OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 22 | 2012年10月13日 20:57 |
![]() ![]() |
21 | 31 | 2012年10月28日 16:33 |
![]() |
148 | 45 | 2012年10月28日 16:50 |
![]() |
9 | 12 | 2012年10月7日 20:32 |
![]() |
18 | 20 | 2012年10月13日 21:08 |
![]() |
1 | 8 | 2012年10月3日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
カメラのキタムラから、用意できたという連絡をもらったので、取りに行ってきました。
デザインに一目惚れして、即決断してしまいましたが、OM-Dとは違って、またいい感じですね。
このコンパクトさも、すばらしいです。これで中身はOM-D画質。満足度が高いです。
購入の決めては、PENのデザインでOM-D画質、スモールターゲットAF、OM-Dに肉薄する連写秒8コマ、…等々でした。
15点

ご購入おめでとうございます。うらやましい限りです。
OM-Dの高画質をコンパクトな筐体にぎゅっとつめこんだ機種ですね。
書込番号:15190964
3点

購入おめでとうございます。レビューもよろしくお願いします。
書込番号:15191097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GX1LOVEさん、けんちんじるさん、レスありがとうございます。
E-PL3からだと、一見地味な進化のようですけど、手堅く着実な進化と言えるのではないでしょうか。
OM-D画質をコンパクトボディーに閉じ込めた点が、何よりも大きいですね。
連写秒5.5コマから一挙に秒8コマ、スモールAFターゲット、自分撮り液晶(これは、あまり興味がなかったのですが、結構楽しいです。)、着脱式の交換グリップもgoodです。
しかしまあ、OM-Dの登場により、マイクロフォーサーズで、ISO25600まで対応した点がすごいですよね。使えるか、使えないかは、個人差があるでしょうけど、決して嫌なノイズではなく、場面によっては使えます。
ダイナミックレンジも、このセンサーサイズからは想像できないほど広く、下手なAPS-C型機よりもよほど使いやすいです。
まだ購入したばかりで、ろくな写真がありませんが、貼り付けておきます。
書込番号:15191288
16点

1枚目のISO6400は凄いですね。
こうゆう使えるか使えないか微妙な感度が
使えそうだと思えると一気に欲しくなります。。。
ひと足早い情報、ありがとうございます。
書込番号:15191911
3点

発売日より一足先に入手されたんですね、おめでとうございます!
現在E-PL3からの乗り換えを検討しているので、いち早い情報を待っていました☆
デザインも好みだし、タッチパネル&自分撮りがしやすく、高感度も使えそう…となると、ますます欲しくなりそうです。
ちなみにボディは何色を購入されましたか?
前面だけ金属製のようですが、後面が安っぽいとかないでしょうか?
書込番号:15191995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。
私はE-PL5、E-PM2、E-M5の3機種のどれがいいか悩んでいますが、下位機種でもコマ速と手振れ防止が違う程度で機能差が少ないので、下位機種の方がお得そうな感じがします。
E-M5はHDRブラケット機能が付いてるか不明で、逆にE-PL5、E-PM2の方がソフトが新しいので機能が多いのかもしれません。
低感度の画質はキヤノンのAPS-Cより上っぽいものの、ソニーの方が上かもしれませんが、NEXは連続撮影可能枚数が少ないので、オリンパスはこのサイズでドライブ能力が高いので魅力的だと思います。
書込番号:15192130
3点

夏でもホットコーヒーさん、ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。ISO3200までは完全常用で、個人的にはISO6400でも十分使えます。この辺りが使えるかどうかというのは非常に大きいですね。撮れるシーンがぐーんと広がりますから。
書込番号:15192731
2点

LittleWhiteSnowさん、ありがとうございます。
E-P3やOM-Dのときは、シルバーを選んだのですが、今回はブラックです。
前面がアルミ外装、背面がエンプラということですが、見た目、あまり差異を感じさせないもので、非常にうまく仕上げています。(個人的な感想ですが)
安っぽさはありません。
書込番号:15192740
1点

hagitanさん、ありがとうございます。
悩ましい選択ですよね。3機種どれを買っても画質は同じ。E-PM2でも、連写秒8コマですし、特にE-PL5とE-PM2との差異はほとんどなく、モードダイヤル、可動式の液晶モニター、交換型グリップ、…必要の有無で判断するしかありませんよね。
NEX-5Nも使っていたので、今回、まだ国内での発表がないNEX-5RやNEX-6も検討しましたが、フォトキナで試した方の話では、思ったほどのAF速度が出ていないとのことでしたので、見送りました。
パナソニック製やレンズメーカーも含めてレンズラインナップの豊富さと、システムとして全体のコンパクトさで、E-PL5に行き着きました。ボディー内手ぶれ補正も、私にとって大きなポイントです。
書込番号:15192749
4点

おめでとうございます。
私も先程受け取ってまいりました。
m4/3自体が初めてなもんで、しばらくは操作に四苦八苦しそうです。
皆さんのレポートを見ながら特長をつかんでいきたいと思いますので、どんどん書き込みお願いします。
私も分かる範囲で、キヤノンの一眼レフとの差異など書き込みたいと思います…分かるかなぁ(笑)
書込番号:15194415
2点

できれば動画がコンニャク現象でるのか試して下さい。
E-PL3とE-PM1は酷かったので、その点がものすごく気になります。
書込番号:15194571
2点

>Niko-Cameさん
購入されて羨ましいです。
私も本日発売という事で有楽町のビッグカメラに見に行きました。
値段は104800円でした。早速メーカーの人間が居たので値段交渉しました。
価格.comの9万円台を引き合いに出しましたが、今日出たばかりだし、価格.comに出てるお店は
代理店を通していないのでその金額になりますと逃げ道を作られ、全く値引く様子も無く、
売る気無いなーと思ったのでそのまま帰って来ました。
書込番号:15194665
2点

購入おめでとうございます!
実はわたしも、本日家電量販店でレンズキット・黒を購入しました!本当はGH3とGX2の動向を見てからと思っていたのですが、ほとんど衝動買いでした。
E-P3とE-PL3では何度か購入寸前まで行ったものの、メニュー処理や細部の作り込みであと一歩が踏み出せずにいましたがPL5は文句なし!心配していた解像度不足の背面モニターが思ったより見やすかったのも購入の決め手となりました。
メインの撮影は一眼レフにまかせ、m4/3ではスナップを中心にこれから色々撮っていきたいと思います!
あ、あと、他社カメラ掲示板まで来てくだらないネガキャンしてる人がいるようですが
そういう行為はオリンパスファンに対しても失礼極まりないので控えるように。
書込番号:15195306
3点

Niko-Cameさん、一日早いご購入ですか、おめでとうございます。
自分のところへも来ちゃいましたよー ^ ^
E-P3と比べると操作性は落ちますけど、性能は大分進化してますね。
さて、何を撮影しようか悩むのが楽しみでもあります ^ ^;
書込番号:15196269
4点

>Niko-Cameさん
ご購入おめでとうございます^^
Niko-CameさんはOM-Dもお持ちなんですね!(シルバーをお買い上げされてるんですね^^♪)
昨日お店に行って両方を触り、OM-Dはファインダーがあるので、暗い所で動くものだったらファインダーで撮った方がAF早いですよってすすめられました。
室内での猫さんが綺麗に取れてますが、OM-Dと比べて室内で動く物のAF速度にちがいはありますか(今撮りたい!ぐらいのシャッタースピードですか)?
また手ぶれ補正に大きなちがい等感じられますでしょうか(確か5軸と3軸でしたよね?)?
性能はOM-Dの方がいいんだろうなーとは思うのですが、形はE-PL5の方がコンパクトで良いなーと思っています。
E-620を持っていてOM-Dに気持ちが固まりかけた時にE-PL5の発売を知り、ずっと待っていたのですが中々決められなくて。
感想聞かせてくださいm(_ _)m
書込番号:15197839
2点

不比等さん、ありがとうございます。そして、おめでとうございます。
マイクロフォーサーズ機は、いろんなのを使ってきましたが、画質にかんしては、もはやAPS-C型機に決して劣らないレベルまで来ました。OM-Dが転機ですね。操作については、慣れていくしかないですね。
書込番号:15199333
2点

