OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2013年7月1日 09:50 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2013年6月30日 00:55 |
![]() ![]() |
43 | 29 | 2013年9月6日 23:50 |
![]() |
29 | 13 | 2013年6月24日 02:45 |
![]() |
7 | 5 | 2013年6月23日 20:43 |
![]() |
38 | 36 | 2013年6月22日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
購入当初は色が赤っぽくておかしいと思ったら「ビビット」になっていた為、でした
このときは「ナチュラル」に戻して問題なく使えました。
その後、シャッターボタンが取れてしまったので修理に出し戻ってきたらまた写真全体が赤っぽくなってしまいました。
「ビビット」になってしまったのかと思い確認しましたが「ナチュラル」のままでした。
PCに落とすと問題ありません。
PCモニタとカメラの液晶の差かとも思いましたが、修理に出す前は問題なかったのでいったい何が原因なのかわからず困っております。
ホワイトバランスでの調整も考えましたがPCに落としたときおかしくなるのでやっておりません。
もう一度修理に出したほうがよいのでしょうか?
でも、見え方の問題なので取り合ってくれなさそうな気がします。
0点

モニターの調整で、色温度を変更できますよ。取説70pです。
書込番号:16310633
4点

PCで問題ないということは、モニターが「ビビット」になっているだけなのかもしれないですね
書込番号:16310771
1点

サービスセンターに状況を話して、相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16310935
1点

メニューボタンから左下のスパナのマークでモニター調整ができます。太陽(輝度)と温度計(色温度)があるので、色温度の項目で調整すれば、実際の写真の白バランスはそのままでモニターだけ調整できますよ。
書込番号:16311252
4点

皆様ご回答ありがとうございます。
まとめてのお礼で失礼いたします。
Frank.Flankerさんのおっしゃる通り、液晶が「ビビット」になっておりました。
液晶にも設定があることを知らず、恥ずかしい限りです
こちらを「ナチュラル」にした所問題なく表示されるようになりました。
したがってモニタ調整をしなくても大丈夫でした
モニタ調整中にビビット⇔ナチュラルという表示を見つけました
直ってよかったです。
皆様本当にありがとうございました
おかげでサービスセンターに行かなくて済みました・・・
購入から2ヶ月ですでに2回お世話になってる為、軽いクレーマーと思われてそうなので出来れば遠慮したかったので・・・
でも、初期設定は撮影設定が「ビビット」、修理して直ってきたら今度は液晶設定が「ビビット」
「ビビット」が初期設定なのでしょうか??
不思議です。
書込番号:16313654
1点

2ヶ月で2回のサポセン行きですか?
それは不運でしたね…。
ちなみにどの様な不具合があったんですか?
書込番号:16314701
0点

つばさつばささん
そうなんです2回は多いですよね^^;
シャッターボタンは2回目で、1回目はレンズの繰り出しです。
バネ?がおかしくなったのです
まぁこれはサポセンでいじってたら直ってしまったんです。
窓口であーだこーだ言ってたのでクレーマーっぽく見えたかもしれません・・・
シャッターボタンはこの機種では頻発しているのかもしれません。
電話で機種を言い当てられましたから!!
書込番号:16315325
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
標準レンズの次にオススメのレンズを
ぜひ教えて下さい。
単焦点レンズで教えていただきたいです。
被写体は子供(2歳、生後3ヶ月の双子)
作った料理などが多いです。
室内でも外でも撮ります。
今は生まれたばかりの子供がいるから
外より家の中での撮影が多いですが
そのうち外のが増える気がします。
45mm F1.8をすすめられたのですが
私が撮りたいなと思ってるものだと
長すぎますでしょうか?
いずれかはこの子達もよく
動き出すので
こちらのレンズでもいいでしょうか?
動かない今はなんとか工夫をすれば
使えますでしょうか?
料理を撮るのはどうですか?
これも立って撮ればなんとか撮れますか?
このレンズ以外にも
明るくてぼけが強いものが
撮りたいのでそのような
予算は4万円ぐらいのもので
他にもオススメなレンズがありましたら
ぜひ教えてください。
書込番号:16304185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内、屋外ともによく使うならパナソニックのLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPHもいいレンズですよ。
候補にいれてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16304224
2点

mao0928さん こんにちは
>作った料理などが多いです
この場合 45oだと望遠すぎる気もしますので 標準系のレンズの方が使いやすいと思いますので 20oF1.7が使いやすいと思います
このレンズ7月にモデルチェンジするので もう少し様子を見た方が良いと思いますが 今までネックだった AFの遅さ 動作音の大きさが 良くなっていれば 買いだと思いますよ。
でも 発売当初は 価格が高いのが 問題になるとは思いますが。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=31695/
書込番号:16304270
1点

