OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれをいつ買うべきか迷っています。

2012/12/09 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

3月にイタリアへ行くことが決まり、コンデジしか使ったことのない私ですが、これをきっかけにデジイチを購入したいと考えています!

旅行先では
風景、建物、食べ物、人物
を撮りたいです。

そして、カメラに興味が湧いてきたので日常生活では
人、風景、建物
を主に撮りたいです。

持ち歩けないことには意味がないので実際に店頭で触ってみた所、次の物の中で迷っています。
OLYMPUS E-PL5,E-PM2
PENTAX Q10
Canon EOS M

しかし、価格.comでのレビュー等を読んでみると、
PENTAX Q10はコンデジとほぼ変わらない。人をメインにして背景をボカす等は不得意。ただし持ち運びに便利。
Canon EOS MはAFが遅すぎる。Canonが欲しいなら次のミラーレスが出るまで待て。ただしCanonだけあってレンズが豊富だ。

....などの様々な意見があり、初心者の私は混乱してしまいました(>_<)
そもそもは旅行先で綺麗な写真を撮りたいということがきっかけですが、値段も高いし、カメラに興味が湧いてきたので適当に選びたくないです!

今のところはE-PL5が1番欲しいんですが、私の使用目的にこのカメラは合っているでしょうか?また、レンズはどれを買った方が良いでしょうか?

年末年始にも様々なイベントがあるので年内中に買いたいのですが、E-PL5は学生の私には値段が高いので今は安くなっているE-PL2等も考えています....。でも実際に触ってみて使いやすいと思ったのはE-PL5でした。安くなりそうな2月頃まで待 つべきでしょうか?それともE-PM2を年内に買うべきか....。
でも見た目はPENTAX Q10が1番好きです(笑)

たくさん質問したいことがありすぎて要点が全くわかりませんが、皆さんの意見を参考にしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:15452915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/12/09 14:04(1年以上前)

連投失礼します。

型落ちであるE-PL3やE-PM1は、安くてコスパも良いですが、高感度に弱く(要は暗い場所での撮影)、動画を撮る場合にはコンニャク現象がきついので、避けた方がいいと思います。キットレンズも9-18mmも暗いレンズ(F値が大きい)なので、高感度に強い方が、初心者には有利です。

書込番号:15455072

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 15:51(1年以上前)

nightbearさん
はい!皆さんの意見を参考にして是非購入したいと思います。ありがとうございます!

みなとまちのおじさんさん
詳しくわかりやすいお返事ありがとうございます!
そうですね。今回はPENTAX Q10とCanonのEOS Mは候補から外したいと思います。
他の方もおっしゃているように、イタリアは盗難多いそうですね(>_<)ここで質問しなければ「撮ってあげるヨ」なんて言われたら渡してしまったと思います!!忠告ありがとうございます。そうすると、友人と2人で行くので自分撮りは必要かなあ...とも思うのですが、旅行以外での用途は我が家の犬と撮りたい時くらいしか使わなそうなのでE-PM2で良いかなとも思います!
レンズは標準ズームキットが良いんですね!そして予算を考えてワイドコンバージョンレンズも追加購入したいと思います!その他の必要な物も答えてくださりありがとうございました!結構たくさんあるので今のところはE-PM2に気持ちが傾いてきました。
わかりやすいお返事本当にありがとうございました!!

書込番号:15455471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 15:58(1年以上前)

t0201さん
はい。他の方の意見も参考にして、気持ちはOLYMPUSで固まりました!レンズ等も考えてもOLYMPUSで良さそうなので使うのが楽しみです♪
パンケーキレンズですか!なるほど、考えてみます。お返事ありがとうございました。

MA★RSさん
海外へはこれから年に一度は行く予定です。また、今回の旅行はフィレンツェとベネツィアの滞在が主です。
書き忘れたのですが、コンデジが壊れてしまったので今はないんです.....。
PENTAX Q10はとても可愛いので惹かれるんですが、今回は候補から外すことにしました。
お返事ありがとうございました!

書込番号:15455501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:12(1年以上前)

杜甫甫 さん
はい、そうとも考えたんですがコンデジが壊れてしまったので買い直すならデジイチが良いなと思いまして。
お返事ありがとうございました。

esupu1さん
とても可愛いし素敵な写真ですね!!アートフィルターは正直あまり興味がなかったんですが、この写真を見て使うのが楽しみになりました!
パナソニック20mm f/1.7は小物撮りということは、もしかして食べ物を撮るにも向いているのでしょうか?神レンズと呼ばれていると聞くととても興味が湧きます!
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH というレンズは素晴らしいようですが、初心者の私にはまだ早いような気がします(笑)まずはカメラを買ってみて、更に使いこなせるようになったら参考にしたいです!
sonyRX-100ですね。はい、調べてみます!
たくさんオススメしてくださりありがとうございました♪

書込番号:15455558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:25(1年以上前)

さわるら さん
E-PM1も考えたんですが、どうしても見た目が好みでなく....。
なるほど、カメラジャケットやストラップを楽しむというカメラ女子的な部分を考えるのをすっかり忘れていました!!(笑)今から探したいと思います♪
添付してくださったような写真が撮れるようになりたいです!
お返事ありがとうございました。

写歴40年さん
こんにちは。
はい、今はE-PM2に気持ちが傾いています!近寄れない遠くの物を大きく写せるというのは少し惹かれます(笑)ダブルズームキットは、後から望遠ズームを買うよりお得ということなのでカメラを購入する際にはきちんと考えてから買いたいと思います!
サンディスクというメーカーは高品質なんですね。勉強になります。SDカードも予備バッテリーなども勿論必要になると思うので今から考えたいと思います!
お返事ありがとうございました♪

書込番号:15455614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/09 16:29(1年以上前)

自分撮りの件ですが。
最近流行してますね。私は自分の顔など見たくもないのでスルーしていますが。(苦笑)

E-PL5はたしかに可動式液晶なので、レンズと液晶を自分のほうに向けて自分撮りしやすいのですが、工夫次第でE-PM2だって可能だと思います。キットの標準ズームレンズはこれですが
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/spec/index.html

広角側の最短撮影距離が0.25m〜(これはレンズ先端からではなく、カメラ内部のセンサー表面からの距離)なので、実際にはもっと近付けてもピントは合います。両手を伸ばせばお友達とのツーショットは簡単に撮れますし、再生してみて「ウーン、もうちょっと」と思えば何回でも撮りなおせばよろしいかと。何枚撮ってもタダなのがデジタルカメラの良いところですからね。

繰り返しになりますが、レンズキット+ワイドコンバージョンレンズの組み合わせが今回の旅行、特に歴史的建造物が多いイタリアには最適のような気がします。単焦点レンズや望遠ズームレンズは不要でしょうね。カメラに慣れて、もう少し違った写真が撮りたいという欲が出てきたら買い足せば良いだけです。オークション等をうまく利用すれば、そんなに高いものではありません。

量販店ではもう少しお高いかと思いますが。
http://kakaku.com/search_results/e-pm2/?category=0003%2C0002&l=l&sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20

通販ですと、初期不良や購入後の相談があった時などに不安があるかもしれません。多少割高でも、量販店での購入をお勧めします。特に初期不良の場合、量販店ですと交換に応じてくれる場合が多いのですが、通販ですとなかなか面倒ですし、結局メーカー修理で時間がかかってしまうこともあります。

それから、出発までにある程度のカメラに関する知識を身に付け、風景ならこう、夜景ならこう、お料理ならこうと操作できるようにしておかれたほうが良いと思います。こちらからマニュアルがダウンロードできますので、購入前に一読されてみては?
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen

書込番号:15455633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:34(1年以上前)

じじかめ さん
他の方も、レンズキットで良いと思う。とおっしゃっている方が多いので、良く考えてから購入したいと思います!
12mm-50mmですか。みなとまちのおじさん さんがおっしゃっているのを参考にすると、今回は買わなくても良いかな、と思いました^^;
お返事ありがとうございました!

ヲタ吉 さん
SONYのNEXも評判が良いので考えてみようと思ったのですが、身近な友人が最近購入したことと、見た目が好きではないという理由で候補に入りませんでした(笑)
お返事ありがとうございました!

書込番号:15455651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:41(1年以上前)

にゃ〜ご mark2 さん
これからの旅行のことを考えると自分撮りも必要かなとは思うんですが、皆さんの意見を聞いてE-PM2に気持ちが傾いてきました。よく考えて購入したいと思います!
ワイドコンバーター...ですか。今回皆さんに望遠ズームを含めたくさんのレンズをオススメしてもらったので良く考えてみます!
そうですね。年末年始のイベントは今回は諦めて2月頃に購入しようかな..と思い始めました。
私もPENなら白色かな〜と思っているので楽しみです♪
E-PL3等は、候補からはずしました!
ありがとうございます。
お返事ありがとうございました!

書込番号:15455676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/09 16:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

参考に、E-PM2よりもずーっと古いGF1と前機種のE-PM1で撮った駄作を少し。

1枚目はパナ7−14mmというレンズです。7mm(換算14mm相当)側という超広角です。イタリアの歴史的建造物だとほんとうはこれくらいの焦点距離が向いているのですが、7万円くらいするのでパスですね。E-PM2+ワイドコンバージョンレンズでも11mm(22mm相当)の効果が得られますので、大丈夫だと思います。

2枚目・3枚目は単焦点のパナ20mmF1.7で撮ったものです。ボケと夜景の際の参考になるかと。E-PM2の高感度性能はGF1などとは次元が違いますから、これよりは遥かに綺麗な写真が撮れると思います。

4枚目はオリンパス得意のアートフィルター「リーニュクレール」を適用してみました。こういったお遊び機能があるのも楽しみの一つですね。なお、普通に撮っておいて、あとでPCで同梱のソフトを使えば自由自在に適用できますよ。

書込番号:15455706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2012/12/09 18:08(1年以上前)

スレ主様は学生さんですね
「オリンパスオンライン」ショップで購入なら学割10%キャッシュバック!
https://shop.olympus-imaging.jp/contents/index/cd/student

更に現在エプソンとキャンペーン中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#15341379
ここから入ってログイン!
https://my.epson.jp/myepson/login/
*新規会員登録でOK
「MyEPSON」会員様限定 オリンパス「デジタルカメラ・単眼鏡」プレゼントキャンペーンに応募して10%OFFクーポンをGET!

「MyEPSON会員様限定 優待販売サイトはこちら!」からより入れば「オリンパスオンライン」のMyEPSON会員様限定優待販売サイト入れ、3年保障+予備充電池が付いてきます。

購入意志が決定したならフォトパス会員(無料)とMyEPSON会員(無料)になっておくことをお奨めします。
*出来ればプレミア会員がお得で製品5%OFF+プレミア入会1000ポイントが付きます(但し年会費は有料)

スレ主様ならフォトパススタンダード会員入会で1000ポイントGET+フォトパスパークのゲーム、写真投稿で更に幾分かポイントを増やせると思います。
*オリンパスの製品があれば物によっては製品登録でポイントが付きます。

お安く手に入れて下さい。

*ちなみにプレミア会員(5%OFF)でポイント上限値保有者(現在は12/26日まで20%UPの適用中!)+10%OFFクーポン+学割をフル活用すれば「E-PL5 ダブルズームキット+3年保障+予備充電池」が58,359円で入手可能ですね^^/

書込番号:15456114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/10 02:09(1年以上前)

mim12さん
おう!

書込番号:15458351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/13 01:08(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん

また詳しいお返事ありがとうございます!
この2日間よく考えて、E-PM2レンズキット+ワイドコンバージョンレンズを購入しようと決めました!また、アドバイス通り量販店で購入します!!
E-PM2のレンズキットを年内に購入し、年が明けたらワイドコンバージョンレンズを追加購入します♪(年明けだとお年玉が貰えるので(笑))
添付してくださった写真のようなものを撮れるように、旅行まで特訓します!笑
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15471268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/13 01:11(1年以上前)

Moriban250F さん

E-PL5のダブルズームキットと三年保証と予備電池が6万円以下で購入できるのはとても惹かれました!!でも、今回は万が一の時を考えて近くの量販店で購入しようと思います。私はカメラに詳しくないので、近くでアフターサービスをしっかりしてくれるところで今回は購入します。とても詳しく書いてくださったのに申し訳ないです(>_<)
ありがとうございました!

書込番号:15471280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/13 08:35(1年以上前)

おはようございます。
ベストの選択だと思います。

なお、保険加入を勧められるかもしれませんが、最近のカメラは初期不良がかなり減りました。量販店なら購入時のレシートさえあれば1ヵ月以内くらいなら新品交換に応じてくれます。(要確認) もし応じてくれなくても、1年以内で自然故障ならメーカーの無料修理可能です。

それよりも、落下破損のほうが心配です。ダイビングや雨中撮影でもしない限り水没は心配ないと思いますが。これらはユーザー責任になりますので、購入後1年以内でも有償修理となってかなりの修理費を請求されます。下手をすると新品が買えたりします。もし不安なら、店員さんに尋ねてみて、許容できる範囲の金額であれば加入されたほうが良いかもしれません。

なお、海外旅行の保険で物品の破損・盗難に対応したものもありますので、検討されてはいかがでしょう?

価格動向ですが、マイクロフォーサーズの場合、発売後少しすると暴落とまではいいませんが、かなり安くなります。この時期はボーナス・クリスマス・お正月を控えており、上下変動を繰り返します。いつ購入するかは難しい問題ですが、ある程度納得して購入されたほうが幸せになれると思いますよ。と、偉そうに言う私はフジのX-E1の価格動向を毎日チェックしていますが。(笑) カメラを数10台持っていますので、特に急ぎません。

もし横浜がお近くなら、E-PM2を購入したら是非お訪ねください。この時期はクリスマスイルミネーションが綺麗ですよ。山手の丘の西洋館は全て入館料無料です。
http://www2.yamate-seiyoukan.org/
http://www2.yamate-seiyoukan.org/trails/

関西なら神戸の異人館街でしょうね。横浜のそれと違って、入館料が必要ですが。ルミナリエも魅力的ですね。

書込番号:15471877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/13 09:07(1年以上前)

忘れていました。
記録形式には一般的なJPEGとRAWという2種類があります。

JPEGはファイルサイズも小さく、Windowsの標準形式で扱いやすいのですが、レタッチ―保存を繰り返すと画質は劣化しますし、アートフィルターで撮った写真を普通の写真に戻すことはできません。

RAWはWindowsの画面では見られませんが、同梱のOLMPUS Viewer2というソフトを使えばOKです。ファイルサイズは大きくなりますが(RAWは10MB前後、JPEGは2MB前後)、普通に撮った写真にアートフィルターを適用したり、その逆も簡単にできます。1枚の写真から、様々なアートフィルターを適用した複数の写真を作成することも可能です。ホワイトバランス・彩度・シャープネス・コントラストなどのパラメーターを画像の劣化なしに調節することもできます。明度だけはRAWといえどもいじり過ぎると劣化しますので、撮影時に適正な露出を心がける必要がありますが。

面倒臭いお話になりましたが、せっかくのイタリア旅行ですから、RAW+JPEGの設定で撮っておかれると、RAW現像に慣れてからゆっくりとお好みの画質に調整できますよ。

それなりに容量を必要としますし、盗難・紛失・エラーなどの万が一の場合に備えて8〜16GB程度のものを複数枚用意されることをお勧めします。メーカーはサンディスク・東芝・パナソニックが一番信頼できます。Class10のものなら十分だと思います。私はこれを常用しています。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC-8GB-Class10-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B003GRJK6O/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1355356972&sr=8-3
この通称「白芝」は量販店にはないと思いますが、同等品を選ばれればよろしいかと。

カメラの基本的な操作や撮影方法について、もしわからないことがあれば、いつでも構いませんから私の「縁側」においでください。難しいことはわかりませんが、わかる範囲でアドバイスしてあげます。クチコミ投稿数の右横のコーヒーカップマークをクリックし、スレ立てしてください。

書込番号:15471965

ナイスクチコミ!1


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/18 12:21(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん

おとといE-PM2の標準レンズキットの予約をしてきました!!最寄りの量販店で標準キットの在庫がなく、取り寄せということだったので予約という形です。約1週間ほどで届くそうなので楽しみです^^みなとまちのおじさんさんを始め皆さんのアドバイスのおかげです!ありがとうございました♪

RAW+JPEGという設定の方が後からアートフィルター適用できるんですね!そちらの方が楽しめると思うのでそうしたいと思います^^

また質問なんですが、ボディジャケットとショルダーストラップまたはハンドストラップは必要でしょうか?最低限必要なものとして、
SDカード・レンズプロテクトフィルター・液晶保護フィルム
を挙げてくださったと思うのですが、ストラップは落とさないようにするなら必要でしょうか?

横浜も神戸も近くではないので行くことはできないと思いますが、近くにイルミネーションをしているところがあるのでそこで撮りたいと思います♪それと近々温泉に行くので温泉街を撮りたいと思います^^

書込番号:15495643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/18 15:34(1年以上前)

mim12さん
ストラップ、付いてると思うで。



書込番号:15496199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 01:39(1年以上前)

旅行に行くなら予備バッテリーが有った方が安心。

書込番号:15567111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/01/04 04:58(1年以上前)

女性ならハンドストラップよりショルダーがお勧め。
撮影時にずっと持ってるのも辛いし…と妻が言っておりました。

書込番号:15567380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 15:53(1年以上前)

女性ならバックインバックですね。
ラッピングクロスなんて便利ですよ。

こんなのや
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=12530
こんなの
http://item.rakuten.co.jp/mina/80047-21/

書込番号:15569328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

フォーサーズへ行くべきか、、、

2012/12/06 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最近、毎日のように見てます(笑)

数年前に、NIKON D40 で一眼デビューしてからそろそろ、
解像度感が厳しくなってきた(なんせ600万画素)ので買い替えを検討してます。

D3200かD5100あたりでがんばろうかなと思いながら、
ミラーレスの機能と画質の進歩が半端無く、、、
ちょっと、小さい方が持ち運びに便利なんだよなーと思いつつ。
PL5の見た目と、持った感じに一目惚れしてしまってます。

ただ、踏み切れないのがレンズ。
すでに、Fマウントで シグマ30mm,F1.4 と タムロンの15-270mm を
所有してまして、それを捨ててまでフォーサーズに行ってしまっても
よいのかと悩んでおります。
明るさと焦点距離で考えるとフォーサーズよりはニコンの方が
使い勝手はいいんだろうなと、、、

誰か背中を押してくれないでしょうか。。。

書込番号:15438918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/06 00:55(1年以上前)

フォーサーズは現状、オリンパスのE-5しか存在しておりません。
ボディサイズは、D300よりもデカくなりますが宜しいんですね?

という突っ込みは無しにしておきますが、検討されているのは「マイクロフォーサーズ」です。
明確に異なりますので、切り分けておいた方が良いですよ。

ミラーレスの性能上昇は著しいですが、小型・スナップ向きで動体・スポーツへの弱さと
シャッターチャンスのここぞへの対応力、望遠系のレンズや撮影については、一眼レフの
方が向いている分野です。

ただマイクロフォーサーズはダブルズームorダブルレンズ(準標準・広角と標準ズームのセット)
が4万円台〜あり、かなりお買い得になっています。正直、D40やタムロンの高倍率ズームを売却
したところで幾らにもなりません。
まず、オリンパスでもパナでも良いですから、エントリークラスのミラーレスを買い足して使って
みては如何でしょうか?

向き不向きはご自身次第です。
ファインダーが良いか、背面液晶での撮影が良いかというスタンスもありますので・・・

書込番号:15438970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/06 03:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO1600

D40を今売る人と、中古が発売するのを待ってる人のバランスが崩れたのか市場に出回り始めたみたいっす
早く売らないと価格つかなくなるかもですね(^_^;)
自分は売らないっすけど、部品取り用を買うまではいかないかな〜
でもそれまでもたないだろうけど老人になってもD40で撮れたらいいなー

ところで何を撮影されてますか?何を撮りたいですか?それによってだと思いますよ♪

自分はD40を使いこなしてきた方こそD7000以上のクラスって思います♪
で、もちろん散歩スナップサブにD40+40mmf2.8マクロ♪ラビュ〜

書込番号:15439242

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/12/06 06:19(1年以上前)

レンズ着脱の向きなど、メーカーを乗り換えると操作に悩む可能性があります。ということで、4/3でしかできない特別な何かを求めるのでない限り、ニコンに残ることを奨めます。

書込番号:15439347

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/06 06:40(1年以上前)

マイクロフォーサーズでレンズを充実させるのが吉でしょう
レフタイプはこれから枯れていく技術です

書込番号:15439366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/06 07:27(1年以上前)

ニコンを残したままマイクロフォーサーズ機の買い増しで良いのではないでしょうか?

銀塩カメラの頃と違ってマウントに縛られる必要も無い様に思います。(小生は銀塩の頃から複数マウントだったので気にしないだけかも知れませんけど)

書込番号:15439445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/12/06 07:30(1年以上前)

>その先へさん
(笑)
そですね、マイクロつけんきゃダメですね。
撮像素子のイメージで書いてました。
基本は旅カメラなんで、小さい方がベストなんですけどねぇ。

>ニコイッチーさん
やぱり、D40は手放しても二束三文にもならないのでキープしつつ
PL5の買いましですか(D40らしい画像みて揺れますw)
旅行によく行くので、旅カメラメインでスナップでしょうかね。
あとは、ごくごくたまにスポーツなんですよ、、、
両立しにくいシチュエーションorz

>鈍素人さん
ニコンのシャッター音が好きなんですよぇ。
いま、D5100が下がってるので買い時なんで。。。
PL5掲示板dの貴重な意見ありがとうございます。

>infomaxさん
一眼レフはこだわり派向けに、ミラーレスはよりカジュアルに。
という方向性なんでしょうかね。
レンズが小さいのがいーんですよねぇ、望遠端がちょと厳しいとか
ありますけど、、、

もすこし、店頭で触ってみて考えてみます。

書込番号:15439454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2012/12/06 07:34(1年以上前)

PENは買い増しですね♪
やっぱりしんどい時はありますからね。ニコンは残しとくべきです。

書込番号:15439465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/06 07:39(1年以上前)

小型の機種がほしいのなら、買い増ししていいと思います。

書込番号:15439480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/12/06 08:20(1年以上前)

>松永弾正さん
皆さん両方お持ちなんですか?
撮影対象によって、使い分けるんだと思いますが。
友人でD40欲しいといわれてて、譲るかどうかも悩んでましたw

>じじかめさん
一応、セカンドとしてコンデジでキャノンのS95はあるんですよね。
こいつがまた、いい仕事してくれるんですよ。
D40は一眼レフでも小型な方なんで、D5100ほんとに持ち歩くかどうか、、、
逆に、PL5になったらS95出番はあるのか、、、という事にもなりますが。

書込番号:15439569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/12/06 08:25(1年以上前)

別機種

E−M5にミラーレンズ(800mmF8)を組む

>マイクロフォーサーズでレンズを充実させるのが吉でしょう
レフタイプはこれから枯れていく技術です

未だ、石橋を叩いて渡らないwさん は、50歳未満でお若いですが、お年を召すと(特に旅などでは)重さや大きさが気になりますね。
 私も後期・・・で、フォーサーズからマイクロフォーサーズに宗旨を変えました。
<望遠は300mm迄のズームレンズでしたが、昨日ミラーレンズ(800mmF8)を入手して、今日から練習・活用しようと目論んでいます。E-M5に組み付けた写真を添付します。>
 

書込番号:15439587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/12/06 08:35(1年以上前)

<追伸>
 どうも最近は忘れやすくなって、参考資料の書き込みを忘れたので、追記します。

「日本カメラ」2012年12月号に、「ベストカメラ2012」の記事がご参考になると思います。
 

書込番号:15439616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/06 10:46(1年以上前)

>PL5になったらS95出番はあるのか、、、という事にもなりますが。

デジ一メインで撮影に行く時はサブで小型のS95がいいと思いますし、
1台で気軽に撮影に出かける場合はE-PL5と言う方法もあると思います。

書込番号:15440013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/06 14:18(1年以上前)

NIKON D40はあわてて手放す必要はないと思う。少なくとも新たな機材を買うまでは。
D40は持ってないけど、D40にしか出せない味があるんじゃないかと思います。手放してからじゃもう遅い。
機能的には今の機種が全てD40の機能を上回ってるとはいえ、画質はそうとは言えない。
実際は画質も上回ってたとしても、人それぞれ「好み」というのがある。
これまでD40を使ってきたんだから、少なくともD40の画質を気に入らないということはないでしょう。
処分して後悔しないために、しばらく持っておいた方がいいです。

私は初一眼レフにD40を買うつもりでしたが、色々調べてE-510を買いました。
D40とは同世代のカメラですが、E-PL5を購入した今でもE-510を愛用してます。
先日も旅行に2台持って行きましたが、撮影してる最中は背面液晶の綺麗な
E-PL5の方が良い写真が撮れてると思ってましたが、いざ帰宅して
パソコンで写真を見ると、意外とE-510の方が良い写真が撮れてました。
絶対的な画質はE-PL5の方が良いのかも知れませんが、ファインダーが有ることと
所有レンズの違いもありE-510の方が良かったのだと思います。
ネットでD40の写真を見た限り、今の機種に比べて特別劣ってるとは思えないし、
写真は画質だけで決まるわけではないので、D40もまだまだ頑張ってもらいたいです。
良いレンズをお持ちならなおさら。

そういいつつ小型のミラーレス(マイクロフォーサーズ等)はお薦め。
ボディはもちろんレンズまで小さいから、複数レンズを持ち出しても軽くてかさばらない。
システム変更なんて堅苦しいこと考えないで、
D40ととっかえひっかえ、撮影を楽しまれたら良いと思います。

書込番号:15440782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/12/06 20:48(1年以上前)

D40+Tamron18-270mmは汎用用途では鬼に金棒ですよ。スポーツは厳しいですが。
私のD40にもTamron18-250mmですが高倍率が付いています。これが良い仕事をしてくれます。

で、m4/3ですがサブサブの感じで使っています。特に首下げで2台目を携行する時には重宝。
片手で撮れますので、Pana GF系をメインに4台揃えています。

画質はD40の方が余裕を感じる印象。センサが小さくなると、どうしても詰まってきます。
人物・街並みスナップにはm4/3は向いていると思います。
m4/3追加でお考えください。D40売却は、後悔するときが来るかも。

書込番号:15442205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/06 23:03(1年以上前)

>ringou隣郷さん
レンズの存在感、半端無いですw
12月号、、、確か会社の売店にあったと思うので明日買ってみます

>じじかめさん
S95はダイビングで活用とお手軽スナップですねぇ。

>ファイヴGさん
みなさんに説得されて、D40なんか手放すのもったいない気がしてきましたw
せっかく、レンズも買ったしキープして場面場面で使うようにします。
PL5とは得意分野違ってきますからw

>うさらネットさん
そうなんです、18-270mm便利なんですw(手抜きしてしまいますが、、、)
あとはフィッシュアイが欲しかったんですが、PL5が魚眼かどっちに
しようか悩んでました。
4つもあるんですねΣ(゚Д゚)、m3/4でお手軽一眼味わってみようかな。

みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。
とりあえず、D40キープでPL5でいろいろ撮ってみます。
D40の処遇はそれからでも遅くないですね。

書込番号:15442991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/07 03:43(1年以上前)

一度D40のクチコミにスレ立ててみてください♪
みんなコンデジ感覚で持ち歩いてる方達ですので参考になりますよ(^O^)
リトルニコン最高〜\(^o^)/
D40ほど皆に愛されたデジ一は無いんじゃないっすかね〜
D60のクチコミは止まってますがD40のクチコミは今だ健在です
18-55も軽くって良く写るレンズです♪
CCDのデジ一はもう発売されるかどうか…

綾小路翔さんも愛用するニコンの名機
http://zenback.itmedia.co.jp/contents/zapanet.info/blog/item/2250

書込番号:15443798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 01:44(1年以上前)

E-PM1のツインレンズキットとか激安なんでそっちから試してみては?
3万円でカメラ本体とレンズ2本て凄い…w

書込番号:15567121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサーズレンズの支持方法

2012/12/04 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

クチコミ投稿数:30件

こんばんは。

今度、E-PL5を使ってノルウェーへオーロラ撮影に行くのですが、広角で明るいマイクロフォーサーズレンズが無いためフォーサーズの14-35mmF2.0をマウントアダプターを使って撮影したいと考えております。

そこで問題が、14-35mmF2.0は三脚座が付いていない為カメラ側を三脚に設置しなければならずカメラマウントに負担が掛かり光軸がずれる等、問題が発生する可能性があります。

カメラマウントの荷重分散対策としてエツミテレホルダープロを購入しようかと考えておりますが、垂直近くに向けた際、レンズを保持するバンドだけで、カメラの三脚取り付け部に対する荷重負担を軽減することができるのか不安です。

このような使用状況で、何か良い対策方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:15429778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/04 02:54(1年以上前)

TachiharaF45GFさん、こんばんは。
オーロラ良いですねぇ。

さて、難しいお題ですね。(~_~;)

たしかに、その組み合わせだと「カメラ付きレンズ」的です。w

手元にあるレンズではないので可能な方法かどうか分かりませんが、
以前、「天体屋さん」の友人に教わった方法が、
天体望遠鏡用の「鏡胴バンド」という恐ろしげな物体です。
あの世界も恐ろしい世界なのですね。

今、ググってみるといくつかひっかかりました。
(ヤフオクのURL貼り付けたら拒否されてしまいました)(~_~;)

拙は馴染めずに、手持ちの望遠レンズの三脚座の転用を思い立ち、
さらには中古屋のジャンクなどを当たり代用していました。

ただ、鏡胴部の非稼働部分の有無とその強度などの制約があります。

今、三脚座を探してみると。
例えばこんな三脚座リングの宝庫も。サードパーティーものも多数。

http://www.nextag.co.jp/%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A7/%E6%A4%9C%E7%B4%A2-html

ただ、装着可能な部分の強度と、
調節のための部材を噛ませたときのブレ対応力は?です。
拙は、硬質ゴムを使用しましたが寒さのなかではとうでしょう。

エツミのテレホルダーのレンズ支持台にかませて
両者の併用のような形は可能かもしれませんね。

余りお役に立てずにすみませんでした。

ではお気をつけて行ってらっしゃいませ。

書込番号:15429899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/04 19:28(1年以上前)

E-PL5でオーロラとは・・・ihanaa!
これですよね?
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=277&pid=646&page=1
レンズがゴム台の上に載るのでバンドは強めに掛ければ大丈夫なはずです。

12mmF2.0ならば三脚だけでいけるけど・・・

相当長いシャッターになりますし、ピントも当然合いませんので昼間にピントをマニュアルで合わせてテープで固定。夜に備える。
これが賢いオーロラ撮影ですね、バッテリーの予備は忘れずに。

Hei Hei

書込番号:15432436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/12/04 23:12(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ロケット小僧さん

ご回答ありがとうございます。天文系の鏡筒バンドとは初めて知りました。上手く取り付けられればこれだけでも支持できそうですね^^

三脚座も後から買った経験が無いのでこんなに種類が出てるとは思わなかったです。どこかでレンズに三脚座のサイズを合わせて見たいです。フォーサーズの50-200mmとかを使ってるとE-PL5でも三脚座がついてるので全く不安感が無いですから三脚座で合うのがあればベストです^^


digitaalkaameraさん

色々とアドバイスありがとうございます。エツミテレホルダー確かに強く縛ればゴムが利いて意外と垂直でも保持できるかも知れませんね^^
買ってカメラ側を固定せずに垂直までレンズを上げて見ようかと思いました。。。

マイクロフォーサーズの12mmF2.0も考えたんですが、防寒着とか揃えてたら予算が無くなっちゃいまして。。。TT


>E-PL5でオーロラとは・・・

この言葉が意味深でちょっと気になりますが、E-PL5になった理由はフォーサーズのE-5を持って行けばマウント強度の問題も解決するんですが、オーロラ撮影だと高感度が強くないとシャッタースピードを稼げないので比較してE-PL5という選択になりました。

あと、ちょっと暗いですがマイクロの7-14mmF4.0と8mm魚眼もあったのでオーロラ撮影には丁度良いかなと思いまして。。。

書込番号:15433758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/05 11:41(1年以上前)

私には恐れ多くて良い案なんて思いつきませんが…^^;
オーロラ!素敵ですね〜〜^^
もしお手間じゃなかったらノルウェーから帰ってきた暁には撮影した写真をアップして下さいませm__m
図々しいお願いで申し訳ないです^^;;;

書込番号:15435596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/12/05 23:13(1年以上前)

かなでちゅさん

こんばんは。

ノルウェーに行くのは来月なので、まだちょっと時間がありますが良い写真が撮れたらアップさせてもらいますね^^

初めての被写体なので自信はありませんが、とりあえずオーロラが出てくれれば良いな〜と思っております。

書込番号:15438470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

偏光フィルターについて

2012/12/02 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

本日、オリンパスオンラインショップで購入いたしました。

この機種って偏光フィルターって使えますか?
いろいろ調べるとビューファインダーが必要とかいらないとか書いてあってわからなくなりました。

そして、対応しているのは【CPLフィルター】でいいんですか?
オススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15424536

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/03 00:24(1年以上前)

ぐりんりーふさん こんばんは

ビューファインダーが無くても 背面液晶で PL効果確認できますので使用できますよ

CPLはカメラ内のハーフミラーに悪影響出ないよう開発された フィルターですので ハーフミラー使っていない ミラーレスの場合 通常のPLフルターでも良いとは思いますが 
完全に安全か解りませんので ケンコーや マルミから発売されているCPLフィルター購入で良いと思いますよ

自分の場合 ミラーレスに テストのつもりでCPLではなく PLフィルター使っていますが 今の所問題起きていません。

書込番号:15424680

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/03 00:28(1年以上前)

だけど用品メーカーの説明だと
ミラーレスでもCPLが推奨されてるんですよね…

PLだとローパスフィルターの効果を弱めるって噂があったな
都市伝説の一つか?(笑)

書込番号:15424696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2012/12/03 01:31(1年以上前)

光学ローパスフィルタは複屈折を利用したフィルタなので偏光フィルタに影響される可能性があります。
E-PL5はローパスレスとは発表されていませんから、C-PLフィルタが無難でしょう。

書込番号:15424884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/03 02:06(1年以上前)

PLだと、ローパスに影響を与えるってのは、検証されてますね。
http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_17.html
http://dslr-check.at.webry.info/200906/article_1.html
なので、C-PLが無難(上記結果が理解できない人も)です。
ま、自己責任でPLを使うってのも安いのでありかとは思います(^^)

書込番号:15424976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/03 02:27(1年以上前)

皆様 PLの書き込み勉強になりました

微妙に影響有るということですが CPLよりもハーフミラーの対策が無い分 効果が強いPLフィルターもう少しテストしてみます。

ぐりんりーふさん 横レスごめんなさい。

書込番号:15425008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/03 06:00(1年以上前)

14-42mmφ37mm40-150mmφ58mm

ぐりんりーふさん おはようございます。

CPLで良いと思いますし偏光フィルターも効果は安価な物でも変わりませんが高価な物ほど薄くワイドでもケラれなくなっていて、三脚使用で無ければ高価ですが光の透過率の良いケンコーのZetaなども良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540310728_K0000270682_10540210482_10540310748_10540210456_10540311721_10540311696_K0000092008_K0000160661

望遠ズームと標準ズームで共用したい場合はフードは使用できなくなりますが、58oの偏光フィルターと共にステップアップリングを購入されれば良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000140960/

書込番号:15425212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/03 10:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
こんなに早く回答いただけて助かりました!

とりあえず、C-PLフィルターを買ってみました。
試した結果はまた、後日お伝えできればと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15425776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 01:48(1年以上前)

最近のオリンパスカメラは光学ローパスフィルターレスだそうです。
PLでいいのかな?

書込番号:15567134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

スレ主 litefishさん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種

最近気づいたのですが、逆光の場合黒いすじ?塊?が発生しています。
レンズはパナの14-45mmとシグマ19mm両方持っていますが、どちらもかわらないです。
蛍光灯に向かっている時のフリッカー現象みたいな感じですが、太陽光に向かっても発生しています。
ちなみにフリッカー軽減はautoにしています。
いままで使ったカメラはこんなのなかったと思いますが..故障でしょうか?

書込番号:15424259

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 litefishさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/02 23:26(1年以上前)

色々試してみたら、ピクチャーモードを3ナチュラルにした場合のみ出てます。
まあ、気にしない気にしない

書込番号:15424372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/02 23:35(1年以上前)

一休み一休み

書込番号:15424430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/03 02:16(1年以上前)

シャッター? 見たこと無いですねぇ。
とりあえず故障かもしれませんので、サポートに聞くのがよさそうに思いますが・・・

書込番号:15424994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/03 16:19(1年以上前)

これ、諧調オートにしてません?  (・_・?)

お友達のE-M5がなるって言ってましたよん。
このカメラわE-M5と同じセンサーなので、おなじクセじゃないのかな?

逆光から半逆光の夕方の空お撮る時、
空に鳥の群れが飛んでいるような暗い影が出る事があるって言ってました。

諧調お標準にすると解消するそうですよん。  (*^-°)v

書込番号:15426987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/03 18:12(1年以上前)

その鳥の群れって怪鳥オートって言うんだね。
それにしても怪鳥オートは評判悪いね。

書込番号:15427382

ナイスクチコミ!2


スレ主 litefishさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/03 21:34(1年以上前)

なるほど、怪鳥野郎ですね
標準にして解決できました!
メカキングギドラさん テレマークファンさん guu cyokippaさん シーカーサーさんありがとうございます!

書込番号:15428415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信113

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮りに向かないですか?

2012/12/02 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:66件

以前も、機種についてアドバイスいただきましたが、まだ迷い中です(>_<)
色々調べたり、実機を見たり店員さんの話を聞いてみて、今はオリンパスPL5かSONYのα57がいいかなぁと思ってます。

オリンパスの魅力はなにより小さく軽い。
下の子が1歳で荷物を持ったまま抱っこということがけっこうあるので、小さく軽いのは有難いです。
あとデシタルテレコンとかいう、拡大される機能がミラーレスのキットレンズの150oがちょっと足りないなぁて思っていたので魅力でした。
デメリットは、ファインダーがない。
センサーサイズが一眼レフに比べて小さい。
動き物に強くないとの噂です(T . T)
α57は、AFが速い。前画素超解像ズームがついてる。連写が速い。子供撮りに向いてるという噂を目にしたです。
デメリットはやはり大きく思い。カメラは他に一台もないので、例えば知人の結婚式などに出席したときに、一眼レフを持っていくのはちょっと恥ずかしいかも(^◇^;)というところです。
できればPL5がいいのですが、今ひとつ決心がつきません。
そこで、教えていただきたいのですが、ユーザーの方でお子さんメインで撮影されている方はいらっしゃいますか?
こちらは4歳年中組の男の子がいますが、子供の動きに対応できますか?
運動会などで、ズームが足りないときデジタルテレコンは実用的に使えますか?
腕次第ということなら、練習するつもりです!

あと、結婚式などに一眼レフを持っていくのはどう思いますか?
もうすぐ弟の結婚お披露目会があるので…
どうか、みなさまアドバイスお願いいたします(>人<;)
以前、コンデジにしときなさい。とのアドバイスもいただきましたが、コンデジからのステップアップしたいのでコンデジは考えていないので、すみませんがミラーレストランか一眼レフかという選択肢でアドバイスお願いいたします(>人<;)

書込番号:15420662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に93件の返信があります。


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/12/06 15:30(1年以上前)

sherbets335さん

>やっぱり、一眼レフには適わないのかもしれないですが私は一眼レフは使ったことなくコンデジからの買い替えなのでミラーレスで大満足かもしれません。 動いてたらぶれて当たり前の世界でしたから・・ [15436524]

>ミラーレスでも子どもの動き程度なら大丈夫なんですね♪ 相当早く動かれてぶれるのは仕方ないと割り切るのがいいかなって思いました。 [15440745]

ちょっと勘違いされているように思えますので、念のために申しあげます。
動くものが「ぶれる」(「被写体ぶれ」といいます)のは、SS(シャッタースピード)が同じなら、一眼レフでもミラーレス一眼でも、同じことです。
 *原理的には、イメージセンサーが小さい方が高感度ノイズが多いので、4/3(フォーサーズ)や μ4/3 の方が、
  フルサイズや APS-C サイズに較べて、 ISO 感度を上げにくいために SS を上げにくく、被写体ぶれし易い・・・
  ということなら、間違いとはいえませんが、候補に挙げられている E-PL5 なら、その差も僅少と思います。

みなさんが、「ミラーレスでは動きものは撮りにくい。」と仰るのは、主として次の2つの理由によるものです。
 *コントラスト検出 AF は、位相差検出 AF に較べて、早く不規則に動くものにピントを合わせ続けるのが苦手。
  つまり、そのような被写体では、「ぶれ写真」ではなく「ピンぼけ写真」になり易い。
  ・ミラーレスでも位相差検出 AF のものもあるし、一眼レフでも、背面モニターの場合は
   コントラスト検出 AF になり、最新のミラーレスより遥かに遅いものもある。
  ・つまり、厳密には、ミラーレスと一眼レフとの比較ではなく、AF 方式の比較。
 *普通の一眼レフのファインダーは、OVF(光学ファインダー)のため、被写体の動きがリアルタイムで表示されるが、
  ミラーレスや最近のソニー一眼レフのファインダー(EVF=電子ビューファインダー)、
  背面モニター(ミラーレスでも一眼レフでも)では、イメージセンサーで受けた光を画像に変換して表示するのに
  ある程度の時間が必要なため、被写体の動きよりも遅れて表示されるので、ファインダーや
  背面モニターを見ながらシャッターを切ると、OVF を見ながらシャッターを切った場合よりも、
  表示遅れの分だけ余計に、シャッタータイミングが遅れる。
  つまり、シャッターチャンスを掴みにくい。
  ・直接被写体を見ながらシャッターを切ると、この問題は解決するが、動きものの場合は、かなり難しい。

書込番号:15441015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2012/12/06 16:21(1年以上前)

メカクロさん

ありがとうございます! ブレではなくピンボケなんですね。
わかりやすい説明をありがとうございます。
 OVFよりシャッターのタイミングはどれくらいおそいんですか?
となると、一眼レフでも候補だったα57でもミラーレスと同じってことですね。 ただ位相差AFではあるのでミラーレスよりは・・・といった感じですか?

気持ちは携帯性を優先してミラーレスに気持ちは傾いているのでミラーレスでも子ども撮りに向いているものを探そうと思っています。
今、PL5以外にNEX-5Nも気になっています。 それぞれ一長一短とは思いますが・・・
価格的にNEX-5Nは魅力です。

書込番号:15441179

ナイスクチコミ!0


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 hangar7 

2012/12/06 20:50(1年以上前)

E-PL1とα57を使っています。風景や飼ってる老犬を撮影する事が多いのですが、飛んでる虫や犬については、α57の方が成功率が高い気がします。バリアングルモニターも、縦位置でも使えるのが便利ですよ。

ただ、E-PL1は既に一昔前の機種なので、暗所性能なども悪くピント云々以前にシャッター速度が足らない事が多いように思います。現行のm4/3なら撮れる事も結構多いんじゃないかな?って思うことも有りますね。

一方で、α57は標準ズームだけ持ち歩くなら別ですが、交換レンズまで入れるとかなりかさ張りますね。写真が趣味で、そのために大きめのカメラバックを持ち歩けるなら良いですが、女性から見てこの荷物の量はNGよねって時々思います。

APS-C用のレンズでも、広角ズームや、望遠ズームの大きさは相当大きいですからね。友人たちと遊びにゆく時も、何だか記録写真の業者さんみたいになっちゃいます。

α57でもE-PL1でもファインダーや液晶の表示が遅くて撮影出来ない事は、まあ無いと思います。たいてい間に合ってないのは人間です。

書込番号:15442216

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/07 05:20(1年以上前)

こんにちは

PL5、良いですよね〜 タッチパネルになり私も「これいいなぁ」と、俄然注目してます。
カメラ下げている女性を時折見ますが、やっぱりPL等だとオシャレだし格好良いですよ。
ただ男や、女性でもだらしない体形や元ヤン系だと、何故か格好良くは見えない(笑)しかし
清楚系の女性がこんなカメラ持っていると、時折惚れてしまいそうになるので見ないようにしてます。

α57を所持してますが、PL5と比べたら確かに重いですね。折角買ってもデカくて重くて億劫になり
使わなくなるかもしれませんね。だったらPL5が良いんじゃないですか?なんてたってPL5は格好良い!し
オシャレだし、結婚式など「いかにもカメラ」という感じもせず恥ずかしくない。

勿論性能も大事だけど、お子さんが常に動いて「もうどうにも止まらない…」ってわけじゃないですよね?
むさのマントさんの可愛いお子さんの写真の様に、動かないシーンも沢山撮るわけでしょう?

・カメラは使ってナンボですからね。スペックや多少性能が良かろうと、常に持ち出せていないと
絵に描いた餅にすぎず 意味がありません。だから携帯性やオシャレ度も大事なことなんです。
sherbets335さんが心が躍るのはどちらかというとPL5の方なら、それにしておきましょう。

>主人に一眼レフを持ってもらいたい!!!

大体男ってもんは若い女が好きな生き物なので、ほら、価格コムでもよく見るでしょう?
「モデル撮影会」というやつ。「パブロフの犬」作戦で、それを利用してみたら如何ですか?
まあ私はそういう時は「俺にはお前が最後の女」と言いますけどね。ご主人ならなんて言うかな〜? ^^;

書込番号:15443853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/07 12:14(1年以上前)

>ではCANONとNikonのAFを超えるオリンパスの機種書いてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14839609/

4枚に一枚は許容範囲外のAFのカメラメーカーは問題外ナノーーーwww
名ばかりで濡れたら壊れる防塵防滴仕様も困りものだし。
あの安っぽい造りと情けないシャッター音はよく使えるもんだと・・・

世界最遅のAFのイオスMとかなんなの???

ハーフ以下のくせに43が素子が小さいとか大笑いだし。
他社の三倍暗い周辺光量もどーにかなんないのかね。

まあフルサイズがニコンに対して三戦三敗だから必死なんだろうw


スレ主さま

運動会がどうしてもネックになるならニコン1はどうでしょう。
小ささと動体追尾のAFを兼ね備えてると思いますが。

うちはミラーレスはオリンパスのPL2とペンタのQを持ってますが、やっぱ小さいのでQの方が圧倒的に出番が多いです。
まあ、Qも動体用にはお勧めしませんがw

書込番号:15444796

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/07 12:37(1年以上前)


誰もEOS Mの話しなんてしてないですが?
出直してくダサイ。

書込番号:15444889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/07 12:49(1年以上前)

腐ってるけど一応ミラーレスだろ。

イオスMを超えるAFのカメラなんか全部だけど・・

書込番号:15444946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2012/12/07 15:31(1年以上前)

rascal-xさん

そうですよね、一眼レフは重いし大きいのがかなりのネックです。
記録用と割り切っての使用ならいいと思うのでホントは両方ほしいです!
子供がもっと大きくなって運動系の部活とか始めたら一眼レフの中級機買うつもりです。
ありがとうございます☆


高山巌さん

私は全然、清楚系ではないので似合わないかもしれないですが、PENのデザインは気に入ってます。 
主人、カメラで写すこと自体は好きなんですけど、機材にこだわらないというか写す行為が好きなだけで結果にあまり関心ないようで・・・ それなりに写っていればOKみたいです。
主人ももちろん女性は好きですが、どちらかというと車を撮影するのがすきですね!
カーショウとかに行ったことありますが、モデルさんには目もくれず、ひたすらに車の撮影してました(笑) それをネタに買わせる?のも手かもしれないですね(笑)


ガラ  イヤさん

お目当てのオリンパス、ミラーレスの中で最下位ですね!!!
PL5は最新ですがAFは進化してるのでしょうか????
ニコンはJ1ですか?V1ですか? 暗所に弱いとのことですがどうなのでしょうか?
Qは小さくてかわいいですね! 持ち歩くには一番いいかもしれませんね。
本当は用途によって使い分けできるよう、たくさんほしいです。 
AFが正確そうなのと、高感度がいいのとでNEXいいかなーと思えてきました。

書込番号:15445381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/07 15:42(1年以上前)

Qはあくまでコンデジqualityですので、描写はマイクロフォーサーズの
ずーっと下です。

書込番号:15445421

ナイスクチコミ!0


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 hangar7 

2012/12/07 15:51(1年以上前)

どうしても、ネットでカメラの事を聞くと、写真優先の話になって、何が何でも写真に記録しなければ的な感じになってしまいがちな気がします。

個人的には、素人が撮る写真なのだから失敗が有っても良いし、最悪、写真が無くて思い出しか残ってないとかでも仕方ない気がします。

むしろ、写真を撮るためにイベント事に水を差す感じになってしまうと、残念な気がするんですよね。なので、そうならない範囲で、ギリギリ性能の良いカメラを持ち歩くのが一番だと思います。

ギリギリの範囲は人によって、フルサイズだったり、APS-Cだったり、m4/3だったり、場合によってはコンデジなんですよ。

一度、将来欲しいと思うレンズ+カメラ、諸々のアイテムを入れられるカメラバックがどの程度になるのか、売り場で見てみると良いと思います。

ちょっとした、コンデジと同じぐらいの画角や、明るいレンズとか考え始めると、すぐに3〜4本になってしまいますよ。

書込番号:15445439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/07 15:58(1年以上前)

そっちのスレでも書きましたが、パナが引き合いに出したのはm43の初号機です。

それに最新型の自分の機体持ち出して早い早いって喜んでるだけのことで、オリンパスの新型をだすと多分ひっくり返されるのんでは?

オリンパスがソニーセンサーを使ってパナが自分とこのダメセンサーぶりを暴露された嫌がらせかと思います。


お子さんが小さいうちはミラーレスでも十分かもしれませんね。
小学生上級になられる頃はもっと技術もすすんでいるかもでしょうし。
やはり軽い小さいは助かりますよね。
無駄にカタログスペックだけのでかいカメラをひけらかす人に限って写真とんないもんだし。
見た目も愛着で大切だし、いろいろ悩んで良いパートナーを探してください。

書込番号:15445461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2012/12/07 16:26(1年以上前)

rascal-xさん

そうですね。主人は子どもの行事で撮影するの好きじゃないんです。なぜかというと撮影してると子どもの活躍がちゃんとみれないからです。 だから、あまり撮りたがりません。
撮影会じゃないんだから、この目でちゃんと見るのが一番だろ?って☆ 俺の頭に記録しとけばいいんだて!と(笑) 私はあとで見て楽しみたいので撮影しますけどね♪ 確かに、全部いい写真が撮れなくてもいいんですよね♪
 

ガラ イヤさん

そうなんですね! 安心しました。 PL5はAFが最速!とか言ってましたが正確さに欠けるならやめようかなーと思っちゃいました。 パナを候補にしてないのは、おっしゃる通り、センサーがあまり良くないとの噂だからです。
ニコンはAFがいいみたいですが、暗所に弱いとのことで。。 動きに強いのも重要ですが室内で撮影することもよくあると思うので、暗所には強いほうが望ましいです。
といった理由で、今の候補はPL5かNEX−5N,F3です。
価格と機能てきには5Nがいいかなって思うんですが、ストロボが外付けなのと、超解像ズーム(デジタルテレコン)がないのがなーと思っています。 全て満たしてるのがNEX6ですが予算が届きません(泣)

書込番号:15445542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/07 16:43(1年以上前)

いざとゆー時にストロボが欲しい場合にストラップに小さな巾着つけてストロボ入れておくとユー手もあります。

純正のHVL-F20S は結構小さいのですが14000円くらいするのでその差額で6が狙えそうな。

書込番号:15445596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2012/12/07 16:57(1年以上前)

ガラ イヤさん
その方法もいいですね!
NEX5Nにしようかな・・・ PL5より安いし。でもどんどん値上がりしてますね!
PL5はHDRとかいうのがないのも気になります。
5Nはあるのかな。 生産終了品でカタログが手元にないので・・・

書込番号:15445644

ナイスクチコミ!1


rascal-xさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 hangar7 

2012/12/07 18:23(1年以上前)

いっそ、カメラ屋さんへSDカード持って行って、旦那さんに動いてもらって撮影してみるのはどうでしょう?wカメラに向かって歩いて接近してもらうと良さそうですね。

店員さんに聞いてみれば、撮らせてくれる場合も有りそうな気がします。

店頭デモで置かれてるカメラはカード入ってないのも有って、実際の動作よりもキビキビ動きますね。店内もかなり明るいですしね。店頭デモよりは、かなりモッサリした動きになると思っておいたほうが良さそうです。

書込番号:15445921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/07 18:33(1年以上前)

NEX-5NにはHDR撮影・合成機能はありますね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201108/11-0824D/

E-PL5にもHDRブラケット撮影機能が新たに搭載されたようです。下記マニュアル64〜66P参照。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen

私はHDRに詳しくありませんし、興味もないので詳細な説明は他の方に譲りますが。

書込番号:15445957

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2012/12/07 19:10(1年以上前)

sherbets335さん

一つ補足を。
E-PL5と同機能のE-PM2を使っていますが、AFの正確さが欠けるこいうことは使っていてほとんど感じません。
E-P1はAFポイント一つの範囲が大きすぎて、被写体の背景にピントが合うことがしばしばありました。また、暗所ではAFが迷った挙句合わないこともありましたし、AF速度もキットレンズのせいでかなり遅かったです。

が、E-PL5世代は劇的に改善されていて、激しく動く被写体以外では下手な一眼レフより高速かつ正確です。これは実際に普段使っていての感想です。
E-P1より3台後に出たE-PL1s(以前使ってました)とE-PM2を比べても大きな差がありますので、E-P1のデータは全く参考になりません。
ご注意ください。

書込番号:15446121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2012/12/07 22:43(1年以上前)

rascal-xさん

そうなんですね。確かに店頭のデモ機はカード入ってないものばかりでした。
カードを持っていって撮らせてもらうのもいいですね! ただ、主人を連れていくのは無理そうですが…

みなとまちのおじさんさん
わざわざありがとうございます! PL5にも、あったんですね! 取説見てみたのですが、合成はしてくれないんでしょうか? あっ。詳しくないと書いてありましたね(>_<)すみませんm(_ _)m

504RSさん

そうなんですねー! 安心しました(#^.^#)
比較対象にNEX7があったので、新しい機種なのかと思ってしまいました。
気持ちはほぼPL5です!
あとは、価格がどこまで下がるか…
何千円なら、今のうちに買ってしまうほうがいいのか?年明けに万単位でさがるのか?
買い時が難しいですね(>_<)
レスありがとうございました!

書込番号:15447160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 FOTO PASU 

2012/12/18 08:27(1年以上前)

動き物に強くてレンズ付けて400g台と軽めのコンパクトが希望ならニコン1のV1って意見が全然出ないのが不思議ですね。
ほぼPモード専用機になりますが、おもしろいようにピントが合うから失敗も少なく歩留まりもいいですよ。たしかにどんなカメラでも気力と努力でどうにかなりますが、気楽な家族写真でパパっと一瞬の表情を撮れるならそれに越したことはないですからね。
最近手に入れて友人の3歳と5歳の子を公園で撮影するんですが、C−AF機とは違うとすぐわかるでしょう。PL5と比較した記事などもそこそこあるので、検索されては? V1のレンズキットの価格が3万円くらいなので試しやすいですし、その価値は十分あるかなと。
ただ、暗所に弱いのは事実ですね。室内、ISO800が好みの限界ですが、L判程度は1600もいけるかなくらいです。運動会は状況によって使えるかどうか、結婚式はNEX5Nのレンズキットが3万台で買えるからそちらがおすすめです。

書込番号:15495019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/19 01:21(1年以上前)

早めに買ってどんどん撮った方がいいと思いますよーー。

書込番号:15498783

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング