OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のクチコミ掲示板

(6234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれをいつ買うべきか迷っています。

2012/12/09 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

3月にイタリアへ行くことが決まり、コンデジしか使ったことのない私ですが、これをきっかけにデジイチを購入したいと考えています!

旅行先では
風景、建物、食べ物、人物
を撮りたいです。

そして、カメラに興味が湧いてきたので日常生活では
人、風景、建物
を主に撮りたいです。

持ち歩けないことには意味がないので実際に店頭で触ってみた所、次の物の中で迷っています。
OLYMPUS E-PL5,E-PM2
PENTAX Q10
Canon EOS M

しかし、価格.comでのレビュー等を読んでみると、
PENTAX Q10はコンデジとほぼ変わらない。人をメインにして背景をボカす等は不得意。ただし持ち運びに便利。
Canon EOS MはAFが遅すぎる。Canonが欲しいなら次のミラーレスが出るまで待て。ただしCanonだけあってレンズが豊富だ。

....などの様々な意見があり、初心者の私は混乱してしまいました(>_<)
そもそもは旅行先で綺麗な写真を撮りたいということがきっかけですが、値段も高いし、カメラに興味が湧いてきたので適当に選びたくないです!

今のところはE-PL5が1番欲しいんですが、私の使用目的にこのカメラは合っているでしょうか?また、レンズはどれを買った方が良いでしょうか?

年末年始にも様々なイベントがあるので年内中に買いたいのですが、E-PL5は学生の私には値段が高いので今は安くなっているE-PL2等も考えています....。でも実際に触ってみて使いやすいと思ったのはE-PL5でした。安くなりそうな2月頃まで待 つべきでしょうか?それともE-PM2を年内に買うべきか....。
でも見た目はPENTAX Q10が1番好きです(笑)

たくさん質問したいことがありすぎて要点が全くわかりませんが、皆さんの意見を参考にしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:15452915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/09 03:21(1年以上前)

mim12さん
そう言う事やったら
無理して買えるんやったら
買った方が、ええんちゃうんかな。

書込番号:15453033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/09 03:43(1年以上前)

おはようございます。

ペンタQとEOS Mに対する認識は正しいです。ペンタQはデザインは素晴らしいのですが、せっかくの海外旅行でできるだけ高画質で残したいとおっしゃるなら外したほうが。EOS Mはこの中ではセンサーサイズが一番大きく、画質も一眼レフのKiss並みですが、AFが遅いのと対応レンズが少ないですね。

>今のところはE-PL5が1番欲しいんですが、私の使用目的にこのカメラは合っているでしょうか?また、レンズはどれを買った方が良いでしょうか?

合っています。画質的にもEOS Mと大差なく、従来機と違ってSONY製センサーに変わって高感度性能が格段にアップしています。ベネチアの運河の夜景でも手持ちでOKでしょう。(行ったことはありませんが・・笑)

自分撮りを捨てれば、写りは同等のE-PM2がお勧めなのですが。

レンズですが、mim12さんの用途から見て、レンズキットの標準ズームレンズでよろしいかと。
ただ、ヨーロッパ、特にイタリアですと巨大な石造りの建物や撮影が許可された寺院の内部・ステンドグラスなどを1枚におさめようとすると、14−42mmの14mm側(28mm相当)では不足するような気がします。

できれば9−18mm(18−36mm)を購入されるか、予算的に厳しければワイドコンバージョンレンズを検討されてはいかがでしょう? 標準ズームレンズの先端に取り付ければかなり広角で撮れます。

9−18mm
http://kakaku.com/item/K0000084517/?lid=ksearch_kakakuitem_image
ワイドコンバージョンレンズ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/index.html

ご予算ですが、SDカード・レンズプロテクトフィルター・液晶保護フィルムは最低限必要でしょうし(この3点だけでも5000円くらい)、カメラケースも必要な場合がありますので、その分も含めて検討したほうがよろしいかと。バッテリー充電のための変換プラグも必要になります。

老婆心ながら、イタリアは以前から盗難・ひったくり・詐欺などの被害に遭ったという書き込みが多数見受けられる国です。「撮ってあげるヨ」などと近づいてきても絶対にカメラを渡さないことです。同行の日本人しか信用してはいけません。首にしっかりとストラップをかけ、間違っても宮崎あおいさんのCMのようにオシャレに持ち歩こうなどとしないことです。カメラはまた買えば済みますが、貴重な旅の思い出であるデータは二度と還ってきませんから。

それでは、楽しいご旅行を!

書込番号:15453073

Goodアンサーナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/09 03:56(1年以上前)

スレ主さんの調査だと思いますよ。

この三択ならオリンパスが一番良いと思います。

オリンパスとパナソニックは同じ規格なので両メーカーのレンズが使えるのでレンズ選びも楽しめると思います。

レンズは標準ズームレンズに、明るい(f値の小さい)単焦点のパンケーキがあれば表現の幅も広がると思います。

書込番号:15453092

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2012/12/09 04:21(1年以上前)

海外へはよく行くのでしょうか?
イタリアのどこに行きますか?


初めてのイタリアで、女の子の卒業旅行なら、
コンデジの方が無難な気がします^_^;


>E-PL5が1番欲しい
>PENTAX Q10が1番好き
この気持ちを重視して選ぶのもありではないでしょうか(^^♪
旅行は置いておいて。

書込番号:15453118

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/09 04:32(1年以上前)

使い慣れたコンデジが一番です。

書込番号:15453130

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/12/09 04:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

20mm

20mm アートフィルター使い^^

20mm こういうスナップも得意いい描写とボケします

20mm風景も奇麗に撮れますよ^^

こんにちわ^^

通りすがりの者ですが、一応オリンパスはOM-D E-M5を持っていますので一言。
同じセンサーを持って発売された、この E-PL5 。写りは同じと言われていますので、
本当に高感度にも強く、無理に明るいレンズも要らないぐらいです^^

当面、超望遠域を使わないのであれば、ダブルズームではなくキットレンズのみにして
小物撮り、アクセサリー撮り用として、小さくて軽量なパナソニック20mm f/1.7など
如何でしょう^^
安くてよく写る、神レンズとまで呼ばれています。
長所は安くて良く写る!
短所はAFがちょっと遅く動画を撮影するには厳しい、それと夜間iso1600以上になると
暗部に横縞が発生する事が多いです。
短所は思い切り大袈裟に書きます(笑)

http://review.kakaku.com/review/K0000055876/

薄いボディには薄いレンズがやはり似合います^^
これ1本でもいいんじゃないかというぐらいですが、やっぱり最初は
キットレンズ12-42mmくらいは持ちましょう♪
(海外旅行には12mmの広角が必要な時が結構ありますよ^^ 逆に望遠はあまり使いません)

一番使いやすいのは、やはり20mmで撮り歩くスナップが一番似合いそうですが^^
レンズの短所を克服するのでしたら、同じパナソニックの

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH
http://kakaku.com/item/10504311838/
いいレンズですが、ボディよりも高くつきます(笑)

ストラップやボディケースを可愛らしいのにし、mini三脚を持って行くように^^
外人さんに撮ってもらおうとしたらダメですよ、渡したら、アウトぉ〜(笑)
それと、人混みの中での三脚置きもダメです。周りを見て人が居ないと思ったら接地して
みんなでピースね^^
「あっ、落っこちてる」とダッシュで持って行かれる心配ありますから^^

でわでわ、いい旅を♪

(※折角の話に水を差すわけじゃないのですが、sony RX-100も調べてミテクダサイ^^
 一眼レフ持ちでも、欲しい高性能のコンデジで写りも驚異的にいいですよ^^ )

書込番号:15453136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/12/09 05:03(1年以上前)