ファイヴGさん、書き込み、ありがとうございます。
私は、デジタルカメラで動画を撮らないもので、よくわかりません。ごめんなさい。
別の方、よろしくお願いしますm(_ _)m。
書込番号:15199357
0点

BIGHOLIDAYさん、ありがとうございます。
売る気がないお店がありますよね…私のところでは、ヤマダ電機がそうです。
殿様商売で、全然ダメです。すぐ近くのケーズデンキは、カカクコムの最低価格に合わせてくれるように頑張ってくれますけど。
書込番号:15199370
0点

夕方の紅茶さん、ありがとうございます。
そして、おめでとうございます。
私も同じブラックです。
E-PL5なら、デジタル一眼レフ機を脅かすほど高画質なので、安心して、これだけで出かけられます。
書込番号:15199382
1点

クリィミークレープさん、ありがとうございます。
OM-Dは、いろいろあって、手放してしまったので、今はありません。
コンパクトボディーの方がいいし、デザインもPENが好きなので、E-PL5に落ち着きました。
このコンパクトさは病み付きです。
AF性能に差はないように思います。
手ぶれ補正に関しては、5軸のOM-Dの方が効くのでは…私は、あまり気にしていませんけど。
EVFが必要になれば、VF-2かVF-3を買い足せばいいし、よりコンパクトな方がよければ、間違いなくE-PL5がおすすめです。
書込番号:15199412
3点

レンホーさん、ありがとうございます。
レスの順序が前後してしまって、申し訳ありません。
ご購入、おめでとうございます。
これだけコンパクトボディーで、中身がOM-D画質だと、実に気持ちがいいですね〜。
かる〜く持ち歩いて、高画質ですから。
書込番号:15199443
3点

AF性能に差はないんですねo(^▽^)o
ありがとうございます。
書込番号:15199635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
初めまして☆
E-P3を1年ほど愛用しています!
ですが、簡単に自分撮りができる可動式液晶画面が魅力的すぎて、E-P3を手放してE-PL5に買い替えるか本気で悩んでいます。
売るなら、早い方が良いとわかってはいるのですが、予約をして待ちに待って手に入れたE-P3を手放す勇気が足りず、踏み出せないのです。とても気に入っていて、大切に使って来たので、初めての一眼カメラということもあり、愛着があります。
ただ、E-P3を使用している内に、自分含めての、ちょっとした2人撮りなどの難しさを痛感したり、E-P3を他の人に渡して撮ってもらっても、ピントが合っていないことばかりでした。
三脚を使わずに、気軽に日常や旅行先などで自分撮りを楽しみたいという想いが募り、E-PL5が欲しいと思ったのです。
踏み切れず、優柔不断で申し訳ないのですが、ぜひみなさんの意見が聞きたくて、相談させて頂きました!
よろしくお願い致します!
書込番号:15174780 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E-p3を売るといくらなのでしょうか?
ヤフオクなどで調べてみるといいかも。
それによりますね(^-^)
書込番号:15174796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フジヤcameraで調べてみたら25000円前後のようですね。
ヤオフクはもっと高く売れるでしょうが、トラブルが怖いですね。
camera変えると、今までできなかったことができるようになって嬉しい
わけですが、今までできてたことができなくなって困惑する、ということ
も良くあることなので、マニュアル等で良く調べたほうが良いでしょう。
書込番号:15174974
3点

こんばんは
自分撮り優先ならE−P3→E−PL5でいいと思いますよ。
構図の見切りが良くなって、打率はぐっとあがるでしょう。
ただ、質感は低下する可能性が高いです。
後は、水平垂直のガイド表示ができなくなります。
使っていなければ問題はありません。(慣れると便利ですが)
ただ、E−P1でも、
他人に頼むときも含め、顔認識にセットしておくと打率はあがります。
二人で撮るときは、それぞれがカメラと同距離になるように位置できるといいですね。
(PL5にした場合でも共通する話です)
書込番号:15175203
3点

>ただ、E−P1でも
→ E−P3でしたね。 失礼しました。
書込番号:15175229
1点

自分撮りにはE−PL5は良さそうですね。
でも、レリーズ優先をOFFにしとけばピントが合わないことってあまりないと思いますけど...
どっちかというと貸した人が使い方がわからない、もしくは手ぶれの可能性は無いのでしょうか?
書込番号:15175376
1点

ソフマップだと買い取り上限24000円。
オークションの落札相場は「オークファン」というサイト↓で調べられます。
http://aucfan.com/search1
余裕があって、カメラの使用頻度が高いのでしたら、万一の時の予備、として残しておいてもいいかも?
書込番号:15175433
1点

sasayakana さん
資金の問題が、無いんやったら
2台で行くけどな。
書込番号:15175517
1点

継続してもダメなものはダメやんさん
ありがとうございます!!もっといろいろ調べてみます!
書込番号:15175532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラをスペックと画質重視で評価するタイプの方だと
「最新が最善」なのでしょうが
スレ主さまのようにデザインや質感のあるE-P3に
愛着や特別な思い入れを感じる感性をお持ちの方が
「自分撮り液晶」というスペックの為だけのために
E-P3を手放されると
来年登場するかもしれない後継のE-P5(仮)に
自分撮り液晶が装備されて
E-P3と変わらない質感で登場したときに
「なぜ待ってあげられなかったんだろう・・・」と
後悔される気がします。
※後継が出るのか、出たとしても液晶がどうなるかいまの所わかりませんが。
書込番号:15175580
1点


>E-P3を他の人に渡して撮ってもらっても、ピントが合っていないことばかりでした。
どのカメラで頼んでも変わらないのでは(・・?
書込番号:15175664
0点

少し買取価格が下がる可能性もありますが、E-PL5を買って使ってみてから決めるのが
無難だと思います。
書込番号:15176545
1点

☆デジタル系さん
調べて頂いてありがとうございます!
確かにヤフオクは不安です涙
そうですよね!もっといろいろ見てみます!
☆写真楽さん
そうなんです!構図も考えて自分撮りできたら、すごく良いなぁと思ったのです!
アドバイスありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
書込番号:15177371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> sasayakana さん
資金の問題が、無いんやったら2台で行くけどな。
同感です。私は最近E-M5を買ったが、それまで持っていたE-PL1は予備機として手元に置いています。
書込番号:15177412
1点

こんにちわ
P3だと液晶モニターが可動しないから自分撮りが出来ないんでしょうか ある程度練習したら勘が掴めるような気がしますが もしくは資金があるなら単純に買い換えてしまう 他人に撮ってもらう時のなか抜けは仕方ないですね
書込番号:15177447
0点

写画楽さん
>水平垂直のガイド表示ができなくなります。
もし、液晶上の撮影時の罫線表示のことをおっしゃっているのなら、
E-PL5でも、またE-PL3でも、表示されますよ。
うちのE-PL3は表示させてますから。
書込番号:15178336
0点

sasayakanaさん
ご存じかもしれませんが、念のため。
E-P3は、フラッシュが本体に内蔵されていますが、E-PL5は付属のフラッシュを
ホットシュー(レンズの上あたりの金具です)に外付けする形になります。
お使いの状況で、フラッシュを多用されるようでしたら、店頭などでご確認ください。
ただ、E-PL5は、高感度に強い撮像素子が使われています(OM-D画質の謳い文句です)ので、
フラッシュを使わなくても撮れるものが増えるかもしれませんが。
また、本体の大きさも、横幅は一回りPL5が小さくなっています。
私は、E-P3は大きすぎると感じましたが、この辺はひとそれぞれですので。
書込番号:15178409
1点