ポートレート的に背景ボカシテ撮るのなら45mmF1.8が良いですが、室内とか普段の撮影では長いと思います
室内や普段の撮影で使うのならパナの20mm F1.7かAFが速い方が良いなら25mm F1.4が良いと思います
パナの20mm F1.7はが外装が変更された新型が発表されたので狙いは旧型となり安く売られるかもしれない現行のレンズですね
http://kakaku.com/item/K0000055876/
書込番号:16304272
2点

mao0928さん こんにちは。
単レンズは当たり前ですがズームが出来ませんので、一番先に決めなければならないのはあなたの撮りたい画角(焦点距離)だと思います。
45oは中望遠で画角が狭いとか25oや20oは標準で自然だとか17oは広角でスナップが撮りやすいなどは一般的な話で、撮りたい画角は人それぞれで45oでも短く感じる人もいれば17oでも長く感じる人も居ると思います。
標準ズームをお持ちならばズームリングを固定させてあなたの撮りたい画角をまず決められれば、おのずと欲しいレンズの選択肢は狭まってくると思います。
書込番号:16304304
2点

初投稿であやしいなと思いつつ、お答えします。
45/1.8 オリ
25/1.4 パナ
17/1.8 オリ
キットズームと併用するなら上記の3本のどれかでしょう。そのうち45mmは「長すぎる」のでしたら、あとの2つ。シグマに30mmや19mmがあますが、前者はまだやや「長い」と思われ、後者は画角的にはOKで価格も安いのですが、f2.8なんて、キットズームとの差がたいしてありません。だから推薦候補から外します。
あと2つのどっちがいいかは、これまで撮った画像のexifデータを見たら判断できると思います。
ボケないし立体感とかの表現力は25mm、テキパキとスナップ的に撮っていくなら17mmでしょう。
パナの17mm/f1.7はお勧めしません。
AF遅すぎ。(画角や表現力としては、いちばんいいんですけど……)
それにしても「長い」がひっかります。
シロウトを装う関係者じゃないありません?
もちろん、はい、そうです、とはいえないしょうけどね。
書込番号:16304369
1点

mao0928さんがお持ちの「標準レンズ」とは
14-42mmのズームレンズのことでしょうか?
でしたら45mmF1.8は、14-42mmの望遠端(42mm)
よりも少しだけ(7%ほど)さらに望遠と
なります。それで長すぎるかどうか判断されて
下さい。
私はオリンパスのマイクロフォーサーズで
言うところの37.5mmF1.4レンズで室内の猫を
よく撮っているのですが、少し長過ぎと
感じることがかなりあります。
書込番号:16304371
0点

私はパナソニックの20mmF1.7を使って孫を撮っていますが、室内ではAFがちょっと遅いのと画角が少し狭いかなと感じますので、MZD17mmF1.8の方がいいと思います。
広く撮れたぶんにはトリミングすればいいので使いやすいと思います。
17mmは今は持っていないのでパナソニックの12-35mmF2.8を室内、室外ともほぼOM-D E-M5につけっぱなしで使っています。
室外ならMZD45mmF1.8は最適ですが、室内では離れて半身とか近寄って顔だけとかになってしまいます。
そういうわけでお薦めはMZD17mmF1.8です。
ちなみに17mmはE-P5とのセットで購入予定です。
書込番号:16304558
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268305_K0000439789_K0000261399&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
45mmは室内では長すぎなので、予算も考慮すると17mmF1.8がいいのではないでしょうか?
書込番号:16305429
0点

たしかに45mmだと換算90mm相当の中望遠になるので室内撮りだとちょっと長いかもですね。でも顔のアップだったりは撮りやすいし背景もかなりボケるので楽しいですよ!お値段も手ごろですので!いずれぜひ!
その点を考えるとオリ17mm f1,8がオススメですかねぇ…
使いやすい画角でけっこう寄れますし料理なども撮りやすいかと。私は購入以来常用レンズになっています(^^)/
書込番号:16310436
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
今までは7年ほど前に購入したコンデジを使っていましたがさすがにくたびれてきたようで、この機会にデジイチ入門クラスのミラーレス機を購入しようと考えています。
今のところ、こちらのE-PL5が第一候補なのでスレをたてさせていただきました。
他の候補はパナのGF6とGX1、CanonのEOS Mです。E-PL5を選んだのはデザイン重視です。
主に風景、人物などがメインで購入をきっかけに、カメラを始めたいと思っています。
正直、がっちがちの初心者ですので、今後長く使うにはどれがオススメかご教授下さればと思います。宜しくお願い致します。
書込番号:16287582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M以外ならどちらも末永く使えると思いますよ。
オリンパスはボデー内手ブレ補正なので、どのレンズを使っても手ブレ補正がききます。パナはレンズ内手ブレ補正なのです。
僕ならどのレンズでも補正してくれるオリンパスをお薦めします。
ちなみに、オリンパスのボデーでもパナのレンズも使えますよ。
書込番号:16287608
2点

こんにちは
E-PL5、良いと思います
マイクロフォーサーズは良質のレンズが豊富ですし、ボディ内手ブレ補正搭載でドラマチックトーンなどのアートフィルターが魅力です
そして何よりもデザインが気に入っているのならE-PL5で良いと思います
書込番号:16287612
2点

【 絶讃 】: この上なく褒めること(広辞苑)
用語の間違いが気になったので、レスしました。
書込番号:16287618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑
「初ミラーレス、悶絶迷い中です。」のほうが良かったですね♪
書込番号:16287635
8点

AF速度、画質、高感度の総合でE-PL5がいいと思います。
EOS-MがファームアップでどれだけAFが速くなるかも興味がありますが
対応レンズが少な杉です。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec103=39
書込番号:16287638
3点

どれも良い機種だと思います。
まぁ、微妙な差を比較すると
高感度はE-PL5>(少し劣る)EOS M>(少し劣る)GX1≒GF6
http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_5.html
http://dslr-check.at.webry.info/201304/article_17.html
暗部の階調(ダイナミックレンジ)は
E-PL5>(少し劣る)EOS M>(差がある)GX1≒GF6
http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_14.html
http://dslr-check.at.webry.info/201304/article_16.html
注:E-PL5とE-M5とE-PM2はセンサーが同じなので高感度性能、暗部の階調もほぼ同じです。
レンズの豊富さ
E-PL5=GX1=GF6>>(大幅な差がある)EOS M
って感じで、まぁE-PL5が新しいぶんオススメになります。
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/
個人的には長く使うなら丈夫なE-M5(OM-D)がお勧めですが多分予算オーバーですよね(^^;
スペック外の部分では、パナソニックは故障した時の修理費は高めです。キャノンは不明。
キャノン・パナソニックは撮像素子の清掃は保証期間外は有料になります。オリンパスは保証期間外も無料。
書込番号:16287641
3点

吾輩はGX1のトータルでの小ささに惹かれて、GX1にしました☆
レンズと変わらない値段も、また良いです♪(吾輩の時はもう少し高かったです)
簡易バウンス可能な内蔵フラッシュも、また良いです☆
つまり、大好きです(笑)
…でも
他のコ(カメラ)が気になっているならば、そちらに行かれた方が幸せかと思います(o^∀^o)
書込番号:16287648
1点

t0201さん
レスありがとうございます。GF6を踏みとどまったのが、色んなレビューを拝見してよく目にする本体の手ブレ補正でした。
レンズの互換性についても勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:16287654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
E−PL5が第一候補なら、それで良いかと思いますよ。
初期のE−PL1を持っていますが、洗練されたデザインになってきたし、使い勝手も良くなってきたかと思います。
初心であるないにかかわらず、使って慣れることが第一ですね。
そうして、いろんなことを覚えていきましょう。
レンズ交換など難しいようで、すぐにできるようになります。
書込番号:16287658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Frankさん
そうなんです。デザインがツボで…今カタログの山に囲まれてますが、デザインならGX1かPL5かなと思っています。
at_freedさん、kawase302さん
ミスりました、恥ずかしいw
じじかめさん
AFのファームアップがあるようなので、とりあえず来月までは待つ予定です。そもそも用語を調べるところから始めている初心者なのです。
テレマークファンさん
とても詳しくレスしてくださってありがとうございます。大変分かりやすく、参考になりました。
書込番号:16287703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほら男爵さん
そうなんです…初心者のニワカカメラ好きにはGX1の黒い機体はこの上なくカッコ良く見えるのです。
Hinami4さん
はい☆
ぜひとも使いこなしたいと思います。
皆さんとても的確かつ参考になるレスを下さいます。勉強になります!!!
書込番号:16287722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁチラシとかでも絶讚発売中ですから良いんじゃないですかね?
末永く使うのなら多少の性能差よりも気に入るかどうかが一番だと思いますから
好みのPL5が良いと思いますよ
書込番号:16287728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気に入って…心躍ると工夫します♪
気に入らないとちょっと駄目な所を気になってヤになる事があります♪
因みに、スペックだけならば…
より、上位
より、新型…
…には勝てませんよ〜(o^∀^o)
好きになってしまえば…痘痕も笑窪です(≧v≦)v
日進月歩のデジタルは困りますね〜(笑)
あ…来週には早くもPL6、P5も発売ですね♪…記憶が正しければ(笑)
書込番号:16287775
2点

E-PL5の姉妹機E-PM2を持っています。
m4/3機は古い順にパナGF1・オリE-PL1・E-PM1・E-PM2になりますが、やはり新しい機種は高感度性能が良くなっています。個人的にはGF1とE-PL1はISO400、E-PM1は800が限界ですが、E-PM2は1600は余裕ですし、非常時には3200でも許容範囲です。それにE-PM2になってAFスピードが体感できるほど速くなりました。
E-PL5は良い選択だと思います。将来余裕ができたらパナ20mmF1.7やオリ45mmF1.8などの単焦点レンズを検討されることをお勧めします。キットのズームレンズと全然違う描写に驚かれると思いますよ。また、オリンパス得意のアートフィルターも楽しめます。
書込番号:16287790
1点

どれでも間違いはないかと思います。
買ったら、価格コムを暫く見ないことをお勧めします・
書込番号:16287822
2点

価格的にはGX1なんでしょうけど、気に入ったE-PL5でいいと思います。
私もRAWからアートフィルターが使えるということでE-PL5かE-PM2が欲しいと思っています。
というか、アートフィルターを使ってみたいので欲しいんですけどね〜(^_^;)
自分で持っているミラーレスはGF5Xです。
オリンパスの手振れ補正で気になるのは1/100秒より少し遅いシャッタースピードでは逆にぶれ写真が多くなるという口コミをたまに見かけることが気になっています。
書込番号:16287940
1点

Gありきさん
ありがとうございます。ほぼ傾いてますw
ほら男爵さん
そうなんですよねー。PL6はあまりスペックは変わらないとの口コミをよく目にしましたので値下がりを狙ってこちらにしようかと。
みなとまちのおじさん(さん)
成る程。
これにハマって散財し始めるフラグがビンビンです…
ヲタさん
え?何故ですか…汗
ツバ二郎さん
カタログのアートフィルターを見ながらワクています♪
OI.shareも楽しみです。
書込番号:16288037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうかPL6が出るかって、そうは言っても古びるわけではないし、新型はしばらく高いしスペックが変わらないのであれば、こちらでも良いかな。
なんて、いろいろ考えながら後悔しないような買い物が良いですよ。
ただ新型が少しでも気になるなら、もう少し情報を集めて検討されるほうが良いでしょう。
自分はそうやって判断して、E−PL5にしましたけどね。まだ来てませんが(笑)
書込番号:16288913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは、EOSmは除外です。AFが遅すぎますし、レンズラインアップがプアーすぎます。
カメラボディーとしてはPL5がいちばんいいと思います。
しかし、wズームとしては、パナの14-42U型(手動)と45-150が断然使いやすいです。
これ、ひじょうにマジな発言だと思ってください。
オリのレンズは、撮影時バカみたいに伸びます。不格好で、邪魔です。
くわえて、収納するときにロックピンを解除せねばならず、面倒です。
それに望遠だとファインダー像の揺れが気になります。
上記の点、パナのレンズならすべて解決します。
さらに、よりコンパクトで、写りもわずかに良いかも?です。
このレンズがキットになっているのはGF5,6です。
ところが、これらの機種にはEVFが着かないという欠点があります。
望遠はEVFがあったほうがずっと使いやすいです。
なくても使えますが、慣れというか、熟練が要ります。
あと、デジカメのボディーはそう長く使えるものではありません。
なので、わたしなら、GF5を買って、何年かしたらボディーだけ買い換えます。
レンズはボディーに比べたら長く使えます。
書込番号:16289207
3点

Hinami4さん
おーそれは待ち遠しいですねー。おめでとうございます。
なにぶん初心者なので見た目から入ってしまう私としてはPL6のあの赤いボタンもかなり惹かれる上に、発売記念キャンペーンの得点もひっじょーに魅力的なのですが…
てんでんこさん
私には到底思いつかない視点からのアドバイス、恐れ入ります。
非常にマジな発言、とても参考になります。なるほどGF6もやはり捨てがたいのですね。
皆さんのご意見を参考にして、田舎住みの私の最寄り家電店にPL6が来たら触りまくって決めたいと思います。
今が一番楽しいのかもしれませんね。
書込番号:16289240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
初めてのミラーレス購入を考えています。用途としては、PS3を使ってテレビで撮った写真を見たりしたいので、16:9での撮影も出来たらと思っています。評判も良いようなので迷っているんですが、このカメラ、買いでしょうか?
あと、スマホだとか普通のデジカメでいいじゃんみたいな意見はご遠慮ください。レンズ交換して色んな種類の写真撮ってみたいってのもあるので。(知識は本買ったので勉強中です(^。^;))
書込番号:16281342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、買い得ゾーンにきている機種かと思います。
僕はおすすめしますよ。
書込番号:16281363
3点

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl5/spec/index.html
マルチアスペクトですから、16:9も使えます。(JPEGの場合)
書込番号:16281364
1点

マルチポストといって規約に違反していますね。
K-30のほうとどちらかを削除依頼されたほうがよろしいのでは。
なお、E-PL5はm4/3のミラーレスですので、撮影時に16:9を選択できます。
書込番号:16281370
2点

これマルチポストなの??
聞いてるカメラがそれぞれ違うんだからいいんじゃないの??(。-`ω-)ンー
書込番号:16281427
6点

My Turnさん
質問のルール&マナーの「マルチポストは禁止しています。」をご覧ください。
※同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「なんでも掲示板(すべて)」の項目をご利用ください。(以上引用)
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
書込番号:16281489
0点

規約に違反しているようなら消します。
単純にどちらがいいかで悩んでいたので(^。^;)すみません。
書込番号:16281491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マルチポストかどうかはは別にして、なんでミラーレスなの?小型軽量が魅力?機種が決まってないなら「デジタル一眼カメラすべて」の口コミに「○○の条件でではどんなンカメラがいいでしょうか」というような感じで、希望する条件(大きさ、被写体、価格等)を明記して書きましょうね。
それはそうとして、被写体がよく分かりませんね。それによってもお勧めのカメラは違ってきます。このカメラはファインダーが無いので、動体撮影にはあまり向かないと思います。
また、ボケの効いた写真はセンサーサイズの大きなほうが有利なので、m4/3のこのカメラはAPS−Cと言われるペンタのK−30などに比べると少し不利です。
それらを承知の上で選ぶなら、16:9の撮影もできるので、悪い選択ではないと思います。
書込番号:16281493
1点