E-PM1はダメなんでしょうか。
破壊的なコストパフォーマンスだと思うのですが。

望遠ズームを省くのもひとつの手段。
大半の一般ユーザーは使わないことが多いみたいです。


差額を遊びに遣うのも良し、カメラジャケットやストラップなど
カメラ女子的なオサレアイテムを購入するのも良し。



http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/C2PHAi2NvP3/pDsgbbQ0UJEolgYR
キットレンズで撮影したものがないので一枚だけ。

書込番号:15453147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/09 06:39(1年以上前)

mim12さん おはようございます。

お考えの通りで良いと思いますしバリアングルが不要ならばPM2でも良いと思います。写真はレンズで撮れる写真が変わってきますが、現在のミラーレスならばマイクロフォーサーズがレンズの選択肢が多くお薦めだと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000002794&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,103_3-1-2,104_4-1

旅行で撮られるのであれば近寄れないところを遠くから大きく写せる望遠ズームは無くても、標準ズームの広角端で入りきれないところを撮れる超広角やあなたの撮りたい画角の少し明るいレンズが有れば面白いかも知れないと思いますが、ダブルズームキットは後日望遠ズームを購入する事を考えるとお買い得なので良いと思います。

一眼カメラはシステムですしサンディスクなど信頼されたメーカーの高性能なSDカード複数枚や、バッテリーの保ちは良くても電化製品なので万が一に備え予備バッテリーやそれらを一式入れられるお気に入りのカメラバッグ(ハンドバッグ兼用)なども揃えられればいいと思います。

書込番号:15453232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/09 09:36(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000002790_K0000323123

ダブルズームではなくレンズキットでいいと思いますが、できればE-PL3のキットにある
12-50mmのレンズキットがあればいいのですが・・・

書込番号:15453780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/09 10:08(1年以上前)

esuqu1さん

残念ながら、E-PL系とE-PM系のキットレンズは14−42mmです。
12mm〜はOMDのキットレンズの12−50mmですね。
私も所有していますが、ちょっと海外旅行、特にイタリアでは目立ちすぎて危ないような・・。

ほんとうはコンデジで写りの良い、かつ24mm〜のLX7あたりが無難だとは思うのですが。

書込番号:15453907

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/09 10:35(1年以上前)

PENTAX Q10とCanon EOS Mの分析はすばらしい。メーカーに媚びたライターがアホに思える。すごいぞ価格コム!

だけど、なんでNEXが出てこないん?

書込番号:15454048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/12/09 13:11(1年以上前)

みなとまちのおじさん さんの意見に一票。

僕も、E-PL5かE-PM2が良いと思います。自分撮りもできるE-PL5がオススメですが、軽さ薄さ優先ならE-PM2もありでしょう。

お金がないなら、9-18mmより、ワイドコンバーター(11mm)がいいです。もちろん余裕があるなら、9-18mmの方がいいですが。

2月まで待てば、今より安く購入できるでしょうし、そこから旅行の日までに撮りまくって、一気に馴れていくのが良いと思います。

単焦点レンズの20mm/F1.7や望遠ズームは、旅行には不要でしょう。カメラにハマってからでいいと思います。


個人的には、白色のボディを購入して欲しいですね。女性に白色のPen、惹かれてしまいます(笑)。

書込番号:15454830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2012/12/09 14:04(1年以上前)

連投失礼します。

型落ちであるE-PL3やE-PM1は、安くてコスパも良いですが、高感度に弱く(要は暗い場所での撮影)、動画を撮る場合にはコンニャク現象がきついので、避けた方がいいと思います。キットレンズも9-18mmも暗いレンズ(F値が大きい)なので、高感度に強い方が、初心者には有利です。

書込番号:15455072

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 15:51(1年以上前)

nightbearさん
はい!皆さんの意見を参考にして是非購入したいと思います。ありがとうございます!

みなとまちのおじさんさん
詳しくわかりやすいお返事ありがとうございます!
そうですね。今回はPENTAX Q10とCanonのEOS Mは候補から外したいと思います。
他の方もおっしゃているように、イタリアは盗難多いそうですね(>_<)ここで質問しなければ「撮ってあげるヨ」なんて言われたら渡してしまったと思います!!忠告ありがとうございます。そうすると、友人と2人で行くので自分撮りは必要かなあ...とも思うのですが、旅行以外での用途は我が家の犬と撮りたい時くらいしか使わなそうなのでE-PM2で良いかなとも思います!
レンズは標準ズームキットが良いんですね!そして予算を考えてワイドコンバージョンレンズも追加購入したいと思います!その他の必要な物も答えてくださりありがとうございました!結構たくさんあるので今のところはE-PM2に気持ちが傾いてきました。
わかりやすいお返事本当にありがとうございました!!

書込番号:15455471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 15:58(1年以上前)

t0201さん
はい。他の方の意見も参考にして、気持ちはOLYMPUSで固まりました!レンズ等も考えてもOLYMPUSで良さそうなので使うのが楽しみです♪
パンケーキレンズですか!なるほど、考えてみます。お返事ありがとうございました。

MA★RSさん
海外へはこれから年に一度は行く予定です。また、今回の旅行はフィレンツェとベネツィアの滞在が主です。
書き忘れたのですが、コンデジが壊れてしまったので今はないんです.....。
PENTAX Q10はとても可愛いので惹かれるんですが、今回は候補から外すことにしました。
お返事ありがとうございました!

書込番号:15455501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:12(1年以上前)

杜甫甫 さん
はい、そうとも考えたんですがコンデジが壊れてしまったので買い直すならデジイチが良いなと思いまして。
お返事ありがとうございました。

esupu1さん
とても可愛いし素敵な写真ですね!!アートフィルターは正直あまり興味がなかったんですが、この写真を見て使うのが楽しみになりました!
パナソニック20mm f/1.7は小物撮りということは、もしかして食べ物を撮るにも向いているのでしょうか?神レンズと呼ばれていると聞くととても興味が湧きます!
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH というレンズは素晴らしいようですが、初心者の私にはまだ早いような気がします(笑)まずはカメラを買ってみて、更に使いこなせるようになったら参考にしたいです!
sonyRX-100ですね。はい、調べてみます!
たくさんオススメしてくださりありがとうございました♪

書込番号:15455558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:25(1年以上前)

さわるら さん
E-PM1も考えたんですが、どうしても見た目が好みでなく....。
なるほど、カメラジャケットやストラップを楽しむというカメラ女子的な部分を考えるのをすっかり忘れていました!!(笑)今から探したいと思います♪
添付してくださったような写真が撮れるようになりたいです!
お返事ありがとうございました。

写歴40年さん
こんにちは。
はい、今はE-PM2に気持ちが傾いています!近寄れない遠くの物を大きく写せるというのは少し惹かれます(笑)ダブルズームキットは、後から望遠ズームを買うよりお得ということなのでカメラを購入する際にはきちんと考えてから買いたいと思います!
サンディスクというメーカーは高品質なんですね。勉強になります。SDカードも予備バッテリーなども勿論必要になると思うので今から考えたいと思います!
お返事ありがとうございました♪

書込番号:15455614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/09 16:29(1年以上前)

自分撮りの件ですが。
最近流行してますね。私は自分の顔など見たくもないのでスルーしていますが。(苦笑)

E-PL5はたしかに可動式液晶なので、レンズと液晶を自分のほうに向けて自分撮りしやすいのですが、工夫次第でE-PM2だって可能だと思います。キットの標準ズームレンズはこれですが
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56_2_r/spec/index.html

広角側の最短撮影距離が0.25m〜(これはレンズ先端からではなく、カメラ内部のセンサー表面からの距離)なので、実際にはもっと近付けてもピントは合います。両手を伸ばせばお友達とのツーショットは簡単に撮れますし、再生してみて「ウーン、もうちょっと」と思えば何回でも撮りなおせばよろしいかと。何枚撮ってもタダなのがデジタルカメラの良いところですからね。

