OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

E-PL5で、動画の試し撮り その2

2012/10/21 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 Naoスケさん
クチコミ投稿数:17件

動画の試し撮りの続きです。

前回スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002791/SortID=15198949/


本日10月21日に、秩父鉄道へ動画撮影をしに行ってきましたが、そのあいまにカメラを揺らしての試写をしてみました。
1回目・・・手ぶれ補正なし
2回目・・・M-IS1
3回目・・・M-IS2

http://youtu.be/UYINyBhkCfk

M-IS1の時は、急にカメラを動かしたり止めたりした時などに画像がゆがむが、そうした動きをしなければ問題なさそう。
前回の電車の窓が平行四辺形になるのはCMOSセンサー特有の現象かもしれない。今回も左右に速く動かしたときに、電柱が少し傾いている。


その秩父鉄道の撮影ですが、初歩的な失敗をしていました。

http://youtu.be/uR4oCFtUOeY

編集に使ったのはOLYMPUS Viewer2。

撮影時の画質モードはFullHD Fine。撮影したままの動画はOLYMPUS Viewer2でなければ見られないが、編集後の動画はWindows Media Playerで再生できる。

さて、自作ウインドジャマーは、少しは風切り音に効果があったようだ。
もっと毛がフサフサの方がよいかもしれない。

書込番号:15235393

ナイスクチコミ!6


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/21 23:01(1年以上前)

Naoスケさん

ありがとうございます。
CMOS特有の歪みを評価するには57秒あたりの動かし方をするのが一番ですね。

先日ビックカメラで液晶画面で確認した限りでは、
もう少し改善されていると感じてました。

UPしていただいて感謝いたします。

書込番号:15235503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/10/22 13:03(1年以上前)

Naoスケさん、ありがとうございます。すごくわかりやすかったです。
M-IS1とM-IS2ではコンニャク現象おきてるものの、私のE-PM1と比べるとだいぶマシに思います。
M-IS2だとまったく気持ち悪くならないレベル。
M-IS1でも52秒以降の素早い動き以外は、だいぶ改善されてるように思います。
これはNaoスケさんが別スレで紹介した一番最初の動画ぐらいの動きだと
まったくコンニャク現象がわからないことで証明してます。
E-PM1だとあれぐらいの動きでも、油断したら(動かし方が悪いから)揺れますから。
これにNaoスケさんが試されたのも合わせると、だいぶ改善されてるのがわかります。

手ぶれ補正無しは論外ですね。まったくコンニャク現象が見られません。
これはE-PM1でもそうだった。これでコンニャクで叩かれまくったのは、ちょっと可哀そうな気がします。
M-IS2はE-PM1で試してませんでした。M-IS3も。どうせ悪いと思ってたので。
あとは歩いての撮影がどうなるか知りたいとこですが、E-PL5は近日中に買うつもりなので
自分で試そうと思います。

私の場合は動画は二の次なので、この程度の動画なら十分許せます。
二の次の割に動画にうるさいなと思われる方もいるかも知れませんが、
二の次だからこそ、無理してカメラとムービー機器の二台持ちはしたくない。
なるべく荷物は軽くして手軽に撮影したい。でもコンニャク現象はあまりにも酷過ぎる。
動画に拘る方はカメラとは別にしてでも動画に強い機材を持てば良い。
だから動画は二の次のずぼらな人の方が、E-PL5のような小型ミラーレスの動画の情報が知りたくなる。

Naoスケさん、とてもよい情報をありがとうございました。

書込番号:15237271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/23 13:57(1年以上前)

Naoスケさん

ありがとうございます。
私も動画はあまり詳しくありませんが、パンはゆっくり一定速度で行うのが良いとされるようなので一眼レフの流し撮りのように素早く振り回すことはないと思います。投稿していただいた映像を見る限りは動画雲台に載せてゆっくり回す分には問題ないと感じました。

書込番号:15241550

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naoスケさん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/26 20:25(1年以上前)

遅くなりましたが、
kaz11さん
ファイヴGさん
けんちんじるさん
コメントありがとうございました。
拙いサンプル動画ですが、参考にしていただいて幸いです。最初のJR青梅線での試写動画の再生回数が1000回を超えているのに驚いています。

おまけ機能とはいえ、ステレオ録音ができ、コンデジより画質がよいので、私にはこのくらいの動画でしたら十分実用になります。

手持ちでユラユラする程度なら手ぶれ補正ONでも、コンニャク現象は何も問題ないでしょう。実際の撮影では、こんなにカメラを振り回したりすることはないでしょうし。
前機種の場合は手ぶれ補正のチューニングが今ひとつだったのかもしれませんね。

あとは動画AFの性能がどうなのか、でしょうか。秩父鉄道の撮影でも最初はC-AF TRモードでしたが、途中でS-AFモードに変更、置きピンで絞り優先にしてF11.0に絞って撮りました。
これから使っていくうちに、どんな撮り方ではどんな設定が最適なのか、自然に覚えていくと思います。これは静止画と同じですね。
私も静止画がメインであり、今まで動画はコンデジとGF1で、ついでにちょこっと撮っていた程度で、ビデオカメラなど持っていませんでした。今回のPEN購入を機会に少しステップアップしてみようと思い、マイクセットも併せて購入しました。
サイズの大きなイメージセンサー、高性能なズイコーデジタルレンズに、オリンパスブルー(この機種の動画で出るのかな?)の組み合わせで、うまく使いこなせるようになれば一般的なビデオカメラより高画質で撮影の幅が広がるのではないかと密かに期待しています。

ではこれにて

書込番号:15255137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 19:58(1年以上前)

動画は結構使えますね!
これくらい取れればカメラに付いている動画としては十分過ぎる程です。
試し撮りアップ有難うございました。

書込番号:15264317

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2012/11/07 07:58(1年以上前)

この機種って外部マイクを付けたときに音声の入力レベルは調整出来るのでしょうか。
せめて録音レベルのモニターくらい出来ないと、オモチャビデオの域を出ませんね。

書込番号:15306089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/11/08 08:31(1年以上前)

全然解消してないと思う、、、orz

まぁ、そもそもスキャンが30fpsなんで、スタビライザーが干渉しなくてもコンニャクは避けられない。

書込番号:15310746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

クチコミ投稿数:22件

10月12日の発売日の1週間前くらいに予約したんですけどまだ入荷の連絡来ず、注文した販売店に問い合わせたところ、「人気が高くまだ入荷時期がわからない」との回答でした。ボディのみは「受注販売」ということのようですが、ボディのみで購入できた方、いらっしゃいますか?というか、E-PL5って供給不足になるくらい人気商品なんでしょうか?