『PL5とK30で迷っています』
…で、良かったかと
どっちの板でも、皆見てますよきっと(笑)
書込番号:16281498
1点

・OLYMPUS PENについて教えてください。
・PENTAX K-30について教えてください。
この2つは全く別の質問なんじゃないの??
もっと言えば、この程度でいちいち・・・(以下自粛)
書込番号:16281595
10点

E-PL5は買いですか?と言われば、私は所有していることもあり、自分が満足しているため
「買いですよ」と答えます。
10万円以下のエントリーからミドルクラスのデジタル一眼(ミラーレス)で、各社最新機種なら
どれを選んでも画質は満足すると思います。
客観的な画質のデータを知りたいのであれば、DxOMarkサイトでカメラやレンズの比較ができるので
そちらをじっくり見てください。(個人的には、SONYが高く、Panasonicが低い評価になっている
ように思いますが、ある一定の条件で検査した結果だと思い、参考程度にしています)
最新機種であればなんでも大丈夫と言うと何もアドバイスにならないので、以前から言っている
ことですが、選ぶ基準は「気に入ったカメラ」が一番と言うこと。
プロでない限り、多くの人にとってカメラは趣味のものだし、やっぱり愛着をもって使うのが一番。
何が買いかと言えば、結局、自分が好きなデザインや、自分が欲しい機能、自分に合った操作性、
ホールド性などがポイントになります。カメラ屋で何度も触って好きになったカメラを買うのが一番です。
それがE-PL5であれば、所有者の私もうれしく思います。
会ったこともない他人に、買いかどうかを答えるのは難しいですが、カメラによって何が違うのか
を聞くのは可能です。カメラによってファインダーの見え方の違いやレンズの種類の差など。
そんな質問なら、もう少しまともな回答ができると思います。
書込番号:16281699
0点

1つの話題をあっちこっちに投稿するのがマルチポスト。
一般的に禁止とされる理由は、両方みながらレスしなきゃいけなくなるとか、重複した回答になるとか、投稿者を罠にはめるようなことになるから。
または、スレ主が各スレの回答者間で喧嘩を煽るような行為を始めたりする。つまり話しの流れがマスクされて全部読めないので混乱が起き、混乱を利用して他人を愚弄しようという輩が出てくる。
例えば、スレAで良い回答が出てたとして、スレBで回答がないと思って推測による間違った回答をしたとする。Bに投稿した人は非難され恥をかくことになる。
こういうことが沢山おきるのがマルチポスト。twitterとは特性が違うんだから同じに扱えるはずがない。マルチポストが諍いの元になるのはもう30年前からわかってる話なんで。
あと、ここだとマルチポストは容赦なく消されるんで回答したものが無駄になる。
いちいち説明されなくても、なんでマルチポストが禁止になってるかくらいはググればわかると思うんだけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
このくらいならいいとか程度問題じゃないんだよね。
マルチポスト禁止に対して反論したいなら、これらを喝破しないと。
「マルチポストOK」という考え方があってもいいとは思うけど、荒れるのわかってるし、デメリットが大きいからメリットを相当宣伝してくれないと賛成はできないなぁ、と思う。
クロスポストが可能ならマルチポストは必要ないでしょ? マルチポストしたい人はその程度の理由だと思うんだよね。
製品間の比較が多いんだから、システムとしてクロスポスト可能にすべきだとは思うけど、今度は使う側がその複雑さに耐えられるかだね。(笑
どうしてもマルチポストしたいなら、ばれないように参加者が重複しないようなところでやるといいよ。でないとマルチポストするメリット (多くの人から回答をもらえる) もないだろうし。
ただし、双方で矛盾するような回答を得たときに、どう解釈していいか困るのはスレ主だし、矛盾の解決はできなくなる。(マルチポストとバレた瞬間に叩きが始まる)
書込番号:16281990
2点

何でも板で質問しても誰も回答しにこない。
しょうがないから機種別に行ったら、「此処に来たんだから、この機種に半ば決めたんでしょ?」と訳のわからない押し付けをする人がぞろぞろ出てくる。回答者が恥をかく?そんなの自業自得じゃん?回答が矛盾する?そこで全てを鵜呑みにする事の危険性に気付く事が出来る。大体クルマ買いに行っても「さっき、他社のディーラーに居ましたよね?お帰り下さい」なんて言わないよ。
書込番号:16285608
2点

まぁそこまで行かないにしても、そのメーカーのユーザーが見ていることが多くなりがちだから勧められることは多いでしょうねぇ
止められるのはアルファとフォーサーズぐらいかも(笑)
でも、車の例えは主旨が違うからおかしいよ
ディーラー同様に他に行ってるのを言わずにセカンドオピニオンしたら不味いでしょ?
ディーラーでOKだから何処でも何件でも回って(書き込んで)良い訳じゃないですって
書込番号:16289340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
E-PL5かE-PM2の購入を検討しています。
こちらのライブバルブ/ライブタイムとはどういうものなのでしょうか。
一眼レフでいうところのバルブ撮影のことでしょうか?
一眼レフだとバルブ撮影している間は撮影状況が分からないけど、これだと途中途中でどんな状態か分かるよって感じであってるでしょうか。
申し訳ありませんが、どなたかご教示願います。
1点

ここに書いてあります
>そのほか特徴的な機能としては「OLYMPUS OM-D E-M5」に搭載されていた「ライブバルブ撮影」「ライブタイム撮影」がある。これはバルブ撮影時に、設定したインターバルごとに撮影画像を更新表示する機能だ。シャッターボタンを押し続けて撮影するのが「ライブバルブ撮影」、シャッターボタンを押すとシャッターが開き、再度押すと閉じるのが「ライブタイム撮影」だが、通常では露光中は背面液晶モニター画面表示は消えるところを、これらの機能を用いれば露光中もライブ画像を表示させることができるので、ライブビューで更新表示される画像を確認しながら最適な露光時間を決めることが可能となっている。
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2374
書込番号:16280034
2点

ツバ二郎 さん こんばんは。
「一眼レフだとバルブ撮影している間は撮影状況が分からないけど、これだと途中途中でどんな状態か分かるよって感じであってるでしょうか。」
その通りです。
以下のHPがわかりやすいと思います。
http://kassy2009.seesaa.net/article/275512342.html#more
http://kassy2009.seesaa.net/article/306055579.html#more
書込番号:16280137
2点

Frank.Flankerさん、おりじさん
ありがとうございました。
自分が考えていた通りの機能だということが確認できました。
書込番号:16280258
1点

取説のP27に記載されています。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=778
書込番号:16282055
1点

じじかめさん
丁寧にありがとうございました。
購入を検討している段階なのでカタログを見て、どういう機能だろうかと思ったいました。
花火や夜景を撮るには非常に便利な機能ですね。
ミラーレスじゃないとできない芸当だと感じました。
私の持ってるGF5じゃできないですが・・・σ(^◇^;)
黒いうちわが必要かな(^_^;)
書込番号:16287986
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
E-PL5購入して1週間ちょっと経ちました。
ダブルズームレンズの望遠レンズも思っていたより遠くを写すことができ、満足しています。
パナのGF6と悩みましたが、最終的に「持っていて嬉しくなる方」を選んで正解だったと思います。
困っているのはこんなに早く単焦点レンズがほしくなってしまったことです(^^;
とは言えあくまで「カメラを趣味」にする気はなく(レンズ沼恐ろしいです)、まわりの人・物、はたまた自分をを綺麗に記録するのが目的です。
要するに素人が最初にいきつくところだと思うのですが、背景がボケた写真が撮りたいのです。
キットレンズでは室内でテーブルフォトを撮る際は色々角度を変えたり、自分で近づいたりして、素人なりにまぁまぁ満足な写真が撮れます。思っていたより暗さは気になりません。
が、外に出て例えば今の時期だと紫陽花なんかを撮ろうとすると全然背景がぼけないのです。
(何故かとか、当たり前だと突っ込みたくなるかと思いますが、そこは置いておいて下さい。)
目的としては、何も考えずシャッターを押したときでも綺麗に背景がぼけた写真が撮りたい。
↑カメラに興味のある素人=私だけではなく、カメラに無頓着な夫が撮ったときも!
あくまでもカメラを趣味にする気はないので、4本目のレンズがほしくならないものが欲しい。
と言った具合です。
1番取りたいのは犬なのですが、離れて暮らしている為年に何度かしか撮りません。(主に室内です)
また今後子供が生まれた時に、役立つレンズだといいなと思います。(室内外共に)
LUMIX G 20mm/F1.7
〜AFが遅いとのことで考えていません
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
〜薄さは魅力ですし、中古で良品も見かけますが、目的がぼかすことならF値はもっと小さい方がいいでしょうか?
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
〜ボケと価格を比例すると最も魅力的。ただ、あまりレンズを付け変えて…ということを考えていないため、45mmはちょっと…と。
できればレンズは1本で出かけたい。
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
〜と、なるとこちらでしょうか??ただし値段が高い…。(できれば3万程度でほしい)
でも4本目を買わないことを前提とするならば、これが1番満足できるでしょうか?
ちなみにスナップ写真(友達の結婚式など、大勢で撮ることが多い時)だと、やはりキットのレンズを持っていくのが1番良いと思いますか?(これは料理などを素敵に撮るというより、みんなでわいわい撮るというのが大きな目的になります)
例えばM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8や、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8で集合写真を撮ると、少し奥の人はぼけてしまうのでしょうか?(素人質問ですみません)
できるだけレンズ1本で出かけたいと思っており(^^;、アドバイスお願いします。
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000261399_K0000055876
ぼかしたくもあるなら25/1.4でしょう♪
標準レンズで画角も使いやすいですしね
スナップでは20/1.7の方が使いやすい画角だけども
被写体的にはAF速度はあまり気にしなくていいのでは?
書込番号:16268276
2点

20mmF1.7はAFが遅いので、画角とAFの速さでパナ25mmF1.4がいいと思います。
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_summilux_25.html
書込番号:16268355
2点

はあなさん こんばんは
>何も考えずシャッターを押したときでも綺麗に背景がぼけた写真が撮りたい
この条件ですとこの中では 45mm F1.8が良いのですが他の条件の
>友達の結婚式など、大勢で撮ることが多い時
この条件では 45oでは 望遠すぎて集合に向きませんし 一本だけ付けっぱなしは無理かも知れません
その為 単焦点探すのでしたら 有る程度目的を絞り探さないと レンズ見つからないかも知れませんよ。
でもその中で オールマイティに使えると思うのが M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8かLUMIX G 20mm/F1.7だと思いますよ。
書込番号:16268365
2点

はじめまして。
一週間で次のレンズですね?(笑)綺麗な写真見慣れているんですね、きっと。
そうであれば中途半端な買い方が一番高くつきます。特にオプティカルな分野は。
綺麗にボケるのは、色も淡い色が拾えることだと思います。暗めの状況でも綺麗な色がでるレンズ勧めます。予算は腹を決めてください。
パナライカ25ミリかオリンパス12ミリを勧めます。3万のレンズも次が欲しくなれば結局高くつきます。貴女の場合一番安く満足行くことになると思います。どうぞ考えてみてください。
書込番号:16268395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何も考えずシャッターを押したときでも綺麗に背景がぼけた写真が撮りたい
無理では?
きっと紫陽花を撮ったのと同じ絵が撮れると思う。
ちっとだけ考えればキットレンズでもぼけた写真は撮れる。
書込番号:16268481
2点

こんにちは
お子さんが生まれた時のことも考えつつ、ボケの大きさ、レンズの明るさ、室内での撮りやすさ、AFの速さ、画質の良さを考えるとパナライカの25mm F1.4が良いと思いますよ
http://kakaku.com/item/K0000261399/
>ちなみにスナップ写真(友達の結婚式など、大勢で撮ることが多い時)だと、やはりキットのレンズを持っていくのが1番良いと思いますか?
披露宴はレンズはズームの方が便利ですし、ストロボがあった方が良いです。
>例えばM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8や、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8で集合写真を撮ると、少し奥の人はぼけてしまうのでしょうか?(
集合写真を撮る時は絞り込んで被写界深度を深くしたほうが手前の人から奥の人にまでピントが合うようになります。
17mmF1.8のレンズは絞れば問題なしです。
45mm F1.8は中望遠なので人数にもよりますが集合写真を撮るには少し離れないと全員を写すのは難しいと思います
書込番号:16268541
3点

一本ですか(;^_^A
25mmF1.4…ですかねぇ?
ただし…他のレンズが欲しくならないとは……思いません(;^_^A
フォクトレンダーのF0.95はどうなるんだろう?
17mmF1.8はどうだろう?
魚眼が!
ボディキャップレンズが安くて!
明るいズーム!
レンズ内補正の高倍率で動画が!
…と、気になりだしても責任は一切負いません(^皿^)
集合写真はキットレンズで17〜20mmぐらい、F8ぐらい(人数次第)で吾輩なら撮ります(^皿^)
書込番号:16268562
0点

こんばんは
なかなか1本のレンズだけで済ますのは、難しいと思います。
外でアジサイを撮って背景をぼかすには、望遠側のズームがいいと思いますし
お友達との写真では、標準ズームでいいと思います。
ワンちゃんやお子さんのポートレート等は45mm、25mmの明るいレンズが最適でしょう。
もう少し今あるレンズで撮られて、何が必要か考えられた方がいいように思います。
楽しく撮っていきましょう。
書込番号:16268606
0点

お気持ちはよく解るのですが…
目的とカメラ選びがマッチしてないと思いますよ。
人を主題にして背景をボカすってのは、簡単じゃないですよ。
撮影者がちゃんと状況を整えてあげないと…
成人の全身入れるとかなら尚更です。
書込番号:16268770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ありがとうございます。まとめての返信ご容赦願います。
やっぱりちゃんと構えてちゃんと撮らなくては難しいですよね(^^;
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の動画みたいに、歩きながら何気なく撮って素敵な写真♪なんてのは実際は無理なんですよね。
と言いますのも、質問でも少し触れましたが、私は「撮りたい」という気持ちと同じくらい「撮られたい」という気持ちがあるんです(^^;
愛犬や(今後生まれる…かもしれない)子供と夫の写真を私が上手く撮るというのは私の努力次第で出来るようになると思います。
ではなくて、カメラの使い方を覚えるくらいしか意欲のない夫が撮影した際も、もしくは友人にシャッターをお願いした時も、パーフェクトとはいかなくてもキットレンズよりも雰囲気が出るものがあればいいな…と思っています。
これって無理な話なのでしょうか…。(もちろん、決して完璧なプロカメラマンの様な写真を求めているわけではありません)
そうなるとM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8なのかな…と漠然と思っていたのですが、実際にキットのレンズを使ってみて、自分でもちょっと違うかな…と思い質問させて頂いた次第です。
ちなみにLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4とM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8を比べた場合はどうでしょうか?
叶わない願いなのはわかってるのですが(^^;、少しでも近づけるレンズがあればいいなぁと思っています。
融通がきいた方がいい時(友人と出かける時)はキットのズームレンズで、家使用と家族で出かける時(夫に替えのレンズを持ってもらえたり、レンズを変える余裕も出る)の1本を探す…というのがいいんですかねぇ。
書込番号:16268783
0点

ちなみに成人式の全身写真…の様なものを背景ぼかして撮ろうとは思ってなく、日常のどちらかというと顔アップの写真(犬・こども)メインで、こういう写真をど素人が撮った時もなんとなく雰囲気が出ると嬉しいなぁ♪と言ったところです。
家の中の乱雑さをボケで隠せるといいますか(^^;
プラス、背景をぼかさなくてもいいスナップにも使いたい…ということです。
書込番号:16268830
0点

>M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の動画みたいに、歩きながら何気なく撮って素敵な写真♪なんてのは実際は無理なんですよね
これは全く問題なくできますけど
それをやるための基礎知識と基礎技術はちょっと必要です
とりあえずWズームがあるのですから
候補になている短焦点レンズの焦点距離に固定して撮影してみるといいですよ
使いやすい画角がわかるはずですからね
そこがわかれば17mmと45mmのどっちにしようかなんて
変な悩みはなくなります♪
書込番号:16268859
1点

パナソニックの
14ー42パワーズームや
20mmF1.7や
14mmF2.5は
一本なら胸ポケットにも入るぐらいのサイズですよ〜(o^∀^o)
↑女性物はわかりませんがw
あ…オリンパスのボディキャップレンズも(^皿^)
ハンドバッグなら全部入ってしまうかも〜o(▽≦*o)))
書込番号:16268895
1点

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
基礎知識と基礎技術を自分が身に付けて夫に教え込む…しかないですね><
45mmはないなというのは思っていたのですが、ボケ具合と値段を見ると捨てきれなくなってしまいます。
ペットや人物を撮るのを推奨しているのも、素人としては惹かれてしまいますね(^^;
でも冷静に考えたいと思います。
私が欲しいのはカメラやレンズより、カメラ(撮影)好きな人なんだと思います。笑
ただ、もし夫がそうだとお金がかかるという欠点もありますね〜。笑
書込番号:16268900
0点

すみません。また返信している間に回答頂いた様です><
薄いというのも魅力のひとつなんですけどね。
14ー42パワーズーム〜オリンパスのキットレンズでOK
20mmF1.7〜AF遅い
14mmF2.5〜F値がもっと小さい方がいい
と、素人なりに考えてしますのです><
書込番号:16268913
0点

みなさんのいわれるように1本でボケてとなると25mm/1.4でしょうね。フォクトレンダーって選択肢もありますけど、ちょっと趣味性が強すぎるような気がします。ただし、パナ25mmは他のレンズに比べて大振りで重いですよ。レンズ交換なんて、そう神経質にならなくてもだいじょうぶなので、45mm/1.8も最終候補に残してやってください。いちばん安いですしね。
書込番号:16268938
2点

はあなさん こんばんは
>ちなみに成人式の全身写真…の様なものを背景ぼかして撮ろうとは思ってなく、日常のどちらかというと顔アップの写真(犬・こども)メインで、こういう写真をど素人が撮った時もなんとなく雰囲気が出ると嬉しいなぁ♪と言ったところです。
この場合ですが ぼかして撮らない場合や集合写真の場合はキットの標準ズームにして
人物のアップやボケを大きく撮りたい場合 45oと分けて使うのが 一番良いように思います。
書込番号:16268953
1点

25mm/1.4って重くてサイズも少し大きいんですね。どれをとっても一長一短ですね。
今日明日購入するわけではないので、キットレンズで撮りながらまだまだ考えますが、25mm/1.4も候補に入れることにさせて頂きます。
なんとなく今まで、それならカメラと同じオリンパスの17mm/F1.8の方がいいんじゃ?という思いがあり、候補から外していました。
でもそれなら(重さはありますが)25mm/F1.4の方がボケを楽しめるんですね。
ちなみに45mm/F1.8はやはり価格面で魅力的なのですが、素人が撮った時のボケ具合はいかがですか?
HPのサンプル写真の様にうまくいきますか?
45mm/F1.8は家族用にして、友人と出かける時などスナップ色が強い時はキットのレンズでいいと割り切ることにするのもありですね。
キットのレンズは素人としては1番安心でもありますしね…。
書込番号:16269091
0点

アップでボカす方が簡単なんです。
焦点距離を長く(画角を狭く)するほど、背景範囲が狭まりますので…
これを一般的に背景を整理し易いと言うと思います。
ですから、カメラ渡して『はい、ボカシ気味に雰囲気良くね』ってのは、長い焦点距離の方が難度が下がります。
もっと簡単に言うと、アップでよいなら25mmじゃなくて45mmだと思います。
マウントもレンズも違いますが、イメージがわくとよいのですが。
書込番号:16269140
2点

こんばんは
まだ1週間少しということなどで、どんどんいろんなものを
いろんな焦点距離で(ズームして)撮っていきましょう。
いいのが撮れるかもしれませんよ。
とにかく楽しくどんどん撮りましょう。
撮れば分かることが有ると思います。
書込番号:16269193
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