繰り返しになりますが、レンズキット+ワイドコンバージョンレンズの組み合わせが今回の旅行、特に歴史的建造物が多いイタリアには最適のような気がします。単焦点レンズや望遠ズームレンズは不要でしょうね。カメラに慣れて、もう少し違った写真が撮りたいという欲が出てきたら買い足せば良いだけです。オークション等をうまく利用すれば、そんなに高いものではありません。

量販店ではもう少しお高いかと思いますが。
http://kakaku.com/search_results/e-pm2/?category=0003%2C0002&l=l&sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20

通販ですと、初期不良や購入後の相談があった時などに不安があるかもしれません。多少割高でも、量販店での購入をお勧めします。特に初期不良の場合、量販店ですと交換に応じてくれる場合が多いのですが、通販ですとなかなか面倒ですし、結局メーカー修理で時間がかかってしまうこともあります。

それから、出発までにある程度のカメラに関する知識を身に付け、風景ならこう、夜景ならこう、お料理ならこうと操作できるようにしておかれたほうが良いと思います。こちらからマニュアルがダウンロードできますので、購入前に一読されてみては?
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen

書込番号:15455633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:34(1年以上前)

じじかめ さん
他の方も、レンズキットで良いと思う。とおっしゃっている方が多いので、良く考えてから購入したいと思います!
12mm-50mmですか。みなとまちのおじさん さんがおっしゃっているのを参考にすると、今回は買わなくても良いかな、と思いました^^;
お返事ありがとうございました!

ヲタ吉 さん
SONYのNEXも評判が良いので考えてみようと思ったのですが、身近な友人が最近購入したことと、見た目が好きではないという理由で候補に入りませんでした(笑)
お返事ありがとうございました!

書込番号:15455651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mim12さん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 16:41(1年以上前)

にゃ〜ご mark2 さん
これからの旅行のことを考えると自分撮りも必要かなとは思うんですが、皆さんの意見を聞いてE-PM2に気持ちが傾いてきました。よく考えて購入したいと思います!
ワイドコンバーター...ですか。今回皆さんに望遠ズームを含めたくさんのレンズをオススメしてもらったので良く考えてみます!
そうですね。年末年始のイベントは今回は諦めて2月頃に購入しようかな..と思い始めました。
私もPENなら白色かな〜と思っているので楽しみです♪
E-PL3等は、候補からはずしました!
ありがとうございます。
お返事ありがとうございました!

書込番号:15455676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

フォーサーズへ行くべきか、、、

2012/12/06 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最近、毎日のように見てます(笑)

数年前に、NIKON D40 で一眼デビューしてからそろそろ、
解像度感が厳しくなってきた(なんせ600万画素)ので買い替えを検討してます。

D3200かD5100あたりでがんばろうかなと思いながら、
ミラーレスの機能と画質の進歩が半端無く、、、
ちょっと、小さい方が持ち運びに便利なんだよなーと思いつつ。
PL5の見た目と、持った感じに一目惚れしてしまってます。

ただ、踏み切れないのがレンズ。
すでに、Fマウントで シグマ30mm,F1.4 と タムロンの15-270mm を
所有してまして、それを捨ててまでフォーサーズに行ってしまっても
よいのかと悩んでおります。
明るさと焦点距離で考えるとフォーサーズよりはニコンの方が
使い勝手はいいんだろうなと、、、

誰か背中を押してくれないでしょうか。。。

書込番号:15438918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/06 00:55(1年以上前)

フォーサーズは現状、オリンパスのE-5しか存在しておりません。
ボディサイズは、D300よりもデカくなりますが宜しいんですね?

という突っ込みは無しにしておきますが、検討されているのは「マイクロフォーサーズ」です。
明確に異なりますので、切り分けておいた方が良いですよ。

ミラーレスの性能上昇は著しいですが、小型・スナップ向きで動体・スポーツへの弱さと
シャッターチャンスのここぞへの対応力、望遠系のレンズや撮影については、一眼レフの
方が向いている分野です。

ただマイクロフォーサーズはダブルズームorダブルレンズ(準標準・広角と標準ズームのセット)
が4万円台〜あり、かなりお買い得になっています。正直、D40やタムロンの高倍率ズームを売却
したところで幾らにもなりません。
まず、オリンパスでもパナでも良いですから、エントリークラスのミラーレスを買い足して使って
みては如何でしょうか?

向き不向きはご自身次第です。
ファインダーが良いか、背面液晶での撮影が良いかというスタンスもありますので・・・

書込番号:15438970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/06 03:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO1600

D40を今売る人と、中古が発売するのを待ってる人のバランスが崩れたのか市場に出回り始めたみたいっす
早く売らないと価格つかなくなるかもですね(^_^;)
自分は売らないっすけど、部品取り用を買うまではいかないかな〜
でもそれまでもたないだろうけど老人になってもD40で撮れたらいいなー

ところで何を撮影されてますか?何を撮りたいですか?それによってだと思いますよ♪

自分はD40を使いこなしてきた方こそD7000以上のクラスって思います♪
で、もちろん散歩スナップサブにD40+40mmf2.8マクロ♪ラビュ〜

書込番号:15439242

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/12/06 06:19(1年以上前)

レンズ着脱の向きなど、メーカーを乗り換えると操作に悩む可能性があります。ということで、4/3でしかできない特別な何かを求めるのでない限り、ニコンに残ることを奨めます。

書込番号:15439347

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/06 06:40(1年以上前)

マイクロフォーサーズでレンズを充実させるのが吉でしょう
レフタイプはこれから枯れていく技術です

書込番号:15439366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/06 07:27(1年以上前)

ニコンを残したままマイクロフォーサーズ機の買い増しで良いのではないでしょうか?

銀塩カメラの頃と違ってマウントに縛られる必要も無い様に思います。(小生は銀塩の頃から複数マウントだったので気にしないだけかも知れませんけど)

書込番号:15439445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/12/06 07:30(1年以上前)

>その先へさん
(笑)
そですね、マイクロつけんきゃダメですね。
撮像素子のイメージで書いてました。
基本は旅カメラなんで、小さい方がベストなんですけどねぇ。

>ニコイッチーさん
やぱり、D40は手放しても二束三文にもならないのでキープしつつ
PL5の買いましですか(D40らしい画像みて揺れますw)
旅行によく行くので、旅カメラメインでスナップでしょうかね。
あとは、ごくごくたまにスポーツなんですよ、、、
両立しにくいシチュエーションorz

>鈍素人さん
ニコンのシャッター音が好きなんですよぇ。
いま、D5100が下がってるので買い時なんで。。。
PL5掲示板dの貴重な意見ありがとうございます。

>infomaxさん
一眼レフはこだわり派向けに、ミラーレスはよりカジュアルに。
という方向性なんでしょうかね。
レンズが小さいのがいーんですよねぇ、望遠端がちょと厳しいとか
ありますけど、、、

もすこし、店頭で触ってみて考えてみます。

書込番号:15439454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度5

2012/12/06 07:34(1年以上前)

PENは買い増しですね♪
やっぱりしんどい時はありますからね。ニコンは残しとくべきです。

書込番号:15439465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/06 07:39(1年以上前)

小型の機種がほしいのなら、買い増ししていいと思います。

書込番号:15439480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/12/06 08:20(1年以上前)

>松永弾正さん
皆さん両方お持ちなんですか?
撮影対象によって、使い分けるんだと思いますが。
友人でD40欲しいといわれてて、譲るかどうかも悩んでましたw

>じじかめさん
一応、セカンドとしてコンデジでキャノンのS95はあるんですよね。
こいつがまた、いい仕事してくれるんですよ。
D40は一眼レフでも小型な方なんで、D5100ほんとに持ち歩くかどうか、、、
逆に、PL5になったらS95出番はあるのか、、、という事にもなりますが。