ようやくずっと思い描いていたスペックのミラーレスが出た!とワクワクしながら予約したんですが、こんなにじらされることになるとは(苦笑

書込番号:15219028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/18 07:16(1年以上前)

早く欲しい時は、レンズキットを購入し、レンズは処分と
した方が良いかも知れません。

書込番号:15219236

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/18 07:59(1年以上前)

E-PL3のボディはヨドバシ梅田で「注文生産なので1週間ぐらいかかります」と言われましたが
2日後に入荷連絡がきました。
E-PL5は出始めですから、日数がかかるかもしれませんね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000002789.J0000002790

書込番号:15219305

ナイスクチコミ!3


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/18 11:05(1年以上前)

一昨日、LABI1なんばでレンズキットを衝動買いしてしまいました。
ボディで2週間待ち、レンズキットとWレンズキットは1週間待ちでした。
79800円ポイント15%+携帯ポイント1000Pでした。
実質ですが、66830円になります。

E−PL5は、かなり売れているようですね。
それに対して、横に置いてあるEOS−Mは「在庫あります!」の張り紙が・・・。

書込番号:15219831

Goodアンサーナイスクチコミ!10


@TMさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 司丸フォート 

2012/10/18 12:36(1年以上前)

LABI池袋で聞いたら
「2週間で納品できます」との事でした。

注文してないけど。

書込番号:15220139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/10/18 15:33(1年以上前)

みなさんレスありがとう御座います。
なるほど、レンズキットで注文いれたほうがよかったのかな・・・m4/3はすべて単焦点で揃えようと思っていたもので、キットレンズを売ることを想定して購入するという方法が頭にありませんでした。気長に待ってみます。ありがとうございました!

書込番号:15220713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/10/18 18:22(1年以上前)

スレ主 様

こんばんは。
最安値に拘らないのであればマップカメラだと即納でしたよ。
自分は一昨日の夜に注文して昨日支払いで今日の午前中に届きました。
(ボディのみ、色はシルバーです)

* 今検索しましたら在庫が見えるので有ると思います。
  

書込番号:15221284

ナイスクチコミ!5


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/18 18:52(1年以上前)

先ほど、LABI1から入荷したとの連絡がありました。
もう少し早ければ、会社の帰りに取りに行けたのですが・・・。
明日、引き取りに行ってきます。さすがヤマダ早いですね。
ちなみに色は、シルバーとブラックで悩みましたが
所有のレンズの色がブラックなので、ブラックにしました。

書込番号:15221411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/10/18 21:45(1年以上前)

なるほどなるほど、続けて情報ありがとうございます。
私もブラックを注文しているので、ひとまず本体のみのブラックがすでに出回っていることが確認できてありがたいです!

早く来ないと、心がXE-1にぐらつきます・・・(苦笑

書込番号:15222248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/19 08:46(1年以上前)

こんにちは

私はE−PL5 WズームキットとE−PM2ボディと液晶保護フィルム二枚と
MCプロテクター二枚をポイント使い計14万で購入しました。
E−PM2は発売当日に届く予定で、E−PL5は希望の色に在庫があったので
お持ち帰りしました。キャンペーンはボディキャップレンズと8GBのSDHCカードを
注文します。

それにしても写りは抜群ですね。家の中のペットを撮影してもとても綺麗で技術の進歩に感心してしまいます。

書込番号:15223904

ナイスクチコミ!2


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/19 11:46(1年以上前)

会社を抜け出して、先ほど受け取ってきました。(汗)
液晶フィルタはアマゾンで注文しているので、届くまでバッテリーの充電だけしておきます。

理智有無異音さん
私はX-Pro1を売った資金で、XE-1レンズキットを買おうかと思っています。
この秋は新機種ラッシュで大変です・・・。(笑)

モッツァレラ55さん
大人買いですね。素敵です。(笑)

書込番号:15224440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/20 14:06(1年以上前)

小海老 さん

ありがとうございます。実は奥さんがズームの利く軽い、かつ自分撮りできる一眼が欲しい、けど10万しか出せないというので私も便乗して4万だけ出せると相成りました。
最初から予算が14万しかないと伝えた上でレンズプロテクター、液晶保護フィルム全部あわせて
お願いしたところ、店員さんが頑張ってくれました。
おまけのカメラバックも二個付けてくれました。

E−PM2が10月26日発売ということで非常に楽しみにしております。

以上、駄文でした。

書込番号:15228984

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/21 08:26(1年以上前)

池袋ビックで発売日に入手しました。
予約は、発売日1週間まえで、その際は『2週間かかります』との説明でしたが、ラッキーでした。

はやく来るといいですね。

書込番号:15232301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/10/21 12:02(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

私はといえば、まだ入荷の連絡が来ない状態です。先週は少しイライラしていたのですが、ここに書き込みをしてから落ち着きまして、今はのんびり穏やかにE-PL5の入荷連絡が来るのを待っています。世間でなかなか手に入らないと言われているiPhone5が、のんびり待つつもりだったのに即納されてしまったツケがこっちに回ってきているのかもしれません(苦笑

納期2週間という情報が多いようなので、今週くらい連絡来るかな?

書込番号:15232999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

使い初めから、変だな、変だな…って思ってたんです。

なんか画角がイメージどおりに出ないんです。
一眼レフとの大きさの差ゆえに…ファインダーと液晶との差ゆえに…かな?

