OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2013年1月7日 18:55 |
![]() |
15 | 8 | 2013年1月5日 21:24 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2013年1月4日 15:29 |
![]() ![]() |
24 | 17 | 2013年1月4日 16:59 |
![]() |
15 | 8 | 2013年1月4日 15:18 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月4日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
特価だと自分では思っているのですが、オンラインショップを利用して約44200円でレンズキットが買えました。
(予備バッテリー・3年保証付き です。キャンペーンのFlashAirもGETできるはず。)
もし、買われる方がおられたら、参考になさってください。
まず、EPSONの会員になり、MYEPSON優待販売のキットレンズ71,800円をカートに入れる。(これが、予備バッテリー・3年保証付)
私は1年で、単焦点レンズも買うことを予想して、オンラインショップのプレミア会員になりました。それで、5%OFF。
今日までOlympusの割引ポイントが20%まで使えるので、それを最大限使う。(ポイントを頑張って貯めました。)
EPSON会員になった時にもらえた10%OFFクーポンを利用。
これで、49,111円に。
あとは、20歳以上の学生へのキャッシュバックキャンペーンで10%返還される予定なので、約42,000円で買えたことになります。
私が買えたのが遅く、色々とギリギリなので、あまり参考にならないかもしれませんが。。
今が一番、割引が大きいかな?と思って買ってしまいました。
単焦点レンズがほしかったけど、割引ポイントが20%分も貯められなかったのであきらめます(泣)
6点

〜花音〜さん、私も今、さっきolympusのオンラインショップで
買いました。かつて学生時代に一眼レフを買い、昨年、デジタル
一眼レフ(D7000)を買った主人のアドバイスで、ダブルズームの
キットですが。
D7000を使って、2歳の子供を撮っていたのですが、家の中では
いいのですが、外へ行く時は子供の荷物が大量で、とても
D7000を持って行ける状態ではないと判断して、ミラーレスに
興味を持って、こちらで調べていたところ、MYEPSON優待販売と
2012年EPSON会員様10%OFFクーポンのことを知りました。
そういえば、私はEPSONの会員だった!と慌てて、EPSONのサイトに
走り、FOTOPASS会員の方は「C-3030を10年以上前に買った!」と
本体を引っ張り出してきて製品登録し、スタンダード会員になり
必死に20%分のポイントを貯めて、〜花音〜さん同様、1年以内に
単焦点レンズを購入しようと決めたのでプレミアム会員になり、
¥64,843でダブルズームキットを注文しました。
色は、店頭で実物を見る前はホワイトが気になったのですが、
実物を見たところ、私の好みではなかったので(何となく……)
シルバーにしました。
今日がポイント20%上限の最終日だったと思うので、本当に
ギリギリで買った状態です。
年末ギリギリなので、いつに届くかわかりませんが、届くのが
楽しみです。あとは、レンズのプロテクターとか買わないと
いけないのかな?と思いますが、それは届いてからにしようかと
思います……(今日は注文しただけで満足です)
書込番号:15533442
3点

その価格は本当に安いですね!
そろそろ手持ちのE-PL2を買い替えるために学生さんのお友達作らなきゃ(笑)
書込番号:15566883
0点

お得に購入おめでとうございます。
その価格じゃあ価格.comの最安値も霞んでしまいますね(笑)
割引ポイント20%も終わっちゃいましたね。
次のキャンペーンに備えてフォトパスに投稿しまくっておかなくちゃ。
書込番号:15567209
0点

購入おめでとうございます。
Olympusの割引ポイントが20%は終了しましたがエプソンのキャンペーンは1/11までやっていますね。
書込番号:15568531
0点

購入おめでとうございます。
学割もつくので更に安くなったんですね〜!
羨ましい価格です。
書込番号:15569282
0点

皆様、ありがとうございます。
学生で良かった!と思った瞬間でした笑
私自身、最初に手にしたのがOlympusだったため、今でもOlympusに愛着があります。
多くの(お金のない笑)学生に広めることで、後々リピーターを増やせるんじゃないかな、と思うので、Olympusにはこれからも学生割引を続けて頂きたいですね。
私はあと1年ちょっとで卒業なので、社会人にも優しくして頂きたいですが笑
書込番号:15584269
2点