書込番号:15439569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/12/06 08:25(1年以上前)

別機種

E−M5にミラーレンズ(800mmF8)を組む

>マイクロフォーサーズでレンズを充実させるのが吉でしょう
レフタイプはこれから枯れていく技術です

未だ、石橋を叩いて渡らないwさん は、50歳未満でお若いですが、お年を召すと(特に旅などでは)重さや大きさが気になりますね。
 私も後期・・・で、フォーサーズからマイクロフォーサーズに宗旨を変えました。
<望遠は300mm迄のズームレンズでしたが、昨日ミラーレンズ(800mmF8)を入手して、今日から練習・活用しようと目論んでいます。E-M5に組み付けた写真を添付します。>
 

書込番号:15439587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2012/12/06 08:35(1年以上前)

<追伸>
 どうも最近は忘れやすくなって、参考資料の書き込みを忘れたので、追記します。

「日本カメラ」2012年12月号に、「ベストカメラ2012」の記事がご参考になると思います。
 

書込番号:15439616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/12/06 10:46(1年以上前)

>PL5になったらS95出番はあるのか、、、という事にもなりますが。

デジ一メインで撮影に行く時はサブで小型のS95がいいと思いますし、
1台で気軽に撮影に出かける場合はE-PL5と言う方法もあると思います。

書込番号:15440013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/06 14:18(1年以上前)

NIKON D40はあわてて手放す必要はないと思う。少なくとも新たな機材を買うまでは。
D40は持ってないけど、D40にしか出せない味があるんじゃないかと思います。手放してからじゃもう遅い。
機能的には今の機種が全てD40の機能を上回ってるとはいえ、画質はそうとは言えない。
実際は画質も上回ってたとしても、人それぞれ「好み」というのがある。
これまでD40を使ってきたんだから、少なくともD40の画質を気に入らないということはないでしょう。
処分して後悔しないために、しばらく持っておいた方がいいです。

私は初一眼レフにD40を買うつもりでしたが、色々調べてE-510を買いました。
D40とは同世代のカメラですが、E-PL5を購入した今でもE-510を愛用してます。
先日も旅行に2台持って行きましたが、撮影してる最中は背面液晶の綺麗な
E-PL5の方が良い写真が撮れてると思ってましたが、いざ帰宅して
パソコンで写真を見ると、意外とE-510の方が良い写真が撮れてました。
絶対的な画質はE-PL5の方が良いのかも知れませんが、ファインダーが有ることと
所有レンズの違いもありE-510の方が良かったのだと思います。
ネットでD40の写真を見た限り、今の機種に比べて特別劣ってるとは思えないし、
写真は画質だけで決まるわけではないので、D40もまだまだ頑張ってもらいたいです。
良いレンズをお持ちならなおさら。

そういいつつ小型のミラーレス(マイクロフォーサーズ等)はお薦め。
ボディはもちろんレンズまで小さいから、複数レンズを持ち出しても軽くてかさばらない。
システム変更なんて堅苦しいこと考えないで、
D40ととっかえひっかえ、撮影を楽しまれたら良いと思います。

書込番号:15440782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/12/06 20:48(1年以上前)

D40+Tamron18-270mmは汎用用途では鬼に金棒ですよ。スポーツは厳しいですが。
私のD40にもTamron18-250mmですが高倍率が付いています。これが良い仕事をしてくれます。

で、m4/3ですがサブサブの感じで使っています。特に首下げで2台目を携行する時には重宝。
片手で撮れますので、Pana GF系をメインに4台揃えています。

画質はD40の方が余裕を感じる印象。センサが小さくなると、どうしても詰まってきます。
人物・街並みスナップにはm4/3は向いていると思います。
m4/3追加でお考えください。D40売却は、後悔するときが来るかも。

書込番号:15442205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/12/06 23:03(1年以上前)

>ringou隣郷さん
レンズの存在感、半端無いですw
12月号、、、確か会社の売店にあったと思うので明日買ってみます

>じじかめさん
S95はダイビングで活用とお手軽スナップですねぇ。

>ファイヴGさん
みなさんに説得されて、D40なんか手放すのもったいない気がしてきましたw
せっかく、レンズも買ったしキープして場面場面で使うようにします。
PL5とは得意分野違ってきますからw

>うさらネットさん
そうなんです、18-270mm便利なんですw(手抜きしてしまいますが、、、)
あとはフィッシュアイが欲しかったんですが、PL5が魚眼かどっちに
しようか悩んでました。
4つもあるんですねΣ(゚Д゚)、m3/4でお手軽一眼味わってみようかな。

みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。
とりあえず、D40キープでPL5でいろいろ撮ってみます。
D40の処遇はそれからでも遅くないですね。

書込番号:15442991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/07 03:43(1年以上前)

一度D40のクチコミにスレ立ててみてください♪
みんなコンデジ感覚で持ち歩いてる方達ですので参考になりますよ(^O^)
リトルニコン最高〜\(^o^)/
D40ほど皆に愛されたデジ一は無いんじゃないっすかね〜
D60のクチコミは止まってますがD40のクチコミは今だ健在です
18-55も軽くって良く写るレンズです♪
CCDのデジ一はもう発売されるかどうか…

綾小路翔さんも愛用するニコンの名機
http://zenback.itmedia.co.jp/contents/zapanet.info/blog/item/2250

書込番号:15443798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 01:44(1年以上前)

E-PM1のツインレンズキットとか激安なんでそっちから試してみては?
3万円でカメラ本体とレンズ2本て凄い…w

書込番号:15567121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーサーズレンズの支持方法

2012/12/04 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

クチコミ投稿数:30件

こんばんは。

今度、E-PL5を使ってノルウェーへオーロラ撮影に行くのですが、広角で明るいマイクロフォーサーズレンズが無いためフォーサーズの14-35mmF2.0をマウントアダプターを使って撮影したいと考えております。

そこで問題が、14-35mmF2.0は三脚座が付いていない為カメラ側を三脚に設置しなければならずカメラマウントに負担が掛かり光軸がずれる等、問題が発生する可能性があります。

カメラマウントの荷重分散対策としてエツミテレホルダープロを購入しようかと考えておりますが、垂直近くに向けた際、レンズを保持するバンドだけで、カメラの三脚取り付け部に対する荷重負担を軽減することができるのか不安です。

このような使用状況で、何か良い対策方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:15429778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/04 02:54(1年以上前)

TachiharaF45GFさん、こんばんは。
オーロラ良いですねぇ。

さて、難しいお題ですね。(~_~;)

たしかに、その組み合わせだと「カメラ付きレンズ」的です。w

手元にあるレンズではないので可能な方法かどうか分かりませんが、
以前、「天体屋さん」の友人に教わった方法が、
天体望遠鏡用の「鏡胴バンド」という恐ろしげな物体です。
あの世界も恐ろしい世界なのですね。

今、ググってみるといくつかひっかかりました。
(ヤフオクのURL貼り付けたら拒否されてしまいました)(~_~;)

拙は馴染めずに、手持ちの望遠レンズの三脚座の転用を思い立ち、
さらには中古屋のジャンクなどを当たり代用していました。

ただ、鏡胴部の非稼働部分の有無とその強度などの制約があります。

今、三脚座を探してみると。
例えばこんな三脚座リングの宝庫も。サードパーティーものも多数。

http://www.nextag.co.jp/%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A7/%E6%A4%9C%E7%B4%A2-html

ただ、装着可能な部分の強度と、
調節のための部材を噛ませたときのブレ対応力は?です。
拙は、硬質ゴムを使用しましたが寒さのなかではとうでしょう。

エツミのテレホルダーのレンズ支持台にかませて
両者の併用のような形は可能かもしれませんね。

余りお役に立てずにすみませんでした。

ではお気をつけて行ってらっしゃいませ。

書込番号:15429899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/04 19:28(1年以上前)

E-PL5でオーロラとは・・・ihanaa!
これですよね?
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=277&pid=646&page=1
レンズがゴム台の上に載るのでバンドは強めに掛ければ大丈夫なはずです。

12mmF2.0ならば三脚だけでいけるけど・・・

相当長いシャッターになりますし、ピントも当然合いませんので昼間にピントをマニュアルで合わせてテープで固定。夜に備える。
これが賢いオーロラ撮影ですね、バッテリーの予備は忘れずに。

Hei Hei

書込番号:15432436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/12/04 23:12(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ロケット小僧さん

ご回答ありがとうございます。天文系の鏡筒バンドとは初めて知りました。上手く取り付けられればこれだけでも支持できそうですね^^

三脚座も後から買った経験が無いのでこんなに種類が出てるとは思わなかったです。どこかでレンズに三脚座のサイズを合わせて見たいです。フォーサーズの50-200mmとかを使ってるとE-PL5でも三脚座がついてるので全く不安感が無いですから三脚座で合うのがあればベストです^^


digitaalkaameraさん

色々とアドバイスありがとうございます。エツミテレホルダー確かに強く縛ればゴムが利いて意外と垂直でも保持できるかも知れませんね^^
買ってカメラ側を固定せずに垂直までレンズを上げて見ようかと思いました。。。

マイクロフォーサーズの12mmF2.0も考えたんですが、防寒着とか揃えてたら予算が無くなっちゃいまして。。。TT


>E-PL5でオーロラとは・・・

この言葉が意味深でちょっと気になりますが、E-PL5になった理由はフォーサーズのE-5を持って行けばマウント強度の問題も解決するんですが、オーロラ撮影だと高感度が強くないとシャッタースピードを稼げないので比較してE-PL5という選択になりました。

あと、ちょっと暗いですがマイクロの7-14mmF4.0と8mm魚眼もあったのでオーロラ撮影には丁度良いかなと思いまして。。。

書込番号:15433758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/05 11:41(1年以上前)

私には恐れ多くて良い案なんて思いつきませんが…^^;
オーロラ!素敵ですね〜〜^^
もしお手間じゃなかったらノルウェーから帰ってきた暁には撮影した写真をアップして下さいませm__m
図々しいお願いで申し訳ないです^^;;;

書込番号:15435596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/12/05 23:13(1年以上前)

かなでちゅさん

こんばんは。

ノルウェーに行くのは来月なので、まだちょっと時間がありますが良い写真が撮れたらアップさせてもらいますね^^

初めての被写体なので自信はありませんが、とりあえずオーロラが出てくれれば良いな〜と思っております。

書込番号:15438470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

偏光フィルターについて

2012/12/02 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

本日、オリンパスオンラインショップで購入いたしました。

この機種って偏光フィルターって使えますか?
いろいろ調べるとビューファインダーが必要とかいらないとか書いてあってわからなくなりました。

そして、対応しているのは【CPLフィルター】でいいんですか?
オススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15424536

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/03 00:24(1年以上前)

ぐりんりーふさん こんばんは

ビューファインダーが無くても 背面液晶で PL効果確認できますので使用できますよ

CPLはカメラ内のハーフミラーに悪影響出ないよう開発された フィルターですので ハーフミラー使っていない ミラーレスの場合 通常のPLフルターでも良いとは思いますが 
完全に安全か解りませんので ケンコーや マルミから発売されているCPLフィルター購入で良いと思いますよ

自分の場合 ミラーレスに テストのつもりでCPLではなく PLフィルター使っていますが 今の所問題起きていません。

書込番号:15424680

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/03 00:28(1年以上前)

だけど用品メーカーの説明だと
ミラーレスでもCPLが推奨されてるんですよね…

PLだとローパスフィルターの効果を弱めるって噂があったな
都市伝説の一つか?(笑)

書込番号:15424696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/12/03 01:31(1年以上前)

光学ローパスフィルタは複屈折を利用したフィルタなので偏光フィルタに影響される可能性があります。
E-PL5はローパスレスとは発表されていませんから、C-PLフィルタが無難でしょう。

書込番号:15424884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/03 02:06(1年以上前)

PLだと、ローパスに影響を与えるってのは、検証されてますね。
http://dslr-check.at.webry.info/201210/article_17.html
http://dslr-check.at.webry.info/200906/article_1.html
なので、C-PLが無難(上記結果が理解できない人も)です。
ま、自己責任でPLを使うってのも安いのでありかとは思います(^^)

書込番号:15424976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/03 02:27(1年以上前)

皆様 PLの書き込み勉強になりました

微妙に影響有るということですが CPLよりもハーフミラーの対策が無い分 効果が強いPLフィルターもう少しテストしてみます。

ぐりんりーふさん 横レスごめんなさい。

書込番号:15425008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/03 06:00(1年以上前)

14-42mmφ37mm40-150mmφ58mm

ぐりんりーふさん おはようございます。

CPLで良いと思いますし偏光フィルターも効果は安価な物でも変わりませんが高価な物ほど薄くワイドでもケラれなくなっていて、三脚使用で無ければ高価ですが光の透過率の良いケンコーのZetaなども良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540310728_K0000270682_10540210482_10540310748_10540210456_10540311721_10540311696_K0000092008_K0000160661

望遠ズームと標準ズームで共用したい場合はフードは使用できなくなりますが、58oの偏光フィルターと共にステップアップリングを購入されれば良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000140960/

書込番号:15425212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/03 10:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
こんなに早く回答いただけて助かりました!

とりあえず、C-PLフィルターを買ってみました。
試した結果はまた、後日お伝えできればと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15425776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/04 01:48(1年以上前)

最近のオリンパスカメラは光学ローパスフィルターレスだそうです。
PLでいいのかな?

書込番号:15567134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ

スレ主 litefishさん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種

最近気づいたのですが、逆光の場合黒いすじ?塊?が発生しています。
レンズはパナの14-45mmとシグマ19mm両方持っていますが、どちらもかわらないです。
蛍光灯に向かっている時のフリッカー現象みたいな感じですが、太陽光に向かっても発生しています。
ちなみにフリッカー軽減はautoにしています。
いままで使ったカメラはこんなのなかったと思いますが..故障でしょうか?

書込番号:15424259

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 litefishさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/02 23:26(1年以上前)

色々試してみたら、ピクチャーモードを3ナチュラルにした場合のみ出てます。
まあ、気にしない気にしない

書込番号:15424372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2012/12/02 23:35(1年以上前)

一休み一休み

書込番号:15424430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/03 02:16(1年以上前)

シャッター? 見たこと無いですねぇ。
とりあえず故障かもしれませんので、サポートに聞くのがよさそうに思いますが・・・

書込番号:15424994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/03 16:19(1年以上前)

これ、諧調オートにしてません?  (・_・?)

お友達のE-M5がなるって言ってましたよん。
このカメラわE-M5と同じセンサーなので、おなじクセじゃないのかな?

逆光から半逆光の夕方の空お撮る時、
空に鳥の群れが飛んでいるような暗い影が出る事があるって言ってました。

諧調お標準にすると解消するそうですよん。  (*^-°)v

書込番号:15426987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/03 18:12(1年以上前)

その鳥の群れって怪鳥オートって言うんだね。
それにしても怪鳥オートは評判悪いね。

書込番号:15427382

ナイスクチコミ!2


スレ主 litefishさん
クチコミ投稿数:10件

2012/12/03 21:34(1年以上前)

なるほど、怪鳥野郎ですね
標準にして解決できました!
メカキングギドラさん テレマークファンさん guu cyokippaさん シーカーサーさんありがとうございます!

書込番号:15428415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信113

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮りに向かないですか?

2012/12/02 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:66件

以前も、機種についてアドバイスいただきましたが、まだ迷い中です(>_<)
色々調べたり、実機を見たり店員さんの話を聞いてみて、今はオリンパスPL5かSONYのα57がいいかなぁと思ってます。

オリンパスの魅力はなにより小さく軽い。
下の子が1歳で荷物を持ったまま抱っこということがけっこうあるので、小さく軽いのは有難いです。
あとデシタルテレコンとかいう、拡大される機能がミラーレスのキットレンズの150oがちょっと足りないなぁて思っていたので魅力でした。
デメリットは、ファインダーがない。
センサーサイズが一眼レフに比べて小さい。
動き物に強くないとの噂です(T . T)
α57は、AFが速い。前画素超解像ズームがついてる。連写が速い。子供撮りに向いてるという噂を目にしたです。
デメリットはやはり大きく思い。カメラは他に一台もないので、例えば知人の結婚式などに出席したときに、一眼レフを持っていくのはちょっと恥ずかしいかも(^◇^;)というところです。
できればPL5がいいのですが、今ひとつ決心がつきません。
そこで、教えていただきたいのですが、ユーザーの方でお子さんメインで撮影されている方はいらっしゃいますか?
こちらは4歳年中組の男の子がいますが、子供の動きに対応できますか?
運動会などで、ズームが足りないときデジタルテレコンは実用的に使えますか?
腕次第ということなら、練習するつもりです!

あと、結婚式などに一眼レフを持っていくのはどう思いますか?
もうすぐ弟の結婚お披露目会があるので…
どうか、みなさまアドバイスお願いいたします(>人<;)
以前、コンデジにしときなさい。とのアドバイスもいただきましたが、コンデジからのステップアップしたいのでコンデジは考えていないので、すみませんがミラーレストランか一眼レフかという選択肢でアドバイスお願いいたします(>人<;)

書込番号:15420662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2012/12/02 09:09(1年以上前)

ファインダーが無いと、動体撮影で望遠になるほど被写体を捕捉するのが難しくなります。
後、カメラの保持も。
更には液晶で、日中の明るい野外では見づらいし。

厳密にいうとα57は一眼レフではありませんが、その辺は別として
PENよりは動体撮影には向いています。

PENはコンデジと同じコントラストAFでピントを合わせます。
かたやα57を含め位相差AFと言うやり方でピントを合わせます。
コントラストAFは動きものは苦手です。

連写に関してですがα57の10連射には制限がありますので、注意が必要です。
通常の連写は問題ありません。

あとファインダーがEVFで連写時のカクカク感に多少慣れが必要かと思います。


結婚式に一眼レフを持っていくのは全く恥ずかしくありません。
気にしているのは、sherbets335さんだけかもしれません。

あとは外付けストロボが有るとさらに良いかと。

書込番号:15420693

ナイスクチコミ!4


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/02 09:23(1年以上前)

>ユーザーの方でお子さんメインで撮影されている方はいらっしゃいますか?

はい?呼ばれましたかぁ?

2歳の娘を撮っている者です。


>こちらは4歳年中組の男の子がいますが、子供の動きに対応できますか?

う〜ん(汗)
私は、この子の他にEOSとNikon1を使ってますが…この子が最も不得手だと感じてます。
パパカメラとしては偏差値低いです。

でもかみさんは気に入っています。
可動式液晶にタッチパネルに…子供がジッとしてくれれば、これで撮るのが一番楽しいと感じます。
ママカメラとしては偏差値高いと思いますよ。

とにかく、出始めで高いから悩みますが、力んで買うモデルでもないかなぁ…と。来年の今頃は半値になってるはずですから。


>運動会などで、ズームが足りないときデジタルテレコンは実用的に使えますか?

難度高いです。
ファインダー覗いても外す人がいますからねぇ…
画質は気になる人もならな人もいるはずです。


>あと、結婚式などに一眼レフを持っていくのはどう思いますか?
どうも思わないですねぇ…鈍感なので(>_<)
しかし、みんな見てないと思いますよ。他人のカメラなんて…

私は、ガン見しますけどね(笑)
でもそれは一眼レフユーザーだからであって、そうでもなきゃ『あぁ、一眼レフだっ…』の後に考えが続かないんじゃないかなぁ…持ってない人は。


気に入って使ってますが…
子供撮り全体を考えると、一眼レフとコンデジの組み合わせが、使い易いミニマムかなぁと感じてます。

書込番号:15420729

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2012/12/02 09:30(1年以上前)

okiomaさん
早速の返信ありがとうございます!
やっぱりミラーレスは動き物に強くないですよね(>_<)
撮れなくはないですか?

α57は透過ミラーとかいうんですよね?
連写時にカクカクするとは書き込みでみたことあります!
私はファインダー撮影は経験ないので、これが普通と思えば慣れますか?

結婚式に一眼レフが恥ずかしいかもというのは、友人がα55を持っていて、「写りはいいんだけど、重いのと子供の保育参観とかで一眼レフ持ってくと気合い入ったお母さんみたいでちょっと浮くよ(^◇^;)」と言っていたので、そういえば結婚式なんて回りみんなコンデジか携帯だし、一眼レフは浮きそうだなぁ。しかも、置き場所困るかも、テーブルの上じゃ邪魔にならんかなぁ。と考えてしまいまして(~_~;)

PL5の小ささオシャレ感に惚れてますが、子供がうまく撮れなきゃ本末転倒だしと思ったます(^_^;)
触ったときも、オリンパスのおじさんの説明でもAFが速い!いった感じでしたが、動きものを捉えるのは難しいですか?

書込番号:15420752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/02 09:51(1年以上前)

確かに子供撮りではミスも多いです。
が持ち出す機会が多いので下手な鉄砲もなんとやらで撮れない事は無いです。

書込番号:15420813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2012/12/02 10:17(1年以上前)

原一朗さん

ありがとうございます!
撮れないこともないですかぁ(*^◯^*)
そのお言葉心強いです! やっぱり重いと気軽に持ち出せないなぁというところも考えてたので(~_~;)
益々迷います!

書込番号:15420892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/02 10:29(1年以上前)

動きの早い被写体は位相差AFの機種でしょうね。

書込番号:15420931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/02 10:34(1年以上前)

いろいろ聞いて噂に振り回されてる感じですね。

基本携帯性のいいカメラはその分コンパクトにする為に色々削ってるので大きいカメラと比べると動くものは苦手。

ただ静止画なら問題なく撮れる。

全部まかなえる小さいカメラなどないので、ミラーレスはサブとして購入するわけです。

使い分けが大事ですよ。

極論ですが、携帯カメラで望遠ズームができれば運動会が撮れると思います??

経験者から言えばミラーレスはそういう事です。

ただ全く撮れないわけではない。何枚も辛抱強く撮れば少しは撮れるでしょう。

でも一眼レフならその苦労がだいぶ減ります。

じゃあ携帯カメラは無意味??というとブログ写真やお店の中などカメラを出しにくい状況でも気楽に出せるって利点もありますよね。

そういう意味での使い分けです。

一応ミラーレスで運動会等撮りたい場合はOLYMPUS OM-D E-M5 やα NEX-6などはまだ撮りやすいようになってます。

あとファインダーは必須です。外で見やすいというのもありますが、ファインダーを覗いて撮るって姿勢がそもそも手ブレしにくくなってるからです。

前の口コミのEOS Kiss X6iが一番無難だと思いますよ。

書込番号:15420949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2012/12/02 10:39(1年以上前)

infomaxさん

やっぱりそうですよね(~_~;)
AFが早くてもコントラストAFは動き物を捉えるのは下手ってことですよね。
大きさは妥協するしかないかもですね(T_T)

書込番号:15420967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/02 11:11(1年以上前)

前スレでもアドバイスさせていただきましたが。

一眼レフ(α57は透過ミラー方式なので、厳密には一眼レフではないですが)とミラーレスで動き回る子供さんと運動会の撮影、結局歩留まりの問題です。

ミラーレスでも撮れないことはないと思いますが、一眼レフでの成功率を80%以上とするなら、ミラーレス(SONYの新型NEX系を除く)では40%あれば上々でしょうね。それも、相当のスキルあって練習したと仮定してです。

E-PL5でも、標準ズームレンズならちょっと絞ればほぼパンフォーカス(全面にピントが合った状態)になりますので、AFの遅さはあまり問題にならないでしょう。でも、運動会など、望遠側を使う場合はセンサーサイズが小さいm4/3といえどもそれなりにボケますので、AFの遅さは致命的になります。

>動き物に強くないとの噂です(T . T)

噂ではなく事実です。

>ファインダーがない センサーサイズが一眼レフに比べて小さい

ファインダーについては、別売りのVF-2・VF-3を購入すれば解決します。センサーサイズの違いは、一般的な撮影ではそんなに気にならないと思います。むしろ、レンズ性能の違いのほうが画質に影響します。

>α57は、AFが速い。前画素超解像ズームがついてる。連写が速い。子供撮りに向いてるという噂を目にしたです

全画素超解像ズームというのはSONYの売り文句ですが、あまりメリットがないような・・・。

連写はたしかに速いようですが、実際問題として秒10コマなんて必要ですか? いくら連写が速くても、肝心のピントが追従しなければピンボケ写真の大量生産になりますし、シャッターユニットの寿命が早くなりますよ。この点については、E-PL5の秒約3コマ(手ブレ補正ON時)でも十分だと思います。

α57が特に子供撮りに向いているようには思えませんが。

デジタルテレコンについては、手持ちのE-PM1で試したことはあります。×2倍の切り出しになりますので、E-PL5の有効画素数1605万画素が約800万画素相当になるということで、A4程度のプリントなら十分ですし、画質が落ちるということはありません。使い物になります。

>α57は透過ミラーとかいうんですよね?
連写時にカクカクするとは書き込みでみたことあります!

α57が透過ミラーだからというのではなく、ファインダーが一般的な一眼「レフ」と違ってEVF(電子ビューファインダー)だからです。これはE-PL5に外付けEVFのVF-2・VF-3を付けた場合でも同じです。連写時に限らず、急にカメラを振った(構図を変えた)場合でも起こり得ます。慣れるかどうかはスレ主さまの感覚次第ですね。あまり問題ないとは思いますが。

結婚式への持ち込みですが、私自身が持ち込むので全然気になりません。α57もコンパクトなタイプなのでそんなに目立たないと思うのですが。

>触ったときも、オリンパスのおじさんの説明でもAFが速い!いった感じでしたが

オリンパスのおじさんが自分のところのカメラのAFが遅い、とは口が裂けても言えないでしょう。(笑) たしかに旧世代の同種のカメラよりは多少速くはなっているでしょうけど。繰り返しになりますが、同じミラーレスの新型NEX系とはAFのシステムが違います。

店員さんも詳しい方とそうでもない方がいますし、あまり惑わされないでご自分の判断で決められたほうが良いと思いますよ。

書込番号:15421102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/12/02 11:52(1年以上前)

アーレスさん

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
やっぱり、ミラーレスでは難しいですか・・・ あと、一眼レフでもα57はお勧めではないですか?
KISSはライブビューでのAFが遅いとか・・
子ども撮りにはα57がおすすめという書き込みを見たのと、値段が安いのでいいなーと思いまして・・・

みなとまちのおじさんさん

いつもお世話になります!!
やっぱりミラーレスでは厳しいのですね! できれば両方ほしいくらいですが。
ミラーレスでもNEX系はいいのですか? NEXのどの機種か詳しく教えていただけないでしょうか? 価格にもよりますが候補にいれたいです。 NEXならいいというのはなぜかも教えてもらえたらうれしいです。
ショップでNEX7を触ったら、全然ピントが合わなかったので印象がよくないもので・・・

書込番号:15421262

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/02 12:17(1年以上前)

>オリンパスPL5かSONYのα57
こんにちは
お考えの機種は、コントラストAF方式(PL5)と、透過ミラーを使った位相差AF方式の差でも有ります。
コントラストAF方式は、AF が遅くどちらかと言えば動体の撮影は苦手です。
α57 は、透過ミラーを使っていますので、光の減衰が10%ほど有ります。

カメラの選択肢に、小さい、軽いは有りますが、普通にキヤノンかニコンの予算の範囲の一眼レフにされた方が良いです。
一眼レフは、光学ファイインダーが有り、位相差AF方式に成ります。
AF方式の、違いに付いてはググったりして見て下さい。

留意点
ファインダーの有無。
光学ファインダーか液晶ファインダーか。
持った感じ。
用意されているレンズ群。
純正ソフト、周辺ソフト、周辺機器。
上位機に、もし買うとすれば欲しい機種が有るか。
書き込みの雰囲気(故障ほか)。
メーカーサイトに有る、使用説明書を読んで見る。
要は、判定、決定の為のベース=情報を増やすようにします。

書込番号:15421354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/02 12:46(1年以上前)

>あと、一眼レフでもα57はお勧めではないですか?

その前のα55は持ってましてライブビュー撮影やファインダーの見やすさはいいですし、kissやNIKONのD5100などに対して負ける要素はボディはありませんが・・・

SONYのレンズはオートフォーカスが早いって言えるレンズはあまり無いのでその点でkissやD5100に負けますね(ーー;)

ただキットレンズではそんなに差はありません。

あと200mmまでの望遠なのが不便に感じるかも。ニコンは300mm キヤノンは250mm

でもSONYのは望遠もすごく軽い。そこは利点です。

ニコン D5100

利点→レンズが豊富 カメラとしての出来はいい 風景が得意

欠点→ライブビューが遅い、コスト削減で見づらいファインダー スペシャルエフェクトモード など遊びもあるが他社に比べ出来はよくない

キヤノン KIss6i

利点→レンズが豊富 オートフォーカスも上位機種と一緒 手持ち夜景やHDR逆光補正撮影モードなど多彩 タッチパネル 今キャッシュバックキャンペーン中 人物が綺麗に撮れる

欠点→ライブビューが遅い、コスト削減で見づらいファインダー まだ少し高い

SONY α57 

利点→撮影モードが一番多彩 パノラマなどの遊びが充実 ライブビューが早い ファインダーが他社エントリーより見やすくライブビューでできる事をファインダーでも可能 コスパがいい

欠点→レンズがニコン、キヤノンに比べると劣る(静止画なら負けないしカールツァイスレンズの写りは個人的に一番好みだが) オートフォーカスもNIKON キヤノンの方が早い  

書込番号:15421463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/02 13:44(1年以上前)

こんにちは(o^∀^o)

ソニーはa55とa380
ペンタックスのKー5ユーザーです
お店て触った印象になりますが
NEX6とNEX5『R』(Rが大事ですw)は新しいキットレンズの電動ズームレンズではかなりピント合わせが早かったですね
大袈裟ですがaシリーズピンチかと思いましたよ(笑)

aシリーズは普段液晶で撮る人ならピント合わせも早くて良いです
(他社キットレンズの一眼レフと同等かと…つまりコンデジや普通のミラーレスより早いかと…)

もちろんファインダーで撮るのがメインの方でしたら透過式には欠点も(光が減る、汚れに弱い)あるので普通の一眼レフ(出来たら中級クラス)をお勧めしますが…

aシリーズには安く手に入る『はじめてレンズ』シリーズがあって追加の単焦点数種類が買いやすい値段であるのもお勧めポイントですね(キットレンズよりフォーカスも早いかな♪…50mmF1.8単焦点だけならともかく(他社もありますが)30mmF2.8マクロ35mmF1.8・85mmF2.8……安いw)

書込番号:15421663

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2012/12/02 13:49(1年以上前)

α57に関して
確かに同じようなクラスのキヤノンやニコンと比べAF性能は落ちるかと思いますが、
通常の運動会程度の動きでは、大きな差はないかと。
鳥とかの飛翔で動きが不規則で小さな被写体等を撮るのでなければ、どのメーカーでも問題に
なるレベルではありません。

レンズに関しても将来100万を超える望遠レンズやシフトレンズなどを考えるのであれば
別ですが、ごく通常の撮影においてどのメーカーの物を購入しても問題なく撮れます。

キヤノンやニコンなど他社のものの実際に手に取って
操作性や、ファインダーから覗いた感じなど気にいったものでも良いかと思います。
で、相談をするのであれば、キタムラやヨドバシなどカメラ店で相談した方がいいですよ。
家電量販店では無知な店員も多く、sherbets335さんにとってお勧めのものではなく
店の都合で売りたいものを薦める場合もありますので注意が必要です。


ミラーレスであれば最近はコントラストAFと位相差AFを組み合わせているものもあります
ソニーでいうとNEX-5Rや6、ニコンにもありますが。
実力がどの程度なのかよくわかりません。
私もNEX-6を最近購入しています。従来のものより動体撮影には強くなっていると聞いていますが、
まだ動体撮影は撮っていませんので実力のほどははわかりません。
ご参考までに。

書込番号:15421685

ナイスクチコミ!1


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/02 13:50(1年以上前)

「動きものには一眼レフ」
「動きの早い被写体には位相差AF」
と毎日数十回カカクにレスがあるようですが、
動きものをほぼ完璧に捉えるにはキヤノン、ニコン、ソニーでは豊富なレンズのなかでどういったレンズが必要ですか?
重さと値段が気になっています。

書込番号:15421689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/02 14:41(1年以上前)

誤解のないように申し上げますが、E-PL5を含むミラーレス機がダメだと言っているわけではありません。じっとしている子供さんなら、コンパクトで写りの良いE-PL5は最高の相棒になってくれると思います。問題は動き回る子供さんや運動会なのです。この場合、けっして不可能ではないのですが、「厳しい」というのが現実です。

新型NEXですが、ほら男爵さんとokiomaさんが詳しくお書きになっているとおりです。センサーサイズは同じでもAF方式の違うNEX7で遅いと感じられたようですが、5Rと6は像面位相差検出AFという全く別のAF方式を採用し「高速性、動体への追従性に優れた新開発「ファストハイブリッドAF」システム採用」をうたっています。店頭で試した限りでは、エントリークラスの一眼レフ(α57も含めて)よりちょっと遅いかな?くらいのAFスピードで、十分に使い物になるなという感じでした。

これはNEX−7に付属するE18-55mm F3.5-5.6 OSSと、NEX-5RやNEX-6に付属する新開発されたパワー(電動)ズームレンズのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSとの性能差もあるのかもしれませんね。

私はキヤノンがメインマウントですが、動き物やAFスピードを求める時は純正レンズでも無印のものではなく、末尾にUSM(ウルトラ・ソニック・モーター)が付いたレンズを選びます。

それとショップでNEX-7を触ったら全然ピントが合わなかったとのことですが、一部の高級機を除いて基本的に暗所ではAFが迷いやすいのと、設定がAFオートになっていたのではありませんか? この部分は前のスレに書き込んでいるので、もう一度ご覧ください。私もNEX-7を触ったことがありますが、AF中央1点ですとそんなにひどいとは感じませんでしたが。というか、古いミラーレス機に比べるとずいぶん良くなったなあというのが正直な印象でした。

書込番号:15421870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/02 14:47(1年以上前)

忘れてました。

>KISSはライブビューでのAFが遅いとか・・

位相差検出AF方式の一眼レフでも、背面液晶画面を使ったライブビュー撮影はコントラスト検出AF方式になります。したがって、ファインダー撮影よりもライブビュー撮影のAFが遅くなるのは当然ですし、高級機といわれる一眼レフでも同じです。

いっぽう、NEX-5RやNEX-6、ニコン1機を除いたミラーレス機はファインダー(EVF)でも背面液晶でもコントラスト検出AF方式なので、どちらも遅いということになります。

書込番号:15421893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2012/12/02 15:32(1年以上前)

私はsherbets335さんにはE-PL5をお薦めします。
子供撮りには一番向いていると思います。

二人の子供を見ながらファインダーをのぞいて撮るのは、お子様の危険予測が遅れ事故を未然に防ぐことがむつかしくなります。

私は今5歳になる孫を生まれた時から撮り続けていますが、一眼レフで撮るときは安全確認にすごく気を使いますが、首からぶら下げている一眼レフに犬に驚いて急に振り向いて走り寄ってきた孫がぶつかり、顔に傷つけたことがあります。

一人で子供をつれて撮るときはやはりコンデジスタイルで液晶と子供と両方見ながら撮る方がはるかに安全です。

今のミラーレスはAFが早く動きものもそこそこ撮れます。
動きものというのは飛んでいる鳥とか全速力で走っている犬とかスポーツ選手の動きであって、子供の動きなどはミラーレスで撮るのが難しい動きものの範疇には入らないと思います。
動きものは一眼レフであっても練習と訓練を重ねないと撮れるものではありません。

写真を趣味にして作品撮りを目指すのなら最初から一眼レフがいいかもしれませんが、お子様の成長記録を綺麗な写真で残したいということでしたら、E-PL5は最適だと思います。

運動会もダブルズームキットならばデジタルテレコン使わなくても撮れます。

E-PL5はレンズが豊富ですのでダブルズームキットで物足りなくなったら、あるいは室内でのイベントなどを撮るときにはF値の小さいレンズを追加購入されるといいと思います。
例えばパナソニックの20mmF1.7やオリンパスの45mmF1.8などです。

レンズ交換出来るカメラは撮るものによってレンズを交換して対応する様にできています。
その時に一眼レフでは本体もレンズも大きく重いので嫌になってしまうと思います。

そんなことまでよく考えられて決断されたらいいと思います。
結婚式などカメラが趣味でもないのに一眼レフを持っていくことは抵抗があって当然だと思います。素晴らしい写真を撮ってくれると過剰な期待をされてしまいますよ。

私は今は一眼レフはお留守番で持ち出すのはミラーレスのE-P3やE-M5ばかりです。

孫をとったブログです。よろしかったら参考にして下さい。

http://bskawasemi.exblog.jp/i6

書込番号:15422041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2012/12/02 15:44(1年以上前)

robot2さん

ありがとうございます。
かれこれ悩み出して1ヶ月くらいになりますが、色々と自分なりに調べたりショップへ行って触ったりとしてきたんですが、情報と触った感じがちょっとズレていて…

位相差AFとコントラストAFは少しわかるようになりました。
だけど、触った感じミラーレスが遅いと感じなくて…
動き物で試してはないですが(~_~;)
でも、やっぱり動きものは位相差AFなんですよね…

書込番号:15422086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/12/02 15:57(1年以上前)

アーレスさん

それぞれの機種を詳しく解説していただいて、ありがとうございます。
レンズに差があるのですか。
今のところ、予算的にキットレンズ以外は追加はないかなぁといった感じです。
いつかは単焦点の明るいレンズがほしいですが…


書込番号:15422136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に93件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング