度耐性が強い(暗い所に強い)、大きなボケが得やすいなどと言われてます。
ミラーレス機にも撮像素子が当然あり、主流のマイクロフォーサーズや一部でAPS-C、フルサイズがあります。
後者になる程センサーサイズが大きくなります。
大きさの違いなどは、ググって見て下さい。それぞれの特性など分かり易く説明されてます。
撮像素子が大きくなるとボディーやレンズが大きくなっていくのが一般的で、レフ板(ミラー)があると更にボディーが大きくなります。
ミラーレス機がコンパクトなのはミラーがなくセンサーが小さいからですが、マイクロフォーサーズとAPS-Cセンサーの大きさはさほど変わりません。
こだわればセンサーが大きい方が良いでしょうがマイクロフォーサーズでも結構綺麗に撮れます。
そのうちレフ機とミラーレス機の違いは大きいか小さいか位になるかもしれませんね。
カメラはレンズが資産でボディーは消耗品と言われますので長い目で見ればレフ機とミラーレス機のどちらにしても間違いは無いと思います。
余談失礼しました。m(_ _)m
書込番号:17706216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算は大切です。
無理をしないのが良いと思いますな。
PL-5は良いカメラだと思いますな。
室内ならレンズキットで良いと思います。
ただ新婚旅行にも行くようですし、1歳過ぎたら散歩や公園で遊ぶことも増えると思いますな。
子どもがカメラを意識しない自然な感じを狙うなら望遠も良いと思いますな。
カメラが決まればレンズキットかダブルレンズキットかは夫婦お二人で相談しても良いと思いますな。
書込番号:17706246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、PL5ユーザーです。
PL5あたりから変化が起き始め、ストレスをあまり感じることなく撮り進めていくことは可能です。
ミラーレスはトロいといったイメージは過去の言葉になりつつあり、今後も進化はしていくでしょう。
ダブルズームキットについての認識は間違ってはいません。
ただ、望遠ズームは遠くを撮るためのものだけではなく、最短撮影距離が1m半ばくらいからと比較的近くから撮ることができます。
このときに被写体のみにピントを合わせておくと、周囲は容易にボケてくれるといった使い方もできます。
使いこなしていけるかどうかは要領次第かと思いますが、基本的なセットであるためなのと標準ズームは物足りなくなるといったこともあったりしますので、できることならダブルズームキットが良いかとは思います。
必要になったときに買い足すのもいいですが、ダブルズームキットの価格より合計額が上がってしまいます。
要領の良い人は、新品同様の中古品を見つけてきて、トータルの金額の差を縮めるといったことをやってはいますが、事情に疎いとうまくはいきません。
ここら辺の事情に詳しければレンズキットのみにしておけば良いですが、そうでなければダブルズームキットにしておくほうが無難でしょう。
書込番号:17706570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

marine.さん おはようございます。
カメラは道具でレンズを含めて大きく重く高価なものほど写りが良いというのも嘘ではありませんが、どの程度の大きさが問題なく常に持ち歩け撮れるかというのは人それぞれなのでまずは展示機のある販売店などで、実際にカメラを持ってシャッターを押されてみることをお薦めいたします。
現在のカメラはたとえプロ機でもシャッターさえ押せればオートで簡単に撮れますので、実機を持たれてシャッターを押して良いと感じたものから始められるのも良いと思います。
レンズに関しては一眼カメラの最大のメリットは撮りたい被写体に応じて最適なレンズを選択できるというところで、各社設定しているダブルズームキットという広角から中望遠までの標準ズームと望遠域の望遠ズームの2本セットは、レンズもお買い得ですし写りもコスパは最高なので後にどんなレンズが良いかというときの焦点距離を知る上でも良いと思います。
書込番号:17706701
1点

先月、E-PM1からE-PL5に買い換えました。
一眼レフ(Kiss X5)も持っていますが、E-PL5は良いですよ。
本体もコンパクトですが、ボディ内手ブレ補正のオリンパスは、レンズがコンパクトで軽いのが魅力です。
APS-CのKissやNEX・αシリーズとの大きな差は、このレンズの大きさ・重さでしょう。
お子様も小さいので、どうしても荷物が多くなると思いますので、このコンパクトさは大きいですよ。
望遠ズームですが、私の場合Kiss併用だったので、E-PM1は標準ズーム+パンケーキで使用していましたが、最近になって望遠ズームが欲しくなりました。
ただ、望遠ズームを単体で購入すると結構高い(中古でも・・・)ことから、今回のPL5への買い換えにあたり、ダブルズームにしました。
後から追加する可能性があるなら、初めからダブルズームにする方が良いと思います。
書込番号:17706730
1点

おはようございます。
私は望遠レンズは使って年間通して数度ですが、園のイベントで使うので重要度がかなり高いレンズとなってます。
中古で買っても二万円前後するので最初からダブルズームレンズキットの方が安く済みます。
http://search.net-chuko.com/?searchbox=1&path=&q=M.ZUIKO+DIGITAL+ED+40-150%2F4.0-5.6+R&limit=30
とは言え、今の時期はまだまだ使わないので、少しでも安く済ませるには、キットレンズの選択でも全く問題ないと思います。
ちなみに、、
先月(六月)、娘のプチ運動会と甥っ子(小六)の運動会に行きましたが、ビデオカメラの方が多数派でした。
一眼レフはCanon EOS Kiss、ミラーレスはオリンパスのペン・ライトが目立ちました。
スレ主さまにとっても遠くない未来です!
これからイロイロと楽しみが増えると思います(^ ^)
では、良いお買い物をー(^ ^)!
書込番号:17706780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「初心者」、「低予算」 ってのは質問スレの典型的なキーワードだし、そこに更に 「動く子供撮り」 「赤ちゃん〜運動会くらいまでは使いたい」 ってのが加わるのもまたある意味典型的だけれども、
撮影において初心者であることは不利になることはあっても有利になることはない。それはどんなカメラを使ってもそう。
だから初心者を脱する努力はしないとせっかく買うカメラもあなたの期待に応えられないよ。
機材において低予算が有利になることもない。
コンデジならいざしらず、レンズ交換式のカメラの場合はそう。それなりの結果を望み、それなりに長く使いたいなら必ずレンズやボディの買い替えや買い増しを視野に入れることになるし、そこに興味が無いならレンズ交換できるカメラを買うメリットは半減する。
どちらにせよ、低予算で一回買えばコンプリート、ってわけにはいかないもんだよ。
カメラの趣味性が高いってのはつまりはそういうことだから。
−−−−−
結論としてはスキルか低予算、せめてどちらかはなんとかするか、もしくは期待値を半分に落としてそんなもんだろくらいに肩の力を抜いて購入したほうがいいんじゃないかな。まずは買う。そして撮る。
そういった意味では、予算内で適当に欲しいカメラを買うといい。形や色やメーカーへのイメージで決めていいよ。また、Wズームキットがある機種はそれでもいいと思うし、そうでないなら適当に予算に近い範囲で買えるズームレンズでも買っときゃいい。そこに安くていいから単焦点でも一本持っとくと特にあなたの望む被写体ではまた絵心が広がると思うけど、、予算的に無理でしょう。
あなたの今の状態では、どれを買っても得られる満足度も失望度も大して変わらないはずだし、下手すりゃそれさえもわからないはずだから。
ちゃんと購入したろうかい、ってのはその次からだね。
−−−−−−
ああそれから、できたら動画は撮れたほうがいいよ。ビデオカメラはそれはそれで持っとくとしても、一台のカメラで静止画と動画を切り替えながら5〜60秒くらいのメモ録程度でも撮れると圧倒的と言っていいくらい子供さんの成長記録に貢献するはずだから。もちろん、あなたに使う気があれば、の話だけれども。
書込番号:17706995
8点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
いつも楽しく拝見しています。
さて題名のとおり、こちらのOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットと、OLYMPUS STYLUS 1 価格があまり変わらない商品ですが、どちらのカメラがよいのでしょうか?
被写体は、中3の息子の陸上短距離、小学生のソフトボールの試合撮影がメインで、たまに集合写真も他の親御さんに頼まれたら、撮影しています。
STYLUS 1 はファインダーもあり、またレンズも明るいようなので、魅力的かなとも思うのですが、レンズ交換ができないので、PEN Lite E-PL5 が良いのかなと、とても悩ましいです。
メインは動き物なので、私の用途に合うのはどちらか アドバイス頂けたらうれしいです。
0点

動き物に対しては、ミラーレス一眼もコンデジも、どちらも得意じゃないですね。
EOS Kissの安いのを買った方がいいですよ。
書込番号:17655196
3点

一番大きな違いはセンサーの大きさがPENのほうが5倍ほど大きなセンサーを使っていると言う事です
それがどういった意味を持つのかは誰にでもわかると思います
OLYMPUS STYLUS 1はあくまでコンデジですよ・・・・・・・・
書込番号:17655209
0点

初めてのカメラ?であれば OLYMPUS STYLUS 1 でよろしいかと・・・。
レンズ交換する手間を考えても コンデジのハイクラスと思えば満足できると思います。
書込番号:17655299
1点

>中3の息子の陸上短距離、小学生のソフトボールの試合撮影がメインで
なら、私もデジイチかな(;^ω^)
昼間のスポーツならファインダーはあった方が良いと思います。
撮影が楽なのは、2択だとSTYLUS 1の方かもですね(;^ω^)
書込番号:17655314
3点

写りは間違いなくE-PL5 が上です。
他の方も言われてますが動き物は一眼レフの方が撮りやすいです。
書込番号:17655325
1点

動きもの主体のようですから、私も一眼レフ(ミラーのある機種)がいいと思います。
Kiss X7i とか 70Dとかのダブルズームキットでいいと思います。
予算がなければKIss X7, X5などでも。
ーー
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットと、OLYMPUS STYLUS 1のどちらを選べ、といわれたら
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットですね。センサーが大きいので画質の面で差があると思いますよ。
室内や暗い日はOLYMPUS STYLUS 1の明るいレンズが有利になることもあるとは思いますが、陸上やソフトボールということですからE-PL5のほうがいいと思います。
でもやっぱり一眼レフですよねー。
書込番号:17655356
2点

iPhone厨 さん
餃子定食 さん
MiEV さん
ありがとうございます。やはり、私の用途では、一眼が良いようですね。
霧G☆彡。 さん
コンデジのハイクラスと思えば満足 確かにそう思います。
MA★RS さん
しんちゃんののすけ さん
SakanaTarou さん
動き物は一眼レフ やはりそうですね。
みなさん短い時間で本当にアドバイスありがとうございます。
一眼の方向で、検討してみます。
書込番号:17655384
0点

しっかり、吊りに引っかかってるわ。ひとくちに動き物っていっても、鳥みたいなのは別にするとオリ機なら大丈夫だけどなあ。あと、画質も、どんな大きさにするのかもわからないでは、まともなアドバイスは不可能。A4までならSTYLUS 1で問題ありません、としておきます。
書込番号:17655445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンデジもミラーレスも背面液晶で、昼間の運動会はかなりきついですよ。
天気が良ければほとんど液晶画像が見えません。
お子さんの晴れ舞台の写真をきちんと残してあげると考えたとき、頑張って一眼レフを買った方がいいと思います。
キットレンズで十分なので運動会だと望遠が必要になるのでダブルズームキットで。
一眼レフはCanonしか詳しい知識がないので、他社と比較できないのが心苦しいですが、Kiss X7iダブルズームキットが良いと思います。
書込番号:17655474
2点

この用途だと一眼レフのwレンズキットを考えて再度検討した方がいいですね。
書込番号:17655611
2点

OLYMPUS STYLUS 1 をお勧めします
動きの激しい物を取るならファインダーは必要です
ミラーレスや一眼を買えばレンズが追加になる可能性大で
基本的に他社レンズは使用出来ない(浮気できない)
近距離から遠距離まで幅広く簡単に撮影するなら
STYLUS 1 が良いでしょう
(OLYMPUS意外にも似たコンデジは有ります)
最後に
高画質は不要
軽くて機動性が高く安価な物が希望ならSTYLUS 1
上記の逆なら一眼かミラーレスになると思います
書込番号:17655868
0点

小中学校の運動会等を観客席から撮るのにミラーレスでも十分ですよ。
キャノンのAPS−Cは他社より一回り小さくM43と大して変わりません。
ピント精度も劣るし、PL5セットの方がお勧めですね。
書込番号:17657444
2点

> ハーシー さん
こんにちは。オリンパスのミラーレスE-PM2(E-PL5と同時期に発売)のユーザーです。
過去レビューを拝見しますと、すでに一眼レフ(ミラー付き)をお持ちのようですね。一眼レフからミラーレス、コンデジを検討ということは、何かご不満な点があるのかもしれません。そのあたりを開示していただけますと、皆様のご意見も的を得てくるかと思います。
当方まだ初心者ですが、E-PL5のようなミラーレスとSTYLUS1のような高級コンデジを比較してみて、良い点・悪い点を列挙してみます。
◎ミラーレスE-PL5が優れると思う点
・用途に合わせて、レンズを交換できる。
◎高級コンデジSTYLUS1が優れると思う点
・オリンパスのコンデジの最上位機種なので、洗練されている印象。
・操作しやすい位置に2個のダイヤルがあり、ボタンも多く、操作性が良さそう。動きものの場合は、状況に応じて撮影条件(連写、AFモードなど)を即座に切り替えたいこともあるでしょうから、有利だと思います。E-PL5のダイヤルは背面1個で、使いやすいとは言えません。
・ファインダーが付いている。望遠の撮影でもブレにくいと思います。
・光学10倍ズーム。ミラーレスのようなレンズ交換が不要。シャッターチャンスに強そうです。E-PL5で10倍ズームのレンズを買うとなると、5〜6万円の追加が必要です。
・レンズ収納されるので、持ち運びが便利。対するミラーレスはレンズ突出が大きくて、かさばる。特にオリンパスのキットレンズは、標準・望遠とも使用時に驚くほど長く伸びます。
ご存じかもしれませんが、レンズの明るさについて補足です。ノイズやボケという点では、F値だけでなく、センサーサイズも関係します。E-PL5はSTYLUS1のセンサーサイズ(幅)の約2倍です。F値では、STYLUS1のF2.8がE-PL5のF5.6に相当する計算になります(あくまで理屈上、ざっくりの話)。
よって画質(高感度ノイズやボケ具合)は、実際に比較したわけではないですが、センサーサイズとF値の関係から推察するに、E-PL5キットレンズとSTYLUS1で同等だと思われます。
------
私見ですが、レンズ交換の投資(年5〜6万円くらいか?)ができるようでしたら、E-PL5(あるいは一眼レフ)もよいと思いますが、本体1個だけで長い間、手軽に楽しみたいならば、STYLUS1だと思います。軽くていつでも持ち運べるというのは、カメラとして重要な特性だと思います。コンデジ最高級機種だけあって、操作感も良さそうなのも魅力です(店頭でご確認ください)。
動きものではありませんが、参考として、E-PM2+レンズキットでの作例を添付します。画質はE-PL5と同じです(センサー、画像処理エンジンが同じ)。STYULUS1も同程度だと推定します。
書込番号:17658062
1点

望遠レンズやマクロレンズ、単焦点レンズ等が使えるE-PL5のほうが撮影を楽しめると思います。
書込番号:17658065
0点

みなさん本当にありがとうございました。
一眼レフは持ってはいるのですが、買った当初はうれしくてどこにでも持ち歩いていました。でも最近は大きさ、重さが負担になってきていて、コンパクトで、軽いカメラも良いなと思って質問しました。
しかし動き物には、やはり一眼が良いとのご意見が多いので、子供のためにも一眼で撮影したいと思いました。
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット OLYMPUS STYLUS 1 どちらもとても気になっていた機種ですが、
今回は見送ります。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17658916
1点

ニコ1を試してみたらいかがでしょう?
ニコン〜300mmズームが780mmになりますよ(笑)
書込番号:17658989
0点

ハーシーさん おはようございます
わたしも重たい一眼と軽いミラーレス・コンデジを使ってますが
重たい一眼では、持ち出す気力も無くなり撮影する機会も減りますので
OLYMPUS STYLUS 1の魅力は大です。
常日頃は、PL5+レンズ2本を持ち出して撮影していますが
イザという時に、レンズ交換が面倒で撮影したいものを逃がしています。
写真は、きれいに撮影(いい雰囲気で撮影)する事も重要ですが
写したいときに 写したいものを 写せない
OLYMPUS STYLUS 1なら 解決できるかと思います。
書込番号:17660361
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000589967
ソニーRX100なら、ベルトケースで持ち運びできます。
書込番号:17661553
1点

あんまり読んでないのに書き込みます。
ファインダーならVF3が8000円くらいなのでソレ買えばいいとおもいます。
ダブルズームキットのpl5のほうが断然いいと思います。
書込番号:17678909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