★momo_1993さん
ありがとうございます!
そうですね!他の方に撮影してもらうと、ピントが合わないというより、手ぶれです!
シャッターの押し方といいますか…コンデジのようには、なかなか簡単に撮ってはもらえないです><撮ってあげるだけじゃなく、私自身も一眼カメラで写りたい願望が強くなりました!
★ayamanekoさん
調べて頂いてありがとうございます!!
参考にさせて頂きます!!
写真素材を販売したり、コンテストに応募したり、写真作品を作って販売したりと、日常を含めるとカメラの使用頻度は高いです!ですが贅沢な2台持ちをする余裕もなく、買い替えるか他に方法があるかで悩んでいます*
★nightbearさん
ありがとうございます!
残念ながら、金銭的にも技術的にも、一眼2台持ちは手が出せないです(涙)
XZ-2が、自分撮りできる機種でしたら、コンデジと一眼の2台持ちも視野に入れられたのですが*
書込番号:15180608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★ASHIUさん
ありがとうございます!
そうなんです…ガツンときました。愛着がある分、可動式液晶に憧れつつも、手放し、買い替えるかをとても悩んでいます。
じっくり考えて、みなさんの意見を参考にさせて頂き、後悔しない選択をしたいです!
カメラのことを考えるのは楽しいですが、私にとって究極の選択で参りました><
書込番号:15180654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★kanikumaさん
ありがとうございます!!!
サイトを見させて頂きました!!
こんなのがあるんだぁ!!と、ビックリしました!
後付けできる可動式液晶の存在を全く知らなかったので、
教えてくださりありがとうございます!!
選択肢が増えました!
書込番号:15180687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★MA★RSさん
ありがとうございます!コンデジだと気軽に撮ってもらえるのですが、一眼だと困惑されてしまうのです…撮り直しもお願いしづらく、旅行先などで気軽に自分撮りできたらすごく良いなぁと思いました*難しいですね><
★じじかめさん
ありがとうございます!
金銭的に余裕があればそうしたいのですが、現実はとても厳しいです(T_T)
★ringou隣郷さん
ありがとうございます!資金問題は厳しいです(涙)
とても悩みます(・・;)
★くろりーさん
ありがとうございます!
P3で、ただ顔だけを撮るのでしたら、全く問題はないのですが、背景や構図も少しこだわりたいです。買い替えに踏みきれないのはP3への愛着が大きいかもですが、PL5も魅力的なので本当に悩みます。わがままですよね。
書込番号:15180770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もし、液晶上の撮影時の罫線表示のことをおっしゃっているのなら、
>E-PL5でも、またE-PL3でも、表示されますよ。
水平垂直をガイド表示できる「電子水準器」の話です。
E-P1、P2 、P3、OM-Dには装備されています。
使ってみるとわかりますが、超広角域などではとても便利です。
書込番号:15180786
0点

★夢心さん
ありがとうございます!!
水平垂直表示は縦と横に出るメーターみたいなやつですよね?
風景を撮影する時に便利でした!
フラッシュは特に使用してないので内蔵されてなくても大丈夫です!
私も、E-P3は少し重くて大きいかなと思いましたが、持った感じがすごく好きです☆
PL5魅力的なので本当に悩みます(T_T)
書込番号:15180809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sasayakanaさん
下取り価格が、下がるかもしれんけど
出てから考えても、ええんちゃうんかな。
書込番号:15181986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★nightbearさん
再度ありがとうございます!!
そうですよね、私もそう思います><
PL5の発売を待って、しばらく様子見をします!!
ありがとうございました☆
書込番号:15182257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sasayakanaさん
おう!
書込番号:15182423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーが全く違うのでE-PL5は魅力的ですよね〜^^
そして私も子供と2人で写る事が出来るのでちょっと迷ってます。
E-P5が発表になってくれれば迷いはきえるんだけどな〜。
お互いじっくり悩みましょう^^;;
書込番号:15185807
0点

sasayakanaさん
解決済みですけど、ご参考になれば。
私は先日E-P3をオークションで売却し、E-PL5をオリンパスに注文しました。
オークションの場合、売る方より買う方にリスクがあるので、
それほど気にする必要もないと思います。
E-P3のレンズキットで、4〜5万前後で取引されていると思います。
私もE-P3を残すか、E-PL5に変更するかでさんざん悩みました。
E-P3は確かに質感や持っている満足感は高いのですが、
E-M5(E-PL5と同じセンサー搭載)の写りと比較するとかなり辛いものがあります。
特に家の中や暗い場所では、比較になりません。
又、E-P3と比較して、E-PL5はかなり小さく、
重量もおおよそ42g(本体のみ)も軽いので、持ち運びには便利です。
大きさの比較サイトです。
<http://camerasize.com/compare/#382,155>
E-P3のグリップなども使用できるので、E-PL5がお奨めです。
書込番号:15185846
0点

私もP3 を買って一年ぐらい経ちます。
迷いましたが見送ります。
ディスプレイが46万ドットと言うことなので、P3の方が液晶画質は良いのかな。
ちなみに、XZ-2には可動式92万ドットのディスプレイです。(自分撮りは出来ません)と言うことは、来年ぐらいにはこのディスプレイのμ4/3機が出ると信じてます。
後は、iso100〜になったら買い換えます。それまではP3で行きます!
書込番号:15237522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-PL5とE-M5が同じ撮像素子や画像処理エンジンだとすると、
「E-P3とE-PL5では、後者の方が画質が良いのか?」
という点は疑問に思います。
E-M5を使用したことがありますが、どう設定してもノイズリダクションが“私には”強すぎる印象でした。
Googleで、「e-m5 ノッペリ」(E-M5とノッペリの間にはスペースを入れます。)と検索してみて下さい。同様の印象を持つ方がいるようです。
E-PL5もE-M5と同じようなソニーっぽい画質なのかなぁ。それともオリンパス流のチューニングを施してきているのでしょうか・・・。
それと水準器はあると風景撮りにはやはり便利だと思います。
書込番号:15249173
0点

やはりE-P5(仮)待ちが最善だと思います。
今急いで購入すると後悔しそうです。
E-P5の発売までにはE-PL5の価格も下がっているでしょうし。
書込番号:15263409
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
デジイチ歴1年、2歳の娘を撮っている者です。
メイン機がEOSなので、EOS-Mの発売も心待ちにしておりました。
購入予定が22レンズキットですので、発売予定日の12日までダブルレンズキットの展示機を眺める日々が続く…はずだったのですが。
私の小遣いのやりくりで購入しますので、妻に相談など必要ないのですが、『これが次にうちに来るカメラだよ』と見せたくてカメラ雑誌を見せていたところ、かみさんがPL5が掲載されているページで手を止め言いました。
妻『ねぇねぇ…こんど来るEOS-Mは自分撮りできるの?』
不『いや、可動式の液晶じゃないから、ちゃんとはできないよ。テキトーならできる。』
妻『これはデキルって書いてあるよ。こっちにすれば私と○○ちゃん二人でも一緒に撮れるんじゃないの?』
不『ふーーん…そうだねぇ…えっ!?なに!?』
妻『じゃあ、こっちがいいよ』
不『いやぁぁぁぁ…あなた、俺と○○の写真ぜんぜん撮ってくれないし…俺はあなたと○○の写真を一杯撮ってるジャン!なのにあれか?オレのカメラ購入に口出しするのか?』
妻『だって、これなら私が撮らなくても、あなたと○○ちゃんの写真が増えるじゃない』
不『うっ…うーーーん…まじ?ねぇまじで言ってんのぉ?』
妻『うん、マジ。』
よくよく話を確認すると、カエラちゃんのCMとあおいちゃんのCMを比べて、あおいちゃんの方がいいと、今更ながら感じたこともあるらしく…
これまで、触ったことすらないPENの資料を求め家電量販店に脚を運び…
当サイトにオリンパスプラザにならPL5が既に展示されていいると聞いたので、外回りの帰りに神田小川町まで行って来ました。
まず分かったことは、ここ…お姉さんいないんですね…
じゃじゃなくてっ、標準ズームの広角側(換算28mm)だと、構図に3人入れたら背景写らない。
であれば広角ズームならどうだ?と思い、中年男性の店員さんに…
『9-18mmを着けて下さい。』
『ついでに持ちづらいから、大型のグリップ着けて下さい。』
と、お願いして撮ったのが、添付写真です。
不『おぉーーー!バッチリですねぇぇぇ!!!』
繰り出すとけっこうながーーくなりますが、我が家の5D-U+17-40Lに比べたら…
重さ半分どころじゃないんですね。1/3くらいでしょうか?
調べるとないんですね…なかなかここまでコンパクトな広角ズームってのは…
いや参りました。
店『当初は10月初旬を予定していましたが、ちょっと遅れてまして…しかし10月前半には必ず』
とも仰ってましたので…
ちょっと予算繰りを考えてみます。
17点

こんにちは
プログへ書くと奥さん喜ぶでしょう、家庭内のやりとりの細かい部分はここの板の目的からすると?です。
書込番号:15156295
7点

>里いもさん
書き込み有難うございます。
なんかスイマセン(汗)
女の人ってこんなこと考えてカメラを見るんだぁというのが…つい書いちゃましたゴメンナサイ。
書込番号:15156385
1点

購入おめでとうございます。
奥様も喜ばれたことでしょう。
後は10/12の発売を待つのみですね。
書込番号:15156396
6点

いやいや、里いもさん いいじゃないですか〜 こういう感じのスレがあっても〜
ワタクシはこのスレを読んで『なるほど〜 、このカメラ、ちょっと欲しいかも〜』と思いました〜
スレ主さま、参考になりました〜〜〜
書込番号:15156411
17点

自分撮りって意外と重要あるんですね〜〜〜。
同じ女としては気持分かりますが^^
男性にはスマホで満足しとけって言われると思っていました^m^
パパママのお子さんとの2ショットが沢山増えると良いですね!
書込番号:15156413
6点

>>利久さん
書き込み有難うございます。
まだ買ってないんですが(笑)
しかしイロイロ勉強になった昨日今日です。
>>猿島2号さん
書き込み有難うございます。
>いやいや、里いもさん いいじゃないですか〜 こういう感じのスレがあっても〜
フォローしていただけて、有難うございます(涙)
>ワタクシはこのスレを読んで『なるほど〜 、このカメラ、ちょっと欲しいかも〜』と思いました〜
私も見に行ってそう思いました。分かってるつもりだったんですが、カメラってイロイロですね。
>>かなでちゅさん
書き込み有難うございます。
>男性にはスマホで満足しとけって言われると思っていました^m^
>パパママのお子さんとの2ショットが沢山増えると良いですね
抱っこしたまま撮れるのが良さそうです。
ちなみに私も妻もガラ携なので、その台詞は言えません(汗)
書込番号:15156458
4点

不比等さん、なんだかんだ言いながら
嬉しそうに見えるのは
僕だけでしょうか?(^^)
E-PL5購入しましたら
たくさん写真撮って見せてくださいね(^o^)
書込番号:15156494
4点

>>azarasさん
書き込み有難うございます。
>なんだかんだ言いながら
>嬉しそうに見えるのは
>僕だけでしょうか?(^^)
あわわわ…私、子供しか撮らないのでアレですが…
その範囲内でも撮り方が広がるかもと考えるのは楽しいものですね…
しかし、予算繰りはちょっと問題です。これまで新機種のタイミングで買ったことがないので、すぐに買うのはちょっと勇気が要りますね(汗)
書込番号:15156513
2点

あれ? 小川町って、単なるきれいどころでない、なんでも知ってるスーパーお姉さん居るとこやなかったっけ?w
>調べるとないんですね…なかなかここまでコンパクトな広角ズームってのは…
ないね、特にEOS-Mには絶望的っぽい・・・
っつ訳で45mmF1.8も一緒に買うとなお結構
・・・9-18と45あったら、むしろ標準ズームいらんかもw
よし、かわりに望遠ズームを(マテ
書込番号:15156639
6点

不比等さん,こんばんは。
まさに旬な状況で今回のスレの様に
細かいやり取りの出ている話は楽しくて参考になります。
ご本人目線と奥様目線の違いは特に。
我が家も自分撮りは最優先事項なんですよ(笑)
ブログで同様の話が偶然見つかる時は
内容そのものは楽しいんですが、
購入の参考にするにはちょっと古い事が多かったもので・・・
近々あるであろう購入レポ楽しみにしています。
書込番号:15156820
5点

アマゾンでは「10月12日発売予定」となってますが、オリンパスのホームページでは
「10月中旬発売予定」のままですね?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/
書込番号:15156822
3点

訂正
10月中旬→10月上旬
失礼いたしました。
書込番号:15156835
2点

不比等 さん。奥様推奨なら間違いないですね。
私もEOS5D2を使っていますが重いです。しかも場所を選ばないとドン引きされます。EPL5なら9−18mmを合わせても500gだから気軽に持ち出せますね。軽さは正義。
書込番号:15156987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>デグニードルさん
書き込み有難うございます。
>小川町って、単なるきれいどころでない、なんでも知ってるスーパーお姉さん居るとこやなかったっけ?w
そのような方はいらっしゃらなかったですね…行く日を誤ったかもしれません…
いや、もう一回行く理由ができました(笑)
>ないね、特にEOS-Mには絶望的っぽい・・・
ホントは、Mに10-22を着けて、5D-Uに単なり70-200なりをつけての2台で行こうと思ってたんですよ。(今現在はMが60Dだから、それでも軽くなる(笑))
しかし広角側はPL5に任せてもいいかなぁと思っています。使ってみないことには分かりませんが、使うためには買うしかないし…
あれ?購入決まってるなぁ(笑)
>>たいちたろうさん
書き込み有難うございます。
>えっ?勿論喜んでるんですよね(笑)
はい…ただもう一人の自分が抵抗してるんです…5D-Vがさらに遠のくので(涙)
>手に入ったらレポお願いしますね。
かしこかしこまりましたかしこ。
>>周ーじんさんさん
書き込み有難うございます。
>まさに旬な状況で今回のスレの様に
細かいやり取りの出ている話は楽しくて参考になります。
それはホッとしました。非難の雨あられが降るのではとビクついてたところです(汗)
>近々あるであろう購入レポ楽しみにしています。
がってんしょうちのすけ。
>>じじかめさん
書き込み有難うございます。
>オリンパスのホームページでは
>「10月中旬発売予定」のままですね?
>訂正 10月中旬→10月上旬
やはり少し変わった計算がお好きな企業ですので、上下はあるが中はないという会計ルールに基づいてのことではないか?と推察されます。
失礼いたしました。
>けんちんじるさん
書き込み有難うございます。
>私もEOS5D2を使っていますが重いです。しかも場所を選ばないとドン引きされます。
私もよくドン引きされてます(笑)
>EPL5なら9−18mmを合わせても500gだから気軽に持ち出せますね。軽さは正義。
悪の塊アクダマンもご贔屓にお願いしますm(__)m
書込番号:15157434
4点

僕もよく自分撮りします。(二人撮り)
二人ででかけて記念写真を誰かに声かけして撮るのは苦手なので、自分撮りで撮ってます。
自分撮りカメラはいくつも持っていますが、最近面白いと思っているのは、NEX-F3です。
普通に二人撮りができるのは、当たり前ですが、顔認識が働き、一人だけの切り取り写真も同時に
記録してくれます。
お子さんを顔登録しておくと、常時お子さんだけの写真。
登録してなくても顔認識のさせ方で、トリミングも変わるので楽しいです。
最近は30mmマクロレンズのドアップ二人撮りがお気に入りです。
オートポートレート機能は二人撮りじゃなくても働くので、普通にお子さんの遊んでる姿を
撮っても、トリミングした写真が同時に保存されるので、使ってみるとかなり楽しいですよ。
もうひとつ風景もおさめるためにα55に8-16をつけて、リモコンシャッターで楽しんでます。
NEX-F3はリモコンが使えないのが、ちょっと残念ですし、α55にオートポートレート機能が
ないのも残念。でもどちらも、気に入って二人撮り使っています。
書込番号:15159159
3点

超広角が沈胴でなければpenは2台持ち広角用に最高な気がするんですけどね
書込番号:15159245
1点

皆さま、おはようございます。
>>お〜くてぃさん
書き込み有難うございます。
>自分撮りカメラはいくつも持っていますが、最近面白いと思っているのは、NEX-F3です。
オリンパスプラザに行く前に、LABI西新宿でお勧めされました。
価格も魅力だったのですが、広角ズームがないのをネックに感じ、先の流れとなりました。
親子3人入るには、結構な画角が必要になりますね。
私は自分を撮るのはどちらかというと嫌いなほうなんですが(笑)
いやぁ、せっかく超ぉー可愛い娘の写真が(バカ親)、私が構図に入り込むことで台無しになると感じてまして(笑)
三脚&リモコンはEOSシステムに組み込んでいるのですが、三脚立ててる間に2歳の娘の表情が落ち、不細工写真が撮れるのでなかなか有効活用まで至ってません(涙)
>>gda_hisashiさん
書き込み有難うございます。
>沈胴でなければpenは2台持ち広角用に最高な気がするんですけどね
同感です。けっこうな伸び具合にビックリしました。ニコ1のレンズもそうですが、このサイズだと仕方ないんですかね?m4/3のことはまだよく知らないのですが、びよよよーんってならないコンパクトなズームもあるんですかね?
書込番号:15159271
1点

>>価格も魅力だったのですが、広角ズームがないのをネックに感じ、先の流れとなりました。
>>親子3人入るには、結構な画角が必要になりますね
自分撮りするならズームレンズじゃなくてもいい感じします。
お手軽コースのお勧めは
E16+ウルトラワイドコンバータ (12mm)
E16+魚眼コンバータ (10mm)
両方のコンバータ買ってもいいと思います。
ズームにこだわるなら日本では未発表ですが、10-18F4が登場します。
このクラスとしては珍しく手振れ補正付きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15016407/
>>私は自分を撮るのはどちらかというと嫌いなほうなんですが(笑)
>>いやぁ、せっかく超ぉー可愛い娘の写真が(バカ親)、
>>私が構図に入り込むことで台無しになると感じてまして(笑)
僕も同じです。自分は写らなくてもいいので、パートナーだけ撮りたいですが、
勝手に2枚残してくれるオートポートレート機能は便利ですよ。
>>三脚&リモコンはEOSシステムに組み込んでいるのですが、
>>三脚立ててる間に2歳の娘の表情が落ち、不細工写真が撮れるので
>>なかなか有効活用まで至ってません(涙)
α55で手持ち&リモコンなので、リモコンモードにして液晶を起こしリモコンの2秒セルフタイマボタン。
2人の時は連写は使わないので常時リモコンモードにしてます。
(リモコンは奥様に操作してもらうのがミソです、たくさん撮りたくなりますから)
ちなみにα57だとオートポートレート機能がついているし、超広角ズーム8-16も可能です。
NEX-F3は液晶を起こすと勝手に3秒セルフタイマになるので、設定変更は特に要りません。
どちらも撮りたいと思って撮り終わるまで10秒もかからないです。
作例はこちらにあります。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2012-06-21-2
書込番号:15159774
1点

>>お〜くてぃさん
再びありがとうございます。
>自分撮りするならズームレンズじゃなくてもいい感じします。
いえ、自分撮り専用というわけではないのです。5D-Uに単or70-200が子供撮りのメインでして…
広角側をコンパクトにできないかなぁ、というニーズからMがありまして…
かみさん要望の自分撮りが出来て、更にコンパクトになるならMを待ってPL5ありだな…なんですよ。
ですから広角ズーム購入がセットだと考えてます。
>ズームにこだわるなら日本では未発表ですが、10-18F4が登場します。
おっと、それは色んな意味で楽しみです。
近々発表されるとよいのですが…
とにかく、どこかでNEXもちゃんと触ってきますね。
書込番号:15160043
0点

>>お〜くてぃさん
LABI某店に行ってきました。
たまたまいたソニーさんの販売員さんに、これまでの経緯を説明した上でF3について質問したところ…
5Rを強烈にプッシュされました(笑)
書込番号:15160742
1点

>5Rを強烈にプッシュされました(笑)
今F3聞かれたら、俺でもそーするw
ちなみに、NEXとm4/3併用しとると(ぉ、だんだんNEXの操作にイラついて
地面にたたきつけたくなる時が有るで。
いろんな面白モードとか使こてやろ思うと、あの機能使いたくとも
設定が選べない、この機能使おとしてもメニューが選べない、と、
なかなか機能間の排他性が高くて腹が立つ仕掛けや。
α77も同じなんで、ソニーの伝統なんかもしれんw
RAW+JPEGで撮ってると、およそあらゆるNEXの特徴的な機能が封印されんのは
ホンマ腹立つでw
書込番号:15160829
8点

>>デグニードルさん
再び有難うございます。
>ちなみに、NEXとm4/3併用しとると(ぉ、だんだんNEXの操作にイラついて
地面にたたきつけたくなる時が有るで…
ええぇぇ…つまり要約すると、m4/3の方がお勧めということでよろしいでしょうか?(笑)
とりあえず広角ズームがないと本件の土俵に上げられないので…
現時点ではPL5ボディと9-18(と20f1.7)を候補にしようかと思ってます。
14と17がf2だったら欲しいのですが…
12f2はいいお値段するので、使ってみてからEFレンズと天秤にかけて考えたいと思います。
いずれにせよ、12日までは買えませんので妄想の日々です。
書込番号:15161606
2点

>>デグニードルさん
ごもっともな指摘ですね。
僕もRAW+JPG派なので、HDRやピクチャーエフェクト利用時にRAW+JPGから切り替えないと
いけないのは、面倒でピクチャーエフェクトはちょっと使っただけで全く使わなくなりました。
RAW+JPGでもパノラマ撮影はできますし、ちぐはぐな感じはします。
RAW+JPG派でピクチャーエフェクトやHDRを積極的に利用したい人は避けるべきでしょうね。
でもオートポートレートフレーミング機能って、要らないだろうと思っていましたが
使ってみると、なかなか面白いRAW+JPGを切っても使いたい機能だと思います。
今から買うならNEX-F3より5Rの方が像面位相差AF、アプリの追加、チルト動作幅の拡大、
リモコン対応などありますから、最新性でいうと5Rだと思います。
C3と違ってF3は画質が5Nと対等か上回るくらいなので、最新機能に興味がなければF3+レンズも
いいかなって思います。
レンズの豊富さではm4/3の方がお勧めです。
書込番号:15162386
3点

>僕もRAW+JPG派なので、HDRやピクチャーエフェクト 利用時にRAW+JPGから切り替えないと いけないのは、面倒でピクチャーエフェクトはちょっ と使っただけで全く使わなくなりました。
最近SONYのRX100を買ったけれど全く同じ状況です。
書込番号:15162801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
>>お〜くてぃさん
度々有難うございます。
>レンズの豊富さではm4/3の方がお勧めです。
この半年ちょっと、J1を使っていて、レンズのなさにストレスを感じていましたので、m4/3にしようかと考えています。
購入までにEマウントレンズが発表されたら、コロッと変わるかもしれませんが(笑)
>けんちんじるさん
再び有難うございます。
けんちんじるさんもイロイロとご所有されているのですね。
私は原始的な撮り方しかしないので、最新機能というのをまったく使いこなせていませんがww
使ってみないと分からないこともイロイロあるのですね。
書込番号:15163220
1点

別にいんじゃないですか?
内容はブログ的ですが、グリップ付けた画像も載っけてるので
ある程度の参考になるのは間違いないのですから。
ここに書き込んでも全然問題ないでしょう。
スレ主様、購入決定ですよね?(笑)
レポート楽しみにしてまーす。
書込番号:15164165
4点

>>青木酒屋さん
書き込みありがとうございます。
>スレ主様、購入決定ですよね?(笑)
レポート楽しみにしてまーす。
そんな煽らないでくださいよ(汗)…
お陰様で、初めてヤマダとビックのハシゴしましたよ…
ボディの納期は今日から2週間後だそうです。
初めてのオリンパス。
初めてのビック。
そして初めての発売前予約です…
高いなぁ(涙)
書込番号:15164504
1点

不比等さん
>『ついでに持ちづらいから、大型のグリップ着けて下さい。』
って、コレ、E-P3用の大型グリップですか?
問題なく付くんですね。
持ちやすさは、いかがだったでしょうか?
書込番号:15166040
1点

>>夢心さん
書き込みありがとうございます。
>って、コレ、E-P3用の大型グリップですか?
問題なく付くんですね。
はい。PL5のパンフにもアクセサリーとして載っています。
>持ちやすさは、いかがだったでしょうか?
ザラっとした軟質のプラスチックのよな感じで…
とても持ちやすくなると感じました。
引き取り時に購入します。
書込番号:15166249
1点

オリンパスの9-18mmはなかなかいいですよ。
自分はE-5で使っているので、マイクロではないですが、STDクラスとは思えない描写です。
1ランク上の性能だと個人的には思ってます。
9mmの広角側で使っても歪みもこのがかくの割りに少なく感じます。アダプターでたまにE-PL3に付けたりしますが結果は一緒です。
フォーサーズ版を持っているのでなんとか踏みとどまってますが、マイクロ版も欲しいくらいです。
M.ZD9-18もほぼ同様との評価ですので、このレンズが使えるだけでもE-PL5を選択する価値はあるように思いますよ。
書込番号:15166726
4点

おはようございます。ただいま運動会の場所取りで並んでます♪
>>P2-tomomoさん
書き込みありがとうございます。
>このレンズが使えるだけでもE-PL5を選択する価値はあるように思いますよ。
力強いお言葉ありがとうございます。
なんせボディと20F1.7と9-18しか買ってませんから、頑張ってもらわにゃなりません。
楽しみに待ってます。
書込番号:15167301
3点

機種決まって良かったですね。発売日がさぞ待ち遠しいと思います。
僕はオリンパスストアに2万数千円ほどクーポンがたまっていますが、
気に入ったボディ(センサ)がなくてソニーを買いました。
今はOM-D E-M5/PL5/PM2がありますから、
レンズはやっぱりオリンパスがいいなぁって思っています。
オートポートレートフレーミング機能って、聞いただけでは面白さが全く分からない。
撮ってみて始めて分かる面白さ。
自分が撮った写真を、心のない機械がばっさりと切り取る機能です。
僕のツボにはまり面白いと思っていたので不比等さんも、そう思うのではないかと
紹介してみました。
検討しなくてもいいので、是非一度、店頭で面白さを体感してみて欲しいです。
運動会の撮影頑張って下さい。
書込番号:15167952
1点

>>お〜くてぃさん
おはようございます。
今回は、お〜くてぃさんのおかげでNEXに関心を持つことができました。
その点について、改めて御礼申し上げます。
少し話が逸れてしまいますが、昨日の運動会で…
・ソニーのビデオカメラ
・ソニーのコンデジ
・パナのコンデジ
の3機(3人)で動画を撮影しました。
それで、前から感じていたことですが、ソニーの動画性能の優秀さを再認識したところです。
(うちのTZ30がバカなだけかもしれません(笑))
そういったこともあり、Eマウントの充実、NEXの像面位相差など、今後の拡充がとても楽しみです。
本件では、すでにマウント発展途上のNikon1マウントを持っていることが大きな要因となり、新マウントでは同じモヤモヤを避けたいというのも非常に大きな判断材料となりました。
しかし、NEXは『これで縁ができた』と感じていますので近い将来にうちにやってくる気もします(笑)
>僕はオリンパスストアに2万数千円ほどクーポンがたまっていますが、
これたまに目にしますが、どーすれば貯まるのかが分かりません(汗)
>運動会の撮影頑張って下さい。
昨年よりはかなり頑張れました。しかし難しく上手くいかないこともたくさんありました。
保育園の運動会(親子競技が主)なので、画角にひっきりなしに障害物(保護者)が入ってきて、うッ!惜しいッ!の連発でした。
書込番号:15171370
1点

今日は、不比等さん
>僕はオリンパスストアに2万数千円ほどクーポンがたまっていますが、
これたまに目にしますが、どーすれば貯まるのかが分かりません(汗)
たぶん、ポイントのことだと思いますが、
オリンパスさんの → オンラインショップ > よくあるご質問 > 割引ポイントの利用方法について > ←ここの
========================================================================================
Q05:割引ポイントはどのように取得するのですか?
A05: オリンパスオンラインショップで商品を購入することにより、割引ポイントを取得できます。また、オリンパスコミュニティサイト「FotoPus」に写真やコメントを投稿することにより取得できます。 さらにキャンペーンやイベントで割引ポイントをご案内する場合があります。
========================================================================================
ということのようで、ちなみにクーポンはこの
>さらにキャンペーンやイベントで
の時に発行されることがありますよ。おじゃましました。
書込番号:15173359
2点

>>今回は、お〜くてぃさんのおかげでNEXに関心を持つことができました。
>>その点について、改めて御礼申し上げます。
正直、しつこいって怒られると思っていましたよ。ホッとしました。
>>それで、前から感じていたことですが、ソニーの動画性能の優秀さを再認識したところです。
>>(うちのTZ30がバカなだけかもしれません(笑))
ソニーって、横のつながりが凄いと思います。
例えば、ハンディカム部隊が作ったアクティブ補正という歩きながら動画を撮れる
手振れ補正機能がありますが、これコンデジとNEXの18-200というレンズに搭載されています。
オートポートレートはα57に搭載されNEX-C3/5R/6とRX100に搭載。
他部署で開発したものを、良ければすぐに搭載されます。
動画がいいのも、ハンディカム部隊が作っている技術を応用しているからですね。
オリンパスは、動画が苦手です。やっと最近になって60iに対応してますが、
ソニーとパナソニックのGH2/GH3は、まだまだ遠い感じします。
ちなみに、動画を位相差AFで撮ると楽しいです。
コントラストAFのピントが合うときのふわふわ感がないです。
http://acafe.msc.sony.jp/movie/detail/item/000001595904Vz
>>これたまに目にしますが、どーすれば貯まるのかが分かりません(汗)
オリンパス製品を持っていて登録すると会員になれます。
後は、ゲームを毎日やるとポイントがたまります。
購入価格の15%までしかつかえず、今年から期限が切られたので、
僕は去年貯めてた15000円は消えそうです。
ちなみにソニーストアは新規登録でカメラ5%OFFクーポンが1枚発行され、
半年ごとに通算購入金額に応じてクーポンが貰えます。
http://store.sony.jp/Campaign/New_member/2012/Autumn/index.html
こちらは溜まったポイント全額使って商品購入も可能です。
対象商品登録で500円とソニーストア購入でポイントが溜まります。
新製品は、購入宣言しておくと、発売1ヶ月以内の購入&商品登録すると
+1000円ポイント還元されます。
AV機器10%クーポンと併用して予備バッテリなど後から購入するといいですよ。
ソニーストアでカメラを購入した時だけの特典は、3年ワイド保証が無償でついてきます。
水没、落雷などで破損しても、3年以内なら何度でも無償修理してくれます。
後、レンズのレンタルサービスがあります。
運動会など年1回しか使わない70-400Gを使いたいというときなど、レンタルしたらいいです。
NEXユーザがAマウントレンズを借りるときはアダプタも付属します。
http://store.sony.jp/Special/Camera/Dslr_lens/Rental/rentallist.html
ソニーストアで購入しなくても商品登録時の500円ポイントは貰えるので、
先にソニーストアに登録しておくことをお勧めします。水曜日にクーポン発行されるので
販売店とソニーストアの価格+追加サービス+ワイド保証を比較検討して自分に
あったところで、購入したらいいと思います。
>>昨年よりはかなり頑張れました。しかし難しく上手くいかないこともたくさんありました。
>>保育園の運動会(親子競技が主)なので、画角にひっきりなしに障害物(保護者)が入ってきて、
>>うッ!惜しいッ!の連発でした
他の保護者はしかたないですもんね、でも去年より頑張れて良かったです。
書込番号:15173658
1点

>>キューピーちゃん降臨さん
書き込みありがとうございます。
>オリンパスオンラインショップで商品を購入することにより…
みなさん結構利用されるのですかねぇ?
この1年でキヤノン板では出なかった話題ですので…
せっかくユーザーになるので、ちょっと覗いてみます。
>>お〜くてぃさん
こんばんは。
>正直、しつこいって怒られると思っていましたよ。ホッとしました。
そんな、まさかまさか。
私、まだデジイチ歴1年経ったとこですからね。もう知らないことだらけなんですよ。
皆さんがアレコレと教えてくださるからこそ、経験不足をカバーできるというものです。
特に商品のことは、触ってみないと分かりませんから、それを自分でやろうとすると予算がべらぼうですからね。特にありがたいです。
>購入価格の15%までしかつかえず、今年から期限が切られたので、
僕は去年貯めてた15000円は消えそうです。
>ソニーストアで購入しなくても商品登録時の500円ポイントは貰えるので、
先にソニーストアに登録しておくことをお勧めします。水曜日にクーポン発行されるので
販売店とソニーストアの価格+追加サービス+ワイド保証を比較検討して自分に
あったところで、購入したらいいと思います。
この辺りは、よく勉強して有効活用させていただきます。
書込番号:15174616
0点

>>キューピーちゃん降臨さん
>>たぶん、ポイントのことだと思いますが、
修正ありがとうございます。ポイントですね。
>>不比等さん
>>特に商品のことは、触ってみないと分かりませんから
オートポートレートフレーミング機能なんて、多分使わないと分からないですね。
今までのカメラ機能は撮るための機能がほとんどですが、
この機能は楽しむ&撮り方の勉強という感じです。
大画面テレビに写してみんなで鑑賞するときなど、自分の撮った写真はだいたい想像がついてますが
次のお手本写真は、どんな感じなんだろう?ってワクワクしながら見てます。
自分の撮った写真で添削フレーミングしてくれるので思い入れが違いますよ。
3人、4人と人数が増えると誰を切り取ってくるかロシアンルーレット的な楽しみも
あるのではないでしょうか?
書込番号:15176831
1点

なんか受注生産で2週間かかると言われていたのですが、昨夜『入荷しましたぁ〜』って電話がありましたので、取ってきました。
一応かみさん用なので、かみさんに開封してもらいます。
書込番号:15194341
5点

不比等さん、こんばんは。
購入おめでとうございます(*^^*)
うらやましい限りです。
ご存知かと思いますが、オリンパスのサイトで商品登録を行い申し込めば、ボディキャップレンズももらえますので、申し込まれたらいかがでしょうか。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c120917a/index.html
レポートも楽しみにしています(^^)
書込番号:15194972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不比等さん、おめでとうございます。
新しいカメラいいですね、ワクワクします。たくさん自分撮りして下さい。
書込番号:15197116
1点

>>むさのマントさん
>>お〜くてぃさん
ありがとうございます。
先程開封したばかりでして、まだ何も弄っていませんがww
夕方に持ち出す予定です。
ボディキャップレンズお勧めですかね?
SDカードにしようかと思ってるんですが(汗)
書込番号:15197164
0点

不比等さん、こんにちは。
ボディキャップレンズですが、昼間専用パンフォーカスレンズって感じです。
私は20mmしか持っていないので、ちょっと広角で撮りたい時用に買いましたが、9-18持っていて奥様用のカメラでしたらメモリーカードの方が良いですね(^_^;)
あっ、でもボディキャップレンズですが、見た目はおもちゃですが、思いの外使えそうでした(^-^ゞ
参考にとりあえず撮った写真を貼っておきます。
書込番号:15206927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>むさのマントさん
書き込み有難うございます。
なるほどぉぉっぉ…使う人が使えば使いようがあるってことですねぇぇ。
ちなみに土曜日に持ち出しましたが、もう四苦八苦です。ちょっとの操作性の違いについていけないし、発想で乗り越えられません。
絞り優先にしてるのに絞りの変え方分からないとか(笑)
今回はスマホに画を飛ばせる方が合っていそうなので、SDカードに使用と思います…
と言っても、我が家にはまだスマホがないのですが(笑)
書込番号:15207016
1点

ボディキャップレンズ良いですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
書込番号:15263484
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

ankakesupagetさん
デジタルは、新製品の方が、ええんやけど。
フィーリングもあるからな。
書込番号:15154080
0点

俺なら小さいカメラはデザイン重視なので
E−P3かE−PL3かE−PM1買う(笑)
PL5、PM2は眼中に全く入らない
書込番号:15154085
0点

E-PL5のほうがお勧めです。OM-Dと同じセンサーなので高感度にも強くダイナミックレンジも広いそうです。
E-P3も高画質ですけど、E-PL5のほうがもっと高画質というのが一般的な見解に思えます。
というわけで画質重視ならE-PL5、好みにもよりますがデザインとか質感重視ならE-P3ですかね。
書込番号:15154129
3点

とりあえずEPL5のレビューを待ちましょう。あと1週間もすれば分かります。
私はオリンパスプラザで現物を見て外観は断然EPL5です。もうEPL3のチープ感はありません。しかも、センサーがOMDと同じでノイズが少ない、バリアングル液晶でマクロや動画撮影にも有利、EP3より軽い。こんにゃく現象が解消or改善されていればEPL5を買うつもりです。
書込番号:15154375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チルト式液晶が必要でなければ、気に入ったほうでいいのではないでしょうか?
書込番号:15154758
0点

自分ならP3は選択肢に無いけど、、、
画質の改善が期待できるし、ニューリクレールを(リアルタイムで)使いたいし。
書込番号:15154886
0点

>仮に値段か同じくらいなったとしたら…
こんにちは
価格は、その時点での商品の価値を表していますが、デジ一も勿論そうです。
悩んだ時は、実売価格の高い方にされた方が良いです。
それが、最新機種ならなお更です。
書込番号:15155082
0点

値段か同じくらいなら私ならE-PL5ですね
マイクロフォーサーズは撮像素子が小さくその分高感度特性が悪いので高感度に強くなったといわれる撮像素子のつんであるE-PL5の方が魅力を感じます
書込番号:15155102
3点

こんにちは
私はE-P1をかなり酷使してきたので、E-P3の値下がりを待ってそれへの更新を考えています。
インドでの通算2ヶ月だけでもかなりハードでしたが、その他3週間位の行程で数カ国をこなしてきました。
個人的にはE-P1への信頼度はかなり高いです。質感の高さと重量は伊達でなかったという感じ。
その信頼性がE-P3につながるのではという感触を持っています。
実効感度がそろっているという前提では新世代素子の高感度対応力は魅力的ですが
常用する基本感度から400くらいでのEP系の描写性や好みを重視するからです。
夜間撮影はかなり多いほうですが、F1.7 や1.8クラスのレンズを使えば
手ぶれ補正もあり、ISO400くらいでかなり粘れます。(ブログに実写例多数)
あと、E-P3の水平垂直が表示できるガイドが便利です。E-PL5にはなかったような。
自分は(超)広角系を多用するので、スナップ撮影でとても便利なのです。
書込番号:15155725
1点

E-P3を買うんだったらE-P5を待った方が良いと思いますよ。
でも今すぐ欲しいんだったらE-PL5かなぁ。
書込番号:15156007
1点

大変参考になるアドバイスをたくさん頂きましてありがとうございます。
僕は手が大きいのでEP3の方がサイズ的にもいいのかなと思っていましたがやはり一度EPL5の実物を見てから決めた方がいいのかなと思い直しました。
どうしてもすぐにいるというわけではないのでじっくり見極めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15171758
0点

ankakesupagetさん
値段の変動もあるしな。
書込番号:15174000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

突然の発売はないはずですから、まもなく発表されると思います。
書込番号:15152264
2点

どこのメーカーも発売日は前もって告知されます
ただし、店によっては予約客に対して前日夕方のフライング販売がなされることもあるようです
書込番号:15152875
1点

ホントに発表が遅いですね。オリンパスはいつもそんな感じがするね。
上旬ってのはいつまでだ。
PL3ボディともう一つレンズをつけての下取りを算段して、悶々としてる毎朝だよ。
犠牲になるレンズはどれだー
ちょっと価格が高いよね。
・・・ゴン
書込番号:15154814
2点

ボディも犠牲になるなぁー(笑)。
E-P3にE-PM1!!!!(これ、今年買ったばかりなのに)
書込番号:15155142
1点

LABI新宿西口で聞いたところ…
『ホントは5日予定だったんですけどねぇ…ちょっと遅れるみたいです。来週末くらいですかね…』
とのことでした。
ホントかどうかは分かりませんが。
書込番号:15155418
1点

書込番号:15155723
2点

吉岡清十郎さんamazonの情報有難うございます。
アマゾンもチェックしてましたが、見落してました。
12日ですか〜。
連休前に手に入れられるのかと思って、
連休中にいじり倒してみたかったんですが、ちょっと発売日が遅れるのは残念です。
書込番号:15155782
0点

10月12日ですか。
上旬じゃなくて中旬ですね。
E-P5の発表はいつでしょうか?
書込番号:15155960
1点

もう既に上旬ですからもし遅れるなら早めに発表した方が良いですね。キヤノンがこのところ発売日延期が相次ぎ、更に延期の発表をギリギリまで行わないことで不信感を買っています。反面教師にして欲しいです。
書込番号:15156143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリンパスのHPに正式発表がありましたね。
≪オリンパスイメージング株式会社は、先般2012年9月17日の発表時には「2012年10月上旬発売」とさせていただいておりました、「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」とその関連製品につきまして、下記のとおり、発売日を「2012年10月12日(金)」と決定しましたので、お知らせいたします。≫
書込番号:15163758
2点

中国云々の影響で発売日が大幅に遅れるようなこともなく、良かった良かった。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2012b/if121005epl5j.cfm
書込番号:15173548
2点

いよいよ明日ですか!
レポ楽しみですね〜^^
E-PL5かE-PM2、はたまたE-P5の発売を待つか揺れている私には本当に貴重なレポになりそうです。
書込番号:15185991
1点

本日発売という事で有楽町のビッグカメラに見に行きました。
値段は104800円でした。早速オリンパスの社員が居たので値段交渉しました。
価格.comの9万円台を引き合いに出しましたが、今日出たばかりだし、価格.comに出てるお店は
代理店を通していないのでその金額になります。こちらで購入された方が安心ですよ、と・・・・何が安心なのでしょうか?完全に逃げ道を作っているとしか思えません。全く値引く様子も無く、売る気無いなーと思ったのでそのまま帰って来ました。
都内の量販店に行かれた方、価格の情報をよろしくお願いします。
書込番号:15194742
1点

BIGHOLIDAYさん
池袋などのYAMADA電気で交渉されてはいかがでしょうか。私はOM-Dをこちらで購入しましたが、価格コムの最安値をプリントして見せたら、ポイント率を高くするなどして、結果的には価格COMよりも安くしていただきました。
ポイント制にはカラクリがあるので必ずしも得ではないかもしれませんけど。
ビックカメラは価格交渉に応じてくれない事が多いように感じます。「隣のYAMADAではもっと安かったけど?」と交渉しても断られるケースが多かったです。
書込番号:15195166
0点

>ここにしか咲かない花さん
コメントありがとうございました。やはり、ビッグカメラはダメなんですね〜
YAMADA電気に行く方が賢明ですか(汗)
ポイントは必ずしも得では無いんでしょうか?
ご指摘通り、週明けにYAMADA電気に行ってみます。
書込番号:15195213
0点

>YAMADA電気に行く方が賢明ですか(汗)
池袋店の場合ですがYAMADA電気は、隣接するビックカメラ池袋店よりは価格を下げてくれるケースが多かったです。
>ポイントは必ずしも得では無いんでしょうか?
結構微妙なケースがあるかもしれませんね。
例えば、10万円(ポイント10%)の買い物をしたら、1万円分のポイントが貯まります。
次回に同じ店舗で、溜まった1万円分のポイント分で1万円の商品(表示価格に10%ポイントと記載された商品)を購入したとしても、ポイント分で買い物したものにはポイントはつきません。0ポイントです。
もし現金で買い物したら1000円分のポイントが付く筈ですから、この時点で1000円損したことになりますね。
ネットの最安値などはポイント無しで現金値引ですから、比較したらどっこいどっこいってケースもあるでしょうし。ポイントの方が損しているケースもあると思います。
また、ポイントには有効期限があります。1年くらいで全ポイント失効することもありますので、時々買い物してこまめに更新しないと、うっかり失効してしまうケースもあります。
書込番号:15195524
0点

>ここにしか咲かない花さん
度々のご指摘ありがとうございました。
ポイントの件、確かにそうですね。その点も含めてYAMADA電気に行って、
再度購入を検討しよと思います。
結果はまたこちらにカキコミします。
書込番号:15195577
0点

BIGHOLIDAYさん
今の価格コムでの最安値が、\71,194(OLYMPUS PEN Lite E-PL5シルバー レンズキット)に更新されてますね。
もしヤマダ等の実店舗で交渉する予定でしたら、価格コムでの最安値をプリントアウトして持ってくと交渉がスムーズに行くと思います。頑張っててくださいね。
書込番号:15195662
0点

BIGHOLIDAYさん
私もこのカメラが欲しくて、有楽町のビックカメラと秋葉原のヨドバシカメラに行っちゃいました。値段はどちらも同じで\104800でポイントは10%でした。価格コムの値段伝えて交渉してみましたが、どちらもダメでした。ヨドバシカメラのオリンパスの人に聞いたら、確かに実質価格コムの方が\1000安いけど、今日すぐ持ち帰れることと、初期不良とか何かあった場合はすぐにお店で対応出来る方が安心ですよ。とBIGHOLIDAYさんと同じようなことを言われました。
結局、欲しくて早く使いたくてヨドバシカメラで買っちゃいました(≧∇≦)
さわりまくってたらこんな時間に(>人<;)
書込番号:15196540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DANGONNさん
コメントありがとうございます。
最近はどこも対応が悪くなりましたね。ネットでの価格を提示して
値段交渉するのが当たり前になってしまったので各社そういう対応をするようにと
会社から言われているのでしょうね。とりあえず、もう一度近所のヤマダ電気に行って交渉
してみます。私も早くPL5を手にしたいので・・・・
ありがとうございました。
書込番号:15199700
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
・アートフィルターブラケット機能
→一回シャッターをきるだけで複数のアートフィルターが生成。
データの保存時間がどれくらい掛かるかが心配だけど面白そう。
・スマートフォンアプリ「OLYMPUS Image Share」により、撮影画像を手軽に共有
→Eye-Fiが使えないとの声が多かったがこれにより解消?
ちょっと欲しくなってきたかも。
0点

アートフィルターブラケット機能は以前から付いてますよ。
話題になった事はあまりないですが。
書込番号:15145175
1点

デジカメ王子さん
いつから?EーPL3には?
シャッターが火を噴くくらい使い込んだけど気がつかんかった!
まぁ、アートフィルターの味は露出でかわるから微妙やけど…♪
書込番号:15145453
0点

E−PL3では取説P57-58あたりに「ART BKT」の説明があるようです。
書込番号:15145509
0点

じじかめさん
ありがとうございます!
家に帰ったら試してみます!
やっぱり取説は読まないけませんね…反省!
書込番号:15145543
0点

PM2との差別化のためにも、水準器が欲しかった気がするのは、私だけ...?
書込番号:15148221
0点

そうそう!
使った事は無いですがE-P3からアートフィルターにブラケット機能あるんですよね〜^^
あとタッチパネルでぼかしを簡単に設定できるライブガイドも機能も付いてますね。
使った事は無いけどコンデジからのランクアップ組みの人には簡単で嬉しい機能だと思います。
でもライブガイド使ってたらいつまでも上達しないですよね…^^;
E-PL5とE=PM2の違いはチルト可動式モニター以外大きな違いが見当たらなくて…^^;;
E-P5を待ちで取りあえず飼うならE-PM2でも良いかな〜なんて考えちゃいます。
他に大きな違いって有るんですか?
書込番号:15156181
0点

一生懸命E-PL5とE-PM2のスペックを見比べましたがチルト液晶以外と外観以外の違いが見つかりませんでした。
おそらく細かい所で差があると思うのですが…。
書込番号:15156697
0点

アートフィルターブラケット機能は以前から有りましたか…(^_^;)
しかし今まで意識した事がなかった機能なので手持ちのE-PL3でやってみようと思います。
書込番号:15156710
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