〜花音〜さん
ふところに優しくな。
書込番号:15585802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
普段はGH2とスタビライザーで動画撮影がメインなのですが、静止画用にOlympus E-PL5を購入しました。
以前から、オリンパスのダイナミックトーンは気になっていまして、その機能を使って微速度撮影してみました。
Olympus E-PL5, M.ZD ED 12mm F2.0にて撮影しました。
ピントも露出もマニュアルで設定していますが、ダイナミックトーンのかかり方が、コマ毎に微妙にばらつくのか、少し空と雲の写り方がぱらぱらと変化してしまいました。でも非現実的な面白い感じの動画にはなりました。
http://www.youtube.com/watch?v=hLdboySdr1A
14点

面白いですね!
やってみたくなります。
書込番号:15523169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました。社(やしろ)から何かが出てきそうな不穏な空気。
アートフィルターのオリンパスでの名称は「ドラマチックトーン」ですね。
スレ主さんの作品はたくさんの静止画をつなぎ合わせて動画にしたのだと思いますが、
私のE−PL2だと、ドラマチックトーンで普通に動画を撮っただけで、処理が
追いつかないのかぎこちない動きになり、また変わった動画になります。
書込番号:15523292
1点

kaz11さん
また何か考えてそのうち試してみたいと思います。
technoboさん
御指摘有難う御座います、助かります、「ドラマチックトーン」ですね。間違えていました。
書込番号:15523544
0点

拝見させて貰いました。
素晴らしいですね!!自分も最近PL5購入したんですが何せ機械音痴なもので(涙
機能を使いこなして色んな撮影が出来て羨ましいです。私も今後色々と試してみたいと思います。
書込番号:15527512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

canon (黒船)大好きさん
有難う御座います。楽しい遊び道具として使っていけたらと思います。
ニューソンさん
普段は動画メインなので、わたしも静止画に関してはテンデ駄目なんです。
今回のも、いわば動画みたいなものですしね。
書込番号:15527758
0点

同じカメラを使ってここまでの性能を引き出せるなんて!!
本当に素晴らしいです。
書込番号:15568605
0点

有難う御座います。
六本木ヒルズのケヤキ坂ライトアップも微速度したいと思っていたら、気付いたときには終了していました。また来年ですかね。
書込番号:15576555
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
E-PN5の購入を検討していますが、望遠レンズを着けるか着けないか迷っています!!
用途、シチュエーションによって人それぞれかとは思いますが、望遠レンズを買ってよかった(^^)、買う必要はなかった(・Д・)など、エピソードやアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:15522657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとで望遠ズームを買い増しすると高くつくので、割安なダブルズームキット。
また、ほかにコンデジなど望遠をカバーするカメラをお持ちで無い場合もダブルズーム、というのが無難な答えです。
が、私の場合同じキット構成のE-PL2では標準ズームのみのキットを選びました。
理由は、望遠では背面液晶で動いている被写体を捕まえるのが難しいと思ったからです。
使ってみると、標準ズームの望遠端42mmはちょっと物足りなく、60mmぐらいまで望遠できたらと思っています。
書込番号:15522783
2点

標準ズームだけですと、コンパクトデジカメでいうところの3倍ズームにしかなりません。それで十分とお考えなら、それでもいいと思います。
ただ、望遠と聞くと遠くの物を写すことだけを考えがちですが、例えば、お花をアップで撮って前後をボカすなんてこともできます。後になって必要だからと追加で買うと割高になるので、ダブルズームで購入されることをおすすめします。
書込番号:15522828
2点

こんにちは
レンズ購入は、どんな対象でも撮れるように準備する!の観点で揃えます。
Wズームキットにされた方が良いです。
望遠ズームは、遠くのものを撮るだけでは無く、近くの対象を撮る時にも使います。
書込番号:15522840
0点

後から買うと割高ですしね・・・
売却しても損はあまりないというメリットも。
書込番号:15522925
2点

標準ズームのキットとの価格差が価格comの最安比較で1.5万円ほどあります。
1万円ならともかく1.5万円ですから、すぐ使う予定がない場合は買わないほうがいいと思います。
使っているうちにだんだんわかってきますので、あとから、安価(2.5万円位)で性能がいいオリンパスの単焦点レンズMZD45mmf1.8とか1本で標準域から望遠まで賄えるMZD14-150mm、同じマイクロフォーサーズ規格のパナソニックのLUMIX G X VARIO PZ 45-175mm(3.3万円位で私は望遠ズームはこちらの方がいいと思います。)を買う方がいいのではないでしょうか。
子供さんの運動会とか発表会、ディズニーのショーを撮りたいとか1年以内に使いそうな状況があるならダブルズームキットにしましょう。
書込番号:15523436
2点

望遠ズームが300mm相当でいいのならダブルズームキットがお買い得ですが
もう少し望遠が必要ならレンズキットにして、望遠レンズは別購入になります。
書込番号:15523969
0点

ai@caさん
予算が、いけるんやったら
買っとく。
書込番号:15526445
0点

後から買うと高くつくのでダブルズームと言いたいところですが、うちの嫁は標準ズームしか使ってません。
以前E-PL1でダブルズームを購入しましたが標準ズームしか使わなかった為望遠はドナドナしました。
用途にもよると思いますのでご参考までに。
私でしたら標準ズームをと聞かれたら純正ならM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZを選びます。
レンズキットの付属レンズよりも広角であり望遠である便利でコンパクトなレンズですね。
なのでボディ単体でもありかなと思います。
レンズキットとあまり金額差がないのでレンズキットでもいいと考えます。
書込番号:15541879
0点

短い標準レンズだけじゃ飽きちゃう。望遠レンズで遠くを撮るのじゃなく、絞り開放で是非近くを撮って下さい。
背景(前ボケも)が大きくボケて楽しいですよ。
書込番号:15542086
0点

価格差15,000円ですがその値段で40-150oのレンズを購入すると30,000円ちょっとです。
折角レンズ交換ができるカメラを持っているのに1本固定じゃ勿体無いと思うので予算に余裕があればダブルズームを買って損はないと思います。
書込番号:15566907
0点

15000円でズームレンズが一本つくなら持っててもいいかな〜と思います。
書込番号:15568615
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
こんばんは、ミラーレス一眼デビューをしたいと思っている者です。一眼レフは既に所持しているのですが、重いところが難点でしてちょっとした散歩などへなかなか持ち出しにくく悩んでおり、ミラーレス一眼をサブで購入しようか検討中です。
検討中のカメラなのですが、OLYMPUS PEN Lite E-PL5 か SONYのa NEX C-3D で悩んでおります。
OLYMPUSの方は画質がSONYの方に比べ良いなと思いますし、SONYの方に比べ高感度ですし...。しかしSONYの方はコストパフォーマンスが素晴らしいなと、軽いし...。
主に人、動物を撮影したいと考えております。
カメラの事をまだまだ知らない素人ですが、アドバイス下さいましたら有難いです。よろしくお願いします。
書込番号:15514932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よもももさん
やっぱり1眼レフは重いでしょ。それで、軽快なカメラがほしいというのでしたらPLがいいでしょう。NEXはレンズがどうしても大きく重くなります。両機の実用性能の差はわずかですので、今回は小型軽量なものを選ばれたらどうでしょうか。
それから、動物を撮る → 動いているものを撮る → 1眼レフやnikon1がよい……という意見が出されるかもしれませんが、気に留めないほうがいいでしょう。動物を撮るといっても走り回っているところばかりを狙うだけではないでしょうし、そもそも、全体のショット数の中で動物はそんなに多くないはずです。
書込番号:15515159
2点

女性ならオリンパスペンでしょう
中にはX-Pro1の方もいましたが
書込番号:15515171
2点

一眼レフが重いと感じるならミラーレスも大きくて携帯性は悪いですよ〜
レンズが巨大で重いのでカバンにすら入りません。
ここはハイエンドコンデジしかありません。軽くて軽快で写真を撮る楽しさを満喫できます。
書込番号:15515311
3点

よもももさんこんばんは。
PL5が買えるのならPL5がオススメです。
高感度画質もAPS−C並に綺麗になりましたしボディ内蔵手ブレ補正が付いてますので、将来パンケーキレンズやマクロレンズを買った時に少し有利かと思います。
後はやっぱり、アクセサリーとしてのカメラとして見てもPENの方がカワイイですね。
動物は一緒に暮らしている犬や猫なら標準ズームでいいですが、動物園の動物ですと距離があるので望遠ズームレンズが欲しいですね。って言うか個人的には必須です。…ってそういう時は一眼レフを持っていきますね。失礼しました。
書込番号:15515425
1点

よもももさん
一眼をお持ちで重さが気になるのでサブということなら、私もハイエンドコンデジをおすすめします。
こんなあたり
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000002800_K0000418168_J0000001277_K0000409705
自分はSonyのRX100を使っています。ZX-2とも散々悩みましたが。
携帯性重視のサブとしてはばっちりです。
私もサブとしてPenを購入しようかとさんざんかなりやまみましたが、
ミラーレスは本体が小さくてもやはりレンズが重くかさばります。
Penならいっそ単焦点パンケーキレンズにするのもいいかもしれませんね。
書込番号:15515431
1点

こんばんは◎^▽^◎
コンパクトに持ち歩くなら…PL5にパナソニックの電動ズームを足すとか如何でしょうか?
勿論、ハイエンドコンパクトもありだと思います
G1Xなんかどうでしょう?
あるいはXZ2やX10、G15など明るく描写の良いレンズな魅力あるカメラは沢山ありますね
携帯性ならRX100がやはり描写にも優れて良いと思いますが…
満足感はスレ主さん次第ですのでね(笑)
書込番号:15515761
1点

画質で選ぶなら、むしろセンサーサイズの大きいNEXという気がしますが・・。
E-PL5の強みは豊富なレンズラインナップや、ボディ内手ブレ補正かと思います。
まあ、どちらを選んでもよくできたカメラですから、後悔はないと思いますよ。
書込番号:15516448
2点

ハイエンドコンデジがミラーレスより軽いとはかぎりません。
ニコンP7700は約345g(電池・カード抜き)ですが、パナGF5Xは標準ズームレンズ付きで
約320gと一部のハイエンドコンデジより軽くなっています。
書込番号:15518677
1点

じじかめさんは、
まだ初心者だから早トチりしてますね〜
レンズのズーム比を揃えてからコメントして下さいね!基準を無視するのは素人ですよ!
ソニーのRX100なんか望遠まで使えて100gちょいなんだから。。。
書込番号:15518879
1点

そらそら、スレ主さんを混乱させる発言が出てきたのでフォローしておきます。
一般論としてはセンサーサイズの大きい方が有利です。しかし、PL5(=EM5)のセンサーは優秀でAPS-C機と差がないとする評価者が多く、まして発売時期の早いNEX3と比べると前者のほうが「良」と考えるべきでしょう。スレ主さんの最初の発言の通りです。
書込番号:15519120
3点

PM2とC3使ってますがセンサー性能はそれほど違いません。違いは操作性。ともにダイヤルがないけどC3は少し設定変更し難いです。(PL5はダイヤルありますけど) ポートレートレンズはE50とMZD45で性能も値段も同水準でいいレンズ。重さは体感的には両機に両レンズつけて2台もっても一眼レフ(+明るい標準レンズ)1台より軽い。E50の方が少し大きめ、NEXはセンサーサイズ分レンズも大きめ。ボケは並べてみるとAPS-Cの方がよいし2倍以上の性能差はないのでレンズの大きさが我慢できるならC3。操作性と大きさを優先させるとPEN。性別は全く関係なしg
ハイエンドコンデジでのポートレート撮影はボケを活かしたいなら物足りない。
と書くとフルサイズと早合点の極端なレスする「エキスパート」の方もいるけど(軽さならコンデジで)、重さとボケ量などのバランスをうまくとったことで(サブとしても)ミラーレスのシェアが拡大していることを認めてもよい頃合い。
書込番号:15520102
5点

NEX-C3にするのでしたら、NEX-5Nの方がコストパフォーマンスが良いと思います。
NEX-5Nの高感度も良いです。
E-PL5とNEX-5Nを比べると、互角のような気がします。
宮崎あおいか北川景子、これで悩んで私は両機買いましたが。(笑、嘘です。)
今後レンズを追加する可能性がお有りでしたら、E-PL5にしておいた方が良いと思います。
あと、デザインは好みです。
PENを持ってる女性は素敵ですが、NEXを持ってる北川景子も・・・。(笑)
書込番号:15522597
0点

たくさんのコメントありがとうございます!
みなさんすごくカメラに詳しくて...!!
やはり意見割れますね(>_<)
それほど、どちらのカメラも素敵カメラだという事を再確認しました。
もう一度、お店へ行って持った時の感じだとかを比べてみたいと思います(^_^)
本当にありがとうございました!
書込番号:15525843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

μフォーサーズはレンズが多いので(PanasonicもOlympusと同じ規格で出してます)これからレンズを買い足すのであれば面白いと思いますよ。
書込番号:15566915
0点

どのカメラも買っちゃえば愛おしいものです(笑)
あとは自分がどこまで使いこなせるかなので頑張ってください。
書込番号:15568626
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

違うみたいだよ。 (・・)>
書込番号:15513537
8点

違いますよ^^
5軸にはなっていません。
OM-D E-M5との価格差がここにも現れていますね^-^
書込番号:15513979
3点


皆様ご回答ありがとうございます。
妻用に購入しようと悩んでいたのですが、
自分が5軸の手ぶれ補正を試せるチャンスかもwなんて思っちゃいまして^^;
どうもありがとうございました!
書込番号:15517488
0点

E-P5は5軸手振れ補正にならないかと少し期待しています…。
EVFは要らないので。。
書込番号:15566925
0点

E-P5の発表は2月までにはありますかねぇ。
首を長ーくして待ってますが信憑性のある噂は今市。
でも「全く新しいPEN」期待しちゃいます。
http://digicame-info.com/2012/12/m43-16.html
書込番号:15568645
0点

E-P5に5軸手振れ補正とEVFを搭載してしまったらE-M5の影が薄くなると思いますが…。
しかしそれくらい搭載していないとE-PL5で良いとおもってしまいますし。
E-P5気になりますね。
書込番号:15569182
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
ボディに対するクチコミでは有りませんが・・・^^;;;
トミーテック社の「BORG」パーツであるマイクロフォーサーズ用マウントアダプターを
購入し、CANONのEFSレンズやペンタのレンズ(マクロ)を使用してみました。
基本的にMFになりますがマクロ撮影自体はマニュアル主体なので問題なしです。
画像的にも自分が見る限り問題無く、他社レンズが使い回しできて得した気分です♪
マクロレンズ買うより安く上がりましたし、費用対効果面では上々です♪
添付写真は接続した所ですが、アダプターの仕様によりレンズ窓が必ず真上に来る訳では
無いので添付の様な写し方になってます^^;;;
1点

ペンタの・・・という説明書きは誤りですね^^;;;
正確にはシグマのペンタマウントと記すべきでした。
失礼しました。^^;;;
書込番号:15566775
0点

あはっ^^;;;
確かにスマートでは有りませんよね^^;;;
でも他社マウントのマクロレンズが流用できるので自分にとっては
メリットの方が大きいですね。
因みに明るい単焦点付けてみましたらフォーカス合わず・・・
マクロレンズのみ使用許容範囲でした。
書込番号:15567005
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