でも画角と焦点距離は、無限遠で合わせてあるから…ってたまに見るので、近接だから狭まってるのかな?なんて思ってました。

でも9-18での自分撮りも、ショールームで確認した時よりやりづらくて…

『やっぱ変だ変だ…』と思いながら9-18のレビューを確認してたんです。すると…

『デジタルテレコン…?なにそれ…?そんなんあるんだ…じゃあ緊急時はそれで撮れるなぁ…ん…?えぇッ…?うそッ…?もしかして…?まさか…?』

Onになってました(涙)
たぶん初めからです。そこ弄ってないはずなので。
でも一つ上のアスペクト比を弄ったので、なんかの弾みで自分でOnした可能性もなくないです。

機能自体を知らないと、気付かないもんですねぇ…(汗)
恥ずかしいので迷いましたが、同じドツボの人がいると可愛そうなので公表します(恥…)
おかしいと思った人は確認してみてください。(取説P65)

書込番号:15215969

ナイスクチコミ!6


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/17 14:59(1年以上前)

こんにちは。

知らぬ間にボタンやダイヤルに触って設定が変わっていることありますよね。
私もそれでよく失敗します(笑)

書込番号:15215987

ナイスクチコミ!4


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2012/10/17 15:08(1年以上前)

>>Green。さん

いや、参りましたぁぁぁ
慣れようと思って、他の子たちを使ってなかったので、自分の感覚に確証を持てませんでした。

メニューボタンから入るところなんで、変えづらいところなんですけどねぇ…
とにかく、気付いてよかったです…ホっ。

書込番号:15216013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/17 19:18(1年以上前)

E-PL5はどうだか判りませんが、E-PL3の初期設定はOFFになっています。

書込番号:15216936

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2012/10/17 19:53(1年以上前)

デジタルテレコンは、RAWデータには反映しないので、もしRAWで撮っておられたなら、本来のイメージどおりの画角で撮影されていますよ。

私は、ムービーはほとんど撮らないので、赤い動画ボタンにデジタルテレコンをカスタマイズ設定しています。
本来の望遠撮影だけでなく、拡大ピント合わせにも便利です。

ただ、やはり御接触でデジタルテレコンがONになってしまうことが時々あります。
それでも、勝手にムービーがONになってしまうよりはましなので、愛用しています(笑)

書込番号:15217110

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/10/17 20:27(1年以上前)

キットレンズMZD12-50mmのレンズファンクションボタンに折角だから何かを…とデジタルテレコンを割り当て。
撮影時に違和感を感じながらも思い至らず、PC取り込み後にJPEGとRAWの画角の違いで気付くというのを何度かやりましたよ(笑)

ボタンがらみでの余談ですが
再生ボタンの右のFn1にも再生の割り当てをさせて欲しいな。

書込番号:15217274

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2012/10/17 22:08(1年以上前)

>>じじかめさん

書き込み有難うございます。

きっと私の知らない私が設定したのだと思います(笑)


>>模糊さん

書き込み有難うございます。

>デジタルテレコンは、RAWデータには反映しないので、もしRAWで撮っておられたなら、本来のイメージどおりの画角で撮影されていますよ。

そういう特性もあるんですね。ありがとうございます。
しかしまだテスト期間中だったので、JPEGだけで撮ってます。
撮れる様になったら、次は現像ソフトのこと覚えなきゃならないですね(汗)

>赤い動画ボタンにデジタルテレコンをカスタマイズ設定しています。
>本来の望遠撮影だけでなく、拡大ピント合わせにも便利です。

なるほど、なるほど。使わないボタンの割り当ては重要ですね。
これまでEOSのAF-ONボタンくらいしか設定したことありませんでしたので、本機操作が落ち着いたらイロイロ試してみます。


>>mosyupaさん

書き込み有難うございます。

>撮影時に違和感を感じながらも思い至らず、PC取り込み後にJPEGとRAWの画角の違いで気付くというのを何度かやりましたよ(笑)

あるんですねぇ。これまで無縁の機能でしたので、まったく気付きませんでした。
9-18のレビューを読んでなかったら、このまま気付かずに行ってたかもしれません(汗)

書込番号:15217873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/18 00:33(1年以上前)

こういう本人の見過ごしてしまうミスを防止する上で有効なのがカスタムモードです。電源を入れ直すと自分で設定した状態に戻るので、たとえ、撮影途中で設定変更し、そのことを忘れてしまっても、大きな被害(明るいのに高感度のままとか)にはなりません。

カスタムモードといいましたが、オリの場合はマイモードです。ところが、これまでのマイモードは曲者。あるボタンを押しながら撮影したときだけマイモードになるというもので使いものになりませんでした。しかし、本機では、マイモードをモードダイヤルの不要なところに設定できるように改善されました。この1点だけでも本機はひじょうに使いやすくなったと思います。

書込番号:15218717

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件

2012/10/18 08:49(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

>>てんでんこさん

書き込み有難うございます。

>ミスを防止する上で有効なのがカスタムモードです。電源を入れ直すと自分で設定した状態に戻るので、たとえ、撮影途中で設定変更し、そのことを忘れてしまっても、大きな被害(明るいのに高感度のままとか)にはなりません。

おおぉぉ、カスタムモードってそういう意味使い道があったんですね。
即、実行いたします。

書込番号:15219424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/18 15:54(1年以上前)

このスレを読んで、私もE-PL3の動画ボタンにデジタルテレコンを登録しました。

書込番号:15220773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 動き物に弱いのでしょうか??

2012/10/16 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:17件

こんばんは
本日子供と有料遊戯施設に出掛けたので
カメラを使ってみたのですが、
子供(1歳)が動いてると
ぶれてしまいます(;_;)
何度か撮りまくれば、ぶれていないのも
あるのですが、、、。
1歳の子供なのでそんなに激しい動きではないと思うのですが、
ミラーレスだとそんなものでしょうか?
これ以外は一応気に入ってる
(画面動くので子供を色々な角度から撮れて楽しいし、アートフィルターで子供を際立たせて可愛く撮れたり、、)
コンデジからのド素人で
お任せモードかアートフィルターモード、背景ぼけやすく設定くらいしか使っていません
なにか設定などでコツがあれば教えて下さい
_| ̄|○

書込番号:15213930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/17 00:28(1年以上前)

>晴馬っちさん
そうなんです、腕は磨けば上達します!私が言っても説得力ないですが…汗
お子さんが動いちゃうとピントがずれて失敗写真になってしまうかもしれませんが、
何枚も何枚も撮って成功写真が増えていくといいですね。
デジタルカメラだからフィルムと違って失敗を気にせずに撮れるのもいいですよ。

書込番号:15214116

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/17 00:30(1年以上前)

晴馬っちさん こんばんは

少し気に成ったのですが

>背景はちゃんと写っています
ブレの他に 後ピンの可能性も出ているような気がします。
後ピンも 落ち着いて撮影すると 無く成ってくると思いますので まだ3日目と言うことですので 沢山撮ってカメラに慣れると どんどん良い写真撮れて来ると思いますよ。

書込番号:15214127

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/10/17 00:33(1年以上前)

撮影環境が原因ですね。暗い場所でブレやすくなるのは、どのカメラでも一緒です。

シャッターを開いている間に、被写体が動くと「被写体ブレ」、カメラが動くと「手ブレ」になります。
暗い場所では、カメラが光を多く取り込むようシャッターを長めに開きますので、それだけブレやすくなります。

ブレを抑えるためにはISO感度を上げるか、明るいレンズを使用するのが有効ですが、
使い始められたばかりですので、ひとまずSCNモードのスポーツかチャイルドを試してみて下さい。

書込番号:15214137

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/10/17 00:39(1年以上前)

子供はなかなかすばしっこいので室内では意外と難しいですね。
「時間よとまれ」というと動きを止めるゲームを刷り込むとか、なにかしら工夫が必要かも。
はは、一歳じゃ無理ですね。しっつれいしました。m(__)m

書込番号:15214160

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/17 00:46(1年以上前)

>晴馬っちさん

>ズームは14で室内の暗めの場所です
>ボケてるのは子供のみです( ̄◇ ̄;)
>背景はちゃんと写っています。

14というのは14mm-42mmレンズの広角端のことでしょうか?
それでしたら開放F値がF3.5と少し暗いので室内では使いにくいです。
他の方もお書きのように、明るいレンズ(パナソニック20mm F1.7とか)を
購入して使うほうがいいかもしれません。

ボケてるのはお子さんのみという事は、ピントが背景に合ってしまっているのでしょうか。
AFポイントを1点のみにしてそこにお子さんを入れてピントを合わせるといいかもしれません。

書込番号:15214182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/17 03:34(1年以上前)

室内は思ったよりも暗いですね
F値の大きな標準ズームで撮るとシャッター速度が遅くなり手ブレは手ブレ補正で防げても、お子さんが動く為にぶれる被写体ブレは防ぎようがありません
被写体ブレの写真は背景ははっきり写っていてもお子さんだけがブレてます

この被写体ブレを防ぐにはストロボを使ってお子さんの動きを止めるか、または明るい単焦点レンズを使って速いシャッター速度で撮影するしかありません

お子さんの室内撮りで人気の高いのはパナソニックの20mm F1.7ですね
http://kakaku.com/item/K0000055876/
ズームではないので自分が動いてお子さんの写る大きさを調整しないといけませんが、このレンズを使い絞り優先モードで絞り開放にし、ISOをぶれなくなるまで高めて撮影すればシャッター速度も速くなり被写体ブレも防げるようになると思います

ま、シャッタースピードが確保できるような明るさならISOはできるだけ下げて、レンズも絞ったほうが画質も良くなるとは思いますが、被写体がブレた写真は使い物にならないので、そういった意味ではノイズの方がマシでしょう

書込番号:15214446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2012/10/17 03:38(1年以上前)

晴馬っちさんへ

 屋内での狭い環境で子供の動きはなかなか速いので被写体ブレだと思います。
上部のダイヤルをSモード(シャッター速度優先モード)にセットして
液晶画面の値を500〜4000(500ならシャッター速度1/500秒)に設定して
いろいろ撮ってみて下さい。

 
 

書込番号:15214449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/10/17 03:54(1年以上前)

改築して天窓付けるか室内の電気を増やすとか(^O^)なんちゃって

明るいレンズの前にスピードライトがいいと思いますよん♪

書込番号:15214456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/10/17 06:25(1年以上前)

写真をアップできないのはPCが壊れているからですか。写真データが大きすぎる可能性はありませんか?もしアップできなければ撮影データを教えてください。ISOと言うのが感度です。何分の1というのがシャッタースピードです。Fに続く数字が絞りです。

何れにしろ背景がぶれておらず、お子さん(被写体)だけがぶれているというのは被写体ぶれと言ってシャッタースピードが低い時におきます。ピンぼけではありませんからAFの速さは無関係です。このカメラは高感度に強いのでISO感度を1600〜3200位まで上げてください。シャッタースピードが速くなり被写体ぶれが解消します。

お使いのレンズは標準レンズと言って14ミリが広角側、42ミリが望遠側です。広角側はピントが合いやすいのでわざとぼかそうとしないとピンぼけにはなりません。また広角側はF3.5ですからシャッタースピードは確保し易いはずです。Pで撮影しているとすれば。

Panasonicの20oF1.7というのは軽くて描写も綺麗ですが、AFは速くはありません。今回はカメラのせいでもレンズのせいでもなく使いこなせてないだけなのです。レンズに何万円も追加出費するくらいなら本屋で入門書を買う方が良いです。川合麻紀さんのような女性写真家が書いた本は徒に専門用語を使ってないので分かりやすいと思います。「女子カメラ」などもお勧めです。

書込番号:15214596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/17 08:27(1年以上前)

けんちんじるさんのおっしゃるとおりだと思います。

一眼レフは位相差検出方式で動き物に強く、ミラーレス・コンデジはコントラスト検出方式なので弱い、というのはそのとおりなのですが、1歳程度の動き回る子供が被写体というのであればあまり関係ありません。やっぱりカメラを使いこなせていないだけなのでしょうね。

ひょっとしてiAUTOモードで撮っていませんか?
TV(シャッター優先)モードは初心者には使いにくい面もあるので、P(プログラム優先)かA(絞り優先)モードにして、絞りを開放(一番小さい数値)に、ISO感度を手動で1600〜3200にして撮ってみてください。場合によってはISO6400にしてみてください。多少画像が荒れますが、ブレた写真よりはましです。

またフォーカスモードはコンティニュアス AF (C-AF) を使ってみてください。

これもけんちんじるさんがおっしゃることに同意なのですが、20mmF1.7はAFスピードが遅いですし、ボケやすいぶん、ピント合わせに苦労する部分があります。もちろん静止している被写体なら文句のない写りをしてくれますが。

書込番号:15214852

ナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/17 08:57(1年以上前)

> 「腕」ならば、今後頑張ればどうにかなりますもんね(^ ^)
前向きな姿勢に軽い感動を覚えました。
お子さんの成長と一緒に写真の腕も上達していくと思います。
失敗写真も後で見たら良い思い出になるかも。

書込番号:15214923

ナイスクチコミ!3


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2012/10/17 08:59(1年以上前)

すでに回答がでていますように「感度(ISO)」という所の数字を大きくしてあげれば、「シャッター速度」の数字が大きくなるのでブレが少なくなる・・・でも限界があるのでレンズの買い足しか、少し大きめの外付フラッシュの買い足しも検討・・・ですね。

んで・・・
まずは写真の失敗の原因を調べる方法として、写真の中にある撮影データを見る癖をつけてはいかがでしょうか?

パソコンだと、マイピクチャーなど写真データが並んでいる状態で、写真にマウスを重ね「右クリック」→「プロパティ」で写真のプロパティという小さな窓が出ます。
その中の見出しに「詳細」というのがありますのでクリック。
その中に写真撮影時のいろいろな情報が表示されます。
一番チェックしたいのは「シャッター速度」と「感度」です。

ブレてる写真の時には、「シャッター速度」ここの数字が小さくなっているはずです。
昼間は「1/500」とかあっても、暗いと「1/60」「1/30」とか更に小さな数字がでているかもしれません。

動き回る子供相手だと最低でも「1/125」「1/250」とか大きな数字でないと殆どブレブレ写真になっちゃいます。

まずは写真のデータが成功した時と失敗した時の違いをチェックする癖をつけてみましょう。

書込番号:15214929

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/10/17 09:42(1年以上前)

おはようございます。

たしかにカメラのせいではないですが、得意ではないですよ。
コンデジ、ミラーレス、一眼レフ…種類や機種がたくさんあって、どれが良い悪いではなく、それぞれ特長・特徴がありますから。
動くものを追いかけて撮るのは一眼レフの方が簡単だというのは、多くの方が認識されているのではないでしょうか?

ご購入3日目?ということですから、すぐに腕を上げろと言われても、その方が難しいと思いますよ。子供の前でカメラのことに必死になることもよくないでしょう(これは少し前までの自分への反省です)。
撮影自体をご趣味にされるのであれば、大いに練習に時間を割かれればよいですが、子供との生活の中に撮影を盛り込むのでしたら、知識と予算を持って機材で解決するのも選択肢だと思いますよ。

ただ機材で解決する場合は、『何が課題なのか?』を撮影者が明確に知ることも重要ですので、先に知識のイロハは習得したほうがよいでしょうね。

余談はこれくらいにして(笑)

私がいまの晴馬っちさんの状況に置かれたなら、次の手順でPL5への理解を深めたいと思います。

1.撮影モードはA(ダイヤル)
2.ISOを最大の25600に(取説P56)
3.AF方式をAF−C+TR(P55)
4.連写に設定(P35-36)
5.絞り値を最小値に(P25)

これでお子さんを連写で撮ってみてください。
画質に満足いかなかったり、真っ白になったりするかもしれませんが、
とりあえず『ブレてるか?ブレてないか?』を確認してください。
確認したら…

6.ISOを一段ずつ小さくしながら同じことを繰り返してください。
⇒ 結果、シャッタースピードが遅くなっていきます。そして画質はよくなっていきます。
ブレる前に満足いく画が安定して出てきたら、無事に解決です。
満足する前にブレ出したら、(その環境では)機材で解決しなければならない可能性大だと思います。

7.撮影環境の良いところ(天気のよいお外など)で同じことをやってみてください。
⇒ 室内といろんな差も出るはずです。差がない部分は環境差ではなく性能(晴馬っちさんが引き出せると言う意味も含めて)ということです。


私はデジイチ歴1年ちょっとで、2歳の娘しか撮りませんし、腕も(こまったことにセンスも)ありませんが…
PL5で初めてマイクロフォーサーズ機所有となりましたが、今のところ子供撮りの歩留まりは落ちるという認識です。
しかし、PL5の特長を活かしたいので、もうちょっと安定させるべく私も研究中です。

ただ娘の前で『うーーーん…』って難しい顔をすると、嫌がってカメラたたきにくるんですよね(笑)
お互いなんとか頑張りましょう。



>>みなとまちのおじさんさん


いつもお世話になっております。

>ひょっとしてiAUTOモードで撮っていませんか?

取説にまずこれで撮りなさいって書いてある(P17)んですよ(笑)

書込番号:15215027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/17 10:08(1年以上前)

暗い場所での撮影は、スローシャッターになり、被写体ブレします。
適正露出で最速のシャッター速度にするには、絞り優先モードで絞り開放(F値を最小にする)に
するのがベストの方法だと思います。
それでもシャッター速度が不足ならISOを上げます。

書込番号:15215106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/17 10:35(1年以上前)

晴馬っちさま、こんにちは。
明るいレンズを使ってみてはいかがでしょうか、シャッター速度が速くなり改善されるかも知れません。

書込番号:15215170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/17 11:20(1年以上前)

不比等さん
こちらこそお世話になっております。

>取説にまずこれで撮りなさいって書いてある(P17)んですよ(笑)

あはは、そうなんですか。初心者の方はそれ以上は取説を読まないですからねー。
もっとも私も取説はまったく読まないほうですけど。(汗)

お気楽に撮るのならiAUTOも捨てがたいところはありますが、やっぱり暗所で動体となると話は違いますからね。スレ主さまも下手にムック本など購入するよりも、取説をボロボロになるまで読み込まれれば良いのですが・・・。

書込番号:15215293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/21 21:06(1年以上前)

既に何人の方が指摘されていますように、
被写体ブレの原因はシャッター速度が遅いからです。

根本的な解決法として、明るいレンズを買うというのは一番の正解です。
ただ、大変費用がかかりますので
まずは同梱の「フラッシュ」を使って撮影してみては如何でしょうか。

「フラッシュ」を使えば、追加予算無しで簡単に
ブレ問題は解決しますよ〜。(´ω`)

書込番号:15234851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 14:29(1年以上前)

根本の解決にはなりませんが。
いっその事連写して撮りまくるのはどうでしょう。
下手な鉄砲もなんとやらで…。

書込番号:15262924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/10/28 15:28(1年以上前)

ブレているのは子供が動いているシーンですか? だとすると手ぶれ補正を切って撮影してください。
手ぶれ補正(IS1)が有効なままだと、背景は止まって、動いているものだけがブレる(ブレ補正で止まっちゃう)ことになりますが、そうなってませんか? なので、ISをOFFか、IS2にして撮ってみて下さい。

 あるいは設定を変えていなければ、連写なら、手ぶれ補正が自動的に切れると思うので、連写で撮ってみてはどうでしょうか?

書込番号:15263126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/28 15:57(1年以上前)

晴馬っちさん

>何度か撮りまくれば、ぶれていないのもあるのですが、、、。
そんなもんです。

また、ミラーレスのせいではありません。1眼レフのほうがベターだとの意見がありますが、わたしはそう思いません。また、もしそうだとしても、スレ主さんの場合はどっちで撮っても変わらないでしょう。写真を舐めてはいけません。修行が必要なのです。

それから、ブレと仰っていますが、その中にはピンぼけも多数あると想像します。ともかく動いているものを止めて写すのですから簡単じゃありません。連写もねえ……。それって、単にムチャクチャやってるだけになりそうです。いっそ動画で撮ってもたらどうですか。動いているなら動画がいいでしょ。

人間も動物も、動いていても泊まる瞬間があります。それを狙うのがコツです。何でもかんでも撮れるというのは誤解です。

書込番号:15263248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

食指動きます

2012/10/16 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

クチコミ投稿数:7663件

センサー新装のほかにも改良点がたくさんありますね。個人的には、「スモールAFターゲット(枠)」「ダイヤルマイセット」が気になっています。

そこで、すでに購入されている方に質問ですが、前者は一度設定すると電源をoffにしても維持されますか。これまでも似たような機能はありましたが、一時的な利用を想定したものでした。

また、「ダイヤルマイセット」によって撮影条件が4通りカスタマイズができるようですが、それらはモードボタンを回すだけで恒常的に使えるのでしょうか? 

とくに後者についてはMP2にはこの機能がなく(モードダイヤルがないため)、PL5を選択する有力なポイントとなりそうだと思っています。

書込番号:15213596

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7663件

2012/10/18 00:59(1年以上前)

自己レス

両機とも「スモールAFターゲット(枠)」はこれまでと同じ。一時的なもので、電源を入れ直すたびに設定しなおさねばなりません。

「ダイヤルマイセット」は大きな改善点。モードダイヤルの「シーン」「動画」「iAuto?」などの各ポイント(クリックしたら止まるところ)に自分で設定したマイモード1〜4を割り当てられます。4つもありますから、その4つのどれかでほとんど撮影できます。つまり、他社的な表現をすれば、モードダイヤルにC1〜C4(カスタムモード)が付いたといえるでしょう。

というわけで、だんだんとPL5に傾いてきました。

ただ、PL5とPM2は体感的重量がかなり違います。PM2はとても軽く感じられ、標準ズーム付のを手にとると「モック?」と思うくらい。どっちがいいかを判断するには、ボタン機能のカスタマイズがどんなふうにできるかをちゃんと理解しないいけないと思います。発売されたら、平日の昼間、量販店に行って来ねば。

書込番号:15218792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/18 21:43(1年以上前)

えーっと、勘違いされる方がいるかも知れないので…。
スモールAFターゲットは電源を切っても継続されます。ただのズームと勘違いしているのでは?
AFターゲットから選択できると思いますけど。取説の35Pに書いてあります。

書込番号:15222236

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件

2012/10/19 12:07(1年以上前)

まくらげさん
情報提供ありがとうございました。いまオリに問い合わせて確認しました。AF枠拡大(従来からの機能)とは別にスモールAF枠が選択できるようになり、後者は電源offしても設定が保持されるということですね。じつは先日ショールームで聞いたんですが、係の方からじゅうぶんな説明が得られませんでした。

AF枠拡大は電源offでクリアーされてしまいますし、拡大中に十字キーを押すとAF枠が動いてしまって露出補正等ができません。拡大中に露出補正をするには、いったん、infoを押してAF枠拡大を止め、露出補正をしたあと再びinfoを押し、と煩雑な操作をせねばならず、これが一因でPM1はあまり使わなくなっていました。ですので、これは朗報です。

で、そうなると、マイモード撮影のモードダイヤル登録の可否が重要か、約50g軽いのが重要かで、PL5にするかPM2にするかが決まりそうです。あと、値段の差と。

書込番号:15224491

ナイスクチコミ!0


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/21 18:44(1年以上前)

可動液晶も便利そうですが、その分の重量差が結構大きいし、価格差も2万円近いので悩みますね。E-PL5には水準器は付けてほしかったです。
E-PL5のマイセットという機能をこちらの情報で知ったのですが、この機能良さそうですね。
もうE-PM2見ないでE-PL5を買おうとしたのですが、店頭でダブルズームしか在庫なしだったので、やっぱりもう少し待って、E-PM2見てからにしようかなと思っていますが、E-PL5に傾いています。

書込番号:15234226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/28 17:32(1年以上前)

E-PL5はE-M5以上の写りだと聞きますし私も購入を考えてます。

>E-PL5には水準器

これ付けちゃったらE-P5との差別化がますます出来なくなるじゃないですか(笑)

書込番号:15263671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 初ミラーレスはE-PL5かE-PM2か

2012/10/15 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

スレ主 non+さん
クチコミ投稿数:17件

現在E-620を使っています!!
旅行が趣味でカメラをもってあちこち行ってます。
風景や旅先でのスナップ、食べ物なんかを撮っています。
E-620+ 9-18mm F4.0-5.6 + 時々40-150mm F4.0-5.6
を基本セットとして持ち歩いてるんですが、重くて重くて・・・。
長時間持ってると肩こりが酷くて辛いです。

なので、思い切ってミラーレスを追加購入しようと思っています。
マイクロフォーサーズでも9-18mmをメインにする予定です。



が、肝心の本体がいまひとつ絞れていなくて・・・。
折角なので新型のE-PL5かE-PM2を検討しています。
オリンパスのホームページを見てもそこまで性能としては変わらないような?


・動画は撮りません!(あったら撮るかも)
・重視するのは写りの良さと軽さです。
・可動式液晶はE-620を使う限り、あったら便利かしら?というぐらいです。
なんか出っ張ってる感じがむしろ気になるような。
・自分で写るのが嫌いなので、自分撮りはしないです。

以上を踏まえるとE-PM2でも良さそう?と思ったんですが、E-PM2はダイヤルがないとのことで、モード切り替えが面倒そうなのが気になっています。
ダイヤルなしをサブ機などでお使いの方は違和感なく使えてますか??
ホールド感は期待していませんが、夜景手持ち撮りとかは無理?(E-620は撮れなくは無いというレベル)

また、既にE-PL5をお使いの方で、「いやいや、絶対E-PL5にすべき!」なんて意見もあればお聞かせください。


しばらく様子見のつもりだったけど、どちらも随分と評判が良さそうだったのでうっかりポチっとしちゃいそうです。
ご意見お待ちしております。

書込番号:15208104

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/16 10:45(1年以上前)

スレ主さん
むだに空行を明けると見にくいと思いませんか。
以降よろしくお願いします。

書込番号:15211075

ナイスクチコミ!1


スレ主 non+さん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/16 10:54(1年以上前)

てんでんこさん
すみません!気をつけます!

書込番号:15211097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/16 11:44(1年以上前)

チルト式液晶は他のカメラで使っています。
地面すれすれの花や、建物を下から見上げて撮る場合には便利かもしれませんね。
私はあまり活用していませんが。(汗)

もしVF-2かVF-3の購入を検討されているのでしたら、チルトができますので、あまりこだわる必要はないかもしれません。

E-PL5のメリットは自分撮りができるという点にあり、ひとり旅には必携かもしれませんね。

書込番号:15211241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/10/16 14:17(1年以上前)

ローアングル撮影にはチルト式液晶が便利だと思います。(できれば縦位置にも使える
バリアングルのほうが便利ですが・・・)
モードダイヤルは、好みの範疇だと思います。
私はデジ一と同じ使い方がしたいので必要ですが、コンデジの使い方でよければ
メニューと液晶で設定すればいいと思います。

書込番号:15211706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/10/16 18:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

9-18mmもスリムで良いレンズだと思いますが、パナ7-14mmも捨てがたいですよ。
ちょっぴりお誘いでした。(汗)

書込番号:15212361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2012/10/16 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

NOKTON 25mm F0.95、開放

>あと、チルト式液晶を重視されている方のご意見もお待ちしています。
現在うまく使えてないのですが、皆さんはどのように活用されてますか?

自分は、チルト式液晶大変便利良く使ってますよ〜 ^ ^

添付した2枚のお猿さんの写真は、地面から5p位の高さでの撮影です。

しかもですこの地面、お猿さんの糞尿の香りがして.........(。 ̄x ̄。) ブーッ!

そんな時は、チルト式液晶大変便利です。
ビューファインダー VF-3ですと、自分も使用してますが、目をファインダー近づける必要があります。
でも、E-620も可動式液晶モニターを搭載してますのでお分かりでしょうが、チルト式液晶であれば、目は離れていても、ピントの位置の調整・確認、フレーミングが楽な姿勢で可能です。

あと、マクロ撮影、夜空の撮影なんか、私的には便利よく使っています ^ ^


NOKTON 25mm F0.95に興味ございますか、是非m4/3のこのレンズ板をご覧ください ^ ^;

f0.95は、フルサイズ用のレンズであれば100万ですよー..........^ ^;
でも、そちらの作りは別物ですけどね。

書込番号:15212613

ナイスクチコミ!1


スレ主 non+さん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/16 20:55(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

素敵な写真!ありがとうございます。
7-14mmも良いレンズみたいですね〜!
重さに私が耐えられるかにかかってきますね(笑)。
VF-2かVF-3の購入は検討しています!!
これも実物見たことないので一度試してみたいところです。


じじかめさん

ローアングルは確かに取りにくくなりますね。
一眼らしい操作とローアングルを割り切れるかどうかですね・・・。


レンホーさん

お猿さんの表情が良いですね!!
臭いなか撮ったようには見えません(笑)。
5cmの高さでは可動式でなければ十分にフレーミングも出来ないですものね。

『当たり前にあるものだと思っていたけど、失ってからその存在の大きさに気づいた』
みたいな、別れた恋人を歌った歌のようになりそうな気がしてきました(;´∀`)

NOKTON 25mm F0.95は将来のレンズ候補としてレンズ板をチェックしておきます!!

書込番号:15213016

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/10/16 22:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

旅カメラ

チルトモニター使って座ったまま撮影

タイムリーな事にこの日曜日にE-620(他E-410・E-PL2・XZ-1・GRD2等)持ちでE-PL5を買い足した友達と遊びに行きました。
...といってE-PL5とE-PM2のどちらがnon+さんにとってより良いかはわかりませんが(^^;)

自分撮りモニターですが、自分撮りしなくてもソファーで膝に乗ってきた猫とか、前の座席のチャイルドシートでスヤスヤ眠った子供の寝顔を後のシートから写すとか(今回実際にやった)みたいに使い道はあると思います。
無ければないように撮るだけのようにも思いますが...。

チルトは、テーブルの上の食べ物を高めの角度から写したいと思った時に席から腰を浮かさずに楽に撮れるとか、防波堤やテーブル等の上にカメラを置いて写すときに悩ましい姿勢でしゃがみこまなくても良いとかで、あれば便利だと思います。
愛用のE-3やE-M5では積極的に使っています。弱ったおっさんの足腰に優しいので。

E-620比での夜景手持ち撮りもファインダーで固定できない事を差し引いても同じようなレンズで楽になると思います。
撮りたい画角にあわせた明るめのレンズを用意できればかなり満足がいく結果を残せる...かな。きっと。

書込番号:15213404

ナイスクチコミ!3


スレ主 non+さん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/18 08:25(1年以上前)

mosyupaさん

遅くなってすみません、ありがとうございます。
自分撮り可動式液晶はいろいろな使い方もあったのですね。なるほど!
あったらとても便利な機能だということが分かりました。
それにしても・・・そんなにカメラをお持ちのお友達、うらやましいです(笑


とりあえずE-PL5を少しだけ触ってきました〜。
意外と液晶の出っ張りは気になりませんでした。
とにかく軽い!小さい!
タッチパネルは全部のメニュー対応じゃないんですね。
露出補正と絞りは教えて頂いた通り簡単でした。慣れたら大丈夫そう。

E-PM2も発売日が決まったので、実物を触り比べてみたいと思います。

書込番号:15219353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディの満足度5

2012/10/18 22:58(1年以上前)

写真の用途に、「食べ物」と記載されていますね。そこで一言、ご紹介です。
私も、結構食べ物を撮ることが多いです。確認されているかもと思いますが、オリンパスのホームページにPL5を使った撮影シーンの動画が掲載されています。
このなかで、カフェ?で食べ物を真上から写すシーンがあります。液晶をチルトさせて、タッチパネルで撮影することで、簡単に料理を真上から写せるビデオです。
実際レストランで料理を写す根性はあるのですが、立ち上がってまで写す根性のない私は、このシーンをみて「真上から写した料理ってとっても美味しそう。」と思いPL5に決めて購入しました。
のでこの角度からもご検討されると良いかもと思います。
ただし、レビューでも書きましたが、真上からとると影が色々気になることが多いです。まあ影については、今後対策をして行くつもりです。綺麗な真上からの写真を撮りたいな(^^)。


書込番号:15222704

ナイスクチコミ!2


ayucococoさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/19 02:10(1年以上前)

横レス失礼します・・。

>mosyupa様

写真のPL-5に付けられているネックストラップ、大変素敵です!
本体と金具の接続部も革で守られていて傷の心配もなさそうで・・。

こちらのストラップはどこで購入されたものでしょうか?
教えていただけると嬉しいです!

書込番号:15223429

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/10/19 20:47(1年以上前)

>ayucococoさん

あのストラップ、イイですよね。
E-PL5予約購入を決心してすぐに探して、E-PL5発売より前にストラップが来たそうな。
私自身はおしゃれに縁の無い人でわからないので、持ち主にTELして訊いてみました。

ULYSSES(ユリシーズ)ってお店のオンラインショップで購入したそうです。
下記URLが当該商品のページです。

http://ulysses.jp/products/detail261.html

製品紹介で女性がたすき掛けしている写真の女性の身長・カラー(現在は表記)・サイズ(M)まで問い合わせる熱の入りようだったようです(笑)
購入したのは、その写真と同じビターチョコのMです。

補記
本体と金具の接続で四苦八苦して爪を傷つけたりしたそうです(^^;)
それを聞いた先輩方からつまようじを使うとかコツがあるんよ…と言われてましたの。。。
コツをご存じでなければ詳しい方に訊いてみてくださいね。

書込番号:15226123

ナイスクチコミ!3


スレ主 non+さん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/19 21:39(1年以上前)

ほぼ日2007さん

なるほど、タッチパネルとの合わせ技は確かに使えそうですね。
今までは液晶モニタも見にくいし(^_^;)
結局ファインダー覗いて撮ることが多かったですが、
真上から撮りたい時も無理なく撮れるこの液晶はかなり使えそうですね!!


ayucococoさん

私もかなり気になっていたので、訊いていただいて助かりました!
ありがとうございます!!


mosyupaさん

と、いうわけでご回答ありがとうございました(笑)!
どちらのカメラを購入するにせよ、かわいいストラップは欲しかったので情報嬉しいです〜!!
E-620の時もあおいちゃんストラップを探し回って、結局違うものを頼んだ記憶があります。

書込番号:15226365

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2012/10/20 01:33(1年以上前)

可愛いの基準は人によって違うかもなので、
自信ありませんが、

http://shop.kitamura.jp/files/fotophoto/strap/index.html
http://camera.rocce.jp/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/index.html

このあたりはお勧めです(*^_^*)

書込番号:15227366

ナイスクチコミ!2


ayucococoさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/21 02:49(1年以上前)

>mosyupa様

わざわざお電話までしていただいてありがとうございます!

サイト拝見しましたが・・これはもう購入決定です!
ビターチョコとピュアブラックで悩んでいますが、教えていただけて本当に良かったです。
教えていただいた方にもよろしくお伝えください。

購入した際は、取り付け時に楊枝使ってみます^^


>non+様

横レス失礼しました。

あのストラップ、本当に素敵ですよね!
良い写真を撮るためには、かわいい見た目のカメラで気分を上げるのも重要だと思います♪


>MA★RS様

こちらのサイトも拝見させていただきました!
なかなか店舗にはないようなアイテムが多くて大変参考になりました。
ありがとうございました!

書込番号:15231886

ナイスクチコミ!1


all.blueさん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/25 22:53(1年以上前)

別機種

mosyupaさん

情報ありがとうございました。ストラップのビターチョコLを購入し、先ほど届きました。
うーん素晴らしいです。人に見せて自慢したくなる出来ですね。(^^)。
(なおオリジナルのストラップの取り外しは、ソムリエナイフを使いました)

私は身長172cmです。Lサイズのフィット感ですが、少し長めな感じがルーズフィットでぴったりですね。ストラップの自由度が高いのと、細いのとで、真上撮り時の影のコントロールしやすいかもしれないです。

さらに、カメラにぐるぐる巻できるのも嬉しい。これまた先程届いたボディキャップレンズと組み合わせで、レトロデザインの中にポップな感覚があって、一人楽しんでます。

素晴らしい情報ありがとうございました。

書込番号:15251753

ナイスクチコミ!1


スレ主 non+さん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/27 22:23(1年以上前)

返信がすっかり遅くなってしまいすみません。
月末は仕事がバタバタしてしまいます。
今度の休みはE-PM2を見に行って結論を出したいところです。


MA★RSさん

ありがとうございます!
素敵なストラップというのもカメラを使う上で重要ですよね。
可愛いカメラにはかわいいストラップを!
たくさんURL載せていただきありがとうございました。


ayucococoさん

素敵なストラップをGETされたら是非画像をください〜!
お待ちしております。


all.blueさん

素敵ストラップGETおめでとうございます。
PENのボディによく合いますね。

書込番号:15260122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/28 14:35(1年以上前)

チルト液晶は便利ですがE-PM2との価格差だけの価値があるかという事ですね。
E-620をお持ちだと言う事でE-PM2だと物足りなく思う部分もあるかもしれません。
個人的にはスレ主さんには噂のE-P5が適当だと思うのですがいつ発売になるか分からないので…。

書込番号:15262936

ナイスクチコミ!1


スレ主 non+さん
クチコミ投稿数:17件

2012/10/28 23:17(1年以上前)

まさーずレンズさん

>個人的にはスレ主さんには噂のE-P5が適当だと思うのですがいつ発売になるか分からないので…。

いつかは出るという噂は聞いています。近いうち、とも言われているようで気にはなっています。
クラスとしては一つ上になるE-Pライン。
実際使われてみて、E-PLとE-Pの差というものは感じられますか?

ここに来て『いつか』を待つという選択肢も!
迷いますね(^_^;)

書込番号:15265411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/14 19:38(1年以上前)

E-PL5はかなりの部分で合格点ですが46万ドットの液晶が気に入らないのでE-P5待ちです。
E-P5でE-PL5とどの程度差別化をはかってくるか期待してます。

書込番号:15340228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング